プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,572物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 122 | 16 | 2016年5月21日 00:46 | |
| 2055 | 106 | 2016年3月21日 10:29 | |
| 21 | 6 | 2016年3月5日 00:53 | |
| 13 | 5 | 2016年3月7日 06:26 | |
| 105 | 13 | 2016年3月4日 13:26 | |
| 48 | 10 | 2016年3月4日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ミラーが下がると駐車線が見やすいのにと思うことがたまにあるのですが、付けている方感想を教えて頂けないでしょうか。
ミラー位置も調整可能とありますが、「R」のときの位置も調整できるのでしょうか?逆に見にくいとかありませんか?よろしくお願い致します。
8点
>「R」のときの位置も調整できるのでしょうか?
できます。
>逆に見にくいとかありませんか?
ありません。
「R」に入れた時、バックカメラの画面表示よりレスポンスがいいので、
私はミラーで駐車しています。
書込番号:19657613
19点
私は前車にも取り付けていた事もあり、必須アイテムの一つです。
何しろバック時は左後方下部分の縁石等はドライバーからは死角になります。・・・これが確認出来るようになります。
Rでの位置調整は出来ます。しかも通常での位置ずれはありません。・・・これは前車との大きな違いで、前車は通常とバックとの位置が連動していましたので、どうしても通常の位置が基準となり、バック時の角度は制約されていました。
リバース連動ミラーは付ければ良さがわかる、便利アイテムだと思います。
書込番号:19657624
12点
50型ではつけてませんが、2つ前に乗っていたウイッシュではつけてました。
確かにあると便利でした。でも、今なぜつけてないかというとバックカメラもあるし、そこまでの重要性は感じられなくなったからですかね。
つけてのデメリットは特に感じなかったですが、ミラーが下に下がる分当然ですが奥の方は見えにくくなります。
疑似体験として、バックするときにミラーを下向きにして必要かどうか試してみてはいかがでしょか?
書込番号:19657658 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
kankan007さん
当然Rの位置でも調整出来ますが、白線を意識し過ぎると
戻ったと時に下向き過ぎて、再調整することになるので要注意です。
ミラーが動く角度が3段階くらいに調整出来ると有難いのですかね
そこが残念だと思います。
書込番号:19657669
6点
リバース連動を利用するかも選べますし、後退時のミラー位置も調整出来るはずです。当方は30プリウスにつけてまして、50にもつけました。後退時にタイヤの位置が見やすくなるため駐車する時に便利です。ただ、片方のミラーしか連動しません。最初つけようと検討した際、両方連動すると思ってましたからびっくりした点です。でも個人的には必須のオプションとなっています。
書込番号:19657678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
最初はバックカメラだけでしたが、駐車場枠が見にくかったので付けました。
白線が見やすくなり付けて良かったと満足してます。
書込番号:19657743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
動くのは片方だけなのですね。左側のミラーですか?
でも付けてみたくなりました。
色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:19658500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここを見ると付けたくなりますね。。
前にCにはなかったのですがEクラスに乗ってたときに標準で付いてました。
確かに車庫入れの時には見やすくなるのですが、車庫入れでないやや距離のあるバックを使用とすると、
下ばかりで見難く結局向きを調整して下がってたりしてました。
まあ車庫入れの方が圧倒的に回数は多いのですが。
あと外車だったからか途中で調子が悪くなり、下向きになった後止まらずガタガタと更に下に行こうと動き、修理に結構なお金がかかったのでやや印象は良くないのですが、日本車だからそれほど高くなく直せるならやはりあった方がよいかなと思いますね。
うーん出費がかさむ。。
書込番号:19659829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そうです、左側だけですね。慣れると便利ですよ!
