トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

標準

プリクラッシュセフティシステム

2016/06/07 08:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

ちゃんと作動しますか?何か反応悪い気がしますけど(・・;)
みなさんはどーですか?

書込番号:19936085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
勉。さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/07 08:59(1年以上前)

プリクラッシュセーフティーが作動する様な運転をされてるんですか? そんな運転は、改めたがいいと思いますよ。

書込番号:19936175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3件

2016/06/07 10:41(1年以上前)

新型プリウスではないですが、トヨタプリクラッシュ
セーフティの車乗ってます。
一度だけ助手席の荷物に一瞬気を取られて危ない時が
あったのですが警告はありませんでした。
ディーラーに点検をしてもらいましたが異常なしでした。

書込番号:19936385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/06/07 12:25(1年以上前)

空気ブレーキさん>
自分も一度よそ見をしていて危ない時があったのですが警告も無しで何も作動しませんでした。

書込番号:19936577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/07 12:43(1年以上前)

空き地(周りに何もないところ)で段ボール積み上げて
作動速度内で突っ込んで作動するか試されたほうが良さそうです。それで作動すれば作動しなかったときは何かの要因があって作動しなかったということになります。

書込番号:19936632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2016/06/07 12:51(1年以上前)

オートクルーズをセットしてた時、停止まで自動ブレーキで停止しました。発車もクルーズボタンで
動き出しました。

書込番号:19936664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mprtsw 20さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/07 12:56(1年以上前)

プリウスではないですがTSS搭載車に乗ってます。
感度調節(距離)が3段階くらいあると思いますが、どれにしていますか?

危ないと感じたり、危険回避可能な距離なんて人それぞれですから自分に合った感度に調節しましょう。
一番短い距離設定だとかなり近づかないと警告しませんよ。

書込番号:19936681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/06/07 14:04(1年以上前)

>クロプリッさん
レーダークルーズは正常に動作してますが
PCSは危ない場面で警告がなかったです。
たまに前車がゆっくり左折した時など、それほど
危なくない場面でピピッと鳴ったりします。

大きな発泡スチロールとダンボールが手に入った
ので試しに体当たりしたら無警告で見事に破壊。

書込番号:19936806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/06/07 15:29(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=-oO6EznbJkA

車種によっていろいろあるようです。

ちなみに取説250ページ当たりはご覧になりましたか?

http://toyota.jp/information/campaign/anzen_anshin/tss/ain/

アクセルワークやハンドル操作はいかがですか?
人はぶつかりそうになると瞬間的に回避行動を取るので
ハンドルをいじったりアクセルを踏むと作動しないことがあるようです。

>各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

衝突回避支援であって、運転手の補助です。
でも、取説は読み込んだ方が良いと思います。

体験はここでやっています。
http://www.megaweb.gr.jp/article/tss_s-ipa/

私は買ったばかりの新車で実験する勇気は持っていません。

書込番号:19936958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/06/07 16:56(1年以上前)

たまたま見つけたサイトです。
http://www.iza.ne.jp/topics/economy/economy-9565-m.html

正しい理解をしましょう。

書込番号:19937130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/06/07 18:23(1年以上前)

>空気ブレーキさん
自分も危なくない状況で警告音が鳴ったりします。
>エンディミオンの呟きさん
ダンボールが用意できれば一度突っ込んでみたいと思います(^o^;)
>mprtsw 20さん
感度は遠いので設定しています。
>万世橋のアライグマさん
また説明書を読んで見たいと思います。

書込番号:19937307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/07 18:35(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=-oO6EznbJkA

トヨタ車のSSの動画です。

書込番号:19937333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/06/07 20:48(1年以上前)

>クロプリッさん
まず、自車のグレードを確認してもらって
A以上なら標準装備、SはメーカーOP
後はまず、レーダークルーズを単体で体験してもらいプリクラを試す。
あと、TSSPを確認すればよろしいのでは。
とにかく止まるのではなく減速するだけ
レーダークルーズは。自動運転に似ているので後追いするだけですが
ブレーキペダルに足を乗せて試せばいいですよ。
クラウンなどには顔認識居眠り防止オプションなどもあります。
ABSと干渉しておそらくシャキッとは止まらないですよ。

書込番号:19937714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2016/06/07 21:31(1年以上前)

