トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

外品エンジンスターターについて

2016/05/22 13:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kazuyannさん
クチコミ投稿数:6件

新型プリウスにエンジンスターターを取り付けたいのですが、もう販売されてますかね?
純正品は高額なので・・・
情報よろしくお願いします。

書込番号:19895978

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/05/22 13:38(1年以上前)

kazuyannさん

カーメイトのTE-W72PSBなら適合ですので↓の「適合車種を確認する」をクリックして確認してみて下さい。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/5012/TE-W72PSB/


ユピテルの↓のVE-E800psも条件付きで取り付け可能です。

https://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/ve-e800ps/

詳しくは↑の「エンジンスターターハーネス対適応表」のところをクリックしてご確認下さい。


コムテックは現時点では取り付け可能な機種は無いようです。

書込番号:19896015

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/05/22 13:39(1年以上前)

>kazuyannさん

私は純正にしましたが、参考になればと思い貼り付けます。

http://ameblo.jp/douguhatukaiyou/entry-12128539652.html


書込番号:19896017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/05/22 18:40(1年以上前)

出発時はモーターですし、走行中に暖まるように制御されているので、20乗りの私見ですが取り付けないでもエンジンは痛まないと感じていますよ

書込番号:19896689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/22 19:03(1年以上前)

>kazuyannさん
はじめまして、
私も近々、カーメイトのTE-W72PSB、
リモコンエンジンスターターを取り付け予定です。
乗り換え前の車でもにも使ってましたが
暑い時期、寒い時期、快適ですもんね。

>わしたかさん
エンジンが痛む痛まないの問題ではないと
思いますが...
私を含めて快適さを求めているんだと思いますよ。

書込番号:19896758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2016/05/22 19:36(1年以上前)

>kazuyannさん
先日スタンドでチラシがありました。19800円と書いてあり新型プリウスOKとのことでしたよ

書込番号:19896863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/22 21:04(1年以上前)

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tesqID=2418&carMakerID=12&carNameID=69&menuST=36
カーメイトのプリウスの備考欄を見ると制約が多く使い難そうです


http://es89.com/products/nextlight/
他にサーキットデザインの製品もプリウスに付く様です。

書込番号:19897131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/05/22 21:51(1年以上前)

>@鬼平犯科帳@さん
なるほど、車内温度調節用とのことなら了解です。
ありがとうございました。

書込番号:19897301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuyannさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/23 01:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
純正以外のものは、スペアキーを車内に置いておくような感じですね。
う〜ん・・・
少し、悩んでみようと思います。
多数のご意見ありがとうございました。

書込番号:19897836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

DOPでETC車載器(アンテナ分離型)を付けられている方にお伺いします。
現在使用している30プリウスはMOPだったかの記憶はありませんが、アンテナがフロントウインドウには取け付けられていません。(ルーフかダッシュボード内?)
50プリウスではMOPでETCのオプションがなかったと思いますので、装着された方は皆さんDOPでの装着ではないかと思います。
(間違っていたらすみません)

1.アンテナはどこに取り付けていますか。
2.フロントウインドウ上部の場合、ナビTVアンテナへの影響(取り付け間隔等)はありませんか。
(ナビはサイバーナビ(AVIC-CL900)を予定しています。)
3.出来れば見えない場所に設置したいのですが、可能でしょうか。

ETC2.0対応は高速使用が極めて少ない事もあり、時期尚早だと思い従来のタイプを付ける予定です。

以上、宜しくお願いします。(12月下旬契約(A)で今月末納車予定です)

書込番号:19890634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/20 19:38(1年以上前)

> 1.アンテナはどこに取り付けていますか。
ディーラーに指示はしていませんが、フロントウインドウ上部のルーフエッジ、車両センター付近で、運転席から見える位置になります。

