トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19092件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3950件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5271件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:435件

ディーラーより代車として試乗車を借りています。
長期試乗して不思議に思う事があります。

信号待ちなどで停車中にエンジンが掛りアイドリング運転を開始する時があります。
(バッテリーはフル充電から1目盛欠けただけ)

ガソリンエンジンのエネルギー効率0.2
オルタネーターのエネルギー効率0.6
と考えると、アイドリング充電でのエネルギー効率は0.12程度になり、ワザワザ充電の為にエンジンを掛ける必要は無いと思うのですが、何故充電開始するのでしょうか?

書込番号:13974331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:477件

2012/01/03 17:31(1年以上前)

暖房のため。これは、暖房を止めるとエンジン止まります。
初期暖気中。エンジン停止に数分かかります。

この二つではないでしょうか?

書込番号:13974402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件

2012/01/03 18:18(1年以上前)

暖房のためにエンジンが始動するのですね。
朝、すぐエンジンがかかるのはそのため^^

書込番号:13974581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2012/01/03 18:47(1年以上前)

コメント有難う御座います。

プリウスも暖房は昔ながらのエンジン排熱を使用しているのですか?
トヨタのハイブリットのエアコンは本田のハイブブリットと違って電動コンプレッサーが搭載されていますが、これは暖房までは出来ないと言う事でしょうか?

因みに日産リーフなどは暖房はどうしているのでしょうかね?チョット気になってきました。

書込番号:13974695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/03 19:04(1年以上前)

どんな技術であっても、

排熱の暖房にはかなわないと思います。

エンジンONで走ると判断。車も寒いと思って?ぶるぶるエンジンON。。

全体の、CO2からみて最初はエンジンなのではないでしょうか

電池も多少なりとも劣化するのではないでしょうか

そんな気がします。

・・・

書込番号:13974767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2012/01/03 19:37(1年以上前)

リーフは、PTCヒーター(電熱線)で空気を直接暖めます。ドライヤーみたいなものです。
iMievはTPCヒーターで水を温め、そのお湯で暖房をします。
量販品でないプラグインプリウスは、家庭用エアコンと同じヒートポンプのエアコンを搭載していましたが、今年から発売される量販品はエンジンの熱を使うものになったようです。

30型プリウスの冷房は、電動コンプレッサーで優れものですが、暖房はエンジンの熱を使っています。
ヒートポンプは寒冷地で効率が下がることと、価格の問題かもしれませんね。

書込番号:13974914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/01/03 19:54(1年以上前)

コンプレッサーでの暖房と言えば「 空気の熱で・・・」という言葉が思い浮かびますが・・・

家庭用のエアコンでもオール電化のエコキュートでも全く同じ方式となりますが
どちらも気温が下がりすぎると効率が落ちますので寒い場所での暖房にはあまり向かないと言うのが実際です。
熱交換機は空気が流れることで熱交換が出来ますが凍結し空気の流れが滞れば熱交換が出来なくなりますので。

移動するという前提があるため、ヒートポンプ方式の暖房は使い勝手が悪くなると思います。

書込番号:13974976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2012/01/04 08:29(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
よく判りました。

暖房のためエンジンを動かし、その副産物として充電を行なっていると言う事ですね。

スッキリしました、ありがとうございます。

書込番号:13977015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートエントリーについて質問です

2012/01/02 21:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

12月末日Sツーリング納車(MC前)でした。スマートエントリーが運転席のみでちょっと不便です。助手席もしくは助手席・バックドアのスマートエントリーをディーラーもしくは専門店で改造出来ますか?改造された方いますか?教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:13971211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 10:02(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:13972972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/03 15:44(1年以上前)

私はDIYで助手席のみを取り付けました。

トヨタ部品共販で
エレクトリカルキーワイヤハーネスNo.2(89746-47050)
ドアハンドル(センサー付き)(69210-30320-××)××はカラーコード
を購入しました。締めて10,773円
なお、助手席側のドア内のハーネスは最初からついていますので
エレクトリカルキーワイヤハーネスNo.2とはカプラーONでできます。


