プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 27〜799 万円 (10,490物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3929件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5271件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2013年8月1日 19:24 | |
| 2 | 2 | 2013年8月2日 00:10 | |
| 127 | 33 | 2013年7月28日 19:43 | |
| 9 | 12 | 2013年10月13日 15:06 | |
| 1 | 1 | 2013年7月13日 12:27 | |
| 57 | 31 | 2013年8月4日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて投稿します、至らないことがあるかも知れませんが、宜しくお願します。
LEDマルチドアミラーウインカーについて過去ログを拝見し車検が通るかディーラーと確認、
整備士は後ろからデイライトの光が見えなければ大丈夫と言われ、ショップで取り付けしました。
ライトの色は白で日中は近づかないと分からないぐらいの明るさでした、後ろから見ても光ってるのは見えません
大丈夫と確認し6カ月点検での整備に出したところ違法改造と言われ弾かれました、見たところ、デイライトが後ろから
光が漏れている、とのこと整備工場の中は暗く光が見やすい状況だったので確かに薄く見える程度でしたが、パッと見では分からない光でした、
では、デイライトを付かないように配線を外して使用すればと話したら、元が白で光るから(光る機能があるから)配線を切ったら不良扱いになるから駄目ですと言われ門前払い、
ウインカーは問題ないと言われどうしたら言いのか困っています。
ウインカーは筒状態で中がメッキで、仕切りが無いことが原因で見えてるようです、
買った目的はウエルカムライトを使うためです、純正はリバースミラーを付けた為、ウエルカムライトを付ける事ができなかった為と後期は安っぽいからでした。
長くなりましたが、対処方法があればと思い投稿致しました
オイルとパックも入ってるし解約できるかな?ハハ(-_-;)
0点
こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ
デイライトて、ヘッドライトより下に取り付けないといけないのでは・・・
法律が変わったんですかね(^-^;
書込番号:16420040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
商品のページ見たけど、車検対応と謳っている商品じゃないね
取り付けたショップでは、車検に関して聞かなかったの?
対策になるか分からんが、配線切ったらアウトって言われたんなら、
スイッチ付けてみたらどうだ?
配線切れてる事がアウトの原因なら、切れてる訳じゃないし問題ないんじゃないか?
書込番号:16420311
2点
購入目的が、「ウエルカムライトが欲しい」との事で、デイライト部分もウエルカムライト化してしまう。
そうすれば、配線カットではなく、走行中にも点かない。
これでダメと言われれば、諦めて外すしか無いかな。
書込番号:16421346
2点
うぃんうぃさん、こんにちは
整備士(ディーラーの?)に確認までして取り付けたのに残念な対応でしたね
ディーラでは不正改造について過剰に反応します
不正改造を認めて車検を通したりすると運輸支局から認定工場の資格剥奪されてしまう可能性があるからです
しかし、今回の場合、6ヶ月点検での入庫拒否?だと思われるのでやり過ぎです
お近くの運輸支局の整備担当課へ出向き、事情を話して(製品のカタログなども持参)相談されることをお勧めします
「デイライトの光が後ろから見える」という件については言い掛かりっぽい気もしますね
製品に問題点があるなら検査課で対応策を聞いてみるのも良いかもしれません(実車は見てくれないと思います)
場合によっては整備担当課からディーラへ指導を入れてくれることもあります
ディーラの検査員は車検場の検査員と違い、自社の利益しか考えないので法律の意味を理解していないことが多いです
法律を守って車いじりを楽しんでいきましょう
書込番号:16421505
0点
>整備士は後ろからデイライトの光が見えなければ大丈夫
>確かに薄く見える程度でしたが、パッと見では分からない光でした、
見えてしまうから、ダメって判断になりましたね。
>自社の利益しか考えないので法律の意味を理解していないことが多いです
後方を照らしたり、表示する灯火の色は、一部の灯火を除いて「白」はNGです。
デイライトの白い光が、後方より確認出来れば、NGは正当な判断とも言えます。
http://www.mlit.go.jp/common/000206064.pdf(1ページ目の下部に書いてあります。)
仮に、見えるか?見えないか?微妙だとしても、
>不正改造を認めて車検を通したりすると運輸支局から認定工場の資格剥奪されてしまう可能性がある
この理由から、NG判断するのは当然と考えますよ。
書込番号:16421724
2点
ウィンカーポジションランプ化は平成17年以降製造の車両は違法になりますね。
書込番号:16423197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返答ありがとうございます。
結局、デイライト付かないようにしてもアウトでは厳しすぎる。
前回はホンダ車でしたが、違法でも点けなければ問題ないと言われ普通に通りました。
>デイライトて、ヘッドライトより下に取り付けないといけないのでは・・・
そうなんですよね〜ですがディーラーに直接聞き運輸局で確認を取ったそうです。
>デイライト部分もウエルカムライト化
なるほど、これなら整備不良とは言われないかも知れまさんね。
>スイッチ付けてみたらどうだ?
