トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3899件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 SグレードのライトはHIDですか?

2009/05/02 22:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:20件

今日プリウスのカタログを貰い少し話を聞き、SグレードのライトはHIDでなくハロゲンランプですと?

書込番号:9482410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/02 22:59(1年以上前)

新型プリウスはハロゲンです。
HIDはありません。メーカーオプションでも無いです。
ツーリングセレクションではLEDになります。

今回のモデルチャンジで数少ないがっかりした点です。

サードパーティーの物を付けようかと考えています。

書込番号:9482435

ナイスクチコミ!6


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/03 06:59(1年以上前)

ハロゲンで十分だと思いますが。

後付け安物HIDだけは止めて下さい。眩しいので対向車の迷惑です。

書込番号:9483700

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2009/05/03 07:57(1年以上前)

明るく省電力のHIDが装備出来ないのは確かに不満ですね。

ただ、平成18年1月以降に生産される新車にHIDを装着する場合は
オートレベリング機構が無いと車検に通りません。

という事で後付けHIDをご検討されているのならご注意下さい。

書込番号:9483837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/05/03 17:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。新型プリウスはHIDが無くハロゲンですか?
ハロゲンとLEDでは明るさは明確に違うのでしょうか?
今のウィシュはHIDで明るく子供のピノのライトが暗くて気になりますので再度教えてください。

書込番号:9485668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/03 22:49(1年以上前)

事前研修に行ってきた社員さんの話では、LEDだから特に明るいと言うことではないそうです。

消費電力と寿命の問題ではないでしょうか・・・

書込番号:9487299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/04 19:23(1年以上前)

ハロゲンライトとLEDライトとでは価格に見合うものがあるのでしょうか?
ライトをLEDにすればS及びGセレククションを選ぶ事になるので、
私としてはSでよいのですが、ただライトが気になりますので

書込番号:9491016

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/04 22:56(1年以上前)

明るさの点で言えば、いろいろな情報から判断するとまだHIDを超えてはいないみたいです。よくて同等ではないかと。
LEDの利点は長寿命と点灯直後から最大照度、あとは低消費電力(この点はまだこれから改良が進むようです)でしょうかね。弱点としてはまだまだコストが高いことなので、今回は新しい物好きの人が(私を含めて)注文しているのではという気もします。「絶対LEDライト!」というのでなければ、現時点では無理してツーリング系を選ばなくてもいいんじゃないですか。SかGだとその代わりにムーンルーフが選択できますよ。

書込番号:9492149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/07 13:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、
>ただ、平成18年1月以降に生産される新車にHIDを装着する場合は
>オートレベリング機構が無いと車検に通りません。

「1月1日に新しい法律が施行されましたが、HIDヘッドランプ の無い車両に、HIDチュリニビームを取り付けることは、違反ではありません。」
http://www.suzukisport-racing.com/faq/faq_hid2.html
こういう意見もありますので、慎重に行動しましょう。

書込番号:9506741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 HIMAJIN 

2009/05/08 00:54(1年以上前)

新型プリウスの実車を展示場で見てきましたが、LEDヘッドライトそれなりに明るいですね。

実際、純正のHIDと同じくらいではないでしょうか。
ただ、55W、65WのHIDには負けてしまいますね。
どうしても明るくと言うのであればフォグを35WHIDにするといいんではないでしょうか?

書込番号:9510014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/08 15:31(1年以上前)

SグレードのライトはHIDではないのですか?
私はSで予約した時に、ディーラーの営業マンにLとSの一番の大きな違いは
HIDですね。って言われて、それらしいカタログ写真まで見せられてSには
HIDが標準装備なんだ〜って、思ってました。

書込番号:9511977

ナイスクチコミ!2


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/08 22:19(1年以上前)

たぶん営業マンが「えるいーでぃー」という言葉に慣れてなくて、言い慣れた「えいちあいでぃー」になってしまったのではないでしょうか(笑)

書込番号:9513768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 HIMAJIN 

2009/05/10 02:56(1年以上前)

>>北斗2世さん 
今回のプリウスのはLEDヘッドライトかハロゲンのどちらかだけで、
HIDはオプションでも選べないようです。

書込番号:9520628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 09:25(1年以上前)

やっと、HID標準装備の車に乗れると思ったのにちょっと残念。

書込番号:9526475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 HIMAJIN 

2009/05/12 07:45(1年以上前)

