トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3945件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5271件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1295

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスの値引きはどれくらい?

2012/06/18 21:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 ytera22さん
クチコミ投稿数:7件

プリウスの購入を検討しています。
値引きのテクニックを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14696911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/06/18 21:29(1年以上前)

プリウスの値引き目標額は車両本体15〜22万円、DOP2割引き辺りかなと思われます。

又、プリウスは全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。
これら全ての系列のトヨタディーラーでプリウスの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

書込番号:14696953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/18 21:48(1年以上前)

こんなサイトも参考になるかも知れません

http://prius.kuruma-nebiki.jp/kosho/

しかし、付き合いのある販売店の場合は参考にならないかも?

DOPを付ける場合、トヨタ共販などで、卸値を前もって調べておくのも面白いかも知れません。
DOP20パーセント値引き出来るかもしれません。

書込番号:14697054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件

2012/06/18 21:54(1年以上前)

どちらかで、車両価格の7%+DP2割引きと書いてありました。
そのとおり伝えてみたら、翌日にはOK返事でした。
田舎なので、十分な値引きかなと考えました。
不必要なOPは当然排除です。
私の場合は、普段からの付き合いを考えて、無理な値引き交渉はしませんでした。
購入してからの付き合いをしておくのも、サービスを受ける上では大切ですから。
つまらないトラブルでも、すぐに引き取りに
でも、後で営業マンは当店では結構頑張った値引きだった。
と教えてくれました。

当然、大したことは無いと思っているので、本当?と問いただしておきましたけど。

書込番号:14697085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytera22さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/18 22:39(1年以上前)

ありがとうございました。
担当の営業マンが退職したので、
ディーラーもいちから探して見ます。

書込番号:14697330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ytera22さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/18 22:41(1年以上前)

回答ありがとうございました。
部品共販は個人でも販売してもらえるのですか?
勉強になりました一度確認してみます、

書込番号:14697340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/18 22:57(1年以上前)

値引きばかり言ってくる客はそういう目でしか販売店は見なくなりますからほどほどに。
※メカニックも含めてせこいヤツという見方をされますぞぇ^^
自分の仕事(自分の会社)でもそうでしょ?相手が値引きばかり言ってきたらどう思う?
値引きをさせるという事は大きな目で見れば、めぐり巡って景気にも悪影響なんだし。
世の中の景気を良くしているんだという位の余裕も欲しい。なんてね^^

自分が贔屓にしている販売店で最終的に買いたい。
であれば、買うつもりの無い販売店でこれ以上はムリと営業マンが言う限界?の値引き額をハッキリさせ、贔屓の販売店で、”この店が好きでココで買いたいから”他の販売店のそれより1万でも上乗せさせるようお願いし、更に何らかのOP(サイドバイザーは付けないでね)を付けさせて成約という程度でよろしいのでは?

車庫証明費用やら納車費用がどうとか、ガソリン満タンにしろ、とかまで言うのはセコすぎますのでやめときましょう。

書込番号:14697414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/19 06:02(1年以上前)

ytera22さん

すいませんトヨタ共販、一般にも販売するようですが、定価らしいです。
卸値の分かる友達とかいたら情報集められると思います。
決めている販売店がなければ、競合店いろいろまわって最終判断すると良いと思います。

書込番号:14698270

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytera22さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 09:38(1年以上前)

こうつばさ さま
部品共販の件、わざわざ調べて頂きありがとうございます。

書込番号:14698674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

標準

盗難防止対策について

2012/06/14 09:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

今日のヤフーニュースで「<プリウス盗難>2年で19倍」とありましたが、当方、新車購入したばかりで少し心配になってきました。この記事によると、簡単にイモビライザーを解除できる器具が出回っているようですが。
そこで何か盗難防止対策をされている方はその情報をお教え下さい。(機器を取付されている方はその製品名・価格等)

書込番号:14678938

ナイスクチコミ!1


返信する
泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/14 11:55(1年以上前)

番犬

書込番号:14679319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/06/14 12:09(1年以上前)

もともと27台だったのが500台超えてるから増えたのは間違いないけど・・・
年間30万台増えてるうちの500台なら盗難リスクが高いとは・・
防犯意識は持つにこしたことはないけどね。

駐車場にセンサーライトでもつければ?

書込番号:14679354

ナイスクチコミ!4


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/06/14 14:04(1年以上前)

残念!! 犬は飼うことは出来ないのですが。
センサーライトは一応設置しているのですが、効果の点はどうでしょうかね?

