トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19069件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3927件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5271件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1295

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

楽天市場にて

2013/11/06 01:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

今日の23時から1台限定50万で売られるようです。
でもこの値段で買える人いるのかね?

秋田書店で懸賞誤魔化しがありましたが、
それと同じ匂いがプンプン。

書込番号:16800658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/06 07:21(1年以上前)

そういえば優勝セールで本体価格を77%引きにしたとき通常価格になるようにわざと定価をつり上げていた所が居たなあ。
売価14万程度のイプリプスナビが定価80万とか詐欺まがいセールが横行してたから楽天はやっぱり信用出来ないと思ったね。

書込番号:16801080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2013/11/06 18:54(1年以上前)

サーバー混雑でカートにすら入らないぞ
そしてすぐ売り切れの文字だ

書込番号:16802899

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/06 21:40(1年以上前)

観賞用パソコン(モック)が売り切れ続出だって話だなw

情弱多すぎだろw

セールと言いながら殆どの商品がアマゾンのが安かったとか?

運営会社はセールだ言っても5%ピンはねしてるから痛くも無いが、

ピンはねされてる店舗側は優勝云々関係ないしセール強制で大変だな。

書込番号:16803641

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2013/11/06 22:21(1年以上前)

楽天市場で某商品注文しようとしたが、カートにもたどり着けなかった

書込番号:16803864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 01:34(1年以上前)

楽天の出店側は、本当にかわいそうですよ!
三木ちゃんは、どれだけ儲ければいいのでしょうか?みなさんに還元するつもりゼロ!

書込番号:16804669

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/11/07 20:36(1年以上前)

その辺りの胡散臭さも加味しながら、賢い消費者になるしかありません。

書込番号:16807431

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/07 22:30(1年以上前)

ルンバ20台限定で売り切れするも、サーバ上の出荷数は1台だけで19台はサクラだった模様。

書込番号:16808053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 09:33(1年以上前)

普段から、価格競争しているのですから、無理があるのは当然です。セールの値引き分を、ミキちゃんが、だせばいいだけ!

書込番号:16809446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

2003年モデルでEXというグレードについて。

2013/11/03 20:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

今度中古プリウス購入を考えています。
2003年モデル(20系)で,EXというグレードがありますが,これは30系と並行販売していた年式,グレードと聞きました。
2009年1月が初年度登録のモデルに,EXというグレードはあるのでしょうか。
中古屋さんで,EXという表示がありますが,カラーもライムグリーンでよく分かりません。
初めての書き込みです。
よろしくお願いします。

書込番号:16790461

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2013/11/03 20:38(1年以上前)

EXなら↓のように2009年6月〜2012年5月まで販売されていたようです。

http://cars-japan.net/n001113362.html

20系EXは30系プリウスが登場してから出来たグレードですので、2009年1月登録というのは変かな?

書込番号:16790550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/03 20:41(1年以上前)

中古車屋さんに相談しその場でコーションプレートの型番からトヨタのお客様相談室に問い合わせされてはどうでしょうか?

書込番号:16790568

ナイスクチコミ!1


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 20:49(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
スーパーアルテッツァ様,
そうですね。ネットで色々調べて,そのように理解しましたが・・・。
stitch_mk-ll様
そういう確認方法があるのですね。
EXグレードということですが,フォグランプ,バックモニター,ナビがついており,質問でも述べた通り,
色はライムグリーン,フロントグリルの中央はメッキです。

書込番号:16790608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/03 21:04(1年以上前)

wikiでもスーパーホワイトII・シルバーメタリック・ブラックの3色と有りますものね。
普通の20系の他グレードだと思います。

ただ、その車が気に入ってるならグレードは気にされなくても良いと思います♪

書込番号:16790675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2013/11/03 21:07(1年以上前)

20系EXには白、黒、銀の3種類の色しかありません。

色がライトグリーンメタリックなら20系EXでは無く、30系が登場する前の20系の可能性が高そうですね。

書込番号:16790694

ナイスクチコミ!2


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 21:14(1年以上前)

stitch_mk-ll様
スーパーアルテッツァ様
在庫の20系プリウスで,装備,走行距離,年式,外観・内装からは一番よく見えました。
その車に決めようと思います。
解答を参考に購入してからでも,気になるようだったら調べようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16790732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/11/07 22:16(1年以上前)

EXは20型の廉価版です

静音性は、いわゆる10thアニバーサリーモデルなどより劣ります
吸音・遮音材の類いが省かれているかもしれません

内装も異なります(見た目プア。 並べないと違いに気づかないかもしれません)
珠玉の20型インストはアッパー部のみ異なります(外観)


当初、法人需要向け、とりわけタクシー、とされたEX(だったと思います)が、
コンフォート性の比較であれば、10thアニバ等が上です


その他、クルコン ポン付け、ができないらしいです
細かいことはプリウスマニア等をご参考にして下さい

書込番号:16807956

ナイスクチコミ!1


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/07 22:39(1年以上前)

おかず9様
返信ありがとうございます。
中古車屋のそれは,表示はEXですが,クルコン以外はほぼフル装備,
初年度登録は,EXの発売前,外観も少し違うような。
ほかの方もおっしゃるように,EXではなく,Sの可能性?
でも,走行距離は4万キロ越え,4年落ちでしたが,決めてしまいました。

書込番号:16808098

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 耳鳴りのような音?

