プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,381物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2017年6月10日 07:03 | |
| 110 | 9 | 2017年6月3日 08:01 | |
| 22 | 10 | 2017年5月28日 15:55 | |
| 80 | 12 | 2017年5月22日 20:19 | |
| 3 | 1 | 2017年6月18日 12:56 | |
| 37 | 8 | 2017年5月9日 17:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
sugi0555さん
DOPには無いパナやアルパインのナビでも、ディーラーで取り付けてもらえる可能性は十分あると思います。
という事で、パナやアルパインのナビを取り付けてもらえるか一度ディーラーに相談してみて下さい。
書込番号:20954708
5点
自分の地域のネッツではアルパインと提携してる為、ナビの購入+取付けは可能です。
アルパイン製品であればナビ以外の物も取付けして貰えます。無論、納車時にナビ等が付いた状態で引取り出来ます。
また、一部ディーラーでは親会社の傘下であるジェームズと繋がっていたりして、どのメーカーのナビでも付けて貰えたりもします。
カタログとは別扱いでディーラーと提携しているカーショップで扱っている製品を購入+取付け出来る場合もありますので、購入予定先ディーラーに問い合わせしてみてください。
書込番号:20955025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのディーラーにより違うので、直接聞くしかないですね
特にプリウスは全チャンネルで販売されているので、その系列によっても可否が違うかもです。
書込番号:20955266
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先日、モデリスタアップグレード付きセーフティプラス(ホワイトパール)が納車されたのですが、エアロとボディの色がだいぶ違うのです。
色々角度変えて見たりしたのですが、どう見てもモデリスタエアロの方が白っぽいです。同じ色を乗っている他の方はどんな感じか教えて頂きたいと思い投稿させていただきました。
明日にでも画像アップする予定ですが、もしどんな感じか画像を載せていただけると助かります。自分だけが特に違いが大きい場合、ディーラーに相談してみようかと思いますが、みなさんと同じなら仕様なので諦めるしかないのかと思っています。カタログにも色が合わない場合がありますと書いてありますが、あまりにもひどいような気がしてます。
書込番号:20935539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
材質がボディーとエアロで違うので
完全に同じ色にはなりません。
板金屋で調色を頼めば、同じ色には
近付けてもらえます。
書込番号:20935613 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
mako0081さん
ホワイトパールはプリウスに限った事では無く、他の車種でもエアロとボディの色合いが異なる場合が結構あります。
又、ホワイトパールはエアロだけで無く、樹脂製のバンパーと金属製のボディとでも色合いが異なる場合も同様に結構あるのです。
試に街を走るホワイトパールの車を観察してみて下さい。
そうすればボディとエアロやバンパーで色合いが異なる車が多く見付けられると思います。
尚、あまりにも気になるようならディーラーに相談してみては如何でしょうか。
もしかしたら、エアロ部の再塗装等で色合わせを行ってもらえるかもしれませんよ。
ただし、別の塗装済エアロへの交換という対応の場合、全く改善されない場合もありますのでご注意下さい。
最後に↓はホワイトパールの50系プリウスにモデリスタエアロを装着した写真が多数掲載された愛車紹介ですが、写真では色合いの違いが分かりにくいですね。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/usercar/search.aspx?mg=3.10129&kw=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88
書込番号:20935698
2点
お金払ってダサくして、さらに色が本体色と違ってわめいてるとか・・・人生疲れませんか?
もっと気楽にいきましょうよ ^^) _旦~~
書込番号:20935952
19点
ひらめいた!!・・・黒に塗装しなおせばおk
書込番号:20935956
11点
高級車にはそんな心配事は無いですね。
書込番号:20936637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13148798213
みなさんが言っているように、塗装現場が違うし
未塗装パーツ(素地)を現場で色合わせで塗装しているのではないでしょうから
違って当たり前でしょう。
お嫌であれば、未塗装パーツを購入して、かなり熟練した塗装工に色合わせをしてもらうしかありません。
トヨタのホワイトパール色合わせは熟練塗装工でも嫌がると聞きます。
書込番号:20936842
11点
洗車後の画像です。今年3月納車です。
エアロがかなり白いです。前車は黒だったので気にならなかったです。
私も洗車する度に気になってましたが、世間ではホワイトパールはこんなもんみたいなので。
色が違ってるのはスレ主さんの車だけではないので安心してください。
書込番号:20937527 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
白でエアロ組んだら当たり前!!
