トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信23

お気に入りに追加

標準

フロントガラスの合わせガラス接着不良?

2013/09/20 17:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 Tak-7さん
クチコミ投稿数:100件

フロントガラス向かって左側です。空気が入ってるような状態が確認できますでしょうか

同じく右側です。このような気泡が周囲全体に見られます。

他所でも少し話題になっていますが、フロントガラスの合わせガラス接着面に空気が入ったような部分が周囲に散見されます。他所で話題になっていたので慌てて確認してみると、下記写真のような状態でした。皆さんのプリウスはいかがですか?ちなみに私のプリウスは2009年7月納車です。

3年以内だったら交換もしてもらえるようなのですが、私の場合はもう4年経過。。。普通なら有料になるかと思いますが、この不具合は製造不良としか思えないのでちょっと気分が悪いです。皆さんのプリウスでも同じようなことが起こっていればリコールにも値するかと思うのですが・・・。

書込番号:16610768

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/09/20 17:27(1年以上前)

延長保証に加入していたら一般部品は5年間保証では。
不良と思われるので交換を要求してみたらどうかな。
広がってくれば別だが運転に支障があるとは思えないし、エンジンが止まることもないのでリコールされるような事象ではないようだ。

書込番号:16610846

ナイスクチコミ!6


スレ主 Tak-7さん
クチコミ投稿数:100件

2013/09/20 18:11(1年以上前)

神戸みなとさん

延長保証には加入していません。なのでとりあえずは3年がリミットだったのですが。
リコールは言い過ぎでも、不具合の数が多いならサービスキャンペーンか保証延長ぐらいにはなってもいいと思うのです。だから皆さんのガラスはどうかな?とお聞きしたかったのです。
この気泡に水でも進入すれば、冬場に凍結してガラスにヒビが入るかも知れませんし、走行に全く影響がないとは言えないと思います。

書込番号:16610984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/20 18:43(1年以上前)

>不具合の数が多いならサービスキャンペーンか保証延長ぐらいにはなってもいいと思うのです。

無理だと思います。
3年保証の部品が、4年目以降に壊れたら実費修理ですよ。普通に考えて。

>3年以内だったら交換もしてもらえるようなのですが、私の場合はもう4年経過。。。普通なら有料になるかと思いますが、この不具合は製造不良としか思えないのでちょっと気分が悪いです。

3年保証の部品が3年以内に壊れたら、製造不良かも知れません。
しかし、
4年経過してから壊れたのなら、経年劣化による寿命でしょう。
保管状況や使用状況により、部品の寿命は変わりますから。

お気の毒だとは思いますが、運が悪かったと思うしかないんじゃないでしょうか・・・

書込番号:16611096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/20 21:02(1年以上前)

ガラスの周りのゴムパッキンがやけに汚い

書込番号:16611680

ナイスクチコミ!9


スレ主 Tak-7さん
クチコミ投稿数:100件

2013/09/20 22:21(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

ご返答ありがとうございます。
保証3年の部品が4年目におかしくなったら、もちろん実費だと思っています。ただ、ネット上に同様の不具合を訴えておられる方がいて、私のも見てみたら同じ不具合になっていた、だから皆さんのプリウスはどうですか?と問いかけているだけなのです。この不具合が少なく、単に私のがハズレだったのならそれで諦めるだけです。

はじめから何度も申し上げておりますが、もし「皆さんのプリウスでも同じようなことが起こっていれば」「不具合の数が多いなら」なにがしかの対応があってもいいのかな、と思っています。同様のことが30型プリウスではすでに起こっていますよね。アンダーカバーやエコモニター画面の曇りなど・・・これらはクレームの数が多いから延長保証やサービスキャンペーンになっているはずです。そういう情報交換ができればいいなと思ってクチコミさせてもらいました。

書込番号:16612119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/20 22:42(1年以上前)

ここで悩んでいても先に進まないから
ディーラーに行って相談してみたらどうですか?

保証としては3年なのかもしれないけど
あくまでも、ここでの回答は、その人なりの見解でしかなく
ディーラーの見解でどうなるかわかりませんし。

もしかしたら、不良を認めてくれて、無償で交換してくれるかもしれません。
交換してくれないかもしれませんが
それでも、交換してくれたら、儲けものです。

不良品として納得がいかない旨も伝えていいと思います。

書込番号:16612233

ナイスクチコミ!3


賢パパさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/21 01:21(1年以上前)

3年以内に1度もディーラー担当者に言っては無いのでしょうか?
もし3年以内に言ってあれば、保証期間中の相談(クレーム)扱いになるんじゃない?

