トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:33件

7月の登録台数を見ると絶好調に感じる新型プリウスながら、
受注残をこなしただけであり、9月あたりからイッキに落ちそうな展開になっている。
プリウスの売れ行き不振はトヨタ社内でも深刻な課題になっているらしく、
早くもお買い得装備の特別仕様車まで出てきたほど

http://autoc-one.jp/toyota/prius/special-2848212/0002.html


他のHV車に比べて割高感否めないのかな?
見た感じは大衆車なのにオプションで300万円

書込番号:20110838

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/13 04:31(1年以上前)

今まで売れ過ぎてただけだと思います。悪くは無いけど普通で世の中に多く出回ってるから飽きられてインパクトが薄れた結果だと思います。

特別感無い車なのに金額がプラスαの設定だから売上低迷は自然な流れです。

書込番号:20110916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/13 06:01(1年以上前)

エキスポラインさん

登場から8ヶ月も経てば、納車待ちが無くなるのが普通です。

トヨタのWebページで「納期目処のご案内」には無いアクアだって今年の月間平均販売台数は約1.5万台ですから、登場から4年以上が経過した今でも十分な売れ行きです。

プリウスの今年の月間販売台数は2.4万台を超えており驚異的な数字ですが、今後仮にアクア並の販売台数に落ち込んだとしても十分な売れ行きと言えるでしょうね。

参考までに「納期目処のご案内」にあるシエンタとハリアーの今年の月間平均販売台数は下記のような数字ですから、プリウスやアクアには遠く及びません。

・シエンタ:約1万台

・ハリアー:約3200台

書込番号:20110949

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2016/08/13 06:08(1年以上前)

ガソリン価格が国際競争で この夏も安くなっているので プリウスの販売が落ちるのも早いだろう

中国が余ったガソリンを タンカーで米国に売りに行っていらしいが  米国も在庫がダブついて 荷下ろしができず

タンカーが1週間から2週間程度 沖に停泊して 荷下ろしの順番待ちをしているという話だ

勿論 ヨーロッパからも 余ったガソリンが運ばれている・・・・・・・

俺にタダで くれないかね……(笑)

書込番号:20110956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/13 06:15(1年以上前)

販売苦戦が続けば、値引き、特別仕様車、G’s、マイナーチェンジの販売が期待できる、これから買う人に朗報かも。

とりあえずテール変更とナビの位置を高くして欲しい、そうすれば購買意欲が高まるのだが。

書込番号:20110968

ナイスクチコミ!11


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2016/08/13 07:18(1年以上前)

30型の時のように、街に溢れかえることはどうかなと思ってましたので、個人的にはwelcomeです、
走行距離5000q超えましたが、ハイブリッドがどうのこうのと言うより、クルマとしてしっかり進化しているのを感じ、運転が楽しいですね。

書込番号:20111034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/13 08:51(1年以上前)

納期待ちなしってのは流石に言い過ぎだよね。
在庫車があるほど潤沢って訳じゃないし、3か月以上待ちではないにしても
普通に1〜2ヶ月は待たされるんでしょ。

書込番号:20111176

ナイスクチコミ!13


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/08/13 10:34(1年以上前)

トヨタ方式のハイブリッド車はアメリカでも中国でも環境対応車として補助金でなくなるみたいですからね。トヨタバッシングでしょうか。

書込番号:20111413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2016/08/13 10:51(1年以上前)

私はエコカーの先駆者としてのプライドに期待して、たとえ初期不良などがあるとしてもPHV待ちです。

書込番号:20111448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/13 11:14(1年以上前)

私もそう感じます。30型に乗ってましたが、車としての基礎の部分はかなり改良、進化していると感じます。ロングドライブが楽しくなるのはほんとそう感じます。

書込番号:20111491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/08/13 13:12(1年以上前)

不振というより、SUVやセダンと元から
あるコンパクトカーやミニバンと先代当時
より選択肢が増えた為、プリウスを選ぶ
確率が減っただけです。

30系がインサイトに合わせて価格を付けた
為、安くなり、その値段が現在のハイブリッド
車の標準になってしまいましたが、トヨタの
都合上では、現行モデルの価格が適性で新型
と呼べる今もディーラーに利益をもたらせ
ます。