2013/10/07 14:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

静かなハイブリッド車というのもありますが、運転中に耳鳴りのようなピーという音が聞こえます。

アクセルのON/OFF(エンジン回転)に応じて音質が変化するように思える時もあります。
(走行中エンジンが停止している状態でも聞こえます)

TOYOTAのハイブリッド車には過去も乗っていたことがありますが、プリウスは今回が初めてでして、これまでのハイブリッド車では聞こえなかった音です。

ナビはカロッツェリアのサイバーナビをディーラー取り付けで納車約1ヶ月。
もしかしたらこのナビからのノイズかな?という気もします。

アース不完全なオルタネーター系のノイズにも思えますが、エンジン回転に応じて・・・という訳でも無く、オーディオなどOFFで長時間運転していると頭痛がしてくるような音質で困っており、簡単にできる対処や確認方法があればアドバイス頂けますでしょうか?

間も無く新車1ヶ月点検なので、今後の対応などの参考にさせて頂きたく質問いたしました。


書込番号:16676561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/07 15:53(1年以上前)

まだお若いようですね、高周波ノイズは年をとれば聞こえなくなりますよ!

書込番号:16676712

ナイスクチコミ!1


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/07 16:05(1年以上前)

こんにちはー
大変ですね、高い音は気になりだすとすごく不快な感じですよね。

その音はどんなときでも確実に聞き分けられます?
出来るのなら例えばブレーキを踏まずにキーを回して電装品オンになると思いますがソレで聞けるかとか
ヒューズを外して鳴り止む箇所がないかとかでどうにか特定できない物ですか?

暇な日にでも販売店と一ヶ月点検がてら文句言ったり特定してもらったりしかないですよね。
多分、、、聞こえませんとか言われるかもしれませんがガンバです

もう既に解決済みの把握された問題だといいですね^^

書込番号:16676739

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/07 16:09(1年以上前)

skeeter-zx225 さん、ありがとうございます。

四捨五入すれば私ももう50歳なのですが、更にもう少しすれば聞こえなくなりますかね?(苦笑)

オーディオとかONだと全く気になるレベルでは無いのですが、気にし出すととても気になる?このタイプの音って困りものですよね…。

書込番号:16676745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/10/07 16:12(1年以上前)

自分にとって、不快の音は、本当に嫌です。
高周波などの音は、ハイブリット特有の音でしょうから、
普通ですと言われそうですが、ディーラーに相談されたら
良いと思います。

私も、同じプリウスですが、新車の時から異音が気になって、気になって、
買い替えを本当に考えて今にいたっています。

お大事に!

書込番号:16676752

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/07 16:17(1年以上前)

yahho-i さん、ありがとうございます。

停車中は聞こえません。

特に走行中にアクセルONやブレーキ踏み状態でやや音質が変わってのピーという音がします。
(走行中にアクセルOFFで転がしている状態でも聞こえることがあります)

最近のナビ・オーディオ系はACC連動で電源が入りっぱなしになるので、オーディオ裏の配線を外さないとそちらから原因かの特定が難しく面倒ですよね。。。

書込番号:16676764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/07 16:21(1年以上前)

2013もぐらまん さん、ありがとうございます。

そうなんですよね。気になると、いても立ってもいられなくなり・・・(苦笑)

TOYOTAのハイブリッド車には車種は違えど、もう10年以上も乗っているので、そちら系統の音では無いことは分かります。

やっぱりディーラー担当メカニックに相談してみるしか無さそうですね…。

書込番号:16676771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件 プリウス 2009年モデルのオーナープリウス 2009年モデルの満足度1

2013/10/07 21:51(1年以上前)

私も高周波にハンドルの位置関係で随分悩まされた1人です。

ナビ(ZH-77)も年齢的にもTA坊さんと近いですが,高周波音は聞こえます。
確実に高周波音でしょう。
音楽などで聞こえない時でも頭痛はしますよ(^^;;

ディーラーにも相談もしましたがハンドルの位置には
一定の効果はありましたが高周波は解決には至っていません。

結論としては,我慢して慣れるか,乗り換えるしかないようです。

書込番号:16678028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/07 22:44(1年以上前)

でもディーラーに持ってても、サービスマンによって聞こえたり、聞こえなかったり・・・
誰でも明らかに聞こえるようなら話はわかりやすいですが、ほんと音に関しては解決するのは難しいですよ

私も四捨五入すれば完全に50ですが、若いころは音に敏感でよく文句言ってました。
自宅の防犯カメラからピ〜〜と高周波ノイズが出てるのに親は気づかない、
何で聞こえないの!と文句言ってたら、40超えたら突然聞こえなくなりました。
でも自分の子供たちはピ〜〜とうるさい!と聞こえてるんですね。
老化っておそろしい・・・

TA坊さんも四捨五入で50なら、ある日突然聞こえなくなる可能性ありますよ!

