プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,365物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全942スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 4 | 2016年6月12日 16:24 | |
| 66 | 32 | 2016年6月12日 10:43 | |
| 451 | 49 | 2016年6月11日 17:31 | |
| 136 | 22 | 2016年6月11日 17:29 | |
| 31 | 5 | 2016年6月11日 11:19 | |
| 9 | 1 | 2016年6月8日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
初めてのHV車です。グレードはAツーリングです。エンジンとモーターの合わせ込みに非常に苦労したのだろうと感じます。かれこれ、43年間、レシプロエンジンの車しか乗った事がない私は、モーターとエンジンの持つメリット部分を引き出し尚且つ、その特性の違う駆動力を人間感覚に違和感なく融合させる技術でここまでのHV車を作ったトヨタさんに脱帽すると同時に、これからももっとナチュラルなHV車の開発に期待します。
書込番号:19938115 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>明日てんきになぁ〜れさん
そう思ってくださって嬉しいですね。10年前初めて試乗したとき同じことを感じました。
トヨタもすごいメーカーだったんだと思いました。
ユーザーが払うコストを車のどこに配分して作るか、それをすべて承知しているんですね。
まずは売れる車でないと会社は栄えないし、そのうえで理想持って時代をリードしようとしている。
水素燃料電池車MIRAIも驚きと感動と夢があり、水素社会実現への一歩を踏み出しましたね。
書込番号:19941289
7点
10年前ですかぁ〜(^_^)。でも、アイドリング状態にして、静か所にいると色んな音がしますね。エンジンが駆動する時は、かなり大きな音で思わず前に行くのではと思いブレーキペダルを踏むのは私だけでしょうか?又、回生ブレーキと私自身が踏んでいるブレーキの具合に未だに慣れません。まだまだ、課題は残ってますね😄😄。
書込番号:19943263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>明日てんきになぁ〜れさん
おはようございます。
43年間ですか、早くから車に乗れて良いですね。
私は少し遅くて38年前からかな。乗換えるたびに進化を感じて楽しめます。
違和感あるでしょう、ダイレクト感が無くて、すべてコンピュータ経由で動いてるみたいですから。
20型から乗換えて1週間、自動速度や前車追従制御、ヘッドアップディスプレイなど、まだまだ使えず持ち腐れになってます。
まあ、ゆっくり慣れて行きましょう。
書込番号:19946725
3点
プリウスは初代から20型までは赤字だったそうです
黒字になったのは30型からではないでしょうか
補助金で値引きしないで販売してた成果か?
20型の乗った時も先進性にびっくりしましたが
35型、50型と乗り継ぐ度に車の進化には驚くばかりです
ただ自動運転機能や衝突安全機能が増える度にそれを
確認、制御するドライバーのスキルも求められると思います
あくまでサポート機能として利用する。最後の責任者はドライバーですから
書込番号:19950695
6点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆さんこんにちわ。
トヨタから納期の発表がありましたね。多少短縮とのことですね。納車が待ち遠しいです。
toyota.jp/information/nouki/prius
15点
早めにくると良いですね なんか、納期が分かるシステム始まったらしいですよ
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=367422&comment_sub_id=0&category_id=115&from=news&category_list=115
GM様にも燃費問題出てきているようだし 変な問題起きる前にカタログ燃費出せる
車両が納車されたら お幸せですね
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6201741
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#19828157
よろしく〜
書込番号:19893489
3点
>hiro5296さん
トヨタHPに掲載されすでに何度か更改されているこの「納期目途のご案内」については、どう理解したらいいのか少し分からないことがあります。勿論、メーカーとしての目処ですから、そこに付記されているように輸送リードタイムや車のグレード・装備品によりプラスαとなることは理解していますが、ここでいう目処が短縮された場合、既発注のものの納期にはどのように反映(短縮)すると考えたらいいのでしょうか。部品調達等の環境改善により納期が短縮されるのであれば、積みあがった受注の消化という要素があるのでストレートに反映できないとしても、ある程度短縮は期待できると考えるのが常識的なように思えますが。
当方は契約から2か月弱経過、予定ではあと3か月待つことになってます。(これから契約の人に追い越される?)、
書込番号:19893534
4点
>買い物好きの万年貧乏さん
>よろしくGGさん
>ホークス2011さん
納期が分かると本当にいいですよね。メーカーの納期をディラー問うと、まったく本気に考えていない様子です。私は先日契約しましたが納期は8月末と言われました。メーカーの発表を目途に考えるとおおよそ当たっています。本当のところどうなんですかね(・_・;)
書込番号:19893595
2点
>hiro5296さん
えっ!そんな!追い越し禁止ですよ(苦笑!)
