トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信23

お気に入りに追加

標準

補助金に浮いて

2024/02/22 09:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。ここに書き込んでいいのか分からないのですが質問します。
昨年12月にPHVを購入し、最近PHVには補助金が出るのを知りました。
ディーラーに電話してみると「補助金ありますよ。書類とかまた連絡します」と返事があったのですが、その後「すいません。申請の期日が過ぎてるので無理です」との回答でした。
購入時には何の説明もなかったのですが、これは購入者が事前に調べるべきもので、知らなかった自分が悪いのでしょうか?それとも補助金にはディーラーに説明責任はあるのでしょうか?

書込番号:25632114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/22 09:47(1年以上前)

補助金は予算使い終わったら基本終了だと思いますが。
店側からもっと詳しい話、経緯を聞いたほうが良くないですか?

>>「すいません。申請の期日が過ぎてるので無理です」
というのも どういう経緯だったのかが解らないです
申請忘れていたのか、申請期間が終わっていたのか、予算無くなって終了していたのか・・・
予算関係なら、何月何日に終了というのが事前に公表されないと販売店は解らないと思うし
何月何日までにも車の登録がされていないと駄目という事もあるかもしれないし

書込番号:25632118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9622件Goodアンサー獲得:597件

2024/02/22 09:53(1年以上前)

>昨年12月にPHVを購入し、

昨年12月に契約?、納車?

納車が昨年12月なら、契約時点でディーラーが農機には補助金の申請に間に合わないなと勝手に判断している可能性もあります。

そこらへんの契約からの時系列を。

書込番号:25632122

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:177件

2024/02/22 10:15(1年以上前)

>taka-taka1977さん

これですかね。

https://www.cev-pc.or.jp/

「令和4年度補正・令和5年度 CEV補助金は2月13日をもって申請受付を終了しました」

となっていますね。タッチの差だったでしょうか。
他にも地方自治体が出すものもあるかも知れません。

ただし「昨年12月にPHVを購入」が「新車注文申込をした」との意味か「車両を受納した」の意味かで全く話が違ってきます。

> 知らなかった自分が悪いのでしょうか?それとも補助金にはディーラーに説明責任はあるのでしょうか?

ディーラーに説明責任があるとは到底思えず、本来購入者が知っているべき事です。知らなかったのは購入者のミスです。「まだ枠の余裕がありそうですか?」「いつ頃打ち切られそうですかね?」と聞くのが普通でしょう。「補助金があるから買う」のですよね。
ただディーラーも補助金分が実質値引きですから、購入インセンティブとして「このモデルは(状況次第ですが)補助金が出ますよ」と普通は言うと思います。

書込番号:25632137

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2024/02/22 10:41(1年以上前)

『購入時には何の説明もなかったのですが、これは購入者が事前に調べるべきもので、知らなかった自分が悪いのでしょうか?』
→次世代自動車振興センターが執行する「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」は、過去にはクリーンディーゼルにも適用されていましたし、過去にはHVモデルにもエコカー補助金制度が行政施策として実施されています。
 仮に殆どTVを見なかったり新聞を読まない方でも、例えばSNS等様々な媒体から日常的にCEV補助金に関する情報に接する機会はこれまでも有ったように思います・・・・・が、何れにしても基本的には自己責任だと思います。

 敢てディーラー担当者に対し道義的責任や告知義務の責任を問うとしたら、契約締結過程における「情報提供義務」の有無を、スレ主様ご自身(或いは代理人)が法的に立証しなければならないようにも思います。
 何れにしても納車日が定かではないのですが、CEV補助金申請締切日にまで必要申請書類一式を準備することは可能だったのか否か程度は検証しておくことは必要はあると思います。

https://221616.com/car-topics/20230329-1/
https://www.cev-pc.or.jp/notice/20240214_1073.html

書込番号:25632168

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2024/02/22 10:57(1年以上前)