書込番号:20111699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/13 13:32(1年以上前)

C-HR発表も近いしそれ待ちの人もいるのでは。

書込番号:20111727

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/13 19:28(1年以上前)

社有車が先代で車検の代車が現行モデルでした。
運転時間はたったの10分ぐらいでしたが
燃費だけで面白くない先代のこんな車いらねーから、現行なら欲しい!
に気持ちが変わっていました。

>見た感じは大衆車
見た目が好きなわけじゃないんですが、大衆車って言葉にピンときません。
おかしな言い方だと思いますが、あえて言うなら見た目はプリウスです。

書込番号:20112346

ナイスクチコミ!10


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/14 16:35(1年以上前)

・ハイブリッド搭載車種が増えた
・価格的要因。ナビ・バックカメラ・ETCがついて300万超える
・同じ値段なら、長く乗る事を考えると燃費よりも使い勝手を重視

この3つだね。

新しい物好きの人はプリウス買うかもしれないですが、そういう需要がひと段落すれば、値段と使い勝手で決める人が多くなると思う。

300万ですか。
昔の車種に例えると、マーク2を買ったと思えばいいかも。

書込番号:20114519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/17 21:20(1年以上前)

>30型の時のように、街に溢れかえることはどうかなと思ってました

もはやウジャウジャと街中に走っていますので同じです。

書込番号:20122937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

MCB(モーションコントロールビーム)

2016/08/11 17:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 zvw30priusさん
クチコミ投稿数:9件

質問です。TRDのMCB(モーションコントロールビーム)を取り付けると走行安定性は変わるのでしょうか?
またTRDのメンバーブレースは、何故?販売終了してしまったのでしょうか?
知っている方、教えていただけませんか?

書込番号:20107216

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13件

2016/08/14 23:32(1年以上前)

MCBは現在の愛車現行プリウスには装着していません。
先日まで乗っていたBMW3シリーズにはボディダンパーという商品をつけていました。
ボディの振動やネジレを吸収するのが油圧ダンパーか摩擦によるものかということで構造は
異なるかもしれませんが、おそらく同じ方向の機能を持っていると思います。私のBMWは
乗り味が一段も二段も高級な感じになりました。
ボディの細かな振動が吸収されているようでどっしりとしておとなしくなるという感じです。
コーナリングが良くなったというような感想はなかったです。
私は経済が許せばMCBつけてみたいです。

書込番号:20115545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 2015年式プリウス

2016/08/11 03:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。先月、2015年式のプリウスを200万円で購入しました。車の使用状況は週に一度買い物に行く位で30分位しか乗りません。後、年に二回大阪から神戸に盆と正月に行く位です。これを友達に言うと、そんなんでプリウス購入しても全く意味がない所かバッテリーの方が高くついて逆に損すると言われました。お前の使用状況ならレンタカー借りるか、ガソリン車の方がいい、プリウスは良く乗る人が乗って初めて意味があるとまで言われました。この友達が言ってる事は正しいのでしょうか?またバッテリーの方が高くついてしまうと言う意味が分かりませんので、詳しく教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20105974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/11 04:19(1年以上前)

友人さんが言われるのはプリウス云々というより、車を所有する必要無い (贅沢、無駄) てことでしょう。

バッテリーの件はプリウスには2種類のバッテリーが有り、駆動用バッテリーが高価なのでそう言っているのだと思います。

しかしあまり交換することはないので、心配しなくていいと思いますよ。

書込番号:20105996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/11 06:46(1年以上前)

週に1度の買い物に30分、これってタクシーでも良くないですか?
年2回の旅行は、レンタカー借りれば良いのでは?
なら車を所有するのは無駄じゃないか?と言っているのでしょう(車両代200万円+維持費を考えると)

