プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,561物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3916件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 18 | 2016年1月26日 11:50 | |
| 4 | 4 | 2016年1月17日 21:52 | |
| 37 | 20 | 2016年1月11日 01:13 | |
| 71 | 18 | 2016年1月26日 18:59 | |
| 21 | 4 | 2016年1月10日 08:07 | |
| 4 | 1 | 2016年1月7日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
現在、新型のプリウス(S)約300万 か 中古のプリウスPHV(2014年)約200万(G) かで悩んでいます。
車の使用状況(30型プリウスL)は、通勤で1日100Km(一部高速あり)、年間2.5万Kmを走行しています。(平均実燃費26km)
新型プリウスの魅力は、レーダークルーズコントロールの安全機能です。試乗しましたが、速度が40km以下になっても切れないのがすごいと思います。停止してもアクセルを踏めば復帰するので非常に便利だと思います。(停車中もブレーキ不要でした。)アクセルブレーキの操作が軽減できるため、運転が楽になると思います。燃費も向上しているため、実燃費で30kmは可能かと考えています。
中古のプリウスPHV(ディーラー保障継続車)は、ミリ波レーダークルーズコントロールも付いて、家の外に100ボルト電源はあるので、コンセント工事は不要です(3時間の充電時間はかかりますが)。充電(毎日充電して深夜電力で2000円程度かと)を活用すれば、月に3〜4回程度している給油回数が減るのではと思っています。実燃費で40km出るのではと考えています。新型のPHVも発売予定ですが400万は超える可能性が大きいので、購入は難しいと思います。
現在使用している車(30型プリウスL)は、15万kmを超えているため、35万円位の査定です(ディーラー)。
経済的なことを重視すればプリウスPHVだと思いますが、新型が増えてくると見た目が古く見えてくるのか、新型のクルーズコントロール性能も捨てがたいし、でも新型を購入しても距離がどうしても伸びるため価値がすぐに落ちてしまうし、悩んでいます。皆さんならどちらを選択しますか?ご意見を頂ければと思います。
5点
100万円差で悩むのなら安いほうを購入して100万円を貯金するか株でもやったほうが宜しいかと。
書込番号:19480193
7点
自分ならTSSP付きの新型を選びます。
書込番号:19480206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
100万も差がありそこまで距離が伸びるなら程度の良い中古を安く買って乗り潰していけば良いのでは?
因みにお仕事は自営ですか?
書込番号:19480264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご意見ありがとうございます。
会社員です。
書込番号:19480274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乗り換え早そうなオーナーだし
「新型を残クレ」で買えばイイのでは?
書込番号:19480282
3点
私なら新型プリウスEです。
書込番号:19480335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kankan007さん
先日、新型プリウスを試乗した際、自由に好きなだけ走ってもらって結構ですとおっしゃって頂いたので、工事中の凸凹道などを通ってみたのですが、PHVでない旧型と比較してみて明らかに乗り心地が良かったように感じました。
乗り心地を許容できるなら100万円以上安いプリウスPHVもありですが、実際に乗ってみて比較検討されてみた方がよいかと思います。
書込番号:19480353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだプリウスL乗れると思いますが?
書込番号:19480365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在所持されているプリウスは6年を過ぎている計算になりますから、今度買い替えも同じくらいを想定すると新型が良いのではないでしょうか。
候補車の価格差が100万円も差があるので正直何に重点を置かれているかで意見はかなり違ってきますね!
新型は安全装備の充実や足回りの変更で乗り味も良くなっていますし、車高は低くなっていますが室内空間・ラゲッジスペースは広くなっています。
これらの要素に100万円の価値を見出せるかですね。
それか、新型の中古や展示車上がりの良い状態の車が出てくるのを待つかですかね。
現在の新型の納期は下のグレードで4か月程度でプレミアムは6か月程度の予想だとディーラーは言ってました。
車検の時期等の問題もあると思いますので良く考えてみてください。
書込番号:19480429
3点
kankan007さん
同じ悩みの20プリ乗りですが、
50プリ試乗して新プリPHV出るまで待てず、契約した意思薄弱者です。
(後付けの弁解)
採算では、新PHVが350万なら待ち、400万なら待たずに50プリかな。
新PHVは数年経って、良ければその中古に買い替えを検討してみようかと。
50プリは、各種センサと制御の性能向上、ボディ強化による衝突剛性と走行性能のアップで、万一の場合に命守れる確率も高くなったように感じます。 メーカーはあまり言いませんが、下記をみて車体設計の違いが命にまで関わっていると知りました。
YouTube クルマ選びの参考に!衝突試験で最低評価を取った車種まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=CLcn4z7w-e0
書込番号:19480718
1点
アクアじゃダメなんですか?