書込番号:16678350

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/07 22:58(1年以上前)

通行人・・A さん、ありがとうございます。

私の付けたナビはAVIC-ZH0007です。

アース位置が悪いか、不良な気もしています。
(取り付けが塗装パーツ位置で塗装を剥がして付けて無い場合なども含む。)

後はパイオニアからも出ているノイズフィルターを試すぐらいしか、今の私には思いつきません…

また今後もし何か進展がありましたらご報告させて頂きますね!!

書込番号:16678417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/08 09:07(1年以上前)

以前30前期に乗っていまして、恐らくほぼ同じ症状を体験しました。
ナビ類は全てメーカー純正でしたが、スピーカーから鳴っている様に聴こえました。
ただ、停車中は音がしなかったりで本当の場所の特定が出来ませんでした。

尚、プリウスじゃないですが、今までに何度もカーステレオやカーナビを交換して、比較的高い頻度でこの類の音を経験したことがありますが、その場合は電源のノイズフィルター挿入で解決出来ました。
その為、純正カーステではありますがノイズフィルターを入れてみよう・・・と思っているうちに他車に乗り換えになってしまい、真相は闇の中です。

中途半端な情報で申し訳御座いませんがご参考になれば・・

書込番号:16679451

ナイスクチコミ!1


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/08 09:34(1年以上前)

私は前期のLモデルに乗ってますが「キーン」という感じの音はします。



ブレーキ中(回生中)は耐え難い音質ですね。加速中や巡航中も音はし
ますが音量・音質共に我慢出来るレベルです。


ブレーキ中の音はオーディオをかけても聞こえるのでストレス感は結構あ
ります。

TA坊さんの後期モデルでも音がするんですね。てっきり改善されてるのか
と思っていました。TA坊さんの場合、ブレーキ中の音はどうですか?


試乗記にはこういった事に触れられていなかったのでナビとの相性かもし
れませんね。当方のナビも純正ナビです。

書込番号:16679506

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/08 11:06(1年以上前)

α坊 さん、ありがとうございます。

純正オーディオでもですか?

以前私が乗っていたハイブリッド車は純正メーカーOPオーディオでしたが、そんな音は聞こえませんでした。

ライン系のノイズフィルターはパイオニアだと RD-984 あたりがありますね。

これでも試してみようかと考えております。

書込番号:16679723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/08 11:17(1年以上前)

TGMM さん、ありがとうございます。

回生ブレーキ時のキーンという音では無いののですよ。

その音はTOYOTAのハイブリッド車をもう三台も乗り継いでおりますので慣れました(苦笑)

今回問題の音はプレーキング時だけではなくて、アクセルON時もアクセルOFFでの転がし走行時も聞こえるので困りものです。

ディーラーにちょうど純正ナビ付きの試乗車でもあれば乗って確認できるのですけどね。

書込番号:16679746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/10 09:11(1年以上前)

ナビの発振かどうかはナビの電源をオフにするか 単純にボリュームを0にしてみるとかミュートにしてみるとかで
わかるんじゃ無いの?回路によってはボリュームと関係なく発振する回路もあるから
電源オフかな。
電源おと仕方がわからなければ 社外品だとヒューズからとっているケースが
多いから分岐ヒューズを普通のヒューズにはめ替えれば電源落ちるよね。
おラッチはビー音にに悩まされたが 配線コネクターが取り付け固定していなかったので
すれて音が出ていたね。絶縁テープで固定したらすっきり。

いまは ワイドミラーつけたらたまにそこでビビリ音が出る。少し力を入れて
はめ直すと直るけれど、あのミラーは他のミラーをつけるとびびりやすいようだ。

書込番号:16687473

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/10 10:09(1年以上前)

奈良漬け大仏 さん、ありがとうございます。

カロッツェリアの以前のリモコンが付属していた頃のナビはリモコン操作で電源断が出来た頃もありましたが、最近のモデルはACC連動で電源が入りっぱなしになるものが多いので簡単には確認できませんね。

しかし、奈良漬け大仏さんのミラーの件もそうですが、こう言った音の問題は気にし出すとキリがありませんよね。

私のもオーディオONで音楽やラジオでも聞いて切れば全然気にならないのですが、、、

書込番号:16687608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/28 08:19(1年以上前)

その後の新車一ヶ月でアースが完全かの確認、あと試しに安く手に入れたノイズフィルター(RD-984)なども取り付けてみましたが、状況は変わらず。

後は電源系だとバッ直や配線の根本的な取り回し変更しか思いつかなかったため、とりあえず諦めました。
(オーディオ系からの音では無いかも知れませんし・・・)

ディーラーに同条件の試乗車でもあれば比べられたのですが、それも無かったため、またの機会に確認させて頂くことになりました。

まずは色々なアドバイスを頂きました皆さんへの感謝のお礼とご報告まで。
どうもありがとうございました。

書込番号:16764511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2013/10/29 09:40(1年以上前)

プリウスαの3ケ月ユーザーですが、同様に聞こえます。
インバータの音らしく、有名らしいです。残念ながら。

書込番号:16768786

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2013/10/29 10:13(1年以上前)

デジタルおたく さん、ありがとうございます。

この音って、そうなんですか?