書込番号:14679684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/14 14:47(1年以上前)

車を盗むプロ(プロの表現も変ですが)には普通の対策は役にたたないと聞きました

立体駐車場を作って別の車を移動しないと動かせない様にすると効果は有るかも知れません(その別の車は盗まれるかも知れませんが…)

後は、保険ですかねー。

書込番号:14679804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/06/14 15:35(1年以上前)

近づくと明るく照らされればそれなりの効果はあるでしょう。ダミーカメラも付属させればなおのこと。

書込番号:14679919

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/14 15:38(1年以上前)

対策。
盗難も担保される車両保険に加入すればいいんですよ。

番犬。
戯言だと笑ってやってください。

書込番号:14679929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/14 17:19(1年以上前)

たぶん・・・大丈夫だと思いますよ・・・私は。

どうしても、気になる様なら色々対策はありますが・・・

書込番号:14680213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2012/06/14 18:14(1年以上前)

車両保険を掛けておくしかないな・・・

書込番号:14680424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/14 19:15(1年以上前)

ドロボーが見向きもしなさそうな、インサイトに買い替える。

戯言だと笑ってやってください。

書込番号:14680622

ナイスクチコミ!8


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/14 21:15(1年以上前)

自分は大丈夫だと思ってて、朝になって見てみるとない。
はて、どこか他のところに置いたかな?と思うんですね。

書込番号:14681085

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/14 21:26(1年以上前)

で、思うんですね。
ドーベルマンを車内で飼っておけばよかった....と。

書込番号:14681151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2012/06/14 22:36(1年以上前)

結局、べストな方法が無いという事みたいですね。余り高価なオプションを付けない(カーナビなんか狙われやすい…)などしかないみたいですね。ちなみに私は敷地内に車庫無しで駐車してます。

書込番号:14681528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/14 23:18(1年以上前)

盗難は心配ですよね。私も一応サイレンが鳴るセキュリティはつけてますが、工賃込みで7万円ぐらいでした。
でも手馴れた窃盗団に狙われたら無意味でしょうね。サイレンが鳴らないようにそうっとトラックに載せて持って行ってしまいます。あとは安全なところでゆっくりと・・・
金銭的な被害は車両保険で補填できるでしょうが、精神的ショックと怒りははどうにもなりません。
不謹慎な言い方でしょうが、せめてセキュリティが付いていて面倒そうな自分の車でなく、ほかの車にターゲットを移してもらえるよう期待する程度しかできないです。

unagi100さん

>どこか他のところに置いたかな?と思うんですね。

まさにそのまんまの夢を時々見ます。^^;
犬は飼ってますけど。

書込番号:14681756

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/15 06:31(1年以上前)

>まさにそのまんまの夢を時々見ます。^^;

正夢にならないようにお祈りしています。

書込番号:14682503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2012/06/15 08:24(1年以上前)

まあ、一番いいのは、家を売り払い。車に住む・・・・

書込番号:14682725

ナイスクチコミ!2


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/15 16:30(1年以上前)

ものの数分で作業するプロの窃盗団にかかれば素人ができる対策は効果薄でしょう。またせっかくついてるイモビライザーは車上荒らしには効果がないです。

仮にセキュリティが鳴ったとしても、夜間、アラームにもお構いなしに作業し続ける窃盗団の前に立ち塞がれるオーナーさんはどれだけいるでしょうか。都市部でも警察が来るまで5分はかかると思います。

やはり番犬がベストとは思いますが、費用対効果を考えれば、うなぎさんの言うように保険を厚くするのがベターでしょう。

書込番号:14683966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lotus77さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2012/06/15 22:19(1年以上前)

プロの窃盗団でも、やりやすい場所とやりにくい場所があると思います。つまりやりにくい場所、環境作りが大事だと思います。それには、自分一人だけでなく周りの人の協力が必要です。例えば駐車場に出入りする人に軽い挨拶をする。警察が発行している防犯の看板を取り付ける。駐車場内の照明を明るくする。長期間駐車する車を無くす等出来る事はいろいろとあると思います。プロの窃盗団にキチンと管理している事を知らせる事が大事だと思います。

書込番号:14685168

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/15 22:58(1年以上前)

保険だって万能ではないですね。
契約から1年を経過すれば、新車が買える保険金額で加入はできない。

イモビをカットするのに例のコネクタを使うのであれば、そのコネクタにつながる配線に隠しスイッチを取り付けておけば、イモビのカットもできないでしょうね。

書込番号:14685343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/17 01:13(1年以上前)