私のは、ウィッシュですが、何となくですがゆらゆら感が有ります。
1回目車検時に伝えた結果「気になるなら、何時でも無償交換」との約束になってます。


書込番号:16612824

ナイスクチコミ!3


kirachanさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:19件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/09/22 07:45(1年以上前)

作りが近年の車ではないようですね。

書込番号:16617449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tak-7さん
クチコミ投稿数:100件

2013/09/22 14:36(1年以上前)

みなみだよさん

ご返答ありがとうございます。
もちろんディーラーには言ってみます。交換を要求するのではなく、とりあえず状態を伝えたいと思います。ひび割れてから文句を言っても遅いですしね。
同様の症状が数多く報告されれば、何らかの対策が取られるかも知れませんしね。

賢パパさん

ご返答ありがとうございます。
残念ながら、気が付いたのがつい最近で・・・ネット上にそういう話題が上がっていたので改めて確認した次第です。
なので、いつからこういう状態になっていたのかは分かりません。ただ、車検の時には気付きませんでした。

言われてみないと気が付きにくいので、皆さんも今一度確認してみて下さい。

書込番号:16618801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/22 21:05(1年以上前)

解決策をお知らせします
あまり広まって欲しくないのでここだけの話に。

任意保険で、投球ダウンなしに飛び石でフロントウィンドシールドをを交換してもらえます
一年も乗っていれば飛び石の無いウィンドシールドなど中々無い、
探せば見つかります
→飛び石、交換。車両保険にてお支払い。負担無し。(免ゼロ)

書込番号:16620130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/22 21:17(1年以上前)

おかず9さん

去年の保険制度の改悪で
等級ダウン事故が廃止になったんですが
今回の件は、対象外?

書込番号:16620186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/23 21:07(1年以上前)

よく意味が分かりかねますが等級ダウン事故廃止って何ですか?

書込番号:16624564

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/23 21:38(1年以上前)

>よく意味が分かりかねますが等級ダウン事故廃止って何ですか?

これかな?
http://allabout.co.jp/gm/gc/398145/

ガラスの破損だけど、ひびが入っていない傷、表面が削れている程度の傷でも、保険会社は交換を認めてくれるのかな?
保険は無事故であれば1等級進むので、保険を使って等級据え置きでも、1等級ダウンと同等。
1等級進んで保険料が安くなる分が無くなるので、実質負担増。
上記の改正後であれば2等級ダウンってこと。

書込番号:16624718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/23 23:42(1年以上前)

一等級ダウンと等級据え置きが同じ?

書込番号:16625418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/24 00:33(1年以上前)

等級据え置き事故と間違いました。

で、去年の保険制度の改悪で
等級据え置き事故が廃止になって1等級ダウン
で、1年間のペナルティー保険料の支払い、という制度になったようです。

通常の事故は
3等級ダウン
3年間のペナルティー保険料で
そういう意味では区別されているようですが。

書込番号:16625631

ナイスクチコミ!3


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/06 19:03(1年以上前)


スレ主様

情報提供ありがとうございます。
私のは2010年8月登録の30型プリウスです。
丁度一回目の車検を終えて4年目に入りますが、ご質問のような不具合は全く出ておりません。
思うに、内側に貼り付けられた黒幕とガラスとの接着不良だと思います。
放っておいてもガラスにひびが入るようなことは無いと思います。
でも、このような不具合が3、4年で出てしまっては問題です。
車両使用年度(10〜15年)内に2、3回交換しなければならないということになりなんとも不合理な話です。
憤りを示してDに説明すれば無償交換してくれるはずです。
無償になるか有料になるかはユーザーの姿勢次第です。
頑張ってみてください。

書込番号:16673723

ナイスクチコミ!5


eco lifeさん
クチコミ投稿数:1件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/10/25 01:08(1年以上前)

それリコールでしょう!納車前の人は自分もふまえ不安です。

書込番号:16750946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/10/25 08:43(1年以上前)

また・・・

リコールって その意味、知ってる?

