プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 27〜799 万円 (10,463物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3927件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5271件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2014年1月23日 20:25 | |
| 3 | 3 | 2014年1月13日 12:26 | |
| 22 | 8 | 2014年1月2日 22:01 | |
| 4 | 2 | 2013年12月4日 22:47 | |
| 24 | 17 | 2013年12月3日 13:21 | |
| 38 | 22 | 2013年11月19日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリウスの新車購入に際してディーラーに行って見積もりをしていただきました。
私の幼なじみの紹介ということもあって、担当さん的には「限界まで安く」してくださったそうです。
ただ、一度ディーラーで試乗させていただいた後すぐに出てきた見積り書なのと
他店(ネッツ、カローラ店など)へ行っていないので私としては、会って間もない私に
限界値引きなどを提示してくださるのだろうか?とも思っています。
ちなみに以下の内容なのですが、限界値引きの範疇に入るものでしょうか?
ご存知のかた教えてください。
ちなみに私は東京都です。
グレード:S フォグランプ付 ナビ・カメラは無し
カラー:ブラック(白の場合は31500円プラスとのこと)
納期:最大1.5ヶ月待ち
車両本体価格 2059000円 (フロアーマットサービス)
検査登録費用 39800円
納車費用 9800円
自動車税 0円(※3月登録にて計算)
自賠責 40040円
印紙代 3800円
リサイクル料 12200円
総額 2164690円
以上のようになりました。
私には安いような気がしますが、ご存知のかたから見られるとどのように映りますか?
アドバイスをよろしくお願いします。
1点
ご本人が満足出来る価格なら、良いと思いますよ。
営業さんも、(あなたに対して)「限界まで安く」と言ってますしね。
気になるなら、他店で見積もりを取りましょ。
地域や営業マンでも、変わりますよ。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100110054/
書込番号:17078476
0点
確かにそうですね!
現在仕事の都合で台湾におりまして、見積への返答があと1周間程度です。
帰国翌日に1日だけ時間がありますので、他店へ伺って決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17078506
0点
定価232万するSから27万円値引きだから頑張ってるほうだよ。
余計なお世話だろうけど
ナビ・バックカメラ無しってずいぶんシンプルな気もするけど。
書込番号:17078539
1点
文面から 下取り車の有無が分かりませんが
車両購入だけで伺うと もう少し値引き出来ると思います。
私は 2012年7月納車のGツーリングですけど 車両総額 350万 値引き30万 下取り50万 支払総額270万でした。
支払は 現金一括支払。
値引き交渉は 上記の条件で 購入したいので 値引きと下取り査定の上乗せを要求して +10万増額して頂きしました。
要は 買うと言う意志を どこまで伝えられるかじゃないでしょうか。
ただ この時期 消費税増税で 駆け込み需要も多いでしょうから Dも強気だと思いますが
せめて 3%分の値引きは 引き出したいですよね
頑張ってください
書込番号:17087818
1点
車両本体から10%以上の値引きなら頑張っていると思いますよ。
営業マンも一発勝負で提案した見積りでしょう。
直接の折衝に不安があるのなら、ダメ元で紹介者に連絡を取り「条件をもうひと頑張りしてくれた契約するけど...」と囁いてはどうでしょう?(笑)
紹介者と担当営業マンの親密さは文面だけでは分かりませんが、気の利いた紹介者なら「もうちょっと値引きをしたら、ウィルコムゥゥゥさんは買うよ!」と担当者にはっぱをかけてくれると思います。
紹介者を通じて商談をした場合は、紹介者が「条件が合わなかったら他所で購入しても構わないよ」と仮に言っても、購入しなかった場合どうしても後味の悪さは残るような気がします(私個人の考えですが)。
現状でも相当良い条件だと思いますが、少しでも条件が緩み契約に繋がれば紹介者の顔も立ち一石二鳥です。
書込番号:17104903
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
質問させて頂きます。
プリウスを母親が新車購入し、本日納車しました。駐車場に止める際に、ナビモニターにて後ろを確認したところ、3分の1ほどトランクのボディーが移っており、非常に見にくい状態となっており、ディーラーに電話で状態の連絡をしたら、この位置がまだましな位置と言われました。このままであればバックカメラは意味が無いような・・・
良い方法を知っている人教えて下さい。
カメラはカロッツェリアND-BC7です。
ナビもカロッツェリアの楽ナビです。
自分はアルファードに乗っており、ナビ、カメラ共にアルパインです。カメラはアルパインの取り付けキット使用して、後方はキレイに見えます。
よろしくお願いします。
書込番号:17064861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おぴろはんさん
プリウスへのND-BC7設置例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/?kw=ND-BC7&
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/note/default.aspx?kw=ND-BC7
一寸工夫すればトランクが殆ど映らない位置にバックカメラを設置出来ると思うのですが・・・。
書込番号:17064941
1点
念の為に電話じゃなくて、直接ディーラーに持って行って見てもらったらどうでしょうか?