ホームセンターで
5色のハーネス(単色でも良いですが配線間違いの無いように)
ビニールテープ。
トルクスドライバー(ほかに使い道がないと思われるドライバーですので
一番安い400円ぐらいのものでした)
配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)

一番難しいのはエレクトリカルキーワイヤハーネスの取り回しで
プラスチック固定されたハーネスをドアガラスが絡まないように
取り回しをするのにこつがいります。

1万円少々のコストには見合うDIYです。
バックドアーは必要性を感じていません。私の場合は
いきなりバックドアーを開けるシチュエーションが無いので。

なれている人なら3時間もかからないと思います。
チキチキラーダーさんのDIYをそのまま行い快適です。

いまはクルコンと並んで多くの方がチャレンジしています。
ただ、配線か違いがあるとコンピュータを破損することもありますので
慎重に行うべきと思います。

書込番号:13974029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/03 15:51(1年以上前)

ドレスアップも考えて、マークXのドアノブを利用して全ドア(リヤハッチも)スマート化しました。
大変便利で重宝していますが、一人暮らしなどで同時に数人が乗車する機会があまり無い方はちょっと贅沢で必需性の低い装備になるでしょう。

スマートリモコンからの電波を受信するアンテナが増えたせいか、リモコンの電池の減りが早くなった気(錯覚かも)がします。
データなどは無く、以前はかなり長距離でも開錠出来たのが最近では距離が短くなっています。
もちろん通常の電池の減りとなんら代わりが無いかもしれませんがね。

かなり人に自慢出来る改造(プリウス乗りは大抵驚きます)ですが、あくまでも自己責任で行わないといけませんよ。

書込番号:13974051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/03 16:04(1年以上前)

おお!先に秋葉原市民様がレスされていらっしゃいました。

>配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)

>一番難しいのはエレクトリカルキーワイヤハーネスの取り回しで
プラスチック固定されたハーネスをドアガラスが絡まないように
取り回しをするのにこつがいります。

実際の作業をされた方でないと分からない事の忠告なんですけど、配線をぱちんと挟んでパラレルにするエレクトリカルコネクターとやらは、作業時間を大幅に短縮してくれますが、接触不良も多いですよね。
完全に配線を手直しすると、後で動作不良の原因を探すのにテスターで導通をチェックしたり大変になりますよね。
ワタシもこれを信用していないので、ハンダした後にブチルゴムで処理します。

簡単な配線だとつい使っちゃうんですけど、動作しなくてもコレを最初に疑っていけばOKですね。

書込番号:13974102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2012/01/03 17:15(1年以上前)

>配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)

・・・気軽にバラせない個所は、やはりハンダで処理するのが一番かと思います。(ワンタッチカプラの場合)突然に導通無くなるケースは少ないですが、振動などで接触不良が怖いです。
また、線材の太さを考慮してカプラーを選ばないと線材を切ってしまう事も有りますし・・・(人のクルマで「切れかかった」線材を数多く見てますしねえ・・・)



書込番号:13974348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2012/01/03 18:20(1年以上前)

あったほうが便利ですが、簡単にできそうではないですね。
私は、あきらめました。

書込番号:13974591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ234

返信68

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:4049件

30プリ みなさんだいぶ乗り慣れてきたところで。

一番厳しい季節になりました。
燃費のほう、どうですか?

加減速大、氷点下、快適エアコン設定でリッター30キロ超えるような猛者は?

