トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3899件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

車検の時期が近付いてきたので見積もりをしてもらったところ、
チューブレスタイヤ リペアキットの有効期限(2019・9)が過ぎているので取り替えましょうとのこと。3080円でした。
コンプレッサーは使えるとのこと。

ネットで情報を探ると、一度リペアキットを使うとタイヤ交換しなければならず、パンクしたらJAFを呼んだ方が安上がりという記述もありました。何でもコンプレッサーで膨らませることを繰り返し、工場までたどり着くことを試みるのも手かと。
私はJAFには入っていませんが、任意保険のロードサービスには入っています。

万一のために交換しておいた方がよいのでしょうか。

またエアコンフィルターの交換3300円も勧められました。禁煙車で今のところ異臭はしません。
これも迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25030369

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/11/29 07:39(1年以上前)

いつでもどこでも JAF やロードサービスがすぐに来るとも限りませんし、たかだか数千円の支出ですから、安心料と思って交換したら如何でしょう。

クリーンエアフィルターも思いのほか汚れているはずです。喫煙の為のフィルターではなく、埃や花粉の除去が目的です。

汚れているとエアコンの風量も落ちますから、これも定期的に交換しましょう。

書込番号:25030374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/29 08:01(1年以上前)

>自然体でいこうさん

パンクリペアキットもエアコンフィルターも自分で交換しましょう。
買えば1000〜2000円程度です。

エアコンフィルタは外気で汚れますから2〜3万キロで交換した方がよろしいですよ。

書込番号:25030397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/29 08:58(1年以上前)

エアコンフィルター交換は自分で簡単にできますよ アマゾンなどで買った方が確実にな安いです

書込番号:25030459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2022/11/29 09:26(1年以上前)

自然体でいこう様

同じサイズのホイールタイヤを1本 車内に携帯しておくのはどうでしょうか?
冬に冬用を装着する地域でしたらが必要でしたら冬用タイヤの方が良いです。
理想を言えば普通と冬を1本ずつ、履いているタイヤが冬か普通かで携帯する物を分けるのが良いのですが、応急的に使用するだけですので、冬用を履く地域だと冬1本で良いと思います。

エアコンフィルターをAmazonで買うのはリスクがあります。
パッケージもつぶれていましたが中身もつぶれていたことがありました。破れてはいませんでしたが。

書込番号:25030500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2022/11/29 09:29(1年以上前)

エアコンフィルターは私はデンソーのこれを購入していますが、それほど安くならないので最近はディーラーにお任せすることも多いです。
https://amzn.asia/d/fbGHIMF
(ご自身の車種に適合するかどうか確認して下さい)

でも今調べてみると、もっと安価なものが多数出てますね。中国メーカー品でしょうか?
https://amzn.asia/d/8MA457z
https://amzn.asia/d/ctHvCej
このくらい安かったら、こっちを選んでも良さそうですが、品質的にはどうなんでしょうね・・・

書込番号:25030503

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/29 12:16(1年以上前)

エアコンフィルタは、洗浄して乾燥(光触媒のため日光に6時間ほど当てる)させ再使用するブリッツ製を使っています。

半年で洗浄しますが、真っ黒で埃が溜まっています。

汚れが落ちなくなれば、同型に交換してます。

書込番号:25030705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/29 13:07(1年以上前)

古くなったエアコンフィルター見たことありますか?
黒くなるだけならまだしも虫みたいなのも死んでたりします。

またゴミが詰まり空気の通りも悪くなるので、車検ごとに交換して風量を回復させたらどうですか?

パンク修理剤の件はご自由に。
あくまでも保険みたいなものですが、いざっと言うときに使えなかったらそれまで。

私はスペアタイヤのオプションが選べる車ならスペアタイヤ積むようにしています。

それも保険みたいなものです。

書込番号:25030818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2022/11/29 17:13(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。

皆さんの意見を参考にしてリペアキット、エアコンフィルターともオートバックスで購入しました。(ついでに発煙筒も)
数千円は節約できたかなと思います。

フィルターの交換が有料なら自分でチャレンジしてみます。

いろいろありがとうございました。

書込番号:25031144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4142件Goodアンサー獲得:57件

2022/11/29 17:31(1年以上前)

自然体でいこうさん

そこ、手間をかけ節約されるのなら、「車検をオートバックスで」もありでしたね。

書込番号:25031175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/29 19:55(1年以上前)

