トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

ルームランプ交換

2019/10/13 22:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 Makishinさん
クチコミ投稿数:23件

ルームランプをLEDのバルブ交換型に交換したいのですが、ヘルプネットボタンが埋め込まれているためユニットを取り外し、カプラーを外した後の影響が心配です。どうしたら安全に交換できますか?

書込番号:22986242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/14 00:11(1年以上前)

心配ならしない方がいい
思い切りが大事

書込番号:22986407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/14 00:34(1年以上前)

自分でできるスキルが無いならディーラーに任せれば良いじゃなーい。

量販店でやったって工賃数千円だろ。

書込番号:22986435

ナイスクチコミ!5


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/14 00:59(1年以上前)

自己責任での交換ですからね。
心配なら止めておいたほうが無難ですね。

書込番号:22986454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

車両接近装置音

2019/08/26 13:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 yygguuさん
クチコミ投稿数:22件

MC後のプリウスの車両接近装置音は新しいタイプの音ですか?

書込番号:22880727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
USHIKOBAさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2019/09/10 21:00(1年以上前)

電子技術マニュアルを見る限り、MC後の変更点の中に車両接近通報装置の変更はありませんでしたので、50型当初からのシステムが継承されていると思われます。
MC後に乗っていますが聞こえる範囲では、従来と変わりはないように感じます。

書込番号:22913955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:15件

ZVW51(Aグレード),2年半で6万キロ弱、走行致しました。
新車装着タイヤはナノエナジーJ59です。

現在、スリップサインまで5mmを切った程度の摩耗状態です。
接地面のセンター部分、細かい溝はほぼ消えた状態です。

多くの方?が感じておられるように
走行時のロードノイズが気になります。
(特に5000kmを超えた辺りから)
またウエット路面での頼りなさも感じます。
(ABSがガツンと効くような抜けるグリップ)

通勤は毎日一般道40q程度で
休日も結構遠乗り致します。

そんな訳でREGNO XIIかdb552に
履き替えようかと考えています。

既にタイヤを交換された方
アドバイスがありましたら御願い致します。
ちなみにコストコのキャンペーン中で
db552が安くなるようなので
気持ちがグラついています。

またタイヤに限らずZVW51の静粛化対策で
良いアイデアがありましたら
アドバイスを御願い致します。

書込番号:22535484

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/16 12:57(1年以上前)

アドバンとレグノ、どちらを選んでも今より遥かに静かになること間違いないです。

アドバンが安価に買えるのならアドバン推しですね。
どちらもプレミアムコンフォートタイヤなので、性能面で価格差ほどの大きな差はないでしょう。

書込番号:22535688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/03/16 14:57(1年以上前)

ぜんだま〜んさん様

早速の御回答、ありがとうございます。

しかしながら当方の記憶では
ZVW51のモデルチャンジ当時
騒音、ロードノイズが話題になり
何れかの書き込みでREGNO XIに
履き替えても、改善されないという
書き込みが有ったように記憶しております。

そのため一抹の不安を抱いております。

どうせだめならLEMAN Vあたりを
選んでも差が出ないのかどうかを
心配しております。

もし既にZVW51でタイヤ交換を
された方がいらしたらインプレッションを
御聞かせ願えればと・・・思っています。

または静粛性を改善した事例を
御聞かせ願えればと。


書込番号:22535933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/16 22:26(1年以上前)

店員にレグノを勧められ失敗したな〜と感じている者です。
レグノと安いタイヤでは約4倍の値段の差が有ります。
同じサイズ同じ口径、同じ扁平率のタイヤで目隠しをされて
運転席に座らされて運転してその違いが分かる人がどれだけ居るのでしょうか?
60キロ位のスピードならプロでも分からないかも知れません?
同じ形状の物で有ればその違いが分からなくて当たり前
形状が違えば違うのは当たり前だと思います。
同じなのに違いが有ればそれはもうタイヤではない、そんな気がします。
ロードノイズを小さくしたければ改造するか車を変えるしかないと思います。
値段の高いタイヤを履いて違うのは優越感だけです。
私はレグノを履いて失敗したなと思っています。
ノイズが嫌なら車をクラウンにしましょう。
それが出来ないならあきらめる^0^

書込番号:22537020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/17 05:50(1年以上前)