トヨタが三角窓をやめない限り、盗難はなくならないでしょう。
デザイン上、三角窓は必要ないと思うけどねえ。

書込番号:14690205

ナイスクチコミ!0


lotus77さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2012/06/17 07:57(1年以上前)

現在、三角窓が破られて、カーナビ等盗まれるだけでなく、スレ主が言われるようにイモビライザーシステムを解除出来るイモビライザーカットが出回っています。プロでなくてもこれが手に入れば簡単に盗む事は可能でしょう。
これはメーカーが鍵を紛失した時や、修理・メンテナンスに使われる秘密の解除方法がハッキングまたは情報漏洩した可能性があり、メーカーも責任が問われる事と思います。
ユーザーは自己防衛だけではなく、メーカーへの迅速な改善要求をする必要もあると思います。

書込番号:14690699

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信41

お気に入りに追加

標準

クルーズコントロールの取付について

2012/06/09 18:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

先に購入しました後期Sモデルにクルコンの取付を希望しておりますが、ディーラーではオプション設定もないものは不正改造に当るのではとの考えで取付を渋っておられます。(あくまで自己責任で)
そこでディーラーさんで取付された方、すんなりと承諾されたでしょうか。また、取付費用はどの程度(部品代・取付工賃)かかったのでしょうか。該当の方おられましたらお教え下さい。

書込番号:14660363

ナイスクチコミ!11


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/09 18:39(1年以上前)

「クルコン 後付」で過去ログ検索すれば、ご希望のスレは一杯あります。

書込番号:14660399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/09 18:52(1年以上前)

どのスレが該当するから、なぜ、教えてあげないの?
いつも思いますが、何千件もコメントして相手の事を
まったく考えていないのですから、困ったものです。

書込番号:14660453

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2012/06/09 19:49(1年以上前)

クルコン後付けディーラはしてくれないようです。
あくまでも自己責任でするしかないでしょう。

http://gas818.blog66.fc2.com/blog-entry-906.html

部品購入しなくても、こういうところがあるようですよ。
私も取り付けできたらいいなと思いましたが。
購入するときグレードで選択できたものなので、取り付けしないことに決めました。
ディーラでは責任問題もあり、公での取り付けは無理でしょう。

書込番号:14660686

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/09 22:30(1年以上前)

カコログヲミレバワカルナイヨウデス
ナニカラナニマデオシエテアゲルコトガヤサシサトカンチガイシテル

ゴキボウノロボットフウデス(ワラ)

書込番号:14661464

ナイスクチコミ!10


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/09 22:32(1年以上前)

ディーラーでこの手の取付けはしないでしょうね。
自分で取付けすれば工賃は「タダ」です。
私はこういった作業は大好きなので、ディーラーで取付けさせてください(あり得ないけど)と頼まれても、自分で取り付けます。

書込番号:14661476

ナイスクチコミ!2


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/06/09 22:33(1年以上前)

なるほど検索するとご自身で取付された書き込みがたくさんありますね。
私は自信がないのでディーラーにお願いしたいのですが、どこかのサイトでDラーにおいて取付された書き込みがあった記憶がありますので、そのようなご経験がある方にお聞きしたいと思っております。

書込番号:14661485

ナイスクチコミ!3


HR_TNKさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 22:49(1年以上前)

2011年S LEDエディションでしたが、クルコンの取り付けをディーラーに
相談しました。最初はポン付け可能かどうかわからないという理由と、
保証対象外になる場合があるのでお勧めできませんと言われました。
その後半年点検の際に、再度自分でネットで調査したところ、このモデルは
ポン付けOKで部品品番とともに相談して、取り付けしてもらいました。
値段は部品込みでジャスト1万円でした。
非常に快適に利用できています。ダメ元で相談されてはどうでしょうか?
あくまで自己責任ですが・・。

書込番号:14661587

ナイスクチコミ!4


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/06/09 23:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
再度、Dラーの担当者の方にお願いしてみます。ダメな時は別のところへ打診します。

書込番号:14661835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/10 00:29(1年以上前)

クルーズコントロールを使う機会がそれほどないので、
重要性は感じませんが、使う人からすると重要なのでしょう。
プリウスは、上級グレードだけの装備ということで、オプションにも
ないので、クルコンが欲しいならはじめから、
上級グレードを選べということなのでしょう!

後、ロボットの意味を間違えている人がいますね。ププ!!