書込番号:19660170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プリウス30に付けています。
純正ナビで後進ラインを表示するバックカメラもつけていますが、別の情報が得られ、駐車時は便利です。
欠点
1.上下の位置が元に戻らず、時々手動で元に戻す必要があり、古くなると頻繁に調整が必要です。
ディーラーはそんなもんだとの説明でしたが、無理を言って交換してもらいましたが、少し良くなった程度です。
2.後進の駐車にはとても便利ですが、Uターン出来ない道の後進は後ろが見えず危険です。
それで、50プリウスにも迷った挙句に付けました。ソナーセンサーが付いているので不要かもしれません。
書込番号:19663888
5点
私は30プリウスに小さな補助ミラー(890円)を左右付けて、安全キープしています,見た目もまあまあです。とにかく安い!
書込番号:19665496
7点
どうして助手席側だけしか付かないのか?御存知の方教えて下さい。
後退時、助手席のドアミラーと当然運転席のドアミラーも確認すると思うのに何故助手席だけなのか?
不思議過ぎて悩みまくってます・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:19777924
8点
私もプリウスに乗る前から使用してますが
運転席側はドアを開ければ確認出来ますよね
連動機能着いててもあくまでもサポート機能ですけど便利です
書込番号:19780168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カーセキュリティマニアさん
有難う御座います。
運転席にももし付いてればドアを開けて確認する必要もなくなるんですよね。両側必要だと思うんだけどなぁ〜。レクサスは両側らしいです。
書込番号:19780239
3点
>のらNORAさん
失礼しました レクサスは両側なんですね
ブランドで仕様が違うんですね 勉強になりました
書込番号:19781483
1点
付けてみましたがAにインテリジェントクリアランスソナーが付いているせいかあまりありがたみがない感じです。
基本右の後ろを目視して車庫入れし左側の壁間での距離を一度目視したら車庫入れ終わってますし、インテリジェントクリアランスソナーが一々鳴るのでミラーまで見なくても入ってしまいます。
インテリジェントクリアランスソナーがないSなどでは意味がよりでるのかもです。
A以上には今一つかなと個人的には思いました。
書込番号:19892147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
価格コムの評価はあまり良くないのに新型プリウス売れまくってますね。評価では格好が悪いとか燃費だけの車だとか書かれてますが、皆さんはどう感じてますか?
今まで20型や30型を長く乗っていて、次は他の車を考えてましたが、新型プリウスを試乗して、またプリウスに乗ってみたくなりました。やはり燃費の良いハイブリット車の魅力と安全装置の進歩や総合的に進歩してるのを実感出来たことです。格好もオプションのモデリスタで格好良く見えるのですが、好みの問題でしょうか?
皆さんのご意見お待ちしています。
書込番号:19656647 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
価格コムの評価は非購入者のネガキャンばかりなのであてにならなくなってますね。
受注の多さが全てとは思いませんが、それだけ期待されていたり必要とされているのかと思います。
書込番号:19656665 スマートフォンサイトからの書き込み
72点
やはり価格の問題ですかね。
ネームバリューな部分も多々あると思います。
他に選択肢が無いから、プリウスを購入する方も多いと思いますし、法人登録も多いようです。
書込番号:19656674 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>hide12341さん
新規アカウントさんでもないようなので提言させていただきますが…
この手のスレッドは荒れるのが容易に予想できるので、やめておいたほうがいいと思います。
結局、プリウスそのものを気に入るかどうかという個人的な問題でしょう。
書込番号:19656684 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
トヨタの安心感に皆さんお金をお使いのようですね。
町でたまに見ますがそこまでダサく無かったですよ。そこまでね。
書込番号:19656686
18点
評論家気取りの素人が、ちょと試乗しただけで書いてるんだから、こんなもんでしょう。
書込番号:19656707
71点
購入するに際しこの価格コムを参考にする方ってどれ位の比率だろうね。
少ないんじゃ無いかと思いますし、よしんば悪い評判でも痘痕に笑窪なんだよねー
気に入れば何も見えませんですよね。
書込番号:19656736 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
トヨタにとってプリウスって実験的な車でしょ。
本当の旗艦車はクラウン。
あれはカッコいい。できれば欲しい。ただ高い。
書込番号:19656742
18点
価格comの評価はそのほとんどの場合、自動車単体の評価じゃ無いから。
試乗車に乗ったとかレンタカーを借りて乗ったとかで評価をされている方もいますが、実際怪しいもんです。
トヨタ嫌いを標榜されている人がトヨタの車に試乗する理由って何??
