プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,330物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年4月29日 21:56 | |
| 0 | 3 | 2009年4月29日 14:26 | |
| 2 | 9 | 2009年4月27日 23:05 | |
| 1 | 6 | 2009年4月26日 21:21 | |
| 0 | 2 | 2009年4月25日 23:30 | |
| 3 | 11 | 2009年4月25日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。
過去のレスでも色々言われてますが、メーカーオプションのハイグレードナビとスタンダードナビの違いを教えてくれる方居ませんか?ちなみに私はSグレードで30万8700円のナビを付けました。私のナビはどちらになるんでしょう?よろしくお願いします。
0点
もう取り付けたのであれば、今のナビを使いこなす事を考えたほうが
いいのではないでしょうか?
それに、質問の答えはカタログを見るなり、ディーラーに聞くなり
したほうが手っ取り早いと思いますが?
書込番号:9464879
1点
スタンダードです。
G-BOOKのPRO(ハイグレードナビ)は36万程だったと思います。
違いは、いくつかありましたが便利な機能としてPROのほうはナビを自動更新出来る機能がありましたよ。私も通常のG-BOOKで契約しましたが、理由はPROのほうは年会費が12000円必要(初年度無料)だという事でスタンダードにしました。営業マンからこの説明はなかったのですが、商談前に知っていたので確認したらやはり必要との事でした。他にはオペレーターと会話がPROは無料だと仰っていましたが毎年12000円の価値は感じなかったので。
書込番号:9465854
0点
いつも横浜に居るよ。さん、
Sには、ハイグレードナビは装着できないですし、そのお値段ならスタンダードナビですね。
迅雷夢さん、
>G-BOOKのPRO(ハイグレードナビ)は36万程だったと思います。
Gツーリング・レザーパッケージには、スタンダードナビが標準で装着されていますが、ハイグレードにするには追加で216,300円かかります。スタンダードナビの価格をプラスすると50万円以上のナビになります。
書込番号:9466001
0点
返信ありがとうございます。
今日、海老名の展示会に行ってきました。
スタンダードナビでも十分だと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:9466695
0点
やまなか3さん
ご指摘、ありがとうございました。私の勘違いでした。仰る様にハイグレードはGTLのみの設定でした。追加216,300円で、確かにハイグレードに変更できますが、6スピーカー→8スピーカーに変更、ヘッドアップディスプレイ、デジタルTVチューナーが付属ですね。それらを含めての追加216,300円で50万ですね。
書込番号:9467721
0点
早期予約をされた方にお聞きしたいのですが?
オプションなどはどの様に決めたのですか、ナビの件にも書き込みましたが私の場合いオプションカタログも無いままセールスマンの言う事を信じて注文してしまったのですが。
0点
それを聞いて一体どうしようというのですか。
今回のVGA-EGA問題ではかなりの人が不満を持っているのは確かですが、ここに何を書き込んでも事態が変わるわけではないでしょう?
別スレでも書きましたが、どうしてもEGAがイヤなら注文をキャンセルすればいいではありませんか。それがどうしても出来ないなら我慢するしかないのですから。
書込番号:9458358
0点
お気の毒ですね
しかし、間に合うならキャンセルしたほうがいいと思います。
販売店に配布されているスタッフマニュアル正誤表を熟読して、プリウスがどうしても欲しいのなら、再度注文してみればいいのでは。
VGA-EGA問題については、割り切って販売店オプションのナビに流れている方もいるみたいですね。
インテリジェントパーキングアシストを、あきらめられるかにかかっているぐらいでしょうか。
実車も各地で、契約者向けに内覧している販売店あるみたいです。
書込番号:9459240
0点
私も気になられるのでしたら、キャンセルをオススメします。
ナビは安くはないですし、長くつきあうとしたらどうしても気になるものは我慢せずにキャンセルして、自分の納得したものを買われるのがいいかと思います。
書込番号:9465672
0点
宮城県は「エコカー」の購入を補助する制度を打ち出した。
国が4月から始めた優遇税制措置「エコカー減税」と合わせれば購入の負担は軽くなる。
さらに、ハイブリッド車用部品の工場進出が予定されている県内の自治体では
独自の補助制度が始まる見通し。
宮城県の支援策は、5月からエコカー(HV、プラグインハイブリッド車、電気自動車)を
年内までに新車で購入する際に1台当たり10万円を補助する。
「パナソニックEVエナジー」が新工場を建設中の大衡村も、
上限を10万円の独自補助を検討中。
「セントラル自動車」の本社、工場の移転が決まっている大和町は
20万円を上限に車両価格の5%を支援する。
書込番号:9454804
0点
追加経済対策の一環として考えられたものですから
早期に解散→選挙があって 自民党が敗退しなければ 粛々と可決するんでは
後々 消費税などの税率見直しや 増税で元を取ることも折り込み済みです
書込番号:9454820
1点
法案については、ほぼ通るのではないでしょうか^^
経済対策の要ですし、自民党になにかが無い限りはこのままいくと思います。
法案の内容、13年落ちのクルマの詳細についてはどうなるか気になりますが…。
13年前のクルマで最初からオーナーじゃないとダメなのか…。何年か前からならいいのか…。
そこら辺がキッチリ決まってくれるといいんですけどね〜!