書込番号:14662086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2012/06/10 01:16(1年以上前)

わたくし先月Sツーリングセレクションを契約いたしました。わたくしの場合はディーラーの担当者さん快く後付けで純正クルコン取り付けしてくれましたよ!

書込番号:14662251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/06/10 01:22(1年以上前)

それと部品代+工賃はサービスでしたので金額のほうはわかりません。ゴメンナサイ。

わたくしの場合は総額20万近く値引きしてくれましたよ。(取り付け工賃等を合わせるともっといきます。エアロの取り付けやエンジンスターター・ナビの取り付け等)

書込番号:14662266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/06/10 03:48(1年以上前)

niyankoさん、こんばんは。

クルーズコントロールレバーの後付けのスレッドをご覧になっておおよその事はお分かりになったと思いますが、クルコン後付けは基本的にディーラーでは取り付けてくれない傾向のようです。
たまに「快く取り付けてくれました」とちょっと自慢げなレスもありますけど、それはよほどの特殊例のようです。

ちなみに私はマイナーチェンジ前のSに乗っていて、契約時からクルコンレバーを取り付けるつもりにしてディーラーの営業マンにそれについて頼んでみたところ、「部品の取り寄せはするが、取り付けやオーナー自らの取り付けでもディーラー敷地内では勘弁して」と言われました。
部品はレバーと取り付けビス2本とコード1本で7千円くらいだったと思います。
納車時にディーラーで車を受け取って自宅に乗って帰り、即クルコンレバーの取り付けを自分でやりました。
取り付け方法はネットで事前に調べておいて、レバーの取り付けそのものは10分かそこらでしたが、その前後の補機バッテリーの端子からコードの外したり戻したりがスペースが狭くてちょっと手間取りました。

マイナーチェンジ後は取り付けがより面倒になっているようで、トヨタ本体もクルコン後付けを歓迎していないみたいです。
メーカーもディーラーも取り付けてもらいたくないと思っているのを付けようとしているのですから、それなりの覚悟を持ってネットで調べて自己責任において取り付けるべきと思います。

なお半年毎の点検と1回目の車検がセットになったメンテナンスパックに入っていて、去年の3月から乗り始めての24ヶ月点検まで受けていますけど、後付けクルコンに関して何か言われたことはありません。
ディーラーに事前に取り付けを言っておけば、事実上の黙認くらいはしてくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:14662569

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/10 10:12(1年以上前)

マジレスすると

数年前から後付クルコン禁止のメーカ指導を各社行っています。
自分の知る範囲では、トヨタ、ニッサン、ホンダ、ミツビシ辺りです。
あとはそれを守ってるディーラと利益優先で守らないディーラがいると。

DIYでも十分可能な範囲です。
それはみんカラでも覗いてみれば判るでしょう。


700件も駄スレ駄コメしてる人はスルーで。

書込番号:14663353

ナイスクチコミ!4


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/10 11:09(1年以上前)

クルーズコントロールの取付けが違法改造になるかはわかりませんが。

当該部品を取付けをしようとしている車両が違法改造車とした場合、当該の車両をディーラーの敷地内に入れることができないんです。入れたくないという事情がディーラー側にあるんです。

それはディーラーが国土交通省が指定した認証工場であるからです。
認証工場は民間車検場とも言います。
認証工場であるので、車検も検査登録事務所に持ち込むことなく、ディーラー内で受けることができます。
なので、ディーラーにはライトのテスターやブレーキの検査機があるんです。

認証工場は国土交通省の立ち入り検査が抜き打ちで行われるのですが、検査時に違法改造車(例として、法に適合しないスモークを窓に貼った車両、車体からタイヤがはみ出している車両等)が入庫(敷地内)していると、ディーラーは国から行政処分されます。
悪質な場合は業務停止や免許取り消しとかもあります。

なので、経過観察中さんが書かれたように、ディーラーの敷地内は勘弁してとなるんです。

ですから、ディーラーに無理なお願いをすること自体、「違法なことをして欲しい」と言っているのと同じことです。
このことを理解しておく必要はあると思います。

対して、認証工場ではない一般のショップ等であれば、法に反する行為ではないので、取付けはやってもらえるのではないかなと。

書込番号:14663593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/10 11:16(1年以上前)

unagi100さん
クルコンは一歩間違うと危険な部品??
結構、後でつけたいという人が多いのですから、
それほど取付が難しくないのなら、オプションで
たか〜く設定したら、儲かるのにね〜^^

書込番号:14663621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/06/10 12:12(1年以上前)

