プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,347物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 10 | 2017年5月28日 15:55 | |
| 80 | 12 | 2017年5月22日 20:19 | |
| 30 | 12 | 2017年5月15日 06:49 | |
| 27 | 11 | 2017年5月14日 12:18 | |
| 37 | 8 | 2017年5月9日 17:42 | |
| 65 | 13 | 2017年5月9日 05:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車まであと2〜3週間はあるのですが、納車後、社外品のドライブレコーダーを取り付ける予定です。
フロントとリアに取り付けたいと考えているのですが、実際に取り付けてみえる方がいらっしゃいましたら、
どのメーカーのどの機種を取り付けているかと使用感を教えてください。
今までドラレコを取り付けたことがない初心者で、このような大雑把な質問の仕方で申し訳ありません。
3点
>aya-poohさん
この前、ジェームスに前と後ろを写せるドライブレコーダー内蔵ナビを見つけましたよ!
まだナビの装着してないなら、検討されてみてはいかがでしょうか!
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-sdr7/index.html
書込番号:20911014
2点
INBYTE (インバイト) CR-2000S+
http://inbyte.jp/cr-2000sp.php
CR-2000S+を取付た事がありますが2カメラタイプだとあまり良い物がありません。
ユピテルでも2カメラタイプはありますが現状リヤカメラの在庫がない様です。
前後別取付でも良いですが2カメラタイプも便利です。
書込番号:20911022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
aya-poohさん
車種は異なりますが、私の車には↓のようにフロントに2台、リアに1台のドライブレコーダーを取り付けています。
・フロント:DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・フロント:ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・リア:DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
フロントに取り付けているDRY-WiFiV3cは薄型で、運転席正面に設置しても視界の邪魔をする事は殆んどありません。
又、DRY-WiFiV3cはスマートフォンと無線LAN接続出来る点も魅力の一つです。
フロントのもう一台のND-DVR1は、本体が分離されておりコンパクなカメラ部となっている点が最大の魅力でしょう。
ただし、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、ナビ等と接続する必要があります。
又、ND-DVR1にはGPSが内蔵されていませんので、時刻がズレたりもします。
最後にリアに設置しているDRY-mini2WGXは残念ながら生産終了モデルです。
リアならDRY-mini2WGXのような安価なドライブレコーダーで良いのではと思います。
因みに私の場合、以前はリアに↓のDRY-SV45GSを設置していました。
http://review.kakaku.com/review/K0000887790/ReviewCD=950773/#tab
ただ、このDRY-SV45GSはGPSが内蔵されていない為、時刻がズレる事と画質の悪さからDRY-mini2WGXに交換したのです。
他の機種ならケンウッドのDRV-325/DRV-320なんか良さそうです。
DRV-325/DRV-320ならGPS内蔵で比較的安価であり、小型な点も良いですね。
前後共にDRV-325/DRV-320を取り付けるというのもありでしょう。
書込番号:20911110
7点
今からでしたら、駐車中やGPSに対応しているものを検討されてはいかがでしょうか?駐車中の録画は何かあっても犯人の手がかりを得られるでしょうし、GPSに対応しているものは事故の時にここで事故があったとハッキリわかりますから。GPSに対応しているものは、裁判でも、改ざん・捏造しにくい事から、証拠として取りあげられる動きがあるようです。私も買い換えを検討中です(笑)
書込番号:20911166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ほにょんさん
ありがとうございます。こんな商品がでてるんですね。
ただ、ナビはDOP9インチナビを付けてしまってまして。。。
>F 3.5さん
ありがとうございます。特に同一商品でそろえたいということはないのですが、
揃えた方がいいのか、特に気にすることはないのかということもわからないぐらい
ドラレコの知識がなくて。。。
ただ、セットのものだと選択肢が狭くなりそうなので、ドラレコを2台付けるような
感覚で探してみたいと思います。
書込番号:20911635
0点
私は「MI-DVR720RC」というドラレコを付けています。
6,000円以下で、リアカメラまで付いています。
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=MI-DVR720RC&tab_ex=commerce&oq=&uIv=on&cid=&pf=&pt=&di=&used=0&seller=0&ei=UTF-8&lcnt=12&X=2
結構綺麗に撮れます。
駐車監視機能はありますが、必要に応じてモバイルバッテリー経由で録画しています。
半年経ちましたがまだ壊れておりません(笑)
書込番号:20912502
1点
>スーパーアルテッツァさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
メーカーも機種もたくさんありすぎて、どれも一長一短な気がしてしまってコレッ!と決められずにいます。
フロントはケンウッドのDVR−610にしようかと考えていたのですが、この掲示板の過去のスレに現行プリウスとは
相性が悪いような書き込みがあり、だったらパパゴのGoSafe 30Gがいいかな?と考えてますが、無線LANでスマホと
接続できるユピテルのドラレコも魅力的ですね。またまた選択肢が。。。。
リアについては、なるべく小さくてソコソコの性能の物で、液晶が無いor常時消せるものはないかなぁ〜と
探しています。
また何かありましたらご教示ください。
書込番号:20914060
0点
aya-poohさん
駐車監視される予定でしょうか?