早く入手できる方は羨ましいですが、早いに越したことありません。予定通りorさらに早く納車されることをお祈りしております。
(ほかの場所でも書いたのですが)この情報化時代、なんて大袈裟に言うまでもなく、ディーラーとメーカーを通じた受注管理システムができているはずですから、これだけ納期が延びている場合(30系でも見られたと思います)などには、顧客もアクセスしてフォローできるような仕組みはできないものですかね。BtoBの契約でしたら、「納期」は大変重要な要件ですね。でもCとなると、決まったら教えるから待っていろという感じに受け止められます。このプリウスのクチコミを見る限り、皆さん大変寛容というか、優しい対応をされているようですが、実は当方70歳。この待つこと5か月(?)は若い時のそれとは比較にならないぐらい長いのであります。でもこのプリウスに乗ってみたいのですから仕方ないですね。老人の戯言になってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:19894042
4点
>買い物好きの万年貧乏さん
きっと私よりも早い納車になるのではないでしょうか(^^)30系の時は実車を見ずに契約をしましたが約半年待たされました。今回はその経験があったからか3か月ぐらいをあまり長く考えていません。もちろん早くなること祈っていますが。70歳でもプリウスすごく良いですよね(^^)自分もその年代の頃にも同じような先進的な車に乗りたいと思える気持ちを持っていたいです。
書込番号:19894244
5点
4月契約5月契約でも納期は9月初旬でした?
Aグレードです
書込番号:19894331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
自分はAツーリング2WDを2月21日に契約したものです。
もう丸三カ月待ちました。
みなさんの書き込みを拝見していますと、SグレードやAグレード4WDなどのニッケル水素電池のものは契約から2カ月くらいで納車になっているようでうらやましいです。
自分も4WDにしとけばよかったかなあ、と後悔しております。
まだ仮マークの連絡はありませんが、ディーラーからは6月中に納車できればと言われてまして確約ではありませんが、希望をもって待とうと思っております。
>買い物好きの万年貧乏さん
お気持ちはよくわかります。これもお互い人気車種を買ったものの宿命ですよねえ。
愚痴がたまったら、またこの掲示板で吐き出してくださいね。(笑)
書込番号:19894683
2点
>hiro5296さん
>makmakmakさん
励まし(!?)のお言葉、痛み入ります。愚妻の「納車までに死んじゃっても、下取り価格高そうだからまあいいかな」なんて嫌味に耐えながら、皆さんのクチコミ情報をもとに追加装備の調達リストを作成して楽しんでいます。Aグレード、ホワイトパール、横浜ナンバー(あとは秘密!)です。皆様と路上でお会いする日を楽しみにしております。
因みに、多くの方が触れておられる「仮マーク」というのは、普通ディーラーさんから連絡してくれるものなのでしょうか。何せ、あまり長く待って買った経験がありませんので。
書込番号:19894848
1点
2/14日にAグレードを契約しました。
その時に9月〜遅くとも10月中納車と言われました。
そこから約2か月待ち、4月中旬にトヨタの納期の案内を見ると、2〜3か月待ちと発表されているではないですか!?
その時点(4月中旬)に注文して(早くて)2か月待ちなら、
それより2か月も前に注文している自分は遅くても6月中旬+@の6月下旬〜7月頭の納車になる!
