トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信18

お気に入りに追加

標準

窓ガラス……曇りやすくないですかぁ!?

2016/12/29 12:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

雨の日などはお約束のように曇る!!
ま〜緊急時はACを付けて解決していますがイマイチエコではない感じです。。

ホームセンターで購入したくもり止め&クリーナーで綺麗にして少しはましになりましたが………

ちなみにほぼ外気循環にしていてノースモーカーです。。


他のオーナーさんの車はどうでしょうか!?
すみませんが50系オーナーかたのみのレスをお待ちしていますm(._.)m

書込番号:20522790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/29 13:06(1年以上前)

本田ートヨタートヨターマツダープリウスと30年強のマイカー暦ですが、プリウスが特別曇るとか他車が曇らないとか、気にならないです(6000km弱走行)。

私も基本は外気循環で、トンネル走行時や前車が軽やバイクやトラックの時は内気?循環にしています。

書込番号:20522817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/29 14:10(1年以上前)

プリウスに限らず、曇ってないクルマって、みんなエアコンつけてるのでは?

書込番号:20522940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2016/12/29 14:57(1年以上前)

外気循環…

外気導入
内気循環

AC嫌なら外気を導入して温度管理と吹き出し位置で工夫をすれば大丈夫でしょう。
内気循環ならACを使わない限り何をしても無理、窓を開けるしか無いね。

書込番号:20523033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/29 15:31(1年以上前)

>マーチXさん
常に内気、ACで曇りが気になったことは無いですね。

他の方が言ってるようにACじゃなければプリウスに限らずどの車でも曇ると思いますよ。

書込番号:20523108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/12/29 15:43(1年以上前)

エアコンつけましょ!
クーラーじゃありませんので一年中つけましょう。
しかも今時は殆どがフルオートでしょ?

書込番号:20523138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/12/29 17:55(1年以上前)

エアコンつけずに曇るのは仕方ないことです。
エアコンつけましょう。

ただし、プリウスエアコンつけていても曇りますよ。
オートにしていても曇る!
リアのガラスはすぐに曇る!
高速道路走行中、フロントガラスも曇る!

オートから手動に変えてフロントガラスに風向向けているのに、それでも曇る!
何故そんなに曇るのか理解不能。
こんな経験プリウスだけです。

書込番号:20523491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

2016/12/29 18:42(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます♪

外気導入でしたね!

前車(マークX)より明らかにくもり易いと思ったのでスレを立てたのですが………
エアコンなど付けなくても特に曇りませんでしたけどね!

書込番号:20523629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/29 18:57(1年以上前)

プリウスのフロントウインドーは寝てますからね。直に近い(立っている)クルマは意外と曇りませんよ。また室内外の温度差が大きいと曇ります。

書込番号:20523671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/30 09:22(1年以上前)

>マーチXさん

曇りますね〜
 職場で露天駐車してますが、朝車を止めて夕方帰ろうとして乗ると目の前真っ白です。以前に乗っていたブレイドではこういうことはあまりなかったんですけどね〜
 曇り止めを塗って、かなりマシになりましたが、外気導入にしておいても曇ってしまうので、帰宅時には発進までしばらくエアコンオンにする場合もあるので、あまりエコではありませんね(笑)

書込番号:20525018

ナイスクチコミ!11


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/12/30 09:38(1年以上前)

考え方は人それぞれだとは思いますので余計な事ですが、エンジンの駆動を利用してコンプレッサー動かすタイプならいざ知らず、プリウスのエアコン利用ぐらいでエコ気にするなら車に乗らない方が余程エコですよ。

折角優れたエアコン付いてるのにもったいないですね。
https://toyota.jp/prius/spec/om25/

書込番号:20525039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2016/12/30 22:58(1年以上前)

私も同意見です。雨よりも最近寒いので暖房を入れたらたちまち曇る。温度差との関係だけではないと思っています。前車はムーブ、こんなに曇りやすくなかったです。
当然ACも利用しますが、プリウスに乗り代えてからは雨の日曇りだしたらほとんどACいれたままです。以前は曇りが取れたらACをきりしばらくは曇りませんでした。別にプラドがありますが、此方も曇がとれたら暫くは大丈夫です。
運転しながら入れたり切ったり…窓の傾きでしょうか。曇り止めをしたことがないので試してみます。

書込番号:20526691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/31 00:01(1年以上前)

電動コンプレッサーなんで省エネ?で能力が小さいんじゃないですか?

