プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 27〜799 万円 (10,510物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3927件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5271件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2014年6月19日 18:34 | |
| 8 | 7 | 2014年3月16日 13:00 | |
| 37 | 22 | 2014年4月18日 10:16 | |
| 3 | 4 | 2014年3月8日 12:55 | |
| 6 | 6 | 2014年3月26日 20:03 | |
| 5 | 2 | 2014年2月15日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2月20日にプリウスGsを契約したのですが、
納期が曖昧な感じでまだ納車完了しておりません。
同じ頃に契約した方いらっしゃいますか?
納車はどのくらいでされましたか?
首を長ーくして待っております
0点
カリスマンダヨさん、こんばんは。
我が家のG'sは、昨年ですが5月下旬に契約して、
6月下旬納車と約1ヶ月でした。
ディーラーさんに聞いたら、G'sに関しては、
毎月決まった期日(下旬?)までに工事へ発注できれば、
ナンバーさえ取れれば翌月には納車が可能と仰っていました。
早く納車されると良いですね。
書込番号:17370910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カリスマンダヨさん、はじめまして。
埼玉県北部で、2月16日にプリウスSウェルキャブA型を
契約した者です。
納車までの間、待ち遠しいですよね。
私の車の納車時期は、先週末に確定情報が来まして、今週末の
4月5日となりました。
G'sとSウェルキャブA型という違いはありますが、カリスマンダヨ
さんの愛車の納車も、きっともうじきですよ、きっと。
では、素敵なプリウスライフを!
書込番号:17374130
0点
ニーアPOOさん
返信ありがとうございます
1か月ですか...
はやいですねー
羨ましいです
私の場合は時期が悪かったのでしょうね
まだ連絡もないです
書込番号:17374933
0点
ひぐまきちさん
もう納車なんですね
おめでとうございます
楽しみですね
こちらはまだ音沙汰なしです
プリウスライフ楽しんでください
書込番号:17374948
0点
4月初旬に注文6月中旬予定がまだ納車ありません。そして今だにもう少しもう少しと言いハッキリとした納期を言いません。世界のトヨタ 営業のトヨタが聞いて呆れる
もうこのディーラー この営業からは絶対に買わないと誓いました
書込番号:17643745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタに持って行きましたが、分解してみないと原因が分からない、
私の家にはペットではないネズミが居ます
それが、かじっているのか分かりません?
確認の為タイヤハウスの内張をのけるのは難しいのでしょうか?
ウォシャ液は、運転席側前輪タイヤの後ろ側間から出ているそうです。
よろしくお願いします。
0点
↓から、タイヤハウス内のインナーはクリップで固定されているだけのように思えます。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/note/?kw=%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc&
書込番号:17308886
0点
>分解してみないと原因が分からない、
自分では対処できない事なんでしょ?
素直にディーラーで確認して修理してもらいましょう。
放置しても不便な思いをするだけです。
書込番号:17309015
1点
ディーラーで修理してもらうのが、一番ですが、
お金がもったいない?時間がない?
書込番号:17309072
0点
?。スレ主さんの文章によると、ディーラーには見てもらってると解釈できますが?。お二方。
書込番号:17309091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーに持って行ったのなら、待つしかないですね。ここであれこれ騒いでもどうにもなりません。ここは整備のプロに任せましょう。
書込番号:17309221
1点
>>トヨタに持って行きましたが、分解してみないと原因が分からない、
と、スレ主さんはおっしゃっていますね。
持っていったのに、何故に何の作業も受けずに帰ってこられたか・・・?
作業を断られた?
ご自身で作業されるのか?
書込番号:17309224
2点
原因だけ聞いて、ご自身で対処する予定??
スレ主さん車いじりのタイプじゃなさそうですよ!
書込番号:17309315
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
30前期型プリウスに乗っています。この度、リコールでECUの書き換えになりました。
直後、高速道路 八王子−飯田 250キロ往復しましたが
以前はアクセルオフでエンジンが停止し、必要に応じてエンジンが起動するので
燃費は28キロ程度と高速でも満足でした。しかし 現在は20キロ程度に落ちました。
タコメーターをつけているので確認できましたが、おおよそ80キロ以上の速度だと
下り坂アクセルオフでもアイドリングを続けています。その為、常にエンジンが稼働している
状況でした。いわばオートBモードな感じです。
ディーラーに確認しましたが、ECUの書き換えでそのような動きになっているかも もう少し様子を見て
と1日かけて言われましたので不信感を募らせています。
リコールや安全の為のソフト変更は分かるのですが、肝心なところを説明しないで変えているなら
大きな問題です。
ただ、上記の事が正しいかまだ理解しておりませんのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
3点
79km/h以上速度が出ている場合はアクセルオフしてもエンジンは回り続けます。
これは元々そういう仕様です。リコールとは関係ありません。
燃費が悪いのは別の要因という事です。
書込番号:17284903
12点
私の方は逆に以前よりエンジンオフが長く続き、バッテリーの充電時間が長くなった感じがします。再度、ディーラーに確認したらどうでうか?