>>北斗2世さん 

トヨタのディーラーと話しているときに、
「やはりHIDは需要があるので特別仕様車でHIDをつけてくる可能性があります」
とのことでした。

まぁ、実際どうなるかわかりませんがもしかしたら!?
ずっと先ですけどね・・・(笑)

書込番号:9531297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/12 08:54(1年以上前)

>>と〜し〜ろ〜さん

なるほど!そ〜なんですか?
色々と情報ありがとうございます。

社外品の HIDでも検討してみますwww

書込番号:9531444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 12:52(1年以上前)

はじめまして。新型プリウスのヘッドライトはLEDライト以外は全てハロゲンです。が、プロジェクタ形状なのでHID化にはもってこいだと思います。たとえ粗悪品の社外品でもリフレクタ形状程の乱反射はありません。しかし、取り付け後は必ず光軸は調整してください。結構上向きになる可能性があるからです。後、ハイビームはハロゲンです。

書込番号:9630117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 現行プリウスについて

2009/05/01 12:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 スイ☆さん
クチコミ投稿数:3件

質問失礼致します。
現行プリウスについてなのですが新型プリウスが発売すると現行プリウスの中古車の価格相場は下がるのでしょうか?
また、新型プリウスの納車が始まると現行プリウスの中古車流通が増えるでしょうか?

書込番号:9475180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2009/05/01 13:14(1年以上前)

新型と現行型の新車価格設定や現行型が旧型(といっても継続発売されますが)
となりますので間違いなく中古車価格は下がる傾向となるでしょう。

又、現行型から新型に乗り換える方も多くいると思いますので現行型の中古車
供給量も増加するでしょう。

書込番号:9475245

ナイスクチコミ!2


スレ主 スイ☆さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 13:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

回答ありがとうございます。
そうですよね。
なるべく早く必要なので新型ではなく現行で。と考えていたのですがこの時期に買うのは悩んでしまいますね。

書込番号:9475260

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/01 14:41(1年以上前)

新型にこだわらない人であれば、もう少し待てば中古車市場に現行20型のタマ数が増えてきますし、装備が充実したグレードを購入して30型のマイナーチェンジとかプラグインの投入を待つ、というのもありかと思いますよ。

現行型が走っているのを見ても、結構スタイルとかいい車だと思いますし。

書込番号:9475492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/02 05:40(1年以上前)

kitt323さんに1票!

先日レンタカーで借りた現行プリウスに乗って本当によくできた
車と感じました。

いつもはモデルチェンジ前のオデッセイアブソリュートに乗って
いますがハイブリッドカーに興味があったので乗ってみました。
ホンダのインサイトには一度だけ試乗しましたがプリウスとは
やはりまだまだ比較にならない出来だと思います。
でも外観特に後方の窓は似ていますね・・・(笑)

私なら現行プリウスの走行距離の比較的少ないグレードの高い
ものをしばらく乗ってからモデルチェンジ後に買い替えたいかな?










書込番号:9478844

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/02 13:40(1年以上前)

現行モデルは、もう生産は早くに止まっていて、在庫車限りですよね。
しかしながら、高速走行を頻繁に行わないのなら、現行の1.5の方が良いと思います。
高速走行も120キロ程度までの巡航や加速には、何の不満も無いですね。

道具として選ぶなら、継続販売される現行モデルが価格も180万程度と買いやすくて、コストパフォーマンスは高いと思いますね。

書込番号:9480188

ナイスクチコミ!1


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/03 07:43(1年以上前)

継続販売される20型は法人やタクシー向けと言うことで相当装備を簡略化するという話なので、それを新車で購入するよりは、今回30型に乗り換える人が手放す「装備充実」の中古車の方が絶対お買い得だと思いますよ。意外と新車価格を上回ったりして?

