プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜1162 万円 (10,555物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3917件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2015年12月2日 20:10 | |
| 2 | 2 | 2015年12月2日 21:40 | |
| 8 | 6 | 2016年5月23日 20:55 | |
| 57 | 15 | 2015年12月10日 22:45 | |
| 84 | 19 | 2015年12月10日 08:35 | |
| 12 | 22 | 2015年11月24日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タイプAの付属品にLEDフロントフォグランプ(アクセサリーランプ付)でドレスアップ効果も高いと
ある雑誌に書いてありますが。
アクセサリーランプとはディライトのことでしょうか?それともポジションランプのことでしょうか?
また単独で点灯できるのでしょうか?
お教えください。
3点
言葉の通り飾りです。
ポジションでもデイライトでもありません。
書込番号:19370590
1点
新型プリウスを購入する際、コーテイングを考えています。ブラックのボデイには、洗車傷やウォータースポットが目立ちやすいですが、ガラス系・ガラス・クオーツ等どれがつきにくいでしょうか。また、親水性・撥水性等いろいろあると思いますが、どれを選べばいいでしょうか。また、コートのメーカーはどういうメーカーががあるのでしょうか。購入する際、QWIをコートすればいいのですが、QMIはあまりよくないと耳にしましたので。コートされた方、お教えください。
1点
コーティングは、ディーラーは高いので、
ガソリンスタンド等で施行出来るキーパー
コーティングがオススメです。
グレードによって、半年や一年間毎に施行
し直すモノと、三年や五年間のディーラー
で施行出来る物と同じ様な物があります。
コーティングは、効果が実感しにくいので
一年間毎に施行した方が、プロに任せる事
が出来るので、塗装の状態を綺麗に保てます。
書込番号:19370268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダイアモンドキーパーはヤフオクで売っていますね。
人さんに塗ってもらうと\56,500
液を買って自分で塗ると8000円
自分で塗るときは塗りむらに気をつけることです。
2度塗りするとダブルダイヤキーパーになります。
5年持つと言いながら、メンテで再度塗りをします。だから実際は5年皮膜は持ちません。
でもそれが正解でしょう。塗って塗り直しで5年を持たせること以外に皮膜を維持できないと思います。
石英ガラスコーティングの5年補償は皮膜では無く光沢保証で
85%位のダウン以下になったときに補償が適用されるのがほとんどで
何もしないで今の塗料だと85%の光沢維持はできるそうですから。
http://www.erumu.com/Column.htm
http://www.infocean.net/quartz/comparison.html
これを見るとQMIガラスコーティングも日産の5イヤーズコートも
ガラスでは無くガラス系のコ−ティングですね。
ホンダのコーティングもガラス系と想像しています。
ウルトラグラスコーティングの出所は3Mらしいという噂を聞きました。
磨き屋さんの言い分では下処理で磨きを掛けないコーティングは信用できないと言いますが
素人考えでは新車は磨きが必要なのか疑問です。もちろんしっかりとした脱脂は必要と思いますが。
知り合いガラス屋に聞きましたが膜として純粋なガラスにするためには数千度の熱処理が必要で
自動車のガラスコーティングは何かしらの接着でガラス粒子を鉄板に貼り付けているの
だろうと言うことでした。
で、私は皮膜維持派なので
ブリスX(ガラス繊維系でフッ素樹脂を含む)で重ね塗りを自分でしようと思っています。
http://car-coat.net/2007/07/x_5.html
書込番号:19370910
0点
純正交換タイプも有れば、専用ボードも有るし、プリウスは人気車なので多数有りますよ。
例え無くても加工すればいいことだし、スピーカー交換できない車なんてないですよ。
その噂とは、どのような理由なのですか?
書込番号:19369224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トレードインができなくなる事があっても
アンプ側から特殊信号でもでていない限り交換はできます。
最悪のケースではドアインナーパネルに穴を開けて相応の補強をすれば
穴がある限り(純正スピーカーの取り付け穴)取り付け可能です。
無論そうなるとサードパーティーは取り付けキットを作るでしょう。
あと1週間待てば答えは出ると思いますので、そう焦る必要は無いのでは?
書込番号:19369235
0点
現状は、スピーカーは交換出来ないと各ナビ販売店等に連絡が入っていますね!理由はセキュリティか、何かの理由ですが売れる車種なので何かしら対応されると思います。あと最近皆さんがよくレダーの取り付け等利用するOBDII接続アダプターも現状は、使えないそうですね!