スイッチはアウトでした。
>ウィンカーポジションランプ化は平成17年以降製造の車両は違法になりますね
調べたところ色が白で統一だそうです、違法ではないようですが左右対称で四つまでですね。
そもそもデイライトですのでブル−もOKだそうです。
他のディーラにデイライト切った状態で持ち込んで通るか試したいと思います。
説明書を渡して社外品ですが通りますか、と。
みんカラの過去ログを見てるとディーラーで付けてもらったとの情報もあるので、どうしても腑に落ちないですね。
書込番号:16423395
0点
あんな暗いライトは「その他の灯火」として通りそうなものですが、ディーラーだとサービスサイド=検査員の意見で
社外品の改造すべてNGになることも多々あります。
持ち込みのほうが親切にこうしたら通りますよとかいってくれることも多いです。同士もディーラーが折れないのなら
この商品のディライト配線は個別に引かれているので、その配線を撤去してしまえばいいかと。
書込番号:16426233
0点
来年の車検切れに合わせて購入を検討してますが新潟市内で購入された方で実際の割り引き率を教えて貰えますでしょうか
店舗や本人の交渉次第なのは承知しておりますが参考にと思っております
0点
私の親戚がSを買ったときは下取りなしで14%の値引率でした。
書込番号:16412565
1点
人民日報さんどうもです
因みにですがどういったオプションとか教えてもらえますでしょうか?
こちらはSかSツーリングで迷ってますが
オプション類はモデリスタVer3、17インチアルミ、リアランプカバー、インテリアパネルセット
サイドバイザー、インテリアイルミネーション、(フォグランプ)、あとはフロアマットですね
ナビはカーショップ後付けはイエローハットもオートバックスもあまりいい思い出はないので
ネット購入で持ち込みを検討なのでオーディオレスです
ETCは載せ替えか、新規で付け替えか思案中です。
以上で見積もりをまぁまだ先ですが取って回るつもりです。
比較になる情報あったら助かります。
書込番号:16427330
1点
実家のプリウスを乗った時に思ったのですが、現在、6000KのHIDが付いていてそれがかなり純白っぽく、乱反射したような感じにアスファルトが光るのですが、メーカーによっては明暗の差ってどれくらいあるのでしょうか?
量販店ではあまりケルビン数が低いものは置いておらず、ほとんどが6000K前後の製品ばかりです。
フィリップス、ギガ、バレンティアあたりが明るさに定評があるのでしょうか?