暖房能力(エンジンの温水利用)も小さいようにかんじます。

全体的にエアコンの能力不足(風量も含め)かなー。

エバポレーターのカビ防止のためにも曇りどめのためにもエアコンはオートにしてあります。

しかし、個人的には曇りで困ったことはないです。

除湿能力が高ければ曇りなんて一瞬で解消できますよね。

書込番号:20526849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/31 04:54(1年以上前)

最近プリウスに乗り換えましたが前車に比べると曇りやすいと感じています。

A/Cをオンにすればすぐに解消できるので気にはしていませんが、初めてのハイブリッド車でエコ運転が楽しく、燃費を気にしながらの乗っているため気軽にA/Cを入れられません。

ハイブリッド車のA/Cは燃費にはあまり関係ないと言う話も聞いたことがありますが本当にそうなのでしょうか。

書込番号:20527132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/31 07:37(1年以上前)

スレ主さん、みなさん。

当方30プリからの乗り換えですが、フロントガラスは確かに曇りやすく感じます。何故なのか理由は分かりませんが。
所が長時間乗っていると曇り発生しにくくなるとも感じています。

とにかくエアコンは遠慮なくかけっぱなしにしています。(30プリの時もそうでした)

トヨタのハイブリッドはエアコンによる燃費の悪化は殆どありません。
完全な電気エアコンなのでエアコンがエンジンのパワーを使いませんから。
電池の減りも当方は殆ど気になる事はありませんでした。

神戸から大阪に出る43号線と言う道路があります。車の量も多く、信号も多い。しかも片側3車線なのに40キロ制限(環境問題を起こした道路なので)。
こんな道路でも真夏にエアコン全開でダラダラ走って普通に25Km/Lとか出せます。(30プリ)

エアコンと燃費の関係は気にする必要はありません。ご安心を。

書込番号:20527270

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/31 08:49(1年以上前)

>すぽんぢさん

質問です。

夏のエアコンなら分かりますが、冬にガラスが曇ってエアコン付けると、暖房のためエンジン即始動します。
暖房は、電気ではなくてエンジン熱ではないのでしょうか?

つまり、冬にエアコン付けると、燃費は悪化するということにならないのでしょうか?

書込番号:20527364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/12/31 12:53(1年以上前)

それでは冬場はヒーターもお使いにならず、厚着をされて寒さを乗り切っていらっしゃるのでしょうか?

何度も書き込みますが、考え方は人それぞれ自由ですので否定はしませんが、新型プリウスには優れたエアコンが装備されていますよ。
オートに設定しておく事で機能するシステムもいっぱいあります。
折角付いている機能を使わないのはもったいないと思うだけです。

http://azby.fmworld.net/gpp/cs/article/866812/

書込番号:20527939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/31 16:11(1年以上前)

私は仕事柄、外に出ることもあるのと、通勤距離がそれほど長くなくて(プリウスの契約をした後、配置換えで職場が近くなった)、車内が温まるころに職場につくので、それなりの厚着をして運転しますが、何が優れたエアコンなのか知りませんが、エアコンをオンにすとほぼ間違いないと言っていいくらいエンジンが始動します。

 視界がクリアになるまで動けないのに、その間エンジンがかかって燃料を消費しているわけですから、その点はエコではないと思います。

 まあ、曇り止めを塗って、かなりの程度軽減されたので、今はいいですが、最初からガラス面に加工はできないのかな?

書込番号:20528383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/31 16:30(1年以上前)

>ヘノッホさん

ご質問の通りです。
が50プリは熱効率をかなり改善しているようで、暖房入れてもそんなに燃費には影響しない様です。

フロントグリルのシャッターとエンジン排熱の積極的な熱交換器などみたいです。

実は30プリの時は「寒い車」として乗ってました(笑)

書込番号:20528436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ87

返信20

お気に入りに追加

標準

ラゲッジからの異音について(対策済み)

2016/12/28 20:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

路面の段差を踏むとコトンコトンと後ろから音がし出しました。

結論、ハッチバックと本体側に付いているのプラスチック部分同士が当たって音が出ていたようです。

ディーラーでプラスチック部分にフェルトを貼ってもらって音は消えましたが、またフェルトがダメになれば音は再発するのでしょう。

その時は自分でフェルトを貼り直せば良いと思いますが、お粗末ですね。

ディーラーからは、音に関しては車の機能に支障ない限りは本来修理しないと(確かに保証書に書いてありました)言われました。

ハッチバックの車は初めてでしたが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:20521144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/28 21:02(1年以上前)

サービスキャンペーンの対象になる可能性大です。
何せ、静かさが売りですから。
パーツの型番が変わっていたら、変更した証拠です。
新型車によくある事です。
日産やホンダだったらそのような対応すらしてもらえませんよ。

書込番号:20521267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/28 22:08(1年以上前)

>査定中さん

お返事ありがとうございます。
サービスキャンペーンですか・・・

ディーラーに言っても全くもって無理ですね。
何せ車の機能に支障のない音は、保証の対象にならないとの事ですから(保証書も提示されました)。

メーカーにとりあえず問い合わせてみますかね。

パーツの型番が変わっているかは、トヨタに問い合わせれば分かるものなのですか?