書込番号:17284912
4点
30型プリウスマイナー前(リコール対策済)に乗っています。
私の場合、毎日通勤で乗っていますが、対策前と後でとくに変化は感じ取れません。
因みに、今日高速で100km時にアクセルオフでエンジンは止まっていました。
参考までに。
書込番号:17289469
1点
つねぼんぼんさん
タコメーターで確認されたのでしょうか?
メーターの表示はエンジンが回っていないようにみえても、
実際は、80キロ以上はアイドリング状態になっているのが、普通の制御だと思います。
書込番号:17289602
1点
こんばんわ。レスありがとうございます。
そうでしょうか?今までタコメーターで確認していましたが、アクセルオフでは止まっていたと記憶していました。
改めて思い直して見ます。
書込番号:17289621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2013もぐらまんさん
すみません、あまり詳しくないもので・・・。
私が確認したのはエネルギーモニターです。
モニター上ではエンジン停止、回生状態でした。
ところで、プリウスのタコメーターとは何を指すのでしょうか?
ハイブリットシステムインジケーターのことを仰っているのでしょうか?
書込番号:17289656
1点
2013もぐらまんさん
すみません。
追記です。
スレ主さんは、後付でタコメーターをつけられてるんですね・・・。
なるほど、失礼しました。
実際はモニター上ではエンジンが止まっているかのようでも、80km以上では動いてるんですね!!
ところで、その時燃料はカットされてるのですかね!?
カットされているのであれば、それほど燃費に変化は無いと思うのですが…。
詳しい方、フォローお願いします!!
書込番号:17289693
1点
エンジンが動いているのですから、燃料カットはないです。
高速などで80キロ〜90キロ程度で巡航すれば燃費は良いです。
これから、暖かくなれば、30オーバーも出る事でしょう。
書込番号:17289790
1点
燃料カットはあります
燃料噴射を計測できる計器で確認済みです
書込番号:17290795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
きみゅさん
燃料カットはされるのですか?
高速域ではエンジンは動いているのですよね?
書込番号:17291069
1点
「燃料カット」をどんな意味で使っていますか?
「燃料を全く使わない」あるいは「燃料を絞る」
どちらでしょうか?
タッチブレインによると
http://www.blitz.co.jp/touch-brain/06_hybrid/06_hybrid.html
http://motor.geocities.jp/prius_aqua_2014/diy.html#touchbrain
30型は上記の状態だと「燃料を絞る」になります。
エンジンを動かすのに極少量の燃料を消費しています。
タッチブレインの瞬間燃費計では70〜80km/Lくらいでしょうか。
75km/h以下のモーター走行では最大値の99.9km/Lになります。
ハイブリッドシステムインジケーターの最大値は40km/Lなので
わからないのです。
書込番号:17292280
0点
みなさん。こんばんわ。
私も燃料カットと思ってました。
今回、リコール後のタコメーター監視で80キロ下り坂、アクセルオフでアイドルしていたので、動きが違うと思いました。
微量に使うのはゼロ回転でも使いますかね?
何だか状況が良くなったと言われる方もいますし。良く分からなくなりました。
基本動作はプログラムであり、学習がどの程度の幅なのか興味ありますね。
書込番号:17293141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プログラム書き換え後、
質問主さんと同じで、明確に燃費が落ちました。
気温は上昇していた次期なので、エアコンなしでは伸びるタイミングでした。
通勤17K/Lが14K/L 長距離、往復150K、田舎の下道 26K/Lが 22〜23K/L
どちらも今まで何ら変わらない交通条件で
それと、79K以上はエンジンが止まらないは違うのでは?
負荷が低ければ(極々なだらかな下り)100Kでも止まりますよ。(燃料をカット?)