こればかりは実際に装着された車両出ないと分からないのですが。
6点
メーカーによって差はあると思います。どれくらい違うか?というのは測って見ないとわからない問題ですが、同じK数などでも明るさや色が違う場合もありますし、同じくらいの場合もありますので、実際に点灯させて比べないとわからないと思います。
ちなみに明るさはWが目安です。
基本的にはだいたい35Wが多いですかね。
55Wの物もある様ですが明るさの規定値もある様なので車検の際にどうなるかは運次第だと思います。
ちなみに純正のHIDでは4000Kから5000Kの間が多いようなので、1番見やすいのはこの辺りかもしれませんね。
変えるのであればそのあたりを探すと良いかもしれません。
書込番号:16403990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ドレスアップ目的で変える方がいるのでオークションとかだと新車取り外しなんかがずいぶん安く手にいれられるかもですね。
取り付け工賃がうまい事どうにかなればですが。
書込番号:16404002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正交換タイプだから、コネクター緩めてパッキン外して付け替えるくらいなら何とか自分で出来そうですね。
ヤフオクも使えます。
書込番号:16404005
9点
純正の4000K位のHIDと比べると、6000KのHIDは雨等で濡れて黒っぽくなった
路面は見難くなりますよ。
具体的には、4000K位では濡れたアスファルト路面の水たまりが出来る様な少しのへこみ等も
視認できますが、6000K位になるとそれが良くわからなくなってきます。
メーカー間の明るさの差と言うより、色温度の問題ですね。
HIDの色温度の青白さを求める限り、濡れた路面の視認性の改善は無いでしょう。
>量販店ではあまりケルビン数が低いものは置いておらず、ほとんどが6000K前後の製品ばかりです。
その店では4000K台のHIDは黄色いと言って高ケルビンのHIDしか売れないから、店頭に
置かなくなったのでしょう。
ちなみに私の車は良く黄色いと言われる純正のままの35Wの4000Kチョイ程度のHIDですが、
濡れた路面の視認性は非常に良いですよ。
書込番号:16404010
12点
こちらは後期のHID標準みたいですが、この形状であれば確かに簡単に交換できそうですね。
みんカラ→http://minkara.carview.co.jp/userid/424151/car/1049668/1838224/note.aspx
書込番号:16404021
6点
★ゆうこちん Ver.3.00 AV-JOYUさん
例えば小糸製作所のHIDバルブなら↓のように4100kや4300kのバルブが3200lmと最も明るいです。
http://www.sp.koito.co.jp/goods/hidwb/graph.html
これに対してFETなら↓のように6000kでありながら3200lmのHIDバルブがあるようです。
http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/hid/hid_almaz.html
書込番号:16404164
6点
ナルホド!明るさ重視なら、いくらケルビン数が低くてもルーメンが高くなければ全然意味が無いって事ですね。
ハロゲンバルブが一番良い例ですね。
書込番号:16404527
5点
結論から言うと3000ケルビンで1000ルーメンの純正ハロゲンバルブよりも、7000ケルビンで3000ルーメンのHIDのほうが明るいって事ですね。(当たり前。)
書込番号:16405410
9点
>結論から言うと3000ケルビンで1000ルーメンの純正ハロゲンバルブよりも、7000ケルビンで3000ルーメンのHIDのほうが明るいって事ですね。(当たり前。)
路面等の視認性が良い(明るく見える)かどうかは、単純にルーメン値だけでは判断出来ません(当たり前では無い)。
人の目は、青系の光に対してはその光自体(発光点)は強く眩しく見えても、その光で照らし出されるものは
暗く見えてしまいます。
人の目の色に対する感度の問題ですね。
ヘッドライトに青系の光で高ルーメンの出力の高いバーナーを付けても、他人が眩しく迷惑になるだけで、
自分が明るく見える様にはならないですよ。
書込番号:16407342
10点
例えば、8000ケルビンの50WのHIDより、純正のクリアのハロゲンバルブの方が
路面等の視認性が良いなんてことも普通にあります。
書込番号:16407346
9点
そもそも6000Kのヘッドライトは車検が通るか微妙みたいですよ。
検査官によっては青味がかっているということで不合格にされる可能性もあるようなので。
見てくれにかまけて、せいぜい事故らないことを祈ります。
書込番号:16407747
3点
ところで…。
★ゆうこちんはどうなったのでしょうか?細かいところが気になって申し訳ありません。
書込番号:16408020
6点
別垢で活動中では?