>クロプリッさん
TOYOTAのメーカーサイトです
http://toyota.jp/prius/safety/tssp/

書込番号:19937850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/07 21:32(1年以上前)

空気ブレーキさん
横レスですみません。

>大きな発泡スチロールとダンボール
船用レーダーの装備&試験経験から推定しますと、
発泡スチロールは電波の反射率が小さく(透過する性質があり)、
TSSのレーダーでは接近検知レベルに達しない可能性がありそうですね。
段ボールも乾いてて薄かったりすると、電波の反射率が低いかもしれません。

車サイズ相当の発泡スチロールにアルミ箔など金属シートを張れば、
電波からみると車の金属ボディの性質に近くなりそうです。

他方、スズキなどTVカメラで検知する衝突安全装置なら、電波に関係なく、
背景との光のコントラストで検出性が決まるように思います。

以上、小生の推測です。

書込番号:19937853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/07 22:10(1年以上前)

先週縦列駐車をしていた際
ぎりぎりまで後ろに寄せていたら、あと20cmというところでモニターに「ブレーキ」と出て自動停止しました。
後少し寄せようとしてたのですが車がそういうならと思い止めました。
なかなかちゃんと反応するなと思います。
走っていても人や他の車、何かを巻き込みそうなときにセンサーの警告音が結構鳴るので(停まるまで至ったのは一度だけですが)にぎやかだなと思う反面、凄くありがたいなと思います。
私のような気が抜けてしまう人には本当にありがたいです。

書込番号:19938007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/07 22:59(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
ディーラーのサービス担当からも同じ様な説明が
ありました。
ダンボールや発泡スチロールでは電波の反射が
足りない可能性もあると。

端末によるシステムチェックと目視による
配線チェックは異常なし。
あとはダンボールなどのダミーを使った実証実験を
するしかないが、万が一の場合に車に傷を付ける
可能性がある。
当社としてはこれ以上の対応は・・・との事でした。
PCSは最初から無いものと諦めて、更なる安全運転を心がけてます。

書込番号:19938177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/06/08 15:41(1年以上前)

>電化製品大好き。さん

後退時及び10km以下での走行時に「STOP」表示で停止するのはプリクラッシュセフティーではなく、超音波センサー(12個)によるものです。

書込番号:19939648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/08 22:26(1年以上前)

>ピノキッスさん
仰る通りでした。
失礼しました。
確かにプリクラッシュが作動するほどのことは起きたことがないです。

書込番号:19940636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/10 18:48(1年以上前)

都内の幹線道路で幅の狭い右折車線に前の車が入りその横をすり抜けた時に警告音とともにディスプレイに「ブレーキ!」って一瞬表示されました。

書込番号:19945293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/16 14:35(1年以上前)

レーダークルーズコントロール(全車速追従機能)について、詳しく教えてください。

スバルのアイサイトと同等の性能(機能)なのでしょうか?

最高速度は、時速何キロまで設定できるのでしょうか? (アイサイトは、114キロです)

書込番号:19961442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカー交換について

2016/06/14 06:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

プリウス30系(G's ) フロントスピーカー交換を検討しております。

パイオニアのTS-F1730というものです。 素人でよくわからないので質問させていただきます。

プリウス30系はツィーターとかいうもの(ツィーターもよくわかってない)にネットワーク線があるようでのこちらの線を切れるとドア側のスピーカーの音がしないなど制約があるのがわかりました。 こちらのTS-F1730はスピーカーのみのようなのでツィーターは変えません。その場合、TS-F1730の取り付けにあたりネットワーク線がとかの話は関係ないのですか コネクタなどを差し替えるだけでできるのでしょうか

お手数ですができるだけわかりやすい回答していただけると助かります。簡単な説明もお願いします。

書込番号:19955269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/14 07:01(1年以上前)

パイオニアのTS-F1730かTS-J1710Aを付けようかなと思っています。

書込番号:19955281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2016/06/14 07:38(1年以上前)

純正ツイーターにネットワークは有りませんよ。
変に意味不明な配線経路になってるだけです。

まず純正のツイーターを外して
純正ツイーターのコネクターにジャンプハーネス噛まして
純正スピーカーのコネクター側に付けるスピーカーのネットワーク接続

が正しい接続です。

社外品付けるならバランス考えて純正ツイーター外し必須です。

書込番号:19955342

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/06/14 07:39(1年以上前)