書込番号:19369250
1点
>あと1週間待てば答えは出ると思いますので
あっ‥新型の話しですか。
ならば情報無いので分かりません‥、失礼しました。
書込番号:19369252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、スピーカー交換完了しました。
内蔵アンプを、使用してのスピーカー交換です。エージングにまだまだ時間を要しますが、現在は大変満足しています。
書込番号:19899403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
現在仮予約中で本予約を週末考えています。
そこで質問なのですが新型プリウスのオプションで寒冷地仕様を考えているのですが新型プリウスでも3代目プリウスのような片側リアフォグランプになってしまうのでしょうか?
また、当方愛知県民なのですが寒冷地仕様はあったほうがいいと思いますか?
ネットの口コミでは評判がいいようで迷っています。
書込番号:19352884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
評判いいのなら、悩む必要ないのでは?
書込番号:19353125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どんな車種でもリヤフォグランプは
センターライン側の片側だけ(または中央に1個)ですよ。
両側が点灯していると後方から見た時に
ブレーキランプが点灯していると勘違い
してしまうのを防ぐためにそうしているのです。
書込番号:19353236
3点
寒冷地仕様は一般的に
下回りのチッピング、ドアミラヒーター、フロントドアの霜取り熱線、バッテリーのサイズアップなんかでしょう。
新型プリウスのはどうなっているかは知りませんが
スタットレスタイヤをはかないでいい地域は必要ないでしょう。
海沿いだとさび防止の観点からチッピングは魅力があるかもしれませんが。
30型ではある時期からクルコン後付けがポン付けができなくなりましたが
寒冷地仕様はできたとか、ありましたが
新型は、クルコンがレーダークルーズなので
Sグレードのpセンスをつけない場合は後付けクルコンはつけられなくなるのでしょう。
書込番号:19354072
8点
今日の北海道は−21°だとか、寒〜〜いではなく冷た〜〜い。
愛知県なら寒冷地仕様は全く不要です。
寒冷地仕様は北海道や新潟や東北の寒い地域のみみでしょ(笑)
書込番号:19354081
3点
寒冷地は
チッピングテープ
クーラント濃度
フロントガラス熱線
冬用ワイパー
リアフォグ
ヒーター付きサイドミラーです
寒冷地じゃなくてもAグレード以上ならヒーター付きサイドミラーは装着されます
雪と言うより凍結対策と考えた方が良いかも。
書込番号:19354149
5点
皆様貴重なアドバイスありがとう御座います。
今回新車を購入するに当たりネットの記事等参考にするうちに寒冷地でない場所でも寒冷地仕様にしたほうが有効との内容があった為、気になっていました。
特に寒冷地に出向くことや雪山等に行くことも無い為
通常仕様で発注したいと思います。
その他にもこのようなメーカーオプションは便利だからつけた方がいいという物ありますか?
グレードは
Aプレミアムツーリングです。
書込番号:19354215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あれ?
寒冷地仕様で契約したのに、サービスは冬用ワイパーって言われたけど騙された?il||li (OдO`) il||li
書込番号:19354296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヒーター付きサイドミラーは、曇り取りや水滴を消すのに有効だから、
北海道や東北以外でも十分役に立つと思うよ。
現行プリウスはPTCヒーターが付くようになって、
暖房の効き始めが早くなる利点とかあったから、
費用対効果の高いオプションのひとつだと思うよ。
新型はPTCヒーターは標準になったのかな?
