プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,563物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2016年3月16日 11:20 | |
| 34 | 5 | 2016年3月14日 20:19 | |
| 39 | 8 | 2016年3月15日 00:52 | |
| 2 | 1 | 2016年3月13日 14:17 | |
| 36 | 4 | 2016年3月13日 09:02 | |
| 23 | 7 | 2016年3月14日 06:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
>よかばーさん
https://www.ipf.co.jp/products/xw03.html
これなどを使えばデイライト化は可能です。
しかし、アクセサリーライトは光量が少なく、昼間ではほとんど視認出来ないと思いますし、DIYで装着するには相当のスキルが必要です。ディラーかカーショップに持ち込んでも、費用がかなりかかると思います。
以前、私はヘッドライトの側のクリアランスライトをデイライト化しようと考えていましたが、納車されると、クリアランスライトも光量が少なかったため、断念しました。( ノД`)シクシク…
なので、社外品のデイライトを取り付けました。
書き込み番号 19510970
書込番号:19692213
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
>特急対応さん
明るいですよ。
雨でも問題なかったです。
LEDとHIDだとHIDの方が明るいみたいですが、疑問に感じるくらい明るく感じます。
フォグは見た目で選んでる方が大半かと思いますが、必須ではないと思います。
フォグなしのカバーが私は受け入れる事が出来ない事と、ファッションでつけています。
書込番号:19691620 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>特急対応さん
夜間運転してた時には特に不便、不満は無いですね。
必要十分な明るさだと思います。
フォグは自車からの視認性が良くなるわけではないです。
なので濃霧時などに使いたいとかファッション的な見栄えとか考えなければ必要ないと思います。
書込番号:19691712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LEDライトも良くなりました。マークX(前車)のHIDとの比較ですが、マークXとロービームで遜色ありません。ハイビームではより広範囲に光が届いている感じです。もちろん雨天時の走行も問題ありません。
フォグランプですが、これは装飾品と割り切った方が良いみたい。かなり下向きに取り付けられており、5m離れてフォグを見ても、光軸が目に入らないので、その下にあるアクセサリーランプよりも薄暗く光っている感じです。・・・・でも、せっかく付いているランプですから、夜間は点灯しています。^^;
書込番号:19691786
7点
>特急対応さん
こんばんは
■LEDヘッドライトは、全天候で明るいですよ。
LEDだから暗いのかと心配していましたが、2ヶ月間運転してみて、暗いと思ったことはありませんでした。
■LEDフォグランプは、単体では明るいです。
しかし自分は、道を照らすというより、飾り(電飾)としか考えていません。
あくまでも上記は、私自身の感想になりますので、特急対応さんは、夕方から夜にかけて、ディーラーで試乗すると明るさが明確になると思いますよ。
明るい暗いは 、人の感性で異なりますので・・・
書込番号:19692732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは、12日に納車でした。契約から3か月かかったので感無量です。
ところで、ケンウッドのドライブレコーダーKNA-DR300を事前に購入しディーラーに取り付けておいてもらったのですが
取り付け場所が、運転席の右上でした。
自分のイメージとしてはバックミラー左の目立たない場所と思っていたのでどうもしっくりしません。
しかも、右側なので撮影範囲も右側が切れてしまいいまいちです。
ディーラーではセンサーなどの関係でこの位置しかつけられないとのことでしたが、皆さんはどこにつけましたか?
もしセンターでもいいのなら、今からでも付け直しできるでしょうか(両面テープが心配です)
3点
178kazさん
↓は現行型プリウスへのドライブレコーダー取り付けに関するパーツレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?sls=25765&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
やはり、ルームミラーの左側付近への設置例が多いです。
という事で運転席から視野の妨げにならないルームミラー左側等、別の場所へ取り付け位置変更を行いたいですね。
ただ、一度貼り付けた両面テープは粘着力が低下しますので、両面テープを新たに準備する必要があります。
尚、ルームミラー左側へ設置する場合の注意点ですが、ワイパーの拭き取り範囲内にドライブレコーダーを設置する事です。
書込番号:19690947
6点
>178kazさん
スレ主さんのドラレコはマイクロSDの挿入口が左側ですね。これなら左側に取り付けが標準だと思います。
ただ、ディラーでは、液晶画面がドライバーから見えない位置になるので、気をつかったのではないかと思います。
私の場合は、ドラレコとレーダー探知機が連動するタイプで、マイクロSD挿入口がドラレコの右側になっているため、右側に取り付けています。
この際注意点は、自分で取り付けるため、「車検シール」の位置が問題でした。試乗車は全て右側に貼ってあったので、あえて左側に貼るように指示しています。・・・スレ主さんの車検シールは左側にドラレコを取り付ける際、邪魔な位置になっていませんか?