書込番号:13957231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/30 01:33(1年以上前)

20km/Lを超えるのに苦労してます・・・・

書込番号:13957338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件

2011/12/30 01:41(1年以上前)

・・・そうだと思います。。。

寒さ我慢して、窓曇らせて、燃費に命賭けるの馬鹿げてますからね
グリルふさぎ程度OKでしょうが。 ←効果有りと信じてます(冬期通常運転時、水温計不要と信じてます)

あくまで快適安全、前提で。

書込番号:13957359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 08:25(1年以上前)

当方積雪地域のため、除雪がされていない道路を走行すると、10〜12キロまで落ちます。

書込番号:13957892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/30 10:07(1年以上前)

冬場は基本、燃費計を見ない。(表示しない。)
ストレス溜まるだけ。
って感じで過ごしてます。

書込番号:13958131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/30 15:23(1年以上前)

大体気温が0度に近づくと、19台になります。10月頃は26を超えてましたが、仕方ないですね。あまり燃費を気にして、後続の車に迷惑を掛けないよう注意してますが…。
一言・・・掲示板のお蔭で、色々な情報が入って大変助かりました。迂闊にも、タイヤの事やナビの事で、掲示板違いで投稿してしまい申し訳ありませんでした。ちょっと早いですが、来年もまた皆さんの投稿を楽しみにしてます。ありがとうございました。

書込番号:13959139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/30 15:59(1年以上前)

リッター10キロです。

このような質問は良い内容になるのでしょうか?
いつも他人のスレにくだらない、くだらないっと
言われておりますが・・・

にたりよったりじゃん^^笑

書込番号:13959253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件

2011/12/30 16:08(1年以上前)

↑スレタイ読むべし

書込番号:13959281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/30 19:38(1年以上前)

おかず9さん、こん**は。

気温計0〜4℃の範囲ですが、片道35キロの通勤で28〜30km/Lくらいです。
一応、水温が60℃になるまで(5〜10分くらい)は、ヒーターOFFのまま
膝掛けホットカーケットで暖をとってますが‥でも燃費に命は掛けてませんよ(笑)
http://www.cretom.co.jp/
ただ帰りは職場の風呂に入ってから帰るので、ヒーターOFFのまま2、30分は走り、
30km/Lオーバーが出ることも。

家族を乗せての近場(買い物など)は、温風になるまで暖気したりしますので、
とても20km/Lは出ませんね。
今日の買い物なんか、10キロほど走って12km/Lくらい‥

冬でも走る距離などによって燃費は大きく変わりますね。

書込番号:13959986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/30 19:58(1年以上前)

おかず9さん

今さらでお恥ずかしいのですが。
僕もこの車の寒い時の燃費の悪さには閉口していましたが、先日、思い切ってオートにしてみると、明らかにエンジンのかかる率が減る事に気がつきました。
まぁ簡単なからくりで、内部循環になっているので、出来るだけ熱の損失を抑えているのかな? と勝手に想像しています。

これで、窓が曇ったら、勝手にデフロスターにしてエアコンがかかるとびっくりしますけど。

で、燃費はなんとか20Km/Lを超える所ですかね。温度設定は20〜22℃で暮らしています。

余談ですけど。
この車、こう言う意味で、不完全な車だと思いますね。
運転の仕方で色んな燃費が出てしまう。

でも、そこが逆に面白い所でもあるのですが。

書込番号:13960052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 20:26(1年以上前)

>>運転の仕方で色んな燃費が出てしまう。
それはどんな車も一緒。
エアコンの設定でいろんな燃費が出るのも、どんな車も一緒。

書込番号:13960173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/30 21:32(1年以上前)

この車を乗り始めて一年が過ぎました。
燃費ですが、この冬でも20km/Lは切らずで快調です。
ACは常にON状態で設定温度は25℃(オート)、11月下旬から冬用のタイヤを履いています。

ちなみに、スレ主様の燃費も教えて頂ければありがたいのですがね…。
お車をお持ちで無かったらスルーしていただいても結構ですよ。

書込番号:13960475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件

2012/01/01 03:00(1年以上前)

チキチキライダーさん
いつもながらお見事なペダルさばきですね

>家族を乗せての近場(買い物など)
厳しいですよね。
リッター12はちょっと残念ですね
ガソリンを空調の燃料(灯油みたいに)、っての昔、開発してましたが実用化・普及しませんでしたね
たしか他社でサーブかボルボがやってた記憶があります