寒冷地って名前だけで、北海道や東北向けと思わないで、
付いてくる装備の内容をよく理解して、
自分に必要な装備があればお得なオプションだと思うけどね。
リヤフォグは、右側じゃなくてセンターに欲しいとこだけどね。
(バックランプが左側のみになり、夜間にミラーでの確認が右側が暗くて見難い)
書込番号:19354670
5点
寒冷地仕様の冬用ワイパーはフロントだけの可能性が有ります
ウィンドシールドワイパーとなっているので。
愛知と東京はITSのオプション無料と言う噂が出ていたけど・・・
長く乗るのであれば、ITS普及に期待して付けるのも有りかも知れない。
ITS装着車同士を知らせたりリンクしたり、ITS付きの信号なら青になるタイミングを教えてくれたり、緊急車両を知らせてくれたり出来るかも。って代物です
書込番号:19354769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>I can do itさん
ITSのオプションは、3月以降の納車になると言われ外しました。
今からの契約ではつけてもつけなくても同じかもしれませんね。
書込番号:19370260
2点
勘違いされている方の回答があるので、
誤解の無いように 訂正しておきます。
寒冷地仕様といっても、ウインターブレード
(冬用ワイパー)は 付いてきません。
あくまでも (非寒冷地と同じ)標準のワイパーです。
ですから オプション扱い、あるいは 量販店(Yハット
や Aバックス 等) での購入が必要です。
耐雪対策として、ワイパーモーターが強力なモノに替えられています。
また、新型プリウスのリアフォグは 両側に有ります。
「リアフォグは 1灯のみ」という規則・規制は、
ありません。
>プリウス乗りたいなさん
私は 以前、名古屋に住んでいましたが、
寒冷地仕様車を乗り継いでました
決して オーバークオリティ なんかでは
無いと思います。
書込番号:19391034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>WDB210さん
新型アルファード、ヴェルファイアの寒冷地仕様のバックフォグは両側点灯ですよ。
書込番号:19392024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
暖かい地方に住んでいますが、通勤用の現行(もう旧型かな)プリウスは寒冷地仕様ですよ。
ところで、新型プリウスのエアコンの暖房はヒートポンプになったのでしょうか?
もしそうなら、つぎの車検までに買い換えようかなぁ。
書込番号:19392638
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
新型プロトタイプの動画では、加速感は、今までのプリウスと変わらず新鮮味ないとの事。3代目と比べてそれほど代り映えはしないみたいですね。乗り心地は、良くなっているとの事。
以下試乗URLでのコメントでは”現行の3代目からの乗り換えだと安全性能を除き、あまり代わり映えしないですね…”とあります。
http://autoc-one.jp/toyota/prius/report-2456356/0002.html
安全性能気にしないなら、今値引きの大きい3代目がいいのでしょうか?
2点
ヘノッホさん
断然リアがダブルウィッシュボーンになった新型プリウスの方です。
書込番号:19341678
13点
>安全性能気にしないなら、今値引きの大きい3代目がいいのでしょうか?
現行モデルはオーダーストップの様で、在庫車しか無いみたいですよ。
書込番号:19341681
2点
足まわり、高剛性ボディ、ハイブリッドシステム最適化、安全装備、目新しさ、リセール等々、新型の方が魅力満載です。
なので私は値引きが大きくても現行車は買いませんね。
書込番号:19341691 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
エンジンやハイブリッドシステムは
大まかには、キャリーオーバーの部分も
多いので、見た目が無難な現行型も充分魅力
ありですね。
エコモードは、論外ですがパワーモードは
そこそこ楽しいです。
多分、現行は選べるグレードや色がかなり
少ないはずなので購入するなら、すぐに
行動を。
書込番号:19342023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん、アドバイスありがとうございます。
新型も魅力ありそうですが、現行車買うならすぐ行動ですね。
Sグレードで現行型の値引きを考えると、新型と50万円ぐらいの差でしょうか。
総額で新型約300万円と現行約250万円ぐらい。
新型の魅力がこの差分あるかという所ですね・・・
書込番号:19342088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すぐ手に入るか、何カ月先か? そこらへんも重要な気もしますが。
新し物好きじゃなければ、製品の安定性も考慮して、新型に手を出さない方が無難かも。
書込番号:19342139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インサイトのライバルで、超お買い得価格
が最初からついています。
カローラに学生時代のクラスメイトがいまし
たが、ディーラーの儲けが軽自動車並なので
当初は売っても成績分の手当てがつかないと
嘆いていました。
もう当時の様な状況にないので、現行プリウ
スの値段は、この先もかなりお得な事は
変わりません。
書込番号:19342179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とらぬ狸の皮算用。
乗ってもいない車とどっちがいいって?