と、ワクワクしてディーラーに聞いたら、納期は9月のままと言われたので、
ディーラーにはその情報行ってないのかな?と思って相談センターに問い合わせたところ
名前と契約したところがわからないと正確な納期がわからないというので教えたら
『「ディーラーが(私)の分を他の人に回してるから(私)の納期が遅くなっている、と疑っている」と伝えておきました』
というまさかの回答が返ってきました。
ディーラーのことなんてこれっぽっちも不審に思ったこともないのに、いきなり悪者(?)に仕立て上げられて、
ディーラーとの関係性が悪くなるから訂正しとくように言ったら、
本社と相談して決めたことなので気にしなくていいですよ、とのよくわからない回答が。
で、もうメールしてくんな、しても回答しねぇ(意訳・ここまで4回やりとりしてる)で閉められました。
ここまで腹が立つサポートは初めてでした。
納期早くなればいいな〜
書込番号:19895092
3点
>買い物好きの万年貧乏さん
おはようございます。
私もディーラー担当者に聞いたのですが、わかりにくかったもので、以下はyahoo知恵袋からのコピペです。
>「仮」とは仮納期のことです、メーカー出庫日と考えて下さい。
例えば10日に「仮」が付けばその日に完成(製造)してメーカーを出庫(配送)する製造計画が出来た、と言うことです。
ただ、これはあくまで予定ですが、そんなには狂いません。
この「仮」が出るまでは空白なので本当に、「この車はこんな感じだからこの位かな?」と予想するしか無い状態です。
次に「予」なんですが、各ディーラーによって違うのかも知れませんが、私の知る限りは「確」で 文字通り、確定です。
「確」が出れば、それからはスケジュール通りに流れます。
しかし、車庫証明の申請、登録書類の完備、車両の到着後(3〜4日位)の新車点検、DOPの取り付け(サービスセンターor店舗)、等を「仮」が出た時点で段取りします。
ただ、「仮」が付いてもDOPの関係も有りますが、それから一週間位はまだ掛かりますので、実際の納車日などは営業スタッフと打ち合わせて下さい。
書込番号:19895234
1点
>めがぬさん
客相から本当にそのような返事があったなら、驚きの回答ですね。\(◎o◎)/!
もしディラーの行為が事実なら、私でしたら契約を解消し、もっと信頼のおけるディラーを探します。
車の購入は購入だけでは終わらず、その後の長い付き合いが生じますので、信頼出来るディラー・担当者が一番です。
書込番号:19895266
1点
>買い物好きの万年貧乏さん
すみません。補足です。
仮マークがついたら連絡くれるとディーラー担当者さんが言っておられました。
まあでも、ディーラー担当者さんも忙しいでしょうし、確認を忘れていることもあるでしょうから、電話して聞いてみられてもよいのではないでしょうか。
書込番号:19895280
1点
>makmakmakさん
詳細な情報、大変参考になります。ディーラーさんは散歩レンジなので立ち寄った際に探ってみます。
>めがぬさん
一寸ひどい対応ですね。ディーラーの担当者とはその前任者を含め
20年以上の付き合いであり、まさかそんなことはないと思っています。疑ってもいいことないでしょうし。
ただ一般論としては、もう少し透明性のある対応の仕方を考えていただけると、顧客、ディーラー、メーカーのいずれにとっても良いように思えます。主にメーカーの課題なのかなとも思いますが。
書込番号:19895799
3点
>買い物好きの万年貧乏さん
>ディーラーとメーカーを通じた受注管理システムができているはずですから、これだけ納期が延びている場合(30系でも見られたと思います)などには、顧客もアクセスしてフォローできるような仕組みはできないものですかね。
私もこの考えに同意します。
クルマの購入契約をしたら、我々ユーザーがトヨタ本体の受注生産状況(参照専用)にネット経由で自由にアクセスし、自分が今待ち行列の何番目で、いつ頃仮マークがつく予定であるか、また仮マークがついた後はいつ工場から出荷される予定であるか、ディーラーにはいつ頃配送されるのか、納車はいつごろかを、いつでも自由に確認することが可能なシステムを構築してほしいと切に願います。
顧客満足度向上のため、トヨタには是非とも実現してほしいと思います。
書込番号:19896349
4点
初めまして。書き込み自体が初めての若造です。
車にあまり興味が無かったのですが、街中で走っている姿を見て一目惚れし、今年の4月末にお店に見に行きそのまま買うことに決めました。
私はAグレードの2WDにしましたが、4月末時点で7月の初め頃には納車になると言われました。
先日また少し早くなり6月中には納車になるとの事でした。
地域によっても納期に差があるのかはわかりませんが、4月末時点では半年待ちと書かれていたので納期情報はあまりあてにならないのかなぁと思っていました。
書込番号:19897720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KoKo8448さん
私も同じ時期に契約Aタイプです。納期8月末〜9月ですよ。早い納期うらやましいです。ちなみににどちらの県ですか?
書込番号:19897996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ホークス2011さん
私は青森県です。
お店によっても違うらしいですね。
知り合いは4月末時点でSグレード以下は9月以降、Aグレードは納期未定と言われたらしいです...