> 2.フロントウインドウ上部の場合、ナビTVアンテナへの影響(取り付け間隔等)はありませんか。
(ナビはサイバーナビ(AVIC-CL900)を予定しています。)
一般論ですが、平均的な受信感度は変わらないはずです。
但し、場所と車の向きを固定してETCアンテナの有り無し比較をすれば、TV映りの差は出る可能性があります。良くなることもあれば悪くなることもあります。気になるならETCアンテナコードの取り回しで対策可能でしょう。

> 3.出来れば見えない場所に設置したいのですが、可能でしょうか。
ETC路側アンテナの電波を受信するために車載アンテナの設置可能位置が車種毎に決まっており、その範囲内なら見えない場所に(例えばルームミラーの陰)への設置は可能です。
但し、アンテナに搭載されているETC作動インジケーターが見えなくなります。


書込番号:19891239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

2016/05/21 19:52(1年以上前)

Honey Poohさん

ご回答ありがとうございます。
カーナビのGPSアンテナは、ダッシュボードの中に取り付けようと思っていますが、純正ナビではないので感度的に不安もあります。
このついでにETCアンテナもダッシュボードの中に取り付けようと思ったのですが、ダッシュボードの中には取り付けられないということでしょうか。
本題から少し離れますが、カロッツェリアのサイバーナビを取り付けられた方は、GPSアンテナを何処に設置しましたか。
(カロ以外でもフィルムアンテナ以外のナビを付けられた方も)
また、ETCアンテナは何処に設置されたでしょうか。

アンテナについては、皆さんあまり気になさらないのでしょうか。
DOP故仕方ないとも思いますが、参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:19894052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/21 20:57(1年以上前)

>十番街さん
GPSの感度はナビの現在地やルート精度にほとんど影響しないので、ダッシュ内で大丈夫だと思いますが、ETCの場合は事情が異なります。
料金所の路側アンテナとの通信がうまく行かないとゲートが開かないので、自損事故か追突事故につながります。
ご自身と後続車の安全のためにも、ETCアンテナはディーラー推奨位置への取り付けをなされた方がよろしいかと思います。
ご参考まで。

書込番号:19894251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/22 01:03(1年以上前)

車はヴェルファイア、ナビはアルパインBIG-Xですが、取り扱い説明書では
GPS 、ETC 両方ダッシュ上に付けた方が良いとは記載されてましたが
見映えの点で両方ともダッシュ上にはないほうが好みでしたので内部に
隠して取り付けナビの地図は正常に動作するか、ETCは正常にバーが
上がるか調査しましたが、地図は正常、高速道路は10回ほど走行しましたが
一度も異常は出ていません

私の場合は隠しても正常に動作していますが、どの車のどのナビでも正常に
なるかは分かりません。

自己責任でやってみてください。

書込番号:19894955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/05/23 17:29(1年以上前)

カーナビはアメリカのGPS、ロシアのGLONASS、一部は日本のみちびきなどの電波を受けるだけですが、ETC車載器は
ETCゲートとの間に車両番号、車載器番号、ETCカード番号、入口情報、料金情報を瞬時にやりとりするため、アンテナの
位置が定められています。

アンテナの取付位置は車検シール(検査標章)がフロントガラスの上端中央に貼られているときはそのすぐ右側か左側で、
ドライブレコーダーが取り付けられていない側がドライバーの視界を遮らなくてよいでしょう。車検シールがほかに貼られた
クルマでも同じような場所です。

書込番号:19898912

ナイスクチコミ!0


スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

2016/05/23 18:52(1年以上前)

>Honey Poohさん、midoridaisuki3さん、じんぎすまんさん

ありがとうございます。

私もmidoridaisuki3さんと同じように、ダッシュボード上やフロントウインドウ上部に何もないのが好みなので、質問させて頂きました。

50プリウスでETCを付けられた方は、皆さんフロントウインドウ上部に貼られているということですよね。
ただ、ETCアンテナの後付け感については、皆さん殆ど気にされていないということですかね。