それなら確かにDRV-610+CA-DR150の組み合わせは危険ですね。
DRV-610でもCA-DR150を使わずに↓のKNA-DR350のレビューのように、ユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01と電源直結コードOP-E755を使用して駐車監視する方法があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab
あとは↓のマルチバッテリー OP-MB4000を使ってDRV-610で駐車監視すれば、バッテリー上がりの懸念を払拭出来ます。
https://spareparts.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=2207&_ga=2.120560256.987072912.1495574966-992255929.1419325417
尚、OP-MB4000でも別途電源直結コードOP-E755が必要になりますが、OP-MB4000は価格が高いです。
書込番号:20914332
1点
私はユピテルのDRY-WiFiV3cを付けました。
ドラレコは予算次第でしょうね。予算に上限が なく取り付けもディーラーや用品店ならば、お店で商品説明をしてもらっても良いかもしれません。
私の場合は、低予算、自分で取り付け、Wi-Fi接続できるものでチョイスしました。いちいちメモリを外してパソコンで動画を確認するのが面倒だったので。
取り付けはヒューズボックスから簡単に電源が取れるシガーソケットタイプのものを使い見た目もキレイにしました。
書込番号:20915163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートレコ タッチ アーバン
付けてます。
書込番号:20924470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現行プリウスなのですが、バック駐車する時、すぐに慣れる事が出来ましたか?
プリウスは何回か試乗したのですが、バックがなかなか思うようにいかず、かなり苦戦しました。
デザイン面などが関係してるのでしょうか?
3点
>ほにょんさん
慣れの問題だと思います。私は以前大きなリアウイングが付いていた車に乗っていたので、プリウスに乗り換えて見やすく感じます。
書込番号:20909276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
昔と違って今はバックカメラと言うウエッポンがありますからバックカメラ駐車に慣れれば簡単だと思います
今ならカウンタックだってバックカメラで楽々な時代ですから
書込番号:20909565
7点
バックする時は目視で確認しながらバックするのでは?
バックカメラはあくまで真後ろに人が居ないか、障害物が無いか確認する程度に使用すれば良いと伺ったことがあります。
四六時中、バックカメラ見ながら運転していたらそのうち事故りそうですね。(^_^;
書込番号:20909811
0点
後方を目視するのを否定はしませんが、バックカメラの方が死角がなく、良く見えますし、駐車であればラインがあるのでやりやすいです。目視は、思わぬ方向から人や車が来てないかとか、前方、側方をこすったりしないかとかの確認に重点を置いた方がやりやすいです。バックカメラに慣れれば問題ないと思います。私は、車庫に頭から入れ、車を後方から出すことが多いのでバックカメラ必須です。
書込番号:20910053
11点
>四六時中、バックカメラ見ながら運転していたらそのうち事故りそうですね
バック駐車って四六時中するのですか?
超低速で駐車の時だけですよ
要はプリウスに何かケチをつけたいだけでしょ(笑
書込番号:20910080
18点
クンタッシリバースに比べりゃ見易いと思う
書込番号:20910122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
目視視認性の良い車種を選べばいい話ですよね。
街中だとプリウスよりもミニバンの方が後ろ凹んだままって多いですね。
書込番号:20910141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バックが上手く行かないのはデザインと言うより技術じゃないですかね
車両感覚が把握出来ていないのでは?