PHVの走行距離が書いてないので安いと言えるか判りません
アクアで事足りる使い方ならアクアで良いと思いますが。
新型PHVは、おそらく50万くらい上乗せじゃないかな?さすがに100万上乗せだと魅力がないでしょう。と予想します
書込番号:19480745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kankan007さん
100万の差なら悩みますねぇ。
新型は本当オススメです。しかし冷静に考えて
経済状況が芳しく無い場合は中古を買いますよ。
書込番号:19481241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
知人にPHVオーナーが居ますが、バッテリーの蓄電性能劣化が著しいそうです。
中古で買われるのでしたら、現時点での満充電EV走行航続距離を確かめておかれる事をおすすめします。
書込番号:19481678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kankan007さん
新型プリウス良いですよ。2000km走って、27.8km/lです。
PHVのバッテリが問題です。何キロ走行しているのでしょうか。
バッテリー交換の可能性を考えるなら、新型です。
書込番号:19482576
1点
旧式では満足出来ないと思います。
新型車を買った方がいいです。
書込番号:19483415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんの意見を参考にさせて頂きいろいろ悩みましたが、最終的に新型プリウスを購入しました。
室内の静寂性、デコボコの乗り心地、クルーズコントロールの機能強化に惹かれました。
中古との差額はありますが、6〜8年後の下取り等も考慮し新型に決めました。
ご意見本当にありがとうございました。
書込番号:19503215
0点
旧型PHVよりも新型プリウスが賢明な選択だと思います
私も現在レザーパッケージのPHVに乗っていますが
燃費を選ぶならPHV(毎日充電すれば2000km走る事も可能)ですが?
今度の新型プリウスはさらに進化し試乗した結果、ハンドリングが良くなり、
車体の剛性が以前のプリウスと全く違うため車内からのきしみ音が少ない
その結果、子供がAのツーリングセレクションを購入しました5月頃納車予定
PHVはリチュームイオン電池の劣化?寿命?に難があり現在はお勧め出来ません
新型のPHVで改善されればお勧めですが?
書込番号:19526255
1点
今だ試乗したのは、SとAだけでツーリングは乗っていないので興味深々です。
ツーリングはトレッド巾が前輪・後輪とも20mmノーマルより狭いです。普通、同じサスペンションでトレッド幅が狭くなると、旋回がダルくなりますが、直進安定性が向上することが知られています。
プリウスではサスのチューニングによって、どのような味付けになっているのでしょうか?。
どなたか、ノーマルとツーリングを乗った方に感想を伺いたいです。
0点
素人感覚では、あまり変わりませんが、
タイヤが少し小さい分、ロードノイズが
大きかったり、若干ブレーキの効きが甘い
様な気がしましたが、自分では新車故の
特性で、誤差の範囲でした。
Gsの方が大きく手が入るので、ドライブ
好きなら、こちらをどうぞ。
通常グレードでは、シャーシは共通なので
予算と必要装備品で選べば、満足出来ます。
後は、タイヤ交換で少しは、走行性能が
変わるので、こちらに予算を回しても
良いかもしれませんね。
書込番号:19478723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ピノキッスさん
>ツーリングはトレッド巾が前輪・後輪とも20mmノーマルより狭いです。
トレッドの幅は片側10mm違いますが、
ツーリングはタイヤ幅が20mm広い(片側10mm)ため
トータルでは同じですね。
合わせているだけのように思えます。
書込番号:19478765
1点
追伸
インセットがツーリング50mm、標準40mmなので
リムが0.5Jの差があれど、やはり引っ込むようですね
購入時、そこまで見てませんでした。
書込番号:19478793
1点
皆さんの意見を参考にさせて頂き、試乗を何度もさせて頂き、新型プリウスに決めました。
最終的には、室内空間の静かさ、デコボコなどの乗り心地、高速走行時にクルーズコントロールの機能性を重視しました。
たくさんのご意見ありがとうございました!
書込番号:19500861
0点
おくのっちさん
プリウスは契約前ですよね?