在乗っている30プリウスのETCアンテナが何処に設置されているのか、ディーラーに確認して、見えない所で検討してみます。

書込番号:19899067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/23 22:47(1年以上前)

>十番街さん
ご存じかもしれませんが、50プリウスはルームミラー裏のフロントウインドウにかなり大きなエアコンの湿度センサーが鎮座していますので、見栄えであればこちらの方を気にされるかもしれません。
取説の379ページです。ご参考まで。

書込番号:19899795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 静電気に困っています。

2016/05/18 16:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

50プリウスにお乗りの皆様に質問させて頂きたいと思います。
カーナビ・エアコン周りの、助手席前まで伸びていてピアノブラックに塗装されているパネルですが、静電気による埃の付着が気になって仕方ありません。
妻と幼い子供たちが毎日乗るので、埃が多少たつのは仕方ないのですが、埃掃除用モップで拭き取るそばから、埃が静電気によってパネルに引き寄せられています。

これって我が家だけでしょうか?

もしくは静電気を防ぐよい知恵がありましたら、是非教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:19885640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
たくyanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/18 16:43(1年以上前)

僕もホコリかなり気になります!

信号でとまった時などにモップよくしますw

ただみんなそうなっていますよw

やはりピアノブラックはホコリが目立ちやすいので
どうしようもない様な気がします(´・_・`)

書込番号:19885677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/18 16:49(1年以上前)

静電気防止スプレーはどうでしょうか?
試した事はありませんが安価ですしプラスチックにも使用できるスプレーもあるようですので試されては?

書込番号:19885685

ナイスクチコミ!5


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/18 16:56(1年以上前)

車両は異なりますが、UV・静電気防止剤配合の商品で ソフト99の フクピカダッシュボード を使っています。

書込番号:19885695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/18 17:52(1年以上前)

微量のレノアを含ませたタオルで水拭きされると効果的です。家電やオーディオ機器にもオススメします。

書込番号:19885807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/18 18:34(1年以上前)

LOFTあたりで売っているマイクロファイバークロスで、手袋みたいに手が入るタイプのものを車内に置いてあります。
これで軽く拭くと簡単にキレイになりますよ。使いやすいので便利です。
でも結局すぐにホコリは付きます。ピアノブラックは仕方ないと思って、最近はあまり気にしていません。

書込番号:19885903

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/05/18 19:12(1年以上前)

静電気ですかね? 単に目立つだけなのでは?

書込番号:19885989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/18 21:55(1年以上前)

埃だけではなくとても傷つく素材ですね。タオルでふいただけで薄く傷つきました。僕は思い切ってインテリアパネルをはろうかなぁ〜と考えてます。傷を隠す為

書込番号:19886531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/05/19 10:39(1年以上前)

>フリーブックさん
>JFEさん
>9801UVさん
>トランスマニアさん
>zop_qroさん
>らいおんは‐とさん
>たくyanさん

皆様ご意見ありがとうございます。

自分だけではないと分かり、なんとなくホッとしたような(・ω・)

早速試してみます!

個人的には、あそこはピアノブラックじゃなくても良いので埃の目立たない材質にしてほしいです。



書込番号:19887645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

純正カーナビについて

2016/05/17 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kazuriusさん
クチコミ投稿数:10件

純正カーナビは、2014年に発表されたきりモデルチェンジありませんが、いつされるかわかる方いらっしゃいますか?
去年モデルチェンジやなかったので、今年かなとはおもうのですが。

書込番号:19883865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/05/22 18:50(1年以上前)

納車前の私も 大変気になります。
本日、ディーラーにて尋ねたのですが
『発売時期も何も分からない』と言われてしまいました。

書込番号:19896715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 21:54(1年以上前)

本日、ディーラーに行った時に担当者が言ってました。純正ナビは9月にモデルチェンジするそうです。私はそれに合わせて購入を検討しています。

書込番号:20115275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/08/21 23:34(1年以上前)

