トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

プリウスに付けるナビは,純正ではなく,社外品ナビ(カロツェリア楽ナビ)にしようと考えています。
 そこで皆さんにお聞きしたいのですが,カロのナビで純正オプションのナビレディーセットは活用できますか?
 具体的には,ナビレディースセットのバックカメラ(ステアリング連動のラインが表示される点)であれば,駐車するときに非常の便利なので,これを利用したいのです。
 ネッツトヨタの営業担当者は,ナビレディースセットのバックカメラは,純正のナビしか適合しないとの説明がありましたが,別のトヨタの販売員は,社外品でも別売の接続キットを利用すれば適合できると言っていました。
 本当のところは,どうなんでしょうか。
 もし,参考になる実例がありましたら是非教えて下さい。
 切実な悩みです。よろしくお願いします。
 

書込番号:22438645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/03 00:16(1年以上前)

>cosm60さん
ナビレディ車にSGS-Y200NR-PR2を組み合わせれば楽ナビでもステアリング連動ガイドになります。(別にRCAケーブルが必要です)
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5019&P2=3399

書込番号:22438785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/03 06:54(1年以上前)

適用可能かどうかは、どのレベルなのかによって
返答は変わります。
ステアリングスイッチ連動なら、純正以外のナビでも
オプションコネクターを用意しています。
ガイド線連動となると
その機能は純正ナビ側にあるようで簡単では
ありません。
アルパインなら、SGS-Y200NRという
オプションをナビに結線することで、ガイド線
連動は可能になりますが、トヨタ純正の
ガイド線表示とは違うので機能が同じか
どうかはわかりません。
カロッツェリアとSGS-Y200NRと繋がるかは
メーカーは保証していませんが、みんカラ
に挑戦したい書き込みがあったような気がします。

書込番号:22439078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 16:08(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=XDszqBZrhls

こんな風になりますけどアルパインのナビにするか(結構高額だったような)、
上の方もおっしゃっている専用キットを購入するしか現状不可能だと思います。
後付けカメラで似たような機能があるものもあったと思いますが信頼性が低かったような。

なるべくオプションナビを選択するよう誘導していますね。
まあ私のように古い人間はガイド線が無くても全く気になりませんが、
慣れてる人は無いと非常に困ると思います。

書込番号:22440256

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/04 23:28(1年以上前)

 参考になる返信本当にありがとうございます。
 悩みが解消しました。アルパインのバックカメラとカロのナビにしようと思います。
 多少,純正のラインと色等が違っていても構いません。
 今までのナビは,ハンドル連動ではないものだったのですが,表示固定線と駐車線とを平行にして止めても,必ず左右どちらかにずれることが度々でした。
 試乗でバック駐車するとき,純正のバックカメラのハンドル連動線に合わせてバック駐車したところ,大変楽で簡単でした。そのため,今回このような質問をさせてもらいました。
 ナビは,地図性能の良いカロと決めていたので,どうしても純正は使いたくなかった次第です。
 口コミは皆さんから参考になる意見があり,本当に助かりますね。

書込番号:22443608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シートの座り心地について

2019/02/02 14:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

50後期プリウスの購入を検討しています。
 短時間では問題ないのですが,1時間程度試乗すると腰が痛くなるのですが,同じように感じておられる方はいますか?
 試乗の際は,しっかりシート調整に時間はかけましたが,しっくりくる位置がなかなか見つかりませんでした。
 購入して,乗っていればそのうち慣れてくるものでしょうか?
 これまで乗っていた車は,比較的お尻がそれほど落ち込むシートではなかったので,この違いから腰が痛く感じるのでしょうか?
 教えて下さい。

書込番号:22437405

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/02 16:40(1年以上前)

前期ですがそのような事は全く無いですね。
ちなみに他の普通車でも軽自動車でも大丈夫。

こればかりは骨格や個々の腰痛レベルの問題でしょう。

シートを有名どころに取り替えるか、パッドなどで自分なりに合わせるか…ですかね。

書込番号:22437667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/02 19:46(1年以上前)