インジケーターで見ていましたら、モーターのみで走ってます、空走ではありませんでした。
アクセルを戻せば減速もします。
わずかに加速もします、更にアクセルを踏めば始動が確認できますし。
確かモーターのみで走ってもエンジンは回転しているはずです、ホンダと違い
間にクラッチがありませんから、よく「エンジンを引きずっているから」と燃費論争で
ホンダが使います。
もとい、なぜ燃費が落ちたのか、インバーターの劣化??原因は?
情報が出れば良いのですが。
書込番号:17351243
1点
スレ主さん、yukibonbonさん
書き換え後に燃費が悪くなったそうで、がっかりでした。同じような方もたくさんいることでしょう。
燃費が良くなった方、変化を感じない方も全国にたくさんいることでしょう。
燃費が良くなるように技術の向上に励み、がんばってください。
書込番号:17351379
1点
健康オタッキーさん
>タッチブレインによると
タッチブレインはタコだから「燃料を全く使わない」状態を把握出来ません。
きみゅさん御用達のマニア機なら正確に把握出来ます。
書込番号:17352501
2点
やまなか3さん
> タッチブレインはタコだから「燃料を全く使わない」状態を把握出来ません。
そうですね。瞬間燃費計で99.9km/Lになったとしても少し使っている可能性はあるわけで・・・。
こちらによると燃料噴射がある時と無い時があるようですよ。
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8170;id=epv1710
書込番号:17354608
0点
健康オタッキーさん
>こちらによると燃料噴射がある時と無い時があるようですよ。
>http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8170;id=epv1710
はい、
きみゅさん御用達の SuperMID M-1 ならそれらを正確に把握出来ます。
タッチブレインなどOBD-IIからデータを取り込んでいる機器はエンジン回転数ゼロでも燃料消費があるように表示したりするのです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/826/026/1826026/p5.jpg
書込番号:17355718
2点
こんにちは
燃費悪化の原因、個人的な感想で何も根拠は有りませんが?
プログラムの書き換えによって駆動部分で悪化しているとは考えにくいので
書き換え時のエアコン温度設定もしくはエアコン最高温度の記憶が狂ってる
もしくは消えてるのではないでしょうか? なので普段使用している設定温度付近で
エンジンが頻繁に回る為燃費が悪化している様に思います。なので記憶させる必要が有ると思います。
最高温度を記憶させる事で普段使用する温度付近でエンジンを回転させない事が出来るのではと感じます。
さてその方法ですがエアコン最高温度HIに設定してエンジンが完全に止まるまで放置する
(今の気温だと多分10分〜15分)かかると思われます、エンジンが止まれば記憶完了、一度エンジンを切る
そして次回乗車する時設定温度を戻しエンジンがあまり回らなくなっていればOK、5キロ〜10キロテスト走行しても良い
燃費が良くなっていれば儲けもん? お試しあれ?
最初に申し上げましたが何の根拠も有りませんダダの感想ですのであしからず!
書込番号:17386594
0点
ポテトさん。ありがとうございます。
エアコン、ヒーターの概念は知っていました。高速でも使用しないで悪化を確認しています。昨夜も高速で70キロ以上で最低アイドリングをしています。アクセルをオフにして
惰性でも同様でこれが燃費悪化の現象です。
以前はこのような事はありませんでした。
何か変化があれば良いのですが。
書込番号:17387485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水温が低いとエンジンは止まらないそうですので、
その辺が、一番重要だと思います。
書込番号:17387582
0点
中古でプリウス初代を4年前に購入(安かったのでプリウスとはどんなものか興味があったので)。
買って2ヶ月でビックリマーク。でバッテリー交換、2年で再度ビックリマークが出たのですが消えましてその3ヶ月後にまたビックリマーク。今度は消えませんのでそのまま乗っていました(特に問題なかったので)。しかしもしこのまま乗って高速で止まったらと思うと非常に恐怖です。初代は静かで運転もしやすかった。静かなのが好きなのでやはり次もハイブリッドと決めてプリウス30の中古を購入(本当はアクアが欲しかったが中古でも高すぎて手が出ませんでした)。
で実際乗ってみるとエンジンは止まっているが路面のタイヤの音でしょうか?うるさい気がするのです。(初代にくらべたら)。そこでお尋ねしたいのは初代プリウスに乗っていて現在のプリウス30に乗り換えた人はどうおもっているのでしょうか?燃費の話は多いのですが音などの話がないので。ちなみに初代プリウスの燃費は市内で11km、高速で15〜16kmでした。今のプリウス30(2009/10登録)は4.5kmの通勤先の往復で18kmです(高速はまだ走っていません)。
初代は運転しやすくエンジンかかっていても静かで視界もよかったのですが16年たっているのでもっと乗っていたかったのですがあきらめました。プリウス30は本当にすばらしい車なのでしょうか?