ガソリン車とハイブリッド車には価格差があり同じ車種の場合50万円位はハイブリッドの方が高価です(プリウスはガソリン車が無いので比べられませんが)
ハイブリッド車の方が燃費が良いとは言え、燃費で車両価格の元を取るのは正直無理ですし殆ど乗らないならハイブリッド車はもったいないと言いたいのでしょう

駆動用のバッテリーについては30プリウスの場合17万円程度掛かるみたいです(50プリウスは不明)
10年又は10万km程度は無交換で大丈夫と一般的には言われています
しかし乗り方使い方にもよるので絶対大丈夫とも言えません


プリウスの乗り味はプリウスにしか出せませんし、価値観は人それぞれなので気にする必要は無いですよ。

書込番号:20106082

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/08/11 06:56(1年以上前)

100人いれば100人のクルマの買い方があるわけで、これが正解だという事はありません。友人はクルマとは元をとってなんぼの人みたいですのでそれはそれで一理あります。でも貴殿はご自分の意思で購入された訳ですので他人にとやかく言われる筋はないです。
例えば高性能のスポーツカーを買っても走らせる場所がないという考えをお持ちの人もいますが所有するだけでも当人の喜びになりますのでそれも正論です。見方を変えればプリウスというクルマを購入することによりトヨタ社に利益をもたらし社員の生活に貢献している訳なので恐縮する必要もないですよ。まあバッテリーが高いのは仕方ないですけどね。

書込番号:20106091

ナイスクチコミ!8


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/11 07:35(1年以上前)

長く乗ることで意味がある?。 

まぁ新車だとHV自体高いからだけど、中古だとそこまででもない気がする。

電池は劣化するものだからガソリン車よりは、性能劣化は避けられない。
でも、故障でない限りバッテリ交換はほとんどない。劣化しても動くから。
鉛バッテリも30用は高いけど、ガソリン車よりロングライフです。

車としてつまらないから、まぁ移動車だね。

そういや、500万だしてレボーグSTIを買い、使い方が変な人(軽で十分じゃん)が知人にいる。 自称スバリストとか言っているし。

書込番号:20106146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/11 08:18(1年以上前)

ハイブリッド車は走って溜まった電力で如何にして
走りながらもエンジンを休憩させるかが肝なので
チョイノリでろくに充電できない状況だとエンジンが休憩する暇もありません。
むしろガソリン車に発電用のお荷物モーターが付いているようなもんです。

書込番号:20106229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2016/08/11 09:33(1年以上前)

よく言われる、
タクシーで良いじゃん
軽で良いじゃん

でもね、車を単なる移動道具と捉えるか、所有する事に意義があるとか、総合コストなんて度外視して燃費が一番、パワーが一番etc…

人夫々なんですよねー

書込番号:20106360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2016/08/11 09:49(1年以上前)

私は前モデルZVW30型前期Sに乗っています。地方在住で毎日の生活の足ですので5年5ヶ月で10万kmを超えました。

まぁくん5316さんが「この車に乗りたい!」と思ってご購入されたのですから、他人にどう言われようと気にすることはないんじゃないでしょうかね。

今の使用頻度はその程度かもしれなくても、ちょっと遠出すれば最低でも25km/L、省燃費運転を意識すれば30km/Lを超える燃費を実感されれば現状で買い物で30分しか乗らないのが、遠くへのドライブが楽しみになるかもしれませんし、現在の家族構成はわかりませんけど新しく家族が増えれば行動範囲も広くなって、ハイブリッド車のメリットが生かせるようになるかもしれません。

あと「プリウスあるいはハイブリッド車の運転はつまんない」というレスをよく見ますけど、車の運動エネルギーや位置エネルギーや電気エネルギーやガソリンのエネルギーをいかに効率的に走行に生かすかというのを考えながら運転したりしますので、速さや旋回性能とかではなくて、そういう意味ではモータースポーツにつながる部分もあると思います。

乗り始めてまだ日が浅いので模索中でしょうけど、エゴにはならないエコ運転をするにはどうすればいいかいろいろ研究されながらプリウスライフをお楽しみください。

書込番号:20106381

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/11 09:51(1年以上前)

まぁくん5316さん

プリウスを買う理由には様々な理由があると思いますが、まぁくん5316さんは何故プリウスを購入したのでしょうか?