ドアを開けながら目視しても上手くいかないのですか?
書込番号:20910609
9点
デザインもありましょうが、空力を追求した結果だと思われます。
機能とデザインの両立こそが工業デザインの理想ですが、そう上手くは行かなかったようです。
後方視界の悪さを補うには?
慣れるのも手ですし、カメラ等のキカイに頼るのも良いでしょう。
個人的におススメなのが、窓から顔を出し後方を目視する事。
書込番号:20910786
4点
前のプリウスに乗っていましたが、夜中の雨天時のバックは、バックカメラ無しでは不安で仕方なかったです。リアピラーが太すぎるからでしょうね。
書込番号:20910954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハノルアさん
>マイペェジさん
>I can do itさん
>待ジャパンさん
>Re=UL/νさん
>桜.桜さん
>餃子定食さん
>なかいとあまよにさん
>ハミルトソさん
大変参考になりました!
もう少し頑張ってみようと思います!
練習して操れるようになると自然と愛着沸きますから!
書込番号:20911002
2点
1月末にSグレード赤を契約しました。
オプションを全く付けず、本体価格から▲16万ということで自分としては納得しています。
ところで、今乗っている車に乗せている無線機をプリウスにつけたいのですが、「ハイブリッドカーで仕組みが複雑なのでバッテリー直結にすると問題があるかもしれません。」とディーラーで言われ、悩んでいます。
実際携帯電話がここまで普及したので、無線機は乗せているだけという状態ですが捨てるのももったいないので…。
Dが言うように、プリウスにとって良くないのならあきらめますが。
どなたかプリウスに無線機を付けられている方おられませんか?
2点
プリウスはタクシーにも使われるクルマですよ!無線機器が付けられなきゃ、仕事にならんでしょ?この前、乗った法人20型EXプリウスタクシーにはGPS配車と無線機が付いてました、30型は個人タクシーのドライバー達が使うようになるでしょうから、無線機くらい付けても全く問題無いですよ!バッ直でも良いですね。
書込番号:10978861
3点
取付けたい無線機はどの様なものですか?
アマチュア無線用又は、CB無線?
送信出力は?
失礼ですが、局免はお持ちですか。
それともUCで運用?
局免をお持ちであれば、電源をどこからとるか等
朝飯前のはずですが。
無線機を取付たい、だけでは回答のしようがありません。
書込番号:10978974
8点
無線とは関係ないですが、私もブラックとレッドで非常に迷いましたが、
実際に実車はごらんになりましたでしょうか?
カタログやDラーの色見本、および展示されているダイキャストのミニカー?の
色とは少し違い、実際には、欧州車によく見られる標準的なレッドに近い印象です。
私はワインレッド系の深みのある赤が好みでしたので、この時点でレッドは第2候補
となりました。
普通のレッドがお好みでしたら、プリウスのレッドで十分満足できると思います。
生産ラインにのるまでには、契約は変更可能です。(ただし納期は若干遅くなります)
書込番号:10979430
1点
30型に無線機を搭載しております。
144Mhzと430Mhzのデュアルバンダーで出力は50W。勿論UCではありません。
ノイズ発生の心配があるので、電源は室内バッテリーより直で引いておりますが、今のところ何の障害も出てはおりません。
一般的な無線機の電圧許容範囲は少々高くても問題ありませんので、バルブ交換で懸念されている15Vを超えても問題ないでしょう。
間違っても駆動用バッテリーからは取らないように・・・
書込番号:10980228
4点
お返事ありがとうございます。
ha202weld247さんへ たしかにそのとおりですね。
キャリバー50さんへ
もちろん免許はもっています。今の車はハイブリッド車ではないので、購入時にディーラーに頼んでバッテリーから、コードを車内に引き込んでもらって、もちろんあとは自分で取り付けました。ただ、プリウスの場合、バッテリーが二つあるとのことで、どちらから取るべきなのかわかりませんでした。
らんちぼさんへ
実車を見にわざわざ遠くのDまで足を運びました。僕は赤がとても気に入りました。台数も少ないようなので、この色にしましたよ。
Nikon ドキドキ!さんへ
室内バッテリーというのは、普通の車にはついていない、ハイブリッド車用のバッテリーのことですね。そこから電源をとるのが一般的なのですか?これが初めてなので、少し心配しています。ちなみに駆動用バッテリーというのは、一般のバッテリーのことですかね。
書込番号:10982650
1点
私のはUHF 10W機なのでせいぜい3A程度ですので、電源はグローブBOX裏にあるヒューズBOXから取ろうと思っています。
皆さんの様に補機バッテリー(運転席側テールランプ裏側・ラゲージルーム下部)からでは無く。ここからは別目的でDC-ACインバータを直付けしようと思っています。
ところでお勧めのアンテナ取り付け場所と基台(型名)無いでしょうか?
