トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(20485件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1353

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:699件

販売店でメンテナンスパスポート契約を結び
定期点検時にエンジンオイル交換があります。

契約締結時のエンジンオイル規格は
現在、その時の企画ですが。
年月が経つとエンジンオイル規格も進み
省燃費オイルの名前も変わって行きます。

たとえばトヨタキャッスル 
SM 0W−20

現在の最新規格オイルは
SN 0W−20 になっているようです。

トヨタも新車時は 
SN 0W−20 を入れていると
メーカーホームページに載っています。

今年締結したメンテナンスパスポートを見ると
まだ SM 0W−20 になっています。

最新エンジンオイルが出ても、
旧エンジンオイルを交換オイルとして使うのでしょうか?

ディーラに聞けば、答えは返って来ると思いますが
エンジンオイルに詳しい方もいると思いますので
このスレをお借りし質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:14365162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件

2012/03/29 21:51(1年以上前)

一部漢字が間違っているところがあります

企画は規格として読んでください。

よろしくお願いします。

書込番号:14365176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/29 22:41(1年以上前)

メンテナンスパックにはいっておりますが、
どうなるかわかりませんが、
通常なら、新しい規格のオイルになるのではないでしょうか?

書込番号:14365497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/03/29 22:47(1年以上前)

昔はSGが最上級グレードでしたが、いつのまにかSH、SJ、SL、SM、SNのように
名称だけが上がっていますが、SN規格が無かった時代に造られたSMオイルも、SN規格
ができてからSN規格のテストをパスすれば、新しいロットをSNとして販売できます。

オイルボトルキープがトヨタキャッスルSM 0W−20であっても、トヨタキャッスルSN
0W−20のドラム缶が入荷されればSMのオイルは入荷されません。ドラム缶の表記が違う
というだけで中身は全く変わりません。

カーショップで缶の表記が旧規格というだけで、中身は新規格のものと変わらないオイルが
格安で販売されていれば狙い目かもしれません。

書込番号:14365543

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/03/29 22:49(1年以上前)

新規格が出ると・・今までのオイルはどうなるのか?

案外多いのが・・「現在のオイルが過剰品質で、新規格をクリアしている」というケースです。
例えば、「カストロールGTX」というオイルは当初はSFでした。
ところが・・同じ名前で、現在はSMです。その間、何回も規格を更新しています。そのうちの数回は中身を変えずに更新だけを行ったと思われます。

添加剤を多少手直ししただけで、基本は変わらないのでしょう。 
未だに、鉱物油では達成不可能な新規格が出来てはいません。

書込番号:14365547

Goodアンサーナイスクチコミ!5


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/30 12:12(1年以上前)

先日6ヶ月点検の際にメンテナンスパックでオイル交換しましたが、既にSN 0W-20に切り替わっていました。オイル缶も見せてもらいましたので間違いありませんし、追加料金もありませんでした。

早晩全ての販売店でSNに切り替わるものと思います。

※12400円は同時に交換したメンバブレースの費用です

書込番号:14367551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2012/03/30 19:27(1年以上前)

もぐらまんさん

>通常なら、新しい規格のオイルになるのではないでしょうか?

じんぎすまんさん

>ドラム缶の表記が違う
>というだけで中身は全く変わりません。

ささいちさん

>早晩全ての販売店でSNに切り替わるものと思います。

泉海楽さん

>そのうちの数回は中身を変えずに更新だけを行ったと思われます。

みなさん返信ありがとうございます。
SMからSNに変わる仕組みはわかりました。

旧SMオイルの時、
添加剤を入れトラブルが、なかったにもかかわらず。
SNオイルでは不具合の出る場合があると
ホームページに掲載された添加剤メーカーがあります。
その場合は、オイルメーカーが
オイル規格を取るため何らかの処置を施したものなのでしょうね。
ただ添加剤メーカーも、
SNオイルかどこのものかは発表していません。
現在販売されている添加剤は改良を施し
不具合が出ないとの確認をとったとも発表しています。
トヨタ純正オイルではないようなので、
もしかするとトヨタキャッスルはみなさんがおっしゃる通りの
もともとSN規格にあったオイルなのでしょうね。

0Wのオイルは寒さに強く、
その後に付く番号は、大きいほどエンジン回転数を上げたときに
良い効果を表す。

しかしながら同じようなオイルでも、
能力効果が違うと言うものもあるのでしょうね。

規格が上り、その規格にあったオイルだと、
値段も上がると言うのが普通なのでしょうか?