後のまつり…

この種の車に限らず今時の車は減税等をしっかり販売元と相談確認するのが鉄則です。

書込番号:25632187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:335件

2024/02/22 11:44(1年以上前)

もし納車され、昨年12月登録なら、
申請時期切れてしまったということですね。
下のリンク先は、
2月初めから、3月末の登録の方の申請可能になってるということは
予算が切れたわけでないということですし、
本当に単純に申請期間を逃したとしたら、
一悶着つけないと済まない事案でしょうかね。
自己責任はありましょうが、間が悪いというか、何というか、
残念でしょうね。
違ってたら申し訳ありません。


https://www.cev-pc.or.jp/notice/20240205_1070.html

書込番号:25632236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/02/22 17:27(1年以上前)

>taka-taka1977さん
購入の場合は自分で手続きを行うのが基本だと思います。補助金を売りにしている日産や三菱は宣伝にも使っているので積極的に教えてくれますが、トヨタはそうではありません。補助金を申請したいので書類をくださいというと、領収書等の書類を準備してくれます。国の申請期限は登録日から1ヶ月。都の場合は1年です。

書込番号:25632584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:312件

2024/02/22 17:49(1年以上前)

うちの近所の日産ディーラーは、「EV補助金有ります」って窓にでかく貼って有ります。
その宣伝が契約のきっかけなら補償を求めるのは分かりますが

セールスの材料にされた訳でも無く、法的な告知義務も無いでしょうし、ディーラーには責任無いのでは

書込番号:25632616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6847件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/22 18:03(1年以上前)

クルマの補助金に限らず、

日本は何でもかんでも申告制、
知識が有って如才ない人が得をするって感じかなと。

ワシは今までよっぽど損してるかなと。

書込番号:25632637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4594件Goodアンサー獲得:392件

2024/02/22 18:13(1年以上前)

>taka-taka1977さん
私は日産のBEVですが今まで2回補助金をもらっていますが、全てディーラーが申請してくれていますね
申請に必要な銀行口座を伝えたくらいです。
いまはオンライン申請もありますね
https://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html#guide

いつの登録だったんでしょうね?
いままでのケースでは予算終了で申請が締め切られた場合は次年度の補助金の対象になります。
ただし、申請忘れで期限が切れた場合は駄目ですね

ダメ元で次期申請(例年だと4月末以降)に該当するかどうか聞かれてみてはどうでしょうね
【CEV補助金 お問合せ窓口】
ナビダイヤル TEL:0570-001-136
※受付時間 10:00〜12:00 / 13:00〜16:00(土・日・祝日、年末年始は休み)

書込番号:25632660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:1092件

2024/02/22 19:14(1年以上前)

普通のディーラーだったら補助金対象の車の商談をしていて、補助金の存在に一切触れないのは考えづらいですが・・・。
車両番号が出れば申請できるので、うちの場合は納車前でしたが1月初旬にディーラーが申請し、3/4に補助金が振り込まれる旨の書面が昨日郵送で届きました。

書込番号:25632717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/02/22 19:26(1年以上前)

今年度当初の国の予算分はすでに締め切られています。2/2以降の登録車については補正の対象と公表されていますので4月以降に申請方法が公表されます。
対象車は4年間保有することが条件なので4年未満で乗り換える人には関係ありませんが。

書込番号:25632727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:178件

2024/02/23 00:27(1年以上前)

ディーラーの仕事じゃないですし、客から言われなければ何もしませんよ。
サポートこそしても率先して動くことはないな。
補助金なんてこれに限った話でもなく、自分で知ろうとしないで貰えなくなってから騒ぐ輩の多いよね。

書込番号:25633035

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:335件

2024/02/23 07:32(1年以上前)

ディーラー目線の方が多いのですね。
車のプロの方の意見でしょうか。
私のようなド素人は、
辛い話です。
スレ主様を慰める意見ありませんかね。

書込番号:25633195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/02/23 09:03(1年以上前)