清水らいむさんはどの様な計画ですか?
Nikonドキドキ!さんはどの様に設置なさっていますか?
よろしければ教えて下さい。
73
書込番号:10983390
1点
>室内バッテリーというのは、普通の車にはついていない、ハイブリッド車用のバッテリーのことですね。そこから電源をとるのが一般的なのですか?これが初めてなので、少し心配しています。ちなみに駆動用バッテリーというのは、一般のバッテリーのことですかね。
私の表現に問題が・・・
30型には室内に2つのバッテリーがありましたね。
「駆動用バッテリー」とはハイブリッド車にしか無い、リアシートの下にあるバッテリーの事で、「オーナーはこのバッテリーに触れてはいけません・・・(こんな言い方ではありませんが)」と、トヨタは説明しています。
自分が電源を取ったのはトランクスペース右側(後方から見て)にある12Vバッテリーからです。
エンジンルームにある端子から引き込んでも良かったのですが、室内からの方が簡単だったものですから〜
清水らいむさん、アンテナの設置は写真の通りです。縦横が見にくくて申し訳ありません。
デザイン上、長いアンテナは不釣り合いと思い、短いアンテナをボディーセンターに着けるつもりだったので、両面テープで貼り付けるタイプで充分かと勝手に判断致しました。出先の為、基台の型番は不明です。また、同軸の引き込みもこの位置なら簡単かと・・・
乗り始めて半年、高速も走るし洗車機にも入れますが(勿論アンテナは外して洗車)、全く問題ありません。
ご参考になれば・・・
書込番号:10985170
3点
アンテナ設置の例は、コスモトナカイさん宛でしたね・・・スミマセン!
無線機の電源は、可能ならば直で取った方がノイズ対策にはなるのではないかと思いますよ。
書込番号:10985191
2点
清水らいむ様、失礼いたしました。
電源配線の場合、蛇足ながらバッテリーの直近でヒューズ<無線機定格の3倍位までの電流容量の>を入れて下さい、又、配線はヒューズの電流容量以上の線材で。
アンテナの位置は写真で拝見した限りでは、ルーフの後部ですか?
念の為、SWR計でアンテナの取付け位置を変えて測定してみると、吸い込みの良しあしが一目で分かります。 この場合SWR計はアンテナの根元に接続を。
可能であればアンテナの基台は、車体と直流的に導通させた方が電波の放射効率が良い。
当方数年前まで7・14・21・1200を運用していました、 原会長も元気な様子で。
車が誤動作した場合等、無線機のせいにされない様、ご注意を。
運転に気を付けてハムライフをお楽しみください、 73。
書込番号:10986296
3点
Nikonドキドキ!さん
最近30型プリウスは街中で良く見かける様になりましたが、まだアマチュア無線のアンテナを取りけているのは見た事がありませんでした。
ばっちり決まっていますね。こんな設置方法もあるんですね。とても参考になりました。写真UPありがとうございます。
改めて調べさせて頂きましたが第一電波製の基台をお使いなのですね。こんなタイプの物がある事も知りませんでした。自分は単純にハッチバックタイプの基台しか思いつきませんでした。
フカヒレアンテナも決まっていますね。
書込番号:10987427
1点
Nikonドキドキ!さん
今、プリウスアルファの納車待ちのあせっ太です。
今、お使いのアンテナの型番わかりますか?また、144もお使いとのことですがアースは大丈夫でしょうか?