特に深くは考えずに、皆が乗っているから買ったのでしょうか?

偶々そこにプリウスがあったから買ったのでしょうか?

それとも距離は乗らないけど、エコ性能(省燃費性能)が高いから買ったのでしょうか?

それならそれで良いのです。


ハイブリッド車はストップ&ゴーが多い街乗りなら、ガソリン車に比較して燃費が良くなります。

その反面、ハイブリッドシステムを搭載している為に、普通のガソリン車に比較して価格が割高になるのです。

この割高になるハイブリッド車ですが、節約出来るガソリン代で割高になった金額を取り返せない方が多く乗っているのも事実です。

つまり、皆が単純に損得勘定だけを計算して車を買えば、プリウス等のハイブリッド車の売れ行きは激減すると思いますよ。


私が乗っているWRX S4のように、日本の公道では使い切れ無い無駄とも言えそうな高出力の300PSエンジン搭載の車に乗っている者もいるのです。

結論はご自身の価値観で乗りたい車に乗れば良いだけの話なのだと思いますよ。


参考までに↓が30系プリウスのハイブリッドシステムの駆動用バッテリー交換費用とその時の走行距離です。

http://hmmmhmmm.com/13488.html

書込番号:20106387

ナイスクチコミ!10


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/11 10:48(1年以上前)

この件は、自分がよければそれでよし。

年間走行距離・燃費・初期総額・・・走行距離が少ないのに同じ装備でエンジン単体車よりも高額なハイブリッド車を買う際は、年間どれだけ走ればエンジン単体車よりも得なんだ、と思う人が多いと思う。

でも、そうではなく、メカ的にハイブリッドというジャンルの車に乗ってみたい、燃費等コストパフォーマンスは2の次と言う人もいる。

色々と条件はあるが、今回の件は、他人がどうこう言う筋合いはないと思う。
コスパうんぬんでその人はそう言ったと思われますが。

書込番号:20106506

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/11 12:19(1年以上前)

車イコール単なる移動の道具として考えるなら、レンタカーやタクシー使ったほうが経済的にお得なのは確かです。
ハイブリッドは10万キロとか乗って初めてガソリン代の元が取れると言われますから、お友達が言われることが正論といえば正論だと思います。
でも自分の車を持つという喜びはレンタカーでは決して味わえませんから、週1回の買い物でも良いのではないでしょうか。

書込番号:20106664

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/11 12:24(1年以上前)

プリウスて燃費だけでなくエンジン車と異なる走りも魅力です。

トヨタHVはエンジンとモーターの素晴らしい協調制御も魅力ですし、燃費だけで所有してる人ばかりじゃないですよ。

書込番号:20106670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/11 17:40(1年以上前)

話が横にずれているな。

因みに、500万のレボーグSTIの話は、本人も語っているけど、所有する事の満足感ですよ(口悪く言えば見栄だな)。
でも、こういう人は稀かと。

まぁ今の日本で売れているものは実用性でのが主なのは、間違いない。

書込番号:20107224

ナイスクチコミ!2


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/11 18:09(1年以上前)

プリウスが実用性重視とか、ありえない。
実用性重視なら、カローラフィールダーとか、そういう車種。

書込番号:20107290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/11 20:29(1年以上前)

その友人は、あなたがプリウスを買ったのが羨ましくて妬んでいるだけでしょ。
言わせておけば?