国の補助金は申請期限切れなので、地方自治体の補助金がないか確認してみてはどうでしょうか。間に合うかもしれません。
国の場合は申請期間が短いので納車前に登録証を送ってもらい申請しました。期間内に申請した事実を作ることが重要で、書類に不安があってもとりあえず申請を完了させ、不備の連絡が来たら差し替えれば問題ありません。実際、都の申請で3回ほどやり取りをしました。充電設備の補助でも写真を何度か撮り直ししました。

書込番号:25633276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:177件

2024/02/23 21:02(1年以上前)

>バニラ0525さん
>ディーラー目線の方が多いのですね。

いいえ、皆さん普通の社会人目線でしょう。

本件は車の技術論でも保安基準などの専門的な事でもありませんから、車のプロか否かは無関係です。少なくとも私は車のプロではありません。

補助金は公開されている事案で義務教育レベルの誰でも理解可能ですから、皆さんがいつもご主張の「自己責任」相当です。

書込番号:25634217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/02/23 21:21(1年以上前)

補助金は自動的にもらえるわけでもないし
申請する人の自己責任。自分以外に誰も責任を押しつけることはできません。
市区町村独自の補助金もあったりします。ディーラー等が把握できないのは問題ではないでしょう。
東京都では杉並区は車両に対する助成金はつかないが他区ではついたりします。
https://www.cev-pc.or.jp/local_supports/tokyo.html

ディーラーが補助金の有無を告知する義務はないので 調べなかった購入者の責任。
少なくとも申請しようとする人は補助金のホームページくらい見る必要があります。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/r5hosei_cev.html

https://www.byd-japan.com/post/ev-subsidy?gad_source=5&gclid=EAIaIQobChMIs9WojbfBhAMVatMWBR2-nQUWEAAYBiAAEgLu_fD_BwE

書込番号:25634257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2024/02/24 15:27(1年以上前)

自分で調べるのが通常であり当然です。
ディーラーに説明責任はありません。

書込番号:25635138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2024/02/26 15:01(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
法的にはディーラーに説明義務はないみたいですね。
勉強代だと思って諦めます。

書込番号:25638028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4594件Goodアンサー獲得:392件

2024/03/02 18:45(1年以上前)

>taka-taka1977さん
2023年12月1日以降の新規登録であれば補助金もらえますよ
間に合わなかった人に対しての救済措置が発表されています。
申請方法は別になり、受付開始は3月末予定となっています。
https://www.cev-pc.or.jp/notice/20240301_1075.html

書込番号:25644523

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ホイールカバーについて

2024/02/26 08:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 hiro3to7さん
クチコミ投稿数:2件

プリウス60のホイールカバーについて質問です。
純正のラインナップに、@ダウングレードで選択できる17インチ鉄チン+ホイールカバーAと、AUグレードの17インチアルミホイール+ホイールカバーBがあると思います。

当方@を購入したのですが、AのホイールカバーBのほうを装着したいです。

この場合、鉄チン+ホイールカバーBのような形で装着できるのでしょうか?
それとも、アルミホイールも合わせて購入しなければ装着できないでしょうか?

同じことをご検討されていたり、実際にされている方などいらっしゃいましたら、ご享受いただけますでしょうか?

書込番号:25637683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5939件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/26 09:52(1年以上前)

今の時代で鉄ホイールは珍しいんじゃない。

たまにホイールカバーが道路脇に落ちてるの見るけど、外れると危険もあるだろうし、個人的にはアルミホイールだね。

ちなみにスバルあたりは、全グレードでアルミホイール標準装備のような。

書込番号:25637754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/26 12:27(1年以上前)

プリウスのアルミホイール用ホイルカバーは 専用なので
鉄チンにも 他社のアルミホイールにもつかないはず

書込番号:25637900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/26 13:22(1年以上前)

先代でもアルミにホイールカバーは設定されてた。

一応、空力性能が良くなるらしい。

書込番号:25637961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:696件

2024/02/26 13:25(1年以上前)