トヨタは国内では下記純正オイル2種類しかないようですね
トヨタキヤッスル SN 0W-20
トヨタキヤッスル SN 5W-20

オイルの粘度をみると
こう言うふうに判断できるのでしょうか?
日本は通常寒冷地はあるけど、
高速、高回転で走る道路はないと判断しているのでしょうか?

書込番号:14369047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/30 20:38(1年以上前)

また、マイクロロンのお爺が出てきそう…(笑い)

書込番号:14369363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2012/03/30 21:06(1年以上前)

メンテナンスパスポート
プレミアムコースにはこのオイルが使われますね

カストロールオイル(T-Line)使用

このオイルもトヨタ専用と言っても良いのでしょうか。
このオイルの規格は何になるのでしょうか?

書込番号:14369495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/03/30 21:41(1年以上前)

トヨタ用カストロールは今のところSMでしょう。
中身はGTXと思われます。
缶のデザインも一緒です。

カストロールGTXは申請が遅かったようで・・まだSN認可が下りていません。
エッジやマグナテックはSNになっています。

書込番号:14369697

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/30 22:10(1年以上前)

スレ主さんの書き込みは話の内容が一貫していなくて質問に答えにくいですね

書込番号:14369827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/03/31 10:29(1年以上前)

なんだこのスレ?

これこそディーラーに聞けば一発回答だろ。

書込番号:14371927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件

2012/03/31 10:34(1年以上前)

ささいちさん

>中身はGTXと思われます。
>缶のデザインも一緒です。

>カストロールGTXは申請が遅かったようで・・まだSN認可が下りていません。

そうなんですか、申請の時期により認可が下りない遅れるんですね。

泉海楽さん

>スレ主さんの書き込みは話の内容が一貫していなくて質問に答えにくいですね

ごめんなさい

旧(現)オイルが、新規格相当のオイルなら新規格の称号が与えられる。
エンジンオイルの品質より、新規格のほうが遅れているのでしょうかね?
添加剤の話も出してしまいましてすいません。
エンジンオイルと添加剤の効果は同じではないのですね。
エンジンオイルは省エネ、少燃費、汚れないよう長期間役割を維持させる等なのでしょうか?
添加剤はエンジンの構造維持、寿命をのばすものかな?

書き込んでもらったものが真実であれば、オイルメーカーは省燃費、オイル寿命に関し、
認可を下す機関より進んでいるということになるのでしょうか?

書込番号:14371942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2012/03/31 10:42(1年以上前)

カツラが飛んじゃったさん

>これこそディーラーに聞けば一発回答だろ。

とも限りませんよ、そこまで詳しい人がディーラにいない場合もあると思いますよ?

書込番号:14371976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2012/03/31 10:57(1年以上前)

旧SM 0W−20を入れたいと言って

説明できるスタッフは全員なのでしょうか?

オイルの内容までメーカーは販売店に伝えているのでしょうか?

マイチェン後プリウス発売の前に契約した時、
マイナーチェンジはするけど、
マイチェン後プリウスの内容はまだ届いていないと言われていましたし

エンジンオイルのことも旧オイルSM−20が
SN−20に変わりましたぐらいしか
伝えていなのではないでしょうか?

書込番号:14372039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/03/31 11:16(1年以上前)

SN規格で新たに追加されたのはバイオ燃料(エタノール入りの燃料)対応性能のようです。

藻から燃料を大量生産する研究も進んでいるようですし、トウモロコシから作る燃料もコストダウンしていくのでしょう。

今でもSL規格のままの超高級オイルもあります。

書込番号:14372131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件

2012/03/31 11:38(1年以上前)

ささいちさん

>SN規格で新たに追加されたのはバイオ燃料(エタノール入りの燃料)対応性能のようです。

ありがとうございます

もしかすると塩素系旧MT−10はエタノールに反応してエンジンルーム内で焼き付けを起こしてしまったのかもしれません。

新製品のMT−10スーペリアはそのようなことは起らないようですね。

http://aceint.co.jp/topics/mt-10.html

添加剤をいれるのも注意が必要と思われます。

エンジンオイルも、添加剤も進化をしますが、進化をするゆえ障害もついて回る
イタチごっことなのでしょうか?