書込番号:17065037
1点
設置場所の写真がないからよくわからないけど、トランクのバックカメラ用のパネルを加工して埋め込んだ形で取り付けているのだと思います。私はパネルに貼り付けた形でバックカメラを設置していますが、写り込みはしません。また、そうしたほうが角度調整も後で出来ます。
私の取り付け方はアマチュアのDIYですが、おぴろはんさんの母親のプリウスはプロの施工とのことですので、「そんなもの」で済ませるのはあまりにもお粗末だと思います。
ちょっとパネルの取り外しが必要ですが、配線の余裕があれば10分くらいで位置の調整してくれると思います。(私がそのくらいで出来ます。)
納車したばかりとのことなので、すぐにディーラーに行ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:17067292
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
現在プリウスを売って来年出るスバルレヴォーグを買おうと思っているものです。
今乗っているプリウスは2010年式2月買いました。
走行距離21000キロ
色:パールホワイト
グレード:Sツーリング
今いくらくらいで売れるでしょうか?
またどこが買い取り高いか経験された方お教えください。
私は北陸の福井県嶺北地方のものです。
近所にカーセブン、ガリバーなどあります。
地元の中古屋もあります。
よろしくお願いします。
3点
エステチックのゴンゴンさん
フィールダーを買ったときに下取りに出せば良かったですねぇ。
先月買ったようですし。
ちょっと計画性がないのが気になりますが・・・。
現車で下取り屋を回るのが一番確実ですよ。
ここで聞いても結局は実際に店に行かないとダメなんだから。
何軒か回って一番高かった所に売ればいいと思います。
やはり自分の足で稼ぐのが一番です。
書込番号:17006263
7点
エステチックのゴンゴンさん
プリウスの状態や装備にもよりますが、一般的な下取り額は135万円程度でしょう。
又、少しでも高く売りたいなら、多くの買取専門店を回られる事をお勧め致します。
尚、スバルでの下取り額には実質値引の上乗せが含まれ、買取専門店よりも高くなる場合もあり得ます。
という事でディーラーでの下取りよりも、買取専門店の方が必ず高く売れるとも言い切れません。
書込番号:17006631
1点
エステチックのゴンゴンさん、
こんにちは。
プリウス売りですか?
レヴォーグは年明けに予約が始まるみたいですね。
今の(プリウス)詳しい買取り相場は分かりませが、価格com.とリンクしているカーセンサーnetで買取り希望業者を募って、そのなかからピックアップしてみるのも手です。
私は、こちらを利用させて貰って今年の2月中に熱心な、とある業者に売りました。
ま、自宅に居ながら手間暇掛けず楽して、ほぼ、希望買取り値が付きましたから(多少値交渉はしましたが)、(笑)
1〜2月中は買取り業者は、車集めに奔走するでしょうから…
いずれにしても、どういったかたちで、何時、何処に売るかが問題ですね!?新車との(納車日)乗り換えタイミング合えば良いのですが…
足になるような2カー、若しくは新車購入ディーラーで多少のブランク期間、代車を借りれば良いですでけどね。
書込番号:17007054
0点
先月にはカローラフィルダーを買って、今度はレヴォーグを買うのですか?