書込番号:16751543

ナイスクチコミ!4


海・山さん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/06 09:23(1年以上前)

2009年のプリウス、フロントガラスの気泡が出ている方が多そうですね。
基本的な3年6万K補償以外、今回の救済はなさそうです。

全国的にこのような事象が出てきたのでフロントガラスを2011年製造分から対策済みに変更されいます。
メーカーはこの事象を認識していますが、既存顧客の対応はしていない。

延長保証も加入していたが、グリルリアは対象外である言われています。

このような事象を抱えている対象者は、声を上げ立ち上がらなければ改善されないと思います。
Tak−7さん同感です。

書込番号:17597287

ナイスクチコミ!5


koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/06 09:25(1年以上前)

当方プリウスαにて同種不具合発生しております。その後、どうなったか気になります。ご教授下さい。

書込番号:20175640

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

滑空とコースティングについて

2016/11/16 13:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

50プリウスAツーリングに乗って半年経ちます。色々とプリウス情報を読むと”滑空”につい書かれていますが、私のテクニックでは実現できません。30では確かに存在したらしい”滑空”とは長いゆったりとした下り坂などでアクセルoffで回生もゼロという状況をアクセルの僅かな踏み具合で出現させ、究極のエコランをするというものらしい。しかし50では滑空は無くなったのでしょうか?といってもアクセルoffでの回生による減速は小さくて、欧州のHV車ではこれをコースティングと呼ぶ例もあるようですが・・・(通常エンジン車でのコースティングではエンジンがアイドリング状態のようです)。どなたか、50プリウスで滑空を実現できている人がおれば、こつを教えて頂きたく。

書込番号:20398700

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/16 15:15(1年以上前)

>unchikuojiさん
ヘッドアップディスプレーなどで表示される「エコインジケーター」が
チャージエリアとエコエリアの境界線のゼロチャージか、エコエリアの最小付近になるようアクセル調整すると、
ほぼ滑空状態といえる気がします。
たまに、遊び心でやってみますがアクセル調整がとても微妙、負荷変動で揺らぎます。

空いてるゆるい長い下り坂では、(この場合アクセルOFFは総合的に効率低がるので)ゼロチャージ位置か
若干上にくるよう意識することもあります。面倒なのでほとんど忘れてますが。

詳しい方おられたらよろしくです。

書込番号:20398907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/11/16 18:15(1年以上前)

自分は20プリに乗っていたときは滑空を多用していましたが、50プリになってからは非常に難しくなっています。
最長で10秒程度しか滑空を持続できていません。
以下、実現方法です。必ず後続車がいないときに行ってください。

平坦な道で60km/hくらいで走行します。アクセルのポジションを固定した状態で暫くすると、路面との摩擦抵抗で徐々に速度が落ちてきます。50〜55km/hまで落ちたところで滑空が発現します。あとは超微妙なアクセルワークで少しは持続できますが、私の技術では前述のとおりです。ただし、エネルギーモニターの表示上では全て矢印がない状態となっていますが、実際にニュートラル走行になっているかは分かりません。

書込番号:20399329

ナイスクチコミ!4


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/16 20:57(1年以上前)

同じく20系からの代替ですが、滑空は30系からほぼキープできなくなっています。

50系は、市街地はEV巡航できますから、ニュートラルゾーンをアクセルワークでキープするという「滑空」の意義が無用となっていると感じています。

書込番号:20399848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/11/17 06:42(1年以上前)

30→50ですが比較で滑空はやりにくいと感じてます。

ただ、ハイブリッドシステムインジケータの表示の遊びの問題ではないかと思う様になりました。
要するに30までは「滑空」と言える領域はハイブリッドシステムインジケータが反応しなかっただけなのかな?と言う事です。
50では正確(ダイレクトに?)アクセルの開度に応じた電池の出力がインジケータに表示される様になった結果、ユーザーから見た時に「滑空が出来なくなった」と言う風に感じるのではないか。と思っています。

そこで、余りインジケータの表示を気にする事なくアクセルを操作して「微電力滑空」で走る様に考え方を変えました。
50は電池の容量も増えた様なので微電力滑空位なら殆ど電池を消耗しませんし。

書込番号:20400901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/11/17 08:18(1年以上前)

30型以降の人は滑空体験が少ないので、アクセルオフで走ることを滑空と思っている人が
いますよね。
滑空が出たのはほかの掲示板が言い始めたことで、表現が適切かという議論もありました。

私の知る範囲では
滑空はエネルギーモニターですべての矢印が消えている状態。
50型でいえばエンジンが回っていない状態で、ブレーキを踏んでいるとエネルギー画面に
矢印がすべて消える状態がありますが、その状態が走行中に現れる状態で
エンジンも回らず、充電モーターも回らず、動力モーターも回らず(実際には回っていますが
エネルギー表示がないということで)稼働ロスが最低になる走行状態をいうと思っています。
ある人は20型のモニターの甘さもあるという人もいます。

昨日新東名をクルコン80km/hで設定していた時、なだらかな下りで滑空状態が3分続きました。
しかしながら、エネルギーモニターでエンジンから車軸への動力矢印がありながら
充電モーターへの矢印が消えている状態の表示が散見され(エンジン稼働と充電が切り離される?)
があり、50型のエネルギーモニターが大雑把になっているのではないかと思っています。