なので、ディーラの方はそのようなことを言われませんが
個人的に純正をすすめるひとが多いのも納得できますね。

書込番号:14372255

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/31 12:18(1年以上前)

スレ主さんはこのスレで何が知りたいのでしょう。メンテナンスパックを契約した以上、ディーラーでのオイル交換は確定事項ですよね。

その上で貴方の担当店のメンテナンスパックのオイルがご希望のオイルと違って嫌なら、個別にディーラーと交渉されたらよろしいのではないでしょうか。

書込番号:14372446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2012/03/31 12:55(1年以上前)

泉海楽さん

>スレ主さんはこのスレで何が知りたいのでしょう。メンテナンスパックを契約した以上、ディー
>ラーでのオイル交換は確定事項ですよね。
>その上で貴方の担当店のメンテナンスパックのオイルがご希望のオイルと違って嫌なら、個別に
>ディーラーと交渉されたらよろしいのではないでしょうか。

私はプレミアムコースの契約で
オイルはカストロールティーラインライトになります。
ここのスレを見る人の中にはいろいろ詳しく知っている方もいますので、スレを立てさせていただきました。

他にもディーラでは他のエンジンオイルを扱っており差額を出せば、他のオイルを入れることも可能です。
泉海楽さん
書き込みありがとうございます。

新車には、SN 0W−20のオイルが入っているにも関わらず、私の車にMT−10をすすめらています。
その内容を私は知りませんでした。
勧められる通りエンジンオイル、添加剤をいれるのは、最近どうかなと思うようになっています。
次回定期点検の時、皆さんの書き込まれた内容を参考にしようと思います。

書込番号:14372614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/03/31 13:52(1年以上前)

デイーラーに詳しい人がいないって?

この主、大丈夫?

書込番号:14372876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件

2012/03/31 14:42(1年以上前)

カツラが飛んじゃったさん

>デイーラーに詳しい人がいないって?

いると思いますが利益採算主義主導の販売店では
どうかなって?

書込番号:14373098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/31 15:45(1年以上前)

こうつばささん

このスレ 初心者にはすごく勉強になりました
皆さんもありがとうございました

ある程度の知識をもっておかないと
営業さんに騙され…ぃぇそんなことはないと思いますが 笑

いろいろ楽しめますよね

書込番号:14373365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件

2012/03/31 16:27(1年以上前)

gABATSUSHIさん

>このスレ 初心者にはすごく勉強になりました
>皆さんもありがとうございました

販売店で高い商品を簡単に勧める人には注意が必要かもしれません。
悪意を持っているとは思いませんが。
ノルマっていうものあるらしいし。
自分もある程度の知識を持たないと簡単に受け入れてしまいますから。

書込番号:14373518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2012/03/31 19:57(1年以上前)

塩素系添加剤との不具合はENEOSの100%化学合成油で発生されたものだそうです。

焼き付けではなくゲル化したそうです。

参考サイトは以下になります。

http://wayward-wind.air-nifty.com/affiliate/2012/02/sn-a260.html

焼き付いたものではないようなので訂正いたします。

書込番号:14374358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2012/04/01 08:28(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました

オイルの規格も新開発したオイルに称号が与えられるのではなく。

規格を認可するところで条件に合っていれば与えられること。

オイルう成分で決めるものではない。

ディーラのオイルもその条件に入っていて申請をすれば称号が付けられる。

トヨタキャッスルは、SMから申請によりSNになった。

塩素系添加剤によりエネオスのオイルがゲル化したが、

トヨタキャッスルには今のところ異常は出ていない。

販売店で勧めた塩素系添加剤MT−10はトヨタキャッスルには

問題ないと言う判断で私に勧めてくれた。

皆様良きカーライフを楽しんでください。

書込番号:14376631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/02 22:16(1年以上前)

私が購入したディーラーではトヨタキャッスルSN 5W−30を入れます。
SN 0W−20と比べ燃費がどの程度違ってくるのか分かりませが、高速走行をする機会が多く、これから暖かくなっていくので私にはこちらの方がいいのかもしれません。
どれ位単価が安いのか分かりませんが、ディーラーも5W−30の方が多少は利益が取れているのでしょうね。

書込番号:14384132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2012/04/02 22:55(1年以上前)

マジェアルさん

>私が購入したディーラーではトヨタキャッスルSN 5W−30を入れます。
>SN 0W−20と比べ燃費がどの程度違ってくるのか分かりませが、高速走行をする機会が多
>く、これから暖かくなっていくので私にはこちらの方がいいのかもしれません。
>どれ位単価が安いのか分かりませんが、ディーラーも5W−30の方が多少は利益が取れている
>のでしょうね。

トヨタキャッスル
トヨタ販売店、購入者ユーザー割引で 4,300円

>トヨタキャッスルSN 5W−30
ではなく、
カストロール ティーラインライト 5W−30ではないでしょうか?