今までのプリウスもかなりの数が走っているので4WDにしなくてもいいのかなぁと思い、お店で相談して2WDにしました。
書込番号:19898061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トヨタの公式発表と販売店から聞かされる納期の実態との乖離がひどすぎる。 今の時点で契約すれば2−3か月との発表に対して過去の契約分の納期は今の時点の新規契約より数か月遅いと言うのは全く納得できない。
既契約分についても大まかな納期を公表すべきではないか。(Ex 1月受注 xx月生産予定)
よく言われる釣った魚(既契約分)には餌を与えない。。。。新規契約が優先(少なくとも既存の発表によると)のような取り扱いでは次に購入する場合のメーカー選定にトヨタは残らないと思う。(多分何らかの誤解とは思うが出ている情報だけではそのように見える)
現状の公表方法では虚偽表示かも?消費者センターはこの辺見ないのかな?
もっと分かり易く納期公表を願いたい。トヨタさんの公式見解聞きたいですね。
書込番号:19898541
1点
>ホークス2011さん
私は茨城ですが、販売店色々回りましたが販売店によって全く違いました。トヨペットは納期は遅めでした。ネッツはsに関しては7月末、Aは8月末でした。カローラはどちらも8月末でした。やはりディーラーの割り当てによるのではないでしょうか?そう考えた時に営業さんの対応や販売店の雰囲気で選びました。
書込番号:19898569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
だそうです。
クルマを持っていない男性には「ガッカリ」…約半数の女性が回答 “彼氏に乗ってほしい車”トップはBMWとプリウス
http://response.jp/article/2016/05/17/275313.html
アンケート結果
http://response.jp/article/img/2016/05/17/275313/1055849.html
書込番号:19886539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
※ただしイケメンに限る
書込番号:19886564 スマートフォンサイトからの書き込み
64点
こんにちは
情報ありがとうございます。
彼氏ねぇ、結婚したらダイハツタントがいいかも知れませんが。
書込番号:19886568
11点
BMWは社名なのにプリウスは車名・・・
書込番号:19886582 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
クソ(^∇^)q笑
書込番号:19886634 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
乗り心地・外から見たデザイン・安全性を気になさるようですね。
彼女を選ぶ基準はどうなのでしょうか?
書込番号:19886641
8点
アンケート結果に書いてありますが
国産車は「車名」、輸入車は「メーカー名」で算出だそうです。
外車の車種名は分かりにくいんでしょうかね。
書込番号:19886643
9点
TOP5 プリウスとハリアーだけ車名入りとか
知名度の違いなのかな?
書込番号:19886646 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>見賢思斉さん
BWHですね。
書込番号:19886664 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
プリウス?ないない。
どう考えたって今時、SUVでしょ。
どんな統計かなぁ?あてにならないと思いますよ。
スレ主さんは信じるの?
書込番号:19886681 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
n=200で、1位がたった13人、5位が5人
確かに「※輸入車はメーカー名で算出」とありますが、自由回答で「BMW」「アウディ」「ベンツ」という答えが多かったのでそう書かざるを得なかったのでしょう。3シリーズ、A4、Cクラスなどとは書かないでしょうから。
たまたま彼氏がハリアーに乗っている人が5人?あとは有名なプリウス、それ以外にはほとんど車名を知られていないことがわかるアンケート結果ですね。
書込番号:19886702
12点
>LUCARIOさん
Bは事前目測と実測の差が、W=59の自己申告が多すぎる気が・・・
これも偽装ですかねぇw
書込番号:19886710
6点
JK18も偽装が多いらしいですよ。気をつけましょう(何をだ?)
書込番号:19886747
10点
>LUCARIOさん
「ガッカリ」…約半数なんでしょうねw
アドバイスありがとうございました^^
書込番号:19886781
4点
ヤッパリ、BMWとベンツで 決まりだべよ。
プリウス かっこ悪いんだもん、真正面から見ると、映画に出てくる エイリアン顔?
そこいくと ブタ顔のBMWだべよ、一番は?
書込番号:19886787
24点
ジャニーズ系のイケメンの乗るカローラと、アンガ田中似が乗るBMWだとどっちを選ぶのかな?
書込番号:19886948
18点
車なんてなんでもいいんだよ。
重要なのは見た目と財布の中身ね(笑)
財布の中身に余裕があるヤツが高級車に乗ってる率が高いだけ。
しかし、こんなアンケート誰か信じるのか?
書込番号:19887180
16点
そう言えばバブル全盛の頃「六本木のカローラ」なんてBMWを揶揄する言葉もありましたね。
書込番号:19887361
11点
>スーパーアルテッツァさん
おお、その頃はBMWが凄く気になりましたw
今は、BMIを凄く気にしてますw
書込番号:19887404
20点
BMWは昔から女性には人気ありますね。
3シリも5、7シリもごっちゃ混ぜでしょうけどね。
書込番号:19887406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんなしょーもないアンケートをまともに信じるから
男女ともに生涯未婚率がドンドン高くなるんだろーな。
日本の将来がやばいよね!?