>cosm60さん

私はZVW52(PHV)ですが、シートはプリウスと同じなので参考になれば・・・

私もなぜかPHVを運転するとcosm60さんと同様に1時間位運転すると腰が痛くなり
困っていました。今まで乗った車では経験したことがないです。クッションをいろいろ
買ってみたり、シートカバーの間にパットを入れたりしても改善せず、最終的には純
正シートを外し、レカロまで買って付けてしまいました。レカロはそれなりに良かった
のですが、シートヒーターやエアバッグが使えなくなり、休憩時のリクライニングも大
変で満足には至らず、取外しました。

最終案としてみんカラなどで掲載されていた、純正シートのシートレールの前を1cm
程度スペーサーで持ち上げる+シートポジションを少し後方に下げることにより、腰
痛はほぼ解消しました。シートはトルクスねじで固定されているのでディーラーさん
に助けてもらいました。シートレールを浮かせるので、固定強度が下がるので自己責
任となりますが、これで快適になり助かっています。

シートがしっくりこないとクルマを運転していてもつらいだけなので、問題が解消する
ことを祈ります。


書込番号:22438055

ナイスクチコミ!10


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/02 22:42(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございます。
 これまでの試乗車はSツーリングで,微調整が難しかったのですが,本日,別の店でAを試乗することができ,パワーシートで微調整ができたのが良かったと思うのですが,試乗していてもしっくりきて,試乗後も腰が痛くなかったです。
 購入予定車は,Aツーリングでパワーシートなので,私の悩みも解消できそうです。
 やはり,時間がかかってもいろいろ試乗してみないと分からないものですね。いい勉強になりました。
 返信いただき,ありがとうございました。

書込番号:22438570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2019/02/21 10:57(1年以上前)

二週間代車でAグレードに乗っていたのですがシートポジションが低すぎると思います。空力のためでしょうが足を投げ出すポジションが腰に来る場合があります。
もう少しアップライトに座る車がいいでしょうね。
RAV4を見てからにしたらどうでしょう?

書込番号:22482933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウス50 タイヤ交換 おすすめ

2019/02/01 23:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

プリウス50の前期に乗っています!
2年半程で38000q走行でタイヤの溝がかなり少なくなってきたのでタイヤ交換を考えています!

純正のツーリング17インチになります。
今はブリジストンのTURANZAという銘柄を着用しております。

低燃費性能が高く日本製のものでおすすめがありましたら教えていただきたいです!

よろしくお願いします!

書込番号:22436312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/01 23:56(1年以上前)

>RKR54さん
こんばんは!
ヨコハマタイヤから新商品が発売されました。
BluEarth-GT
https://youtu.be/4jWj7Mbisvw
どうでしょうか?笑

書込番号:22436339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/02 00:02(1年以上前)

すみません、こちらでした汗
https://youtu.be/LuAtSoD9gkE

書込番号:22436348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/02/02 07:05(1年以上前)

RKR54さん

下記は215/45R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45

この中で省燃費性能が高い転がり抵抗係数AAのタイヤなら、下記の価格コムでの比較表の4銘柄のタイヤが候補になりそうです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930321_K0001025711_K0000934754_K0001030038&pd_ctg=7040

この4銘柄のタイヤの中ではLE MANS Vをお勧めしたいですね。

その理由ですがLE MANS Vはコンフォートタイヤで乗り心地等の快適性能が比較的高いからです。

又、LE MANS Vなら価格も比較的安価ですしね。

次にライフ(耐摩耗性)重視でECOPIA NH100という選択もあるでしょう。

ただ、ECOPIA NH100はブリヂストンという事で価格が高くなってしまう点が難点ですね。

あとエナセーブ EC204なら4銘柄のタイヤの中で最も安価です。

このエナセーブ EC204はLE MANS Vよりも格下のスタンダードクラスのタイヤです。

又、エナセーブ EC204は4銘柄のタイヤの中で唯一ウエットグリップ性能cとウエット性能が他のタイヤよりも劣ります。

それとEfficientGrip Comfortは価格が高く、お勧めしづらいですね。


という事で3銘柄の選択のポイントは下記のようになりそうです。

・快適性能重視ならLE MANS V

・価格重視ならエナセーブ EC204

・ライフ重視ならECOPIA NH100

書込番号:22436597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/02 08:14(1年以上前)

