ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (834物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6037件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2021年10月1日 09:02 |
![]() |
176 | 43 | 2021年10月13日 21:11 |
![]() |
386 | 64 | 2021年9月28日 17:51 |
![]() |
164 | 9 | 2021年9月16日 17:18 |
![]() |
581 | 38 | 2021年8月24日 21:38 |
![]() ![]() |
260 | 22 | 2021年8月17日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
みなさんこんにちは。
久々に書き込みます。
私もZXガソリンを先行受注で注文した一人です。
その時から現在まで皆さんの書き込みを楽しく拝見しております。
ただ、私も皆さんと同じく、納車の目途は経っておらずとても不安な気持ちと正直腹立たしい気持ちと、とは云え
致し方ない気持ちとが交差しております。
本来なら今頃、納車された車に対して、意見交換をしている時期と思いますので、この腹立たしい気持ちが、
この所皆さんの書き込みに表れてる様な気がします。
少々、現在のこの掲示板の内容が残念でなりません。
何より、一刻も早く皆さんにランクルが納車され、納車された車に対して意見交換が出来るタイミングが来る
のを切に祈ります。
私も納車されましたら、直ぐに書き込みますね。
”燃費とか、良い所、悪い所、皆さんに教えて頂きたい所などなど”
それでは。
17点

>jecmさん
はじめまして。楽しみですね?
私は「ランクル無いさー」ですが、沢山のコメントを楽しみに待っていますので宜しくお願いします。
書込番号:24371327
1点

>jecmさん
1年以内に納車できる人へは10月中旬には納車予定連絡あるようです。
書込番号:24371628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いじめ掲示板と化しています・・・
また削除か (笑)
書込番号:24372062
6点

>ラヴヴォクさん
>イヌアラシ公爵さん
>mikeymikey77さん
皆々様、ご返信ありがとうございました。
少々ですが、希望が見えてきました。
先にも記載しましたが、早く皆さんのお手元にランクルが納車され
また有意義なやりとりが出来る事を楽しみにしています。
ひとまず失礼します。
書込番号:24372728
0点



国内の受注が予想以上に多くなり、2年以上の納期が予想され、4年の納期予想のうわさも。
他社に競合する車が無く、独り勝ちのトヨタさんならではの戦略かも。
40年くらい前、パジェロが発表され、初年度17万台、国内8万台も販売されました。
パジェロ販売絶好調に対し、似たデザインのプラドが発売されました。
パジェロ愛好家はトヨタパジェロかと言っていました。
当時と現在では、部品点数も遥かにちがいますが、是非増産を!
9月、10月生産無しで、11月以降増産に入る予定だそうですが、その分遅れを取り戻すべく、
先行受注の方々の期待に副えるようお願いいたします。
輸出比率を減らし、国内需要に答えてくれるなら、このブームも鎮静化すると思われます。
国内よりも海外優先(事情はよく知っています)するような事が続けば、日産のように!
海外販売、最重要で国内のニーズに答えてくれなくなり、日産ファンがドンドン離れていくように!
私は50年間、欠かした事のない日産ファンですが、ランクルだけは別物です。
先行受注以来、何も連絡のない事に対して、愚痴を聞いて下さい。
19点

>四駆スキーさん
もう諦めましょうよ。
今後どうなっていくのか?楽しみにしてましょう。
書込番号:24357071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ確かにこの長い納期予想は異常だね。
ベトナムでのハーネス不足という理由らしいが
月産予定3000台程度でしょう??
何十万何百万というなら分かるけどベトナムで3000個のハーネスなんて1日2日で作れそうな気がするが・・・
しかもコロナ始まって1年以上経っているのに在庫も殆ど無し?
コロナ感染はある程度予測は出来たことなんだけど・・・
1,000万円近い車は利益も相当あるはずで受注があって作らないというのは考えにくいし
何故、ここまで長引くのかな?
書込番号:24357124
11点

ラダーフレーム車は専用ラインが必要だから生産台数が増やせないのは仕方がないこと。
ジムニーが良い例でしょうよ。
待てる人だけが手に入れることができる車ですからね。
書込番号:24357166
15点

日本では価格帯が510〜760万円ですが、南アフリカでは約965万円〜1385万円(ZX)です。
仕様は違うと思いますが、それにしても日本では約半値で買えることになります。
日本での値段も南アフリカ価格になると皆さん買いますか?
世界ではこの値段で売れます。
書込番号:24357197
4点

訂正
× 日本では価格帯が510〜760万円ですが、
○ 日本では価格帯が510〜800万円ですが、
失礼しました。
書込番号:24357212
3点

日本では必要性のない、ただ趣味で選ばれるクルマ。
世界では必要だから選ばれることが多いクルマ。
日本向けに多くを配分する理由は有りませんね。
書込番号:24357274
19点