書込番号:9483803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ディーラーオプション

2009/05/01 09:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 sugapiさん
クチコミ投稿数:9件

ディーラーオプションの革調シートカバーヒーター付きはどんな感じですかね??
カタログがないのでどんな感じになるのかなかなか分からなく注文していませんが、良ければ付けたいのですが

書込番号:9474660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 12:50(1年以上前)

お世話になります。
私もシートカバーについてDから紹介受けました。
このヒーター付き仕様について口頭での注意でしたが、
運転席のみだそうです。後席側に必要でしたので諦めました。
納車までに時間があるようでしたら、確定仕様をDに聞く方が良いかもしれません。

書込番号:9475188

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/01 14:45(1年以上前)

今度の30型はサイドエアバッグも全車標準装備ですので、対応したシートカバーを付けないと安全性に影響します。ディーラーオプションとはいえ、このシートカバーはサイドエアバッグの展開に干渉しないかを確認された方がいいと思いますよ。

私もシートヒーターが欲しかったんですが、GTレザーパッケージにしか付けられないとは・・・ファブリックシートでも重宝する装備なのですが。

書込番号:9475501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

レーダー探知機

2009/05/01 07:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 @Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件

新しいプリウスが納車されたら妻と一緒にいろんな所へドライブに出かけたいと思っています。
楽しいドライブも「ネズミ捕り」につかまったらガッカリしてしまいます。
そこで頼りになるのがレーダー探知機です。
最近のものはGPS搭載など高機能高性能になっているそうですが、取り付けが心配です。
新型プリウスにさりげなく取り付けることができるお勧め探知機があったら教えてください。
ナビ取り付けスペースにすっぽり収まる純正品があればいいのですが(^^;

書込番号:9474267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/01 07:20(1年以上前)

今の車には取付けていませんがユピテルなどはどうでしょう?

ただ辛口なコメントで申し訳ないですが、法定速度で走れなんて事は実際無理ですが+10km/h位で流れに乗って走ればレーダーに掛ける費用を楽しいドライブに回せますよ。

書込番号:9474291

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2009/05/01 07:22(1年以上前)

私の場合は↓のようなミラータイプを取り付けています。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/pgm05si/index.html


このミラータイプの最大のメリットは車内がスッキリする事です。
電源配線は↓のようなものを使用すればヒューズボックスから簡単に取れます。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20

後はAピラーの中に配線を通せばOKです。


デメリットとしては次のような事があります。
・ミラーのサイズによってはバイザーを下ろした時に接触する
・車の振動に共振してミラーが振れる(特に足回りが硬い車)
・防眩ミラーが使用出来なくなる


それと最近のネズミ捕りはステルスタイプが主流となっておりレーダー波を
検知する事は難しくなっています。
このような時に取締無線等の無線を傍受してネズミ捕りが行われている事を
発見するのです。

書込番号:9474294

ナイスクチコミ!3


ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/01 08:14(1年以上前)

プリウスに乗って速度取締りに怯える様な運転って恥ずかしくないですか?

書込番号:9474391

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/01 08:33(1年以上前)

ネズミ捕りに引っ掛かるようなスピードを出すことが楽しいドライブでしょうか。
同乗者もいるのですから安全運転を心掛けることが楽しいドライブの大前提ではないでしょうか。

書込番号:9474435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/01 08:39(1年以上前)

私も常々「レーダー探知機」なんてものが、カー用品店で堂々と売っていることに疑問を感じます。

書込番号:9474461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2009/05/01 09:49(1年以上前)

毎日、東名高速道路を走行していますが、神奈川県警の悪質な取り締まりに閉口しています。
走行車線を制限速度で走っていても後から煽ってきて速度を上げたところで取り締まりをします。
私は慣れているので焦らずに道を譲りますが、慣れていない方が速度を上げたところで捕まっているのを何度も目にしました。
しかもスポーツカータイプよりも捕まえやすい普通の車の方が被害?が多いです。
車線を変更したり、道を譲れば良いと言う方もいるでしょうが高速道路の運転に慣れていない
特に女性の方や若い男性は、パニックになったりカッとして速度を上げて対処しようとする方が結構多いので良いカモです。
そのような場合に対処するためにもレーダー探知機はありかなと思います。

書込番号:9474646

ナイスクチコミ!5


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/01 12:05(1年以上前)

>毎日、東名高速道路を走行していますが、神奈川県警の悪質な取り締まりに閉口しています。

どうも以前から神奈川県警っていろいろなところで評判が・・・
このようなご時世ですから警察の方々には頑張って欲しいのですが。

レーダー探知機は賛否両論でしょうが、スピード取り締まりを行う場所というのは「スピードをつい出してしまうような場所」ではないかと思うので、付ける方を非難しようとは思いません。速度を抑えて走行していれば別に堂々としていればいいわけですし。
プリウスに乗るような方はエコ運転の努力をされる方が多いし、それほど飛ばす人もいなさそうな気がします(プリウスに乗っている珍走団というのも見たこと無いですよね)。