作業自体はそれほど難易度は高くありませんのでスピーカ交換は私も若い頃に自分のクルマでよくやりました。まずはトヨタの部品共販などで整備要領書・配線図等を手に入れてください。
ドアの内貼りを剥がすので前出の本は必須です。ただ値段が高いので余程自分のクルマのDIYをされなければ業者に作業してもらった方が保証も付くし確実です。それと作業工具も必要になりますのでそれなりに初期投資は必要です。今はネットで作業の様子が画像で掲載されてますので検索すれば何とかなると思います。

>コネクタなどを差し替えるだけでできるのでしょうか

メーカーから専用の変換コネクタが出ていると思います。

書込番号:19955345

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/14 10:18(1年以上前)

別途社外製のツィーターが必要って事ですか?

書込番号:19955625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2016/06/14 22:17(1年以上前)

付けたいスピーカーにツイーター付いてるでしょ。

書込番号:19957340

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/15 08:16(1年以上前)

スピーカー コアキシャルなので不要ですね
勘違いしておりました。すいませんでした。

ジャンパーハーネスは付属していないのですが別売りってあるのでしょうか?

こちらの商品でもよいのでしょうか?(使えますか?)
https://www.amazon.co.jp/AODEA-オーディア-スピーカー変換ハーネス-トヨタ・スバル車用-2073/dp/B003CIL2VS

書込番号:19958218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/15 20:49(1年以上前)

また、ジャンパーハーネスコネクタを使用しない場合場合、コネクタ切断後ギボシ端子でジャンパーすればよいと思いますが、ギボシ端子で接続した場合、音質やノイズに変化はあるのでしょうか⁇

書込番号:19959699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーあがり防止

2016/06/12 22:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:36件

50系Aグレードに乗ってますが、御存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
・バッテリーあがりはどの位の期間パワーONしないと発生しますか?
・長期パワーON出来ない場合、バッテリーあがり防止の為、補機バッテリーのマイナス(アース)を外す以外の方法はありませんか?
・マイナスは女性でも外す事は出来ますか?(力的に)
・補機バッテリーのマイナスを外した場合、再度マイナス取付時、操作(設定)等はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19951876

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/13 16:42(1年以上前)

>のらNORAさん
逆に、どの位エンジン掛けないのでしょう?
1年放置でも、掛かる時は掛かります。
エンジンスターターが、ありますから、そちらを購入すれば良いのでは?

書込番号:19953587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 16:45(1年以上前)

バッテリー端子外すと、いろんな事を忘れるのでNG。センサの学習値やナビの細かい設定など。

書込番号:19953595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/06/13 17:29(1年以上前)

>生まれたてパパさん
御回答有難う御座います。
約1ヵ月程パワーON出来なくなってしまいます・・・。
エンジンスターターは付けて無いのですが、付けた場合、1週間に1度パワーON みたいな設定が出来るという事ですか?

>488spiderさん
御回答有難う御座います。
バッテリー端子外す 以外でバッテリーあがり を防止する方法はありますでしょうか?1ヵ月くらいパワーONする事がどうしても出来ないとした場合。 

書込番号:19953682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/06/13 22:14(1年以上前)

>のらNORAさん
ここで聞かないで,買ったところで全部教えてもらったら早いですよ。案外車預かってくれるかも。

基本的な理解がどっか逆すぎて,というか,上向いてます

書込番号:19954559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/13 22:55(1年以上前)

一ヶ月が車の近くに居るのか遠くに居てエンジン掛けれないのかで違いますが、マイナスを外した方が確実でしょうね
設定は無くなりますが、日付時刻くらいじゃないでしょうか?燃費データーは消えるかも知れません
ですがバッテリー上がっても同じでしょうから。もしかしたら長期保存の時の事が説明書に書いてあるかも知れません
マイナスを外す場合はレンチだけで外せると思います。もしかしたら付け直す時にバチッて音がしてビックリするかも知れませんがショートだけ気を付ければ大丈夫です


書込番号:19954696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/06/13 23:34(1年以上前)

>I can do itさん
御回答有難う御座いました。
一ヵ月は遠くにいて居てパワーON出来ない状況なんです。

書込番号:19954829

ナイスクチコミ!2


H:Yさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/14 05:45(1年以上前)