契約前なら、工賃とかの細かい点で競合させるのでは無く、工賃を含む支払い総額で競合させた方が交渉が簡単だと思えるのですが、如何でしょうか。
書込番号:19478458
3点
車購入時に欲しい物を全て付けて、契約交渉時にオプション代金と工賃の値引きをして貰う
自分で取付して工賃を浮かせる以外は、その位でしょう。
書込番号:19478477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約後なんです。オプションカタログを見ていたら、ほしくなったものが・・・・・・。
書込番号:19478481
3点
おくのっちさん
契約後に契約したディーラー以外からDOPを購入するのは一寸意外です。
ここはプリウスを購入したディーラーに「安くならないなら、他のディーラーで購入するよ。」とストレートに言ってみれば如何でしょうか。
書込番号:19478500
1点
>おくのっちさん
遠慮なく営業マンに、安くしてって相談すればいいんじゃないでしょうか?
オプション、工賃込みの価格から2割ぐらいは引いてくれると思うのですが・・・?
長い付き合いになるかもしれないですし、そうなれば、
ディーラーも、納車後だって、オイル交換やら、車検やらでちょっとは稼ぎたい?でしょうし・・・
書込番号:19478515
3点
あります!
契約時にメンテナンスパック付きにしましたか?
メンテナンスパック付きにしたなら2割引きになりますよ♪
ポイント割り引きも可能です。
書込番号:19478523
1点
DIYならタダですよ
工賃は一応プロとして、その手間の分を責任を持って代わりにやってもらっている料金ですからね。
新車を買う代わりに安くしてくれているだけだと思いますよ。
DOPは、いつでも注文できるけど割引してくれるか不明ですが。
まだ、現車が届いていないなら、そこのディーラーマンに「ついでに取り付けて」って言えば少し安くしてくれるかも知れませんね
人に任せるって言うのはタダじゃないって事です。彼らも店は閉まっても遅くまで働いていますから。
書込番号:19478647
0点
>おくのっちさん
カタログのディーラーオプションですよね
追加注文で総額から値引き交渉するしかなさそうですが
新型プリウスですとゼロのような気がします。
一方で、
>メンテナンスパック付きにしたなら2割引きになりますよ♪
こんな話初めて聞きました。
定期点検パック購入で、なぜ付属品値引きが付いてくるのか?
私の購入ディーラーではない話です。
書込番号:19478742
4点
工賃は、かなり長年付き合いがあるか
感じのいい客にしか割り引きしませんよ。
それか、新車購入の可能性がかなり高い
人に限られます。
なので、予算で収まらないなら購入は
延期するべきですね。
あまりディーラーと付き合わないなら
無理に値引き交渉ありですが。
書込番号:19478743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約時にメンテナンスパックに入っていて、ディーラーでトヨタ純正品を後付けする場合のみ、商品代か工賃のどちらかを20%割り引きしてくれますよ…
えっ〜ウッソー〜!…と今、私が驚いています。
ネッツトヨタですが日本中でも非常に珍しい私のディーラーだけがやっている20%割り引きサービスのようですね!
私のディーラーは良心的でサービス満点で、良かった良かった〜ラッキー♪(^_^)♪
早速、友人にディーラーを紹介しよっと!!!
トヨタディーラーは各地の名士が経営してますから、全国のを調べれば、私のディーラーのように独自色を出して割り引きサービスをしてくれるディーラーは必ずあるはずですよ!
書込番号:19478823
2点
得意客なら値引きとか言わなくても結構引いてくれる。
自分の行くトヨタは一番最近買った物で普通にコレ買うから見積もり出してで
工賃込み3万が値引きで2万の提示だった。
工賃も1時間以内の物は無料になるように値引きが入るし。
無論メンテナンスパックは付けてません。
部品か工賃どちらか2割ってケチなディーラーだな。
書込番号:19479187
2点
具体的にいくら工賃が発生するのか?わかりませんが・・・
数千円であれば、気持ちよく正規のお値段で取り付けていただいたらいかがでしょうか?
お金の事でアレコレ時間や精神的に負担がかかるくらいなら、「お金で解決できてヨカッタァ」くらいの方がハッピーでいられるような気が・・・(⌒▽⌒)
※ご批判頂くような気がしますが、あくまでも個人的見解です→オマケや値引きに費やす時間と労力が成果に釣り合うようならよいのですが・・・( ̄▽ ̄)
書込番号:19479533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>各店舗それぞれ違います。
工賃が違うって言うけど、具体的に幾ら違うのさ?