SM 5W−30は割引きで5,500円

カストロール ティーラインエコ 

SN 0W−20は5,930円です。

もちろん高額オイルの値段のほうが利益は出ると思います。

同じSN 0W−20でもカストロールオイルのほうが高いです。

0W−20と5W−30ではたいした燃費差はないと思いますよ。

書込番号:14384372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/08/24 09:44(2ヶ月以上前)

現在はSPになりましたね

SNに上がった時はメーカーが変わったってのが噂でしたね
噂の域は出ませんが
エッソやモービルやENEOSの統合が原因だと言われてますね
元々の鉱油時代があり
会社統合により統合先のメーカーのオイルに変わったことによりSNに上がり(半化学合成、Mobil1系かな??)

 その後の統合によりがSP規格オイルになったとかなんとか。(化学合成化、やっぱMobil1系 みたいな?)

なので中身が全く変わってるようですね。

※数年前にホンダも追従するかのようにウルトラシリーズが化学合成に変わりましたね

 トヨタの純正オイルはSP化に伴い化学合成になったので試しに使ったのですがとても良いと感じました。

 ちゃんと進化しているのは安心できると思いますね。

書込番号:26271606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:27件

50系プリウスから60系プリウスに乗り換え検討しています。

50系に関しては地面からフロントバンパーまでの高さが低く、家の駐車場から降りる時などガリっと擦ってしまう機会が多くありました。
60系の方に関してはその点は改善されているでしょうか。(ノーマルです)

高さに関してカタログ値を見ますが、良く分かりません。先輩方のご意見をお聞きさせてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:26255188

ナイスクチコミ!2


返信する
galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/08/04 17:56(2ヶ月以上前)

>マッシェロさん

50型PHVから60型PHEVへの乗り換えですが、僅かに改善されているようで、2年経ちますが一度もフロントの底を擦ったことはありません。
50型は結構注意しながら乗っていたのですが6年で3回ほど擦りました。60型が擦りにくくなったのは、ばねが固くなっただけまも知れません。

書込番号:26255199

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2025/08/04 18:57(2ヶ月以上前)

 前モデル50型最低地上高スペックは130mmですので、現行60型最低地上高スペックは、主要諸元表にもあるように150mmですので20mmクリアランスがプラスになっていることになります。

 当該サイトでもアンダーボディのロードヒットに関する質問がみられ、かなりロードクリアランス値が低いと言われるLEVORG(VNH)で140mmあり、現行60型は前モデル比プラス20mmクリアランスが拡大していますので、一般的な道路施設ではアプローチアングルや同スピードに多少気をつければ、アンダーボディが路面にヒットするとは考えられません。
 因みにクラウンクロスオーバー130〜135mm、カローラセダン130mm、同ツーリング130mm、同スポーツ135mmですので、現行60型最低地上高スペックは十分なロードクリアランスではないでしょうか。
 無論アンダーボディの路面ヒット要因は、ロードクリアランスだけではなく、フロントオーバーハング、アプローチアングル、アプローチスピードが想定されますので、複合的な要因を配慮する必要があります。

 なお、「50系に関しては地面からフロントバンパーまでの高さが低く、家の駐車場から降りる時などガリっと擦ってしまう機会が多くありました。」は、車のスペックも一つの要因かも知れませんが、アプローチアングルに起因する要素も想定され、今後のことを考慮すれば、ご自宅パーキングアクセス路面の改修すべき必要があるように感じます。
 また、今後も自宅パーキングを改修する予定がなくアンダーボディヒットを回避したいのなら、最低地上高が200mm近いSUVモデルをチョイスを推奨します。
 
https://toyota.jp/pages/contents/prius/005_p_001/pdf/prius_spec_202507.pdf
 スレ主様のように当該サイトへ誤答できる程のスキルを有していれば、上記URLリンク60型最低地上高スペックのように、メーカーHPへアクセスすれば各モデルの諸元表を閲覧することは容易で簡単だと思います。

@当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

Aまた、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

Bなお、最後に付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

書込番号:26255232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2025/08/04 19:54(2ヶ月以上前)