私は過去に初代、現行と二台のトヨタ エスティマ•ハイブリッドを乗り継いで今回のこのクルマに至っておりますが、この音色は一切しなかったのですけどね…。

でももう仕方ないかと諦めムード(音にも徐々に慣れてきた?)です。

書込番号:16768890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/10/29 15:13(1年以上前)

良かったですね。音に慣れてきて!
前の車では音がしなかったと決め付けるのは、どうかと思います。

書込番号:16769669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2013/10/29 18:24(1年以上前)

プリウス 高周波 インバータ、として検索しますと参考記事が出てきますね。

書込番号:16770208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:1587件

平成23年3月登録のSに乗っていて、昨日メンテナンスパックによる36ヶ月点検を受けて、代車としてマイナーチェンジ後のマイコーデに乗ったところ、明らかに乗り心地と静粛性が良くなっているのを実感しました。

マイナーチェンジ前はツーリング系にしか採用されなかった「入力分離型ダンパー」がマイナーチェンジ後は全グレード(もしかしてLは除く?)に採用されたはずで、車検を機に純正部品の入力分離型ダンパーに入れ替えてみようかと思っています。

そこで入力分離型ダンパー(MC前ツーリング系あるいはMC後でも)がマイナーチェンジ前Sに適合するものか、あるいは実際に入れ替えた方からのアドバイスをいただけるとありがたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:16644737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/29 11:10(1年以上前)

<そこで入力分離型ダンパー(MC前ツーリング系あるいはMC後でも)がマイナーチェンジ前Sに適合するものか
ところで、ディーラーは入れ替え可能と言ってましたか?そこが気になります。

書込番号:16645439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2013/09/30 01:29(1年以上前)

適合可否については購入ディーラーに確認をお願いしています。

整備士の人の見解としては、入力分離型であってもなくても取り付け部は変わらないだろうから、たぶん取り付けられるんじゃないかな?とのことでした。

考えてみれば、マイナーチェンジ前モデルでたとえば同じSでムーンルーフ付きSはツーリング系と同じく入力分離型ダンパーになるので、そのために取り付け部が変更されるとは考えにくいので、少なくともマイナーチェンジ前のムーンルーフ付き用の入力分離型ダンパーは適合するだろうと予想します。
ただムーンルーフ付きだと車重が大きく変わるので、できればマイナーチェンジ後Sのが車重も近くて、マッチングしやすいと思われるのでうまく適合してくれれば…と願っています。

あと、最初に「36ヶ月点検」と書いてましたけど、2年6ヶ月目の点検なので「30ヶ月点検」と訂正させていただきます。

書込番号:16648455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/30 13:49(1年以上前)

経過観察中さん
日頃の文章内容から多分確認はされているだろと思いましたが、初めてこの掲示板を見られる方もいますので念の為スレしました。また、経過観察中さんなら、ただ、「勿論確認しました」ただけじゃなくて、さらに詳しい内容を書き込んで下さると思いもありました。今日ディラーも休みで私自身確認できませんし…。「入力分離型ダンパー」私も興味があります。

書込番号:16649683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2013/09/30 15:13(1年以上前)

費用対効果ですが、満足される結果がでれば良いのですが・・・
私はMC前の入力分離型ダンパー車に乗っていますが、
MC後は明らかに乗り心地、静粛性が上です。
ダンパーだけでは意味がないように思いますが。
いかがでしょうか?

書込番号:16649850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2013/09/30 18:56(1年以上前)

艦船模型マニアさん
>ただ、「勿論確認しました」ただけじゃなくて、さらに詳しい内容を書き込んで下さると思いもありました。

私はまだ模索中なので詳しくも何もないですよ。
とりあえずディーラーには交換の意向を伝えて、適合を確認してもらっている中です。
(…といっても今日は定休日なので連絡もらえるのは早くて今週末くらいでしょうか)

適合の可否がわかったらレスするつもりはありますけど。

…自分もわからないから、もし先に交換された方がおられて経験談をお聞かせいただければありがたいと思ってスレ立てしたんですが、書き方が悪かったですか?


しばさくらさん
>費用対効果ですが、満足される結果がでれば良いのですが・・・

費用対効果……それですよね。
まぁ、「現状に慣れる・我慢する」が一番お金がかからないのはわかっていますけど、MC後車に乗って乗り心地の歴然とした違いを実感して、何とかならないかと考えたわけです。
ざっとの予想でダンパー1本1万円で4万円に工賃2万円で合わせて6万円くらいで済むといいなぁ〜と思っています。

>ダンパーだけでは意味がないように思いますが。いかがでしょうか?