書込番号:13752866
0点
このテの書き込みを検索すると、ノイズがないというようなあまりにもおバカなものが多い。
プリウスは直流をスイッチングするのだから、当然、モーレツなノイズが出ます。
HF、特に7メガのSSBならノイズでつぶれされて使い物になりません。
電源ケーブルからのノイズはフィルタでほぼブロックできますが、車体自体から輻射するノイズはアンテナに入るのでどうにもなりません。
ノイズをあまり拾わないようなだめアンテナは、通信で使い物になりません。
中間部負荷型アンテナを使って実験してください。
通信する場合は、車の電源をオフにすること。
なお、FMの場合は、ノイズがカットされるので通信可能です。
こんなことはイロハのイです。
ちゃんと勉強して免許をとってください。
なお、新型車は旧型車と比べてノイズがどれぐらい違うのか、実験レポートください。
(数学を勉強しているとノイズの理解が早いです。)
書込番号:20893274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
乗り替え候補だったインプレッサスポーツで、かなり渋い見積もりが出てしまいましたので、
もう1つの候補、プリウスで見積もりを出してきました。どうでしょうか。
下取りは現在乗っているプリウス30型前期約8万キロです。
2点
内容違いでおせっかいかもしれませんが・・・
インプレッサスポーツとプリウス、性格が全く異なるので価格だけで決めてしまうのは後々の後悔につながるかもしれません。
プリウスの値引きを当て馬にするのも方法ではありますが・・・
書込番号:20859506
2点
x2さん
先ずプリウスの値引き目標額について。
プリウスなら車両本体値引き21〜26万円、DOP2割引き8万円の値引き総額29〜34万円辺りが値引き目標額になりそうです。
しかしながら、MOPのナビレディセットからは値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額は車両本体値引き約24.6万円、DOP値引き約8.6万円の値引き総額約33.2万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額より、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうです。
次に30系プリウスの下取り額について。
30系プリウス前期型の下取り額約51万円については、妥当かどうか何とも言えません。
この30系プリウスの下取り額については、買取専門店数店で査定してみれば51万円という下取り額が妥当かどうかある程度は分ると思います。
最後に更なる値引きの上乗せを引き出す方法について。
プリウスは全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。
つまり、トヨタ店、トヨペット店、ネッツ店、カローラ店といった全てのトヨタディーラーで販売されているのです。
これら系列の異なるトヨタディーラーでプリウスの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20859559
3点
>annie928さん
性格が異なることはその通りですね。
プリウスにはプリウスの、インプレッサにはインプレッサの良さがあり
私はそれぞれの良さに甲乙付けることなく満足しています。
予算という意味では値段で車を選んでいると言えますが、
乗り味などを無視した値段一辺倒の選択ではないです。
ご心配ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
先日に続きアドバイス有難うございます。値引きとしては合格点と理解しました。
ディーラーは値引き+下取りをひと括りにして、これだけ値引いてますよ的な話もしていますので
そこはどこで下取りしてもらうのがよいか、見極めが必要かもしれません。
書込番号:20859583
3点
購入者は予算から選ぶ車種を決めることもあるから、車の性格やジャンルが違っても対象にするのはよくあることですね。
どっちを選んでもいい車だし安全装備も付いているから、その辺りはOKかと。
値引き・下取り共、決して悪くないと思いますよ。
時間があるなら、もう数件あたって上積みがあればラッキーぐらいで交渉に当れば良いのではないでしょうか。
良い契約を!
書込番号:20859667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーオプションの
IRカットフィルム(リヤサイド・バックガラス)(スモーク) 47304円
フェンダーランプ(フロントオート) 42876円
って、工賃込ですよね?