しかし、昨日は34.5KM/Lを達成していて
もはや、滑空は意味のないことになりつつあるように思います。
必死になって滑空状態を作らなくても30kKM/L越えを達成してしまうので
せいぜいアクセルオフによるエンジン停止走行をどこでやるかを考えたほうが
燃費にはよさそうです。

書込番号:20401082

ナイスクチコミ!6


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/17 09:43(1年以上前)

>すぽんぢさん
>akapriさん 
>PC楽しむおやじさん お返事ありがとうございました。
>PECKY-PECKさん
10秒できるんですか、すごいですね。私の最長は1秒ぐらいです。しかもそちらに注意をとられて危険を感じました。
>万世橋のあらいぐまさんの言われるとおり、滑空にとらわれず、アクセルオンオフのタイミングのみに気をつけていたほうがいいですね。細かいアクセルの踏み込みと固定に気をとられて事故ることもないですし。

なお、色々と調べていると、”あるく”さんのブログに細かく、コースティングの調査をした結果が載っていました。
トヨタではプリウスにははコースティング(駆動時のN走行の積極的な支援)機能は無いと回答しています。
そもそもHVやEVでは無かった概念だからしかたないですね。
しかし三菱の下記メーカー回答は興味深いです。

Q1 アウトランダーPHEVのセレクタレバーをBにして、回生レベルを6段階中一番軽いゼロとした場合、回生ゼロで惰性走行状態になるのでしょうか?
A1 はい、回生ゼロで惰性滑走状態になります。回生レベルが何段階であったとしても、アクセルを踏めば同じ様に加速しますので、マニュアル車のニュートラル状態とは異なります。

Q2 コースティング走行状態は危険ではないのでしょうか?
A2 アクセルもフットブレーキも効きますので安全です。惰性で走っている状態だからといって危険という事はありません。

プリウスの独特の駆動機構では難しいのかもしれませんが、要は滑空スイッチということですね。あればうれしいけれど・・・。

書込番号:20401250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/11/18 05:45(1年以上前)

20型に9年乗っていました、50型は多分滑空できません。

20型で頑張って25K/L、50型はクルコンでも30K/L以上の燃費です。

排気量300CC上がりこの燃費、トヨタの進化に驚きました。

書込番号:20403817

ナイスクチコミ!5


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/18 20:06(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
あっさり読み飛ばしていました。ちょっと質問よろしいでしょうか?
>>新東名をクルコン80km/hで設定していた時、なだらかな下りで滑空状態が3分続きました。
しかしながら、エネルギーモニターでエンジンから車軸への動力矢印がありながら
充電モーターへの矢印が消えている状態の表示が散見され・・・
>>
これは3分間のほとんどはすべてモニターに矢印が無い状態だったということですか?その間、微妙にアクセルワークをやっていたと・・・素晴しい!!クルコン稼動と滑空の組み合わせってどうやるんでうすか? それからエンジンから車軸の矢印ありで 充電向けの矢印が出ないということはエンジンオン&回生無し、つまり非HV車でいうところのコースティング状態があったということですかね。今まで色々調べましたが聞いたことの無い状態です。おっしゃるようにモニターが甘いのかもしれませんね。

書込番号:20405709

ナイスクチコミ!3


us-styleさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/24 12:30(1年以上前)

完全にエンジンが停止しモーターも動いていない確証はありませんが、エネルギーモニターの上で矢印が消える状態にするアクセルワークなら分かります。
バッテリーのメモリが3メモリ以上ある状態で、下り坂やある程度速度が出ている状態での平地で、アクセルを戻して徐々に踏んでいき、エネルギーモニターで少し回生ブレーキを発生させるかさせないか、もしくはモーターをほんの少し動かす程度で巡航していると矢印が消えます。
私の感覚では少しモーターを動かす感覚でアクセルを踏んでいる時が滑空?になりやすいかなと思います。
感覚を掴めれば意図的に滑空?にさせる事が出来ます。

確証がないので滑空なのかどうかは分かりませんが。

書込番号:20422879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/25 13:16(1年以上前)