って言ったら言い過ぎかもやけど、昔からよくある話です。
自分も他車ですが、ホントは白でエアロ組みたかったけど その点も考慮して黒にしました。
トヨタに限らず、他メーカーでもあるあるな事なので あんまり気になさらずでいいかと。
書込番号:20938071 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車まであと2〜3週間はあるのですが、納車後、社外品のドライブレコーダーを取り付ける予定です。
フロントとリアに取り付けたいと考えているのですが、実際に取り付けてみえる方がいらっしゃいましたら、
どのメーカーのどの機種を取り付けているかと使用感を教えてください。
今までドラレコを取り付けたことがない初心者で、このような大雑把な質問の仕方で申し訳ありません。
3点
>aya-poohさん
この前、ジェームスに前と後ろを写せるドライブレコーダー内蔵ナビを見つけましたよ!
まだナビの装着してないなら、検討されてみてはいかがでしょうか!
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-sdr7/index.html
書込番号:20911014
2点
INBYTE (インバイト) CR-2000S+
http://inbyte.jp/cr-2000sp.php
CR-2000S+を取付た事がありますが2カメラタイプだとあまり良い物がありません。
ユピテルでも2カメラタイプはありますが現状リヤカメラの在庫がない様です。
前後別取付でも良いですが2カメラタイプも便利です。
書込番号:20911022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
aya-poohさん
車種は異なりますが、私の車には↓のようにフロントに2台、リアに1台のドライブレコーダーを取り付けています。
・フロント:DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・フロント:ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・リア:DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
フロントに取り付けているDRY-WiFiV3cは薄型で、運転席正面に設置しても視界の邪魔をする事は殆んどありません。
又、DRY-WiFiV3cはスマートフォンと無線LAN接続出来る点も魅力の一つです。
フロントのもう一台のND-DVR1は、本体が分離されておりコンパクなカメラ部となっている点が最大の魅力でしょう。
ただし、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、ナビ等と接続する必要があります。
又、ND-DVR1にはGPSが内蔵されていませんので、時刻がズレたりもします。
最後にリアに設置しているDRY-mini2WGXは残念ながら生産終了モデルです。
リアならDRY-mini2WGXのような安価なドライブレコーダーで良いのではと思います。
因みに私の場合、以前はリアに↓のDRY-SV45GSを設置していました。
http://review.kakaku.com/review/K0000887790/ReviewCD=950773/#tab
ただ、このDRY-SV45GSはGPSが内蔵されていない為、時刻がズレる事と画質の悪さからDRY-mini2WGXに交換したのです。
他の機種ならケンウッドのDRV-325/DRV-320なんか良さそうです。
DRV-325/DRV-320ならGPS内蔵で比較的安価であり、小型な点も良いですね。
前後共にDRV-325/DRV-320を取り付けるというのもありでしょう。
書込番号:20911110
7点
今からでしたら、駐車中やGPSに対応しているものを検討されてはいかがでしょうか?駐車中の録画は何かあっても犯人の手がかりを得られるでしょうし、GPSに対応しているものは事故の時にここで事故があったとハッキリわかりますから。GPSに対応しているものは、裁判でも、改ざん・捏造しにくい事から、証拠として取りあげられる動きがあるようです。私も買い換えを検討中です(笑)
書込番号:20911166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ほにょんさん
ありがとうございます。こんな商品がでてるんですね。
ただ、ナビはDOP9インチナビを付けてしまってまして。。。
>F 3.5さん
ありがとうございます。特に同一商品でそろえたいということはないのですが、