切り替え面倒だから出てこないだけで。
書込番号:16409053
1点
>そもそも6000Kのヘッドライトは車検が通るか微妙みたいですよ。
ギョギョギョギョギョ。
ちょっと待て!この6000KのHIDが付いたプリウスは、トヨタの中古ディーラーで買ったんだが。
車検の件は、もう少しちゃんと調べてから発言した方が良いですよ。
書込番号:16409455
4点
>見てくれにかまけて、せいぜい事故らないことを祈ります。
これはどういう意味ですか?私に言っても無駄だと思うのですが・・・。
ちなみに6000KのHIDが装着されたプリウスは私の車ではありません。
書込番号:16409540
6点
>ギョギョギョギョギョ。
今の流行りに乗れば「じぇじぇじぇ」でしょう。
>ちょっと待て!この6000KのHIDが付いたプリウスは、トヨタの中古ディーラーで買ったんだが。
>車検の件は、もう少しちゃんと調べてから発言した方が良いですよ。
今乗っているプリウスに乗る前は、今度乗る時には必ず HIDにする!と決めていたので、自分なりに調べて色温度は6000Kを超すと車検が通らない可能性が高まるってのをネット上や車に詳しい人との話とかで見聞きしていたし、HIDも使っているうちに色温度が変わることもあるらしいので、まるっきりの適当発言ではないですよ。
…スレ立てで「6000KのHIDが付いていてそれがかなり純白っぽく、乱反射したような感じにアスファルトが光る」と書いていて見づらい認識を持っておられるじゃないですか。
乱反射して見えるコンディションは晴れですか?それとも雨?
もしかして晴れでそんなんじゃ、雨の夜は相当ヤバいんじゃないですか?
>>見てくれにかまけて、せいぜい事故らないことを祈ります。
>ちなみに6000KのHIDが装着されたプリウスは私の車ではありません。
あなたの実家のプリウスで事故が起きないことを祈ります。
書込番号:16409794
1点
【結論】
要するに、
何も難しいこと考えなくても、見にくいならバルブを変えれば良いだけの話でしたネ。
見にくいならギガのジャパンホワイトでも入れろって事ですね。5000ケルビンくらいなら大丈夫でしょ。
書込番号:16409826
0点
ってか、カーメイトのHIDバルブって9800円で買えるの?安っ。
書込番号:16409837
0点
>もしかして晴れでそんなんじゃ、雨の夜は相当ヤバいんじゃないですか?
いやいやいや、晴れの日に地面がキラキラと乱反射なんかしませんよ。地面は濡れてませんし。心霊現象もほどほどに。
少し暗いだけで、見えないことは無いですね。HIDなので。無論、ハロゲンよりかはマシと言ったレベルです。
書込番号:16409849
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
http://www.aichi-toyota.jp/shop/products/detail.php?product_id=904
書込番号:16388636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少なくとも愛知トヨタオリジナルと書かれているので愛知トヨタでは純正扱いになるのではないでしょうか?
とりあえずここで聞くより、愛知トヨタにメールなり電話したりして聞いた方が確実で早いと思いますよ。
書込番号:16388744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>純正用品より6,300円お値打ちな価格設定..
と記載されていますのでディーラーオリジナルの非純正品かな?
書込番号:16388787
0点
それは純正で付く一般保障が3年が無い。
工賃入れると2千ほど。
新車買う時の値引き交渉には使えないだろうからトータルではお得とはいえない。
保障いらないならオクで出てる中古本皮純正買ったほうがお得。
書込番号:16388809
0点
>これって純正になるんですか?