トヨタ嫌いなのにトヨタ車をレンタカーで借りるってどういう意味?
なんか不思議なんだよね。
その評価を信じるのも信じないのもあなた次第。
私は自分の乗る車を購入するときは自分の感覚を一番信じます。
書込番号:19656769
63点
ここの評価はアンチやライバル車の関係者、
今現在はスバリストのネガキャン真っ最中のようなので。
レビューは参考になりません(笑)
クチコミは参考になる事もありますが。
書込番号:19656837 スマートフォンサイトからの書き込み
68点
あるものが良い物かどうかという以前に、横並び、他と同じで安心感があるという日本人の気質だと思いますよ。品物を良く調べたり、あまり考えたるりする事が嫌だ、面倒だという面もあります。
昭和40年代から50年代のカローラと同じだと思います。当時は白いカローラばかりで、大きな駐車場では自分のカローラがどれか見分けがつかず、他人のカローラにキーを差し込んていたら怒られたという話もあります。それが現代にいたってプリウスになっただけではないでしょうか。価格は大衆車ではありませんが、カローラ世代の若者が豊かな年配者に変わったのではないかと想像します。
書込番号:19656876
24点
やはり、燃費や維持費が安いから乗りますね。
燃費悪く高価で心地いい車はいくらでもありますから。
この高燃費をたたき出すのに、どれだけ他車にない工夫と苦労したか
それら共有したいから乗りたいのです。
燃費良いからと言って、軽にはしたくありませんし、
アクアでは歴史も作りも満足できないのでプリウスになります。
レクサスやクラウンやBMWなどは、手が届きませんし、(燃費も△ですし)
試乗して虜になっても、生活レベル上買えず不幸感が増えますから、試乗もしません。
でも、勘弁して欲しいですねえ、購入者の気持ちを考えないで、
お金持ちかもしれませんが、性格を疑いたくなりそうです。
買わない車のサイトに悪評書くなんていうことは、買った人に失礼だからそんなことはありませんね。
書込番号:19656889
55点
他の方も書かれていますが、プリウス自体、燃費以外に魅力があるとは思えませんが、現代の大衆車だから売れているのでしょう。
あと、日本人特有の周りが皆、プリウスだから大丈夫だろう、安心だろう的な考えなのでしょう。特にクルマに特に関心の薄い燃費重視の中年層に人気があるようです。プリウス自体、装備の割に価格も高いですから、資金に余裕のある中年層にはドンピシャです。
販売台数では売れてるクルマに間違いないですから、欲しい人は買えば良いですし。
書込番号:19656908 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
自分が気に入ったなら気にせず買いましょう。
私が欲しい車なんて走りも乗り心地も良く価格もそれほど高くないのに話題にさえなりません。
書込番号:19656913 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>hide12341さん
30系後期からわずか3年で乗り換えですが、買えば良くわかります。
書込番号:19656927
22点
誰が何と言おうと自分の好きな車買ったらいいのでは!