ダンパーを交換したところでどれほどの効果があるかもわかりませんけど、ダメ元で変えてみて乗り心地が改善されたらラッキーと思うことにしています。
(少なくとも現状よりは多少は改善されるのでは?と淡い望みを持っていますけど)

あるいは費用対効果が良くて、乗り心地を改善するいい方法をご存知であればどうかお教えください。

書込番号:16650460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/30 19:12(1年以上前)

>そこで入力分離型ダンパー(MC前ツーリング系あるいはMC後でも)がマイナーチェンジ前Sに適合するものか、

多分、アッパーマウントも取り換えないとダメだと思います。

>考えてみれば、マイナーチェンジ前モデルでたとえば同じSでムーンルーフ付きSはツーリング系と同じく入力分離型ダンパーになるので、

確かアッパーマウントが2種類あったはずです。


やっぱ、ディーラーさんで確認した方がイイですね。

書込番号:16650523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2013/09/30 19:25(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
>多分、アッパーマウントも取り換えないとダメだと思います。

「アッパーマウント」というのは単品で取替えが可能なのでしょうか?
ボディーそのものが違うならどうしようもないでしょうけど、部品交換で済むならかかる費用との兼ね合いで、入力分離型ダンパー化するか検討してみます。

>やっぱ、ディーラーさんで確認した方がイイですね。

はい、承知しております。

書込番号:16650570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/30 21:31(1年以上前)

経過観察中さん

評論家の国沢氏が、ノーマルダンパーをツーリング仕様に交換し、
乗り心地の改善に一定の効果あり、と確かブログに書き込んでおり、
(MC前の)プリウスではソーラー仕様が一番乗り心地が良いと結論づけていましたね。
それをを見て自分はSソーラーを購入しました。

確かにノーマルのS・Gより多少マイルドな乗り心地でしたが、
タイヤをレグノに交換したしたにも関わらず、
ボディの補強と遮音対策をしている(らしい)MC後のプリウスにはかなわないと感じました。

その後国沢氏もダンパー交換では満足できなかったみたいで、「ネオチューン」を施工していましたね。

故に個人的見解ですが、あまりダンパー交換に過大な期待はしない方がよろしいかと思います。

ではでは

書込番号:16651160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2013/10/01 07:15(1年以上前)

釣りバカはまじさん、情報ありがとうございます。
できる範囲内で乗り心地が改善されたらそれでよしとします。

書込番号:16652568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/01 13:22(1年以上前)

乗り心地と言っても人それぞれで…
好みを探すには大変なことです。

社外品の減衰力調整ができる物はダメなのでしょうか?
随分と調整幅もあるので幾つかの品物を買うより手間もお金もかからないのでは?
ダンパーだけでも純正より違いははっきりとします(^^)

書込番号:16653468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2013/10/01 18:49(1年以上前)

通行人・・Aさん、レスありがとうございます。

>乗り心地と言っても人それぞれで…好みを探すには大変なことです。

「好み」とか難しいことを望んでいるわけではなくて、現状の路面の細かい凹凸を拾う挙動をマイナーチェンジ後の乗り心地に近づいてくれればそれで十分なんです。

>社外品の減衰力調整ができる物はダメなのでしょうか?

最初から社外品を候補から除外しているわけではないですが、ドレスアップ本など見た印象では社外品は1台分で軽く10万円は超えているようで、また製品が多くて自分に合ったのにうまく出会えるかもわかりませんし、結局のところ純正品が無難に思います。

>ダンパーだけでも純正より違いははっきりとします(^^)

安くて長持ちで乗り心地がいい製品があれば、具体的にご紹介くだされば助かります。

書込番号:16654342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/01 21:16(1年以上前)

KYBのNEW SR SPECIALなどはいかがでしょう。
値段的にも大差ないのではないでしょうか?

http://www.kybclub.com/street/NewSR/index.html

http://www.kybweb.com/kybes/new_pilot/html/index_s.html

http://www.kybweb.com/kybes/new_pilot/html/kakaku_09.asp

私なら純正品に交換するくらいならこちらを選びます(^^;

書込番号:16655003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2013/10/02 08:21(1年以上前)

通行人・・Aさん、レスありがとうございました。

ご紹介いただいた製品も魅力的ではあるので、純正品の交換費用との兼ね合いで候補とさせていただきます。

念のためですけど、純正品よりだったらこちらを取り付けるそうですが、実際に取り付けられておられるんですか?
それとも、そう断言される理由をお聞かせください。

書込番号:16656584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/02 09:36(1年以上前)

過去車では取り付けたことはありますが
現車(G's)では取り付けはしていません。

日本車はダンパーのききが弱めの柔らかい(ふわふわ)した車種が多いので…
現車(G's)ももう少しダンパーのききが欲しいと思います(^^;;
効果はKYBのHPでの説明で省略します。

経過観察中 さん とは求めるものに違いが大きいかも知れませんね(^^;;

価格差もあまり大きいとは思えませんし、どうせお金をかけるならシャキッとした物(車)にと私は思いますね。

書込番号:16656770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/02 09:49(1年以上前)

追伸

あくまで私の意見(価値観)を押し付けるているのではありません。
このような意見(価値観)もあるのだと思う程度で(^^;;

最後の判断は、経過観察中さんご本人ですから。。。

書込番号:16656803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/02 10:39(1年以上前)

>「アッパーマウント」というのは単品で取替えが可能なのでしょうか?