>us-styleさん
エネルギーモニターの上で矢印が消える状態にするアクセルワーク・・・・20型、30型ともに、この状態を滑空と呼んでいたようですね。一方、最近の50型の情報では、下り坂等でアクセルオフした際、ほんの僅かに回生している状態(もちろん回生の矢印は出る)をコースティングと呼び、滑空と区別しています。また、50型では滑空は不可能になったと書かれている人も多いし、、相当長くやれる達人もおられるようです。(私は2秒が限度すが・・)THSUの構造が今ひとつ理解できていないのですが、2個あるモーター発電機の回転はステーター側のコイルの電気抵抗を変えて調整できるので、回生量完全ゼロ状態(ローターを空転させるロスはあるでしょうが・・)は電気的なスイッチひとつで可能なはず。神経を使うアクセルワークをしなくとも、滑空したいユーザーは多いはずなのに、なぜ滑空スイッチを設けないのか理解できません。メーカーは完全惰性走行を危険と考えているのでしょうか?僅かでも充電を増やしておくことがbetterとの考えでしょうか?皆さん、いかがでしょう滑空スイッチがあればいいと思いませんか?

書込番号:20425722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

標準

50プリウスのシフトノブについて

2016/10/23 11:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 プリウス 2015年モデルの満足度5

ノーマルの方はスルーしてください。

写真のとおりシフトノブパネルはブラックにかえてありますがシフトノブはノーマルです。

ノーマルは少し貧相なので変更したいと思ってるのですがアドバイスをお願いします。

@ MIRAIの純正が使えると思いますが、おすすめとかありますか?
  社外でいいのはありますか?

A シフトノブを変えて使い勝手とかどうでしょうか?

8mmのタップは手元にあります。

書込番号:20323353

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/10/23 11:46(1年以上前)

GOODーBOYさん

それなら↓の現行型プリウスのシフトノブに関するパーツレビューが参考になりませんか?

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=7&ci=92&srt=1&trm=0

書込番号:20323381

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/10/23 11:58(1年以上前)

GOODーBOYさん

MIRAI用シフトノブのネジ穴M6_→M8_に施工して取り付けています。
プリウス純正は短く届かなくて、MIRAI用は操作しやすくおすすめです



書込番号:20323418

ナイスクチコミ!5


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/23 12:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます、参考になりました。

>prime1409さん

わりと似た雰囲気なので安心しました。

候補のひとつとしてMIRAI用を検討していました。 
延長シャフトを使わずにほどよい長さを確保できますので。

もう、一点おしえてください。


1、  タップは持ってますので自分で加工できます。

    MIRAI純正はネットでも購入できますが
    >prime1409さんの購入はどこでしたか?もしディーラーならすぐに入荷できますか?

書込番号:20323455

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/10/23 12:58(1年以上前)

GOODーBOYさん

私はネットで購入しましたが、友人はディーラーで購入したと言っていました。

書込番号:20323555

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/23 13:59(1年以上前)

>prime1409さん

何回もありがとうございます。

ネットでは純正と称していろんなタイプのMIRAI用があるみたいですね。

それほどの金額ではないので純正を仕入れるようにします。

ネットで出回ってるのは純正でない(カラフルすぎる)ようなので注意して注文します。

書込番号:20323692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/23 15:54(1年以上前)

>GOODーBOYさん

自分はディーラーで購入しましたが1700円でしたよ

書込番号:20323948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/23 17:22(1年以上前)

>別府シンフロLOVEさん

ありがとうございます。

やはり、みなさんは正規純正品のようですね。

ディーラーの担当に納期と値段を確認中で返事待ちです。

今日は休日で忙しそうなので急がず待ちます。

ネットではカラフルなのがありますがディーラーの正規純正品にします。

書込番号:20324159

ナイスクチコミ!2


yu-manさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/23 19:29(1年以上前)

自分はamazonで安い物を買いました。

送料込みで850円です。(大陸より送られてきます)

長さ的にもちょうど良いです。

「MOMO」の刻印がありますが本物か偽物かわかりません

多分、工場の横流し商品だと思います

価格的にも質感的にも満足しています

書込番号:20324539

ナイスクチコミ!3


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/23 21:11(1年以上前)

>yu-manさん

やはり、いろんなのありますね。しかも安くても質感よさそう。

ただ、すみません さきほどディーラーにMIRAI用で純正品を正式発注しました。

25ミリ伸びることで操作感もあがりそうです。

しかし、シフトノブパネルをブラックにするとナビ部と一体化して統一感がでますねー。

書込番号:20324850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/23 21:27(1年以上前)

こんばんはMIRAI用のシフトノブですか シックリ来なかったので私も替えようと思います いい情報有難うございました

書込番号:20324904

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/23 22:33(1年以上前)