揃えた方がいいのか、特に気にすることはないのかということもわからないぐらい
ドラレコの知識がなくて。。。
ただ、セットのものだと選択肢が狭くなりそうなので、ドラレコを2台付けるような
感覚で探してみたいと思います。
書込番号:20911635
0点
私は「MI-DVR720RC」というドラレコを付けています。
6,000円以下で、リアカメラまで付いています。
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=MI-DVR720RC&tab_ex=commerce&oq=&uIv=on&cid=&pf=&pt=&di=&used=0&seller=0&ei=UTF-8&lcnt=12&X=2
結構綺麗に撮れます。
駐車監視機能はありますが、必要に応じてモバイルバッテリー経由で録画しています。
半年経ちましたがまだ壊れておりません(笑)
書込番号:20912502
1点
>スーパーアルテッツァさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
メーカーも機種もたくさんありすぎて、どれも一長一短な気がしてしまってコレッ!と決められずにいます。
フロントはケンウッドのDVR−610にしようかと考えていたのですが、この掲示板の過去のスレに現行プリウスとは
相性が悪いような書き込みがあり、だったらパパゴのGoSafe 30Gがいいかな?と考えてますが、無線LANでスマホと
接続できるユピテルのドラレコも魅力的ですね。またまた選択肢が。。。。
リアについては、なるべく小さくてソコソコの性能の物で、液晶が無いor常時消せるものはないかなぁ〜と
探しています。
また何かありましたらご教示ください。
書込番号:20914060
0点
aya-poohさん
駐車監視される予定でしょうか?
それなら確かにDRV-610+CA-DR150の組み合わせは危険ですね。
DRV-610でもCA-DR150を使わずに↓のKNA-DR350のレビューのように、ユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01と電源直結コードOP-E755を使用して駐車監視する方法があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab
あとは↓のマルチバッテリー OP-MB4000を使ってDRV-610で駐車監視すれば、バッテリー上がりの懸念を払拭出来ます。
https://spareparts.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=2207&_ga=2.120560256.987072912.1495574966-992255929.1419325417
尚、OP-MB4000でも別途電源直結コードOP-E755が必要になりますが、OP-MB4000は価格が高いです。
書込番号:20914332
1点
私はユピテルのDRY-WiFiV3cを付けました。
ドラレコは予算次第でしょうね。予算に上限が なく取り付けもディーラーや用品店ならば、お店で商品説明をしてもらっても良いかもしれません。
私の場合は、低予算、自分で取り付け、Wi-Fi接続できるものでチョイスしました。いちいちメモリを外してパソコンで動画を確認するのが面倒だったので。
取り付けはヒューズボックスから簡単に電源が取れるシガーソケットタイプのものを使い見た目もキレイにしました。
書込番号:20915163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートレコ タッチ アーバン
付けてます。
書込番号:20924470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現行プリウスなのですが、バック駐車する時、すぐに慣れる事が出来ましたか?
プリウスは何回か試乗したのですが、バックがなかなか思うようにいかず、かなり苦戦しました。
デザイン面などが関係してるのでしょうか?
3点
>ほにょんさん
慣れの問題だと思います。私は以前大きなリアウイングが付いていた車に乗っていたので、プリウスに乗り換えて見やすく感じます。
書込番号:20909276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
昔と違って今はバックカメラと言うウエッポンがありますからバックカメラ駐車に慣れれば簡単だと思います
今ならカウンタックだってバックカメラで楽々な時代ですから
書込番号:20909565
7点
バックする時は目視で確認しながらバックするのでは?