記載されているとおり、愛知トヨタオリジナル = 社外品ですね (ディーラーオリジナル品)
純正とは製造メーカー = トヨタ自動車がラインナップしている品を指します。
書込番号:16389073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ良いですね。
純正の本革巻は、手触りが本革らしくないので、がっかりでした。
こちらのほうがよさそうですね。
ウッドもいいです。工賃も安いと思います。
書込番号:16389100
0点
濃い純茶さん、こんにちは。
「愛知トヨタ」の名を冠しているからには、何か不具合があったとしても愛知トヨタで対応してくれるはずでしょうから、お客側から見ればメーカーオプション・ディーラーオプションなどの純正品と同等の保証を受けられると思われるので、ほぼ純正品ととらえてもよろしいのではないでしょうか。
あとは濃い純茶さんが愛知トヨタオリジナルの製品にどれくらい魅力を感じるかということでしょう。
保証の範囲は濃い純茶さんが愛知トヨタにご確認になってみてください。
(その結果をレスしてもらうと他の方の参考にもなるでしょう)
書込番号:16389118
0点
リンク先の商品説明に「純正用品より6,300円お値打ちな価格設定」と書いてあるので、純正品では無いと考えるのが普通ではないでしょうか。
書込番号:16389417
1点
保証はあくまで1年保証のみで、メーカ一般保証とは無関係ですよ。
そもそもボディ内外装は対象外だし。
書込番号:16389656
2点
神奈川トヨタカスタマイズ専門店「マスターワン」にも
同種のステアリングを販売しています
純正のウレタンに巻き付けるそうです
下取り価格で19,950円 無しだと35,700円です
それって下取り無しの価格ですか?
書込番号:16390214
1点
サイトをよく読んでください。
ハンドル本体の販売であり、エアバッグやその他の部品は流用です。
要はDIY対象品てこと。
書込番号:16390651
1点
>サイトをよく読んでください。
>要はDIY対象品てこと。
どういう意味?
よく読んでみたけど、DIY には否定的じゃんか。
↓
愛知トヨタなら取付費\4,463(参考)
取付けは、販売店か整備業者にてお願いいたします。
書込番号:16391956
1点
今見たら該当ページは削除されていましたね。
何があったのでしょうか。
書込番号:16701094
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
NSZT-W62G(スマートナビ)を使っています。
エコ情報の区間燃費を使用したいのですがイマイチ使い方がわかりません。
取説には「車両側の燃費表示をリセットする」と書いてあるのですがどれの事なのでしょうか?TRIP A,Bの事ですか?
あと、リセットするタイミングは給油した時で良いのでしょうか?
0点
プリウス30後期に3月から乗っています。
今更な質問かも知れませんが・・・
(過去スレッドに重なりましたらすいません)
ABなどで、セキュリティのコーナーで
プリウスが狙われているという記事(記事自体は新しくなさそうな)
を見て、いざ自分がオーナーになってふと気になりました。
皆さんは、具体的な対策はされていますか?
この手の対策は、過去の愛車でしたことがなく
イモビカッターの話題も今更気になりました(笑)
皆さんが、どの程度の対策をされているのか教えて下さい。
2点
安いセキュリティもつけました。
ホイールも変えてしまってるのでマックガードもつけました。
車両保険もつけてます。
1番心が安心するのは車両保険です。
何やっても運が悪いと盗まれる時は盗まれるでしょうからね。
書込番号:16350780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハンドルロック http://www.monotaro.com/g/00267825/
メーカー純正ロックhttp://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=prius-b_00011&kind_cd=01
書込番号:16350811
3点
こんにちは。
不安であれば別途にセキュリティの装着やミルモガードなどを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:16350888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
盗まれる時は、何やってても盗まれるんだから
盗まれた時に、十分な補償を受けられる様にしておくのが現実的かな
書込番号:16350990
3点
他車ですが、私は純正アラームと車両保険です。
皆さんが言われる通り、やられる時はやられます。
30万する装置を付けて盗まれたら、仕方ないと諦めつきますか?あ〜すれば良かったと後悔しますか?
10万なら?5万なら?1万なら?
beans2さんが、後悔しない対策が見つかると良いですね。
書込番号:16351026
4点
みなさんに知って欲しいですが、ハンドルロック、全く意味が無いですよ。
頑丈なハンドルロック。ノコギリも歯が立たない。
鍵穴も頑丈で、特殊なロックで、マイナスドライバーもピッキングも歯が立たない。
ハンドルをがっちり上下で押さえつける。
下に棒が出て、ハンドルもきれません。
エアバッグも外せないからハンドルもはずせない。
答え。
ハンドル上部のロックがかかってる間を切ればいい。
ハンドルは中に金属の芯があるけど、ハンドルロックは硬いが、のこや充電式工具のノコがあれば簡単。
運転もできるし。中古のハンドルは安く買えるし。
面倒、重い、邪魔、高い。だけ。
書込番号:16351571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
防犯には面倒、邪魔で思わせれば、それだけでも効果絶大
犯人に獲ろうする意欲を削ぐことじゃないかな
書込番号:16351972
6点
Seven★Starsさん>
こんばんは。ありがとうございます!