ちなみに、私の場合は、父は13年前のクルマを持っているのですが家族間くらいなら譲渡でもよくならないかな〜なんて甘い考えを持っていたりします。
せっかくの景気対策な訳ですしちょっと甘くしてくれてもいいかな…なんて。
ディーラーさんは、それはないでしょうとは言っていましたが^^
書込番号:9455998
0点
ちなみに私も、陸猿海猿さんがおっしゃられている補助の対象に入ればいいな〜なんて思っています。
セントラル自動車も私の住んでいる町に来てくれればよかったのに…。
書込番号:9456005
0点
まぁ・・・今更「なんちゃってぇ〜」で済む時期を過ぎている気もしますので通るんじゃないでしょうか?
経済対策ですし、他国でも成果が上がっている「成功織り込み済み」の施策ですし、定額給付金に比べればずっと経済効果が高いと思います。
4月10日まで遡及して対応。
13年落ちの車(一年以上保有していること)
購入後3年の保有が義務
旧車は廃車が原則で、それに9450円取られます(補助金は240,550円)になります。
金額が決まっているので、予算が無くなり次第終了。
もちろん13年落ちでなく、旧車からエコ車への乗り換えの方、10万円補助も含みます。
というのが私がディーラーで教えてもらった政府(案)です。
民主党案では30万円補助と言うのも見ましたが・・・
地方自治体でも補助が受けられるところは羨ましいですね。
書込番号:9456460
0点
ですよねホ1年以上かh今はワゴンRリミテッド・の三年落ちで70らしいですから家に廃車してもいい車がいるんでしたら車買わなかったら良かったh
書込番号:9456510
0点
http://www.njd.jp/main/20090422-001.html
http://www.njd.jp/main/20090427-002.html
概ねこの内容で決まりの様です。
ただし「原資」次第といわれていますので、(時限措置の)期間内でも「終了」も有り得る??
書込番号:9457253
0点
>政府は、新車への買い替え補助を利用し購入した新車の使用義務期間を1年間とする方針を固めた。
へぇ〜たった1年ですか。まあ1年で手放す人はそう多くないでしょうから、実質縛りがないのと同じですね。
書込番号:9457772
0点
不景気が続けば、この法案、延長・長期化するかも・・・
とりあえず今国会で可決成立(衆院○ 参院× 衆院○か衆院 参院○かはわからんが・・・)しそうな感じ。
麻生さんも現時点で解散は考えてないみたいだし(9月の任期一杯までないと思います)、たとえ選挙対策であろうと、景気対策、国民の生活防衛のための施策はいいものです。評価はされないだろうけど(笑)
書込番号:9458033
0点
10日ほど前にSグレードを先行予約しました。
オプションはホワイトパールとMOPナビとETCです。
7月〜8月ころの納車を楽しみに待っている状態ですが、グレードを選ぶ上で迷った点があります。
スマートエントリー機能ですが、Sグレードは運転席限定です。全席対応がいいとは思いましたが、Gグレードの「オートクルーズ」や「革巻きステアリング」は不要と思いSにしました。
普段は通勤での使用なので運転席だけで十分ですが、週末に家族と出かけるときにはやはり全席が良かったかなと少し後悔しています。
スマートエントリー装備の車をご使用の皆さん、運転席と全席の実用性の違いについて具体的な体験談がありましたらお願いします。
また、皆さんはスマートエントリー機能をどの程度重要視されましたか?
0点
オートクルーズは付けた方がいいですよ。制御が素晴らしく、高燃費に直結します。
書込番号:9450216
0点
仕事柄、トランクを使用するのでとても重要視してGツーリングにしました。
ご家族の場合、運転席で開けると他も空くでしょうから、お父さんが来るまで待つ。という、お父さんの車!!てのを実感出来るかも^^
結局、キーをもっている人が近くに居ないと空かないので、そんなに気にすることはないのでしょうか?