バックカメラはあくまで真後ろに人が居ないか、障害物が無いか確認する程度に使用すれば良いと伺ったことがあります。
四六時中、バックカメラ見ながら運転していたらそのうち事故りそうですね。(^_^;
書込番号:20909811
0点
後方を目視するのを否定はしませんが、バックカメラの方が死角がなく、良く見えますし、駐車であればラインがあるのでやりやすいです。目視は、思わぬ方向から人や車が来てないかとか、前方、側方をこすったりしないかとかの確認に重点を置いた方がやりやすいです。バックカメラに慣れれば問題ないと思います。私は、車庫に頭から入れ、車を後方から出すことが多いのでバックカメラ必須です。
書込番号:20910053
11点
>四六時中、バックカメラ見ながら運転していたらそのうち事故りそうですね
バック駐車って四六時中するのですか?
超低速で駐車の時だけですよ
要はプリウスに何かケチをつけたいだけでしょ(笑
書込番号:20910080
18点
クンタッシリバースに比べりゃ見易いと思う
書込番号:20910122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
目視視認性の良い車種を選べばいい話ですよね。
街中だとプリウスよりもミニバンの方が後ろ凹んだままって多いですね。
書込番号:20910141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バックが上手く行かないのはデザインと言うより技術じゃないですかね
車両感覚が把握出来ていないのでは?
ドアを開けながら目視しても上手くいかないのですか?
書込番号:20910609
9点
デザインもありましょうが、空力を追求した結果だと思われます。
機能とデザインの両立こそが工業デザインの理想ですが、そう上手くは行かなかったようです。
後方視界の悪さを補うには?
慣れるのも手ですし、カメラ等のキカイに頼るのも良いでしょう。
個人的におススメなのが、窓から顔を出し後方を目視する事。
書込番号:20910786
4点
前のプリウスに乗っていましたが、夜中の雨天時のバックは、バックカメラ無しでは不安で仕方なかったです。リアピラーが太すぎるからでしょうね。
書込番号:20910954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハノルアさん
>マイペェジさん
>I can do itさん
>待ジャパンさん
>Re=UL/νさん
>桜.桜さん
>餃子定食さん
>なかいとあまよにさん
>ハミルトソさん
大変参考になりました!
もう少し頑張ってみようと思います!
練習して操れるようになると自然と愛着沸きますから!
書込番号:20911002
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
S Safety Plusのブラックを契約し納車を待っている者ですが、純正エアロについて教えてください。
どのエアロにするか散々考えた結果、地上高を優先させることにし
純正のエアロパッケージ
モデリスタアップグレード サイドドアガーニッシュ
モデリスタアップグレード バックドアガーニッシュ
をつけようかと思っていますが、一点、気になっていることがあります。
リアロアバンパーカバーのシルバーとバックドアガーニッシュのシルバーは明らかに違う質感のシルバーなのでしょうか?
そもそも素材が違うので質感が違ってくるのは仕方のないことなのですが、あまりにもかけ離れるようなら考え直そうかと思っています。モデリスタの実物は確認したのですが、純正エアロの実物を確認できないので。。。
どなたかこ存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
3点
軽自動車に付いてるパワーモードと、プリウスのパワーモードは何か違うので御座いましょうか?
家の主人がプリウスに乗っているのですが、使途不明で困っております。宜しくお願い致します。
3点
使途不明で何で困ることがある?
使わなくて済むならそれでOKでしょ?
燃費が命のプリウスなのに、パワーモードって矛盾していると思うワタクシ( 一一)
書込番号:20877815
4点
>癌さん
プリウスのパワーモードはモーター+ガソリンエンジンの両方を使うモードです。ノーマルモードよりもパワフルになりますので、高速道路の合流時や危険回避の為にパワーが必要な時に使ったりします。
書込番号:20877947 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんな車を使うから困るんです。
書込番号:20878417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
使わなくて済んでるなら使わなくていいのでは?
機能については取扱説明書を読みましょう。
書込番号:20878785
2点
パワーモードを使うと、アクセルを軽く踏むだけで走行できます。燃費が向上します。なぜ、使わないのですか?
書込番号:20878870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,381物件)
-
- 支払総額
- 216.1万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
33〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 216.1万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
