いつものごとく同じクレームは無い。結局ディーラーに聞いてで済まされそうですが。

書込番号:20521457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/29 01:10(1年以上前)

リアハッチがそれだけ歪んでたら
干渉しても仕方ない気がします。

書込番号:20521867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ちむむさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/29 06:08(1年以上前)

ものすごく歪んでないですか?
そう見えるだけかな

書込番号:20522060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/29 07:42(1年以上前)

写真のプラスチックがあたって異音がするというのは違和感ありますね。そこにフェルトを貼って直ったなら事実でしょうが、かなり歪まないと干渉しないのではないでしょうか?元々、セダンに比べ、ハコ型は剛性に欠けますが、ちょっと酷すぎます。現代の車レベルではありません。
ディーラーの試乗車なども同様か確認されることをお勧めします。
抜本的には?剛性をあげるプラットフォーム改良が必要なレベルと思いますが、そこまではできないので、フェルトでの暫定対策ではなく、プラスチック部品の取り付け調整ができれば、ひとまず恒久対策ととれるのではないでしょうか。
案外他の個体に比べ、部品同士の取付が近すぎるのかもしれません。

書込番号:20522180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/29 09:22(1年以上前)

どう見てもケツ事故ですよね。
ご自身のお車ですか?

バックドアユニットごとの交換は
しないのでしょうか?

なんか気になります。

書込番号:20522355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


鰊蕎麦さん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/12/29 09:43(1年以上前)

>ヘノッホさん
異音が出て当然なくらいリアに歪みがありますね。
どうしてこんなに歪んだのですか。
どういう経緯で入手された車かわかりませんが、これはメーカーのせいにはできませんね。

書込番号:20522406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/29 12:12(1年以上前)

〉皆様

色々とご意見ありがとうございます。

只今、時間が無いので、取り急ぎ画像だけでも。
特に、ハッチバックの変形はなさそうです。

最初の写真は、撮る角度でそのように(変形しているように)見えたのかもしれません。

書込番号:20522696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/29 13:09(1年以上前)

お〜っ・・・。

複雑な造形してるのですね。

書込番号:20522821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/29 19:13(1年以上前)

私の車もリアラッゲージ辺りから得体の知れない異音がしてますので今回の事例を参考に
させて頂きます。ハッチバックの車はボデー剛性が弱いのでこのようなクッションゴムを当てて
バックドアのバタツキ防止をしているようですが、今回はこれがアダになっているようですね。
以前乗っていたエスティマはセンタードアが常にギシギシ鳴いてましたがこのようなクッションゴムが
当たる部分にマイナーチェンジでフィルムが追加されていました。ですのでマイナーチェンジで改善
されることを期待したいですね。

書込番号:20523707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/29 20:57(1年以上前)

>puri-Qさん
>ちむむさん
>鰊蕎麦さん

最初の写真は、ハッチバックが歪んでいるように見えるだけで、実際は歪んでいません。

ハッチバックが段差越えの振動で浮き、ハッチバックの黒い樹脂部が、本体側の黒い樹脂の受け部に落ちて音が出るのでしょう。

この当たる部分にフェルトを挟んで応急処置で直したというのは、あくまで暫定的でお粗末ではないかと思います。
フェルトは、だいぶヨレヨレになっています。


書込番号:20523977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/29 21:04(1年以上前)

>Hirame202さん

私もこの不具合は、現代車のレベルとは思えません。

試乗車には何度ものっていますが、この様な音は出ていませんでした。

私の車も最初は音は出ませんでしたが、3ヶ月を過ぎた頃、カタンカタンと音が出始めました。

プラスチック部分は、高さ調整の機構が無いので調整は出来そうにありません。

超外れ車を引いたような気がします。






書込番号:20523990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/29 21:26(1年以上前)

>高下駄履いた鴉天狗さん

私の場合は、段差を越えたときにカタンと音がなります。

バックドアのバタツキ防止なら、当たり箇所に高さ調整の機構位つけても良さそうな気がしますが・・・コストダウンの為ですかね。

フイルムの追加でバタツキ防止できるなら、プリウスもサービスキャンペーンでそうしてもらいたいですね。


書込番号:20524039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/30 11:15(1年以上前)

最近の車はとにかく軽く、安くしていかないと燃費と原価目標を達成出来ないので
古い技術を掘り返して使いまわして何とかしようとしてるの見え見えですね。でも
そうしないとこの値段でこの性能の車が買えないのもまた事実です。アルミ素材を多用して
高等な制御を使っているこのプリウスをユーザーが育てていかないとね。

書込番号:20525207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/12/30 19:32(1年以上前)

対策前のストライク(車体側)

同ドア側

対策部品(車体側)

対策部品(ドア側)

Voxyから50プリウスに乗り換えましたが、Voxyもハッチバック周りが、カタカタ、ぼこぼこと煩く対策部品と交換してもらった事がありました。(交換後とても静かになりました)参考までに、その時の画像をアップします。プリウスも同様に対策部品が出るかもしれませんネ。

書込番号:20526169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/30 20:50(1年以上前)

>高下駄履いた鴉天狗さん

色々と機能が付く分コストはあがりますね。
それに乗じて車の値段も上がってきていますが、それでも企業は利益を確保出来ていないのでしょうか・・

私は電子部品メーカーですが、車なんてまだまだ余裕があるように感じますよ(笑)
もっと消費者に還元しても良いような。
日本の景気が良くならないとダメですね。

書込番号:20526345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/30 20:58(1年以上前)

>gilgamesh99さん

貴重な情報、写真まで付けて頂き、ありがとうございます。

Voxyで同じ問題があったのに、プリウスに展開しないってトヨタって会社は風通しが悪い会社なのでしょうか・・?