私もブリジストンよりダンロップ派です
特にヴューロやルマンは乗り心地が良く燃費も良く値段もそこまで高くありませんし、
ウエットのグリップもまあまああるような気がしています。

ルマンが良いのではないかと思います。
ただ固いタイヤが好みの人や今まで硬めのタイヤに慣れている人には
頼りなく感じることがあるかもしれませんが、大部分は乗り心地がいいと感じる部分の方が勝つのではと感じます。
特に、細かいところは実際に乗ってみるまでわからない一方で、実際に乗り比べてみることは難しいという実情があり、
多分で固めを選ぶのは怖い(固いのを柔らかくできないが、柔らかいのは空気圧を高めで調整できそう)ということで
柔らかめの選択になっているような気もします。

書込番号:22436669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/02/02 08:38(1年以上前)

ツーリングである事。17インチタイヤ。トランザ(ツーリングポテンザ)である事。
以上を踏まえて純正の乗り味を重視するのでしたら、ちょいスポーツなタイヤが似合うと思います。

おすすめ?アドバンフレバを推します。私も履いていますが、良いタイヤですよ。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_fleva_v701/

書込番号:22436699

ナイスクチコミ!3


スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 10:53(1年以上前)

>わか(^O^)さん
情報ありがとうございます!
かなりお高いですね!笑
検討してみますね!

書込番号:22436945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 10:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
かなり詳しい情報ありがとうございます!
比較していただき大変分かりやすいです!

自分の今の求めているもの、走り方などを考えるとルマンがいい気がしてきました!

書込番号:22436959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 10:59(1年以上前)

>帝釈天GTさん
情報ありがとうございます!
今のタイヤは少し硬めかなと感じているのでルマンが良さそうな気がしています!

値段と性能のバランスもいいかなと!

書込番号:22436966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 11:42(1年以上前)

>マイペェジさん
情報ありがとうございます!
走りと省燃費を両立したタイヤみたいですね!
値段もそれほど高くないので検討してみます!

書込番号:22437083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/03 08:26(1年以上前)

>RKR54さん
ルマンVは五分山ぐらいまでは静かで乗り心地も良かったのですが…………すり減って来ると乗り心地の悪化、ノイズアップしてきます。。
メーカーは最後までシミュレーションしたのか疑問が残ります(>_<) …………よっておすすめ出来ません!!

やはり今月新発売のブルーアースGTの一択で間違いないかと(^^)
こちらは今月購入予定です!!

書込番号:22439200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 11:15(1年以上前)

今月新発売のブルーアースGTを5分山まで試されたことはあるのでしょうか?

5年以上無交換でルマンを使っていた時期がありますが私は問題ありませんでしたけどね。
個体差なのかよくわかりませんが
あ、ダンロップの回し者ではありませんので…

書込番号:22439620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 11:38(1年以上前)

ついに”GT”襲名!! YOKOHAMA「ブルーアース」に新銘柄 スポーツとエコを両立するタイヤが登場
https://bestcarweb.jp/news/car-accessory/51201

続いてブルーアースGTを装着したN-BOXに試乗。タイヤのサイズが小さいこともあるが、50km/hでお世辞にも舗装が綺麗ともいえないワインディングを走っていると、路面の凹凸をコツコツと拾う。
 しかし下り勾配などの軽トールワゴンなどが苦手とするコーナーリングでは、シッカリとしたタイヤのグリップ感があり、安心感は非常に高かったのも事実。


どちらかといえばスポーティーセダンや輸入車等に向いているスポーツ寄りのコンフォートタイヤなのではないでしょうか?