書込番号:9475048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/01 16:11(1年以上前)

>プリウスに乗るような方はエコ運転の努力をされる方が多いし、それほど飛ばす人もいなさそうな気がします


個人的には「そうですね」とうなずけないですね。ケースバイケースかと、、、あくまでも個人的にね、、

私は去年までの配属先への通勤時に使用していた東名阪自動車道〜伊勢自動車道の区間で朝の通勤時間にしばしば遭遇した白いプリウスは、いつも「ものすごい猛スピードで追い越し斜線を右にウインカーを出しながらパッシングを何度もしながら連日駆け抜け」て行っておったのを連日見てたんで、「ガソリン+電気の凄いパワー」にものを言わせてかっ飛ばす車というイメージが少々あるのですが、、、まぁ、これは個人的なイメージでごくごく限られた悪いドライバーによって作られたものだと思いますが。
もちろん、普段の運転でエコに心掛けているドライバーは多いと思いますが、プリウスオーナー=エコというわけではなく、やはりそれは実際にハンドルを握るドライバー次第だと思いますよ。それこそ、パッソやヴィッツで燃費に心掛けながらエコを意識しているドライバーもいれば、ハイブリッドでも地球に優しくないケースもあるわけで。



というわけで、おそらく取り締まりレーダーの表示を気にしながら走るよりも燃費表示を気にしながら走るほうが、ずっとプリウスにのる楽しみを味わえるのではないかと思うのですが、、、、


スレ主さまにあられても、やはりせっかくのエコカーなのですから、エコで安全な運転をなされればとおもいますよ。

書込番号:9475760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/01 17:27(1年以上前)

プリウス買う人が全てエコの為に購入、とは違うと思いますが
スレ主さんがどうかはわかりませんが最新技術に触れたくて購入する人も…
車で人を判断するのは如何なものかと。

脱線しました…
私はユピテルの据え置きGPSタイプを着けていますが、別にとばしてなくても取り締まりだけでなくライトオンをうながしてくれたり、
事故多発地帯等を案内してくれたりしますので案内を聞いてるだけでも少し安心して運転できますね!

書込番号:9476013

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/05/01 17:28(1年以上前)

@Amadeusさん、こんにちは

さりげない「レーダー探知機」探しが 変な方向に向かってるような・・・
私の場合 基本はエコ運転ですので 保険+αのつもりで取り付けております。

お勧めするとしたら ユピテルやセルスターなどで ミラータイプかセパレートタイプですね。
ミラータイプは既に説明があるので省略しますが、セパレートもそれなりに良いです。
利点は 受信機のみミラー裏に設置して本体は 見やすいところに設置できる事、
最近主流のソーラー電源が無いので フロントガラスへの写り込み、反射が少ない点ですね。
難点は 配線隠しと 電源確保ですが 工夫次第・ネット検索次第で解決します。

ちなみに 私の場合はセパレートタイプで、表示部を Aピラー根本に設置しております。
最近の車両は ミラーが近いので 目の悪い自分には不便な為 
運転時の視界を遮らず 通常視野の移動範囲内、って事で設置場所を決めました。
見ることは少なく 音声確認が多いです・・・
見るのは 時間とGPS計測による速度確認でしょうか?

ドライブでは ガッカリしないよう安全運転で 楽しいプリウスライフにしてください。

書込番号:9476017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/01 23:42(1年以上前)

>>そのような場合に対処するためにもレーダー探知機はありかなと思います。
例に挙げた神奈川県警のやり方に対してという事で言っているんなら
なんか例えが悪すぎな気が…
例えの高速のは追跡してのものですからレーダーは関係ないんでは?
もしかして追跡でもレーダーで測定するんでしょうか?