>hiro3to7さん

アルミホイールのホイールカバーはスチルホイールには付かないと思いますよ。

プリウスのアルミホイール+ホイールカバーは燃費向上のためと言われています。

アルミ+ホイールカバーで省燃費に心掛けてください

書込番号:25637963

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro3to7さん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/26 16:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
取り付けできないとのこのですね。。。
購入前にこちらで相談させていただいて正解でした。
17インチアルミホイール買うほど気に入っているわけでもないので、諦めたいと思います。

書込番号:25638159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

足元からのエアコン送風量

2023/10/10 23:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

6月にヤリスクロスから 60系プリウスZ 寒冷地仕様 白 へ乗り換えしました。
プリウスのエアコン自体は よく効くのですが 足元からの送風量が弱く感じます。
(足元からの送風のみのモードにしていてもです)
1か月点検時に販売店で確認してもらいましたが、異常は無いとの事でした。

私の購入した販売店には試乗車が無く、他の個体と比較も出来ません
60系プリウスを購入された皆様はいかがでしょうか?




書込番号:25457724

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2023/10/11 00:08(1年以上前)

手をかざしての確認しましたか?
足って結構鈍感ですから…
風量は十分ですが向きが悪いって有りますが、トヨタでそれは無いと思います。

書込番号:25457771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/10/11 10:30(1年以上前)

>60系白ぷりチャンさん

ヤリスクロスより良いエアコンなんでしょう。
オートエアコンですので、温度によって吹き出し口が変わります。
冷房時は冷たい空気が出ますので殆ど上、暖房時は暖かい空気ですので殆ど下、外気温が設定温度に近ければ両方から出るのでは?
冷房時に下から出ていたとしたら、すこし漏れているのでは?
手動でも切り替えられますが、異状なしといわれればそんなものでは?
上は吹き出し口が閉じられると思いますので、調整してみてください。

取説の380ページから見てください。

書込番号:25458146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/11 22:26(1年以上前)

麻呂犬さん、funaさん さん
有難う御座います。

私はいつも風通しが良い靴を着用しているので
風量の違いはわかりやすいはずなんです
それに手動で足元のみモードにしても 音大きくなるのですが風量が
強くなっていない感じでした。(明らかにヤリスクロスより弱い)

まあ、funaさん さんの言われる通り冷房使用時期で風量が抑えられて
いるのカモ知れませんね!
もう少し様子を見てみます

有難う御座いました。

書込番号:25459038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2024/02/24 15:41(1年以上前)

先週スイフトから乗り換えましたが、下向きのみ、風量最大にしても確かに少ない。
手をかざすと、なんか2箇所から出ているような感じ。

書込番号:25635153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:59件 プリウス 2023年モデルの満足度2

旧型プリウスは盗難が凄く多かったので、ディーラーにお尋ねしたところ、
CANインベーダーの対策を新型プリウスで実施したというのはメーカーからは聞いていないと言われました。

新型も3分で盗まれてしまう仕様なんですかね。2年待ちで納車されても、3分で盗まれてはたまらんでしょうに。

本当に、従来どおりのCANシステムなのでしょうか?

マツダのCX-60は新型CANシステムに移行したので、いまだに盗難はゼロということです。
まあ、不具合だらけのCX-60が盗難する価値は〜〜という話は別にしておいて・・・ですが。

書込番号:25224325

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19421件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2023/04/16 20:22(1年以上前)

システムを新しくしてもイタチごっこではないですかね?
マツダの盗難被害が少ないのはご想像の通りかと。

書込番号:25224331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/16 20:31(1年以上前)

盗難対策は各自でお願いします。

書込番号:25224342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/16 20:57(1年以上前)

CANインベーダが急増してもう3年経ってるのに何も対策していませんからね。
バンパー裏の端子を移動させることすらしないんだもの、システムが新しくなる訳が無いです。
CX-60は不具合だらけで価値が無いのか、マツダだからなのか。

書込番号:25224374

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/16 21:22(1年以上前)

盗難対策しないのは
盗まれたらほぼ見つからないから
車両保険でまた売れるし
保険かけてなくてもまた売れる
メーカーも窃盗団とグルなのか?