1ヶ月間程度なら特別な対策をせず放置してしまって大丈夫(バッテリーに問題は起こらない)可能性が高いのでは? と思いますよ。
すでにバッテリーが弱っているなら無理かもしれませんが。

で、1ヶ月後にクルマに乗れるようになったら速やかに起動させて、なるべく長めにドライブしてあげるか、車屋あるいはガススタにバッテリーの補充電をやってもらう。これで十分なのではないかと。

書込番号:19955194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/14 11:45(1年以上前)

>のらNORAさん
ジャンピングスターターです。
このような商品を持っていたら、如何ですか?
モバイル ジャンプスターター バッテリーチャージャー 12000mAh レスキュー マルチファンクション
http://store.shopping.yahoo.co.jp/archtrade/cp-03.html

書込番号:19955788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/14 11:59(1年以上前)

バッテリー端子を外したり、バッテリーあがりの時は、初期設定がいくつか必要です。

http://toyota.jp/prius/spec/om36/

先ずは販売店に相談されてはどうですか。

書込番号:19955816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/14 14:08(1年以上前)

携帯電話の外部バッテリーでジャンプスターター機能付きもあります。

専用のハーネスが付属していて、取り付けてジャンプスターターします。

自動式バッテリー充電器でも5Kほどしますが、携帯に充電はできません。

ご参考まで。


安物のバッテリー充電器では繋いだままだと、過充電になりますが、高級機では穂充電モードに変わります。


書込番号:19956061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/06/14 20:35(1年以上前)

>H:Yさん
御回答有難う御座いました。

>生まれたてパパさん
>nsxxさん
バッテリーはあがってしまうと寿命が縮まるって聞きましたので、バッテリーをあげない様にする方法で対応したいと思ってます。回答有難う御座いました。

>ミッタンタン01さん
とっても参考になりました。有難う御座いました。

書込番号:19956974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デッドニングについて

2016/06/13 20:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

プリウス30系のG'sに乗っております。スピーカーは純正スピーカーです。

最近低音を鳴らすと扉部分などが振動してしまう事があり、多少は我慢しておりま

したが最近はとても気になって仕方がありません。そこでネットで調べるとデッドニングするとビビリ音にも効果があるとの事でDIYでやろうと決意。

ただし、いずれ(4.5年後)スピーカーを社外製に交換する予定なので大掛かりにはしないまでもなにもしないよりマシかなと思っておりますが、わからない部分がありますので質問させてください 素人なので簡単な説明付きで教えてください。

@エーモン デッドニングキット ドア基本モデルを購入を検討しております。デッドニングすればビビリ音が解消・軽減される (うまく表現しにくいのですが全くの0は無理だと思いますが現状よりは良くなる)のでしょうか??

Aブチル処理 ブチルクリーナーは無くても大丈夫 クリーナーは少し高いかなと思うのでおすすめの代用品あれば教えてください。

書込番号:19954227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2016/06/13 20:56(1年以上前)

基本モデルとは?
聞くなら品番ぐらい書きましょう。

ブチルはパーツクリーナー使えば良いです。
中身は似た様な物ですから。
もしかしたら全く同じ物かもしれない。

一番楽な方法は限界まで冷やして引っ張ると結構かなりの量が楽に取れる
残ったのを布テープ等で取る。
最後の仕上げにパーツクリーナー。

暖めると柔らかくなりすぎて処置しにくくなるから要注意(特にコレからの季節は施工条件は最悪です)
やるなら真冬の方が作業時に寒いけど楽。

書込番号:19954271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/13 22:41(1年以上前)

デッドニングを上手く施行すればビビりは無くなります
そのためにはドアの中の鉄板に制振材を貼りつける必要が有ります
キットの中だとアウターパネル制振シートと言う物です

ブチルは”ブチル ガムテープ”でググってみてください

書込番号:19954648

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/13 22:48(1年以上前)

エーモン 音楽計画 デッドニングキット ドア基本モデル 2198 です。記載がよくありませんでした。すいません

書込番号:19954672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/13 23:34(1年以上前)

スピーカー交換よりもデッドニングの方が大掛かりな作業かと思います

そこまでやる気なら、一緒にスピーカーも交換した方が良い気がします(予算的に出来るならですが…)

書込番号:19954827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/06/13 23:36(1年以上前)

音質改善を目的にしてないのならドアトリムのビビる部分だけ制振材貼るのでも改善されると思いますよ。

書込番号:19954835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/14 00:08(1年以上前)

扉の部分のスピーカーのみ交換でもよいものでしょうか?