今契約している連中は
目つぶって博打しているんだろ。
乗ってから言った方がいいと思うけど。
書込番号:19342215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
↑負け犬の遠吠え。
一括で新型プリウス買う金も経済力もないのに、
ましてや契約もしてないのに、
横槍入れるなよ。。。
書込番号:19342823 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
プリウスはモデルチェンジの度に走行不能になるリコール出てますからね。
現行はそのリコールが直されてる分安心でしょう。
個人的には、FMC後の初期型は一般人による試験運転だと思ってます。
とはいえ、新型は魅力的ですけどね。
書込番号:19342959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現行型(3代目)も最初はデザインに違和感を感じ、
2代目のほうが良い印象でした。
4代目はまだぶっ飛んだデザインで、個人的には違和感ありあり。
正直、このような冒険をする必要性を感じません。
中身は最高なんだと思いますので個人的には残念。
デザインだとマツダが凄いですね。
最近のトヨタはレクサスを含め、少しおかしいと感じます。
VWもそれほど良いとは感じませんが。。
また米国車や日産のほうが良くなっているし、フランス車、ベンツ、BMWなどの欧州車も素晴らしい。
トヨタ車はデザイン上のアイデンティティがあるようで無いし、ブレている。
書込番号:19344430
7点
新型Aを予約しましたが、10月予約ですが30人待ち状態です。30プリウスの下取りも当初10万と言われましたし(笑)ガリバー価格みせたら、あわせてきました。
書込番号:19350775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現行プリウスはトラブルも全く無し。燃費もちょっとコツをつかめば30`/L以上だって出せる。
楽しさは別として飛ばせば86と変わらない走行能力。
しかし、今から買うなら100%新型がいいと思う。
昔はアルテッツアを発売前に予約購入するような事もしたが、ミッションフィーリング、ハンドリング性能やエンジン性能も大したクルマではなく後悔した経験があり、さすがに乗りもせずに買う勇気は無いが。。。。
書込番号:19350960
2点
新型を買うのは怖いな
不具合あるかもしれんし
買うなら後期モデルで買いたい!
書込番号:19351594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルテッツァの時はエンジンは3Sノンターボで、S15と共通のガラス6速でしたからね…
しかもノンターボだったんで、90や100系に喰われましたね。
後期まで待てないし不具合出てもサポート入ってるから、何も問題無いですからね。
初代から全プリウスは一通り乗ったので新型期待大ですよ。
書込番号:19351903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルテッツァはコンパクトなFRセダンで良い車でした。
書込番号:19352233
5点
>> スーパーアルテッツァさん
アルテッツァRSの前がシルビアK’sだったからか、イマイチ感があったのかもしれません。
もちろん、シルビアより全体的には アルテッツァの方が良いとは思いますが。。。
書込番号:19354066
1点
モデリスタのエアロがゴテゴテしててどこの子供がデザインしたのって状態に。
書込番号:19391518
0点
昨日から始まっています名古屋モーターショー
やっと新型生プリウスが観れます。
東京モーターショーでは YouTubeなどで皆さんがUPされてるのを観て 乗車したり触ったりする所が映し出されていましたが、名古屋モーターショーでは 乗車したり触ったりする事が出来るのでしょうか?
実際行かれた方、教えて下さい。
良ければ、観た感想などもお聞かせ下さい。
書込番号:19337230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスの 盗難車も 展示されいているようですな・・・・・(笑)
書込番号:19337248
0点
>乗車したり触ったりする事が出来るのでしょうか?
行っていませんが‥レスさせていただきます。
乗車できるようです↓
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=320493&comment_sub_id=0&category_id=115&from=news&category_list=115
書込番号:19337378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
名古屋モーターショーのYouTubeではステージ上のしか無かったので不安でした。
プリウス予約した時に貰ったチケットを持って明日のモーターショー楽しんで来ます。
書込番号:19337438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiropriさん
グリーン・銀・白は乗れますよ。
赤はステージ展示で4台あります。
書込番号:19337549
0点
ありがとうございます。
乗れる3色のグレードってわかりますでしょうか?
実際、観る前と観た後のイメージの違いって何かありましたか?
書込番号:19337807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiropriさん
グレードまで聞いてなかったですが・・・SとAツーリングかなあ・・・
内装ブラックとホワイトの合皮シートでしたので。
書込番号:19337876
0点
>hiropriさん
追伸
まあネットで情報溢れているので、実物見ても真新しい感じはしなかったですが・・・
担当者に「17インチのアルミについて、はめ込みパネルはコスト削減?」と聞いたんですが・・・
答えは「軽量化のため」と胸を張ってました。
納得理解は出来ず、レーサーじゃないんだからそんなんで走りが変わるとも思えないし、デザインでカバーできるでしょう!