はい。可能です。
純正ダンパー購入時に一緒に注文すればイイと思います。

あと、
社外ダンパーや車高調を購入する場合も、
アッパーマウントの違いによって、適合が違ってくると思います。

そのため、
入力分離ダンパー搭載グレードを対象とした社外品(ダンパーや車高調)を使う場合は、
入力分離ダンパー用の純正アッパーマウントが必要になると思います。
最初から、標準ダンパー用の社外品(ダンパーや車高調)を購入すれば、アッパーマウントはそのまま使えます。

・・・と、
こんな感じになると思いますよ。

書込番号:16656908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2013/10/02 23:13(1年以上前)

通行人・・Aさん
>価格差もあまり大きいとは思えませんし、どうせお金をかけるならシャキッとした物(車)にと私は思いますね。

私は基本的に「車は移動の道具」と思っていて、それほどこだわりがあるわけでもないので、まずは現状の細かい凹凸を拾うサスセッティングが多少でも是正されればそれで十分と思っています。
(乗っていて別に困っているわけでもないので、「現状のまま」でもOKなんです。ただMC後車がスムーズな乗り心地だったので、それに近づいてくれれば…ってことです)

>あくまで私の意見(価値観)を押し付けるているのではありません。

いえいえ、こちらこそ参考になりました。
社外品でも「車高を下げる」「足を固める」ばかりのではないことを知って、金額によってはアリと思えるようになりました。


ぽんぽん 船さん
>>「アッパーマウント」というのは単品で取替えが可能なのでしょうか?
>はい。可能です。純正ダンパー購入時に一緒に注文すればイイと思います。

なるほど。
ディーラーで調べて適合の連絡をよこした時に、交換パーツに「入力分離型用アッパーマウント」が入っているか確認してみます。


有用なレスをいただいたおかげで、もし交換する場合の方向性が見えてきました。
あとはディーラーからの適合の可否と、適合する場合の交換費用を聞いて、社外品も候補に入れながら来年3月の車検まで金策と交換するかしないかを考えようと思います。

書込番号:16659610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信23

お気に入りに追加

標準

フロントガラスの合わせガラス接着不良?

2013/09/20 17:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 Tak-7さん
クチコミ投稿数:100件

フロントガラス向かって左側です。空気が入ってるような状態が確認できますでしょうか

同じく右側です。このような気泡が周囲全体に見られます。

他所でも少し話題になっていますが、フロントガラスの合わせガラス接着面に空気が入ったような部分が周囲に散見されます。他所で話題になっていたので慌てて確認してみると、下記写真のような状態でした。皆さんのプリウスはいかがですか?ちなみに私のプリウスは2009年7月納車です。

3年以内だったら交換もしてもらえるようなのですが、私の場合はもう4年経過。。。普通なら有料になるかと思いますが、この不具合は製造不良としか思えないのでちょっと気分が悪いです。皆さんのプリウスでも同じようなことが起こっていればリコールにも値するかと思うのですが・・・。

書込番号:16610768

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/09/20 17:27(1年以上前)

延長保証に加入していたら一般部品は5年間保証では。
不良と思われるので交換を要求してみたらどうかな。
広がってくれば別だが運転に支障があるとは思えないし、エンジンが止まることもないのでリコールされるような事象ではないようだ。

書込番号:16610846

ナイスクチコミ!6


スレ主 Tak-7さん
クチコミ投稿数:100件

2013/09/20 18:11(1年以上前)

神戸みなとさん

延長保証には加入していません。なのでとりあえずは3年がリミットだったのですが。
リコールは言い過ぎでも、不具合の数が多いならサービスキャンペーンか保証延長ぐらいにはなってもいいと思うのです。だから皆さんのガラスはどうかな?とお聞きしたかったのです。
この気泡に水でも進入すれば、冬場に凍結してガラスにヒビが入るかも知れませんし、走行に全く影響がないとは言えないと思います。

書込番号:16610984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/20 18:43(1年以上前)

>不具合の数が多いならサービスキャンペーンか保証延長ぐらいにはなってもいいと思うのです。

無理だと思います。
3年保証の部品が、4年目以降に壊れたら実費修理ですよ。普通に考えて。

>3年以内だったら交換もしてもらえるようなのですが、私の場合はもう4年経過。。。普通なら有料になるかと思いますが、この不具合は製造不良としか思えないのでちょっと気分が悪いです。

3年保証の部品が3年以内に壊れたら、製造不良かも知れません。
しかし、
4年経過してから壊れたのなら、経年劣化による寿命でしょう。
保管状況や使用状況により、部品の寿命は変わりますから。

お気の毒だとは思いますが、運が悪かったと思うしかないんじゃないでしょうか・・・

書込番号:16611096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/20 21:02(1年以上前)