0点
初代のほうが全部良いですよ!
30のプリウスはすぐ売却して、初代に乗換えてね。
まだまだ、探せばありますから、大丈夫です。
書込番号:17276485
3点
さっそくのご返事ありがとうございます。ただ下取り5万円の初代をもう一度買うというのは悩みます。メーカーに聞くと初代はほとんどビックリマークが出ているそうです。ビックリマークは心臓に悪い!でもご返事ありがとうございます。
書込番号:17276691
0点
初代プリウスに3年乗った後、VWを10年で2台乗り継ぎ
3代目プリウスのG'sに乗っています。
初代プリウスののロードノイズはあまり覚えてないのと
現在のG'sは扁平率40%のタイヤを履いているので比較は難しいのですが
確か初代プリウスは口径の割に細いタイヤだったので、
当時親が乗っていたセルシオと同程度を静かさだったような気がします。
今のG'sは、スタッドレスタイヤを履いた時のほうが静かです(笑)
書込番号:17276956
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
マイネルラヴさん
プリウスαの値引き目標額ですが、車両本体17〜26万円、DOP2割引き辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は25万円という事ですが、DOP総額が不明な為、値引き額の良し悪しが判断出来ません。
ただし、下取り額の上乗せ12万円も実質値引きと考えると、値引き総額は37万円となり、良い値引き額になるのでは?
書込番号:17226033
1点
マイネルラヴさん申し訳ありあません。
車種をプリウスαと勘違いしていましたが、プリウスですね。
プリウスでもプリウスαと値引き目標額は大差ありませんが、下記のような金額になりそうです。
プリウスの値引き目標額は車両本体値引き17〜25万円、DOP値引き5〜6万円の値引き目標総額22〜31万円程度になりそうです。
という事で現時点での値引き総額25万円は、概ね目標達成と言えそうな値引き額です。
更には下取り額の上乗せ12万円も値引きと考えると、値引き総額は37万円となり目標達成となりそうですね。
書込番号:17226987
3点
トヨタの4系列のディーラーを回りましたか?4社以上の見積りを取ってから、購入するディーラーを決めても遅くないと思いますが。
書込番号:17229055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日から数店舗回って、増税前に間に合い無事に本日契約しました。
タイプS
下取りなし
本体 -26万
DOP -9万
主なオプションはナビ、etc
書込番号:17259884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
総額でいくらの支払いになりますか?
書込番号:17347887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2013年の4月に「Pロック異常で自走不可?」でアドバイスをいただいた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=16071853/
その節はありがとうございました。
ディーラーでECUを交換してもらい、その後は問題なく走っていましたが、今日車を移動しようとしたらインパネに掲題のメッセージが表示され、回生ブレーキがまたしても効かない状態になってしまいました。ブレーキを踏めば減速しますが普段よりかなり制動距離が長くなります。
前回と違うのは「Pロック異常」メッセージが出ない代わりにVSCランプが点灯していることです。夜間でしたのでディーラーも閉店しており、担当者も「明日は朝からリコール改修の予約がいっぱいで対応できるかどうか・・・」と弱気です。
さらにタイミングの悪いことに関東地方のこの雪ですから自走は無理そうです。
ECU交換をした前回の修理では治っていなかったのか、あるいは今回のリコールと何らかの関連があるのか心配ではありますが、同じような症状になった方がいらっしゃったら、その後の対応など教えていただけたら助かります。よろしくお願い致します。
1点
体験したわけではないので参考までに、
回生もせず、通常の油圧ブレーキのみになるというのは、
もしかしたら、ブレーキペダルの上に有る、
ストロークセンサーの故障では?
通信で管理しているのでVSC異常もでたのかと。
前回交換されていますか?
書込番号:17192781
4点
Hybrid?さん
おはようございます、ご指摘の箇所は前回触れていないと思います。
いまディーラーに着きましたので整備の方に伝えさせていただきます。二回目ですし雪でリコールのお客さんも誰もいないので、できるだけいろいろな可能性を見てもらいたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17193545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,510物件)
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 237.5万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
プリウス S 4WD ETC バックカメラ アルミホイール LEDヘッドランプ CVT スマートキー 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 175.3万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜336万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 237.5万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
プリウス S 4WD ETC バックカメラ アルミホイール LEDヘッドランプ CVT スマートキー 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 175.3万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 13.7万円

