Dに確認しましたら、9インチは変更無しで、7or8インチナビは新型になるそうです。

書込番号:20133569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tom_123さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/23 08:48(1年以上前)

もう発売されてます
8月19日注文時にカタログなかったですが注文しました。ディーラー営業マンにはスタッフマニュアル配布されてるようで口頭説明受けました。
7型TCナビNSZT-W66T 本体172800円
少し安くなって機能アップ? スタンダードナビは無くなり、TCナビを売りたいみたいで、TCナビキャンペーン特典もありました。

書込番号:20136635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信17

お気に入りに追加

標準

高速走行

2016/05/15 19:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

高速今日初乗りでしたが
燃費がのびません
ノーマルモードで走行してます

皆さんわ何モードで走ってますか?
どうしたら燃費のびますかね😣

書込番号:19877948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
hiro5296さん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/15 19:31(1年以上前)

30系乗りで納車待ちの者です。自分の経験上では高速走行はクルーズコントロールが有効です。低速ならやはりecoモードではないでしょうか。それで30系なら27キロぐらいは走りましたよ。基本的には燃費を考える場合、パワーモードは使いません。50系ならもっといきそう。

書込番号:19877964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 19:50(1年以上前)

具体的な数値を上げてくれないと・・・(-_-;)

ちなみに3000キロ走った私の場合

大人2人乗車・100キロオーバーで巡航すると
平坦な高速道で25/L前後ですよ。談合坂・御殿場・軽井沢方面を100キロオーバーで
走ると、21〜22キロ前後ですね。
信号の少ない一般道なんかを50〜60キロ・尚且つ、農免道路等だと
33キロは余裕ででますよ。
もしくは、もっといきます・・・(^_^.)
但し、都内はトホホ・・・です

そう云うエンジンだと思われますので、そういう乗り方をすれば、良いのではないのでしょうか?

概ね、30より2割増しって感じですよ(^_^.)

書込番号:19878015

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 19:53(1年以上前)

あっ・・・言い忘れました^_^;
常にノーマルモードです。

書込番号:19878024

ナイスクチコミ!11


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/15 20:01(1年以上前)

>xyyxさん

30型から50型に乗り換え、約2300km走行しましたが、燃費は平均28km/リットル(30型比約5km/リットル改善)です。
半分以上高速での走行ですが、クルーズコントロールを使用するよりも、OFFにしてハイブリッドモニターを意識しながら走行したほうが燃費向上は良いように思います(30km/リットルは比較的簡単に狙えます)。
でもレーダークルーズコントロールの素晴らしさを味わうとクルコン無しでは走れなくなりました(怠け者になってしまいました)。

書込番号:19878044

ナイスクチコミ!9


スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/15 20:20(1年以上前)

>kicochanさん
>ぶたぬき1さん
>hiro5296さん
ご回答ありがとうございます!
すみません燃費いい忘れてました

総走行距離
350で高速乗りました
高速走行燃費20いくかいかない程です
一般道わエコモード30前後です
クルーズコントロール付けてないのですT_T
付けてればよかったT_T

やはり高速わ落ちるものなんですかね>_<

書込番号:19878096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/05/15 20:42(1年以上前)

わ×
は○
文章はしっかり間違えないよう書き込みなよ。
みっともない。

書込番号:19878161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 20:50(1年以上前)

申し訳ないですが、わ=HAと打ち込んでくださいm(__)m
クルコンは超・超・超・・・優れものですよ

書込番号:19878192

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 20:56(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

全くもって同意します。

「てにをは」も正しく使えないようでは…イライラしますね。

しかも要所ではひらがなだし。

書込番号:19878209

ナイスクチコミ!16


スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/15 20:59(1年以上前)

>ぶたぬき1さん
>コウ吉ちゃんさん
すみません以後気おつけますね

クルーズ必要ないなとおもい付けませんでした^_^;
付ければよかった…

書込番号:19878220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/15 21:20(1年以上前)