超縦割り、大企業には、ありがちですね。

書込番号:20526370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/30 22:08(1年以上前)

車種は変わってもサプライヤーは同じで部品は共通なものが多いから。

書込番号:20526564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/31 08:06(1年以上前)

>gilgamesh99さん

なるほどサプライヤーは同じであることが多いのですね。

しかし、通常はカスタマーからの不具合を営業(ディーラー)がトヨタに連絡し、トヨタの品質保証部門が水平展開して、技術部門に変更を依頼しサプライヤーにフィードバックすると言うのが企業のあり方だと思います。

部品メーカーがセットメーカーのクレームに対し外注先(サプライヤー)が同じだからとし対応しなかったら、淘汰されて消えますね。

まあ、今回の不具合は超レアなケースなのかもしれませんが。

書込番号:20527302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/31 08:16(1年以上前)

返信宛て 
>gilgamesh99さん➡>ClubmanJAG124さん
でした。

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:20527320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信33

お気に入りに追加

標準

最近のあなたの実燃費は?

2016/09/16 23:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:201件

この夏くらいからいろんな色のプリウスが目に付きます。

乗りなれた方も最近乗りはじめた方もお知らせください。

実をいいますと、乗り始めて2ヶ月が経ちました。走行距離も2000kmを越えました。
しかし・・・

ガソリンを3回ほど入れましたか?実燃費は16km/リットルです。37kmはどうした!!!
ガソリン入れるまでの走行は

 平坦な高速400km+平坦なバイバス道路往復60kmを数度+自宅近くの町乗りで数百km。

ここ三度ともガソリンの満タンで計算すると16.5が二回、17が一回です。

友達には良いね。どう乗っても24〜26kmくらいかな?、静かだろう?って言われます。

全てイイエです。 リットルあたりの走行距離は出ない。うるさい。その割には価格は高い。

形だけは満足してますが・・・(^^:

価格からみるとあまり良い車とは思えません。

あなたの愛車はどんなですか?

書込番号:20207598

ナイスクチコミ!18


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/17 00:06(1年以上前)

旧型のプリウス

旧型のプリウスはこんな感じでした。
千葉県匝瑳市→山梨県甲州市 往復

千葉の匝瑳市(標高7m)から栃木の那須の峠の茶屋駐車場(標高1,462m)まで292km走って燃費が31.5kmでしたので、慣れてくれば結構広告通りに出るものですよ。

書込番号:20207626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/17 00:42(1年以上前)

最近はインジケータを見ながらEV走行をかなり意識しているので燃費は伸びつつあります!!
目標は表示で30。。

bySツーリング

書込番号:20207706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/17 00:47(1年以上前)

プリウス系は人によって燃費が違います。
同じ道でも私は35kmくらい走る時がありますが、友達がどうしても運転したいと言ったので運転させたら同じ道で18kmしか出ませんでした。
エコ運転に慣れてきたら25kmを超えてきますよ。

書込番号:20207721

ナイスクチコミ!13


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/17 01:14(1年以上前)

>夢の又夢さん
こんばんは
実用燃費って、カタログ値とは大きく外れます。
条件によっては、最低最悪になるからです。
公表燃費って、ある条件下で走行したデーターを載せていますね。
先日、三菱自動車が話題になった燃費詐称とは違います。
あくまで日常的に使用すれば、渋滞はあるし暑くてエアコンをフルに動作などどんどん燃費が悪くなる条件です。
エコラン走行と言えども公表値を出すには難しいでしょう。
高速道路を80km速度を変えずに走り続ければこう燃費出ると思いますが実用的では無いですね。

書込番号:20207766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/17 02:40(1年以上前)

カタログ燃費は他車とのベンチマーク要素であって実燃費とは関係ないからね。

短距離でなくそこそこの距離を乗ってその燃費だと乗り方が悪いとしか。

書込番号:20207885

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/17 08:05(1年以上前)

言い方が悪いですが、カタログ燃費を真に受ける人がここにも一人。

苦情を言いに行きましょう?

ハイブリッドは高速は逆に燃費悪くなりますね。

燃費の条件は様々です。

ホイールを軽量タイプに換えるとちょっとはよくなるかもしれませんが。

書込番号:20208196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/17 08:37(1年以上前)

私は実燃費をカタログ値の2/3を目安に購入時は考えてます

なので、プリウスの場合、約25km/L
道路の状況により±5

私の場合、1500キロ程走った現在のアベレージが27.6で、まずまずです

少し気をつけて運転すると、どんどん良くなると思いますよ

書込番号:20208294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/09/17 09:52(1年以上前)

東北道クルコン80km/h

東京松本 下道で往復

写真は東北道をクルーズコントロールを80km/hで固定したときの燃費です。
36km/l 16000km走行です。クル−ズコントロールですので天候が荒れていなければ同じ燃費は誰でも出せます。
ただしリチウムが前提です。ニッケル水素については乗っていないので検証できません。