>galeaoさん
ご経験を踏まえた点を教えてくださり感謝いたします。
参考にさせていただきます。

>たろう&ジローさん
様々な可能性を踏まえたご提案に感謝いたします。自助努力が欠けていましたようですね。お詫びいたします。
有難うございました。


書込番号:26255268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/08/04 19:57(2ヶ月以上前)

>galeaoさん
懇切丁寧に教えてくださった事、心から感謝いたします。

書込番号:26255269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/08/04 20:01(2ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
有難うございました

書込番号:26255278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費についてです

2025/07/16 09:26(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:101件

去年12月に納車された60系G2.0L 4WD、走行距離は今週で8000キロぐらいです、いま表示してる燃費は18.6km/L,そこまで踏み込む記憶はありませんが、伸びないです、こんなもんでしょうか?

書込番号:26238921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/07/16 10:01(3ヶ月以上前)

あなたの使い方や使用する環境ではその数値って事でしょう。

本当の実力を見たいなら信号の少ない田舎道や深夜の一般道を200〜300km休むことなく法定速度や制限速度で走り続けてみてください。

それで特別な数値が出るはずですので、燃費なんて使い方や環境で変わる事に気づくはずです。

あなたにとって唯一比較になるデータとして前の車は何に乗っててどれだけの燃費だったのか…
同じ運転手で同じ使い方と想定して、カタログ燃費の何割だったのかで比べてみましょう。

ちなみにうちの軽自動車は5年で85000km走って生涯燃費は22.8km/Lで、ほぼカタログ燃費と同数値ですが、完全に使い方と環境の影響です。

書込番号:26238938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2955件Goodアンサー獲得:697件

2025/07/16 10:07(3ヶ月以上前)

>piggycancountさん
>いま表示してる燃費は18.6km/L,そこまで踏み込む記憶はありませんが、伸びないです、こんなもんでしょうか?

1回に乗る距離、走行している場所によって変わりますよ。

1回の走行が10km未満、市街地走行だけをしているのでしたら(信号で停止発進、アイドリング)、そんなものなのかなと思いますけど。
(車種は違いますが、わたしのトヨタのHVでもそんなものです)

1回の走行距離を長く(30km以上、長ければ長い方が良い)走行し、場所は郊外の信号機の少ない処を止まらず発進しない様に時速50〜60km位で走行すると燃費は伸びると思いますよ。

書込番号:26238939

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/07/16 12:40(3ヶ月以上前)

piggycancountさん

燃費は乗り方で大きく変わってしまいます。

参考までに↓が60系プリウス4WDのe燃費の燃費報告の平均燃費です。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14548

この報告での平均燃費は22.73km/Lですが、piggycancountさんと同じような19km/L前後の燃費の方も多数いらっしゃいます。

という事でpiggycancountさんのプリウスの燃費が特段悪いという事でもないとお考え下さい。

尚、燃費を延ばすには25℃程度の気温の時にエアコンを切ってストップ&ゴーが少ない高速道路等を使って経済速度(高速道路なら70〜80km/h)で長距離ドライブすれば良いでしょう。

高速道路では80km/h以下の速度で走行しているトラックも結構いますので、このようなトラックを追走するのも一つの方法です。

そうすればWLTCモード燃費(カタログ値燃費)を超える燃費を出す事も可能と考えます。

しかし、炎天下の中を走るとエアコンの稼働が大きくなり、燃費は悪化します。

エアコンのコンプレッサーは電動でハイブリッドバッテリーを消費しますので、今の時期(特に晴天の昼間)は燃費が悪化するのです。

書込番号:26239028

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/16 13:03(3ヶ月以上前)

使い方、条件は千差万別なのに、ここで他人に訊いてもしょうがない。

時々出て来る”愚問”。

書込番号:26239038

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件

2025/07/16 13:26(3ヶ月以上前)

丁寧な説明ありがとう御座います

書込番号:26239056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/07/16 13:26(3ヶ月以上前)

確か言ってる事理解出来ます、ありがとう御座います

書込番号:26239057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/07/16 13:27(3ヶ月以上前)

確かそのとおり反省しときます

書込番号:26239059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/16 15:47(3ヶ月以上前)

>piggycancountさん
その燃費表示の値は、納車からの通算燃費でしょうか?