書込番号:19887660
8点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先月末、納車されたプリウス界の燃費カリスマが納車後、初めての給油をしました
1回の給油で走行した距離は、 1609.8Km
車載燃費計の表示燃費は、 41.8km/L
給油量は、 42.02L
満タン法では、 38.31km/L (カタログ燃費は 37.2 km/L)
でした
車のグレードは 「A」 で使用用途は、毎日の通勤です
誰でもこんな数字が出せるわけじゃありませんが、
新型プリウスのポテンシャルは、これくらいあるということですね
30点
羨ましい数字です。
環境によりけりでしょうが率直にいいなぁって思いました。
書込番号:19819600 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>きみゅさん
すごぉ〜いですね。
すごいすごい。
書込番号:19819617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すごいなぁ。
街乗りだと23kmくらいです。
30kmは出してみたいなぁ。
書込番号:19819797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>きみゅさん
すご〜い。おめでとうございます。
でも、少しマズイかな?
今世間では、燃費改ざん問題がある中
もし、国土通産省の方がみたら、トヨタも査察に入る可能性は大ですよ(笑)
書込番号:19820373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
きみゅさんなら自然の燃費かもしれませんね。
20型でも驚異的な燃費でしたから。
データディスプレイ等は移植されました?
私は30km/Lがいとも簡単なので張り合いが薄れていますが
当分は35km/lが目標です。
いずれ40km/lに挑戦したいと思います。
書込番号:19820614
2点
>きみゅさん
やっぱりリチウム電池の方が
燃費良いんですかね?
書込番号:19820619 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
燃費を気にし過ぎて、
後続車の迷惑にならないようにお願します。
自分は30型で25km/L以上になった事が無いです(^^;
書込番号:19820638
11点
皆様、レスありがとうございます
えっと、この記録は、私じゃないですよ(笑
私はまだ20型に乗っています
この方は13年ほど20型に乗られていました
通算燃費は37.67Km/Lとのことです
20型は50型に比べタンク容量が大きいので一回の給油で2000キロを超えることも容易でした
50型では1000マイル超えは20型より厳しいようです
書込番号:19820709
5点
>きみゅさん
こんにちは。
いきなりの1600km越えすごいですね。
私も先日納車になりましたので後日、感想をレポートしたいと思います。
書込番号:19820834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ポテンシャルが実現できるなんて素晴らしいですね。納車がまだまだ先の自分には羨ましい限りです(頭の中ではもう数万キロ走行したような感じになってますが)。毎日の通勤での実績とのこと、エコの通勤ルートを決まったルーティンで運転されているのでしょうね。エコだけでなく、安全運転にもつながることでしょう。自分も納車は見習いたいと思います。早く来ないかなー!
書込番号:19820860
5点
毎日の通勤ということは暖気の時間もありながらこれだけの燃費をたたき出す50型は凄いとしか言えません。
色々な条件が重ならないと実現できません。
私の30型はタイヤのグリップが良すぎるせいか、長距離ドライブでも23キロほどです(泣)
書込番号:19821145
2点
自分はsツーリングで19インチで平均燃費17-19ぐらいなので38kmとは自分の倍走るという事ですね。同じ車で倍違うのは不思議です。
書込番号:19821883
6点
>きみゅさん
皆様、レスありがとうございます
えっと、この記録は、私じゃないですよ(笑
私はまだ20型に乗っています
って、どう言う事?
書込番号:19822516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
万里子さん、こんにちは
スレの最初に
「先月末、納車されたプリウス界の燃費カリスマが納車後、初めての給油をしました」
と、書いたように 燃費カリスマ と呼ばれている人の初給油記録を報告させて頂いただけです
申し訳ありません、紛らわしかったですかね
書込番号:19822561
1点
>きみゅさん
凄いですね…脱帽です…
給油後1000kmちょっとで30km/l越えて喜んでたのがなんだかなー状態です…
書込番号:19822584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こうゆう奴が、交通渋滞を作っているんだよな!