書込番号:25224412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/16 21:40(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
その考えで言うなら

飲酒運転対策しないのは酒造メーカーとグルなのか?
スマホ対策しないのは携帯会社とグルなのか?

こうも言えますよね。

書込番号:25224434

ナイスクチコミ!20


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2023/04/16 22:09(1年以上前)

マツダの新CANシステムの件は良いとして、マツダを盗む価値は〜〜の件は不要ですね。

ライバル視?気になる方々からよく聞く台詞ですね。

書込番号:25224477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/17 09:58(1年以上前)

旧型プリウスが泥棒に人気なのはマフラーに価値があるんだっけ?

書込番号:25224885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2023/04/17 10:35(1年以上前)

>盗まれたらほぼ見つからないから
>車両保険でまた売れるし

昔映画で有った
バニシングin60″

余計な事すれば又高くなるしな
むずかしい


書込番号:25224938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2023/04/17 12:06(1年以上前)

プリウス盗難目的はレアメタル採取の部品取りだから価値は関係あるのかな。
プロが狙いを定めるほど台数がないだけでしょ。

書込番号:25225009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:156件

2023/04/17 12:35(1年以上前)

>メルビル6300さん

どんなに最新の盗難ステムを導入しても、ユーザのキーを使わなくてもディーラー等が車を始動できる状態(現状はできると予想しています)である限り、海外ディーラー(悪質な整備担当)等から解除方法の漏洩は不可避なのではないでしょうかね。

ネットにも実施例の投稿ありますが、、『始動(走行)不能状態にして駐車』 みたいな素朴な方法が意外に有効ではないですかね? どうして始動(走行)不能なのかが短時間では判らない”ユニーク”な方法である必要がありますが、、

下記 エンジンがかからない【8つの原因】からお手軽な方法を考えると例えば
・ヒューズの配線ラインにキルスイッチを挿入するというのはどうでしょうか?

---------------------------
エンジンがかからない【8つの原因】
原因1. バッテリー上がり
原因2. バッテリー寿命
原因3. オルタネーター(ダイナモ)故障
原因4. セルモーター(スターター)
原因5. ヒューズが切れている
原因6. 燃料ポンプ故障
原因7. スパークプラグ・イグニッションコイル故障
原因8. 燃料不足(ガス欠)



書込番号:25225042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 プリウス 2023年モデルの満足度2

2023/04/28 00:04(1年以上前)

ディーラーでも確認しましたが、特に制御システムの刷新など、CANインベーダー対策を実施したという話は聞いていないということでした。

蛇足ですが、スポーツカーのようなルックスになってしまったので、ご老人が今までどおり購入されているかと伺うと、モデルチェンジ前と同様に、ご老人にも大人気でおかげ様で納車まで2年待ちですと伺いました。

書込番号:25238891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/28 10:02(1年以上前)

コネクトサービスで 盗難防止もしくは等名護の処置が強くなっています。

https://toyota.jp/tconnectservice/service/mycarsecurity.html?padid=from_tconnectservice_service_dispatch_raize

DCMをきられてしまえばおしまいですが。
My TOYOTA+をスマフォにインストールする必要はあります。

書込番号:25239232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2023/04/29 18:33(1年以上前)

車両保険を0-10でしっかりかけ、再取得時諸費用倍額特約をつける。
そして、シンプルだがカバーをかけて保管する。(昔お父さんがやってたあれ)
あとはプリウスの周りに4台車を置く。周りの4台どかすのは時間がかかるので窃盗団も避ける。

まあプリウスに限らず、最大の盗難対策は車両保険です。

書込番号:25240850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:156件

2023/04/30 14:12(1年以上前)

>メルビル6300さん

販売台数が多いプリウスの盗難台数は確かに多いですが、
新型は騒ぐほどの盗難率にはならないと思います。
あまり神経質にならなくても良いのではないでしょうか?