絶対値としての18.6km/Lは置いといて・・・
一般的には、冬場はエンジンを暖めないといけないので、燃費が悪くなり、夏場はエアコンのせいで燃費が悪くなります
春と秋が燃費にとっていい季節

ちなみに・・・やせ我慢で、エアコンOFFにすれば、夏場の燃費は春秋以上に良くなります

とりあえず、1年経っての通算燃費が、piggycancountさんの使用条件におけるプリウスの実力の燃費になります

冬→春→夏と来て、8000kmとのことなので、秋が終わる頃には若干良くなっていることでしょう

書込番号:26239130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/16 15:48(3ヶ月以上前)

30型プリウスとNE12ノートEPOWERで国道3号線をメインで一般道を
福岡−鹿児島間を往復したときには どっちも30km/Lだったからね
長い距離をひたすら走れば 結構いい燃費出るでしょうね

書込番号:26239131

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2025/07/16 18:01(3ヶ月以上前)

過去の車の燃費達成率をプリウスのモード燃費にかけ合わせたらどうなりますか?
車が変わっても同じ運転してれば似たような達成率に落ち着くはずです。

書込番号:26239216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/17 12:40(3ヶ月以上前)

私も8,000キロ位で、近距離20キロ位、長距離25キロ位です
このプリウスは発進がモーターで気持ちいいので、ついついアクセルを踏み込みますが、ゆっくり走ると燃費伸びますよ

書込番号:26239922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/07/18 12:02(3ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

書込番号:26240760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:21件

2025/07/18 14:49(3ヶ月以上前)

FIT3HVですが、ゴーストップの多い市街地走行だと、燃費は15km/Lほど、外気温36度。

バイパス道を30分ほど走行すると25Km/Lほどになりました。

自動車道を100Km/h以下で30分ほど走行すると25km/L、100Km/h超えると燃費悪くなります(瞬間燃費計のバーも短くなります)

書込番号:26240873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:8件

2025/07/20 08:45(3ヶ月以上前)

>piggycancountさん
2.0 四駆ですが燃費同じくらいです。
私も購入当初もう21くらいになると思っていました

走行距離、走行環境で燃費は全く変わってきます。
超エコ運転すれば20以上にする事できると思いますが
それでは、運転楽しくないので燃費は諦めてます(笑)

最近、50系プリウスを
社用車として前任者から引継ぎました。
前任者は燃費28くらいでしたが、
私の通勤環境ですと20くらいまで落ちてしまいました。
(私の方が速度出すのも影響してますが)

書込番号:26242378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シートについて

2025/06/30 09:17(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

Z efourに一年ちょっと乗っています。
前はなんともなかったのに、近頃長時間運転しているとお尻が痛くなってきて、特に左腿の裏が痺れる感じになりました。
シートポジションは比較的前寄りにして、なるべく深くすわるようにしています。
好みでシートは1番低くしているのですが、シートが少しへたってきたのが原因なのかなぁ、と思っています。
みなさんの中で同じ症状の方はいらっしゃいますか?
また対策があったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26224739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/30 09:33(4ヶ月以上前)

お邪魔します。
へたったと思われる分、シートを少し高くするとかの選択肢無しですか。

書込番号:26224752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2955件Goodアンサー獲得:697件

2025/06/30 09:58(4ヶ月以上前)

>田園調布いっちゃんさん

プリウスに乗ってませんので、参考程度に


>前はなんともなかったのに、近頃長時間運転しているとお尻が痛くなってきて、特に左腿の裏が痺れる感じになりました。

左足をほとんど使いませんので(畳の上で正座した時の様)にしびれるのじゃないですか、
時々左足を動かして左足の筋肉をほぐしたらどうでしょうか、(加齢と共にしびれやすくなると思います)


>好みでシートは1番低くしているのですが、

好みに反しますが、シートを一番高くした方が良いと思います。


>シートが少しへたってきたのが原因なのかなぁ、と思っています。

余程体重が重くない限り、一年でへたって来ないと思いますよ。

書込番号:26224761

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:156件

2025/06/30 11:13(4ヶ月以上前)

>田園調布いっちゃんさん

>前はなんともなかったのに、近頃長時間運転しているとお尻が痛くなってきて、特に左腿の裏が痺れる感じになりました。
シートポジションは比較的前寄りにして、なるべく深くすわるようにしています。
好みでシートは1番低くしているのですが、シートが少しへたってきたのが原因なのかなぁ、と思っています