他店舗で付けた後に何か問題があった際
購入店舗で気持ちよく対応してくれるのかな。
書込番号:19479595
1点
東京トヨタならメンテナンスパックに入っていれば工賃は10%オフですね。
20%オフはうらやましい。
vitamin-boyaさんの言うとおりに数千円なら言ってみて駄目なら
気持ちよく購入した方が良いと思います。
数十万のエアロを付けるのであれば頑張りたくはなりますが(笑)
書込番号:19479599
2点
自慢ですか?
どうかトヨタの為に友達をいっぱい紹介してやってください
因みに私はDOPは工賃込みで15%引きです
たかが5%で後々サービス悪いんじゃ仕方ありませんもんね〜
書込番号:19479701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
アンカー付ける忘れましたm(_ _)m
自慢ですか?
どうかトヨタのの為に友達をいっぱい紹介してください
因みに私は工賃込みで15%引きです 後々サービス悪いんじゃ仕方ありませんもんね
書込番号:19479709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も失礼しました。
自分の常識、他人には非常識・・・
車の値引きの違いは身にしみてましたが、
オプションの値引きも、住んでいる場所によって、かなり違うのですね・・・
書込番号:19479764
0点
あ、そういえば、私の場合、Tカードを作って、それで支払うと2割引だったのを思い出しました。
ポイントもついてました。
書込番号:19479777
0点
まぁ人それぞれ価値観が違うように 何割引がいいとか悪いとかではないと思います その人が納得する割引率ならいいと思いますよ
書込番号:19479811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のディーラーでは他に色々なポイントが付きます。
そのポイントで20%とは関係なく、ポイント割り引きが出来ます(^∀^)ノ
新車購入で3万円分、紹介購入で1万円分、定期点検5千円分、ディーラーに行くだけで5百円、その他にポイント色々と付きます(^∀^)ノ
今日、ディーラーに聞きましたら此処のディーラーオンリーのようです(^_^)v
此処のディーラー社長が販売促進策のアイデアマンで、頭脳明晰で大変に優秀な方なんでしょうな〜\(^ー^)/
営業には非常に恵まれた唯一無二の優秀な会社だから感謝して仕事しなさいよ!と伝えました。
大勢紹介してあげますわぁ〜♪♪♪
書込番号:19479852
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
新しく出たプリウスのひとつ前の車に乗っています、家族が増えセダンは窮屈に感じてきました。プリウスの前は旦那は独身でオデッセイでした(エンジンが駄目になり廃車)、プリウスからミニバンに乗り換えようかという話しが出ています。プリウスは下取り100万(もしかしたら100万きりはじめているかも)、新型オデッセイハイブリッドまたはヴォクシーハイブリッド、未発売の新型フリード(プリウスより小さくなるので旦那には不評)で迷っています。結婚してから私がみてるのはプリウスでどうしても燃費で比べてしまい、決定には至らずじまいです、寒冷地なのでFFだと本当に不便で4WDに一刻も早くしたい気持ちですが検討中のハイブリッド車はFFだったりと、、皆さんの買う決め手を教えて欲しいです。
書込番号:19476536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>.プリウスでどうしても燃費で比べてしまい
をしている限り、ミニバンは無理では?
車に多人数が乗る空間を求めるのなら、その分燃費は犠牲に成る訳で、その二者択一を決めない限り同道巡りでしょう。
書込番号:19476603
16点
年間何万キロ走るか
それを10年間続けた場合の燃料費と税金も含めた10年間の維持費、最初の購入費(ローンで買うのなら金利も含む)を足し合わせる
そうすると候補の車はどのくらい費用に差があるのかがはっきりする
あとは金で選ぶのか便利さで選ぶのか自分の考えに従えば良い
具体的な金額がわからないから悩むのですよ
書込番号:19476621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>寒冷地なのでFFだと本当に不便で4WDに一刻も早くしたい気持ちです
安全を優先して新型プリウスがいいと思います。
またトヨタハイブリッドは一日の長あり他社より優れているので、ハイブリッド車を買うならトヨタ車がいいと思います。
ミニバンの利便性より安全と燃費を優先するなら新型プリウスがいいでしょう!