私はレグノに履き替えて走り出してすぐに「おお〜、いいね〜!」と感心しました。

交換前のP7(ピレリ)とは全然違いました。
感じ方は人それぞれですね。

だだレグノとアドバンは同じカテゴリー、同じランクのタイヤで、味付けが多少変わるくらいだから、差は小さく。安く買えるほうで良いのかな〜と。

書込番号:22537509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/03/17 08:05(1年以上前)

ニャン子ハムスターさん様

御回答ありがとうございます。
なかなか手厳しいご意見で。

しかしながら仰ることもわかります。

現行CH-Rが発売された当時
試乗に行ったのですが
同じTNGAプラットフォームで
タイヤもプリウスより太いサイズであったのにも関わらず
静粛性はCH-Rの方が良かったように思いました。
(少なくても私は、そう感じました)
プリウスは遮音対策がその程度に
チューニングされているのかとも思いました。

しかしながら、今であっても車を買い換える程の
資金はありませんので(笑、今後も無いでしょうし・・)
消耗品のタイヤを交換するこのタイミングで
選んで、少しでも良化できないかと思っています。

もちろん安価な手段で改善できたら更にうれしいですが。

書込番号:22537653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/03/17 08:22(1年以上前)

ぜんだま〜んさん様

早朝にも関わらず御回答、ありがとうございます。
また貴重な情報、ありがとうございます。

当方も経験的に
・パイロットスポーツ==>旧db
・TR55?(既に忘れました)==>REGNO XT==>LM704
という履き替えを致しましたが
特にTR55==>REGNO XTでは
大きく印象が変わった記憶があります。
一方でREGNO XT==>LM704では
あまり印象が変わりませんでした。

私も車やその時々で印象(あくまで)が
変わることは経験しております。

書込番号:22537678

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/17 21:04(1年以上前)

>Marioまりおさん

タイヤの履き替えでは、それほど大きな改善は無いと思います。
静粛性をうたったタイヤでは、少しの改善はあるかもしれませんが
大きく改善したいなら、タイヤハウス内や足下、ドア内部に
静音剤を貼ることが一番の効果です。

中が静かになると、雨の日に屋根にあたる
雨音が気になり出すので、屋根の内装を外して
静音剤を貼りたくなります。

書込番号:22539495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件

2019/03/17 21:29(1年以上前)

>Marioまりおさん

私も51プリウスでナノエナジーですが、荒れたアスファルト路面でのロードノイズめちゃくちゃうるさいです。
これは、仕様なのでタイヤ交換してもあまり変わらないと感じています。

ちなみに、全車はステップワゴンでしたが、ロードノイズ低減と思いレグノに替えてたのですがノイズ低減にはなりませんでした。

書込番号:22539569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/03/18 21:22(1年以上前)

ARWさん様

アドバイス、ありがとうございます。
やはりタイヤの交換ごときでは
改善は認められませんか・・・。

J59の交換はどうしましょう?

書込番号:22541776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/03/18 21:42(1年以上前)

ヘノッホさん様

体験談、ありがとうございます。
私もTR55を交換したときに
同じような感覚がありました。

トラックに追い越されると
そのトラックの走行音が
モロに聞こえる車に乗っておりましたので。
ただしその車でさえタイヤの効果は実感できました。

ところでJ59も5000km位までは
それほどうるさくなかったような気がします。
純正でも他のタイヤはどうなのでしょうかね?

それから思い出しましたが
このタイヤ、1年間で3回パンクしました。
この10年以上、パンクの記憶は無いのですが
いきなり新車からの1年間で3回のパンク(釘踏み)は
ビックリしました。

次は何を履けば良いでしょうか?

REGNO XIIかdb552以外だと
どの銘柄がよいのか・・・。

制音に費用を掛けた方が
よろしいみたいですね。

書込番号:22541821

ナイスクチコミ!1


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/21 23:21(1年以上前)

>Marioまりおさん
はじめまして。
プリウスPHVに乗ってます。
CH-R、私も試乗しました。
静かさと言うより、運転して楽しめるタイヤだと感じました。
試乗後タイヤ銘柄確認したら、ミシュランのプライマシー3でしたね。
前車アルファードで、同じタイヤを履いてました。
私は静かさもある程度求めますが、運転して楽しくて安全で疲れにくさを求めます。
今もプライマシー3に履き替えました。
純正のエコタイヤより、パターンノイズは違うと思いますが、何より楽しいし楽です。
前者ではレグノの方が長く乗っていましたが、最近のレグノシリーズは重量級の車の方がマッチしている印象でした。
タイヤ選びは難しいし、外れたくないですよね。
スレ主様のご近所に、フジコーポレーションとか会ったら相談するのもいいかもですね。
良いタイヤ選びを。

書込番号:22549056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/22 09:02(1年以上前)

>Marioまりおさん
騒音計(2,000円程度)やスマホのアプリで
タイヤ交換後に測定してみるのが良いかと思います。

一番のおすすめはBSのREGNO、次にYOKOHAMAのADVANでしょうか?