6000kmちょっと乗って生涯燃費は33.3km/h、高速で稼いでいるのでその辺は斟酌してください。
市街地は、渋滞がなければ、30km/l以上は確保できます。
エアコンつけているのでもう少し季節が穏やかになれば燃費は伸びると思います。

多分、スレ主さんは高速で80km/hで走ることは好まないでしょう。好まない分燃費は悪化します。
車のせいではなく、運転姿勢だと思います。
決して、悪い姿勢とは思いません。自分の車ですから、乗りたいように乗ることで非難されるゆえんは
無いですよね。
プリウスでコーナーをがんがん攻めて、届出燃費にならないという苦情はちょっと違いますよね。

過去に短距離で30km/l以上の燃費で意見されてた方がいましたが
じつは、短距離で30km/lは30型では難しかったですが、よほど低温で無い限り、50型は
結構出現します。モーター走行の領域が上がった為だと思います。

この季節はエアコンの設定が燃費に影響しますが
28度(自宅のエアコンの設定と同じ・・・これで汗はかきません)
一人の時は、50型は運転席のみに冷風がいく設定ができますが、これが結構燃費に高影響します。
設定を切り替えるのを忘れて、後席に家族を乗せたときはひどいブーイングを受けました。

2枚目の写真はエアコンオフで、松本まで往復した燃費です。
碓氷バイパス越えがありますので、登りではかなりガソリンを消費しました。10%近い登りで
登坂車線にいたトラックや軽を追い越してこの燃費ですから、50型は30型に比べて驚異的な燃費だと思います。

誤解の無いように
トロトロ運転は燃費をよくしません。すぐに充電が始まるので
定速に早く持って行き、慣性をいかした定速運転を続けること、定速に適しているのは50km/hから60km/h
いわゆる法定速度です。
50型では、定速運転中に 「滑空」とおぼしき表示がエネルギーモニターに出現しやすくなっていますが
どうも、20型で出現した滑空とは違うように思います。
稼働モーターと発電が一定の範囲で拮抗したときに出現しているように思えます。なおかつ、その幅が
緩いとかんじられ、本来の滑空とは違うと思います。

50型は届出燃費に挑戦したいと思えば、可能だと思いますが
燃費に神経を使う運転は嫌だと思えば、自分のスタイルを貫けば良いと思います。
100km/h越えはかなり燃費を悪化させます。
80km/hで高速走行し、他車にどんどん追い越されるのが苦痛と思えば
100km/hのクルーズを楽しんでください。その分燃費は悪いのだと、それは自分の選択と思ってください。


書込番号:20208482

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/17 22:43(1年以上前)

>夢の又夢さん
こんばんはです。
50型プリウスは実燃費で25km/Lほどが普通に出ますが、やはり多少はエコ運転を意識してのことになりそうです。

>ここ三度ともガソリンの満タンで計算すると16.5が二回、17が一回です。
満タン法の17km/Lだと、車の表示は18前後かと想像しますが、

これはやはり他の方より、アクセルの急な踏み込み(=急加速)回数が多かったり、アクセルを頻繁に上げ下げする癖?があると
25が簡単に18まで低下します、

自分ではそのつもりでなくても、プリウスの複合エンジンからみるとそうなってしまうのではと推測します。
20型プリウスでの経験ですが、気持ちよいアクセルワークを繰り返して数日運転したら、20だったのが16まで簡単にさがりました。
そして、そんな運転をすると、プリウスの制御ソフトは加速よい(=燃費が下がる)モードに切り替わる(=ユーザーの好みに合わせる)ような動作をするのではという感じがしました。
その後、穏やかな運転に戻したら、しばらくすると元のよい燃費に戻りました。

これは勝手な推測ですが、もし私がドライブソフトを作ったとしたら、そんな自己学習する箇所は容易に準備できると思っています。
まずはアクセルは、信号や前車の動きを予測して、そーっと静かに上が下げする習慣をつけられたらと感じました。
推測が間違ってたら、深くお詫びいたします。



書込番号:20210507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/17 23:09(1年以上前)

言い忘れましたが、

前車の後について、アクセル上げて接近し、近づき過ぎてブレーキを踏む、これを繰り返すような走り方は、
特に燃費が下がります。(まさかとは思いますが、間違ってたら更に深くお詫びします)

対策は
車間距離があいたら、少しずつ回復するようアクセルを少し上げて速度をキープする。

また、急にアクセル離すとエンジンブレーキ(またはモータブレーキ)が掛かり発電(=充電)はするものの、
発電+充電効率はそんなに良くないので、加速時に使ったエネルギ(燃料)は取り戻せませんから、
これを多く繰り返すと燃費は下がります。

穏やかで微細なアクセル操作がよい燃費のように思います。

書込番号:20210602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/18 00:26(1年以上前)

>夢の又夢さん
こんばんは。
Aツーリング4WDを5ヶ月位乗ってます。
新車時からレグノを履かせて5,000キロ走行、エアコン常時ON、ワインディングはパワーモードでトータル、23〜25km/lです。

燃費走行すれば余裕で25km/l以上は行くと思います。

書込番号:20210871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/18 04:48(1年以上前)