>50プリプリちゃんさん

しっくりしないというよりノーマルのまんまじゃ、いやじゃーという性格です。

たしかMIRAIとSAIだったかが互換性があったようですので質問してみました。

ネットでは沢山出回ってますがやはり圧倒的にMIRAI純正が多いみたいですね。

シフトノブが25ミリ長くなって使いやすくなるのとデザイン的にも(色はブラックのようです)マッチしそうです。

皆さんの意見が参考になったので夕方ディーラーに電話注文すませました。

書込番号:20325181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/24 21:19(1年以上前)

前もどっかで書いた気がしますが SAIの純正です 
こっちのほうがプリウスの内装にマッチしてる気がしませんか?(゚∀゚)

書込番号:20327688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/24 21:22(1年以上前)

ちなみに無加工で取り付け出来ます(゚∀゚)

書込番号:20327706

ナイスクチコミ!4


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/25 11:17(1年以上前)

>gazette_reitaさん
ありがとうございました。

以前、ネットでみててMIRAI, たしかSAI?   そしてヤフオクで各種ありまして
どれにしようか迷ってましたらSAI?の記事が探せなくて困っていました。
それで質問をさせていただきました。

結果として皆さんの意見でMIRAIが多かったのでディーラーに注文をすませました。
どちらもデザインいいなと思います。

8ミリのタップを持ってますのでMIRAIを加工して取り付けしますがタップのない方は
はじめからSAIにしたほうがいいですね。ステッチ加工でより高級に見えます。

もしかしたらSAIのシフトノブの件はあなただったようですが後から探せなくSAIだったかカムリだったかで?
 

書込番号:20329269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/10/25 12:53(1年以上前)

タップの8ミリへの穴あけは難しくはないですか?私もミライかサイのノブに変えたいのですが。

書込番号:20329514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CS110さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 14:23(1年以上前)

私もMIRAIのシフトレバーを、タップで6mmから8mmにしました。樹脂に穴を開けるので、あっという間に出来ました。
注意した点は、@真っ直ぐに開けるため、タップにハンドルを付けて、斜めにならない様にする。Aどこまで穴を開けるかですが、
取り付けた時、文字が真っ直ぐに見える位置になるように、多少試行錯誤しました。

書込番号:20329690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/10/25 18:04(1年以上前)

CS110さん。タップの穴あけご教示ありがとうございます。やってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20330103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2016/10/25 21:16(1年以上前)

gazette_reitaさん

SAIのシフトノブは無加工ということでしたが、

内径がプリウスと同じということでしょうか?

(投稿箇所を間違えました。)

書込番号:20330776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/25 22:04(1年以上前)

>ギモンギモンさん
無加工というかネジ溝が切ってないアクリルっぽい穴が開いているタイプです。
奥に行くほど狭くなっている穴ですので多少力を入れてねじ込んでいくと勝手にねじ込まれていき3cmぐらいネジが入った所から回しにくくなっていくので良い力加減の所で位置を合わせればOKなだけの仕様です。
なのでタップや溝位置をあわせたり、上下の方向を気にしたり等は不要です。

説明しにくいけど実際は道具不要で失敗もなくだれでも簡単装着ですw

書込番号:20330984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2016/10/25 22:58(1年以上前)

>gazette_reitaさん

早速にご回答ありがとうございます。
了解しました。
道具がいらなければ、自分でもやれそうです。
ありがとうございました。

書込番号:20331160

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

プリウスのナビに関して

2016/11/23 00:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

プリウスの新型を購入しようと決めましたが、ナビをディラーオプションの純正とするか、パイオニアやアルパインにするかで悩んでいます。純正のT CONNECTも便利に思えますが、本来のナビとしての機能(音楽や映像は二の次として)を重視すべきとも思えます。諸先輩の意見として、純正が便利なのか、それともパイオニア等の市販の物が良いのか、ご意見の程、お願いします。又市販品の場合、取り付けはディラーではなく、市販品購入先となるのでしょうか?併せご教授下さい。

書込番号:20418743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/11/23 01:30(1年以上前)

コロギラさん

プリウスではありませんが、同じT-connectです。
ナビだけの機能でいえば、間違いなく他メーカーです。地図の表示や細かい機能は他メーカーがずば抜けています。
5年前のカーナビぐらいでしょうか?
ただ、T-connectだとトヨタのサービスのオペレーター、車と連動して車の詳細な情報がナビで確認できます。これは純正ならではの機能ではないでしょうか?
今回純正にした理由は、新型車購入にあたり対応しているナビが出ていなかった為純正にしました。
今なら他メーカーにしてたかもしれませんが、どちらも良い所があるので、今は不満は感じていません。ナビの性能や音響にこだわるのであれば、他メーカーをオススメします。
持ち込みなど考えてるなら、商談時交渉してみては?3台乗り継いでいますが、ナビやスピーカー持ち込みで料金を取られたことがないです。交渉次第ですね。