書込番号:22549605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/03/23 07:18(1年以上前)

アル10さん 様

返信、ありがとうございます。
PHVに御乗りだとか。

EV走行が主ですとますます
エンジン以外の音が気になるのでは?

HVに対してそれ以上の騒音対策を
施しているのでしょうか?
当方、PHVは乗っていないのでわかりません。

現状ではプライマシー3ですね。
仰る通り絶対的な静粛性もあれば
主観的、官能的判断もあると思います。

こうして皆さんから、色々な情報を
頂けるだけで参考になります。

重ねてありがとうございます。

書込番号:22551646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/03/23 07:43(1年以上前)

ARWさん 様

返信、ありがとうございます。

騒音計、実は前車時代に試してみましたが
当時の結果として

騒音計の目盛りが読み取れない。
騒音計の高さや向きで数値が変化する。
他車に抜かれただけでも値が変化する。
音質はまた別要素。

意外に数値を取るのが難しく
db値の違いが判りつらかった記憶があります。
(結果的にはなんだかよくわかりませんでした。笑)

タイヤ以外で効果を体感するなら
何を一番最初に変えるのがよろしいでしょうか?
まずは数万円レベルの費用で・・・。

前車時代、ドアシール?を追加で張って
みましたが、これは数千円で結構効果が
体感できました。
前車時代はドアシールにラバープロプロテクタントを
噴霧しただけでも静かになった気がしました。
(フラシボ効果かも知れませんが)

と言う訳で、騒音計もグッドアイデアですが
体感、主観でもよろしいので、情報を頂けると
助かります。

返信、回答、重ねてありがとうございました。

PS
J59以外の新車装着ではロードノイズの報告が
少ないように感じられます。
J59に限った不満なんでしょうかねえ?
そうなるとタイヤの影響は結構あるということでしょうか・・・。

書込番号:22551676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2019/03/23 10:16(1年以上前)

どんなタイヤを使っても地面とこすれるのでロードノイズは必ず発生します。
ノイズは人によって感覚が違うので、自分で実際に乗ってみないと他人の感覚は
参考になるかはなんとも言えません。
DOHCエンジンノイズをうるさいと思う人、快感と思う人がいるように。

概してエコタイヤは共鳴音が多いように思います。
トンネルなど窓を開けて走ると、トンネルの壁に反射される音にそれを感じますが
Aグレードだと遮音ガラスを搭載していますので閉めるとかなり逓減されます。

ロードノイズと思っていたのが実は振動だということもあります。
音は元々振動ですが、車内の振動は音に変わります。
プリウスの薄い鉄板は太鼓の皮のようなものです。

30型でエーモンの静音計画のリングを使ってみました。

https://www.amon.co.jp/products/topics/seion/?tpl=2665
フロントサスペンションは効果は微妙でしたが
意外とシート用のリングは効果を感じました。振動は床とシートを伝わって
くるので、シートとは盲点でした。

天井制振は意外と効きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=10585041/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93V%88%E4#tab

音の放射は大きい振動板を制震すると効果は多きいようです。
レクサスなどが静かなのは物量の問題と思います。軽量で鉄板の薄いプリウスは
どう工夫しても重量のある車に比べれば振動はかないませんが、振動のスポットを
見つければかなり変わります。
スピーカーの自作が好きなのですが、補強材の貼り付け場所でかなり音が変わりますし
重い鉛をスピーカーの天井に乗せるだけで劇的に変わります。

ホンダの解説に参考になる物がありました。
タイヤの振動を伝えるサスを変えるのもノイズ防止には効果があると思います。
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/suspension02/



ノイズは発生して車体の金属を摺動させて音に変化して車内を飛び交います。
オープンカーや窓を開けての直接音であればタイヤは致命的ですが
窓を閉めて車内にこもる音は金属摺動を軽減すると減少する可能性があります。
https://toyota.jp/prius/utility/comfort/
トヨタの対策を強化するのも一考かと思います。


https://car-moby.jp/307513

書込番号:22551957

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/23 14:37(1年以上前)