よーするに、最低限油温を維持するのにガソリン燃やすの、もったいないですよねー

で、ですね
プリウスの電動コンプエアコンは優れものデス
よって、家庭用エアコンのように、熱交換による暖房をすべきなんじゃ無いか、と思ってます

確かに、コスト高くなるし、着氷とか、極寒地では通用しないってのはあるけど
5℃程度の外気温なら、「コンプ逆回転、暖房」、
将来に期待したいです。


こんばんは すぽんぢさん 

>僕もこの車の寒い時の燃費の悪さには閉口していましたが、先日、思い切ってオートにしてみると、明らかにエンジンのかかる率が減る事に気がつきました。

基本はオートで良いと思いますよ。万人向けという意味で。いちいち、こちょこちょパネル弄るの、めんどくさいと思ってますw

エアコン屋さんが優秀なので、かつ、電動コンプだし、基本的にはいいエアコンだと思ってます
暖を取ろうと、エンジン回して発熱して・・・これは無駄ですよね・・・
電池で走ればエンジン=ストーブ、冷えるし。。。

>この車、こう言う意味で、不完全な車だと思いますね。
>運転の仕方で色んな燃費が出てしまう。

そうですね、常に進化し続けるもの、ですね
誰が乗っても好燃費、、、まぁでかい鉄のドンガラを引っ張ってるわけだから、
如何にスムーズに加速するか、速度をうまく維持するか、でしょうか。


Break PgDnさん 
25℃設定でリッター20キロ割らないんですか。良い感じですね
ちなみに、スタッドレスの方が燃費悪くなりそうで、その実、燃費が良くなるとか
試したこと無いので真偽のほどは分かりませんw

書込番号:13965309

ナイスクチコミ!3


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2012/01/01 18:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 00:31(1年以上前)

冬場の燃費はどうしても悪いですね。
16〜18ぐらいです、暖房の設定温度は25度ぐらいです
モードは常にノーマル状態で走っています、エコモードで走れば
暖房もエコが掛かり暖房の為にエンジンがかかると言う事も
少なくなりますがアクセルの感度が鈍感になるのも嫌なので
モードは常にノーマルです。

書込番号:13972042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2012/01/03 02:01(1年以上前)

きみゅさーん
いつもながら、まっこと桁外れなテクですね(笑)
(はじめ、写真理解できず。。。切り貼り、デスねw)

20型のきみゅさんは、殿堂入りの超人、脱帽!お見事であります。



ユージンマックさん 
こと冬期に至っては、排熱何チャラも形無し、ですかね・・・

残念ながら30型パワトレで期待された、排熱何チャラの効果の程が、まーったく響いてこないのが悲しい
冬こそ20型と差が出る、と期待は少なからずあったと思うのですが・・・


スレ違い失礼 
30型化(排熱何チャラ、排気量UP)も、こと冬場短距離・町乗りでは、あまり実感なさげ
ついでに一言
内装は明らかに20型の品質が上、コレはエンジニアとして断固言わせて貰いますw
30型・・・なんかびみょーなんですが・・・
20型10thの中古で十分幸せでは無いかなぁ・・・
30型のあの忌々しいセンターコンソール(?)、マジ邪魔w
20型のウォークスルーはバリューが高いと思うのです



うーん、きみゅさんが30型マジ乗りしたら、、、うーん、果たして、、、
さーどっちが上でしょーか

・・・って考えてしまうほど、こと冬場に関しては20型も30型もプリウスには辛いデスね

書込番号:13972273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件

2012/01/03 18:14(1年以上前)

スレ主さんは、プリウスには乗られているのですか?