自分は、ナビにマックガードをすすめられ・・
車両保険でという線が最後の砦ですかね!
車 福順さん>
こんばんは。ありがとうございます。
ハンドルロック、以前手にとって考えました(笑)
都度?とか、面倒くさがりな自分は・・と考えました(笑)
Green。さん>
こんばんは。ありがとうございます!
セキュリティ、プリウス買って初めて検討しました。
いかんせん、付けた事が無いので、不在時に誤動作したら
とか考えると、踏み切れないままです。。
docomo.au.softbankさん>
こんばんは。ありがとうございます!
そうですね、保険でカバーという発想は余り
無かったので、加入内容も再度検討してみます。
ai3riさん>
こんばんは。ありがとうございます!
そうなんですよね。後の後悔・・・が。
いかんせん、セキュリティ対策は初めて
の検討なので、保険と言う手も踏まえて
考えてみます。
マサ15Fさん>
こんばんは。ありがとうございます!
ハンドルロック、先日ABで買うか!とまで
いったのですがちょっと待てよ・・と躊躇
したんです(笑)
田舎のプリ乗りさん>
こんばんは。ありがとうございます!
そこが技ですよね(笑)ダミーで誤魔化せるものなら。。
書込番号:16352591
2点
プリウスの場合
Aピラーの三角窓が割られる車両アラシが横行しているらしいです。
この部分に、フィルムを貼ることで
防犯に役立つという話を聞きました。
書込番号:16352594
2点
みなみだよさん>
こんばんは。ありがとうございます!
△窓、確かに弱点ですよね。。。
この点も検討します!
書込番号:16352639
0点
めんどくさいとは全く思いませんよ。
実際そんな被害はたくさんあります。
車を持って行くにせよ、ナビを取るにせよ、ハンドルロックは無意味です。
大型のパイプカッター、でかいペンチみたいなやつがあればハンドル切れますから。
本体固くしても、ハンドルが顔面があたっても柔軟性もなく、かっちんかっちんの、ハンドルロックのような焼き付けた硬いハンドルで運転すれば、事故した時にレスキュー隊も食い込んだハンドルとか切断できなくなるほどなら意味があるでしょうがそんなので運転はしたくないな。5点式のハーネスつけてるなら顔も打たないけど。
ガラスの割れないシート。現実は車検通りませんが、まずバレません。
でも欠点がありまよ。
そのままはずれますし、音がしない。
あるフィルム屋が実演。
割れませんから、カナヅチで叩いてください。
ドン!ドン!
どうですか?割れないでしょ?思いっきりやってください。
ドン、ボス!
窓がきれいに外れました。砕けることなくまとまったまま。
えっと・・・、お兄さんお力がすごいんでしょうね・・・。
普通割れませんから・・・。
犯人が力加減をすると・・・?
実際、スモークガラス付きの車のスモーク部分狙われます。
プライバシーガラスじゃなくて貼ってるやつね。
粉々にして散らばることなくばさっと落ちますよ。
振動センサー系は毎日叩けば、故障したと外して修理にだすか、誤作動が多いから近所迷惑になって鳴らすのをやめる。
ある日、叩けばならない。
いつやるの?今でしょ。
冗談はさておきそういうのもあるんですよ。
純正オートアラームはホーン切ったらおしまい。
純正オートアラームの、セルフサイレン付きは優秀ですが、アルミホイールやレッカーなどには無意味。
プロにかかったら終わり。
振動系のセンサーが一つだと、右前叩くとなるけど、左後ろだとならないとかさ。どこまでやるのってことなんだけどね。
単なる車の中にあるものを取ろうとするなら、センサーついてるシールだけあったら相手はやめる。
車をとったりナビ取るやつらは武装してるし、追いかけないほうがいいよ。
書込番号:16352910
5点
真剣に検討するのでしたら、「餅は餅屋」で、セキュリティ専門店で話しを聞いて、保管・使用環境に合せた機器をインストールすることでしょうね。
その気になれば何をやってもダメかもですが、敷居を高くしておくことは効果があると思います。
なお、経験上安価な警報機はいたずらとかで無くても誤動作に悩まされる可能性がありますので、あまりお勧めしないですね。
書込番号:16353071
2点
マサ15Fさん>
おはようございます!ありがとうございます。
読めばよむほど・・本当に、いたちごっこなんですね。。。
本当に車を大事に思うなら、面倒なんて思わないですよね。
リアはプライバシーの薄さで、フィルムを貼っているので、
そういう面では怖さがあるんですね。
うーーん。。よく考えます。お聞きして勉強になります!