書込番号:20418850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/23 05:01(1年以上前)

先日プリウスを契約したところですが、同じように悩み抜いた末9インチ純正ナビを選びました。

・今のトヨタ車で純正ナビを使っており機能操作性とも不満がない
・ほぼ同じ操作
・パネル、HUDへのナビ情報表示
・ナビでの車両情報表示
・T-connect

最後までアルパインのBIG-Xと悩みましたが、車両との連携を優先して選びました。

書込番号:20418993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/23 06:12(1年以上前)

>コロギラさん

BIG-Xを使ってます。

ナビは検索もルート選択もイマイチだなと思うことがあるので特に優秀ではないと思います。
不便に感じるほどではないし、ナビコンで検索してBIG-Xに送れば検索の不便も感じないですね。

音も良くしづらいし、動画使えるデバイスも少ないし、画面映像の綺麗さとフィット感以外は勧める要素無いですかね。


書込番号:20419048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/23 06:43(1年以上前)

「パイオニアの楽ナビが良いんじゃない」と少し前までは言っていたのですが
楽ナビの2016年モデルが、あまりにもコストダウンで機能を落としているのでお勧めは出来なくなりました(VICS WIDEを気にしなければ2015年モデルの方が機能は上です 在庫限りですけど)
サイバーも新型2016年モデルは評判が良くは無いので微妙です

アルパインのBIG-Xは画質は綺麗だけどナビ性能に関する評価は低いです

となるとナビ性能を重視するのなら、消去法で純正でしょうか?
プリウス用9インチをお考えなら、他のナビは今年モデルチェンジの2016年モデルになり機能が上がりましたが
プリウス用9インチのみ旧型2015年モデルなので液晶もVGAだしワイドFMやVICS WIDEに非対応なのが欠点です


>又市販品の場合、取り付けはディラーではなく、市販品購入先となるのでしょうか?併せご教授下さい。

ネットで購入して取付だけをディーラー等の業者に依頼は何も無ければ安価で良い方法とも云えますが、デメリットも知っておきましょう

初期故障とかの不具合が有った場合にメーカーや販売店の保障はありますが、取付だけをする業者には関係が無いので自分でメーカーや販売店と交渉したり送付したりする必要があります

量販店で延長保障に入って購入取付する方が安心だったりします

取付が絡むナビのネット購入は自分(友人知人含む)で取付しないのならお勧めはしません。

書込番号:20419071

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/23 08:25(1年以上前)

プリウスではないですが、T-connectナビを使用しています。
前の車までは社外ナビ(ここ数台ずっとサイバーナビ)を取り付けていました。

T-connectナビだとオペレーターサービス、ドアロック、エンジン停止などの遠隔操作が可能という事でT-connectナビに
しましたが、ナビ性能、音楽再生性能等、社外ナビでも使用可能な性能部分で比較すると社外品が圧倒的に優れている
様に感じています。

上記の様なT-connect独自の部分に魅力を感じないのであれば社外ナビ、魅力を感じるのであれば純正ナビにしては
いかがでしょうか。

>又市販品の場合、取り付けはディラーではなく、市販品購入先となるのでしょうか?併せご教授下さい。
前の車はナビをネットで購入、ディーラーに送付して貰い、納車前に取り付け
その前の車は納車後にイエローハットで購入・取り付け
をしました。

ネット購入・ディーラー取り付けだと、納車前に取り付けて貰えるので、その後の手間・待ち時間等が無いが、不具合・初期
不良があった場合に大変、量販店取り付けだと、高い、取り付けの待ち時間等が発生するが、不具合・初期不良の時は、
その量販店で完結するので楽
となります。
どちらが良いかは考え方次第といった所でしょうか。



書込番号:20419219

ナイスクチコミ!5


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/23 18:20(1年以上前)

トヨタは2020年迄に全ての新車にDCM(無線機)を載せると、日経報道にありましたから、今後スマホアプリも充実し、コネクテッドカー時代が到来するものと期待してます。

現状、オーディオヘッドとしては不満がありますが、マイカーログについてはとても便利に使えておりますので、私もT-cnnectおすすめします。

書込番号:20420717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/24 10:27(1年以上前)

>コロギラさん

トヨペット店で購入しましたが、担当のディーラーではナビもタイヤ(アルミ)も社外持込でもOKでした。
料金も安かったのですが、購入したショップでそれぞれ取り付けしてもらいました。

ナビはBIG-Xの9インチですがバックガイド連動、ステアリングスイッチ連動(ただしHUDは非連動)なので
不自由していません。純正はナビ、TVキットが必要とのことで止めました。
走行中のナビ担当は嫁ですが操作は純正より楽です。