自分のレスを読み直したら、メンテナンスパックによる点検で「24ヶ月点検まで受けた」とありますが、去年の3月から乗り始めて、んなわけないですね。
そこの部分は「12ヶ月点検」と訂正させていただきます。

書込番号:14663808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/10 13:12(1年以上前)

unagi100さん

適法か違法かで言えば後付けクルコンは違法ではありません。車検に通りますし車検証に改マークすらつきません。契約している損保に問い合わせて取り付けOKのお墨付きも貰いました。
従ってメーカーからの指導と言うのは「取り付け行為」のみに対する制限なのだと思います。違法改造ではない車の入庫拒否と言うのはちょっと考えにくいです。

書込番号:14663974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


lotus77さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2012/06/10 14:55(1年以上前)

私もクルコンは違法ではないと思います。
また、クルコンをディーラーで取り付ける場合、メーカー保証対象外の物なので、ディーラー
の判断となりますが、通常の取り付けでは(取り付け料金が発生した場合)保証があるので
サービスとして書類を残さない事になるでしょう。
大事なのは、メーカー保証対象外の物を取り付けには、自己責任が前提で、事故はもとより
クルコンに関するリコールがあっても対象外となると思います。

書込番号:14664296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/10 16:32(1年以上前)

クルコンの取り付けが違法かどうかは次の基準でお調べください。

http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/09/04.Kaizo.pdf
をご参考に。

クルコンに限らず自分で取り付けたDIYは全てメーカーの保証対象外になると思った方が
良いでしょう。

書込番号:14664603

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/10 19:12(1年以上前)

ネットで検索したら熱いBBSを見つけたので参考に。
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_452.htm#12493

その中で気になるワードがありました。
「クルコンは形式指定の際の届出装置」
そういえば私も業者にこんなこと聞いてた気がします。
後付クルコンで事故など問題が発生すると、メーカとして立場がどうこうなど。

BBSの後半には、後付可能な状態で売ってるメーカが悪いことになっていますね。
最近の三菱車なんかはMOPでクルコン非装着車は、ECUからクルコンプログラムが削除あるいは封印されており後から部品を付けても機能しません。

書込番号:14665214

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 ootsuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/7 gashoさんの事例と同じですが私の場合は車庫入れの時後ろを気にしていたら壁にぶつけて、左側のドアーミラーカバーとウインカーのレンズ部分が割れ落ちてしまいました、幸いミラーの格納とウインカーは作動します。  近くの部品屋さんに問い合わせた所、部品bェ判れば取り寄せ可能と言われました
ご存じの方が居られましたら、教えていただきたくお願いいたします。
1.左側のミラーカバー
2.左側のウィンカーのランプユニット

書込番号:14658354

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 09:44(1年以上前)

トヨタ部品共販で購入されては如何ですか
もしくは、トヨタの店で部品注文
掲示板で、パーツ番号を教える人は居ないでしょう

書込番号:14658406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/06/09 10:04(1年以上前)

たぶん、以下の品名及び品番です。(○○は色により品番が異なります)

アウタミラーカバーLH:87945-74010-○○
サイドターンシグナルランプASSY LH:81740-30130

価格は両方で8千円位でしょう。

書込番号:14658491

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2012/06/09 10:28(1年以上前)

部品屋さんで購入ということは、ご自分で取り付けられるのですよね?
DIYが得意ならば問題ないですが動作チェック等を考えてディーラーの取り付けは考えていないのでしょうか?

書込番号:14658576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/09 10:35(1年以上前)

自分で交換するなら当方もトヨタ部品共販に注文する事をお薦めします。
トヨタ部品共販に行けば、生産ラインアウト時の仕様や使用部品bェトヨタメーカーとのネットワークで一瞬で判明しますので、
部品間違いせず注文出来、営業所に在庫があれば卸値で即入手出来ますよ。
当方も数回、注文しましたが中間マージンが無い分、安く買えます。

自分で交換出来ない様であれば、ディーラーに依頼して下さい。

書込番号:14658608

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/09 15:12(1年以上前)

なんだか意味不明なことを書かれているので。

>トヨタ部品共販に行けば、生産ラインアウト時の仕様や使用部品bェトヨタメーカーとのネットワークで一瞬で判明しますので、

生産ラインアウト時の仕様の意味がわかりませんが。
ディーラーで部品番号を検索しても部品番号はすぐにわかります。
さらにメーカーに在庫があるのか、都道府県の共販の本部に在庫があるのかも、ディーラーですぐにわかります。