書込番号:13974568

ナイスクチコミ!8


verpri777さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2012/01/04 03:51(1年以上前)

年末年始かけての一度の給油で。という事で。

外気温2〜−2度(繁華街w〜田舎)
水温計?
その温度は、なにでわかるのですか?ゆえに、それは無視です。

同乗者がいるので(寒がり)エアコン25〜27度、運よく路面はドライ。

結果22〜23キロです。
なんというか、25なんて無理!と思った瞬間、燃費を全く気にして
いません、開き直った運転でです^^;

おそらく、この程度だと思います。いいか悪いかは、よくわかりません。

書込番号:13976720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/04 15:42(1年以上前)

昨年の一月に尾鷲から熊野抜け新宮への燃費

写真は昨年の一月に熊野三山へ行った時の燃費です。
28/KM/Lを記録したのでとっておきたかったのですが暖房を入れていたので
すぐにアイドリングスタートでこのざまです。

>30型化(排熱何チャラ、排気量UP)も、こと冬場短距離・町乗りでは、あまり実感なさげ

これは実感は無理でしょう。
アイドリングで1200回転回るプリウスで
1500ccのエンジンと1800ccのエンジンでその差を感じるというのは。
廃熱装置の差を感じるのなら 同じ1500ccで試してみなければね。

20型は少ししか運転していませんが
モーターが大きくトルクが大きいところから 町中でのゴーストップでは
20型の方が良いと思います。

関越から松本まで12月に碓氷峠越えで行きましたが
20型の友人としめし会わせてクルコンメーター表示90km/hでセット
同じSAで同じ時間休んでいった結果
20型は 24km/l 30型は 26km/l でした。
碓氷峠近辺は急坂を含めエンジン回転がうるさくなる道が
長く続きます。高速道路の上り坂では30型に分があるような体験をしました。
一度だけのデータですから宛にはできませんが。

書込番号:13978401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/04 17:58(1年以上前)

秋葉原市民さん 
>20型は少ししか運転していませんが
>モーターが大きくトルクが大きいところから 町中でのゴーストップでは
>20型の方が良いと思います。

リダクションギヤのない20型とリダクションギヤが装備されている30型とではモータートルクのかかり方が異なるので単純なトルク値の比較は無意味ですよ。
リダクションギヤのギヤ比は2.636だからリングギヤ部分でのトルクは、20型の400Nmに対して30型は207Nm×2.636=546Nmになります。

書込番号:13978913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2012/01/04 23:01(1年以上前)

やまなか3さんがお出ましになるとは
よろしくどうぞ。
まぁディープな話はプリウススマニア等ソッチ系のサイト、参考になると思いますが、やまなか3さんは別格です

※残念ながら30型後、価格.comに好事家を唸らせるスレが無くなり寂しい・・・



verpri777さん
その暖房設定で、道路状況によりますが、なかなか良い値ですね♪
25を目指す志が大事、かな


秋葉原市民さん
高速道路で20と30の比較は、ちょっと・・・

書込番号:13980346

ナイスクチコミ!0


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

バッグカメラについて

2011/12/26 01:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:7件

後部座席とリアウィンドウにスモークを貼りましたが夜のバッグ時に後ろか全然見えません、そこで純正のマルチバッグカメラを後付けしようとおもいますが夜でも見やすいでしょうか?現状付けられている方の視認性を教えて下さい

書込番号:13942166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/26 01:37(1年以上前)

スレ主さんこんばんは
私はSのLEDエディションに乗ってます。
純正バックモニターかなり良いですよ!!
夜でもよく見えますよ♪

書込番号:13942188

ナイスクチコミ!2


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/26 10:20(1年以上前)

αですが、純正の「バックガイドカメラ」を付けました。

夜間でも、バック灯の光量で、
実用上の問題は感じません。

書込番号:13942840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/26 14:25(1年以上前)

名古屋のAKIさん、KAZ1115さん早速のご返事ありがとうございます、夜でも見えるとの事なので早速注文します。

書込番号:13943501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/26 14:27(1年以上前)

KAZU115さん名前間違えて失礼しました

書込番号:13943503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


again-rさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/26 22:15(1年以上前)