プリウス装着の9インチはBIG-Xしかなかったような?きがします。
今時なので9インチ未満のナビは検討しませんでした。
装着できらなら10インチでも欲しかったくらいです。

書込番号:20422647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

現在Sタイプをのっているため、そろそろシートヒーターをネットで購入しようと思います。予算は1万位です。
何かお勧めの商品があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20419527

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/11/23 11:13(1年以上前)

kankan007さん

↓のClazzioの2席用シートヒーターなんか良さそうですが、シートカバー装着が前提となるようです。

http://www.11i.co.jp/store/cordless_heaters/detail

その他↓はシートヒーターに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%92%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc&srt=1&pn=1

書込番号:20419593

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車庫入れ機能について

2016/11/18 10:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

50プリウスに乗って半年です。様々な安全支援、運転支援を便利に使っておりますが、車庫入れ機能だけはうまく使いこなせません。スーパーの駐車場などで練習するのですが、成功率は30%程度です。特に右側にスペースが1台分空いている所にバックで入れる時の成績悪く20%以下です。(縦列と認識されることが多し)。左側はやや成功率は高い感じ。一応、マニュアル通りにやってはいるのですが・・・どなたか、コツを教えて頂けませんか?

書込番号:20404310

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/18 10:27(1年以上前)

縦列と誤認した場合は、もう一度ボタンを押す
右の駐車位置に止めたいと思ったのに左になった場合は、方向指示器を右に一度倒す
これで解決しませんか?

書込番号:20404343

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/11/18 12:21(1年以上前)

家の車庫(幅2.7m)入れにはほぼ100%使用してます。70%はバック1回で入りますね。偏りがある時は前進&再バックで均一に入ります。コツは完全に停止し一呼吸おいてから自動ボタンを押す、アクセルは使わずブレーキを緩めクリープを利用することです。途中でハンドルに少しで力入れると自動は解除され失敗します。
最近はこれに慣れて手動バックはあまりしていません。慣れると時間も手動バックとあまり変わらずとても楽です。センサーで障害物は検知して停止しますが、縁石等ひくい障害物には反応しないことや万が一がありますので後方の安全確認は必須です

書込番号:20404601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/18 19:34(1年以上前)

>こいしかわさん
回答ありがとうございました。
縦列と誤認識したら再度ボタンを押す・・はやってるんですがね。
ウインカーを出すというテクニックは知りませんでした。
>ひねもすひまなしさん
自宅駐車場で100%使えるとは素晴しい。スーパーの駐車場でも1発で認識
して使えてますか?

書込番号:20405619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/11/18 20:08(1年以上前)

スーパーの駐車場でも成功してます。失敗する確率が高いのは車が停止したつもりでも微動してる場合で縦列モードになったり此処では出来ないと表示されます。完全に停止し一呼吸おくとうまくいく様になります。なお位置が均一でないため車庫入れモードでの前進&再バックは50%位やります。

書込番号:20405714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/18 23:48(1年以上前)

>ひねもすひまなしさん
貴重なコツをご教示頂き感謝です。
さっそく明日やってみます。

書込番号:20406411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4 みんカラblog 

2016/11/19 12:33(1年以上前)

>unchikuojiさん

取説等によれば、進行方向のどちらにあるスペースに駐車するのかは方向指示機の左右で設定し、ボディ側面のセンサーで位置を測定させることでパーキンクアシストが機能する仕組みですよね。

納車から2ヶ月半、実は未だ使ったことがありませんが、いつか試してみたいと思っています。

書込番号:20407676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/22 00:33(1年以上前)

うちもできません

>unchikuojiさん

結論  私の場合は自動は使っていません。機械より自分でやったほうが早いんで。
自宅の駐車スペースとしては間口8mほどあります。
道路から数メートル内側にカーポートがありエクストレイルが止まっています。
プリウスはセンサーで位置決めするんで自分のスペースが判断できないようです。
当然ですが縦列駐車の判断をしてしまいます。縦列側に4台ほどの駐車スペースがあるので。

隣のエクストレイルはアラウンドモニターで画面上で駐車位置を決めます。
バッチリ決まりますが道路に平行に止めるのが前提ですから逆に面倒です。
自分で斜めに止めてからバックしたほうが早いです。

たぶん、ほとんどの人は使わない機能だと思っていますがが条件さえよければ
便利でしょうから練習して慣れてください。
質問の主旨からずれてますが、これが現実かと。

書込番号:20415879

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,321物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,321物件)