と思いつつ、目立つところが安上がりなので少しがっかりです。
書込番号:19337891
0点
Aツーリングを頼んであるので楽しみです。
Aグレード以上、内装のホワイト部分(パネル)が妙に違和感、ちやっちさ! を感じているので気になります。
ホイールは最初から替えてしまうので余り気にしていません。 現行型で1本ホイール単品で11〜12Kだったと思いますがどれ位軽量されたんですかね?
書込番号:19337992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レクサスのRXでも、塗装された数種類の樹脂パネルで色で遊ぶみたいな、ホイール選択がありますので、そんな感じのホイール選択の提案を今後増やしていくのかも?
ですよ〜(^_^)
書込番号:19338222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiropriさん
名古屋モーターショーには、初日に見てきました。
説明員=技術員(エンジニア)の回答
17インチのアルミホイールは現行型と比較して1sの軽量化をしているとの回答でした。
フードパネル(ボンネット)とバックドアパネルはアルミ素材です。
これは現行型と同じです。
補機バッテリーは、ラゲージ(トランク).ルームからエンジンルームに移動。
なので、ハイブリット専用バッテリーを買換えしなくても済みそうです。
バッテリー購入費用
はこれで安くなるはず。
展示カラーは
ササーモテクトライムグリーン(4WD)
シルバーメタリック
ホワイトパールクリスタルシャイン
受注はすでに4万台オーバーとか・・・
後、生産のことでいろいろ突っ込んだ話をしましたが、コンプライアンスの事もあるので
割愛・・・
添付画像は、足元のフロアマットです。
純正にしては、なかなかいいセンスじゃないかと。
書込番号:19341828
1点
どなたか、新型プリウスの黒モケットシートの画像お持ちの方はみえませんか?あと新型プリウスのモケットシートは、現行のスエードのような質感なのか、解る方みえませんか?
書込番号:19342275
0点
>新型プリウスのモケットシートは、現行のスエードのような質感なのか、解る方みえませんか?
明日行く予定なので確かめてきます。
書込番号:19342552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラックのファブリックは見たことがありませんが
クールグレイはアルカンターラのようなスウェード調では無く普通のファブリックでした。
ブラックとクールグレイと材質を分けることは考えにくく
また、グレード格差から、ツーリングの合皮品質より下と思います。
書込番号:19343366
1点
盗山の禁さんさん ぜひお願いします。 盗山の禁さんさんの主観で結構ですので合皮とモケットシートのどちらが良いか教えて下さい。
書込番号:19343477
0点
そして黒の合皮です。
本当に主観ですが、座り心地、質感、私なら合皮を選択します、と言いたいところですが、展示用で何人も座ったせいか、運転席のくたびれ感が凄かったですね(画像は助手席です)。おそらく耐久性と言いますか、くたびれは早いと思われます。
書込番号:19345039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
名古屋でもモーターショーをやるんだ。
私が知らないだけで、
大阪モーターショーとか福岡モーターショーもあるのかな?
(変なとこ食いついてごめん)
書込番号:19345071
0点
>名古屋でもモーターショーをやるんだ。
大阪や福岡は分かりませんが、名古屋は東京の数日後に大体行われる事が多いですね。
先に東京でやってしまっているので、展示車にサプライズはありませんが、まぁクルマ好きなら楽しめると思います。
書込番号:19345148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
盗山の禁さんさん わざわざありがとうございます。
書込番号:19345195
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,555物件)
-
プリウス S HDDナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 52.7万円
- 車両価格
- 45.1万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.1万km
-
プリウス Aツーリングセレクション 9インチ純正ナビ ETC ドライブレコーダー バックカメラ 17インチアルミホイール モデリスタエアロ シートヒーター コーナーセンサー プッシュスタート
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 32.7万km
-
- 支払総額
- 152.2万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 329.1万円
- 車両価格
- 322.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜409万円
-
113〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Aツーリングセレクション 9インチ純正ナビ ETC ドライブレコーダー バックカメラ 17インチアルミホイール モデリスタエアロ シートヒーター コーナーセンサー プッシュスタート
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 152.2万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 329.1万円
- 車両価格
- 322.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
