ただ、カーポートの向きによっては、助手席側から簡単な車内荷物を取るときなどには、少し面倒くさく思うかも知れませんね。
このキーはボタンを押したりしなくて、センサーなので手を近づけると開くのでいいですよね。
オートクルーズは実家に帰ったり、旅行にと、高速道路をよく使うので欲しい機能です。
革巻きステアリングは、絶対必要!!と思っていました。なければ、レザーのカバーを付ける予定でしたが・・・。炎天下に駐車した後でもあまり熱くならないので、日中乗り降りする人には必須です。
書込番号:9451333
0点
運転席で解錠すると全席が解錠するんですか?それならあまり問題はないと思います。今の車はスマートエントリーの機能がないのでわかりませんでした。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9451418
0点
趣味でゴルフをしますが 今の私の車は運転席のみのスマートキーで 当然ですがゴルフバックを積む時に運転席のドアノブを触らなければトランクが解除されないので 不便を感じています。
私はそのこともありGを予約しました。
書込番号:9452336
0点
私もゴルフをするんですが運転席にタッチする必要があるのはちょっと不便ですね。月に二回のことだから我慢します。
書込番号:9452448
1点
キーに解錠ボタンあるので、両手がふさがっていなければ、鍵を取り出しボタンを押すだけです。
月に2回。さほど支障はないでしょう。
ただ、今まで付いているところに、なくなってしまうととっても不便でしょうけどね。
書込番号:9452631
0点
今回の助成金はどういうシステムになるか、わかりませんが、現行プリウスを最初の頃に買った人には20万前後の助成金が出てました。以前のアンケートでは新型プリウスを買う方の多くはプリウスに乗ってる方だと言ってましたので、今回買い換えで助成金の返金で躊躇した方もいるのではないでしょうか?現行プリウスが出たのが約5年前だったので6年乗らなきゃ助成金を返金しなければなりません。じゃあ、あと1年待てば良いじゃないかって言われるかもしれませんが、約10万キロ乗ってまして8月の車検費用にタイヤ交換に普通のバッテリー交換もしなきゃならないし、1年後の下取り価格も下がってしまうので、今回の税金の免除や今回も助成金がでるので前回の助成金を返金してでも新型プリウスを買うことにして予約しました。助成金ってもらえるだけじゃなくって返金しなきゃならない場合があるって知ってましたか?
0点
今回の助成金も何らかの「縛り」があったと思います。
「3年保有」だったかな・・・
まだ法案が可決されていないので確実なことは書けませんが、決まったらディーラーでしっかり話を聞きましょうね^^
書込番号:9448157
0点
新型プリウスのSグレードを予約しました。Gからグレードをさげて、Sグレードにしてカーナビの環境を良くしたいと思ってます。メーカーオプションだと地デシ対応じゃなかったのでディーラーオプションのナビにしました。一番良いのがアイシンでNHZA-W59Gでしたが、アイシンというメーカーのナビがよくわからないのでパナソニックのNHZN-W59Gにしました。実際どちらがどれだけ性能が良いのかが、わかりません。6月に販売される市販のナビにしたかったのですが、プリウスの場合は市販のナビだと連動するかもわからず、接続できるか、わかりません。どなたか詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
結論としてパナ製のDOP買ったんでしょ?
違うの?