>xyyxさん
言ってるそばから(笑)

ドンマイです。

書込番号:19878301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/05/15 21:56(1年以上前)

プリウスマニアというサイトに関西から横浜まで50型でレーダークルーズを使って
40km/lの報告があります。

メーター80km/hの設定で左車線オンリーだそうです。
天候や風向きで左右されますが、50型ならこの走りでいける可能性はあります。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/08/0813.html
>空気抵抗は速度の二乗に比例するので、時速100kmの車は、時速50kmの車の4倍もの空気抵抗を受ける。
とあります。
100km/h走行時は80km/h走行時の約1.56倍の空気抵抗を受けることになります。

80km/hで走りきる覚悟があればそれなりの燃費を稼げるでしょうが
かったるいとか、たまに右車線を走りたいとか思えば燃費は悪くなります。
ドライバーの選択通りにプリウスはちゃんと答えてくれます。

100km/h走行も燃費もほしいという両立は物理的に無理だと思います。
30型で計った80km/h走行時、平坦路の回転数は1200〜1300回転ぐらいだったと思います。
充電アイドリングが大体1200回転ぐらいなので、80km/hぐらいがやはり経済スピードと思います。

ただ、私の経験では、御殿場からの下りはクルコンを外して慣性を有効活用した方が
いい結果が出ます。
慣性では100km/hぐらいに行くときがありますが
クルコンONだとエンジンブレーキがかかります。運動エネルギーがスポイルされるので
クルコンオンリーというわけにもいかないと思います。

結局はその人の運転の好みで、燃費のよい人の運転を当てはめて
運転が楽しいと思わなければ、それなりの燃費で妥協することでしょう。
40km/lを達成することを目標として楽しむ人は、経済速度で定速で走る選択でしょう。

書込番号:19878443

ナイスクチコミ!15


スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/15 22:05(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ご回答ありがとうございました!

書込番号:19878471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ganganruさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/15 22:07(1年以上前)

当方通勤で片道100キロ走ってます
私の結論は、平均70から90キロの速度で、ゆっくり走るのが、燃費が良くなりますね
まぁ、当たり前と言われても仕方ない結果ですが(80キロで最高燃費設定ってよく言われますもんね)実際数字で出てますので
因みに、100キロ制限の道で走ると平均燃費29キロですが、80や70キロ制限の道で、ゆっくり走ると燃費は30オーバーは当たり前で、最高35.9が出ましたね
あっ空気圧、0.1だけ上げてます
燃費には効きますよ、空気圧は

書込番号:19878480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/15 22:13(1年以上前)

>ganganruさん
ご回答ありがとうございました^ ^

書込番号:19878501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 06:25(1年以上前)

私も高速走行で気をつけているのは、平均速度80〜92km程度でヘッドアップディスプレイのエネルギーモニターです。下り坂では回生エネルギーがかからない程度に速度を速くして、100km超になる場合もあります。上り坂では徐々に減速し
エネルギーモニターの右端が赤くならないように気をつけています。燃費はリッター28〜30以上行くこともあります。

書込番号:19879055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/16 20:15(1年以上前)

自動車道は時間短縮が目的なので、このときの燃費は気にしなくて。(すみません)

地方では、下道より15分当たりの時間短縮に千円ほどかかる超高価な高速料金。
距離当たり、プリウス燃費の数倍の通行料金は異常と思えるのですが。
海外の自動車道は無料が多い(オーストラリアも)だけに、特殊な国ですね。

そんな訳で、高速は平均110kmで休憩回数減らして一気に走る癖が社用車でついてしまい、プリでも・・
(また余談ですが、ある日、その社用車を140km/hで追い越していった荷物満載の軽トラには脱帽でしたが)
燃費は50型でも22kmほどかなと予想してます。
知人のプリ乗りからも非難され、ごめんなさい。
皆さんの80〜100Km/h走行の忍耐?はすごいなあと関心します。
以上、暇つぶしの独り言ということで。

書込番号:19880626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/05/17 10:09(1年以上前)

国語の点数はかなり悪いですが、高速で20も走るのでしたら、優秀ではないですか??車線変更を頻繁にして、加速、減速、速度は100以上が大半でしょ!