書込番号:9477987

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件

2009/05/02 02:41(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございました。
とくにスーパーアルテッツァさん、zop_qroさん、には
有益な返信ありがとうございます。

少々話が脱線気味ですが(^^;
私は免許取得から約40年間ほとんど毎日車を運転していて現在ゴールド免許です。
若い頃はかなりスピードを出したこともありますが、
現在は交通の流れをリードすることはあまり無く私が走っていると後方に車がたまってくるほうです。
ネズミ捕りには過去3回ほど捕らえられていますが、現在の車にはレーダー探知機は装備していません。

ドライブなどですいている郊外路を交通の流れに乗って気持ちよく走行中、
たまたま信号停車などで車列の先頭になってしまい、その先が40k制限の下り坂になっていたらかなり危険な状況です。
こんなとき、うっかり60kも出したりしたら確実にネズミ捕りに捕らえられます。
こんなことは誰にでも起こりえます。

先日、桃の花を見に甲州へ出かけました。
天気がよくて気持ちがよかったので帰りは高速道路ではなくて国道20号線を利用しました。
途中、道が混んできたので上野原から高速に乗ろうとして国道を外れたところでネズミ捕りに出会いました。
久しぶりに出会いドキッとしましたが、たまたま車列の中にいたのでセーフ。

最近、妻の友人が我が家を車で訪問しましたが、うまく駐車場に入れられないので私が入れました。
その車に乗り込んだときレーダー探知機をつけていることに気がつき印象にのこりました。

そんなこんなで、今度買うプリウスにはさりげなくレーダー探知機を装備できたらいいなと感じた次第です。

書込番号:9478689

ナイスクチコミ!0


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/02 10:45(1年以上前)

現在のレーダー探知機は、新型のカーロケ無線、警察無線は
ほぼ検知不能だそうです。
詳しい話は忘れましたが、パケット通信に似た仕組みなので検知できないとか。

ネズミ捕りも最近は車が通過したときにしか電波を出さないステルス方式に
なっている上に、人間が見張っていてやばそうな車が来たときにしか電源を
入れないというローテクも組み合わせているところもあるようです。

よって、GPSによって反応する固定オービスに対して以外は
ほぼ無力だと思ったほうがいいみたいです。

あくまでアクセサリーと割り切り、安全運転でいきましょう。

書込番号:9479615

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/02 12:08(1年以上前)

ECO=エゴ

書込番号:9479907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/02 16:26(1年以上前)

そもそもスレ主さんの質問は法定速度を越えたスピードで走行しても、捕まらない為にレーダー探知機をということですよね。
この類いの質問は価格.comの利用規約やクチコミ掲示板の利用規約の禁止事項にある「法令や公序良俗に反するもの」に抵触するでしょう。
まずは今一度利用規約をご確認することをお勧め致します。

書込番号:9480692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/03/30 11:50(1年以上前)

>捕まらない為にレーダー探知機をということですよね
>「法令や公序良俗に反するもの」に抵触するでしょう。

運転歴が長ければ長いほどなんらかの違反を経験する人がほとんどだと思います。

もちろん法を遵守は市民の義務ですが人間ですから流れに乗っていたり

ついうっかりスピードを出すつもりでなくとも出ていた、というたぐいのものが

ほとんどではないでしょうか。

レーダー探知機を付けていればスピードの警告もしてくれますし

少なくとも私の場合はスピードを出さないようにする心理的な制御にもなっています。

価格.comで売っている商品の良しあしを掲示板で聞いて法令に反するとは思えません。

書込番号:11162670

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:265件

新型プリウスのヘッドライトLED明るいのですか?今はディスチャージの6000Kなんですがホ教えてください

書込番号:9471417

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/30 19:47(1年以上前)

6000K(ケルビン)というのは明るさのことではありません。
これは色温度というもので数値が高くなる程青みが強くなってきます。
また青くなればなるほど、見た目が暗くなりハロゲンランプより路面が見難く
なります。
青いのは雨の日等はほとんど明るさを感じられず最悪ですね。
一番明るく感じられるのはHIDなら4300K位です。
で、LEDはまだHID程明るさは無いと言われています。
遠方照射性もまだHIDの方が上でしょう。
LEDにはまだ期待しない方がよいですよ。

書込番号:9471813

ナイスクチコミ!12


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/30 22:16(1年以上前)

まあ商品化されたということは、少なくとも車検に通るだけの明るさは確保していることになります。低消費電力、点灯直後から最大照度、ライトユニットがコンパクトというのがLEDの特長のようですから、明るさは今後改善されていく部分なのかもしれません。

個人的には、HID>LED>>ハロゲンという感じの明るさなのか・・・と思っていますが、実車で確認してみないと何とも言えませんね。

書込番号:9472672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/30 23:16(1年以上前)

ディーラーの方は、HIDと変わらないですよ。って言ってました。
使っているとHIDさえ暗く感じるようになるので、そんなに気にしなくていいと思います。
人の目と脳みそは結構いいかげん!?