書込番号:19656935 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
物申す煩い方は、先進的なデザインが受け入れられない‥ 古風な方が多いのでしょう。
書込番号:19656970 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
>hide12341さん
皆さんが仰るように、ここでの評価が全てではないと感じています。
私は国産コンパクトスポーツからの乗り換えです。
燃費はハイオクでリッター10kmから12kmでした。そろそろ落ち着いた車をと思っていたところにプリウスが発売となり一目惚れし購入しました。
見た目は賛否両論がありますが、私は好きです。たしかに、価格は安いとは言えませんが十分満足しています。
欠点がないとは言いません。
たしかに、コスパを考えれば、ハイブリッドを選ばず、燃費のよい同じくらいの車格で安い方がよいかもしれません。
私がそうしなかったのは、燃費で元を取ろうということではなく、深夜なり、早朝なりに仕事で車を使う機会が多く、EVモードで、住宅街を静かに走行したかったからです。
トランクにゴルフバッグを積んだり、後ろに人を乗せることも少なくないので、プリウスを選択しました。
一番は私の場合、見た目で気に入ったので。
価格コムでも、参考になる意見はたくさんあります。
インターネットの時代は、溢れかえる膨大な情報から、自分にとって有益な情報を如何に適切に取捨選択できるかだと私は思っています。
長文失礼しました。
書込番号:19656988 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
売れていると言う事は、多くの人に評価されて、その金額に見合った価値が有ると言う事でしょう、欲しいと思わせる何かが有る。
売れない車は値段に見合った価値が無いと言う事でしょうな。
アンチの人がボロクソ書いてますが、それだけ注目度が高いと言う事、過去ビートルズとか巨人とかアンチが居たでしょ。
書込番号:19657005
55点
どんな車でも好き嫌いはあります。
プリウスが魅力的か?なんてことが間違いな気がします。
理由は色々ですが、気に入った、好きになった人には魅力的になるんです。
嫌いな人には魅力ありません。
書込番号:19657145 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
今後プリウスを見かけることが増えてくると思いますが、納車された方、いつ契約されていつ納車されたか(グレードも含めて)動向を教えていただければと思います。よろしくお願いします。
3点
Aプレミアムツーリング、11月初めの予約開始日注文、12月中旬に仮マーク、1月中旬にラインオフ予定日が2月4日で出て、2月18日納車でした。ライン停止の影響前です。
書込番号:19656368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Aプレミアムツーリングです。9月7日仮予約 11月頭に本契約で 明日 納車です(^^) 気長に待ちました。
書込番号:19656546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二月ぐらいから週に二〜三台見かけるね。
通勤時以外だから同じ車では無いと思います。
この年末ぐらいになると溢れかえる程になるんだろうな。
前も後ろも、右も左も、プリプリだなぁ。
書込番号:19656608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Aグレード
10月31日契約(注文書作成)
12月25日工場出荷
1月10日納車でした。
書込番号:19656753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分は1月10日契約、Sグレードのホワイトパールで、3月9日納車予定です。思ったより早くて安心しました。メーカーオプションはTSSPとフォッグランプのみ。
書込番号:19658106
3点
昨年11月10日にAプレミアムの4WDを契約して2月20日に純正エアロを着けて納車になりました。エアロ着けなければ2週間は早く納車されましたね‼まだあまり走ってませんがとても乗りやすいです❗特に視界が前のブリウスより格段に良くなりハンドリングも良くなりました。センサーが沢山あるため駐車する時は、賑やかです✨
書込番号:19658221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホイールアクセントピース、すべてブルーにされた方いらっしゃいませんか?
いらっしゃったら画像を見せていただきたいのですが…
カタログにもブラック、ブロンズ、1枚だけブルーはあるのですが
すべてブルーていうのがなくて…
よろしくお願いします
2点
>yu-manさん
只今、発注中です。多分、土曜日か日曜日にはディラーに届くはずなので、週明けに自分で取り付け予定です。
色見本がディラーに無いため、3色で迷いました。そこのディラーでは黒のみ3セット納入したそうですが、車体色は黒2台、白1台だそうです。
ディラーの店長は、走りやのイメージでは黒、ホイールとのマッチングではブロンズを強く勧めてきました。担当の営業は特にお勧めの色は無いとのこと( ノД`)シクシク…。
車体色が紺なので、シックに決めるならブルーかなと考え、ブルーを発注しました。このブルーはハイブリッドエンブレムの明るい方のブルーだとのことです。
疑似的に見るのであればこちら
http://toyota.jp/prius/style/3d/ipad/index.html
ただ、実際取り付けたら、かなり違う印象になると思います。
取り付け完了しましたら、写真UPしますね。
書込番号:19655437
3点
>yu-manさん
本日、届きましたので、早速取り付けしました。ブルーピースは思っていたより明るい色でした。
取り付けはホイールの脱着は当然として、ホイールピースなんですが、空気穴のピースは爪を挟めば簡単に取れますが、他の4枚のピースに関してはコツをつかむまでは悪戦苦闘しました。逆にはめ込みは簡単でした。
かれこれ作業時間2時間程度でした。
写真を撮りましたが、今日は曇天なので、あまり色が出ていません。
書込番号:19660412
4点
>ピノキッスさん
わ〜っ!!!!!