ちょっと古いですが10年前頃でみると
盗難率が高い高額車(ランクル、セルシオ等)と比べて、
プリウスの盗難率は1桁近く低い(※)ことが解ります。
しかも、旧いプリウスは、触媒として多量に使われていた
レアアース目的の盗難が多かったようで、この目的は
新型には当てはまりません。


https://clicccar.com/2013/07/03/224246/%ef%bc%88%e5%87%ba%e5%b1%95-%e5%ae%98%e6%b0%91%e5%90%88%e5%90%8c%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%89/

書込番号:25241961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/05/30 07:03(1年以上前)

CX60を所有していて、今回2台目の車を買い換えで新型プリウスを納車待ちしてます。

CX60不具合はないですよ。

私の場合30プリウスから新型プリウスへの買い換えですが、プリウスもとかく批判の対象車です。

カカクコムなどで無駄に他の車を見下す様なコメントや書込みは逆に品を下げることになり、周りから叩かれる対象になるので、やめた方がいいと思います。


書込番号:25279920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/07/02 17:29(1年以上前)

シートベルトに取り付けるタイプのワイヤー式ハンドルロックは、ロックすると乗車したとみなされてメモリーしているシートポジションに動くため使えませんでした。

書込番号:25327358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/09 11:25(1年以上前)

新型プリウスPHEV納車待ちの者です。

お客様相談センターに問合せしました。
以下が回答内容です。

**********************************
お問合せいただきました件につきまして、ご回答申し上げます。

現在発売中のプリウスPHEVには、自動車盗難対策の後付け用品「セキュリティシステム(※)」と同等の機能が既に搭載されています。
(※)https://toyota.jp/dop/safety/securitysystem/

何卒、ご安心いただけますと幸いです。

本件について、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せいただきたく存じます。
今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
********************************

新型は純正のCANインベーダー対策がされているようです。

書込番号:25615542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5939件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/09 14:49(1年以上前)

まさか、窃盗団が保険屋メーカーとグルなんてことはないでしょう。

が、どんな盗難対策でもプロ窃盗団には歯が立たないととなったなら、悔しいけど、せめて盗難保険に入っておくくらしかないような。

まあ盗難によって必然的にメーカー、ディーラー、保険屋さんと経済が回るのは間違いなさそうだけど。

書込番号:25615747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/09 20:43(1年以上前)

>看護師YouTuberさん
CX-60はあれだけ不具合連発で騒がれてるのに不具合ないとか言うことこそやめた方がいいですね。

書込番号:25616162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 満タン走行可能距離

2024/01/26 23:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 KeisuHoonさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
一回の満タン給油で走行可能距離は750KMしかありません。
【使用期間】
2023/06納車 ZグレードFFです
【利用環境や状況】
主に週末に手かけるときに乗る感じです
【質問内容、その他コメント】
他の方の動画とか見ると800KM以上走行可能ですが。。

書込番号:25599089

ナイスクチコミ!8


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:178件

2024/01/27 00:04(1年以上前)

総走行距離が延びないのは貴方の運転の仕方(短時間・短距離など)に問題があります。
直前の平均燃費から求めてる値ですからね、長距離乗る人は距離も延びますよ。

書込番号:25599108

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/27 04:06(1年以上前)

乗り方によるかな

子供の塾お迎えとか 
人が乗った状態で待つような使い方が多いと短くなります

書込番号:25599203

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4594件Goodアンサー獲得:392件

2024/01/27 04:45(1年以上前)

>KeisuHoonさん
どんな車でも走行可能距離は直前XXkmの燃費を元にガソリン残量で算出されているようです。
つまり直前xxkmの燃費が悪いと走行可能距離も伸びないです
xxkmというのは明確にわかりませんが私の車の場合はこれまでの実績から50km程度のようです。
それぞれ乗り方や環境が違うので他車と違ってきますね