>Marioまりおさん

再投稿させていただきます。

ロードノイズ軽減で一番効果がありそうなのは
通常走行がFFのプリウスでは、フロントタイヤハウスと
車室内の足元を制振・防音シートを貼ってデッドニング
する事が一番効果が見込まれます。

http://www.cs-arrows.jp/blog/2015/06/post-5.php

「フロントタイヤハウス デッドニング」で検索すれば
色々な方法が出てくるかと思いますが、タイヤと車室を
区切る部分を少しデッドニングするだけでも効果があります。

書込番号:22552553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/03/24 17:19(1年以上前)

万世橋のアライグマさん 様

丁重な回答、ありがとうございます。
色々やりようはあるようですね。
参考にさせて頂きます。

30でお試しのようですね。
50に乗っている方の情報も頂きたいですね。
&トヨタが50に対策をしていることは聞いていましたが
それで今の状況というのも寂しい限りです。
ヒエラルキー戦略なのかコストの限界なのか・・・。

購入した私が悪かったのか?
でも小銭を使って満足度を高めるっていうことも
アリでしょうね。

クラウンですか・・・。
現状の改善で楽しませて頂きます。
(しかないです。笑)

有益な情報、ありがとうございました。

書込番号:22555433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/03/24 17:42(1年以上前)

ARWさん 様

再度の返信、ありがとうございます。

・フロントホイールハウス周りの対策
・カウルトップ内
と言うところでしょうか?

このあたりまでなら費用的にも手が届きそうですね。
デッドニングの業者情報は過去にもあったのですが
静粛、静音化もやってくれるようになったのですね。
気が付きませんでした。

気持ちが少し前向きになれそうです。
50で試した方の感想が聞いていみたいですね。

こちらもまた有益な情報、ありがとうございました。

書込番号:22555484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2019/03/25 16:42(1年以上前)

わたしは30型から50型に乗換えました。
50型になって、30型から相対的に静かになったので、
音対策はしていません。
タイヤはデフォルトで
納車してすぐの時に感じたのは、アスファルトの
ざわつきがマイルドになっていました。
剛性は上がっていると思います。
そんなに大きな音量ではありませんが
amラジオでノイズはマスキングされているように
感じます。
手を加えたい衝動はおきません。
30型初期バージョンでは、
防音より制振の補強を散々やりました。

友人の50型sツーリングは、
アスファルトのざわつきは大きいように感じます。
ドアガラスが遮音ガラスでないので
aグレードよりノイジーに感じます。

書込番号:22557540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/04/07 21:25(1年以上前)

デジベル552をコストコでキャンペーンセールをやっていたので純正から交換して1万キロほど乗りました。交換をした1年ほど前はまだ走行距離が4万キロ弱でしたが、主さんと同じように乗り心地の大幅アップを期待して交換しました。実は乗り心地に関して言えばそれほど大きな体感はなかったですね。 新車時についていた純正のダンロップよりもデジベル552の方が雨の日の安定感が増したほうが体感として大きかったです。前車が2代目フィットという事もあり、むしろ乗り心地やロードノイズ の低さはは新車時の方が感動したものです。

書込番号:22586915

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

初めまして!初の投稿になります。
50系プリウス前期に乗っています

9インチの純正ナビ「DSZT-YC4T」が付いていて、マルチインフォメーションディスプレイやHUDにもナビ連携は問題なくされています

マルチインフォメーションディスプレイの連携情報の中に、オーディオ情報が出せるとお聞きしてディーラー様にて確認をして頂きましたが、装着のナビは対応していないと言われました。

「DSZT-YC4T」のナビで、連携出来た方いらっしゃいますでしょうか?

それとも、NSZT-Y66T以降の物だけ対応になるのでしょうか?