まだ納車してからたいして間もないですが、良い時は30km強/Lで悪い時でも26km/Lを下回る事は無く、平均で27km強/Lぐらいになってます。
グレードはAの2WDで、エアコンは23度設定で常にかけっぱなしでの燃費表示です。
運転も特にアクセルワークとか全く意識せず、モードもノーマルオンリーで街乗りメインです。
買い替え前に乗ってたウィンダム3.0Gに比べてチカラが無いので、むしろアクセルは結構踏み込んで乗ってます。

書込番号:20211190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/09/18 16:33(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

>トロトロ運転は燃費をよくしません。すぐに充電が始まるので
定速に早く持って行き、慣性をいかした定速運転

とありますが、例えば時速50kmで走っていて100m先の信号が赤になったときは、信号ぎりぎりまで時速50km定速走行し、信号10m手前あたりでブレーキして信号で停まるって走り方がベターということでしょうか?

私も燃費考え走っていますが、メイン通勤5キロの往復(信号多い)で、満タン方式24キロの燃費がやっとです。

参考までに教えて下さい。

書込番号:20212901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/18 17:03(1年以上前)

>ヘノッホさん
横レスですみません。

確か、100m手前からアクセルOFFし、必要に応じてブレーキを始めはやさしく、速度が下がるにつれて段々普通に踏むのが
回生エネルギを有効に取り出せる(=充電できる) だったと思います。

同じブレーキ力(=減速加速度)でも、速い速度ほど回生エネルギが大きくなりますが、
電池側からみると充電電流(充電電力)には最大値(上限値)があって、それ以上は回生できなく、この上限を超えるブレーキ力分は
機械ブレーキが自動配分して使われ、そのブレーキエネルギは熱として捨てられます。 回生電力の最大値以下でブレーキするのがおいしいことになります。 このモニタ表示は切り替えて監視できると思います。

書込番号:20212990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/09/18 17:27(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

ご返事ありがとうございます。

100m手前でアクセルを緩めると、ブレーキしなくても減速が大きく、信号に着くだいぶ前に速度が20キロ以下になってしまいます。これだとトロトロ走りになり逆に燃費に悪いのではないでしょうか?

そこである程度一定速度(これが40キロなのか30キロなのか分かりませんが)を保ちつつ、信号直前でブレーキを踏むのが燃費に良いのかと感じています。

回生電力の最大値が一体時速何キロからのブレーキになるのか分かりませんが、時速50キロのブレーキでは、最大値に達しでもいるということですよね?

そうなると、100m手前で赤信号に気づいた場合、アクセルを調整しながら速度を落としどのタイミング(速度)でブレーキを踏むのがベストなのでしょうか?

書込番号:20213063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/09/18 18:32(1年以上前)

50km/h程度でエマジェンシーブレーキで無い限り、回生上限を超えると言うことはないと思います。
運動エネルギー=質量×速度の二乗÷2をどうやって消滅させるかですから
どのように扱っても起点エネルギーは同じですね。
ここの答えはそう簡単では無いと思います。因子としてはタイヤの転がり係数、路面の摩擦状態
油圧ブレーキの出現時期(踏みしろ、速度)放熱の度合いとECUのアルゴリズムなどでしょう。

急ブレーキはタイヤでの熱放出が多いと思いますのでロスがあるでしょう。
だらだらと行くのが回生には良いかもしれませんが
ここが肝心です。後ろの車に迷惑になります。
迷惑を掛けるだけの、回生メリットがあるようには思えません。
ただ、車用の信号より同じ進行方向の歩行者用信号は気になります。
これを見ていると黄色で突っ込むことが少なくなります。
私が黄色で止まるとき、隣の車はよく速度を上げて突進していきます。

私が気にするのは赤信号に 電池レベルが2以下にならないようにすること
停止時エンジン稼働を防ぐことです。

正解とは思いませんが、気にしすぎると燃費はよくならない経験の方が多いので
平坦路では定速維持を心がけるだけです。
あとは流れに沿うだけです。

山道下りは、回生のさせ方は確かに燃費を左右します。
BとDをマニュアルのように切り替えています。
なるべくモーター稼働をさせる(電池消耗させ、満充電を防止する・・・・ささやかな抵抗に過ぎませんが)
コーナー員手前ではBモードで減速、無論フットブレーキも使用しますが
クリッピングポイントでDモードにしスロットInとやって遊んでいます。
坂道を慣性で下れば、スロットオフなのでガソリンの供給はほとんど無いと思います。

もっと好燃費をお出しの諸先輩はもっと効率の良い方法をおとりと思います。
自己流ですので正しいかどうかはわかりません。

書込番号:20213233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/18 18:59(1年以上前)

そうですね、100m手前、50km/hからアクセルoffだと早すぎかもしれませんね。
後続車の有無によって、そのあたりは総合的かつ適切にタイミングをとるべきですね。

ただ、100m先が赤なのに、アクセルを同じように踏み続けることはせず、緩めていってます。
おそらく赤信号停止の50〜40m手前ではアクセルOFFし、更にBレンジに入れたりして回生を増やし、
フットブレーキは10mほど手前になってから踏むってこともあります。足も楽なので。