買ったのに何を質問したいのか不明
書込番号:9437945
0点
一応パナ製を予約しただけで8月納車なのでカーナビの変更は可能だと言ってました。
書込番号:9438046
0点
現行は専用ナビでないとダメでしたが、今回のはサードパーティーでも対応出来ると言うことなので、純粋にナビのカタログ等を眺めたり、カー用品店で実物を見て決めればいかがでしょうか。
私もこの車の買い換えを機にナビを着けようかと思っていますが、あまり金額をかける気もないので、ポータブルのもので良いかなと思っています。
書込番号:9438474
1点
アイシンは正確にはアイシン・エィ・ダブリュだと思います。
アイシン・エィ・ダブリュは自動車メーカー向け(OEM)にカーナビを作っているので、一般には知名度が薄いですが、ナビ自体の性能は一流です。
世界的にもシェアが高い会社です。
書込番号:9441957
1点
すみません。わたしもカーナビについて質問させてください。
3月の時点で注文(予約注文の予約)をしたのでもう発売を待つだけ(喜)
…なんですけど、某掲示板のほうでMOPナビの画質がEGAだと多数の書き込みがあり心配になりました。
スタッフマニュアルを見せてもらったときには確かにVGAだと書いてあり、またアネッサさんが載せてくれている写真にもたしかにVGAだと書いてあります。
MOPナビなのでもう変更することはできないんですけど、もしEGAなら結構ショックです。
某掲示板はいまひとつ信用にかけるので、信頼できるこちらの皆さんにどうなのか聞いてみたいと思います。
もしEGAだったのなら、まだ支払額の確定した注文書を出されていないので、その部分で軽く値引きをお願いしてみたいと思います
書込番号:9444402
0点
皆さん書き込みありがとうございます。
赤レンジャさん、自分もMOPのパナ製を予約してますが、パナ製はEGAです。MOPでも上級グレードのアイシン製はVGAになってました。自分は素人なのでアイシンのメーカーをよく知らずに無難なパナ製にしましたが、EGAとVGAでは、そんなに画像が違うのですか?違うのでしたら、値段が高くなってもアイシン製のVGAの方に変更したくなります。MOPだから変更出来ないのですか?自分の予約したディーラーではMOPでもプリウスは、まだ販売前だし8月納車なので変更出来るって言ってましたよ。カーナビにそんなに値段かけなくてもって意見もありましたが、現行プリウスに乗ってまして、カーナビの必要性を感じてますし、新型プリウスに乗って長く楽しみたいので良いアドバイスがありましたら、皆様よろしくお願いします。
書込番号:9445395
0点
スレ主さんがおっしゃっているのはたぶんDOP(ディーラーオプション)のほうだと思います。MOP(メーカーオプション)のナビはトヨタ製(デンソーとかの車の部品を作っているところ製)です。
ディーラーオプションの場合は工場からディーラーの方に届いてから取り付けるので納車の少し前でもいいのですが、MOP(メーカーオプション)の場合は工場での生産ラインで取り付けてしまうので、注文してしまったら変更ができません。
DOPのナビなら地デジがついているから、そっちにしようかとも考えましたが、走ってたらテレビ見れないし、それならほぼ同じ値段で画質のいい方にしようと思いMOPにしたんですけど。
書込番号:9445646
0点
赤レンジャさま
先ほどはDOPとMOPと書き間違いしてました。すみません。ところでMOPだと走行中でもテレビを見れて、DOPは走行中はテレビ見れないって本当ですか?
DOPもオートバックスなどでカーナビキッド買えば走行中に見れるようになりますよね?
どなたかご教示ください。
書込番号:9446089
0点
最高のナビなら、自分的にはカロッツェリアのサイバーナビではないでしょうか?
VGA液晶
4チューナ地デジ(地デジに関してはストラーダFクラスの方がいいが・・・)
スマートループが秀逸(実際使っていますが、結構使えます)
最大3年間(年間12回のポイント情報・1回の地図データ更新)の地図更新などががタダ(スマートループに参加が条件)
自宅にて地図更新などが出来る(PC/ネット環境必須)
もちろん、それ以外の機能は有りとあらゆる物が付いています。
プリウスに最適かはわかりませんが、今まで使ってきたナビで最高でしたよ。
メーカーオプション・ディーラーオプションのナビは、市場価格に比べ高すぎます。
保証がいいなどと言われる方がいますが、あまり関係ないような気もします。
15万円以上の差額があれば、壊れたらまた買えますので(楽ナビくらいなら)・・・。
楽ナビすら、VGA液晶で、地デジ付いていますので・・・。
書込番号:9447043
1点
じゅんくんさんさんの言われるパイオニアのサイバーナビに一票です。
サイバーナビは液晶やナビが高性能なのはあたりまえですが、HDDが取り外せるので、使いやすいです。
USBでパソコンに接続できて、PCに保存のMP3をナビのHDDに直接コピーできます。
地図のアップデートもLAN接続でネットからダウンロードできたり(有料)など。
あとは、ルート考慮のアルゴリズムが中々賢いので気に入ってます。
社外品のメリットは、走行中TVが見れるように取り付け可能なこと。業者によっては、頼むとそういう取付けしてくれると思います。
あと、好きな最新モデルを選べたり、安いお店(通販など)を選べて購入できることもメリットですね。
書込番号:9447327
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,330物件)
-
- 支払総額
- 305.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜389万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 305.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.9万円