>部品間違いせず注文出来、営業所に在庫があれば卸値で即入手出来ますよ。
>当方も数回、注文しましたが中間マージンが無い分、安く買えます。

部品を間違えるのは、不慣れなディーラーの職員のスキルの問題。
共販で買うと卸値で買える・中間マージンがないというのは明らかな間違い。
共販で買っても、ディーラーで買っても、メーカー希望小売価格である点に違いはない。

書込番号:14659575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/06/09 16:41(1年以上前)

共販売値とディーラー卸値は違うよ。
ディーラー売値の数%ぐらいは値引きして売ってくれるけどコレが卸値というのは大きな間違い。
無論ディーラーも一般売値から気持ち値引きしてくれるし。

ディーラーだと話の流れで売値で工賃込みとか有るしね。
少し安いと思って共販で買ったが良いがディーラー丸投げの方が
結果安く付いたというのは良くある。

ミラーユニット交換するのに専用工具買ったりしてたら余計ね。

あと共販もディーラーも使っているシステムは一緒。
しかしディーラーはあなたの仕様データが入力されているので
共販より早く調べられる。

個人情報保護法の観点から共販もメーカーもあなたの車の仕様データを持っては居ません。
管理コストの方が高く付くからね。
ディラーは契約時に全個人情報を管理するのに同意します。
と言う規約に基づいて契約していますからディーラーはあなたの情報を持ってます。

品番のみでも買えるけど発注間違えしても返品不可だから覚悟しておくように。

その点ディーラー丸投げだと間違えても全部ディーラー持ちだからその点安心。
ただしディーラーでも品番指定で買うと返品不可だから。

書込番号:14659909

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/09 17:03(1年以上前)

原則的に共販って定価販売でしょ?
対して、ディーラーでは車を買った客であるならば10%レス程度は引いてくれるかなと?
とすると、ディーラーで買ったほうが安くなるかなと。

ちなみに共販がでディーラーに卸している価格は通常は5掛けです。
なので、ディーラーで10%引いても40%分は儲かるとね。

書込番号:14659993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 17:34(1年以上前)

私の知っている限り、共販から半値で仕入れってないんですけどどちらの情報ですか?

書込番号:14660095

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/09 21:08(1年以上前)

神奈川共販に勤める後輩です。
ディーラーは5掛け。
一般の部品商は7掛けです。

書込番号:14661030

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/10 00:13(1年以上前)

思い出したので書きますけど。

車の仕様(グレード・カラーコード・トリムカラー等)については、パーツカタログでフレームナンバーを入力するだけで仕様は特定できます。

つまり、フレームナンバーでボディカラーまでわかるというものです。

書込番号:14662014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ootsuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/10 05:55(1年以上前)

スレ主です
 多数の皆さまにご意見、アドバイスいただき本当に有難うございます。
スーパーアルテッツァさま
 品名、品番をお調べいただき有難うございました。

近所にトヨタ部品共販が無いため近所の部品屋さんで確認して購入したいと思ってております
取り付け作業は破損した物を取り外しと取り付けの作業を行いまして作動テストも問題無く出来ました。
多くの方にアドバイスいただき有難う御座いました。

書込番号:14662698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

センターコンソールアッパの外し方

2012/06/01 22:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

後期のSタイプなのですが、センターコンソールアッパの表面をレザー張りにしようと検討したいのですが、何方か外し方をご存知の方がみえましたら教えて下さい。

書込番号:14630814

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/06/01 22:43(1年以上前)


スレ主 Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/02 11:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん早速の投稿ありがとうございました。
コンソールの外し方は何となく分かったのですがアッパーの外し方が残念ながら見つけられませんでした。

書込番号:14632348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 08:02(1年以上前)

1)助手席側のエアコン吹き出し口の上を外してから、下を外す。
2)シフトパネルの周りの黒い三角形の部分を外す。
3)その横の細長い部分を外す。
4)アッパーボックスを手前に引く

だったかな〜〜素人なので、部品名がわかりません。ごめんなさい。

2)の作業の時エンジン掛けたままコネクターを外すとエラーが出ますので、エンジンは、
OFFのままで、作業をしてください。

自分もナビの配線をするのに外しました。

書込番号:14658027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/09 09:02(1年以上前)

最強のド・素人さん
投稿ありがとうございます。
自分が知りたいのは中央肘掛のフタで布貼り部分の外し方なんです、表記が悪かったですね。
また、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:14658223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