プリウス30のスコーカーツイーター(小さいスピーカー)とリアスピーカーは純正。ウーファー(大きいスピーカー、ドアの部分)のみ社外製という感じでもよいのでしょうか?いずれは全て社外製に交換する予定。メーカー統一。

また、社外製にメーカーはナビのメーカーと統一するのがよいのでしょうか?

書込番号:19954931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/14 01:50(1年以上前)

>黒鷹422さん

ナビとスピーカーのメーカーは統一しなくても大丈夫です。あと、デットニングは、内張りの外し方さえ分かれば後は、丸一日かけて丁寧に作業すれば大丈夫です。※予備用のクリップを準備すると安心です。

デットニングで、逆相音と不要共振が低減されて初めて本来の音が楽しめます。作業頑張って下さい。

書込番号:19955074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/14 06:20(1年以上前)

ナビとスピーカーのメーカーを合わせる必要はありません(純正もナビとスピーカーはメーカーが違うし)

でもFのツイーターとFドアスピーカーはセットで1つのスピーカーと考えた方が良いですので、交換するのなら同時に交換が必要ですね、リアスピーカーは一緒に交換する必要はありません


ちなみにお乗りの30プリウスG'sですがSツーリングがベース車だったはずなので、6スピーカーですよね?。

書込番号:19955232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

現在納車待ちなのですが、今の30系プリウスで使用しているスピーカの移設を
考えております。

インナーバッフルの購入を考えていますが、ディーラーに聞いてもわからず
ググってみてもよくわかりませんでした。
フロント17cm、リア16cmで30系から移設可能だとは思いますが、その時は
フロントに楕円バッフルをかまして取り付けしてもらいました。

50系ではフロントは普通の真円タイプと思ってますが、17cmのトヨタ用の
バッフルは各メーカから数タイプ出ており、どれが合致するのかわからないで
います。
既に取り付けた方がおられましたら、お教え頂けませんでしょうか?

尚、リアは今の30系についてるバッフル付きのまま移設できると思っております。


以上よろしくお願い致します。

書込番号:19952006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2016/06/13 05:57(1年以上前)

そろそろ爺化さん

↓のようにフロントドアにはエアバッグセンサーが付いているので、スピーカーは交換不可との事です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19417816/


それでも↓の方の整備手帳のようにスピーカー交換された方もいらっしゃいますが・・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2472415/car/2151364/3707935/note.aspx

書込番号:19952358

ナイスクチコミ!4


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 10:01(1年以上前)

エアバッグ誤作動問題、カーオーディオ専門店で詳細を伺いました。

スピーカーからの背圧をエアバッグセンサーが誤感知するリスクがあるのだそうです。
そこで私は、スピーカーをエンクロージャーに納めたSonicPLUSを着けました。
価格相応の満足度を得ております。

https://www.sonic-design.co.jp/news/pdf/sonicplus_newprius.pdf

書込番号:19952810

ナイスクチコミ!2


勉。さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/13 18:02(1年以上前)

>そろそろ爺化さん
インナーバッフルは、アルパインの適合表で確認できますよ。×印がついてますが、形は合ってるものです。

他の方の書き込みにあるように、エアバックセンサーの関係で不適合になってます。

でも、実際には取付出来るしセンサーの誤作動などおきませんよ。

書込番号:19953753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/13 22:59(1年以上前)

こんばんは。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
スピーカ交換不可というのは確かにカー用品店の店員さんがおっしゃってました。
今回、交換自体はディーラーにお願いしているので大丈夫かと思います。

>akapriさん
ありがとうございます。
SonicDesign いいですね。独特なので一度聴いてみたいのですが、あいにく近場に
デモ試聴できるところがないです。

>勉。さん
ありがとうございます。
移設するスピーカはちょっと古いですが、アルパインのDDL-R17S(フロント)、
DDL-R16C(リア)です。
勉。さんに頂いた情報は同じアルパインですのでいけると思っておりますが、
フロント用のバッフルはKTX-Y171HB、又はKTX-Y171Bでよろしかったでしょうか?
何度も質問してすみません。