情報を頂けると助かります!宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22806270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 23:49(1年以上前)

コンバンワ。。。
オーディオ情報ってなんですか?
曲目みたいなやつですかね・・・。

DCM入ってればつきますよ。
(※WIFIも可)

書込番号:22856068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/08/16 06:44(1年以上前)

おはようございます。
回答を頂き有り難うございます!
また返信が遅くなりすみません
ナビゲーションの案内等がメーター内のインフォメーションディスプレイに反映されて連携表示されますが、オーディオ関連(曲名)が出ません
NSZT-Y66Tのナビを使っている車両ですと、CAN情報のアップデートでオーディオ情報も表示出来る事を知りディーラーにお願いして試みましたが不発に終わりました…
DSZT-YC4Tのナビで設定出来た方がいらっしゃるかどうか知りたかったです。

書込番号:22860607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/18 08:33(1年以上前)

要はインフォメーションディスプレイに曲名が出るか?ってことですよね。

同じナビ持ってますが
・・・出ません。

書込番号:22864648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/08/22 05:42(1年以上前)

DSZT-YC4Tのナビですとダメなのですね・・
ありがとうございました^_^

書込番号:22872052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

リアモニターについて

2019/08/12 16:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

ご質問させていただきます。
プリウス納車待ちです。
ディーラーオプション9インチナビ NSZT-Y68Tを取り付け予定です。
追加で後席モニターで、アルパインリアビジョン9インチを取り付けたいと思うのですが、接続可能でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:22853101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/08/12 17:07(1年以上前)

>ドラちゃさん
DOPナビにはDOP後席モニターしか取付出来ませんがプリウスだと設定が無いので無理です。

書込番号:22853182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/12 18:43(1年以上前)

9インチの NSZT-Y68Tには社外の後席モニターの端子がありません
なのでDOPとして後席モニターの設定があるミニバン以外には付ません

後席モニターを考えているのならば、ナビも社外にされた方が良いと思います(純正でも7インチナビなら可能だったはずですが)。

書込番号:22853372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/12 20:45(1年以上前)

純正OP=取り付け不可と決め付ける人が結構いますが(^^;

純正OPナビでも結構社外品で対応可能な商品があるので
自分で取り付け検討前に調べたりするのもいいと思います。


因みに質問者の返答になりますが
DVD&TV映像だけなら映す事は可能です。

【】←内の文字で検索

【 商品型番 TV-210トヨタ 】
1,200円+送料

注意書きとして下記の記載がありました。

※2 トヨタ純正ディーラーオプションの後席モニター(V12T-R66C)と同時接続はできません。
※3 SDカード内の動画ファイル、ipod対応USB/HDMIアダプターからの入力映像は本製品から出力されません。


個人的意見として連動で使う分には問題ないかなと思います
ただ・・・
リクライニング機能がないプリウスだと
モニターの位置が近すぎて上を見ながらになるので
観難い様な気も(^^;

それならヘッドレスタイプのモニターを購入して
そちらに接続の方が後部座席の人は観やすいと思います。

あくまで個人的な意見です(^^)

書込番号:22853611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/08/12 20:57(1年以上前)

>SaGa2さん
NSZT-W68Tは7型ナビなのでTV-210で後席モニター出力が作れますがNSZT-Y68Tはアナログ接続ケーブルを取付る事は出来無いと思いますが…

NSZT-Y68Tで社外モニターに出力させるにはどうすれば良いのですか?

書込番号:22853644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/12 22:00(1年以上前)

>SaGa2さん

7インチのアナログ用ですよね?

これで9インチも行けるんですか?。

書込番号:22853798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/13 03:08(1年以上前)

すみません、型番間違え66の方でみてました。

色々と調べましたが
68だとデジタル出力が通常とは異なるみたいで
純正OPのモニターしか現時点で対応してないみたいですね


自分が試した適合品の製品が無い時にやった事で
参考になるか分かりませんが。

該当製品がない場合、販売メーカーに直接問い合わせをして
製品開発でのモニターテストで車両持ち込み条件でやってくれる事もあります。

まだ新しい機種で該当の適合品がないので
製品開発をして貰える可能性は充分あるかもしれないです。

ただメーカーの開発所に直接車両を持ち込みに行くので
その往復の交通費は自腹になるので遠方だと逆に高くつく
可能性もありますが。

自分が問い合わせしたのは、ビートソニックで
運が良かっただけかも知れないですが。

書込番号:22854209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信17

お気に入りに追加

標準

新車時の初回オイル交換時期について

2019/07/22 07:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

4月にプリウスを購入したものですが,現在3千キロ弱走行しています。新車時のエンジンオイルの初回交換は,早めにした方がいいのでしょうか。以前乗っていた車(新車ではない。)では,5千キロで交換していました。
プリウスの新車時の初回交換は,5千キロでいいのか,又はその前(3千キロ程度)がいいのでしょうか。
皆さんはどうされているのか,お聞かせください。

書込番号:22813803

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/22 07:47(1年以上前)

個人的には5000Kmで良いようにおもうますが、cosm60さんが気になるなら3000Kmで交換してはどうでしょうか?