書込番号:22439679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2019/02/03 12:05(1年以上前)

多種多様な比較はしてませんが、悩んだ揚げたどり着いたのが、発売間もないル・マンVでした。
イレギュラーな205/50/17、ロードノイズ対策と、お気に入りのホイールが手に入った為17インチに拘った為です。
燃費は15インチより劣るかもしれません、liter1〜2キロ、タイヤが大きくなる為重くなる影響かと思います。
今スタッドレスで17インチにミシュラン215に変えてますが、かなり重さが違います。かなり持ったとき軽く感じます、ホイールの差は200〜300グラムかと思います。

ル・マンVで一番かわったのは直進性能です、15インチは路面の荒れに以外にも機敏に反応します、通常は逆かと思うのですが、凄く楽です。
次が、乗り心地です、首都高など高架の繋ぎ目、15インチはオツリがデカイ、高速道路のウネリのオツリが大きい、リバンプの収まりがよく、プリウスのダンパーがワンランク、ツウランク以上良くなった感じになりました。
期待した音は、15インチ以下にはなりませんが、同等位にはなったかな
路面温度が上がると、スタッドが五月蝿いので、付け替えると静かだなと感じます。

レグノも新製品でました、価格問わないなら、試す価値はあるかと思います。

50プリウスは、良くも悪くも変えたら違いが体感できる車体だと思います。RB26のパーツを変えると体感出来る面白さに似てます。

書込番号:22439756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 11:52(1年以上前)

タイヤ選びは、タイヤにどいう性能を期待するのかと予算がすべてだと思います。
私の場合は標準タイヤがYOKOHAMA BluEarth-A AE50。
かなり山が減って来たのでまたBluEarth-Aにしようか迷いましたが、予算に負け
てTOYOのNANOENERGY 3plusを去年の秋に組みました。
初めてのTOYOです。転がり抵抗は真ん中のA、ウェットは前から二番目のBで、
まあまです。
通勤で使用していますが、まだ新しいせいか不満は特にありません。燃費も伸
びました。

最大の利点は価格。送料・税込みで4万円で余裕のお釣りが来ます。ロングラ
イフだといいですが・・・


>RB26のパーツを変えると

RBに反応してしまいました(笑)。自分はRB20DETでしたが。



書込番号:22455809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

FMの受信感度が悪い

2019/01/31 13:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 kinnchanさん
クチコミ投稿数:5件

アクア流用ドルフィンアンテナ

中古で2009年10月登録のSツーリングを購入しました。ナビはD純正のPana製のNHZN-W59Gという機種がついてきました。このナビ何が原因かよくわかりませんが、強電界地域以外でFMの受けが悪く中電界地域ではノイズが多く混入してしまいます。同じナビをお使いの方いかがでしょうか。同じ症状の方のご意見をお待ちしてます。
ちなみに、アンテナをアクア用のドルフィンタイプの純正アンテナに交換したらもっとひどくなりました。一応アンテナ部へのブースター電源の通電は確認しております。
もう一台、ホンダヴェゼルを使用しておりますが、こちらはFM感度は十分です。

書込番号:22432893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2019/01/31 13:33(1年以上前)

アンテナリモートは関係ないですかね?

書込番号:22432935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2019/01/31 18:39(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

中古購入で買った当初からって話ならば、で気になるのは、前オーナーがどうしてたか?です。
もしや、ナビの裏側に何かしら前オーナーが後付けで小細工したものが、残されてたりしませんかね?

そういう見えないところの小細工って、前ユーザーが仲介業者に申告せずに/気づかれないまま新オーナーに渡っちゃってる可能性もあります。

単純にナビ本体の性能劣化〜故障って可能性も無くはないですが。。。9年モノですし。

書込番号:22433437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/31 19:33(1年以上前)

>kinnchanさん
プリウスで前にアンテナ部アース不良で感度が悪い物がありました。

原因を見付けるのは意外に難しいかも知れません?

因みにアンテナリモートは純正ナビなので普通は大丈夫かと思いますがみーくん5963さんが言われている様に元々DOPナビを使っていて後に社外ナビ等に交換されていてkinnchanさんが購入時純正ナビに戻されていたりすると5Pや10P配線がタップ取り等で断線している事もあります。

書込番号:22433552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/31 22:35(1年以上前)

ドルフィンタイプは元々感度悪いですし悪化して当然かと。

書込番号:22433999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/02/12 21:41(1年以上前)

FMの感度確かに悪いです。

コストダウンの塊の車ですからしょうがないと諦めています。

書込番号:23226787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/02/13 12:12(1年以上前)

ナビのサービスメニューにアンテナゲインの調整があるかもしれません。それは、ディーラーで確かめるしかありません。

アクアのドルフィンアンテナは見ただけでも感度が悪そうで、純正ナビも一本棒アンテナ用に
ゲイン調整してる可能性があります。

書込番号:23227818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信22

お気に入りに追加

標準

なぜ、欧州仕様と日本仕様は違う?