尚、リアのバッフルは既に今の車についているものを流用予定です。
(16cm用でメーカはカロだったと記憶してます)

以上よろしくお願い致します。

書込番号:19954713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

鉄粉付着で困っています

2016/06/08 08:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:21件

納車して半年になりました。
こまめに洗車もしていたんですが、1ヶ月ほど洗車を怠ったところ、ボディーが鉄粉だらけで、ザラザラになってしまいました。
ボンネット、天井は酷いものです、近くに鉄道が走っているので、ある程度は心配はしていたのですが…

そこで教えてほしいのですが、鉄粉除去の粘土とかスポンジがカーショップにあったのですが、素人がすると傷だらけにしてしまうとか難しそうなので、
スプレータイプをしてみようとしたところ、イエロー車は除くとなっていました、
ボディーはサーモテクトライムグリーンなのて、店員に尋ねたところ、解らないとのことでした。

鉄粉除去に詳しいかたがおられましたら、教えてほしいのですが、

オプションで高いお金を出してコーティングしても、なんの意味もなかったのかなと悲しい気持ちです
宜しくお願いします。

書込番号:19938885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/08 08:47(1年以上前)

コーティングは、小まめに洗車する事を
条件に塗装の艶を保つ物です。

洗車せず放置すると、コーティング被膜に
汚れや異物が突き刺さり洗車すると傷になり
ます。

もうプロに任せた方がいいと思います。
ガソリンスタンド等で、キーパーコーティング
等安いコーティングがあるので、そちらで
対応をしてください。

書込番号:19938911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/08 09:44(1年以上前)

>シエプリさん
大変でしたね や私もプロに任したほうが良いと思います
へたに自分でやると傷ついて取り返しつかなくなりますから 又その後はAmazonなんかでボデイカバーとか購入されたほうが良いと思います
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HY4JWHW/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=16MARV4AUVP0X&coliid=I1JAN455PE6797
また土地に余裕があれば車車庫で検索されると
30000円前後で簡単な車庫が出てきますよ
鉄道会社が保証してくれると一番よいのですが!
車大切にしてくださいね✨
(。・ω・。)ゞ

書込番号:19939000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/08 10:03(1年以上前)

>シエプリさん
失礼しました@用でしたね
こちらも参考にしてください
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9+%E7%B4%94%E6%AD%A3/216189/

書込番号:19939029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/06/08 12:19(1年以上前)

オートバックスで業務用薬剤を使用しての鉄粉取りを2500円くらいでできますよ!ただ洗車とセットなので5000円くらいになってしまいます。

材料代に手間を考えたら安いと思うので、2〜3ヶ月毎に実施しています^ ^

書込番号:19939268

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/06/08 12:32(1年以上前)

鉄粉取りをプロに任せるのは1回だけならまだしも、また1ヶ月もすると環境が変わらない限り鉄粉だらけになって出費がかさみます。
できれば自分でできるようになったほうが良いですよ。一度やればコツがつかめますし。

鉄粉取り粘土はコンパウンドが少ないメタリック車用のもので良いと思います。ボディーにたっぷり水をかけながら、表面をなでるように粘土を擦らせていきます。粘土の表面に鉄粉が付いたら粘土をこね、きれいな面を出して続きを行って行きます。
指にビニール製の絆創膏を巻いておき、ボディー表面を触れば鉄粉が取れたか確認できます。

ただ、粘土を地面に落とすと土や砂が付き、その状態でボディーをこすると傷だらけになるのでやめてください。(新しいものと交換)

書込番号:19939290

ナイスクチコミ!15


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/08 12:36(1年以上前)

鉄粉除去には粘土が最良。
水を流しながら浮かせて滑らせるので、確認できるようなキズにはならない。

安価かつ効果は最大、1時間もやれば全部出来るし。
予防策だけど、コーティングの類は無力だよん。

書込番号:19939308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2016/06/08 12:53(1年以上前)

みなさん返信ありがとう

やはり粘土がイチバンのようですね。
失敗しても目立たない部分で1度試してみます。

書込番号:19939360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2016/06/08 16:58(1年以上前)

粘土を少しだけ試してみました。
表面だけが取れて突き刺さっている部分は取れない感じでした。
使い方に問題があるのでしょうか?