部品代はそれぞれ、フイルム 21600円、フェンダーランプ24840円のようですので、
合わせてあと3万円くらいは引けるのかなと感じますがいかがでしょうか。
あと、下取り車があるので、預りリサイクル預託金の返還があると思いますので、
見積もりに計上されている分はほぼ相殺されるんじゃないかと。
参考になるかわかりませんが、東京トヨタで2月3月の決算セールで純正9インチナビとITSコネクトだったと思うのですが、
約27万円相当を無料サービスしますってチラシに載せていたので、オプションで同じ純正9インチナビを選ばれていますので、
現状の値引き額は交渉する以前に達成できる値引き額なのかと個人的には感じます。
トヨタCP値引き54000円はトヨタ本社から原資が出ていると思いますので、ディーラーの値引きと切り離してもいいんじゃないかと思います。
まあ、決算期と時期が違うと言われればそれまでとなりますが・・・
書込番号:20859769
5点
下取がある為に、値引き評価が曖昧になってしまいます。
一度、下取を切り離して、見積ってもらうと、皆さんからの意見も、変わってくるかも^ ^
書込番号:20859795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あるだんさん
>Rカットフィルム(リヤサイド・バックガラス)(スモーク) 47304円
>フェンダーランプ(フロントオート) 42876円
私も先ほどこれらの値段が高いのでは、と思い調べてみたところ、トヨタのHPの値段とは随分違うようです。
特に工賃込などの説明はなかったのでそこは聞いてみます。
あと、希望のオートリトラクタブルミラーが入ってない気もしています。
決算月との違いは仕方ないですね。
希望オプションが少ないので大きな値引きは難しく、トヨタCP値引きがあるだけよかったぐらい思っています。
書込番号:20859901
4点
>プルx2さん
パンフにはオプション金額の後に(1.5h)等の数字が書かれてるはずです。
この数字にディーラーが設定している金額を掛けるので、メーカーHPの金額より必ず高くなります。
例えば、販社Aでは工賃2000円。
2000円×1.5時間=3000円(税抜)
販社Bでは工賃3000円。
3000円×1.5時間=4500円(税抜)
となります。
ここに商品単価がプラスになるので、オプションが多ければ多いほど工賃が加算され、どんどん高くなります。
個別で工賃サービスしてって交渉もアリかとは思いますが、それを全部引っくるめての値引きなので、工賃減額、値引き額も減額となる可能性もあります。
例として上げましたが、販社によって工賃はバラバラです。
自分の地域では、ペット系が1番工賃安かったです。
そこも踏まえて、他店で全く同じ見積もりを上げてみてはどうでしょう?
書込番号:20861028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プルx2さんの見積もりでの皆さんの診断を見ていたら、実際のところ自分の契約金額は
どの程度だったのだろうと気になってきてしまいました。
すでに契約が終わってますし、今更どうこうしようとは思わないのですが、どなたか
二つ下の「契約しました」に主な契約内容を書かせていただいてますので、診断をお願い
できればと思います。
ヨコレスでごめんなさい。
書込番号:20862875
0点
頑張れば値引き出来ます(^^)頑張って下さいね。
書込番号:20891329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
軽自動車に付いてるパワーモードと、プリウスのパワーモードは何か違うので御座いましょうか?
家の主人がプリウスに乗っているのですが、使途不明で困っております。宜しくお願い致します。
3点
使途不明で何で困ることがある?
使わなくて済むならそれでOKでしょ?
燃費が命のプリウスなのに、パワーモードって矛盾していると思うワタクシ( 一一)
書込番号:20877815
4点
>癌さん
プリウスのパワーモードはモーター+ガソリンエンジンの両方を使うモードです。ノーマルモードよりもパワフルになりますので、高速道路の合流時や危険回避の為にパワーが必要な時に使ったりします。
書込番号:20877947 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんな車を使うから困るんです。
書込番号:20878417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
使わなくて済んでるなら使わなくていいのでは?
機能については取扱説明書を読みましょう。
書込番号:20878785
2点
パワーモードを使うと、アクセルを軽く踏むだけで走行できます。燃費が向上します。なぜ、使わないのですか?
書込番号:20878870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車1.5カ月でフロントガラスにひびが入ってしまいました。
楽しみにしていたゴールデンウィークでの九州旅行での出来事です。
出発30分で対向車線トラックから飛んできました。
最初は小さいひびでしたが、予想通り長くなってきました。
ディーラーは連休中なので分かる方に質問です。
ガラス交換費用はどれくらいでしょうか?
ヘッドアップディスプレイあり、地デジアンテナも再使用不可ですよね?