ガラスの周りのゴムパッキンがやけに汚い

書込番号:16611680

ナイスクチコミ!9


スレ主 Tak-7さん
クチコミ投稿数:100件

2013/09/20 22:21(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

ご返答ありがとうございます。
保証3年の部品が4年目におかしくなったら、もちろん実費だと思っています。ただ、ネット上に同様の不具合を訴えておられる方がいて、私のも見てみたら同じ不具合になっていた、だから皆さんのプリウスはどうですか?と問いかけているだけなのです。この不具合が少なく、単に私のがハズレだったのならそれで諦めるだけです。

はじめから何度も申し上げておりますが、もし「皆さんのプリウスでも同じようなことが起こっていれば」「不具合の数が多いなら」なにがしかの対応があってもいいのかな、と思っています。同様のことが30型プリウスではすでに起こっていますよね。アンダーカバーやエコモニター画面の曇りなど・・・これらはクレームの数が多いから延長保証やサービスキャンペーンになっているはずです。そういう情報交換ができればいいなと思ってクチコミさせてもらいました。

書込番号:16612119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/20 22:42(1年以上前)

ここで悩んでいても先に進まないから
ディーラーに行って相談してみたらどうですか?

保証としては3年なのかもしれないけど
あくまでも、ここでの回答は、その人なりの見解でしかなく
ディーラーの見解でどうなるかわかりませんし。

もしかしたら、不良を認めてくれて、無償で交換してくれるかもしれません。
交換してくれないかもしれませんが
それでも、交換してくれたら、儲けものです。

不良品として納得がいかない旨も伝えていいと思います。

書込番号:16612233

ナイスクチコミ!3


賢パパさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/21 01:21(1年以上前)

3年以内に1度もディーラー担当者に言っては無いのでしょうか?
もし3年以内に言ってあれば、保証期間中の相談(クレーム)扱いになるんじゃない?

私のは、ウィッシュですが、何となくですがゆらゆら感が有ります。
1回目車検時に伝えた結果「気になるなら、何時でも無償交換」との約束になってます。


書込番号:16612824

ナイスクチコミ!3


kirachanさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:19件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/09/22 07:45(1年以上前)

作りが近年の車ではないようですね。

書込番号:16617449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tak-7さん
クチコミ投稿数:100件

2013/09/22 14:36(1年以上前)

みなみだよさん

ご返答ありがとうございます。
もちろんディーラーには言ってみます。交換を要求するのではなく、とりあえず状態を伝えたいと思います。ひび割れてから文句を言っても遅いですしね。
同様の症状が数多く報告されれば、何らかの対策が取られるかも知れませんしね。

賢パパさん

ご返答ありがとうございます。
残念ながら、気が付いたのがつい最近で・・・ネット上にそういう話題が上がっていたので改めて確認した次第です。
なので、いつからこういう状態になっていたのかは分かりません。ただ、車検の時には気付きませんでした。

言われてみないと気が付きにくいので、皆さんも今一度確認してみて下さい。

書込番号:16618801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/22 21:05(1年以上前)

解決策をお知らせします
あまり広まって欲しくないのでここだけの話に。

任意保険で、投球ダウンなしに飛び石でフロントウィンドシールドをを交換してもらえます
一年も乗っていれば飛び石の無いウィンドシールドなど中々無い、
探せば見つかります
→飛び石、交換。車両保険にてお支払い。負担無し。(免ゼロ)

書込番号:16620130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/22 21:17(1年以上前)

おかず9さん

去年の保険制度の改悪で
等級ダウン事故が廃止になったんですが
今回の件は、対象外?

書込番号:16620186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/23 21:07(1年以上前)

よく意味が分かりかねますが等級ダウン事故廃止って何ですか?

書込番号:16624564

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/23 21:38(1年以上前)

>よく意味が分かりかねますが等級ダウン事故廃止って何ですか?

これかな?
http://allabout.co.jp/gm/gc/398145/

ガラスの破損だけど、ひびが入っていない傷、表面が削れている程度の傷でも、保険会社は交換を認めてくれるのかな?
保険は無事故であれば1等級進むので、保険を使って等級据え置きでも、1等級ダウンと同等。
1等級進んで保険料が安くなる分が無くなるので、実質負担増。
上記の改正後であれば2等級ダウンってこと。

書込番号:16624718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/23 23:42(1年以上前)

一等級ダウンと等級据え置きが同じ?