名無凝性さん こんばんは

私は09年のマルチビューバックガイドモニターを取り付けしましたが 画像が粗いですよ。
今のモデルのマルチビューは 少しはよくなっているかもしれませんが 
バックガイドモニターかバックモニターの方がいいと思います。

書込番号:13945135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 06:16(1年以上前)

文章下手ですが、ホンダのゼストスパーク純正のバッカメラ夜間 暗くてどうしょうも無い一昨年購入したノア純正明るい問題無くさすがトヨタ、ホンダ系に怒られっかな?ディラーに車変えろってうるさく言われたので、プリウスLグレードブラック30が知らない間に後期ブラプリに切替わっていたマジホンダディーラーがトヨタ○○発注したは良いけど何時納車?ゼスト下取りに出して1か月と25日ノアが有るからしばらく乗れてノアて燃費悪いのが欠点でゼストスパークちなみに2年と半年位で120000近く乗ったら今までにこんなお客いないて褒められたのかなでもリッター21キロ程度はいったと思います絶対に3000回転以内で引っ張ら無いようにしたし瞬間では28出したよ?この場を借りて周りの方のろ運転で御免ねよく国一走ってました、昔エスティマエミーナでマジ半年待ちしたけどエコカー補助金間に合うの?と昔86ハッチ乗ったけどリアワイパー不要で無い?みんなの見て何所がS,Gがお奨めか分んない一回に400キロ走る者にはカーナビカーステ等で十分です俺の障害物は信号機と渋滞、行政かな? 何時納車ですか?

書込番号:13972503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/03 19:27(1年以上前)

イングリシュ・コッカさん

すみません。書かれている内容がちょっと分かりません。

燃費等の話は今は結構ですのでカメラのお話を分かりやすく書いていただけませんか?

書込番号:13974861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 20:14(1年以上前)

モーしわけありませんね ノアに純正のバックガイドモニター着けてますが夜間バックモニターが明るく視界良好に映りますが、ホンダのゼストに着いて要る純正バックモニターは真っ暗で後方確認できなく危険です。ここまで書いたらホンダファンにブウイングうけそうです?
ホンダ車に懲り車検が近いのでブラプリ納車待ちですよ。

書込番号:13975067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信28

お気に入りに追加

標準

灯油のポリタンク

2011/12/21 23:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:131件

今までの車は、トランクが狭かったので、灯油を購入しても
そのままで、倒れることはなかったのですが、
プリウスは、荷室が広いので、そのままおくと
倒れるので、どのように運べばいいのか、考えています。

荷室のふたをあけて、少し空間があるので、そこにいれる??

書込番号:13924895

ナイスクチコミ!1


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/22 00:00(1年以上前)

助手席や後部座席の足元はどうでしょう。

書込番号:13925011

ナイスクチコミ!7


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/22 00:34(1年以上前)

主に横G(右左折時)に耐えられるようにすればいいと思うので
荷室の壁面に進行方向に対して横向きに置けば倒れにくいと思います。あるいは斜め置きなど。

書込番号:13925171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/22 00:55(1年以上前)

後部座席の足下が一番にいいかと思います。
4〜5本まとめ買いすればトランクで良いかと^^

書込番号:13925250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2011/12/22 01:04(1年以上前)

>主に横G(右左折時)に耐えられるようにすればいいと思うので
灯油乗っけて、ポリタンク倒れるほどの横Gかける・・・笑ける


倒れる、困る


じゃ倒れないように置けば良いんじゃ無いの
足下スペースでポリタンク、倒せる? やってみなよ

ラゲッジに置こうとする方がどうかしてるんじゃないでしょーか


って、こんなしょーもないつぶやきにマジレスするほうもどーかしてるがね

書込番号:13925289

ナイスクチコミ!13


kappa1109さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/22 05:33(1年以上前)