よろしくおねがいします。
書込番号:20858521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車両保険を利用した場合1等級ダウンなので使った場合とどちらが安いんだろうか
数年前は飛び石で保険使っても据え置きだったんですけどね(T_T)
書込番号:20858565
6点
>レイエンさん
災難でしたね。
費用は、10万円〜15万円程度だと思います。
TSSP付き車は、カメラがフロントガラスにあると思いますので、純正品でないと交換できないと思います。
車両保険に入っている場合ですが、飛び石は事故扱いになるので、保険を使うと無事故割引の等級が下がります。
保険使用時の保険料の増額と交換費用を比べて、判断して下さい。
見積もりが出た段階で、保険屋さんに相談すると、費用計算をしてくれます。
書込番号:20858574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ガラス交換だけならおよそ10万円程度、それにセンサーやカメラの調整が含まれると・・・?
書込番号:20858592
4点
自分も納車1ヶ月で飛び石くらってしまい
TSSP付きでディーラー見積もり19万前後でした
書込番号:20858598 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も5年前に飛び石でフロントガラスにヒビが2箇所発生しました。
即時、悪化を防ぐ為に厚い透明テープで応急措置した記憶があります。
職場では同僚と相談したり、スマホでかなり検索して調べました。
調べあげた末に辿り着いたのは無料で直す方法でした。免責50000円でしたがそれも無料にできました。
要は免責さえも撥ね退けるほど調査して何度も足を運びました。
その情熱と探求心。お金よりも、もっと大切な事も勉強できました。
保険会社との交渉術。
高速道路は対抗車にまで配慮した走行。
人生は逆境あってこそ、チカラ強く生きていけると思います。
ただクルマ好きなので以上のようなやり方は
クルマ好きでなければお薦めできないです。
タイムイズマネーや仕事で忙しい方も沢山いらっしゃいますので。
書込番号:20858748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レイエンさん
私も飛び石でガラス交換の見積もです。。Sですがセーフティーセンス付きなので参考なると思います〜。
保険請求用になるべく高くと営業さんに依頼した見積りなので交渉次第で15万前後にはなると思いますよ。。
書込番号:20859032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
出来れば交換したくない等であれば、リペアで急場を凌ぐのも手です。が、もうヒビが進行しているということですので時すでに遅しかもしれませんが・・・
DIYでも比較的簡単にできますし、GSでもリペアサービスやってたりしますので、そちらも検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:20859443
5点
2016 2月登録ZVW51Aツーリング2016 10月飛び石事故。購入ディーラートヨタで修理、車輌保険で195、650円 1等級ダウン、修復歴は
つかないです。他事ですがドアパンチ経験2回デントリペア1回20,000円前後修復歴なしです。
書込番号:20862504
4点
昨晩旅行先から帰ってきました。
ヒビは縦10p横に20pに成長しております。
交換は確実です。
ご意見から20万コースだと判断しました。
土曜日ディラーに行ってみます。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20863727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レイエンさん
お疲れ様です。
早めの応急措置をお願い致します。
まずは怪我が無い事が第一優先かと思います。
私のような応急措置は恥ずかしいかもしれませんが家族の安全安心が最優先かと存じます。
もしくはリペアなどの応急措置のできるイエローハットやオートバックスにご相談してみてください。
私も飛び石を経験した仲間ですから。
書込番号:20863754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日連休明けで保険屋から電話がありました。
よく説明が良くわからなかったのですが、私の場合等級は下がらず保険を使えるらしいです。
なので気兼ねなく保険で補修することにしました。
皆様色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:20877466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レイエンさん
お疲れ様です。
免責金額にはご注意ください。
50000円設定が主だと思います。
修理して気分一新、カーライフを楽しみましょう。
書込番号:20878433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,347物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション 社外ナビ Bカメラ 前席ヒータ ETC 社外AW
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
-
プリウス S サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
プリウス S 純正ナビ/デジタルTV/サンルーフ/クルーズコントロール/オートエアコン/スマートキープッシュスタート/スペアキー/ETC/社外アルミホイール
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
29〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
プリウス S サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
プリウス S 純正ナビ/デジタルTV/サンルーフ/クルーズコントロール/オートエアコン/スマートキープッシュスタート/スペアキー/ETC/社外アルミホイール
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円




