書込番号:19476846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>結婚してから私がみてるのはプリウスでどうしても燃費で比べてしまい
燃費=お金があまり掛からないって事ですよね
それを気にするのならば、買い換えないでプリウスに乗り続けるか新型プリウス(4WDもあるし)にするしかないでしょう
プリウスが手狭で大きなミニバンにしたいと思っているのならば、燃費をプリウスとは比べない事です
車の方向性が違うのですから燃費がプリウスとは比べ物にはならないのは当然なのです
言い方が悪いですが、前の男に未練たらたらの女みたいです、すぱっと頭を切替えないとダメだと思います。
書込番号:19476859
10点
>hana.hさん
燃費重視ならミニバンは買えないかと…。
私も20〜30系プリウス乗り継いで来ましたが、
アルヴェルのどちらかに買い替え予定です。
まあ他に候補車は有りますがね。
何かを取って何かを捨てないと。この世に完璧な物等ありません。
書込番号:19477004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリウスより小さくなるフリードやシエンタになるとパワー不足やロールのキツさ等乗り心地の悪さが気になるかもしれません。
背が高くなったりスライドドアになるとしょうがないモノだとは思いますがセダンタイプの安定性から乗り換えるのは大丈夫かと気になります。
30プリウスからの乗り換えで燃費の向上はなかなか難しいと思います。
4WD、燃費なら新型プリウス。
4WD、広さならヴォクシー。
4WD、広さ最上位ヴェルファイア。
時期が待てるなら次のプリウスαもいいのかなと思います。
書込番号:19477115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それならプリウスαで決まりでしょ!
プリウスよりも全然に車内は広々として荷室も広く、使い勝手が非常に良く後席はリクライニングができますし、床はフラットだし後席を倒せばフラットで7人乗りもあり、プリウスより静粛性や高速安定性も増して、実質燃費は常に20q/Lです♪
またプリウスより+30万円位で買えます。
お勧めの一番の理由は購入後のトラブルや不具合が何一つ全く無い安心感の置ける車だと言うことですね。
書込番号:19477190
5点
あらまあ見落としてました。
寒冷地でミニバンの4WDが必要なんですね…
2017年にはプリウスαのフルモデルチェンジで4WDが出ますが…
今、直ぐに考えているのでは間に合いませんね、残念…失礼しました〜m(_ _)m
書込番号:19477215
4点
ステップワゴンくらいだと椅子に座った感じの運転スタイルとなるので長距離運転の時に大きな差となります。疲れにくいのです。なので、地方からTDRに行くときは楽です。
雪国や寒冷地だと刻々と冬は道路環境が変化しますのでサーとなれば4WDですね。トンネルを出たら一面真っ白というのもあるし、日蔭の道路はアイスバーン、坂道ではほかの車が立ち往生で渋滞と...........雪の少ないところに住んでいる人では到底わからない事象が実に多いです。
こうなると、ハイブリッド以前の問題です。数年もすれば、ミニバンでもそこそこの4WD HVが出てくるでしょう。
ただ、原油価格もシェールオイルなどの登場により異常に高く釣ることのできないものとなってきているようです。
エーペックで釣り上げたらシェールオイルのアメリカが輸出を始めるから、ある値段以上には上げられない。
今のガソリン価格も、税が5パーセントだったらと思うと値段にはびっくりです。まさかセルフで2000円で17リットル以上給油できるとは !!!! です。
書込番号:19477222
3点
4WDなら大きなミニバンの中では一番にスマートデザインで格好の良いエスティマですが、予算に応じてガソリン車かハイブリッド車が超お勧めです。
しかしエスティマはフルモデルチェンジをしないから消えて亡くなってしまうのかな?…
燃費の良いハイブリッド車を希望なら、トラブルが全く無いトヨタオンリーで考えた方がベストですよ!