同じ悩みを持っていましたが、20リットル入りの背の低い灯油ポリタンクをホームセンターで見つけ、5個購入しました。トランクに入れてトノカバーが閉まります。おすすめです。

書込番号:13925631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/12/22 06:20(1年以上前)

昔はダンボール箱をスペーサーにしていましたが、
臭いとかドアの開き加減の事も有りトランクがベストだとしても、
追突も気になりませんか?
今は新聞紙で軽く覆い助手席をスライドさせてます。

書込番号:13925662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/12/22 06:58(1年以上前)

パコココさん、こんにちは。

ポリタンク複数個分ご購入されるのであれば、取っ手部分に丈夫な紐かロープを通して結び、横に並ぶように置けばよほどの急加速・急旋回にも倒れることはないのではないでしょうか。

寒冷地では暖房に大量に灯油を使うので、宅配サービスもあるのでそれを利用することも多いですけど。

書込番号:13925716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/22 08:52(1年以上前)

一度に購入する本数にもよりますが、2〜3本であれば助手席や後部席の足元で良いと思います。

そもそも、トランクルームの床高さが中途半端で、あの高さから下ろすのも大変ではありませんか?気をつけないと、下ろす時にバンパーに擦りそうになったり・・・
私は足元への積み下ろしの方が楽だったこともあり、トランクへは積んでいません。

書込番号:13925929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/12/22 09:23(1年以上前)

灯油ポリタンクの持ち運びには悩みましたね。

シート下部分に置く場合は、タンクに付いた拭き残しの灯油がシートに付着しないように
ビニールで包む必要がありますね。灯油のにおいって中々消えませんしね。
通常フルサービスのスタンドだったらもらえると思いますが。
荷室に置く場合は、やはり何かに固定するか、置き方を変えるかなどして対策するしかないと思います。

書込番号:13926001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/22 10:15(1年以上前)

残念ながらお見受けするにプリウスオーナーの方は寂しがり屋が多いのか実にどうでもいいようなことを俎上に挙げる人が多いように思いますですよ。(貴重な意見や質問があることも、もちろん認めますが、灯油のタンクがどうのこうのとは・・・・・)
枯れ木も山の賑わい と言いますから何でも反応があればうれしいのでしょうが、おかず9さんの言われることがまさに正鵠を射ていますね。

書込番号:13926133

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:131件

2011/12/22 17:31(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
本日灯油を買いに行ってきました。実際に運んでみました。
無事何事もなく、荷室の蓋をあけて運びましたが、
もう少し、いろいろ策を練りたいと思いました。

2個程度はいる、箱みたいなのを置くのもいいかな?と
思ってます。ホームセンターへGO!

書込番号:13927283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2011/12/23 14:22(1年以上前)

今日も、ホームセンター覗いてきますね。
何か、ピンとくるものがあるかな〜^^

書込番号:13930593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/23 23:50(1年以上前)

灯油ポリタンク固定に使用したベルト

パコココさん

私も月に1、2度灯油を購入する必要があるので
灯油ポリタンクを固定するベルトをホームセンター
で買ってきました。(画像参照)
これで灯油ポリタンク4個をひとつに固定し更に
両サイドを別のベルトで車両既設フックに固定し
ましたところ、意外としっかり固定できました。

ポリタンク2個でも同様に固定できると思います。

以前固定しないで倒れ灯油が少しこぼれたことが
あったのでそれからは面倒でも固定しています。

では では・・・

書込番号:13933011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2011/12/24 00:04(1年以上前)

マナパパリンさん

こういうのもありですね。意外といいかも^^
ありがとうございます。

書込番号:13933063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/24 01:07(1年以上前)

kappa1109さんも書いていますが、20リットルの灯油ポリタンがいいです。
僕は、ガソリンスタンドで買いました。
・持ちやすい。
・灯油を入れる時、計算がしやすい。
・灯油を家の灯油タンクに入れるのに、簡単、持ちやすいです。
・重ねて、2個3個を置けます。
・もちろん、まず倒れません。
ということで、20リットルのポリタンに買い替えをお勧めします。

書込番号:13933295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/24 09:48(1年以上前)

>これで私のスレを終わらせます。
これは、あなたのスレではありませんが?