書込番号:17007345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
カーセブン、ガリバーに、すぐ行きましょう!
電話でもいいのでは?ある程度の相場なら、わかりますから。
書込番号:17007390
0点
>>プリウスは2010年式2月買いました。
走行距離21000キロ
この年数でこの走行距離では燃費性能の恩恵は少ないですねぇ。
スバル車は良い車が多いし、楽しいですからぜひ乗ってみてください。
書込番号:17009371
1点
皆様ご返事ありがとうございます。
スバルの買い取りがあまりに安いので聞いてみたです。
もう少し考えて年明けに中古専門店回ってみます。
書込番号:17022596
0点
私は大手買取店に買い取ってもらった事がありますが、買取店は現在の値段で言ってきます。数カ月先の値段は保障できないとの事。
ディーラーでは3万円程度の下取り価格でしたが買取店では15万円と言われていました。しかしいざ売ろうとする日に持って行ったら11万円にされてしまいました。
相手も商売だし元々1社としか交渉をしていなかった自分も甘かったと思います。
複数の買い取り店と交渉し当日に一番高く買ってくれる店舗を用意するような事をお勧めします。
書込番号:17027334
0点
宜しくお願い致します。
30プリウス前期型G LEDに乗ってます。
フロントにこちらのスペーサー(JDM ハイクオリティーホイールスペーサー 7mm ハブ径54パイ 5H/P100)
を噛まそうと考えているのですが、果たしてフロントに7mm厚のスペーサーを噛ますことは可能でしょうか?
ナットがちゃんと入っていけるか心配です。
5mm厚のスペーサーであれば可能なのですが、もう2mmで自分のイメージに近づくかはさておき、試された先輩
方々がいらっしゃいましたらご教授願います<(_ _)>
純正インセットの社外ホイール装着でダウンサスを入れてます、ツライチが目的でありまして
ご経験がある方、宜しくお願い申し上げます。
1点
トキノカケラさん
↓にスペーサー使用時の注意事項が記載されています。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/spacr.html
つまり、スペーサー取付後、ナット・ボルトのネジ山が10mm以上締まらないような厚みのスペーサーは使用すべきではありません。
書込番号:16916506
2点
シャシダイでのパワーチェック計測結果希望です。(ノーマル車両での情報をお願いします。)
下記車両はスバル インプレ
http://www.youtube.com/watch?v=vwI2Qc9CTaI
※公道上でのクチコミは絶対にやめて下さい。規約違反になります。
0点
追記
ロケットスタート AE86等
www.youtube.com/watch?v=ZaleKugxPPU
書込番号:16890845
0点
なんか○ープ嬢みないなニックネームだねw
なんで公道上でダイナモテストやクローズドコースでの結果を話したらヤバいの?
それを言うんならさ公道で同じような行為は違法なのでしないでください
違法行為の結果をここに書き込まないでくださいってならわかるよw
それとさリンクを張るならどのサイトかを書きなよ
そのほうが此処の規約にあってんじゃねーのかな?
有名な動画投稿サイトでも知らない人だっているんだよ。
詳細不明じゃ危ないサイトだからと用心してリンク踏まない人だっているんだよ
書込番号:16890955
7点
動画の掲載先はユーチューブです。少し書き方が悪かったので、訂正します。
三途さんの頂いたコメント通りで間違いありません。
書込番号:16890971
0点
何がやりたくてスレ立てまくってるのですか?