書込番号:20213317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/18 19:57(1年以上前)

>ヘノッホさん

こんばんは。

私は、100m手前で赤信号に気付き、かつ、後続車がいなければ、すぐにアクセルOFFにします。
PC楽しむおやじさんと同様に、Bレンジに入れ回生増やすのと、あわよくば、手前の信号が青になるよう調整し、完全に止まらないようにしております。
フットブレーキは、一度に強く踏みこまず、小分けに踏むようにみしております。

書込番号:20213511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/09/18 20:48(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>PC楽しむおやじさん

お返事ありがとうございますm(_ _)m

もちろん後続車がいれば、アクセルオフしてしまうと速度下がりすぎて迷惑なのでやりません。あくまでも後続車なしの場合ということでお聞きしました。

やはり、低速走行(時速20キロ以下)が良いわけでもなさそうですね。
時速50キロの運動エネルギーを100mの間に如何にして効率良く充電エネルギーに変換出来るかですね。試行錯誤してみます。


>名無しの477さん

お返事ありがとうございます。

100m前でブレーキを離すと信号に着く前に時速20キロ以下のノロノロになると思うのですが、そこはアクセルオフのままで信号まで行き着くということでしょうか?

しかし、素晴らしい燃費を実現してますね。凄いです。





書込番号:20213676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/18 21:44(1年以上前)

>ヘノッホさん

もちろんノロノロになり信号の前で止まってしまいそうになる時は、少しアクセル踏みます。
せっかく充電できる時は、まず回生を使い充電し、最低限のアクセルで走行するようにしております。

いかにガソリンを使わないかを考えてます。
なるべく電池を使い、そのためには、なるべく電池にエネルギーを貯めておくって具合です。

書込番号:20213927

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

ホイールについて

2016/11/28 18:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
先日プリウス グレードSのホワイトパールを購入してもうすぐ納車です。
ホイールを変えようと思っていて
レオニスVX BMCミラーカットにしようと思っています。
17インチか18インチどちらの方が良いと思いますか?
またこのホイールは適合なんでしょうか?
みなさん意見お願いします

書込番号:20435735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/28 18:54(1年以上前)

乗り心地や走行性能等のトータルバランスを考えるなら17インチ

カッコ付けたいなら18インチ

書込番号:20435866

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/11/28 19:15(1年以上前)

純正状態はあらゆる基準になりますので、取り敢えず純正状態を味わった方が良いと言うのは、さて置いて・・・。

扁平率55%を境に急激に乗り心地の悪化やワンダリングが出始めます。
なので、1インチアップの16インチがバランスが良いと考えます。

参考リンク貼っておきます。
http://www.taiyaya.info/

書込番号:20435932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/28 20:06(1年以上前)

17インチ WEDS ブラッククリアー

>たく兄ヤンさん

レオニスのホイールは最初に検討しました。普通につかえるはずです。

プリウスの標準は15インチ、ツーリングシリーズは17インチ
乗り心地と燃費を優先すれば15インチ
デザインを優先すれば17インチ。スポーツを謳うほどのパワーはありません。
もちろん15から18インチまで普通に対応できます。
18インチも検討しましたが(値段ではあまり変わらない)標準の15インチに対して
極端すぎるので17インチに抑えました。それでもロードノイズと燃費は悪化してると思います。
ホイールを変えるのはデザインを重視してのことでオートバックスの社用車は18インチ、ローダウンしてました。
趣味も考えも違うのでどちらがいいか言えませんが私の17インチのバランスも参考にしてください。
(一応、17インチをおすすめします)

書込番号:20436083

ナイスクチコミ!1


たくyanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/11/28 21:18(1年以上前)

こんばんは^_^

ホイールをノーマルから社外品に交換するのなら
まずローダウンからしたほうがかっこいいと思います!

ホイールだけ社外品の17に交換するのなら中途半端すぎるかなと、、、

僕が見た場合あまりかっこいいとはおもわないですね

中途半端に交換するのならもったいないかなと思います

いじりたいのなら
19インチほどはかせて、車高調なりダウンサスを
いれるほうがそれなりに見れるとおもいます^_^

車いじりは、自己満足なので、人それぞれ好きなようにやればいいんですけど
足回り好きの意見でした^_^

書込番号:20436338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 22:32(1年以上前)

自分の夏のホイールは19インチなのですが昨日スタッドレスの17インチにはきかえてびっくりしました。こんなに乗り心地がよくなるとはとだけどかっこ悪くなりましたがやっぱりどっちとるかですね

書込番号:20436660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/28 22:40(1年以上前)

カッコイイ、カッコ悪い^ ^
まぁ、自分が思うほど、他人はなんとも思ってない

まして、ぺったんこのタイヤの何処がいいのかさっぱり意味不明の大半の奥様方

ある意味、うるさい暴やんと一緒かも^ ^

書込番号:20436687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2016/11/29 08:50(1年以上前)

18/19インチ、
キャッツアイや段差にご注意を
当たり方でギズやリム曲がります。

書込番号:20437524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/11/29 11:31(1年以上前)

みなさんさまざまな意見ありがとうございます!
いろいろと参考にします!