スレ主さんへ
確か転倒しにくいタイプのポリタンクも売ってた様に記憶してます。
(出先の積雪地帯で立ち寄ったホームセンターで)

加えて、どうしても車内に臭いが残ることが多いので、ポリ袋は併用した方が
良いと思います。
(あの臭いは消臭剤じゃ取れませんしね)
それと、念のためにやや深さのあるトランクトレイを敷いておけば、万が一の時も、多少は安心できますよ。(シーズン終われば外せばいいですし)

書込番号:13934132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2011/12/24 11:32(1年以上前)

フリーウェイさん

安定感があり、たおれることはなさそうですね。
計算はしやすいというのは、あまりメリットないですが・・笑

panda_kaeruさん
「スレ」と「レス」の使い方を只今勉強中ですので
ご勘弁していただけたらと思います。
(また、軽い冗談を言ってしまった。やばい^^終わりなので勘弁ね^^)

ポリ袋につつむのもいいでしょうね。匂い対策には^^

書込番号:13934511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/24 17:26(1年以上前)

>>これで私のスレを終わらせます。
>これは、あなたのスレではありませんが?
については、既に書き込んだ本文が抹消されてますね。
私はスレ主さんではなくて、この消されたレスを書かれた人へ忠告しただけですよ。

そこは誤解されませんように御願いします。

書込番号:13935736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2011/12/24 17:56(1年以上前)

panda_kaeruさん

大丈夫です。把握しておりますよ!
私の書いた文章ではなかったので、すぐわかりました。
いろいろコメントありがとうございます。
削除されたものは、忘れましょう^^笑

書込番号:13935827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/25 18:07(1年以上前)

灯油ポリタンク固定状況

パコココさん

今日、灯油を購入しに行ったので、灯油のポリタンク
固定状況を撮影しましたので、その画像を添付します。

万一滴等がこぼれても大丈夫なようにウレタン製のトレイを
敷き、新聞紙も敷いています。

もし参考になれば・・・

書込番号:13940254

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

TRDとモデリスタ

2011/12/14 02:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

マイナーチェンジ後の最新のプリウスのカタログを見ていて思ったのですが、
TRDとモデリスタの併用装着ができないというのは、絶対のことなのでしょうか?
TRDのフロントスポイラーとモデリスタのファンクショナルLEDの組み合わせのような形で購入された方はいないのでしょうか?

書込番号:13889844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/14 05:36(1年以上前)

ヤフー オーディションさん

同じ場所に取り付けるパーツでなければ、
装着可能と思いますよ。

フロントスポイラーモデリスタ
サイドステップTRD などなど

本人のセンスで自分オリジナルのスタイルを楽しまれてください。

私も自分の愛車を見分けられるカスタムを考え中です。
プランはできていますがお金の工面がありますので
いろいろ考え直してみたり楽しいですよ。

今、一番楽しい時間かもです。

書込番号:13889990

ナイスクチコミ!1


7120さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 06:34(1年以上前)


フロントスポイラーではないですが

TRDのウィンカーバルブ
モデリスタのファンクショナルLED
装着しました。


私の担当者は親切で社外品でも車検が通るかなど、
直接、調べてくれます。

相談してみましたか?

差別化を考えるの楽しいですね(^^)

書込番号:13890042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/12/14 12:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
G'sを商談中でしたが、G'sだと目立ったり値段(経費)も高めなので、少し抑え気味にGパッケージ+エアロも良いかなと考えていました。
フロントのアウディ(レクサス)風味のLEDに憧れているだけの気もしますが…

書込番号:13890964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 03:46(1年以上前)

トムズのエアロはカッコいいですよ。

書込番号:14132406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:27〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,562物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,562物件)