書込番号:25599215

ナイスクチコミ!7


正卍さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:131件

2024/01/27 06:31(1年以上前)

航続可能距離が0になってもタンクに残っているのでそこから100km以上は走行出来ます。車種によって異なりますが、気になるなら満タン法で残りの数量を計算しましょう。

燃費は今まで貴方の運転平均で算出されています。街中メインなら悪くて郊外や高速が多い人程燃費は良くなります。

書込番号:25599251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2024/01/27 07:32(1年以上前)

KeisuHoonさん

今回のポイントはKeisuHoonさんがお乗りのプリウスの燃費計の値がどの程度の値を示しているかです。

つまり、航続可能距離は燃費によって変わるので、KeisuHoonさんがお乗りのプリウスの燃費計の値が重要になるのです。

参考までにトヨタは航続可能距離について下記のように運転履歴から学習した燃費と現在の燃料残量から算出した走行可能な距離を表示すると説明しています。

https://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/vhch02se010402.php#ch02se010402050206020703

又、航続可能距離は燃料タンク内に燃料が少し残った状態で0kmになる場合が多いので、実際に走行出来る距離よりも短い値を表示をする場合が多いです。

プリウスの燃料タンクは43Lですから、燃料残量3Lで航続可能距離が0kmになると仮定します。

これならガソリンを満タンにすれば燃料を40L使用出来る事になりますね。

又、プリススの燃費計の値が18.8km/Lと表示されていると仮定すると40L×18.8km/L=752kmという航続可能距離になるのです。

以上のように航続可能距離はプリウスの燃費計の値が大きく影響するとお考え下さい。


因みに我が家のホンダのハイブリッドはガソリン満タンで航続可能距離900km前後を表示する場合が多いです。

ただ、燃料タンク内にガソリンが7L程度残った状態で航続可能距離が0kmになりますので、実際に走行出来る距離は1000kmを超えます。

書込番号:25599278

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2024/01/27 07:54(1年以上前)

月別燃費

KeisuHoonさん

追記です。

UPしたグラフは我が家のホンダハイブリッドの月別燃費を表しています。

このグラフをご覧頂ければご理解出来るかと思いますが、気温が下がる今の時期は燃費が悪化するのです。

冬場に燃費が悪化する一因は、暖房の為にエンジンが起動するので、冬場の燃費が悪化するのです。

という事で暖房も冷房もあまり使わない春頃になれば航続可能距離が延びて800kmを超えるかもです。

書込番号:25599288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/27 08:08(1年以上前)

>KeisuHoonさん

普段使いが近場ばかりだと燃費は悪くなります

長距離ドライブで渋滞にも嵌らなければ燃費も良いですよ

私は神奈川から秋田まで高速で行った時は無給油で700km走れましたから

車はDY5デミオでした、使い方で変わりますよ

書込番号:25599302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:696件

2024/01/27 08:38(1年以上前)

>KeisuHoonさん
>【困っているポイント】
>一回の満タン給油で走行可能距離は750KMしかありません。

わたしのトヨタ車のHV車の場合ですけど、給油前の燃費で計算しているみたいです。

給油前に50〜100km位(信号機の少ない平らな道路を乗って)、それから給油すると走行可能距離伸びるでしょう。

わたしの例ですけど、走行可能距離が800kmでも信号機の多い道路(止まる、発進)を走ると780kmとか、

平らな道路を少ししか止まらずに走行すると830kmとかになります
(写真などは撮っていません)

給油後でも走行すれば、走行可能距離は給油しなくても走行可能距離は変わるでしょう

書込番号:25599335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/27 08:46(1年以上前)

先代のプリウスPHVに乗ってます。
その上で航続可能距離は一切信じて無いです。
直近の平均燃費が97.1km/lでも航続可能距離は491kmで残り20Lぐらい残ってると仮定しても燃費は24km程度になります。