2019/01/23 20:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

日本で発表されたプリウスマイナーチェンジと欧州で発表されたマイナーチェンジはなぜここまで差があるのでしょうか。

書込番号:22414501

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/23 20:34(1年以上前)

どんな差があるんです??

書込番号:22414548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2019/01/23 20:38(1年以上前)

気候や法律の違い?

書込番号:22414556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/23 20:41(1年以上前)

トヨタセーフティが第2世代にアップグレードされたり等があるようです。

書込番号:22414565

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/23 20:53(1年以上前)

>ドリンクフォルダーさん

どっちがアップグレードされたの?国内?

書込番号:22414601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2019/01/23 21:05(1年以上前)

この記事の事ですかね。

トヨタ プリウス、WLTP燃費は24.4km/リットル…2019年型を欧州で発表
https://response.jp/article/2019/01/22/318315.html
ジェスチャー対応の最新車載コネクティビティを採用
トヨタ・セーフティ・センスは第2世代に
4WDのハイブリッドが欧州仕様に初設定

書込番号:22414647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2019/01/23 21:05(1年以上前)

日本仕様が欧州仕様の劣化版なのは
トヨタ車の定石では?

理由?
推測ですが欧州ではブランドで勝負出来ない為、中身を充実させる。
日本ではブランドだけで勝負出来る為、手を抜…コストを抑えて利潤を求める。
ではないでしょうか?

書込番号:22414649

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/23 21:16(1年以上前)

そういや欧州バージョンはハイオク仕様だね(笑)

書込番号:22414679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/01/23 21:23(1年以上前)

市場規模を考えたら台数売れるほうに力を入れるのも当然かと。

書込番号:22414702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/23 21:25(1年以上前)

いや、販売台数は圧倒的に日本国内が多いでしょ?

書込番号:22414711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/23 21:37(1年以上前)

https://toyota.jp/prius/safety/?padid=ag341_from_prius_navi_safety

第2世代って日本仕様と何処か違うの? 

欧州仕様のセーフティ・センスが第2世代になったってだけの記事では?

4WDは元々日本仕様には有るし、ジェスチャー対応は良く判らないけどそんなの必要?

オーディオレスが選択出来る日本仕様の方が間違い無く良いと思う。

書込番号:22414733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/23 21:55(1年以上前)

夜間歩行者に対応してないから日本仕様と変わりが無いと思うのだが。

第2世代という名称になってもPとCみたいな区分けはあるし、ホンダセンシング同様に車種毎に機能有無があって嫌らしくなった。

書込番号:22414800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/01/23 23:05(1年以上前)

イギリスの偉いG-さんが事故起こし、けが人まで出したのに、
2日後にノーシートベルトで運転するから、トヨタも大変なの鴨!

G-さんはランド老婆乗ってるみたい( `ー´)ノ

書込番号:22415000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/23 23:38(1年以上前)

ランド老婆・・・・・・・(´゚ω゚):;*.':;ブッ

書込番号:22415083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/23 23:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私も老婆…
⊂)
|/
|

書込番号:22415106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/23 23:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私わヤング…
⊂)
|/
|

書込番号:22415128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/24 00:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私もナウいヤング!
⊂)
|/
|

書込番号:22415139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/01/24 02:25(1年以上前)

ナウいの時点で世代がバレバレだね!☆彡

書込番号:22415300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2019/01/24 03:56(1年以上前)

日本の外車だって同じですよ。

現地じゃオプションのものが標準装備で高い。

そもそもこだわりがある人が買うから、高くても最新の方が売れる。

日本じゃ大衆車だけど、欧州じゃ高級車とは言わないにしろ特別な扱いなんでしょう。




書込番号:22415333

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/01/24 08:09(1年以上前)

欧州仕様

日本仕様

それほどの違いも無いように思われますが。

日本の車検のような細かな縛りがないので
少しは違うかもしれませんが、基本的に同じものですね。

書込番号:22415497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2019/01/24 17:48(1年以上前)