〉フィルターの交換が有料なら自分でチャレンジしてみます。

今後の為にもチャレンジし、経験を積んだ方がいいと思います。

書込番号:25031381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

標準

先行受注

2022/11/19 13:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 okazu99さん
クチコミ投稿数:14件

発売発表前の先行受注はいつごろから始まるのでしょうか? 今回のプリウスは、技術的には、かなり革新的に感じますが、風と相談しすぎで、運転しにくそうですね。でも、このクラスのPHVが他にないので、注文しようかと思います。

書込番号:25016187

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2932件Goodアンサー獲得:694件

2022/11/19 14:07(1年以上前)

>okazu99さん

PHVは2023年春頃の販売とニュースで言ってました

購入予定のディーラーに今から買うと予定を入れて置けば1番目になるかも(分かりませんが)

言ってみたらどうでしょうか

書込番号:25016201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/19 14:12(1年以上前)

もう予約できるみたいですよ
予約しませんかって言われました。

書込番号:25016207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9617件Goodアンサー獲得:597件

2022/11/19 14:56(1年以上前)

今から並んでおかないと、また何ヶ月待たされるかわかったもんじゃないですよ。

書込番号:25016268

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/11/19 15:10(1年以上前)

こんにちは、
早く予約した方がいいですね。現行のこてこてより人気が出そう。

ガラスが寝てるのが気になりますね。左右の前方の見え方はどうなのか。
ガラスのひずみは出ないのか。空力命みたいな造形。

ゼロ戦(ゼロファイター)の風防より寝てますね。(同列比較がむつかしいことは承知)
老年プリウス・ファイターが出てこないことを祈る。

書込番号:25016284

ナイスクチコミ!3


全回転さん
クチコミ投稿数:78件

2022/11/19 17:06(1年以上前)

お付き合いのあるディーラー担当に11/19現在聞きましたが、まだ価格も何も分かってないので予約など出来ないと言われました。
予約できる方がうらやましいです。

書込番号:25016398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/19 18:03(1年以上前)

>写画楽さん

細かい話ですいません。

>ゼロ戦(ゼロファイター)の風防より寝てますね。(同列比較がむつかしいことは承知)

ゼロ戦は全然寝てないですよね。(少なくとも前方は)
最新のジェット旅客機でも新型プリウスより立っていると思います。
風との摩擦熱で機体温度が上がることもあるらしい速度自慢のMIG-25 も 新型プリウスよりも風防立っていると思います。

という状況を見て思いました、、、
自動車の速度域でフロント部分(ボンネット+フロントガラス)の傾斜角って、燃費(抵抗)には、殆ど影響しないんじゃないですかね。(車高が下がって減った投影面積分は影響するでしょうが、、、)
ならば、ここまで寝かせなくても良かったんじゃないですかね。
乗降性の悪化、ガラスの汚れ、ガラス歪み等が気になるし、、、(多少立てても、デザイン的に成立するように思えるのだが、、、)

書込番号:25016459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/11/19 21:04(1年以上前)

本日ディーラーで確認しました。
12月20日頃価格発表でその翌日から予約注文受付とのこと。
注文は順番ではなく抽選だそうです。
その店舗では2023年1月〜7月生産分でHVの方は2、300台、PHEVの方は3、40台の枠しかないそうで、その数を超える予約があった場合には抽選になると。
ちなみにそのディーラーは関西の郊外です。

抽選になるにしても納車順はどうなるかを聞いたのですが、それはまだわからないとのこと。
予約の予約は出来ないと言われたのですが、既に予約を受け付けていることろもあるとのことで、他のディーラーにも当たってみようと思います。

書込番号:25016720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/19 21:08(1年以上前)

今時のメーカーさんは、
以前とちがって受注生産体制になって(いつのまにか?)、
ロスがなくなり利益に貢献?
地方のディーラーでも、
昔は新車置き場には結構な台数ありましたが、
今は、ほとんど見かけません?
ディーラーでも、コストカットになってるんでしょうね?
納期が未定で焦らされるのは、お客様!ってトコですかね。

書込番号:25016730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2022/11/20 10:23(1年以上前)

他のハイブリッドも1年以上とかかかっているので早めにほしい人は早め早めの予約が必要だと思います。

書込番号:25017376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/21 08:23(1年以上前)

来年モデルチェンジ予定のCHR予想図もでてたりしてて、デザイン的にクラウンからの流れが続くのであれば、ちょっと待ったのがよくね?
横幅とかデカくね?車高も低くね?タイヤも交換費用高くならないかな?
30プリウスでも、バンパー擦ってる車をよく見たけど、なにも考えずに買い替えで買ったら、擦りまくりになりそうじゃね?