書込番号:16625418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/24 00:33(1年以上前)

等級据え置き事故と間違いました。

で、去年の保険制度の改悪で
等級据え置き事故が廃止になって1等級ダウン
で、1年間のペナルティー保険料の支払い、という制度になったようです。

通常の事故は
3等級ダウン
3年間のペナルティー保険料で
そういう意味では区別されているようですが。

書込番号:16625631

ナイスクチコミ!3


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/06 19:03(1年以上前)


スレ主様

情報提供ありがとうございます。
私のは2010年8月登録の30型プリウスです。
丁度一回目の車検を終えて4年目に入りますが、ご質問のような不具合は全く出ておりません。
思うに、内側に貼り付けられた黒幕とガラスとの接着不良だと思います。
放っておいてもガラスにひびが入るようなことは無いと思います。
でも、このような不具合が3、4年で出てしまっては問題です。
車両使用年度(10〜15年)内に2、3回交換しなければならないということになりなんとも不合理な話です。
憤りを示してDに説明すれば無償交換してくれるはずです。
無償になるか有料になるかはユーザーの姿勢次第です。
頑張ってみてください。

書込番号:16673723

ナイスクチコミ!5


eco lifeさん
クチコミ投稿数:1件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/10/25 01:08(1年以上前)

それリコールでしょう!納車前の人は自分もふまえ不安です。

書込番号:16750946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/10/25 08:43(1年以上前)

また・・・

リコールって その意味、知ってる?

書込番号:16751543

ナイスクチコミ!4


海・山さん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/06 09:23(1年以上前)

2009年のプリウス、フロントガラスの気泡が出ている方が多そうですね。
基本的な3年6万K補償以外、今回の救済はなさそうです。

全国的にこのような事象が出てきたのでフロントガラスを2011年製造分から対策済みに変更されいます。
メーカーはこの事象を認識していますが、既存顧客の対応はしていない。

延長保証も加入していたが、グリルリアは対象外である言われています。

このような事象を抱えている対象者は、声を上げ立ち上がらなければ改善されないと思います。
Tak−7さん同感です。

書込番号:17597287

ナイスクチコミ!5


koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/06 09:25(1年以上前)

当方プリウスαにて同種不具合発生しております。その後、どうなったか気になります。ご教授下さい。

書込番号:20175640

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ空気圧

2013/09/19 09:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:37件

215/45R17のタイヤを空気圧皆さんどれくらいにしていますか?

書込番号:16605621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/19 09:58(1年以上前)

燃費重視ですか?
ならば3kpaくらい入れるといいですよ。

書込番号:16605649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/09/19 10:11(1年以上前)

今は、前輪270、後輪260になってます(^^)

書込番号:16605681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/19 11:18(1年以上前)

>ならば3kpaくらい入れるといいですよ。

どう考えても単位が違うでしょう。

それはさておき
このスレは・・・

メーカーの指定空気圧は、
前輪 = 230kPa
後輪 = 220kPa となっていますが、

オーナーの皆さんは、
どれくらい空気圧にしていますか?

・・・って問いかけなのかな?

書込番号:16605848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2013/09/19 11:57(1年以上前)

こちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400712464/SortID=6367534/

書込番号:16605944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/19 19:09(1年以上前)

タイヤの空気は、
入れると燃費は確かに伸びるのですが
タイヤの寿命を短くするのではないかという心配があります。

燃費が多少伸びたって
タイヤ代はそれ以上に高いので、ほどほどのところがいいと思います。

以前スカイライン(2.2)に2.5入れていたら
タイヤのセンター部分から摩耗していった経験があります。

書込番号:16607209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2013/09/19 19:49(1年以上前)

taka44653509さん

純正サイズの場合、タイヤの空気圧の基本はメーカー指定の空気圧に調整となります。

つまり、フロント:230kPa、リア:220kPaが基本的な空気圧となるのです。

ただし、好みにより現在taka44653509さんが調整しているようなフロント:270kPa、リア:260kPaに空気圧を合わせるのもありです。

という事で硬めの乗り心地が良いとか燃費重視なら、今のような高めの空気圧で良いと考えます。

しかし、乗り心地重視なら当然ながら、メーカー指定の空気圧まで下げるべきでしょう。


車種やサイズは異なりますが私の場合、タイヤの空気圧を以前は320kPa、今でも300kPaに調整しています。

因みに、このタイヤはXL規格でフロント215/40R18、リア225/40R18というサイズです。

書込番号:16607357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/20 11:07(1年以上前)

>入れると燃費は確かに伸びるのですが
>タイヤの寿命を短くするのではないかという心配があります。

以前、
ブリジストンの直営店が、自動車メーカーの指定空気圧(以下、指定空気圧)の1〜2割 高めの空気圧を推奨していたので、
直接メーカーに理由を聞いたところ、(私も暇だなぁ〜)

自動車メーカー様の指定空気圧でお乗りになるのが最適です。
ただし、空気はタイヤから徐々に漏れるため、適正空気圧に調整した時点から徐々に低くなります。

仮に指定空気圧から1〜2割 高めにしても、
乗り心地が若干硬くなる以外は特にデメリットは発生しませんし編摩耗などの心配もございません。

しかしながら、
空気圧が指定空気圧を下回りますと、燃費の悪化、編摩耗の恐れ、最悪バースト等の危険性が高まります。

以上のことから、
弊社では、自動車メーカー様の指定空気圧より1〜2割 高めの空気圧を推奨しております。

・・・みたいな返答を頂きました。

要するに
どうせ小まめなエアチェックなんてしないんだから、ちょっと多めに空気を入れときましょう。
多い分には平気ですよ。 って感じ。(笑

書込番号:16609791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:27〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,463物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,463物件)