書込番号:9473121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件

2009/05/01 00:09(1年以上前)

HIDは量販店で社外品がありますがLEDは社外品は無くて純正の黄色っぽいままなんですか?

書込番号:9473449

ナイスクチコミ!1


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/01 00:21(1年以上前)

LEDの光は白いと思っていましたが?

社外品については当分無さそうな気がしますね。HIDの出始めもそうでしたが、コストが高くて無理じゃないでしょうか。

書込番号:9473520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/01 01:21(1年以上前)

LEDは1Wの懐中電灯での話で恐縮ですが、色は白から少し青みがかって
いますので、色温度で言うと5000〜6000k以上の色温度という感じです。
あと色温度だとLEDは不安定のようで、多少のバラツキはあるみたいです…
対象物を照らすと、独特の発色になり不自然に感じるかも…
自動車用も似た感じだと思います。
黄色っぽいというのは、LEDの発光面(フィラメントに当る部分)の
色だと思いますので、発光すると白色の光になると思います。

書込番号:9473789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/01 01:54(1年以上前)

ヘッドランプに使われる様な高輝度LEDは発熱による劣化を防ぐためそれなりの
ヒートシンクが必要なので、はたしてコンパクトと言えるのかどうか...
一番コンパクトなのは現時点ではハロゲンバルブのランプでしょうね。
消費電力もまだ大きく減ると言うわけでも無い様ですし、LEDはまだこれから
でしょう。
色合いは、今では電球色のLEDもあり自由度は高いですが、保安基準を満たし、
照射するものの色が自然に見える白色がメインになるでしょうね。

書込番号:9473890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 HIMAJIN 

2009/05/06 23:17(1年以上前)

まさのりちんさんが言うように裏にヒートシンクが付いています。
さらにその裏にファンが沢山つけられています。

レクサスのLS600hのヘッドライトをばらばらに分解したときに驚きました(笑)

間違いなく、現時点で一番コンパクトなのはハロゲンバルブのランプです。

そして、明るさも55W HIDと比べると劣っています。
ただ、メーカーで使ってるHIDは35Wなのでそれと比べると同じくらいですね。

現在、各地でプリウスの展示をやっていますので見てくるといいですよ。

私も実写を見てきました。
もちろんヘッドライトの明るさ確認も。

すごくよかったですよ
サイトに載せたので興味があれば見てください

書込番号:9504364

ナイスクチコミ!3


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/06 23:59(1年以上前)

>と〜し〜ろ〜さん

サイト見せていただきました。ヘッドライトを点灯した画像は今まで見たことが無かったので大変参考になりました。まあLEDも暗いわけでは無さそうですね。

LEDを自作であちこち取り付けられているのには驚きました。私は自作するような技術はありませんが、納車後は全身総LED化を目指しています(^^;

書込番号:9504718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/07 13:04(1年以上前)

と〜し〜ろ〜さん、
>サイトに載せたので興味があれば見てください

海老名のレポートを拝見しました。詳しいレポートをありがとうございます。
ただし、15インチホイールの写真に「テッチンホイール」とありましたが、15インチもアルミホイールですよ。
スレ違いの書き込みで失礼しました。

書込番号:9506570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/07/29 15:59(1年以上前)

と〜し〜ろ〜さん、今更ながらサイト拝見させていただきました^^

LEDの明るさは35wのHIDと同じくらいとのことで安心しました!
ハロゲンよりも位なんて書き込みもありましたので…。

書込番号:9924984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2009/07/29 19:11(1年以上前)

来月にはプリウスのGのツーリングが、来るので。今はスピーカーを、アルパインのプリウス専用キッドを、付けるつもりです。サン自動車のHIDフォグランプ専用キッドは、まだのようなので待ちです。あの車は、コスト削減で削るとこは、削ってますよ、手を加えないと

書込番号:9925649

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/29 21:21(1年以上前)