むっちゃ、かっこええですね〜!!
ありがとうございます。
ホイールを外品にせずに、これもありですね
ありがとうございます
書込番号:19660770
1点
>yu-manさん、はじめまして。
カローラ新大阪で注文されたのなら、店舗によっては、試乗車がありますよ。確認してみては、どうですか。
書込番号:19666553
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先日50プリウスが納車されました。グレードはSです。訳あって発売前に先行予約のような(ここがポイントなんですが詳細はお話しできません)形で発注しました。発売後色々な内容がわかってくるとToyota Safety Sense 良いですよね。更にOP価格も手頃でみなさん上位グレードでない方は結構付けると聞きます。そこでこのToyota Safety Sense Pは後からでも付けられるのでしょうか。
12点
fs52bfさん
セーフティーセンスはメーカーオプションな為、後付けはできません。
ディーラーからメーカーに発注していたら、キャンセルするしかないですね(*_*)
発注オーダーがまだでしたら、ディーラーはとても嫌がりますがお願いしたら、いける場合もあるので担当者に連絡してみて下さい。
セーフティーセンスなど、予防安全装置がないと運転できないことは決してないですが、あると安心ですね。
書込番号:19654632 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
納車されたのであれば、取り付けは無理ですね、
メーカーオプションなので、製造段階で取り付けます。残念ですが、そのまま乗るか、売却して、新たに買うしか方法はありませんね。
たしかに安全予防はいいですよ。
一度乗ると付いて無い車に乗るのが怖いくらいです。
書込番号:19654687 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>fs52bfさん
納車後ならもう無理です。
無いなら無いでそのまま乗っていいかと。
今まで無かったんですから影響ないでしょう。
書込番号:19654736
13点
納車後でしたね。
失礼しました。
せっかく購入したんですから、気にせず乗りましょう。セーフティーセンスに売却して再購入する価値があるかどうかは、fs52bfさん次第です。
セーフティーセンスに限らず、メーカーオプションは契約後変更不可なので今後はよく検討して契約した方が良いですね。
書込番号:19654818 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メーカーオプションの物は基本的に後付けは出来ません
物によっては後付け可能な物もありますが、オプションの価格よりもかなり割高な価格になります
セーフティセンスは後付け出来ない物でしょうね
発売前の詳細が判らない時に購入するデメリットの一つです。
書込番号:19654923 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
fs52bfさん
皆さんの回答の通りMOPのToyota Safety Sense Pをプリウスが納車された今の段階で取り付ける事は出来ません。
試しにトヨタディーラーの営業担当者に「Toyota Safety Sense Pが取り付け出来ますか?」と聞いてみて下さい。
営業担当者は「残念ながらToyota Safety Sense Pは今からでは取り付け出来ません。」と必ず言われます。
つまり、営業担当者がToyota Safety Sense Pが取り付け出来ると言ってくれる事はあり得ないのです。
尚、厳密に言えばミリ波レーダーや単眼カメラ等Toyota Safety Sense Pに必要な部品を買い集めれば取り付けは不可能ではありません。
ただ、このToyota Safety Sense Pに関係する部品の取り付け作業をトヨタディーラーデイーラーでは行ってくれないのです。
仮にToyota Safety Sense Pの取り付け作業を行ってくれたとして、金額的にも相当高くなりますから、Toyota Safety Sense Pの付いたプリウスを買い直した方が安上がりになるでしょうね。
Toyota Safety Sense P のMOPの金額は約8.6万円ですが、この金額よりも遥かに高い金額が必要になるとお考え下さい。
という事でToyota Safety Sense Pを諦めるか、Toyota Safety Sense Pが絶対に必要ならToyota Safety Sense Pの付いたプリウスを買い直すという二択になるのです。
書込番号:19654932
6点
後付け出来ません。
何のために新アカでスレ立てたんですかね
書込番号:19654985
12点
この前の事故のときそう思ったよ
50だけじゃなくて30や40にも後付出来たらいいのにと
後発でアイサイトにあと一歩のToyota Safety Sense の起死回生の一手
30購入の50歳代以降は当分買い替えはしないだろうから
世界のトヨタなんだし、それくらい実現できてもいいのかなと・・
書込番号:19655026
7点
ディーラーOPなら簡単ですがメーカーOPは100%近く無理ですね。
特に高額な電子機器はね。
書込番号:19655161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
理由を語れないてことと、新アカさんの質問内容的に釣りを感じますが‥、真面レスします ^ ^;
後付けはできないです!