下道でゆっくり渋滞、高速でカッ飛んでるのがプリウスです。
昨日もプリウスに煽られました…
飛ばしたいなら他の車でやって欲しいです。
書込番号:16891222
6点
プリウス買うくらいならアクセラHV
アクア買うくらいならFITHV
アクアかプリウス強制ならプリウス
書込番号:16891479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
↑何が言いたいのか、訳が分かりません。もっと具体的根拠を掲示して頂けないでしょうか?これではちんぷんかんぷんな回答です。話しがトンチンカンというか、なんというか。(汗)
書込番号:16891488
2点
レンタカーでアクア乗りましたが、普通に乗る分には出足もよくてよく走るなぁって思いました。プリウスはもっさりですから。重さの違いですかね。広さや所有感はプリウスに分があります。モーターショーで実車をみましたが、アクアのG'sもいけてますよ。うちはプリウスのG'sです。G'sも検討してみてはいかがです。乗り味が全然違いますよ。プリウスと悩むならアクアG's予算は余裕です
ちなみに私もパワーカーブ気になります。シャシダイやってみたい気もしますね
書込番号:16891676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全長が長くても良いなら1800ccのプリウスです。
パワーモードも有るので高速での追い越しも楽々です。
150km/h巡航くらいなら余裕でしょう。
一人か二人で乗り、燃費重視ならアクアです。
セカンドカーとして購入される場合もアクア一択かと・・・
高速の追い越しは正直キツいです。
間違っても130km/h以上で巡航しようとは思いません。
家族が軽ターボから乗り換え、ガソリン代が浮いた分で税金を払うと言った感じです。
年間でちょっとしか乗らないのなら軽自動車の方が良いです(税金次第ですが…)
ただ、年間5000`くらいしか乗らないのならスイスポやFit RS、Vitz RSでも買った方が楽しいですよ^^
書込番号:16891712
0点
〉150km/h巡航くらいなら余裕でしょう。
だから、あんなに高速でプリウスに煽られるんだ・・・(泣)。
100km弱で走ってる車を追い越す為に右車線に出ると、凄い勢いで走って来て車間ほぼ無し。
仕方ないので、瞬間的に加速し左に避けましたが、避けるまでハイビーム状態で煽られ続けました。
運転手次第ですが、高速道路だとプリウス鬼です・・・。
書込番号:16891841
0点
プリウス基ブレーキノーマルのまま飛ばしてる営業車が一番怖いです。
飛ばすなら早朝や深夜にして欲しいです(>_<)
書込番号:16891972
0点
アクセラHVとプリウスを乗り比べたら分かるでしょう。
アクアとFITHVを乗り比べたら分かるでしょう
アクアとプリウスなら、居住性と高速走行を想定してプリウスです
トヨタしか買えない&小さい車がいいって方がアクアでしょうね
まぁとりあえず試乗することをお勧めします
根拠の部分が分かりますから
書込番号:16891974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>高速道路だとプリウス鬼
プリウスは高速で安定してるからついつい飛ばしてしまう車かもね。
サーキットで走っても180キロなんぞあっという間に出ちゃうしね。
書込番号:16891998
1点
アクアとFITHVなら
自分のFITHV
後部座席の居住空間が違う。
書込番号:16892403
0点
なんだか車種をまちがえていませんか。
まるで10式戦車で150km/hの巡航みたいなお話で。
この車は リッターあたり何キロ走るかじゃないですか。
150KM/hはおまわりさんも怖いけれど 燃費メーターも怖いです。
そういうのに乗りたかったら インプレッサでいいでしょう。
FITハイブリも乗りましたが まだまだですね。
トルク段差がありギックシャックがあります。
バッテリー減らして乗ればわかります。
走行の安定感は全く違います。
アクアはわかりませんが ハイブリ選択ならまだプリウスですね。
書込番号:16892443
1点
>プリウスは高速で安定してるからついつい飛ばしてしまう車かもね。
>サーキットで走っても180キロなんぞあっという間に出ちゃうしね。
そこまでは試したことないなぁ。富士スピードウェイのメインストレートでは150km超えの160kmいきませんでした
イベンドだったので立ち上がりからフル加速ではなくストレートにはいってからのフル加速な感じでしたが