書込番号:19691225
3点
PS
それからもう一つ注意点ですが、スレ主さんはセンターに取り付け希望ですが、法令では「フロントガラスの上部20%以内での設置」となっていますので、センターに単眼・雨滴感知装置があり、これの下部への取り付けは法令違反になってしまいます。( ノД`)シクシク…
書込番号:19691298
5点
>178kazさん
私はピノキッスさんと同じドラレコを使用で左側に取り付けております。
ディーラー取り付けです。
運転していて視界の妨げにならなかったら右側でも良いかと思いますが、しっくりこないなら左側に移設される方が良いかと思います。
NAPOLEXの270mm75mmのミラーを取り付けましたが運転席からはドラレコが全く見えなくなりましたよ。
書込番号:19691668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ドライブレコーダーを買いに車関係販売店にいったところ、TSSPセンサーと
干渉するので付けるのはやめたほうがいいと言われましたがどうなんでしょうか・
書込番号:19692192
8点
>yyitabaさん
その販売員さんもいい加減なこといいますね。フロントウインドウに設置されているのは、単眼カメラと雨滴感知器だけなので、電磁波での干渉はありません。
実際にドラレコで1カ月あまり、走行していますが、TSSPの機能(レーダークルーズ等)で不安を感じたことも、エラーありませんでした。
書込番号:19692347
6点
私もケンウッドのドラレコ着けています。
ミラーの左手ですね。若干大きいので全くミラーで隠れるとまではいきません。
自分で取付しましたが全く問題ありません。
取り付けの時に指定しましたか? してないのであれば仕方ないかと。
書込番号:19692677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yyitabaさん
トヨタの純正品(ドラレコ)がカタログに載っているので大丈夫ではないですか?特に対策品と記載もなかったように記憶しています。
地デジは干渉する物があるそうですが、国産の有名どころは殆ど対策済みですね。
またトヨタ共販の物をディーラーで案内されたのですが中身はセルスターです。型番はTZ-D001。
干渉するならディーラーが案内するとは思えません。
書込番号:19693854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50プリウス で新型 BIG-X 着けているかたに質問です。
Aトリップ Bトリップ は0になりますでしょうか?
ステアリング舵角 バックカメラはディーラーで取り付け。ナビは自分で取り付けしています。
同じ様な症状の方がいれば明日、アルパインに電話したいと思います。自分で取り付けしていますがステアリングリモートはカプラーオンなので自分のミスは考えにくいです。
ステアリング左のトリップボタンを長押ししても、AVG は0になりますが AトリップとBトリップが 0になりません。
宜しくお願いします。
書込番号:19687753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル
みなさんへ
2005年4月登録プリウスです2016年2月、走行距離11万キロで12ヶ月点検を受けた後EVモードで時速30kmで解除となり燃費も平均20kmから16km位までに落ち点検から2週間後にハイブリッドシステム異常ランプがつき再度点検後、駆動用バッテリー交換となりました。高圧のバッテリーなのでコンピューター上で診断しかしていないとの報告、出来れば分解してちゃんと電圧を測ってほしいと改善要望を販売店に伝えました。11万キロの交換は早い方なので、少し悔しい思いをしました。この位の走行距離で交換された方は、いらしゃいますか?