イグニッションについて

2012/05/28 23:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

質問なのですが、車を止めるとき、Pボタンを押さずに、いきなりイグニッションをおして、エンジンを停止させてしまっても問題ないでしょうか。最近、面倒になって、運転し終わった後、イグニッションを押して、車から降りることが多いのですが、やはりきちんと、パーキングを押して、そのあとイグニッション、サイドブレーキなどのステップを踏んだほうがよいでしょうか。これらの動作を省略した場合、故障などのトラブルがありうるのでしょうか。

書込番号:14616948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/29 00:01(1年以上前)

購入して2年たちます、私もイグニッションだけでPは全く、使用していませんが、今まで支障は出ていません・・・本来ならPに入れて、エンジンを切らないといけないんでしょうね

書込番号:14616988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/29 01:34(1年以上前)

故障を心配する以前の問題として、安全のためにもPを押すようにすべきでしょうね。
AT車は「P」でギアが固定されるはず。
Pを使わない癖をつけると、万一、傾斜のある場所でフットブレーキが甘いと車が動き出すと思います。車が動き出す事故は、結構ありますし、第3者を巻き込む可能性もありますから注意しましょう。

書込番号:14617282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/29 02:32(1年以上前)

パワースイッチをOFFにすると自動でPに切りかわってからパワーがOFFになりますよ。
取説にも「自動Pポジション切りかえ機能について」の記載があります。

書込番号:14617361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/29 03:10(1年以上前)

もちろん停車していきなり POWERボタンを押しても電源が切れる一瞬前に Pボタンのランプが点きますから支障はないでしょう。

でも、私は例え停車してハイブリッドシステムOFFにする場合でも、手順として停車したら Pボタンを押す→POWERボタンを押す…ようにしています。
停車するのに POWERボタンを押すクセをつけちゃうと、ただ単に停車したいだけなのに不必要にシステムOFFしてしまう可能性が高まるためです。

人為的なミスを防ぐフェールセーフの意味であくまでも、停車で Pボタン、パワーOFFで POWERボタンを押すようにされた方がよろしいでしょう。

書込番号:14617395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/29 03:43(1年以上前)

この車での故障等のトラブルは無いかもしれませんが、P操作をしない癖が付いてしまうと
もし自動でPに成らない他の車に乗った時にその癖が出てしまい、トラブルや事故になる可能性が
高くなりますよ。
癖や慣れというものは無意識にやってしまう事が多いので侮ってはいけません。

そう言う操作が出来るからと、本来の手順を踏まない様な事はするべきでは無いでしょう。

書込番号:14617419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/29 14:51(1年以上前)

やまなか3さん
なるほど、パワースイッチ切りでPに入るわけですね。
ということはPのみの用途としては、エアコン等つけて乗車したまま、しばらく停車する際などにつけるということになるのでしょうね。
とはいえ、Pは安全装置でしょうから、普段から手順を踏むのが大事だと思いますね。

書込番号:14618658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/05/29 21:10(1年以上前)

私もこのスレを読むまで、Pボタンを押さずにPОWERボタンをОFFにしてました。今度から安全上を考えて、必ずPボタンを押します。

書込番号:14619790

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/29 22:34(1年以上前)

私はせっかくある機能をわざわざ使わないのは勿体ないし、大変便利なので今後も「自動Pポジション切り替え機能」は活用していきます。

書込番号:14620226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/30 08:00(1年以上前)

プリウスのシフトレバーは単なる「スイッチ」に過ぎませんから
故障すると言うことはないでしょうが、安全上の観点から
私もPポジションは使うべきだと思います。

「自動Pポジション切り替え機能」は、パソコンのOSをシャットダウンすると
立ち上がっていたソフト/アプリも全部一緒に終了するのと同じことで、
システム上、そうなるだけの話であって(アプリが終了してからOSが落ちる)
便利な機能として存在するわけではないでしょう。

機械も人間もFailsafeを優先すべきです。

書込番号:14621380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/30 09:18(1年以上前)

ハンカチおやじさん
>機械も人間もFailsafeを優先すべきです。

Failsafeの観点から「自動Pポジション切りかえ機能」が存在します。

書込番号:14621567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/30 12:27(1年以上前)

プリウスとかαはシフトレバーは単なるスイッチということでいきなり POWERボタンを押してもハイブリッドシステムのソフトウェア側で Pレンジに移行した後にシステムOFFするでしょうけど、例えばアクアはプッシュスタートですけど一般的な車のようなゲート式シフトレバーですよね?
アクアでいきなり POWERボタンを押すと「Pレンジに入れてください」みたいな表示とか警告音でも出るんでしょうかね。