書込番号:20107644

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2016/08/12 08:51(1年以上前)

恐らく、友人とはここに書かれてない行間の話をされていることでしょう。それらを踏まえた友人の発言でしょう。
バッテリーの件はさておき、スレ主さんには嗜好品としての車へのこだわりがなく、用途は週一の買い物と墓参りがメインとすると、私もタクシーとレンタカーで充分と思います。

書込番号:20108734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/08/12 09:02(1年以上前)

2015年式ということは中古車ですか。
トヨタディーラー系の中古車なら
http://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueHV.aspx

バッテリーを含むハイブリッドシステムは「初度登録年月から10年間、ハイブリッド機構を無償修理」
となっていますから心配はいらないですね。
他の中古車販売業者なら保証書を見ましょう。
有料無料でハイブリッド保証が独自にあるようです。

書込番号:20108759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/12 13:22(1年以上前)

>Hirame202さん

スレ主さんは用途としては週一の買い物と墓参りがメインと書いていますが、嗜好品としての車へのこだわりがないとは、書かれていないので、それを決めつけるのはどうかと思うが。

書込番号:20109245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/12 20:18(1年以上前)

>まぁくん5316さん
「そう思ったけど欲しくなって、衝動買いしちゃったよー。」・・・でいいでしょう。
人それぞれ価値観は違いますから。

書込番号:20110045

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキ停止時のショック感について

2016/08/04 19:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 TK_xxxxさん
クチコミ投稿数:6件

50系 Aグレード 4WDです。納車後700キロほどのりましたが
停止時にフットブレーキでゆっくり停止すると、ちょっと「ぶっ」と前にでるショックが
他に乗っていた車と比べると大きいです。
新車だからでしょうか。。。

だれかご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:20090772

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/04 19:26(1年以上前)

カックンブレーキじゃないでしょうか?
個体差もあるようです
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-97.html

書込番号:20090787

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2016/08/04 20:02(1年以上前)

カックンブレーキの逆だよね。
前車に比べて?
前車って今と同じ車種で年式やグレード等も全く同じですか?
違うのなら差異があって当たり前です。
比べるのなら同一車種で比べましょう。

ディーラーで相談して試乗車と比べましょう。
差異が有るなら修理や調整ですね。

書込番号:20090858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 TK_xxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/04 20:11(1年以上前)

かっくんブレーキと言われればそれまでですが
軽やプレミオ等乗っておりますが
ブレーキ最後の停止時のショックが思いのほかヴィッツ、プレミオ、軽 非ハイブリッドと比べ大きかったので戸惑っています。

書込番号:20090874

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2016/08/04 20:28(1年以上前)

>TK_xxxxさん

前に出るのは、車がではなく“スレ主さんの体”がって事ですか?
それによって答えが変わってきますよ。

プリウスは、停止直前に車がつんのめるように止まる“カックンブレーキ”というのがあります。
初代プリウスに乗った事がありますが、停止直前ブレーキを緩めても、どうしてもコントロール出来ませんでした。
(雑誌のインプレッションでもこの事が指摘されています。)

現行モデルでも、ハイブリッドシステムの回生ブレーキの関係で、完全には無くす事が出来ないのではないでしょうか?

もし、どうしても気になるならば、他のプリウスと比較される事をお勧めします。
その上で明らかに差があるならば、ディーラーに点検に出せば良いかと思いますよ。

書込番号:20090904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/04 23:53(1年以上前)

ヴェゼルハイブリッドも多少なるので、ハイブリッド車特有なのでは?

書込番号:20091493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/05 00:49(1年以上前)

>TK_xxxxさん
車種の違いによるものではないでしょうか。
レンタカーや社用車に乗ると、よく経験します。
因みに、指摘されてますカックンブレーキは改善されてます。
20型の時は回生+メカブレーキからメカブレーキだけになる時に発生していましたが、50型では私個人の感覚ですが、普通のブレーキになったと感心しています。
ぷっと前に出ると感じることはありませんが、ディーラーに相談してはいかがですか?
問題ないと言われればプリウスの個性かもしれません。

書込番号:20091611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/05 09:10(1年以上前)

TK_xxxxさん

ご存知のようにプリウスは回生協調ブレーキなのですが、新型は油圧制御を細かくしたり回生領域を広げたりと、さらに進化したシステムになっています。

柔らかく一定にブレーキを踏んでいると回生が切れてメカニカルブレーキに移行した時に違和感が出るのでしょう。

これは進化したとはいえ回生協調ブレーキの仕様で現状では仕方ないことです。

なので止まる時には多少カックンとなるかもしれませんが‥ 一定にブレーキを踏まずに止まる寸前は少し強く踏むことでスレ主さんの言われる前に出る感じは防げると思います。