プリウスはスピード出せるけど出しにくいです。納車待ちの間の日産サニーのほうがすーっとスピード
でました。プリウスはアクセルをかなり踏み込まないといけないですからね
書込番号:16904481
0点
私も鈴鹿の130R前で150ぐらいでしたが。
180行くのかな。
しかし、アンチはおもしろいね。
ま、マツダの方が優れてるんなら、自社で作るだろうに。
フィットもいい車だし、ハンドリングや足回りは面白いけど、若い兄ちゃん様だわ。
書込番号:16910571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
子供が前方を歩いているようなときには、追い越すこともせず運転していますが、こんな経験があります。斜めに道を横断しようとする目の不自由な方が、こちらの車に向かってやってきました。もちろん直ぐに停車しました(10キロぐらいで運転していましたから)が、相手には気づいてもらえずやむなくホーンを鳴らして衝突(車とその人との)を避けました。この時から、音の小さなホーンが欲しいと思うようになりました。おならのような音でもいいと思いますが、通常のホーンとは別にスイッチをつけて取り付けることはできませんか?どなたか教えてください。
1点
別のホーンスイッチを付けたり、ホーン切り替えスイッチを取り付けて、音量の小さなホーンを鳴らすようにする事は可能です。
ただし、上記のような改造を行った場合、車検に通らない可能性もありますので、事前にディーラーに相談してみて下さい。
書込番号:16825412
0点
ホーンボタンを軽く短く押して「プッ」って短く鳴らすとあまり威圧感ないでしょう
でもホーンって今回のような時の為にあるので有効に使って良いと思います
「どけどけ」ではなく「ここにいるよ」って感じでしょうか
書込番号:16825701
1点
>おならのような音でもいいと思います
クラクション軽〜く叩くように押せば「プッ」と優しく鳴ると思いますがダメなのですか?
ダメまたは上手く出来ない等なら、パフパフラッパを取り付ける、または携帯するとかはどうでしょう?
私はやりませんが‥ ^ ^;
参考 http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/232297/car/125058/310891/note.aspx
書込番号:16825851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主は自己中な人間だね。
窓を開けて身を乗り出して「そこの人!危ないですよ!ぶつかりますよ!」と声を出してあげる事ができないのか?
車から降りてその人のそばに行って、やさしく声をかけて安全に誘導できないのか?
なんでもかんでも車に近づいてくる人を、ホーンで蹴散らすなんて最低だね!
書込番号:16825923
5点
運送業者みたいに音声案内でも流せば?
「○に曲がります、ご注意ください」的な。
書込番号:16826760
0点
〉スレ主は自己中な人間だね。
本当に自己中な人間ならこんなスレ立てて皆さんに意見を求めないと思いますが・・・。
まぁ、感じ方は人それぞれですね。
さて、ホーンの追加は車検に関わってくる可能性が高いので、オススメ出来ません。
変な言い方ですが鳴らし方を練習してはどうでしょう?
または、よくバスの運転手が鳴らすような威圧感を感じにくいホーンに代えるとか・・・。
書込番号:16827391
6点
備え付けのホーンを叩くようにして「ぷっ」と鳴らすのがいいでしょう。
威圧感は無いですし、車のホーン音により、車が近くにきていると認識してもらえることも大事です。
聞いたことのないような音を鳴らされると、相手は目が不自由なのですから、何の音かわからずパニック的な反応をされる可能性もありかえって危険です。
練習すれば簡単にできますよ。
書込番号:16834190
2点
ホーンが固くて、簡単には優しい音がでせないのです。窓を開けて身を乗り出して「そこの人!危ないですよ!ぶつかりますよ!」と声を出してあげる事ができないのか?・・・窓を開けることが間に合わないことがあることは理解してもらえませんか。
車から降りてその人のそばに行って、やさしく声をかけて安全に誘導できないのか?・・・運転席側のドアが開けられないこともあるでしょう?
なんでもかんでも車に近づいてくる人を、ホーンで蹴散らすなんて最低だね!・・・ホーンは滅多に使いません。大抵は待っています。そうできないこともあることは理解できませんか?