部品を揃えて取付けできたとしても、かなり高額になります (現実的でない)
どうしても欲しいなら、売却して乗り換えるのが一番安上がりでしょう。
書込番号:19655169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>先行予約のような(ここがポイントなんですが詳細はお話しできません)形で発注しました
Sの先行予約にしては随分遅いような・・・・。
書込番号:19655342
3点
回答ありがとうございます。又他の多くの皆さんもありがとうございます。やっぱり難しいですね。現状で大切に乗って行く事にします。
書込番号:19655828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オーナーさんでしたか、失礼しました。
TSS-Pは運転支援ですので、
健康上万が一が無ければ、御自身さえしっかり運転しておれば
問題ないと考えます。
愛車を大切にしてくださいね
書込番号:19655968
1点
スレタイ見て
カリフォルニア米の新米の事かと思った。
書込番号:19653452
22点
間違っているかもしれませんがテレビで米国では今、ハイブリッドカー
はエコカーではないと聴きましたけどね。つまり、PHVや電気自動車以外は
エコカーではないということ。
書込番号:19653485
4点
>次世代スーパーハイビジョンさん
日本でこの排ガス規制やられたらたまったものではないですね。
書込番号:19653498
0点
ZEV規制の事ですかね?
2017年より、完全に排ガスゼロで走れる車を一定以上販売する必要になります。
そのためHVではなく、EV、FCV、PHVを販売する必要があります。
なお、この規制に対応したプリウスPHVは今年出るようですね。
書込番号:19653627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アメリカなのに、イエローキャブがプリウスでびっくりポンだっただす。
V8カマロにも乗ってましたが、アメリカがプリウスってカルチャーショック受けました。
カリフォルニア基準って、初めて知りました。
書込番号:19653685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HVはアウトですね
PHVはOK、イメージ戦略もあってPHVはプリウスから社名を変えるようです。
なのでエクステリアもかなり変更、別車のようになります。
書込番号:19654402
1点
>8537さん
私もそうでした。5年前くらいに行ったサンフランシスコとシリコンバレーだけかもしれませんが、
そこらじゅうにプリウスが走ってて驚いた記憶があります。
あと、日本では見ないヒュンダイも多かった。。。
現地の人曰く、西海岸は日本車が多いそうです。
書込番号:19654489
1点
>シーチキンデラックスさん
規制の基準値ってどのくらいなんですか?
ネットで調べてもみつかりませんでした
書込番号:19655904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,572物件)
-
- 支払総額
- 413.4万円
- 車両価格
- 406.1万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 110.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 社外ナビ&フルセグTV Gsアルミ バックモニター ETC プッシュスタート NOBLESSEエアロ Bluetooth
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 371.0万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 413.4万円
- 車両価格
- 406.1万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 110.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 社外ナビ&フルセグTV Gsアルミ バックモニター ETC プッシュスタート NOBLESSEエアロ Bluetooth
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 371.0万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 10.1万円



