4点
おくみどりさん
まず、件数は少ないですが実際の交換事例を紹介します。
走行距離(km) 年数
265,000 5
248,000 5
201,000 5
200,000 4
178,000 6
98,000 5
走行距離については、意外なことに相当なバラツキがみられます。
逆に交換なしで快調に走っているプリウスは沢山あり、
中では200,000kmでも快調に走っているプリウスもあるようです。
データには、条件によって例外は付き物ですから、極端なものを削除すると
走行距離は200,000kmが目安となりそうです。
ただし、プリウス開発者の話によると
クルマの寿命 ≒ 駆動用バッテリーの寿命
で設計されているようです。
普通に考えれば、10年も乗れば、あちこちガタが出てくる訳ですから
この辺りが交換の目安となります。
したがって、新車登録から約11年、11万kmでの交換は決して早くはないと思います。
書込番号:19686810
10点
バッテリーはデリケートなので同じ車でも使われ方によって寿命に差が出ると思います。
たとえば都会のタクシーの様にお客様を乗せて安全運転する場合、地方で高速を多用する場合、また山岳地にお住まいでアップダウンのあるシビアコンディションで運転する場合、通勤で毎日運転する場合と、週末のみ運転する場合、さらに寒冷地とそうでない場合等、同じ品質のプリウスでも寿命に大きく差が出て来るのではないでしょうか。
書込番号:19686974
10点
みなさんへ
早速のご返事ありがとうございます。思い出してみたらEVモードを発進時頻繁に使ったり、山間部を走っていた事も原因の一つかと思いまず。
書込番号:19687072
5点
車種は違いますが、私のエスハイは13年間24万km走れました。
メインバッテリーの寿命は他の方も書かれているように、車齢とは関係無く逝ってしまう時は逝ってしまうようです。
一つ言えるのは毎日使う人の方が長寿命傾向に。
結局、機械ですから毎日少しでも使う方が良いのかも。
書込番号:19687385
7点
プリウス50系はシートを下げたこともあり、床面が深く、乗り降りにドア内張りやステップに靴が当たってしまうことが多いです。
ドア内張りに関しては、「ドアキックスステッカー」で対応するつもりです。
http://item.rakuten.co.jp/autoparts-agency/458368700?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=232070-20160311-0511628127
問題なのはスカッフプレートです。純正品は高いし前席だけのセットです。またステップは平らではなく、微妙な段差がついています。
純正品は外側部分の厚みを増して段差を吸収しています。
社外品のスカットプレートを取り付けた方、いらっしゃいますか?。段差はどのように解決されていますか?。できれば写真をお願いします。
4点
ピノキッスさん
↓のサムライプロデュースのスカッフプレートなら、専用設計という事で問題無く付くんじゃないかな。
http://samuraiproduce.jp/shopdetail/000000000481
段差については、厚みのある両面テープで段差を吸収しているようにも見えますね。
書込番号:19685231
1点
ボディー部分にはスパルコのスカッフプレートを
前後計4枚。(確か全部で8000円くらいかと)
プラスチック部分は、カーボン調シートを貼りました。
1ヶ月程使用しましたが、やはり値段が安いので
厚みがなく、つま先で蹴ってしまったら簡単に曲がってしまいますがマイナスドライバーで簡単に修正でき、おおむね満足しています。
書込番号:19685239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>musashigauさん
どうもです
本当に好みが似ていますねぇ
自分もこの「Sparco ドアシール」を買って納車を待っています
パッケージ破損訳あり商品で1680円(税・送料込み)でゲットしました
リアは現車を見てからと思っていますが
Sサイズで問題ないですか?
書込番号:19687659
3点
>yu-manさん
本当ですね!
リアについては少し大きいので若干違和感があります。いま、仕事中なので後程画像アップします。
書込番号:19687903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
「50系プリウス スカッフプレート」で検索すると、サムライプロデユースのこれしかヒットしないんですよね。( ノД`)シクシク…
これ、周囲の4面に幅の狭い両面テープだけなので、中空状態で浮いているのではと考えています。ステンレスが薄く強度が無ければ、ペコペコ状態ではないでしょうか?
>musashigauさん
スパルコいいですね。^^
ちょっと調べてみましたが、ステンレスではなく、アルミなんですね。もしかして、厚みのあるアルミ箔のようなものなんでしょうか?
それから、接着面は全面タイプですか?それとも両面テープなのでしょうか?
書込番号:19688307
3点
>yu-manさん
おまたせしました。写真ではわかりにくいかも知れませんが…。
>ピノキッスさん
購入金額間違えてました。前後で5000円ちょいでした。
おっしゃる通りアルミのうすい素材です。 接着面は全面の両面テープです。
正直ステンレスとは違い、値段なりですので、プレミアム感を求められる人にはあまりおススメできないかも。
書込番号:19690466
4点
>musashigauさん
ありがとうございます
なかなかいい感じですね
納車までにいろんなものを買ってしまい
大変な状況になりそうです
書込番号:19690802
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,563物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 純正SDナビ・フルセグ(Bluetooth対応)バックカメラ クルーズコントロール 純正18インチアルミ ETC車載器 ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 350.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
プリウス Sツーリングセレクション クルーズコントロール/フルセグ/ETC/LEDヘッドライト/レーンアシスト/シートヒーター
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 407.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
35〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 純正SDナビ・フルセグ(Bluetooth対応)バックカメラ クルーズコントロール 純正18インチアルミ ETC車載器 ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 350.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
プリウス Sツーリングセレクション クルーズコントロール/フルセグ/ETC/LEDヘッドライト/レーンアシスト/シートヒーター
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.5万円


