スピードアートさん>
おはようございます。ありがとうございます!
まさに、僕自身がどこまで本腰なのか・ですよね。
よく考えます!
本当、高額な予算がある訳でもなく セキュリティ
未経験なので誤作動が怖くて躊躇しているんです。
書込番号:16353435
0点
ちなみにですが自分はVISION という会社の1440Rというものをつけています。
http://s.kakaku.com/item/71401710197/
つけて3年ほど経ちますが誤報は今のところ一度もないです。作動もちゃんとしております。自分はディーラーの勧めでこれにしましたが、カカクコムでの評判もなかなかのようですね。
なお、他のものは使用した事がありませんので、優劣については評価出来ません。
またリリースされて3年経っていますのでもっと新しくていいものもあるかもしれません。
あくまでプチ情報ということで!
書込番号:16353456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Seven★Starsさん>
こんばんは!ありがとうございます。
いえいえ!プチ情報どころか
返信頂いた皆さんのコメントが
有益です☆
メーカーのサイトや口コミを
くぐってみました。
保険の内容の精査と併せて
検討してみますね!
書込番号:16356502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴンドラ式の立体駐車場で上げておくのが、一番です。
書込番号:16356544
1点
うちの近所にもあやしい外国人が経営している解体屋風の建物があるんだよね。
入口に監視カメラが設置されてるし、あやしいところだなーと眺めていたら、外国人が出てきて無言でメンチきってきたからびびったよ。きっと窃盗グループの拠点だと思う。ちゃんと取り締まってほしいなー。
書込番号:16356740
2点
panda_kaeruさん>
おはようございます。ありがとうございます!
確かに(笑)
しかし、我が家は戸建ての平置きなのと
出先では、色々な場所が^^;
ゲルニカ2さん>
おはようございます。ありがとうございます!
そうなんですか、関わらない方が
良さげですね(-_-;)
書込番号:16357044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 我が家は戸建ての平置き
個別の状況にもよりますが、センサライトとか監視カメラ(ダミーでも)効果はあると思いますよ。
書込番号:16357360
2点
たしかにハンドルロックもフィルムもアラームも、
本気でねらわれたら無意味かもしれない。
しかし、プリウスは数十万台も走っていて、毎月2万台づつ増えていっているんですよ。
盗む方からしたら「よりどりみどり」わざわざセキュリティーの仕掛けてある車をねらう必要はない。
簡単なセキュリティーでもグンとねらわれる確率は下がるんじゃないかな。
出先にしても、人目のない所には止めないとか、レッカー車やキャリアカーの入れるような広いところには止めないとかすれば、
かなりねらわれる確率はさがると思いますよ。
書込番号:16357772
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,490物件)
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 403.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 224.2万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 224.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
プリウス S 社外ナビ(BT/FM/AM/TV)バックカメラ バックカメラ 革巻きハンドル ステリモ オートライト オートエアコン プッシュスタート ETC 横滑り防止 電格ミラー マット バイザ
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 403.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 224.2万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 224.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
プリウス S 社外ナビ(BT/FM/AM/TV)バックカメラ バックカメラ 革巻きハンドル ステリモ オートライト オートエアコン プッシュスタート ETC 横滑り防止 電格ミラー マット バイザ
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
