やはり業者に頼むしかないのかしれませんね。

書込番号:19939763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/06/08 17:38(1年以上前)

粘土の使い方はググれば結構出てますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=q460MoZoS8g&feature=youtube_gdata_player

やり方は合ってましたか?最初にフィルムで触っているのは塗装面に付着した鉄粉を確認しています。

書込番号:19939832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/06/11 19:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

粘土をしてみたのですがあまりに鉄粉が付着していて
粘土が直ぐに汚れてしまうので、鉄粉とりシャンプーをしてから粘土をしてみようとしました。
拭き取りの際に塗装が浮いてるのか、クリーナーの拭き忘れの固まりなのかを発見しました。
これって鉄粉除去シャンプーでなったのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:19948051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/06/11 21:53(1年以上前)

>シエプリさん

写真拝見しましたが、これはひどいですね。完全に塗膜が浮き上がったように見えます。

私は素人なので、判断出来ませんが、何もしないで、ディラーへ持ち込んで調べてもらった方が良いと思います。

もしかしたらサーモテクトライムグリーンに新たに配合された酸化チタンと鉄粉除去シャンプーの成分(チオグリコール酸)が化学反応をおこした可能性もあるのかもしれません。

http://car-coat.net/2007/10/post_196.html


 

書込番号:19948612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/06/11 22:11(1年以上前)

>ピノキッスさん
返信ありがとう
サーモテクトライムグリーンということで、色々と調べそのサイトも調べて見てました。
スイフトのチャンピオンイエローだけが塗装の変色するものだと思って。
とりあえず、見立たないところで試したところ、変色することがないようだったので、除去シャンプー使用しました。
明日ディーラーで聞いてみます。

車両保険適応できるのかな…

書込番号:19948678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/06/11 22:28(1年以上前)

>車両保険適応できるのかな

できますよ!
今回の件がご自身の作業でなったことでも関係ありません。

市販の鉄粉取り薬剤でこうなることは希です。何か他に原因があるような感じがします。

書込番号:19948753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/06/11 23:12(1年以上前)

>シエプリさん

任意保険の車両保険が作業ミスによる塗装皮膜の浮き上がりに適用できるかどうかということでしょうか?
この場合、一般車両保険に入っていても適用できません。
車同士の事故、当て逃げ、いたずら、盗難などでしたら適用可能です。
約款を読んでみてはいかがでしょうか?
おそらく免責条項に引っかかると思われます。


>当会社は、次のいずれかに該当する損害に対しては、保険金を支
払いません。
@  契約自動車に存在する欠陥、摩滅、腐しょく、さびその他自
然の消耗

書込番号:19948889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/06/12 09:49(1年以上前)

>makmakmakさん

返信ありがとうございます。
塗装が浮いてるのはフロントのエアロの部分だけで、他は大丈夫でした。

これは私の作業ミスによるものなのでしょうか?

クレームとかで処理できないものなのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:19949781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/06/12 17:35(1年以上前)

>シエプリさん

鉄粉除去作業前にエアロの塗装浮きに気付いていたのなら、メーカー側の塗装作業の瑕疵を問えた可能性があります。
しかし、今回は鉄粉除去作業実施後に塗装浮きに気付いたため、メーカー側の責任を問うことが困難となってしまいました。
今となっては、ディーラーにありのままを正直に伝え(鉄粉除去作業実施後に塗装浮きに気付いたこと)、メーカー側の判断に委ねる他ないと考えます。
今後のディーラーとの付き合いを考えると、この状況でクレームを申し立てることは控えた方がよいでしょう。

大変お気の毒ですが、車両保険対象外、メーカー保証も効かず自己負担となる可能性は覚悟しておく必要があると思います。

書込番号:19950850

ナイスクチコミ!3


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/13 05:44(1年以上前)

1ヶ月も洗車を怠たら鉄粉に限らずボディには悪影響を与えます
最低1週間に1度は洗車しましょう、酸性雨や鳥の糞など
露天駐車ではなおさらです
私の苦い経験ですが、鳥の糞で洗車を怠り1ヶ月程放置していたらボディの塗装にヒビ割れが発生した為
それ以降は気づいたらすぐ除去するようにしています。

書込番号:19952347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,399物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,399物件)