2日前にGツーリングが納車され、自分の目でLEDヘッドライトの明るさを確かめましたが、十分明るいです。「HIDより暗い」という印象はないですね。計器で計測したらどうなるのか分かりませんが、少なくとも私の目で見る限り別にHIDに劣るような明るさではありませんでした。安心しました。

書込番号:9926295

ナイスクチコミ!1


hidekokeさん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/08 23:47(1年以上前)

プリウス購入しました。LED暗いと言う方がいますが、そんな事は有りませんでした。HIDのエスティマより明るいと思いました。大変満足しています。

書込番号:13230783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/09 00:43(1年以上前)

先日GTに夜間試乗したのですが、私はLEDの明るさに満足できませんでした。
普段HID(6000K)の車に乗っているためか、プリウスのLED光が
黄色味掛かって見えたせいかもしれません。

他の方がおっしゃるように慣れれば明るく感じるのかもしれませんが、
遠方照射能はまだHIDの方が高いと判断しました。

ハロゲンランプを4000〜5000Kの35WHIDに交換するのが
印象的・実質的な明るさとコストの面でベストの選択と私は考えます。

書込番号:13231031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2011/07/10 00:55(1年以上前)

今はプリウスではなく今はアルファードに乗ってます。懐かしいなあ。昔はプリウス高く売れたなぁ

書込番号:13235323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/15 22:17(1年以上前)

納車後、結構明るいように感じておりましたが、今夜雨の中を走って最悪なヘッドライトであると確信しました。
晴れている日は確かに正面は明るいのですが、拡散性が乏しく歩行者に気づきにくいかもと思っている程度でした。しかし、雨天の視界は最悪で車線が見にくく昔の軽四のハロゲンかと思うほどと感じました。
皆さん自分の愛車をひいき目にみると辛口の意見は控えるかもしれませんが、率直にあの視界の狭さと見にくさは雨天の事故が増えるのではないかと思います。
せっかく買った車だけに、リコールか何かでHIDとかに交換でもしてもらいたいです。

書込番号:13632110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/16 10:13(1年以上前)

お気持ちは分かりますがさすがにリコールは・・・(^^;)

拡散性、非常に非常に重要な要素だと思いますLED苦手
右左折時のコーナリングランプを導入すべき、と思いました。まぁホントに役立つかは知りませんが。


雨天で車線が見えないのは公共機関(?)に何とかしてもらうしかないですかね(^^;)
低い車高の車だと”見えなくて当然”だと思っております、ハイw


5年も前でしょうか、LEDヘッドランプの開発時、雪・氷対策に取り組みました
(と言っても市光さんが汗かいたんですがw)
ご存じの通り熱で雪が溶け、ないから。

一時はリアグラスみたいに電熱線入れようか?とかマジ談義。
ウォッシャー当たり前、に至ります。ウォッシャーは確立されている技術ですから。
信頼性、コスト、車両法規、果ては造形まで巻き込んで・・・元の鞘に戻ったw

書込番号:13634439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 リレイト 

2011/11/26 08:55(1年以上前)

まずまずの明るさですよ。
HIDほどではありませんが、充分実用な明るさです。むしろ、フォグの方に不満が行きます。

書込番号:13814088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

HYBRID のエンブレム

2009/04/29 22:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

新プリウスも HYBRID のエンブレムついてますか?
ヒョンデ に見えてしまって、嫌なんですけど。

書込番号:9468042

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2009/04/29 22:40(1年以上前)

嫌なら外せば良いだけだと思います。

書込番号:9468083

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/30 00:08(1年以上前)

ヒュンダイ??
見えますかねぇ?!

僕は結構好きですけどね。ハイブリッドのエンブレム。

写真たくさんあるから、ご自分で確認されたらよいかと。

少しは努力してから、質問しましょう♪

AntiTOYOTA??って言われちゃいますよ。

書込番号:9468739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/04/30 16:59(1年以上前)

変わった事を気にされるんですね。
付いてなければ買うんですか?

書込番号:9471203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:45件

2009/04/30 23:54(1年以上前)

私もあのエンブレムは好きですが、「ヒョンダイ」に見える、と言われると、そう見てしまうようになるかもしれませんねw

でもそうなれば外すだけですね。

普通のエンブレム同様粘着テープかな。ドライヤーで温めながら、釣り糸を使えばきれいにはがせますよ。

書込番号:9473369

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,296物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング