プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜1162 万円 (10,595物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3916件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 17 | 2015年12月21日 01:19 | |
| 70 | 31 | 2015年12月14日 22:51 | |
| 9 | 5 | 2015年12月14日 16:31 | |
| 10 | 5 | 2015年12月9日 22:49 | |
| 3 | 3 | 2015年12月8日 12:02 | |
| 538 | 38 | 2015年12月9日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私のオーダーしたプリウスですがナビレディのメーカーOPを付けたのですがナビは、Dオプションではなく量販店での購入予定でしたがカタログを見るとナビレディは、Dオプションのナビにしか使えないみたいな事が、書いてありますが量販店のナビでも問題なく使用出来るかお分かりの方見えますか?
4点
ナビレディバッケージに社外ナビ(カロッツェリア)を接続予定ですが変換コードがあります。
ガイドキットでハンドルのガイドラインも出そうと思いましたが社外ナビには対応していないようです。
書込番号:19399049
2点
純正ナビしか保障はしませんよって書いてあるだけと思います(車メーカーは何処も同じ事書いてますよ)
現段階では社外メーカーの対応可否は不明ですが、特に問題は無いと思います
ナビレディのカメラを社外ナビで使うにはアダブターが必要です
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf iモードでは見れないと思いますが
データシステム社では既に新型プリウスの対応が出ていますね、ナビレディ用カメラ RCA003T \4,743 が必要です
書込番号:19399060
3点
横レス失礼します。
小生、バックカメラもナビも社外品を付けようかと思っています。両方とも問題なく装着でき、機能しますか? 同一メーカーでもアダプターのようなものが必要になるのでしょうか。ど素人なものでさっぱりわかりません。
ナビはつくだろうという回答を以前、北に住んでいますさんからいただきましたが、そういえばバックカメラも大丈夫なのかと急に不安になりました。ハンドルのガイドラインは無理とのことですが、あと○センチといったラインは出ますか? それはカメラに依存するものなのですか? それともナビに依存するものなのですか?
ナビレディは発注していないので、どうしてもだめなら割高なDOPカメラを取り付けるしかありませんが。
書込番号:19399139
2点
私も言われましたが社外品は不可で、ステアリングスイッチ&バックガイドモニターにも連動しません…と。
ディーラーに確認してみて下さい。
書込番号:19399157
1点
カタログにも書いてあります。
*13
販売店装着オプションのナビゲーションを装着した場合に操作可能となります…と
間違いないですね。
書込番号:19399168
2点
実は営業マンのオススメでナビレディのメーカーOPを付けてしまったのですがかなり仲が良い営業マンなので今更クレームみたいな事も言えないので、どうしたらいいのか考えています。
書込番号:19399182
1点
変更は可能だと思いますけど、最後尾に並び直しになりますが。
書込番号:19399364
0点
まだ新型プリウスを所有していないのでハッキリとした事を言える人は少ないでしょう
でも、今までのカー用品の流れからすると
ステアリングリモコンなどは社外ナビでは(ポン付けしただけじゃ)使えないとなるハズ
変換ハーネスとか付けて使えるようにしてくると思います
売れるであろう車ですから、自分の所のナビを買ってもらうための努力はメーカー側もすると思うけど・・・
書込番号:19399477
2点
http://toyota.jp/aqua/spec/package/ アクアでの参考例
アクアのWEBにも「オーディオ操作スイッチは、販売店装着オプションのナビゲーションシステムを選択した場合に操作可能となります。」と書いてありますが、社外ナビでも動作しています(全てのスイッチが使えるとは限らないけど)
新型プリウスもトヨタ汎用ナビを使うからには、ステアリングスイッチの配線も同じだろうと考えています(トヨタは基本2種類あります)
新型プリウスだけ社外ナビでは動作しないとは普通に考えるとありえないと思います
カメラは前レスの通りアダブターの対応が出ているので使えますね
>六郎丸さん
>あと○センチといったラインは出ますか? それはカメラに依存するものなのですか? それともナビに依存するものなのですか?
基本的にはナビ側でガイドラインを出します(普通のバックが布良にはガイドラインを表示する機能はありません)
マルチビューバックカメラの場合はカメラ自体にガイドライン表示の機能がある製品も存在します(ケンウッドCMOS-320等)。
書込番号:19399531
1点
自己(事故)レスです 「バックが布良」は恥ずかしい、当然「バックカメラ」です
失礼しました。
書込番号:19399538
0点
>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。社外品のバックカメラも装着でき機能するということでよいでしょうか。
書込番号:19399559
1点
>社外品のバックカメラも装着でき機能するということでよいでしょうか。
社外ナビと社外カメラなら全く問題は無いですよ
ただし、綺麗に取付出来るかは、カメラ取付キット等が発売されていないので、取付する人の技術とセンスに掛かっています。
書込番号:19399647
0点
純正ナビが良いか、社外品が良いかは人それぞれですが、私はナビを自分で取り付けるスキルがある方以外は純正を選択された方が良いと思います。
例ですが、旧プリウスに9インチのALPINE EX9-PRとバックカメラをセットで取り付けた場合、246,216円です。
http://ky-autoservice.co.jp/carnavi_alpine.html
純正の9インチとナビレディー取り付け価格は288,360円ですが、10%程度の値引きは見込めるので、差額は15,000円程度です。・・・この差額で車両通信接続による各種情報(エコ関連)表示やステアリングスイッチによる操作等が出来、トヨタの保証が受けられます。
又、EとSグレードではマルチインフォメーションディスプレイに交差点案内と方位表示、Aグレード以上ではオーバーヘッドディスプレイにナビ情報(どの程度かは分かりません)も表示されます。
書込番号:19399842
2点
ナビレデイのカメラと標準装備のステアリングリモコンは社外でも対応してくると思うのですが、ナビレデイのハンズフリースイッチはどうなんでしょうね?
BIG-Xは連動カメラでガイドも出るようなので付けたいナビによってはナビレデイにしないほうがいいと思います。
書込番号:19400656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
>ただし、綺麗に取付出来るかは、カメラ取付キット等が発売されていないので、取付する人の技術とセンスに掛かっています。
私は自分でつける訳ではないのですが、見た目は少々不細工でも社外バックカメラは取り付けられるということでしょうか。
ディーラーでは「純正バックカメラは値段が一緒でも品番が違い、微妙な大きさや角度が車種ごとに違うので社外品はどうでしょうか」という返事でした。いかにも社外品はだめ、と言わんばかりですが、本当にそうなのかなあと思います。ショップでは「今のところ、アルパインの専用ナビ(9インチ)&カメラしか情報がありません。本体を削ったり両面テープを使えば、どこのメーカーのバックカメラもたいがいは付きますが」とのこと。。何せ、初物で情報がないだけに不安です。ちなみに、1月中〜下旬には納車予定なので、メーカーの対応が気がかりでなりません。
もし付かないとなると、純正の33480のバックカメラとエントリーナビ98280円を付けようと思っていますが、これだけのお金があれば、社外品なら相当立派なものが買えるのに、と思ってしまいます。せめてナビだけでも社外品はつかないでしょうか。ナビレディパッケージでなくても、何か障害が出る可能性があるのでしょうか。
書込番号:19400945
0点
ナビレディパッケージはいるのか、いらないのか難しいですよね(^_^;)
契約しようと思ってるのですが、ナビは今の車に3年前に買ったのを付けてるので、それを付け替えて貰う予定にしてます。
そうするとディーラーによっては、ナビレディは付けといた方が良いという意見と、ナビレディのバックカメラとナビが接続出来ないかもしれないと言われ、どちらが正しいのかサッパリわからなく判断出来なくなりました(^_^;)
ここを読むと変換アダプターが出てるとかありましたので、ナビレディにした方が良いんでしょうか??
ナビは何年かすれば買い換えるとは思います(^-^)
ナビレディにしないとハンドルのスイッチとかがなくなって、そこがどのようになるのかな?という不安もあります(^^;;
書込番号:19422116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
買うならAかなぁ。
先進装備も付いているしAが1番お買い得感が高そう。
ツーリングは装備差を考えると割高に感じるしね。
公表する燃費のために燃料タンクもウォッシャータンク容量までも削減したEはいただけないなぁ。
どのメーカーもやってるけど、そろそろ消費者庁も取り締まるべきでは?
書込番号:19394355
8点
装備的にAツーリング以上が好みですが、2駆で結構金額が行きますね、ハイブリッドは暖房がいまいちと聞きますのでオプションで温熱シートが選べないのが残念です。
ツーリング以外のアルミにホイールカバーて、どうなんでしょう個人的には、安ぽく感じて外すか、交換を考えます。
室内犬を飼っていますのでシートは、ファブリックだと毛が付き取れにくそうなので合皮以上を考え、半年位経って少し落ち着き値引きが拡大されてから検討したいと思います。
書込番号:19394568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Aプレミアムツーリングです。プリウスと思えない見積価格になりました。込み込みで、全く違う車ですが、スバルの最高級車である?レガシーアウトバックのリミティッドと同じくらいの価格になりました。納車が、どんどん伸びて、3−4月と言っています!最初は、年内は無理くらいのトーンだったのに!
書込番号:19394760
5点
購入したグレードはAです
あ、オーナーは私の父親です
年老いた父親には安全装置は必要ですね(^ω^)
シートは上級ファブリックで十分かと
ディーラーの方に売れ筋を聞いたら、やはりAが多いと言っておりました
で、最終的には売れ筋はSに落ち着くとの予想です
書込番号:19394787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もトイプードル2匹を同乗させるので、シートは合皮かシートカバーが必須です。それから15インチ→17インチと温熱シートでツーリング仕様に決定。
新しいもの好きなので、プリクラッシュセーフティ・オートマチックハイビーム・レーンデイパーチャーアラート・レーダークルーズコントロール・ヘッドアップディスプレイ・パーキングアシスト・ブラインドスポットモニター・インテリジェントクリアランスソナー等、安全・便利装備てんこ盛りな、Aグレードははずせません。
なので、Aツーリングに決定しました。
蛇足ながら、皆さんはETCは何を選択しましたか?
私は当初ボイスナビ連動タイプを選択していましたが、VICS光ビーコンは7年後にITSスポットに集約されますので、長くこの車に乗るつもりならば、ITSスポット対応DSRCユニットナビ連動タイプに変更された方が良いと思います。
書込番号:19395101
5点
はじめまして、
私は
Aツーリングにしました。
旧後期30型プリウスはSツーリングにでしたが、後でやはり失敗したと思いました。
しかしながら、Aグレード以上にすると、今回はカスタマイズが制限されそうです。
車弄りの好きな人は、SかSツーリングにして、カスタマイズされた方が良いかも知れません。
書込番号:19395386
2点
単純に‥限定車を除き、私は最上位グレードしか買わないです。
なので買うならA一択です。
書込番号:19395601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セーフティーセンスのような安全機能は極めて良いのですが、各メーカーで外車も日本車もトラブルが多発続出してますから、まだまだの未熟で発展途上商品で信用できないから不要ですね。
私なら一番燃費が良くて一番安いEグレードにして、色々な沢山のオプションを内装&外装に交換と付けまくります。
将来、安全機能も信用できると判断したならオプションで追加します。
書込番号:19396076
4点
多発してるといっても販売台数から見た比率は・・・
書込番号:19396101
2点
私はAの4駆にしました。ディーラーで実車を見てきましたがカラーヘッドアップディスプレイに感動してしまいました。あと実際にシンプルインテリジェントパーキングを体験しましたがこちらも感動物です(笑)。本当にステアリンガが勝手に回ってくれます。こちらはディスプレイに出た指示通りにブレーキを踏んだりギヤチェンするだけ。これだけでもAグレードにしてよかったと思います。ツーリングにしなかったのはエアロを付けて社外アルミと出るであろうシートカバーをあと付けする予定だったからです。
書込番号:19396276
3点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
安全装備(Toyota Safety Sense P)はS・EグレードはMOPになるので、後付け出来ません。
又、インテリジェントクリアランスソナーはS・EグレードにはOP設定自体ありません。
せいぜい、コーナーセンサー位しか後付け出来ないんです。
書込番号:19396277
4点
やはり一番燃費がいいという理由でEグレード買おうとする人いるんですね。
フィット3でもクチコミでは勘違いして燃費が良い最低グレード買うと意気込んでる人続出してました。
予算が十分にあるのに勘違いで質感が劣る最低グレード買うとユーザーが不幸ですし、メーカーも儲からない。
販売サイドでは燃費40キロは計測上の理由で実燃費は何れのグレードも変わらないと説明する事が望まれると思います。
書込番号:19396434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はい、メーカーオプションだと分かっていました。
色々な異物に反応して自動急ブレーキや急停車も恐ろしいですから今は無くても構いません。
定年になって頭も体も緩慢になったら付けようと思います。
又は安全機能が成熟して当たり前の時代になったら、ディーラーオプションになると期待しています。
毎回にオプションを100万以上付けますから、燃費が良いEグレードで良いです。
しかし契約時にはSに変わるかもね…
書込番号:19396486
3点
A以上が圧倒的ですね、EかSにセーフティーセンスだけ付ける方が多いと思われましたが
たしかにSツーリング買うなら、少しでA行けますし、EかSならアクアの上位グレードですかね
書込番号:19396494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も>ゴールドマウンテン(金山)さんと同じくEかSにセーフティーセンスだけでと考えてました。
ただ、Eのハンドルだけウレタンなんですよね
ガングリップに換えちゃいますか
書込番号:19396506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今後はセーフティーセンス付きのプリウスがバカ売れしますから、セーフティーセンスの弊害&デメリット&トラブルが大量にクチコミに出てくると思います。
トヨタだからこそ不安は無いのですが、発展途上の機能ですから様子を見てみます。
購入するならデザインの変わるマイナーチェンジ後になるかも知れません!?
書込番号:19396512
2点
ゴルフのクチコミに誤作動で自動ブレーキの恐怖体験が出ています。
スバルもアイサイトが反応せず事故をしたクチコミがありました。
車に乗っていて恐怖感を覚えるような車では全くの未熟機能で不安三昧ですからね!
しょっちゅう自損事故をする方や、保険ランクが悪い方には必要不可欠な機能ですが…
書込番号:19396531
2点
どこのメーカーもそうでしょうが、自動ブレーキがあるからブレーキ操作を
しなくていいとはどこにも書いていないと思うのですが。
人間のうっかりをバックアップする装置にあてにしすぎではないでしょうか。
よほど古い車でない限りはアクセルもブレーキもステアリングにすらも
電子制御が入っている時代に心配してもしょうがないことだと思いますが・・
怖いと思いながら運転してます?私はプリクラッシュ/レーダークルコンを
信用はしつつ、ブレーキに足をかけて運転しています。
書込番号:19398190
3点
Eグレードはトヨタのスゴワザ技術力でJC08モード燃費で…
超ビックリポンの40.8q/Lですから、余裕綽々で実質燃費は30q/L前後になります。
やはり魅力がありますなあー(^_^;)決〜めたっと〜♪♪♪
書込番号:19398896
2点
そうですよね、FFと四駆で燃費の違いがあると思います。
Eグレードは燃費が良いグレードではなく、不正することなく試験でいい燃費が出るようにした変態グレードなので、買うならAグレード以上が現実的かなと思います。
公道を走る実燃費は変わるはずないですよね。
書込番号:19399416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
里いもさんのレスの意味が判らない。
見積もりサイトで型式が出ないなら
見積もりサイトにお任せしちゃいなよってこと?
書込番号:19390414
4点
訂正
誤: 見積もりサイトで型式が出ないなら
正: 保険会社のオンライン見積もりで型式が出ないなら
書込番号:19390523
2点
車種別の料率がまだ出てないってことでしょうか
現行と変わらなそうですけどね
あ、もう現行じゃないのかぁ
書込番号:19403689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いくつかのダイレクト系の会社に電話してみました。
型式を伝えると……
「電話で見積もることはできるけれど、ネットにはまだ反映されていませんね」
ということでした。
もう少しすれば、各社のサイトからできるでしょう。
一括サイトからは、その後になりそうですね。
書込番号:19403714
0点
連続の質問で申し訳ありません! 急遽冬に車の買い替えになりました。そのため冬タイヤが必要となりワゴンRからの乗り換えのためタイヤが使用できないです! タイヤ関連については素人のためよくわかりません
そのため、プリウスG’s 純正ホイールをスノータイヤ・スタットレスタイヤのホイールに使用するのを検討しています!
もし、プリウスG’s 純正ホイールでスノータイヤ・スタットレスタイヤを装着する場合、扁平タイヤを購入しないといけないのでしょうか??
3点
黒鷹422さん
プリウス G'sの純正タイヤは215/40R18です。
つまり、G'sの純正ホイールを使おうとすると、40偏平のスタッドレスを履かす事になりそうです。
↓は215/40R18のスタッドレスタイヤを価格コムで検索した結果ですが、選択出来るスタッドレスは3銘柄と少ないです。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18
書込番号:19386168
0点
大径は高いので量販店でアルミとセットの適性サイズを買うのがイイと思います。
書込番号:19386228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黒鷹422さん
G'sのホイールを使うと前述のように18インチになってしまうので、タイヤ代だけでも結構かかります。
それなら↓のパーツレビューようにG'sのホイールは使わずに、インチダウンしてノーマルのプリウスのタイヤサイズである195/65R15や215/45R17を履かせた方が安上がりかもしれませんね。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius_gs/partsreview/review.aspx?kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&srt=1&trm=0
15インチと17インチの間の16インチにインチダウンして205/55R16というサイズを選択する方法もあります。
尚、スタッドレス&ホイールセットを↓のフジ・コーポレーションさんやカーポートマルゼンさん等のネット通販店で買えば安上がりです。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
http://www.maluzen.com/index.html
書込番号:19386240
1点
>黒鷹422さん
こんにちは。
スタッドレスタイヤについてですが、G's純正サイズでいくとなると、高いですよー!
個人的にはお金の問題でなく、安全性に不安です。
スタッドレスで偏平や大きなインチ、全く、意味ないですね。
小さい方がいいです!
だから、わたし的には、ノーマル純正、195/65R15にして、他の方が書かれているとおり、量販店で、アルミ付きでセット購入することをオススメ致します。
スタッドレスタイヤは、見栄えや格好ではなく、滑らないために履くものです!
夏タイヤは、ドンドン、かっこよくして下さい(^^)
書込番号:19386630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒鷹422さん
私は飛騨高山で プリウスG's に乗ってます。
3年前に購入したのですが、当時は純正サイズの
スタッドレスタイヤが販売されてなかったので、
195/65R15 を履いています。
今は純正サイズの物が販売されていますが、
15〜17インチのスタッドレスにする事を
お勧めします。
どちらに お住まいかは存じませんが「わだち」が
できるような積雪地で乗られるのなら、
車体の底が雪と触れて、常に「かき氷」を
作っている状態(ガリガリ音に悩まされます)に
なる事を覚悟して下さいね。
書込番号:19390751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリウス G'sを購入予定!基本的にはプリウスなので質問!車はよくわかっていない初心者ですのでわかりやすい回答をお願いします!
@みなさんのタイヤ・ホイールは何インチですか??
Aタイヤは1本でおいくらくらいのを使用していますか??また扁平タイヤですか??
B18インチ、19インチだと扁平タイヤになるのでしょうか??
1点
黒鷹422さん
>@みなさんのタイヤ・ホイールは何インチですか??
↓のプリウス G'sのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューが参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius_gs/partsreview/review.aspx?bi=1&srt=1&trm=0
又↓のENKEIのプリウスのマッチング情報も参考にしてみて下さい。
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_26.html#c
>Aタイヤは1本でおいくらくらいのを使用していますか??また扁平タイヤですか??
>B18インチ、19インチだと扁平タイヤになるのでしょうか??
ENKEIのマッチング情報では18インチなら225/40R18、19インチなら225/35R19となっています。
又、各サイズの価格は価格コム内なら↓のような価格です。
・225/40R18
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40&pdf_so=e2
・225/35R19
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=35&pdf_so=e2
タイヤは比較的安価で先ず先ずの快適性能と省燃費性能とウエット性能を兼ね備えたコンフォートタイヤが良いのではと思います。
225/35R19というサイズのコンフォートタイヤなら下記の3銘柄があります。
・BluEarth-A AE50 225/35R19 88W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
価格コム最安値:\24,300
・EAGLE LS EXE 225/35R19 88W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
価格コム最安値:\17,510
・LE MANS4 LM704 225/35R19 88W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
価格コム最安値:\21,270
書込番号:19386130
1点
黒鷹さん。 G'sは最初から18 インチで40偏平 です。 今まで、どの様な車やカスタム歴があるかはしりませんが。 先ずは、純正の18インチで我慢出来る乗り心地かどうか? それからインチアップを検討した方がいいかと思います。 19.20インチ 確かにかっこいいですが。 家族からのクレーム、キャッツアイなどで気を使う。 など。
どうしてもインチアップしたい 、乗り心地も確保したいなら 車高調を入れるしかありません。
無理してホイールを購入しても韓国製 とかのタイヤ買うのも辞めた方がいいかと思います。国産の高いコンフォートタイヤのが乗り心地が良く静かです。
結構、G'sは純正でも乗り心地悪いとゆう方もいますから。
書込番号:19386302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒鷹422さん
スタッドレスタイヤの方でも書かせていただきました。
G'sはのーまるで、215/40の18ですよ!バリバリ偏平タイヤ履いてますが、19や20までアップされますか?
他の方が書かれているとおりです。
ノーマルでも、かなり、硬いですよ。
インチアップされるのは止めませんが、それで安物タイヤ履いてたら、かなりですよ。
まぁ、みなさん、そーゆー方が多いですが、何を求めるかですね。
私は、今回、クラウンアスリートからプリウスに乗り換えで、別でヴェルファイアを乗っていますが、よく、量販店にいくと、19や20インチ勧められますが、断ってきました。
僕は、ずっと純正サイズでレグノを入れており、ヴェルファイアも18インチ、レグノです。
レグノの走りを知ると、韓国産とか、量販店のセールタイヤなんて全く興味がないですね。
まぁ、個人の考えと、お金ですけど、タイヤは乗ってる人の生命を守ってくれる大切な物ですから、金額だけで判断してはいけません。
書込番号:19386665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
都内で何度も車線変更してプリウスの前に入ろうとした際に、クラクションを連打された事があるのですが、プリウス乗りって燃費稼ぎゲームでもしているんですかね?
先程も左車線に十分ウィンカーを点灯した上で車線変更しようとしたらクラクションを鳴らしならが突っ込んで物凄い形相で睨みつけてきたのですが、不愉快でたまりません。
つきましてはプリウスユーザーの方々に何でそういう運転をするのか理由を教えて頂ければ幸いです。私には燃費稼ぎの邪魔をされたと逆切れされたようにしか思えませんでした。十数年車に乗り続けていますが、他の車はこういう真似をする事が殆ど無いので、プリウス特有の問題なのかと思います。
52点
そうかなあ?
プリウス乗ってる奴は案外飛ばし屋が多いように感じるけど
見てると「全然エコじゃねえじゃん!」って叫びたくなるくらい荒い運転の野郎ばっかだよ
特に黒のプリウスは
書込番号:19381880 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
>ナマポ芸人さん
プリウスでなくても割り込まれたら頭来るでしょ(笑)
書込番号:19381915
33点
スレ主さん こんばんは
それは言えるね、50Kのところを35K位でもたもた走ってるプリウスがいるから、自分の燃費だけで後続車の迷惑も考えない
ドライバーには迷惑します。
ナイスクリックしたよ。
書込番号:19381976
49点
プリウスに限らず、割り込まれた相手の為にわざわざブレーキを踏まないといけないことがイラッとくるんじゃないですか?
相手にブレーキを踏ますことなく、スムーズに車線変更するのが運転が上手?マナーではないでしょうか?と釣られてみました!
書込番号:19381979 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
燃費優先で走行してるハイブリッド車は車の流れにのることなく
エンジンに切り替わらない微妙な走りをしてるかな。
>先程も左車線に十分ウィンカーを点灯した上で車線変更しようとしたらクラクションを鳴らしならが突っ込んで物凄い形相で睨みつけてきたのですが、不愉快でたまりません。
燃費とガチ睨めっこな車ならクラクションで燃費が下がったら困るから
こういう事もやらないかと。
単純の危険な割り込みと思われただけじゃないかな。
ここ十数年でドライバーの運転レベルが低下し過ぎて危ないからね。
サイドミラーで安全確認してないとしか思えない車線変更はめっちゃ多いよ。
書込番号:19381995
21点
鹿児島の田舎道でもプリウス(プリウスに限らずトヨタのハイブリッド車)はちんたらちんたら加速して周りの迷惑も顧みずできるだけモーターだけで走ろうとしている人が多いと感じます。
自分も㉚プリウスに乗っていますが、普通に加速して走ったほうがだらだら加速するよりも最終的に燃費もいいように感じています。
喪いたーにとらわれてエコ運転と勘違いしている方が他の方に迷惑をかけているようにしか思えません。
いっそのこと燃費モニターを廃止したほうがいいのかもしれないとずっと思っています。
書込番号:19382139
22点
>何度も車線変更してプリウスの前に入ろうとした際に
ここが全てを物語っていますね。
書込番号:19382167 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
そんなことは無いと思いますがね、随分過激ですね。
書込番号:19382210
9点
俺はプリウス乗りに今の所、嫌な思いにあった事がないな。
書込番号:19382213 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
文章的には何度も車線変更を繰り返していたという事でしょうかね?
多分今まで、車線変更をしてクラクションを鳴らされると大体プリウスだったって意味かなと思いますが。
先ず車線変更をして鳴らされるなら一度自分の運転を見直してみた方が早いんじゃないですかね。
前者の意味だったら言葉は悪いですが相当アホな運転です。
車線変更でクラクションを鳴らされる様な事はまずないですからね。。
書込番号:19382219
27点
色々ご意見ありがとうございます。ちなみに、無理な割り込みはしていません。
車間が空いた状態で3秒以上ウィンカーを出して入ろうとしたらクラクションを鳴らしながら急加速してきました。
先日も右折レーンに入ろうとしたら追い越し禁止の場所なのに対向車線に突っ込んで強引な追い越しをかけられたり、
プリウスには結構怖い目にあわされているので、どのような考えで乗られているのか知りたかっただけです。
よく立駐で車庫入れに苦戦して通行止めしているのは視界が悪いのかなーと思うのですが、飛ばしたり威嚇するような
類の車だとも思わないので、不思議でなりません。
書込番号:19382222
23点
極端に飛ばしてるか、ちんたら走ってるプリウスしか見たこと無い。
書込番号:19382236
26点
>ナマポ芸人さん
プリウスに限定する言い方をするから腹が立つ。
バイクに乗ってる時はフェラーリ以上の高性能だからあれだけど、自分は不思議とプリウスに乗ってる時は安全運転してます。
世の中プリウス多いし、色んなドライバーがいるって事じゃ無いですか?
書込番号:19382245
16点
一度だけ乗った程ですから何とも言えませんが、プリウスの視界ってそこまで悪くはないし、車庫入れも特別難しくないですよ。楽とまでは言いませんが一般的な車って感じ。
強いて言うならかなり出回っている車だしサンデードライバーが他の車種より多いのかな?と思いますが、プリウスで良く目にするとかそういった類のは完全に色眼鏡でしょう。
書込番号:19382268
10点
皆さんから厳しいお言葉が沢山ありますね。
プリウスと限定した事が皆さんの気に触ったんでしょう。
石を投げればプリウスに当たるぐらいプリウスは世の中に走ってるので色んなドライバーがいると言う事です。
書込番号:19382526 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
3秒以上もウインカーなんか出すな!
じれったい!
書込番号:19382641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普通の人は目の前で危険運転でもされない限りクラクションを鳴らしたり睨みつけたりしません。
多少の事ではクラクションは鳴らさないもの(関西人を除く)。
貴方が危険運転をしたか、たまたまアホが乗っていたプリウスでしょう。
きっとその運転手はプリウス以外に乗っていても同じようにクラクションを鳴らす人であり、プリウス乗りが云々かんぬんではありません。
書込番号:19382666
5点
黒プリに1年ほど乗っていますが。。。
普通の車線変更にクラクションならすのも、50kmの道路を35kmで走るのも普通ありえないです。
20km程でエンジンが始動しますが、それ以降はなるべく早めに加速を終わらせるのがコツだと思うのですが・・・
占いと同じ思い込み???
書込番号:19382735
7点
>先日も右折レーンに入ろうとしたら追い越し禁止の場所なのに対向車線に突っ込んで強引な追い越しをかけられたり、
通常なら右折レーンは割り込まずに行ける構造なんじゃ?
割り込んで右折レーンに入ろうとしたのなら、
それは「無理な割り込み」になるでしょうね。
それを自覚していない様な書き込みと見受けますが・・・
「車間が空いた状態で3秒以上ウィンカーを出して入ろうとしたら」
その手順で割り込もうとしたら、交差点過ぎちゃうかもね。
まぁ、燃費稼ぎゲームするんなら、そんな交通状態でしないだろうね。
欠席裁判のようなスレだから、
スレ主の言葉を信じた上でのレスになるんだけど、
所々おかしい点があると、信憑性が下がりますね・・・
書込番号:19382739
16点
プリウスは社有車として使われている場合が多いですから、どんな人が乗っていたとしても驚かない。
営業先で気に入らないことがあっても、そこでは笑顔で対応しなければならず帰りの車でそのむしゃくしゃした気持ちを発散しているかもしれない。
会社名が大きく書いてある営業車でも企業の名前に泥を塗るような運転をしているバカな社員も普通に居るんだからどうしようもない・・・
まあ、無用な車線変更されれば一般人でも怒るって事くらいは理解出来ないのは社会人としては最低レベルにも達してないけどね。
書込番号:19382815
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,595物件)
-
プリウス S HDDナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 52.7万円
- 車両価格
- 45.1万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.1万km
-
プリウス Aツーリングセレクション 9インチ純正ナビ ETC ドライブレコーダー バックカメラ 17インチアルミホイール モデリスタエアロ シートヒーター コーナーセンサー プッシュスタート
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 32.7万km
-
- 支払総額
- 152.2万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 329.1万円
- 車両価格
- 322.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜409万円
-
113〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Aツーリングセレクション 9インチ純正ナビ ETC ドライブレコーダー バックカメラ 17インチアルミホイール モデリスタエアロ シートヒーター コーナーセンサー プッシュスタート
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 152.2万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 329.1万円
- 車両価格
- 322.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円

