要はテクニックで違和感を防ぎましょうてことです。


書込番号:20092091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/06 08:38(1年以上前)

 SのE−Fourに乗っていますが、時にカックンブレーキになって、体が少し前のめりになりにそうなります。そう大きなショックではありませんが気になる時はあります。

 何かの試乗記で、50系プリウスはカックンブレーキが減ってフィーリングが良くなったけど、E−Fourにはまだ少し癖が残ってると書いてあったように記憶してます。

 あとは個体差とブレーキングの慣れですかね。

書込番号:20094435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

発進時や走行時にピンッと鳴る

2016/08/04 00:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:79件

発進時や走行時にピンッと鳴る
何が鳴っているのでしょうか?

書込番号:20089127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2016/08/04 11:59(1年以上前)

プリウスαの過去スレで似たような質問ありましたね。
参考にどうぞ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=15742451/Page=1/

書込番号:20089894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/04 13:16(1年以上前)

電子制御の部類じゃないですか?
豊田に問い合わせてみたら如何でしょうか

書込番号:20090083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ129

返信6

お気に入りに追加

標準

アイドリング中に車両が動く

2016/08/02 11:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 Taichidaiさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させてもらいます。

昨日車内で休憩をしている際に発電のためエンジンが動いて発電が終わりエンジンが止まる際に車体が少し動きました。

イメージとして普通車でブレーキを踏んでギアをDにしてサイドブレーキをかけブレーキを離したときに少し動く感じです。

休憩中はPにしてサイドブレーキもかけていました。

この動きは正常なことなのでしょうか?

書込番号:20084904

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/02 16:10(1年以上前)

それは、30の時もありましたが、駐車中に充電の為にエンジンが始動したり停止した時は、車がその様な状況で動きます。新型でも変わらず、その様な動きがあるので気にしないで良いと思います。

書込番号:20085334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/08/02 20:29(1年以上前)

> エンジンが止まる際に車体が少し動きました。
> 休憩中はPにしてサイドブレーキもかけていました。

これで動くなんて、本当ならリコールものと思いますが、本当でしょうか???
少ししか動かないとのことでも、問題と考えます。
ディーラーで確認を。場合によっては、トヨタ客先○○へも。

下り坂で、安全に止めていたと思っても、もっと動くかも。

ご新規さんですか、、、、。

書込番号:20085924

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/02 22:46(1年以上前)

プリウスαでもありましたね。
エンジンの始動や停止の振動で車体が動くという感じは余裕で超えており、
ギアがDに入ってるのでは?とドキッとする事は多々ありました。
トヨタ式ハイブリットなら仕方ない仕様なのかもしれませんね。

>ウッカリボンヤリさん
新規ってそんなに気にする事ですか?
誰だって最初はあるし、閲覧しかしてなかった人が質問したくてアカウント取るってよくある事だと思いますよ。
確かに新規アカで荒らす人もいてますが、とりあえずは新規の人に対して敷居が高く感じるような発言はしない方がいいと思います。

書込番号:20086359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/03 04:32(1年以上前)

トヨタハイブリッドシステムの駆動系は、単純に言うとクラッチが無い直結なので、エンジン始動や停止時のトルク変動で車体が揺れたりするのは仕様ですよ。

書込番号:20086865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/03 09:02(1年以上前)

車両が動いて移動してる訳ではなく、エンジンの始動時や停止時に車体が揺れてるだけなので、トヨタのハイブリッドの特徴だと思います。慣れれば大丈夫ですよ。

書込番号:20087186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2016/08/06 10:53(1年以上前)

過去エスティマハイブリッドに乗ってましたが、同じ様な症状でてました。
トヨタのハイブリッドシステムのある意味
「癖」と思われますよ。

書込番号:20094747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,356物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,356物件)