シート調整機構の目的は、ドライバーの身長差を吸収して最適な運転ポジションを提供することですので、車シートの座面を上下調整した場合、座面の前方(もも側) より 座面の後方(おしり側) がより大きく上下するようになっていると思います。(高身長の人が座面を下げ、低身長の人が座面を上げることを想定しているんだと思います)

こうした想定に反して、例えば、標準的な身長(175cm?)の人が、座面を目いっぱい下げると、足がフロアーから浮き気味になり、ももと座面が強く押しあい痺れに繋がると思います。

スレ主さんは、シートポジションを前寄りにしていることから、身長(175cm)以下だと思うので、『好みでシートは1番低くしている』 を改めれば問題は改善すると思います。

なお、短パンで運転するとシート材質によっては もも が擦れて痛くなることもあると思います。

書込番号:26224827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/06/30 11:36(4ヶ月以上前)

シートに深く座るのはドライビングポジションの基本なので、それで良いのですが
骨盤じゃなくて臀部に体重が載り過ぎているのかなと思います。

背もたれが寝ると骨盤より上側の柔らかい臀部に体重が載ります。
背もたれを立てると骨盤に体重が載ります。
又、座面を下げるのは良いとして太腿側が高過ぎると圧迫されて痺れが出ることがあるので
圧迫されないように調整し左足はフットレストで安定させましょう。

左足ばかりが痺れたり痛くなるのは
重心が左に偏った姿勢になっている事が原因となっている可能性があります。
運転中にアームレストを使うと、そうなり易いです。
アームレストは休暇中に使うものですから。

書込番号:26224850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/30 12:17(4ヶ月以上前)

シートが滑ると 筋力で支えるので 痛くなることがあります

ウエットスーツ地のカバーなどで改善することがあります

書込番号:26224877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2025/06/30 14:17(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
ワィンデイングが好きなので背もたれを立ち気味にしています。主に高速を長時間座ってる時臀部が痛くなるので、仰る通り背もたれを少し寝かせてみます。また座面を少し上げてみます。
これで運転してまたご報告します。
ちなみに身長174センチですが、68歳という高齢も原因かもしれません。
(^_^;)

書込番号:26224989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/06/30 15:04(4ヶ月以上前)

ハンドルの真上に手首が乗せられて、肘にまだ余裕があるくらいにシートは立てます。

>68歳という高齢も原因かもしれません。

休暇間隔がどんどん短くなる筈なので、相応の休暇を入れましょう。

書込番号:26225024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ymfskさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/01 16:06(4ヶ月以上前)

190cm85kgで認定中古車で納車されて、2か月です2000キロ程度の走行ですががもうへたり出した感じがあります。
納車時は、へたっている感じはなかったですが今は乗り降りするところにしわが寄ってきましたし、何やらサイドがやわらかくなったかなぁという感じが出てます。高速でお尻と腰も、痛くなります。
他の所有しているトヨタ車(NXと、250)はそんな感じなかったんですが車高低いからどうしても乗車するときに勢いがついて座ってしまうせいかな?と思ったりします。 へたりを防止する方法があれば私も知りたいです。シート弱い?


書込番号:26225982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/05 00:07(3ヶ月以上前)

>田園調布いっちゃんさん
>前はなんともなかったのに、近頃長時間運転しているとお尻が痛くなってきて、特に左腿の裏が痺れる感じになりました。

お歳を踏まえると、十中八九、足の筋肉の衰えだと思います。

何か運動はしておられますか?
筋肉量がかなり減っているものと思われます。

お尻から両足にかけて筋トレが必要だと思います。
年齢を重ねると、何もしないとどんどん筋肉が減ります。

ペダルの踏み間違い事故が起こらないことを願っています。

老婆心ながら。

書込番号:26228922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2025/07/05 09:02(3ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ありがとうございます
高齢者なので普通はそう思いますよね。ただ私約20年間週3、4回スイミングスクールで結構追い込んで泳いでいるので筋肉的には充実しています。
前の車はインプレッサなのですが、シートはそちらの方が良かったみたいです。
お尻の下にオートバックスなどで売っている薄いシートクッションを入れてみようかと思っています。

書込番号:26229104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2025/07/05 09:20(3ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました
とりあえずシートポジションを色々調整して、ダメならシートクッションを使ってみます。
あと大事なのは頻繁に休憩することですかね。
このプリウスはシート以外は文句のつけようがない良い車で気に入っているので、10年乗って運転から引退するつもりです。