自分のプリウスがそうだからってことではなくて、やっぱり停車で Pボタン、POWERボタンを押してシステムOFFのクセをつけておいた方がいいみたいです。

書込番号:14622084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/31 00:11(1年以上前)

>アクアでいきなりPOWERボタンを押すと「Pレンジに入れてください」みたいな表示とか警告音でも出るんでしょうかね。

気になったので確かめました。

Pレンジに入れないでPOWERボタンを押すと警告ランプ(三角で中に「!」があるマーク)が点滅し「Dレンジに入れて下さい」と表示が出ます。
但し、私のアクアはマルチインフォメーションディスプレイ車で、その画面に言葉の表示が出るのでノーマル車ではどうなるのかわかりませんが。

それと同時に電源ON状態(ブレーキを踏まないでSTARTボタンを2回押した状態)になりドアを開けると警告音も鳴りました。

書込番号:14624459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/31 02:00(1年以上前)

ハンカチおやじさん
>機械も人間もFailsafeを優先すべきです。

読み直して気付きました。
ハンカチおやじさんの意図するものは"Failsafe"ではなくて"Safety First"ではなかったのかと…

書込番号:14624717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/31 05:25(1年以上前)

やま蘭さん、実験していただいてありがとうございました。
アクアでもPレンジに入れないままで POWERボタンを押すと何かしらの表示か警告音があるんですね。
しかも POWERボタンを押したにもかかわらず完全に電源OFFになるわけでもなく、人の間違った指示には従わずにいわゆる ACC(アクセサリー電源ON)状態になる…「人は必ずミスをする」という前提からすれば、ミスをカバーする対応としては妥当なところでしょうか。

さらに想像を膨らませて、走行中に POWERボタンを押しちゃったらどうなるんでしょうかね?
プリウスシリーズやアクアはエアコンコンプレッサーやブレーキなど補機類はすべて電動化されているので、電源OFFになった瞬間にブレーキペダルがスカスカになってブレーキが効かなくなる…なんて恐ろしいことも考えちゃいましたけど、やま蘭さんの実験から想像するに電源OFFにはならずにエンジンは切れてブレーキの油圧は維持されるんでしょうか。
でもこんな恐いことは試せませんよね。
通常ではまずはないでしょうけど、パニクった時にもしかしてそんな操作をしてしまう可能性もなきにしもあらずと考えるとメーカー側でちゃんと対策してくれているはず…と信じることにします。

ユーザー側としては停車していきなり POWERボタンを押すクセをつけてリスクを高めるよりはやはりちゃんと手順を踏んで、停車で Pボタン(&パーキングブレーキを踏み込む)→POWERボタンを押してシステムOFF…がよろしいみたいです。

書込番号:14624843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/31 10:41(1年以上前)

経過観察中さん

走行中に誤ってpowerボタンを押してしまっても何も起こりません。前期型では3秒以上の長押し、後期型では3秒以上の長押し又は3回以上の連続プッシュでシステムが止まります。
※前期と後期で若干違うので要注意です

前期型:取説 P143,467
後期型:取説 P163,476

powerボタンがちょうどハンドル左側にあるので、万一の時に助手席からも操作できるよう、嫁にも緊急停止の方法を教えておきました。

書込番号:14625471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/31 12:48(1年以上前)

泉海楽さん 、レスありがとうございます。

>前期型では 3秒以上の長押し、後期型では3秒以上の長押し又は3回以上の連続プッシュで システムが止まります。

は〜、そうなんですか。
POWERボタンはシステムON/ OFFの重要なスイッチですので、くれぐれも誤操作には気をつけたいものですね。

もし走行中に POWERボタン長押しなどでシステムOFFしたらブレーキはどうなるんでしょうかね。
…まぁ、そのような事態にならないように運転することの方が大切ですね。

普通に運転する分には説明書を読むまでもありませんでしたが、ご紹介いただいた POWERボタン関連のページを今度読んでみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14625816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2012/06/02 00:54(1年以上前)

米国のハイウエイで、厚いマットがアクセルにかみこんで、アクセルが戻らず、暴走状態で激突した事故がありました。
このとき運転者の方は、powerボタン 長押しによるシステム停止を知らなかったらしいです。

いざというとき、powerボタン 長押しを覚えておきましょう。

書込番号:14631300

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:27〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)