リッター10の人もいますよ!

書込番号:19882242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ111

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

Sグレードを検討中ですが、アルミにホイールキャップ付の設定となっています。ホイールキャップを除き走りたいと思っていますので、除いた画像があれば情報提供してください。また、その時の中心部にトヨタマークは有りますか。

書込番号:19874650

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/05/14 17:10(1年以上前)

100番男さん

ヤフオクで「50系 プリウス 純正ホイール」で検索すれば多数出品されていますので、このヤフオクの写真で確認出来ると思います。。

これによると15インチホイールのセンターには、キャップを外すとトヨタマークはありません。

書込番号:19874693

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2016/05/14 17:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。
マーク無しで空洞になるのでしょうか。また、社外部品で販売もありますか。

書込番号:19874727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/14 17:23(1年以上前)

>ホイールキャップを除き走りたいと思っていますので、

んん?
アルミホイールのセンターキャップのこと?

センターキャップは只のボロ隠しなので、
外しちゃうとホイール中心に穴が開いた状態になって、
錆びたハブが見えるだけのような・・・

要するに
ホイールを外した時に見えるハブ周りが、
ホイールを付けていても見えてしまうだけだと思うんですが。

トヨタの純正ホイールって、
構造が特殊なんだろうか?


書込番号:19874729

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2016/05/14 17:34(1年以上前)

素人で申し訳御座いません。キャップを外して利用する選択もあると思っていました。

書込番号:19874755

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/05/14 17:38(1年以上前)

100番男さん

>マーク無しで空洞になるのでしょうか。

その通りです。

>社外部品で販売もありますか。

↓のようなハブ径54mm用の純正センターキャップなら付くかもしれませんね。

http://modetourer.blog55.fc2.com/blog-entry-175.html

書込番号:19874760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/14 18:06(1年以上前)

>100番男さん

以前、ホイールキャップ外しをやった方がいらして、センターのトヨタマークは

「純正ツーリングの部品がピタリでした
部品番号は42603-52170
1個1,209円(税込)です」

だそうです。

書込み番号 19510704 です。(写真も添付されています)


書込番号:19874832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 21:55(1年以上前)

>ホイールキャップを除き走りたいと思っていますので


空気の整流をしっかり考えているデザインのホイールキャップであるため、外して走ったり、市販のアルミを装着すると燃費は悪化します。

書込番号:19875469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/14 22:49(1年以上前)

言うほど悪化するとは思えませんが。
誰か比較して悪化したって人居ませんかね。

書込番号:19875627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 22:59(1年以上前)

新型は分かりませんが、旧型では有無での燃費テストが何かでされてましたね。3%程度だったかな?確実に悪化してました。
トヨタの開発者も燃費を追求するためのアイテムの一つと力説してましたね。

書込番号:19875662

ナイスクチコミ!10


us-styleさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/15 13:06(1年以上前)

ホイールキャップを外し、センターキャップをはめています。
比較はしてませんが、1日30〜80km程走りODOで2800km程の走行距離でメーター表示の燃費が29.3km/lです。
最近の燃費は1日31km/lくらいなので私はキャップつけたところで体感出来るのか微妙なところかと思います。

書込番号:19877062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/15 14:27(1年以上前)

冬タイヤ用に純正15インチホイールを欲しいと思っていたので参考になりました。

私は(も)センターキャップが安く手に入ればホイールキャップは要らない派です!

書込番号:19877201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/16 12:06(1年以上前)

>ホイールキャップを外し、センターキャップをはめています。
>私は(も)センターキャップが安く手に入ればホイールキャップは要らない派です!