書込番号:26229123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/07 01:51(3ヶ月以上前)

>田園調布いっちゃんさん
>ちなみに身長174センチですが、68歳という高齢も原因かもしれません。

>高齢者なので普通はそう思いますよね。ただ私約20年間週3、4回スイミングスクールで結構追い込んで泳いでいるので筋肉的には充実しています。

ご自分で書いておいて、ご自分で全否定ですか・・・

でも、現実に症状が出てしまっておられますので、スイミングを頑張っておられることとは直接関係ありません。

おそらく、最近、運転時の姿勢が左側寄りになっておられるのではないでしょうか?
Gに耐えるために姿勢が変わってきておられるのではないかと思います。
徐々に、ご自分の体重をお尻から左側足側の筋肉が耐えにくくなって来ておられるのではないかと推察します。

健康自慢のかたほど小さな不調(未病)を物のせいにされますが、何かあった場合には、クルマは他人を巻き込みますので、どうかくれぐれもお気をつけください。

ぜひ長く、ご健康でクルマ生活を楽しまれますようお祈りしております。

老婆心ながら。

書込番号:26230946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2025/07/07 16:59(3ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ありがとうございます。恐縮ながら、運動しているか?の質問に答えただけのつもりでしたが、なぜか気分を害されたようですね
^_^;
昨日第三京浜をADASで走っていて思ったのですが、左足はフットレストに置いたまま右足はアクセルから足を離して膝を少し曲げている、左右の脚の姿勢の違いからくる尻の痛みかもと思い左足を少し曲げてみると調子が良いみたいです。
これで解決だと嬉しいです。

書込番号:26231382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

8A充電

2025/07/06 13:54(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:67件

5/31にPHEVのZグレードを契約しましたが、本日納期が判明し9月中旬の生産・・・とのこと。
やはり納期かかりますね〜!

ところで、暇に任せて60プリウスの取説等を見ていたら、
『200Vでの充電時に家庭のブレーカーが落ちる場合は』
のページがあり、8Aでの充電が選べる・・・ようですが、8Aを選んだ場合は充電時間は2倍になりますよね?

2倍になっても8Aだと契約アンペア数が小さくて済み、基本料金が落とせる気がするのですが、そんな単純なものではないのでしょうか?
納車待ちのため試せませんので、ご存じの方々教えてください!

書込番号:26230310

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:312件

2025/07/06 14:05(3ヶ月以上前)

>2倍になっても8Aだと契約アンペア数が小さくて済み、基本料金が落とせる気がするのですが、そんな単純なものではないのでしょうか

その考え方で合ってますよ
ただ8Aとは言え200Vなので、100Vで16A増えたのと同じだと考えて下さい

書込番号:26230315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2025/07/06 14:09(3ヶ月以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます!
32A→16Aでけでもかなり違うと思いますので、検討してみます!
どうせ週1〜2しか乗らないので、時間はたっぷりありますし(笑)

書込番号:26230318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

60プリウスのエネルギーフローが更新?

2025/06/28 09:10(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:80件

エネルギーフロー

最近60プリウスPHEV Zが納車されエネルギーフロー
を表示させてみたら、Youtubeで見ていた
物と変わっていました。これはディスプレイオーディオ
のバージョンアップでこんなところもアップデート
されるのでしょうか?

書込番号:26222685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/28 15:58(4ヶ月以上前)

>メカマニアクスさん
2024年11月納車の40系アルファードですが、本日ディーラーでアップデートしてもらいました。
エネルギーフローが理科の実験の模式図のような質素なものからメカマニアクス様が画像を掲載されたような立体的なものになりました。
他に変更された点は
1.地図とテレビあるいはHDMI入力の画像表示との二分割で表示できるようになったのと、
2.地点登録のハートマークボタンが地図上にできました。3.時計の表示も濃くなったような気がします。
他にも変更されているところがあるかもしれません。
最初は使いにくかったディスプレイオーディオプラスのナビですが、徐々にアップデートされていますね。
来週はセカンドカーのヤリスもディーラーでアップデートしてもらう予定です。

書込番号:26223084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2025/06/29 02:11(4ヶ月以上前)

リアルになっただけで大して変わってないよね。
大画面でエネルギーフローを見るのは・・・。

書込番号:26223518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/29 20:53(4ヶ月以上前)

アップデートしてもらいました!

書込番号:26224372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,400物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,400物件)