書込番号:22813811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/22 07:55(1年以上前)

あなたの車です。
気になった時、好きな時にかえればいいです。

書込番号:22813818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/07/22 07:56(1年以上前)

cosm60さん

プリウスのメンテナンスノートに記載されているタイミングでオイル交換すれば問題は無いでしょう。

それでもcosm60さんが心配という事なら、早めのオイル交換を行えば良いでしょう。

参考までにトヨタは下記のように標準のオイル交換時期を15,000kmまたは1年毎、シビアコンディションなら7,500kmまたは6ヶ月毎と説明しています。

https://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/oilfilter/

書込番号:22813821

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/22 08:10(1年以上前)

距離はともかく半年毎の点検時で良いと思いますよ。3000kmでも5000kmでもどちらでも規定はありません。

書込番号:22813843

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2019/07/22 09:25(1年以上前)

実質的なエンジン使用量はどれくらい?
8割?9割?
よしんば8割として昔の初回1000キロは1250キロぐらいですよね。
誤差の範疇かな…
切りよく初回1000キロ、次回から5000キロで良さそうに思えます。
綺麗に越したことは無いですよ。

書込番号:22813918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/22 10:51(1年以上前)

初回は早い方がいいかもな

書込番号:22814012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/07/22 11:33(1年以上前)

>cosm60さん

標準のオイル交換時期を15,000kmとしているのには
エンジンの使用率やオイル(0W-20)の劣化具合を
勘案して出したキロ数だと思います。

以前は3,000kmや5,000kmでオイル交換していましたが
プリウスになってから10,000km毎に交換しています。

書込番号:22814043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/07/22 12:09(1年以上前)

>cosm60さん

はじめまして、現在レクサスのハイブリッドにのってます。レクサス車では、初回オイル交換は7,500キロで交換になってます。私も以前トヨタのハイブリッドに乗っていたときは1ヶ月点検時オイル交換してましたが、レクサスでは1ヶ月点検時に交換しなくて7,500キロが初回のオイル交換と決まってます。
ですから、そんなにシビアに考えなくてもいいかと思います。

書込番号:22814092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2019/07/22 14:25(1年以上前)

少なくとも指定されているオイルならシビアに考えなくてもいいのかもしれませんが

ハイブリッドはエンジンのオンオフが多く、油温の低下が頻繁にあります。
油温ではありませんが、冬期EV走行を長時間やっていると水温低下でバッテリーはあるのに
エンジンがかかってしまうことがあります。
ハイブリッドにはエンジンにとってはシビアコンディションではないかと思います。
燃焼効率40%とという超精密エンジンであることもあって
走行距離にかかわらず
6ヶ月ごとのオイル交換は欠かしていません。
オイルの酸化もありますし。
https://www.idss.co.jp/carlife/idemitsu/zepro/knowledge/exchangingenjineoil.html
オイル交換を杜撰にして知らない間に徐々に燃費悪化ということにつながるような気がしています。
個人的な思い込みです。

書込番号:22814289

ナイスクチコミ!1


ヒデ男さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/22 15:19(1年以上前)

昔は新車時は金属摩耗が発生する為、1000km交換が常識でしたが、今はディーラーに聞いても初回は6ヶ月5000キロ交換が常識になってるみたいで、1000キロ交換は推奨しないし交換する人もほとんどいないそうです。
自分は古い人間で5000キロ交換は少々引っかかるのですがプロを信じて5000キロ交換しました。

書込番号:22814350

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/22 21:24(1年以上前)

ディーラーや店や心配性な人たちはそりゃ毎日でも換えろと言うでしょうが、生産者は15000で良いって言ってんだから15000でいいんでしょう。私は会社契約リースカーでBMWのディーゼルを何台も何代も乗り継いでいて、リース契約上、5000マイル(1マイル=1.6 キロ)、1万マイルでリース会社指定のBMWディーラーへ定期検査に出していますが、その時エンジンオイルは換えられていません。2万マイルでも場合によっては換えられていないこともあったような気がします。
最近の技術の進化はすごい(オイルもクルマも)ので、20年前のクルマみたいに3000だの5000だのって神経質にやらなくて大丈夫ですよ。
お金も資源ももったいない。