んん?
いったい何の話をしているんだろう?

@アルミホイールのセンターキャップを外すと
中のハブが丸見えでカッコ悪くなるから、
鉄っちんホイール用のハブキャップでボロ隠ししよう。
・・・・ってこと?

それとも
A鉄っちんホイールのホイールカバーを外して、
ホイルカバー無し仕様のハブキャップでボロ隠ししよう。
・・・・ってこと?

スレ主さんの場合アルミホイールだから@になるんでしょうね。

いったい何の為に
アルミホイール用センターキャップを外して、
わざわざ鉄っちんホイール用ハブキャップを付けるんだろう?


書込番号:19879551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/16 13:17(1年以上前)

オーナーじゃないのでわからん人が
いるが、プリウスはアルミのうえにホイールキャップがついています。
20型のプリウスのすべてあたりを読んでください。
てっちんの飾りのキャップではなく機能部品です。

書込番号:19879728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/05/16 13:29(1年以上前)

ホイールキャップを外した写真はないですが
ヤフオクに出品されています。

プリウス アルミホイール 純正 ZVW50 で検索するとアルミの
キャップ無しの写真がでています。
ホイールキャップも出品されていますね。

30型の時も
同じような話題がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11796224/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83C%81%5B%83%8B%83L%83%83%83b%83v#tab

書込番号:19879752

ナイスクチコミ!1


us-styleさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/16 15:52(1年以上前)

私の場合はホイールキャップのデザインが好きではなく、なんちゃって純正アルミホイールにしたかった為です。
画像添付します。
社外アルミホイールにてインチアップも考えましたが、タイヤが勿体無いのでまずはホイールキャップを外してタイヤを使い切ってからにしようかと。
売っても二束三文ですし。

書込番号:19880045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/19 11:09(1年以上前)

スレ主さんへ
>素人で申し訳御座いません。キャップを外して利用する選択もあると思っていました。

ごめん。深読みしすぎたかも。(笑

単純にアルミのホイールセンターキャップを外して利用するのもアリかな。
・・・ってことですね。

サーキットを走ったり、レースに出る連中は、
ホイールセンターキャップ付けなかったりします。
速さに関係無いし、外れたら危ないだけですからね。
(そう簡単に外れないけど)
社外のレーシングホイールは、
センターキャップが別売りだったりするので、
お金が勿体ないから・・・って理由の方が大きいかもね。

試に外してみてはどうです?
ホイールを外さないとイケないからチョッと面倒臭いですが、
1本だけ試してみるのはアリじゃないでしょうかね。
気に入らなければ、もう一度つければイイだけですからね。


書込番号:19887706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/19 12:11(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

貴方は本当に物分かりの悪い方ですね。

スレ主さんの最初の質問を読めば誰の目にも明らかでしょう。

要は、Sグレードはアルミホイールにはホイールキャップが付いていますが、このホイールキャップを外した場合、アルミホイールのセンターに「トヨタマーク」がありますか?・・・と質問しています。

この質問に対して、回答者の方々はセンターは空洞であり、センターキャップを付けるならXXXXとアドバイスしています。・・・お分かりになりましたか?



書込番号:19887827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/21 15:17(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
プリウスは二代目以降、純正アルミホイールの上にホイールカバーがついている物があります
空力性能をあげるのが目的のようです
プリウス以外の一部トヨタ製HVでも採用されているようです

プリウスユーザーさんの間では常識のようですが、他車種ユーザーには珍しい構造ですね

>スレ主様
スレ汚し失礼しました

書込番号:19893480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/21 15:27(1年以上前)

「ホイールキャップ=センターキャップ=ハブのカバー」というイメージ有りますもんね
ぽんぽん船さんが誤解するのは解ります

今回話題に挙がってるのは正確には「ホイールカバー」ですね

書込番号:19893499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,420物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,420物件)