書込番号:20437773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2016/12/05 00:16(1年以上前)

ホイールというタイトルでしたので、お邪魔します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20246119/#tab
の書込番号:20455149に、
ホイールを正面から見た時に、デザインが左右対象でないホイールの販売についての質問をしました。
よろしくお願いします。

書込番号:20455176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビ DSZT-YC4Tについて

2016/11/29 11:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

SDで音楽を再生しています
以前使ってた社外ナビはランダム再生ができていたのですがこれにはその機能はないですか??
ランダム再生できないオーディオは初めてなんですが...

それとフォルダを分けているのにこれで再生するとフォルダ関係なくすべて統一されてしまってますがこれもどうにかなりませんか??

600曲くらい入ってるのでこのままでは使いにくいですし

同じナビを付けた方よければ教えて下さい

書込番号:20437754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/29 11:23(1年以上前)

マニュアルのP239ですね。
RANDボタンを押すごとに フォルダ内ランダム、全曲ランダムが選べます。

書込番号:20437763

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/29 12:39(1年以上前)

>こいしかわさん
回答ありがとうございます
ランダム表示がないですね
マニュアル見たところCDやMP3となってるので
自分が再生してるのはユYouTube等で落としたMP4で音楽のPV動画になるのでできないんですかね...
残念です

書込番号:20437914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/29 13:06(1年以上前)

>ちむむさん
動画ですか、動画は再生させたこと無かったですけど
ざっくりマニュアル見たところではランダム再生は無いみたいですね。

書込番号:20437983

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/29 16:08(1年以上前)

>こいしかわさん
調べてみたところ動画はランダム再生できないみたいでした( ´△`)
今日納車だったのですがほんとに残念
これは個人的に買い換えを考えるレベルです...
社外ナビは今のステアリングリモコン使えるのかな

書込番号:20438312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/11/29 18:56(1年以上前)

パソコンから何らかの変換ソフトでmp4をmp3に変換した方が良いのでは?

書込番号:20438681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/29 23:48(1年以上前)

>sakabonbonさん
それは簡単なんですがそれだと動画にならないですね...

ランダム再生ないだけならせっかく付けたんだしフォルダ分けで細かくして我慢しようかと思ったのですが
動画はフォルダ分けすらできないようです
なんで動画データだけこんな扱いするんだろ

買い換えることにします...
流石に動画のランダム再生フォルダ分けの有無を調べるところまで気が回るわけがなかったので

書込番号:20439684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/30 00:11(1年以上前)

アルパインのBIGXが条件にあってればそれにしようかと調べてたのですが
純正じゃないとHUD使えなくなるんですね...
すっかり忘れてました
もう諦めます(´;ω;`)
せっかくAグレードにしたんだし

HUD対応の社外かトヨタ純正の動画の所なんとかなってるナビが出るまでなんとか工夫して使っていきます
お騒がせしました

書込番号:20439755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/11/30 14:01(1年以上前)

高価な純正ナビ買い換えるのはかなりの負担ですね。
iPodで動画をミュージックビデオに変換すれば、連続再生、シャッフルが可能なことを調べたことがあります。iPodケーブルでナビと繋いで、それができれば余計な出費が減るかもしれませんを

書込番号:20440903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/30 16:24(1年以上前)

>sakabonbonさん
ありがとうございます
交換費用が少し高くついても何年も使うものなのでそこは仕方ないなと思ってたんですがね(*_*)

iPodはちょうどそれを考えてました(⌒‐⌒)
iPodはまだ使ったことがないのですがまた暇なときに調べてみることにしました

書込番号:20441116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動切り替わり時の違和感

2016/11/30 12:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 daa40wさん
クチコミ投稿数:99件

2014年型のプリウスαです。
60Km/hくらいなどで走行中
前の車がアクセルを緩めるくらいの減速してきたら、こちらもアクセスを緩めるなどして速度調整します
再度アクセルを踏んだ際に、モーター走行になったりエンジン走行になったりはケースバイケースですが、この時に違和感があります

車がガクンとなるというか、グンっというか、ハッキリ切替ったと感じるくらいのショックがあります。
ショックがあまり気にならない時もありますが、その時もクンッ、クンッと2度軽い、後ろから押されるような漢字があります。
ゼロ発進からハイブリッド走行に切り替わった時もブルンとなるのでわかります。が、ジワリとアクセルを開けていき、20キロほどでエンジンが掛かった時のショックはそこまで強くありません。
みなさんの車はどうですか?
これって不具合でしょうか?

やばくね?みたいなショックではありません。鈍感な人ならまず分からないと思います。気になりだすと止まらない感じです。
異音もありません。

書込番号:20440759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/11/30 12:59(1年以上前)

日本語が変ですょ!

書込番号:20440771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/11/30 13:51(1年以上前)

daa40wさん  こんにちは。  一度 お店で看て貰って下さい。  直るかも知れません。

書込番号:20440876

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,357物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,357物件)