書込番号:19477269
4点
同じ雪国なので燃費を考えた時の車種の選択肢の無さは同感です
私はホンダのシャトルハイブリッドも検討しました
ミニバンじゃなくワゴンですが。プリウスより車内は広いけど、プリウスより若干燃費は落ちますが。
問題はホンダハイブリッドのイメージが悪い事ですね
書込番号:19477318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
検討してみます!!アドバイスありがとうございます(^v^)
書込番号:19477337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニバンでは、車両形状である程度燃費
が、固定になっているので、ハイブリッド
に拘らず、ガソリン車も検討にいれ、使い
勝手と必要な車内空間で選ぶのがオススメ
です。
限在では、ヴォクシーやノア、ステップ
ワゴン辺りでしょうか。
スライドドアでなくてもいいなら、
プリウスαもあります。
フリードは、リアの居住性がboxミニバン
並みになっていて、三代目ステップワゴン
と同等のシートサイズになっています。
ハイブリッドシステムは、旧式のIMA方式
のマイルドハイブリッドですが、システム
の重量が軽い為、ミニバン向きになって
いると思います。
家族4名と、時々プラス二名なら維持費
や使い勝手は相当高いです。
見た目なら、現行ヴォクシーのガソリン
車が良いですね。
書込番号:19477632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hana.hさん
ミニバンだったらHVの恩恵があまりないので
ガソリン選んだ方が良いですよ
燃費も大したことない、値段が高いので元は取れない。
プリウスだってHVでなければ200万弱の普通の乗用車ですから
ここは考え方を変えた方がよいですね
書込番号:19477898
3点
>プリウスだってHVでなければ200万弱の普通の乗用車ですから
多分売り物に成らないと思いますよ。
モーターが有って初めて成立するエンジンですから。
HVなんてそんなものです。
書込番号:19494072
1点
家族4名から5名以上で乗るならミニバン、4名以下ならプリウス(新型4躯)だと
思います。私も昔家族が増えた時はワンボックス(昔はミニバンが無かった為)に乗っていましたが
高速道路での横風で危険を感じたのでソアラに乗り換えた事がありました。
プリウスなど空力の良い車なら燃費も良いし横風にも影響を受けにくいですが
ミニバンだと車高が高い為高速道路では横風の影響を受けやすい。
家族の為ならミニバン、燃費と安全性ならプリウス(新型4躯)ですね
書込番号:19527051
0点
トヨタ純正のエアロを検討中なんですけど金銭てきにフルエアロは難しいと思いフロントだけをつけようと思ってるんですけど、フロントだけじゃバランスとか違和感はありますか?エアロじゃなくてもこのパーツはいいよって言うアドバイスがあればよろしくお願いします!
書込番号:19473386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金銭的に厳しいなら付けない方がいいと思います。
書込番号:19473533 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
プリウス王さん
車の表情を変える為に、フロントスポイラーだけを取り付ける方は結構いらっしゃいます。
つまり、プリウス王さんがお考えのフロントスポイラーだけを取り付けるのはありだと思います。
又、納車後にプリウス王さんがフロントスポイラーだけでは不満と感じるようなら、お金が出来た時にサイドやリアを取り付ければ良いのでしょう。
書込番号:19473608
5点
自分が満足するなら大丈夫!
自分が思っている以上に、他人は、車に関心がありまさんから!
ご飯ご馳走してあげましょう!喜びます!
書込番号:19473947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
30型でフロントエアロだけつけてましたが違和感なく、新型も見積もり時にはフロントだけつける前提でいましたが、新型は車高が低く、エアロつけるとさらに低くなるので契約時に一旦たつけるのやめました。
営業さんにフロントだけつけて違和感ないか聞いたのですが、フロントだけしかつけない人も多いので純正はフロントだけでも
違和感でないように設計されてるといってました
書込番号:19476927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
現在、4代目プリウスの購入を検討しています。
以下の社外ナビを取り付けようと考えているのですが
AVIC-RW99 or AVIC-RZ99
皆さんの投稿を見ていると
これらについては取り付けに金具が必要で
まだメーカー側で開発中という理解であってますでしょうか?
どのみち納車は4-6か月程度かかりそうなので
それまでには開発が終わっていると思いますが。。
ちなみに見積もり上の値引きは車体で10万円、オプションは0です。
オプションはボディコード(9万円ぐらい)以外は何もつけてません。
もう少し、値引きがあれば今見積もり交渉をしているところで
契約しようと考えているのですが
値引きはオプション側でもう少しいけそうでしょうか?
2割ぐらい?
値引きが厳しそうなら2万円ぐらいのDOPをサービスして貰えるように
交渉しようかと思ってます。
みなさんの体験やご意見などお願いします。
それとAグレードの場合は、一部のパーツに白加飾がつくのですが
個人的にこれが好きではないので取り替えようと思っています。
こういったパーツは社外品などは発売されるものなのでしょうか?
車を買うのが10年ぶりぐらいなのでいろいろわからないことが多いので
教えて頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
1点
>AVIC-RW99 or AVIC-RZ99
>皆さんの投稿を見ているとこれらについては取り付けに金具が必要でまだメーカー側で開発中という理解であってますでしょうか?
合っていません
専用の取付キット(開発中らしい)が必要なのは8インチのRL99です
RW99はトヨタ純正のスペーサーさえ用意したら取付可能です
トヨタ車にRZ99を付けるのはお勧めしません、トヨタ車サイズのRW99を付けましょう。
書込番号:19469683
3点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,561物件)
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.8万km
-
- 支払総額
- 198.1万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.7万km
-
プリウス Aプレミアム フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 294.9万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 198.1万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
プリウス Aプレミアム フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 294.9万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 8.9万円