因みに直近のHVモードだけで走った燃費は30km/lぐらいだったんで、それにすら遠い数値になってます。
この車に乗ってもう7年目ですが、航続可能距離は最初から24km/l程度での計算でほぼ変動なしです。
個人的な見解は信憑性は皆無ですね。

まあ新型は知りませんけどね。

書込番号:25599342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/27 09:09(1年以上前)

単純に物理の問題。

加速時に多くのエネルギーを必要とし、巡行時は少ないエネルギーでも動く。

要するにGO・STOPの頻度の違いです。

書込番号:25599360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/01/27 09:47(1年以上前)

>KeisuHoonさん
燃費は使用状況や気温、運転手のアクセルワーク等の癖が複雑に絡むため千差万別です。
なので他人と比較するのはナンセンスなのです。
航続可能距離はあくまで残り全てノンストップで走行した時の予測値であり、あくまで参考程度と考えてください。

書込番号:25599398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/27 12:32(1年以上前)

概算計気にしても仕方ないので、実際はどれぐらいの距離で給油してるかですね。
概算計はおまけで考えるといい

書込番号:25599539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2024/01/27 14:02(1年以上前)

>KeisuHoonさん

〉一回の満タン給油で走行可能距離は750KMしかありません。

ワンタンク一気に走った距離ですか
実走行距離でなく表示は
普段の燃費(走り方)を元に表示されます

普段の走行の燃費が悪いと言う事です



書込番号:25599633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/01/27 15:19(1年以上前)

>KeisuHoonさん

初期航続距離がどうであれ、運転を始めればその時点の燃費によって、大きくなったり小さくなったりしますので、あまり影響はない(信頼性のない)数値かも。
気にしないほうが良いと思います。

ついでに燃費については道路環境・走行状態・車両重量・運転技術などによって大きく変わりますので、他人の数値は参考程度です。

書込番号:25599696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:39件

まだ納車されていないけど17インチホイールカバーが黒いのでカローラクロスの17インチホイールカバー
のシルバー色がオークションで出品されていました。
これは新型プリウスに付けれますか?

書込番号:25553417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/20 14:57(1年以上前)

付けられますよ

書込番号:25553534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:178件

2023/12/20 15:14(1年以上前)

普通はそんなことしないので分かる人は居ないよ。

標準のカバーをシルバーに塗り直した方が速くない?

書込番号:25553550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2024/01/03 13:08(1年以上前)

>BREWHEARTさん
そんな意地悪なこと言わなくても。

書込番号:25570570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5939件Goodアンサー獲得:101件

2024/01/03 15:04(1年以上前)

今時の車でホイールカバーって、もしかしてアルミじゃなくて、鉄ホイールなんですか?

書込番号:25570733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/03 17:23(1年以上前)

アルミホイールにホイールカバーを使う手法はプリウスに限らず、他のメーカーでもあります。

書込番号:25570934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5939件Goodアンサー獲得:101件

2024/01/03 17:31(1年以上前)

ときたま道路脇とかに、ホイールカバーが落ちてるの見るけど、アルミホイールでカバーなしなら、そもそも落ちるものがないんだよね。

書込番号:25570944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/01/19 17:40(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ミッタンタン01さん
>ポルシェ乗り911さん
>BREWHEARTさん
>今岡山県にいますさん

返信遅れました。

新型プリウスの19インチをオプションで17インチに変更したのでホイールは鉄ちん
になり黒のホイールカバーになるんです。
調べたら新型プリウスの17インチ用黒色ホイールカバーのインセットは+40,カローラクロスの
17インチ用白系ホイールカバーのインセットは+45で多分着けれそうです。
ホイールカバーも色々規格が有るようです。

知らないということは恥というより自分にとって多大の利益の損失ですね。

書込番号:25589654

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,406物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,406物件)