事情も聞かずにご自分の経験と勝手な判断で人を決めつけてしまっては、ここで相談している意味がないでしょう。
書込番号:16834433
6点
この様なスレを立てている時点で、皆さんスレ主さんの気持ちは理解していると思います。
ホーンが固いとの事ですが、中心より上を押していませんか?
エンブレムマークより少し下の辺りなら、若干柔らかいと思います。
書込番号:16834473
0点
ホーンで蹴散らす・・というあなたの考え方がおかしいと思います。
その論理なら車を運転することそのものが歩行者や自転車を道路上から蹴散らしており、もっと罪深くないですか?
お互いに迷惑をかけあいつつも、お互い道路を利用する・・・その際優先されるべきなのが安全で、その為に警告音を発するのがホーンの役目です。鳴らすべき時に鳴らさないのは、むしろ危険運転とみなされる可能性もありますよ。
試しに、下の方をグーで叩くようにしてみて下さい。威圧的な音にはなりませんから、練習して下さいね。
書込番号:16834529
9点
その固さにあわせて”押す”のではなく裏拳でも良いけど叩いて直ぐ引くのです。
書込番号:16834588
2点
なかいとあまよにさん
<ホーンで蹴散らすというあなたの考え方がおかしいと思います。
<その論理なら車を運転することそのものが歩行者や自転車を道路上から蹴散らしており、もっと罪深くないですか?
猫トイレさんはホーンで蹴散らす事は最低の行為と書き込んでますよ。誤解されないようにお願いします。
書込番号:16834714
0点
私は、「ホーンに頼らざるを得ないこともある」と言っているだけで、そこのところご理解ください。「そんなことはない」という方もいらっしゃるかもしれません。
書込番号:16834877
0点
>ホーンは滅多に使いません。大抵は待っています。そうできないこともあることは理解できませんか?
事情も聞かずにご自分の経験と勝手な判断で人を決めつけてしまっては、ここで相談している意味がないでしょう。
そこまで言うなら詳細に説明したらどうなんだろうか?
君のいい加減な説明じゃホーンを鳴らす必要性は無いよ。
本当にホーンを鳴らさないければならない状況ならば、思い切って遠慮無しに鳴らしたほうが良い。
それで歩行者の安全が確保されるなら思い切って鳴らせ!それが本当の親切ってもんだ。
中途半端じゃ、相手に聞こえない事もありえる。
君の説明じゃ、自分が能動的に動くのは面倒だから、横着してホーンを鳴らしたいけど、普通に鳴らすのは気が引けるからどうしましょうか?というふうにしか理解できない。
書込番号:16834886
2点
本来のスレ内容からズレて来ましたね・・・。
今更ですが、このスレは猫トイレさんがクラクションをどのように使うかではなく、いかに威圧感無く使用出来るかです。
三途の川のマーメイドさんが歩行者保護の為、仰っている事は理解出来ますが、話の論点がズレて荒れて来ています。
猫トイレさんが威圧感なく(本人の体感だが)使えるようにご教授してあげて下さい。
書込番号:16835992
0点
艦船模型マニアさん
私へではなくスレ主へあなたの意見を述べるべきでは?
あなたの言ってることへの反論はありますがあえて止めておきます。
ぐしゃぐしゃになりますから。
書込番号:16836725
1点
なかいとよまにさん
反対に一部誤解を与えてしまって申し訳ありませんでした。スレ主さんにも、余計な事をしてしまって申し訳ありませんでした。
ニックネームが違うのはスマートフォンから価格ドットコムに登録した為です。
書込番号:16837271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。なかいとあまよにさんでした。大変失礼しました。
書込番号:16838711
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,463物件)
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 237.5万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
プリウス S 4WD ETC バックカメラ アルミホイール LEDヘッドランプ CVT スマートキー 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 175.3万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜336万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 237.5万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
プリウス S 4WD ETC バックカメラ アルミホイール LEDヘッドランプ CVT スマートキー 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 175.3万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 13.7万円

