トランプ大統領が、日本の基準を緩和しろと圧力を掛けているので、現状アメ車を輸入するには
日本仕様にしなくてはなりません。
世界それぞれに規制があるので、それに合わせた仕様にしないと売ることができません。
ヨーロッパは全体的に緯度は北寄りで、日本より寒いので
プリウスを売るとしたら、寒冷地仕様が標準で、もしかしたら普通仕様はないのかもしれません。
道路も、必ずしも舗装ではないところもあるので、サスペンションも変えなければいけないかもしれません。
デミオはヨーロッパ仕様は石畳を走れるサスペンションにしてあると聞きました。
オーリスもヨーロッパ仕様はサスペンションが日本と違うようです。
アウトバーンを走るなら少々ハイギヤーにする必要もあるかもしれません。
カローラも外国仕様はサイズが大きいのは有名です。
外国のマーケットに合わせていて、国内の5ナンバーの規格を意識しなくて良いですからね。
ヨーロッパではおなじセグメントだとゴルフがいますから、対抗仕様も用意しなければいけないかもしれません。
むしろ見えないところに違いがあると思います。

規制や気候、マーケットニーズに合わせて仕様を変えるのは商売としては至極まっとうなこと。
人によっては逆輸入をする人もいます。
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9+%E5%B7%A6%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB&query=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9+%E5%B7%A6%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB

書込番号:22416470

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

ディーラーでの車検代プリウス50系

2018/12/27 22:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:403件

発売日付近に買われた方はそろそろ車検時期だと思いますが、総額いくらくらいしましたか?
ディーラーは高いイメージがあるのでイエローハットあたりを考えています。

書込番号:22354109

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/28 07:30(1年以上前)

>うーちゃんVさん
車検整備専門店等では、確かに安いかもしれませんが、延長保証を付ける場合は、ディーラーでやらないとopの保証は付けることが出来ません。また、オーナーに分からないところで、CPのインストール等をするかもしれません。初回車検だけは、トヨタで受ける事をお勧めします。

書込番号:22354570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/12/28 10:24(1年以上前)

>うーちゃんVさん
3年での走行キロ数が30,000〜40,000kmなら
交換部品も発生しないと思いますので、私は
キッチリ10万円と言ってディーラーでやっています。
ディーラーなら保証の効く部品なら無料で交換
してくれます。(3年保証の部分もあるので)

多少の交換部品もあるかもしれませんが
総額で10万円にしてもらいます(下回りの錆止めも塗る)。

その代わり、6ヶ月、12ヶ月点検などは
そのディーラーで受けます。

車検は走って、止まれば合格します。
一度ユーザー車検を受けてみれば
どの様な費用が発生するのか分かります。
安いだけなら、自分でするのが一番です。

書込番号:22354827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/28 16:44(1年以上前)

ディーラー車検はカモにされるだけですね。

書込番号:22355424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/29 15:55(1年以上前)


ディーラーは高いイメージありますが、そうでもありませんでした。

バッテリーやタイヤなどの消耗品がディーラーでは高いですので、それらは量販店かご自分で交換される方が良いと思います。

書込番号:22357579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2018/12/30 11:27(1年以上前)


>うーちゃんVさん

先日、ディーラーで車検を受けました。

ブレーキフルード取り換え エアクリーナーエレメント取り換えのみで
5000円値引きの65000円でした。

オートバックスの方が1万円ほど安かったのですが、安心料としてディーラーで受けました。
結局、故障個所はなかったので、オートバックスで受けても同じではありましたが。

初回車検は重量税がかからないので、費用は安くて済むと思いますよ。

書込番号:22359296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/04 09:44(1年以上前)

他の車でいつも利用している全国チェーンの一日車検で受けてきました。

見積りは、
ディーラー:9万ちょい
某トヨタ:12〜13万ぐらい
一日車検:新車初回車検割引で4万ちょい

自賠責保険は払って行ったので一日車検は1.5万で釣りが来る。ついでにオイルとエレメント交換もやったので2万ちょい+自賠責で車検やってもらいましたφ(..)
あくまで新車初回車検割引での価格なので次回車検はいくらか増えます。

書込番号:22369574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:403件

2019/01/07 11:42(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22377614

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,418物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,418物件)