書込番号:25018727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/11/21 11:13(1年以上前)

コロナ、半導体工場の火災、ウクライナとロシアの戦争、円安、ここ数年で悪い事が重なり過ぎている。

でもハイブリッドだけホント遅いな、遅すぎる。
電子系?半導体?を多用する車種が多くなった事もあるかもしれないけど、トヨタは車種整理と言いながら代わりにレクサスの車種を増やしています。
高額な車種ほどパーツが多いから、その分生産工程も時間がかかるのでは?
それに、電子パーツが多くなり生産工場での調整とかも時間がかかっているのでは?
ちょっと何かあれば調整しなければならないという事は、お金もその分かかるという事で。

書込番号:25018907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/22 23:49(1年以上前)

>カツ8358さん

情報ありがとうございます。
抽選なのですね。
転売ヤーと未使用車販売店が殺到しそうですね。
困ったものです。

書込番号:25021054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/23 08:32(1年以上前)

ゴードン マレー オートモーティブT.50 走る掃除機ただし垂れ流し

>MIG13さん
同じ投影面積の板で斜めと真っ直ぐで水を掻けばすぐ解るのでは?

空気抵抗は後端の形状も重要で
ティアドロップ型が理想ですよね

正面に風を受けるプロペラがある場合と
車は条件が違うので
他のものとの比較する方が良い気がする、、、
あっ!
ラジエターにプロペラあるか?

後ろにプロペラ付いてる車は現在でも買えるかも?
https://autobild.jp/3610/

書込番号:25021273

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/23 11:13(1年以上前)

>ktasksさん

>同じ投影面積の板で斜めと真っ直ぐで水を掻けばすぐ解るのでは?

傾斜角が(まったく)影響しないと言っているわけではないですよ。

私の意図としては
『(新旧プリウスを想定して)自動車の速度域でフロント部分の傾斜角って、燃費には、殆ど影響しないんじゃないですかね』 
です。

いずれ、新型プリウスのCD値が発表されると思うので、そこに有意差があれば、傾斜角が影響している可能性がでてきますね。(現行プリウス=0.24)

書込番号:25021437

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/23 11:39(1年以上前)

>MIG13さん
>殆ど影響しないんじゃないですかね
パワーが上がって加速力もアップしてますからね
私は
変わらないなら無意味に低くしないと思いますね

0−100k三秒弱のバイクの風圧はものすごいですから。。。
その半分の加速でも幅は3倍あるから相当抵抗あるのでは?

書込番号:25021464

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/23 12:37(1年以上前)

>ktasksさん

>変わらないなら無意味に低くしないと思いますね

ちょっと誤解があるかもしれませんね、、、

【フロント部(フロントガラス)傾斜角】
空気抵抗は、投影面積の削減(=車高x車幅)に比例して減ると理解しています。
ただ、話題にしているのは車高ではなくフロント部の傾斜角です。
つまり、現行プリウス相当のフロント部傾斜角を維持したまま、車高を下げるデザインもできたのでは? ということです。
言い換えれば、フロント部(フロントガラス)を寝かせたのは、燃費改良というより、デザイン的な意図(=デザイン的に意味がある)では?ということです。

【空気抵抗と速度】
空気抵抗は速度の二乗に比例し、高速で巡航した場合(加速度0)でも空気抵抗は発生すると思います。

書込番号:25021547

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/23 13:42(1年以上前)

パース付いてなんかデカく映ってますが、、、

>MIG13さん
>現行プリウス相当のフロント部傾斜角を維持したまま、車高を下げるデザインもできたのでは?
もちろん出来たでしょうね
デザイン優先かもしれません
メーカーのエンジニアがパーフェクトという事も無いでしょうが
出来合い物しか買えない財力では文句言ってもどうもならないし
使っても無いものは想像しかありませんしね

>ちょっと誤解があるかもしれませんね、、
イエ書き方が悪かったみたいですみません
投影面積が同じでも角度が違うのは
どえらい風圧を受けるので多大な効果があると私は考えています

バイクに手のひら大のスクリーンを斜めに付けただけでも効果絶大だもの

書込番号:25021641

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/24 20:05(1年以上前)

>ktasksさん

>投影面積が同じでも角度が違うのは
>どえらい風圧を受けるので多大な効果があると私は考えています

私も自転車乗りですので、日頃 風圧は(肌ではなく)足で感じています。
ただ、新旧プリウスのフロント部の傾斜角の差って(推測ですが)3度程度ですよね。
この傾斜角差がどの程度の空気抵抗差になるのかって話をしています。まあ、スレ題には合わないし、お互い定性的な話しかできないのでここまでにしておきましょう。

書込番号:25023431

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/25 11:01(1年以上前)

>okazu99さん

すれ違いですが、私的に参考になったので、ご容赦ください

>>車フロント部の傾斜角差がどの程度の空気抵抗差になるのか?

具体的な数字を
https://ameblo.jp/makaisinpei/entry-12509523726.html
に見つけたのでメモを残します。(他にも同様の記事あり)

このなかで、涙滴型のCD値が極端に小さいとの記事があります。
どうも、先端部を極端に絞るより後端部を絞る方がCD削減効果が大きいようです。車に置き換えると車高トップ点を前方に持っていく(つまりキャビンを車前方に移動させて後端を絞る)とCD値が削減できるケースもありそうです。

改めて、ゼロ戦のキャノピーを見ると(前方ガラスの傾斜角が大きい(立っている)ので、一見抵抗が大きそですが) まさに CD値が小さい 『涙滴型』 なんですね。

書込番号:25024114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/11/25 14:47(1年以上前)

空気抵抗を考えると新幹線のような形状になるのでは?
ミラーはエアロミラーの方が抵抗減ると思うんですけどね。
それよりもレクサスの一部のようなサイドミラーではなくサイドカメラで後ろを、という感じでよくなるのでは?
それと屋根にも
https://all-for-brake.com/%E7%A9%BA%E5%8A%9B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A7%E5%AE%9F%E7%87%83%E8%B2%BB30km_L%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8D%EF%BC%81/%E7%A9%BA%E5%8A%9B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%AC%AC8%E5%BC%BE%EF%BC%81%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%8B%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AF%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%9F.html
こういうのが付いていると燃費電費に貢献できるのでは?

書込番号:25024371

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

30プリウス ビビり音について

2022/11/02 10:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 敬棒さん
クチコミ投稿数:2件

30プリウス後期に乗っています。
ウィンドウを全閉している状態でドアを閉めると運転席側だけ閉まった時にウィンドウがバィィンと振動してしまっています。助手席で同じようにしてもそのような音はなく普通に閉まります。
ドアはデッドニングしているため、ドア鉄板の振動から来るものではなさそうです。
そこで解決策として
1、もう一度デッドニングをし直してアウターパネル上部に制振材を重点的に貼り直す
2、ガラスランを交換する
を思いついているのですが、他に効果的な方法があれば教えていただきたいです。また、原因についてもご指摘があればいただきたいです。

書込番号:24990961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16225件Goodアンサー獲得:1325件

2022/11/02 10:44(1年以上前)

ウインドウの上部に薄いハンカチ等を載せてウインドウを全閉してドアを開閉してみて下さい。
ウインドウの上部をハンカチで固定する事で症状が改善するなら上部及びサイドの隙間が適切でないという事に成ると思います。
入れ替えが必要かな?

この様な事案は最終的にディーラーの作業になりますから、ハナっからディーラーにての相談がいいですよ。

ハンカチ等でも改善しないならドアの中?かな?

書込番号:24990969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/02 12:29(1年以上前)

良くあるのはウインドウガラスを全閉にしているつもりでも全閉になっていない事が有りますね。
その場合ならパワーウインドウのメモリーをクリアすれば収まる時が有ります。
特に季節の変わり目の時期、暑い場所で放置していた場合は、急に寒くなると熱膨張の関係上、メモリーのリセットが必要になる時が有ります。

書込番号:24991090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 敬棒さん
クチコミ投稿数:2件

私は30プリウス後期に乗っているのですが、ドアを閉める際に運転席側だけウィンドウが振動しています。助手席側はそのような現象はなく、バンッと収まりの良い音でしまります。何故か運転席側だけバイィンと言った感じでドアが閉まるので気になり、悩んでいます。
一度ウィンドウに隙間スポンジテープを挟んで閉めてみたらビビり音が消えたのでウィンドウから出てる音で間違いなさそうです。
ドアは両方デッドニングをしています。
走行中などは特に異変はないので開閉時の衝撃に反応しているものと思われます。
プリウスに限らず、トヨタ車に乗っている方でも大丈夫なので教えていただければ幸いです…

書込番号:24990761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/11/02 07:37(1年以上前)

”ウィンドウが振動しています。”

って、窓ガラスの事ですよね ?

どんな車でも、次第にいろいろな所は緩んでくるし、甘くもなってきます。

運転席の開閉回数が一番多いでしょうし、車の他の部品 (鉄、プラスチック、ゴム) と違って割れやすい材質ですから完全に固定できない分、少しでも”遊び”があれば、こういった症状はしょうがないでしょう。

年式相応、と諦めましょう。ガラスの接する部分すべてにスポンジ等で隙間を埋めていくのも、可動部分ですから無理かと・・・



書込番号:24990779

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2022/11/02 08:20(1年以上前)

ドアを閉める時のウインドウの振動で思い当たるのは、パワーウインドウレギュレター自体のガタ又はガラスランチャンネルの劣化などでしょうか。

ガラス全閉時ならガラスランチャンネルに原因があるように思います。

書込番号:24990815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/02 09:29(1年以上前)

>ドアは両方デッドニングをしています。
この影響の可能性が高いと思います。
ドアパネルを取り外して点検確認してみてください。

書込番号:24990879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 NSZT-W68T Wi-Fi切れる

2022/09/24 00:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 nexco_1177さん
クチコミ投稿数:2件

2011年式プリウス(前期)にNSZT-W68Tを販売店で新品購入して取り付けました。DCMパッケージの販売がすでに終了していたため、T-connectは携帯接続プランでの契約となりました。そこで、iPhoneのテザリングは、毎回iPhoneからの操作が必要なことから、車載用ルーターDCT-WR100Dを車内に設置してWi-Fiを利用することにしました。しかし、リアルタイムな情報から最適ルートを案内してくれるハイブリッドナビが、Wi-Fiの切断が原因で切れてしまいます。つまり、ハイブリッドナビ案内→Wi-Fiが切れる→ナビのルート探索→Wi-Fiが再接続される→しばらくしてハイブリッドナビ案内に復帰するの繰り返しになります。たとえば、ハイブリッドナビ案内で交差点を右折するタイミングでWi-Fiが切れると、ナビのルート探索では直進になるなど、ルート案内がコロコロ変わるのがかなり不便です。停車中でも、ときどきトヨタナビのWi-Fiマークが切れたりついたりしています。おそらく、トヨタナビとルーターとの接続が不安定であると思われます。そこで、ハイブリッドナビ機能対応ナビ(ディーラーオプションナビだと、NSZT-W68TやNSZT-Y68Tなど)で、Wi-Fi接続されている方に質問なのですが、私と同様な現象が起きますでしょうか。また、iPhoneでYouTubeを垂れ流しにしてBluetoothで流していたが、途切れなかったことから、ルーターに異常があるとは考えにくく、ほぼトヨタナビに原因があると思われるのですが、どこに問題があるのでしょうか。販売店に相談してみたところ、ナビのソフトウェアは最新らしく、メーカーに修理を依頼することはできるが、特に問題はないと返される可能性もあると言われました。長くなり申し訳ありませんが、ささいなことでも知っている情報がありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24936906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/24 02:02(1年以上前)

ほぼ確実にルーターが原因ですよ。

・エンジン始動後、走行せずに停車したまま30分で切断されます(走行中を認識できない場合も同様)。

・ルーターは指定された向きできちんと固定されていますか? 走行中に動くと切断されます。

・走行後1時間で切断されます。

書込番号:24936988

ナイスクチコミ!1


スレ主 nexco_1177さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/24 10:48(1年以上前)

>John・Doeさん
本文ちゃんと読んでます?
・エンジン始動後、走行せずに停車したまま30分で切断されます →知っています (走行中を認識できない場合も同様)→走行中Wi-Fi機能オンを示す青点灯です

・ルーターは指定された向きできちんと固定されていますか? 走行中に動くと切断されます。 →センターコンソール内に固定しています

・走行後1時間で切断されます。 →知っています

停車中に確認しましたが、ルーターはWi-Fi機能オンを示す青点灯なのに、ナビのWi-Fiは切れたりつながったりの繰り返しです。走行中もランプを確認していましたが、青点灯でした。それでも、ルーターが原因とおっしゃるのであれば、ルーターは青点灯だが、実際は圏外だったとしか考えられませんが。

書込番号:24937331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/24 11:01(1年以上前)

>nexco_1177さん
> iPhoneでYouTubeを垂れ流しにしてBluetoothで流していたが、途切れなかったことから、ルーターに異常があるとは考えにくく

どれも使っていませんが。

この場合IPhoneはセルラーでの受信ではなくルーターとWiFi接続s9てのYouTube受信ですよね?

だとするならダメなのはルーターとNSZT-W68Tの接続かNSZT-W68T自体と推定出来ますから、この種のトラブルで一般的に最初にやってみる事は一旦双方のWiFiの登録を削除し再登録です。
やってみましか?

書込番号:24937351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/24 12:29(1年以上前)

>nexco_1177さん

登録削除、再設定で直らなかったらiPhoneのテザリングで試験してみてください。

それもダメなら本体の不良濃厚です。
もし本体の再起動とか初期化が出来るならやってみる価値があります。

それでダメなら本体交換です。

先程の投稿のタイポ、申し訳無し。

書込番号:24937501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

交差点右左折後からの加速

2022/08/27 16:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:1048件

ほかの方も同様の質問を立てているようなので、プリウスの仕様なのでしょうか?

あまり減速しない状態で、交差点を右左折した後にアクセルを踏むと、、ノッキングが起こります。
アクセル戻して再度アクセルを踏むと、症状は消えます。
アクセル戻さないまま加速しようとすると、症状が続きます。
交差点に低速で進入する時は、まず起こらないです。
あと、交差点右左折直後に登り勾配になっている時は、よく起きます。

マニュアル車でいうと、力がない5速ギアのまま交差点に進入し、右左折後に5速ギアのままアクセルを踏むとノッキングしますが、まさにこれと同じ症状です。

低速のまま交差点に進入すると症状が出ないので、速度が少し高い場合だけ出ている感じです。
速度が高いからと、力がないギアをコンピューターが選択しているだけだという事であれば、ただの仕様にはなりますが、実際はどうなのでしょうか?
他の方も同様の症状の方がいるので、やはり仕様なんでしょうか?

別の方の回答では、インテークマニホールドを交換された方もいるようですが・・・。

書込番号:24895755

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/27 18:50(1年以上前)

プラグ交換の時期では?

書込番号:24895992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/08/27 19:00(1年以上前)

>徐行を除く交差点では、歩行者などに気をくばりながら、交差点の状況に応じてできる限り安全な速度と方法で進行しなければなりません。

と義務付けられているので、現象が起きない低速でデフォなのでは?
異常なら低速からの方がモタつくと思うし。
電スロの制御が緩やかなのでしょう。

書込番号:24896005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/27 22:45(1年以上前)

単に遊星ギアのレスポンスの問題でそう言う仕様だと思いますよ。
速度が高いときギア駆動>>>モーター補助の状態から
やや直結に繋がった状態でアクセルONすれば5速直結状態同様なのでMTの5速で行う状態になる。

THSは低速以外は常にギア駆動が入っています。
アクセルを緩めるとギア中心からモーターへの駆動(発電&モーター走行)に
切り替わっていきますが速度が高く進入してすぐにアクセル踏む状態だと
また高いギア割合になったままだとノッキングに近い症状が出るのは予想されます。
なので一旦アクセルを戻せば今度はスムーズにモーター中心で加速される。

書込番号:24896348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2022/08/28 14:17(1年以上前)

FFなので、ハンドルを切ったときだけ発生するなら、まずドライブシャフトを疑ってチェックしてください。

プリウス ドライブシャフト 異音で調べてみてください。

書込番号:24897250

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2022/08/29 12:50(1年以上前)

>ぴぴやんさん

私も何度か経験しております。
アクセルを一度戻すと直るのでたいして気に留めてなかったですが
アクセルを戻す行為は、変速ギアを換える時に行う行為だと思って
おります。

おそらくハイブリッドシステムのソフトウェアの問題かと思っております。

書込番号:24898678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,325物件)