書込番号:22814971

ナイスクチコミ!4


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/07/22 22:51(1年以上前)

>kawase302さん
>ヒデ男さん
>万世橋のアライグマさん
>RTkobapapaさん
>ARWさん
>seikanoowaniさん
>麻呂犬さん
>JTB48さん
>スーパーアルテッツァさん
>ちやんちやらぷっぷさん
皆さん,私の疑問に回答していただきありがとうございました。いろいろと参考になりました。
今回,新車に乗るのは10数年ぶりなので,若干不安になったのです。
私も古い人間のため,ヒデ男さんがおっしゃっているように,新車時は金属摩耗等が出て早めの交換(1000〜3000キロ程度)がいいと思っていたのですが,私のセールスマンは「昔と違ってそんなに早く交換しなくてもいいですよ。」と言っていたので,本当のところはどうなのだろうかと思い,皆さんのお知恵を聞かせていただきたく,口コミに投稿した次第です。
皆さんのご意見を参考にし,5000キロで交換することにしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:22815190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2019/07/22 23:26(1年以上前)

初回って1ヶ月もしくは1000km、どちらか早い方。と認識してましたが、最近の車は違うのですね。

うちのは先代ジムニーなんで新車で買ったのは4年ほど前ですが、20年前の設計なので初回は1000kmだったと思います。
以降DIYだったりディーラーだったりしますが、3000〜5000km毎にやってます。だいたいメーカー指定の半分くらいのタイミングです。
理由の一つはターボエンジンであるため、二つ目に小排気量のため、三つ目に自己満足のため。

って感じです。過去の経験から言えば1万キロ毎で大丈夫なのはわかってるんですけどね〜。


悪いオイルや劣化したオイルのせいで調子を落としたエンジンは、OHしない限り調子は戻らないと聞いてるものですから、長く乗るつもりで買いましたので、早め交換してます。自分で交換するとその汚れ具合がわかるので余計です。

書込番号:22815276

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/07/23 00:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
最近の車のエンジンは製作技術が発達していて,初回交換1000キロは,どうも以前のことのようです。
私も,初回に限らず5000キロごとに交換しようと考えています。

書込番号:22815393

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/23 05:51(1年以上前)

オイル交換の推奨時期って 距離と期間です。

”15,000km、または1年”  なら 1年以内で交換が メーカー推奨となります。

初回点検のオイル交換が 無料なら 交換してもらうと思うけど、、、
 

どっちなんだろ?

書込番号:22815540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/23 18:44(1年以上前)

新車充填のオイルには、メタルの馴染み促進のための添加剤が入っていて、300km未満とかで交換してしまうと寧ろ害あり(焼き付きの事例あり)です。だから推奨していない。マニュアル指定時期でOKですね。

書込番号:22816544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/23 21:44(1年以上前)

お、kawaseさん、お久しぶり!
自転車乗ってますか?

ちょいと教えて下さい。今のBMWって、どれだけオイル消費します?
昔からBMWのオイル食いは有名ですが、たくさん乗り継いでいるkawaseさんの印象として、今はどないなもんかなと。私が以前イギリスでしばらく借りたレンタカーの525dだっけ?忘れましたが、5000kmくらい走って5Lくらい入れました。兄弟が持ってたものも、1L/1000kmとは言わないにせよ結構減っていたようです。
私が乗ってる/乗ってた日本車は1万キロ走っても減りません。
欧州車はエンジンオイルを交換しない代わりに燃やして継ぎ足している、古いオイルが燃えてなくなり、新しいオイルが入るから交換不要と聞いてます。今もそうなのかなと。

しかし昔はこういうオイルネタがあると頻繁交換派とメーカー指定通り派が争ったもんですが、いまは落ち着いたものですね。
>cosm60さん
普通に走っている限りは、指定通りで良いかと思います。

私のサーフは25年25万キロに近づいていますが、この10年は1-2万キロごとのオイル交換で全然問題ないし、新車の頃よりスムーズに回ります。まあもうすぐビンテージの仲間入りするポンコツと、最新加工技術を駆使して作った最新設計のエンジンとどれだけオイルへのダメージに違いがあるかは素人には分かりませんが。

書込番号:22816962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,461物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,461物件)