燃費を気にして走るのは良いが、トロトロ運転や 追い越し車線には 出てこないでほしい。
北海道のだあれも走っていないところでなら、どうぞどうぞ。
書込番号:19829227
3点
未だにトロトロ運転が燃費が上がる運転と勘違いする人がいるのですね。
燃費運転は道路の最高速度の定速運転ですよ。低速運転ではありません。
トロトロ運転は安易にバッテリーを消費するだけで、充電アイドリングに繋がりますから
良い結果は出ないですね。
何処でバッテリーを消費するのか充電するのかを考えると良い結果がでやすいですね。
ましてや、
追い越し車線などに出たらみるみる燃費は落ちます。
車の流れが法定速度を超えているのであれば、ここで話せる問題ではないですね。
書込番号:19829340
13点
そーですね。
ハイブリッド車はトロトロ走る方が燃費が悪くなる事を知らないんですね。
書込番号:19829842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
燃料の黄色いバーが完全に消えてからガス欠ならないか心配で数`走行してやっと給油したことあったけど満タンにしても36.5Lしか入らなかった。
ガス欠で試した人もいたけど43ぐらいしか入らなかったらしい。
42Lも給油できたってことは正確な残量知らないままガス欠寸前まで走ってたってこと?…
通勤らしいから通勤ラッシュの混雑時にガス欠なられたら周りに迷惑なのでは?(-ω-;)ノッキングしないから気付かないだろうし。
NASCARのコースを一定速度で満タンからガス欠まで走ってたらこの記録出そう( ´艸`)
書込番号:19830373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
場所は銀座7丁目「ニコラス・G・ハイエック センター」の駐車場です。ここは時計で有名なスウォッチグループ の日本支社です。
残念ながら今回は、入庫・出庫時共、駐車場の箱が出ていましたが、通常はこの箱が沈み込んだ状態です。・・・・つまり箱の天井が通路になっています。中にはリフトがあり、このリフトで地下立体駐車場(18台収容)に運びます。
料金は30分300円ですが、5時間以上は最大2,500円なので、銀座としてはリーズナブルで傷を付けられる心配が無く、お勧めです。
動画はYouTubeにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=e8bl3gQN_J0
10点
愛用している時計の修理で2回(預け・引取)行きましたが、そんな駐車場があるとは知りませんでした。
私が行った時は2回とも箱が下がっていたから気がつかなかったんでしょうね。
今度行く機会があったら利用してみたいですが、高さ制限とかあるんでしょうかねぇ?
書込番号:19946262
3点
そこの駐車場はあまり評判良く無いですよ
車を出すのに10分以上待つ事はザラですから・・・・・・・・・・・・
書込番号:19946384
7点
確かにゴージャスですね♪
>車を出すのに10分以上待つ事はザラですから・・・・・・・・・・・・
野暮なことを言ってはいけません(笑)
書込番号:19946484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
飛んでいくのかとオモタヨ
書込番号:19946664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mprtsw20さん
ぜひ利用してみてください。!!
>餃子定食さん
ウ〜〜ン。私の場合は出庫で約3分でしたが、待ち行列が多いと時間がかかるかもしれません。・・・自走式ではなく、立体駐車場なので、待ち時間も優雅に含まれそう^^;。・・・ちなみに銀座三越の駐車場は出庫待ちの人達の部屋もあるぐらいですから。
>マーチXさん
「確かにゴージャスですね♪」・・・ここには他にも、ゴージャスなエレベーターがあります。2009年度のエレベーター新設部門コンテ ストで他を圧倒して一位を獲得しています。
>サテ旨いアルネさん
意味不明(妻が私によく言う言葉)(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:19947029
3点
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-561.html
同じ位の仕様で+30万位でしょうか。
書込番号:19938532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
???
ブリウスPHVの掲示板に行けよ。
結構、新型の話で賑わってるみたいだし...
書込番号:19939776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,365物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
プリウス S LEDエディション ヘッドライトウォッシャー・ETC・Bluetooth・電動格納ミラー・リアワイパー・Bカメラ・スマートキー(スペアあり)
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.3万km
-
プリウス S 後期型 社外メモリーナビ ブルートゥースオーディオ バックカメラ ETC スマートキー ACC セーフティセンス LEDヘッドライト ワンオーナー
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
29〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
プリウス S LEDエディション ヘッドライトウォッシャー・ETC・Bluetooth・電動格納ミラー・リアワイパー・Bカメラ・スマートキー(スペアあり)
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
プリウス S 後期型 社外メモリーナビ ブルートゥースオーディオ バックカメラ ETC スマートキー ACC セーフティセンス LEDヘッドライト ワンオーナー
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 8.2万円



