私は、もう一定のイライラ時期は過ぎまして、諦めの境地にはいりました。
ここで情報がありました、東京のランクル専売だった販社員の話ですが、既に10台以上を納車したそうですが、全てディーゼルとのことです。
ガソリンは1台も入庫してませんと、言っていました。
と言うことは、GRかZXしか納車されていないと言うことです。
多分、ガソリンだけ作るって出来ないんでしょうね、一定の割合でディーゼルも出来てしまうので、こんな対応なんでしょうか???
ディーゼルの国内割当比率がこんなに高いなら、VX以下にも載せて注文変更を出来る様にしてほしいです。
ZXとは基本装備が違うから、差額は多くなるでしょうけど、それでも納期が早くなるなら乗り換える方は大勢いますよ。
ディーゼルは外国需要はほとんど無い見たいなので、転売防止にもなるので良いと思いますが、まあやらないですよね。
書込番号:24357319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かつては国産車と言えば納期が早いのもメリットでしたがそこまで待たせて販売する国内トップメーカーではねえ。
趣味のクルマですから是非は言いませんがもう少し早い納期を期待したいものです。
焦らせて買わせる戦術はクルマに限らずカメラやゲーム機でもお馴染みになってしまいました。半導体不足だけが原因じゃないですよ。
書込番号:24357482
6点

アルファードのように毎月1万台近く売れ続けるものでもない
ずっと発売を待っていた層が殺到して2万台の注文がはいっただけで
スタートダッシュきめたらあとはすぐ注文台数は落ち着くと思います。
なのでとりあえず今入ってる注文はパーっと納車してしまうのも手ですよね。
はぁ、、毎日ランクル意識するの疲れた笑
書込番号:24357956
7点

>SR-17Uさん
同じ東京での情報ありがとうございます。
私は昨年まで、再販ランクル70に乗っていて、マニュアル5速、ハイオク 1ナンバーでした。
トルクが無くて、オフロードではエンストすることも有りました。
5年以上乗り、ナビも外し、オプション無しの状態でも新車価格以上の値段で買い取ってくれました。
次の車はランクル300と決めていましたが、それまでの間、あまり好きではないプラドディーゼルを今年1月購入しました。
プラドはトルクが有って燃費がよいのですが、足回りが柔らか過ぎてノーズダイブ、揺れ戻しが有り、足回り交換しました。
これから乗り出そうと思っていた所、ランクル300の発表、これはもう買うしかないと!
発売前の先行受注で、納期はそれほどでも無いだろうと思い、6月にプラド売却してしまいました。
それから3か月、四駆病が酷くなり、毎日ここの掲示板やユーチューブを見漁っている毎日です。
ディーゼルなので、何とか雪の季節までと思っていた所、東京でも納車情報があったという事で、微かな希望を持っています。
来月中旬以降の納期発表に期待しておりますが、無かった場合、代車を探します。
ここの掲示板は、ユーチューバーやメーカー関係者の人も良く見ているそうです。
ここで盛り上がって、メーカーに声が届いたらと思っています。
書込番号:24357957
1点

>四駆スキーさん
私も現行の最新型マイナー後のプラドに乗ってました。
私は、去年の8月にランクルが出るとのウワサから売却してしまったんですが。
当時の情報を集めると、東京では7月1日の解禁までモビリティーは受付出来ないとのこと、そして値引き0です。と責任のある方に言われました。
なので、知り合いを使い他のチャンネルを紹介してもらって、6月28日に20万引きで契約、手付金も当日払って納車待ちが未だに続いてます。
当初は8月には納車出来る様な感じで、見積りも8月登録で自動車税も計算されてました。
ディーラーでも、Dオプションが9月以降に入荷されるので車を先渡しします。
なんて、言ってたんですけどね?
今は、担当も困っているようです。
今現在、私は繋ぎの車に乗っているので、ランクルが来たらどちらを売るか考えてます。
ランクルが良い値を付けるなら、ランクル売って新型プラドも良いかな?なんて思う今日この頃です。
プラドなら、生産台数も相当多いと思いますしね?
書込番号:24358864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SR-17Uさん
私も旧東京トヨタで値引き無く、7/1値引き10万円埼玉トヨタで契約しました。
8月に入り急に、埼玉本社から連絡あり、ローンにして欲しいと
100万円を3年ローンで、金利分は会社持ちでいいとの事で、契約しました。
プラドも大変良い車ですが、足回りが柔らかすぎると思います。
3月富士山スカイラインの下りカーブでスピードが出過ぎ、ヒヤッとする事がありました。
その後、ビルシュタインダンパーに替えて、4月再びチャレンジ、全然違った走りになりました。
今までの車全部、足回り他吸排気系、自分で取り換えてきました。
今度はGR−Sですので、チューニングの必要ないのでは思っています。
もし、早く納車されたら、詳しい情報を投稿していきたいと思っています。
書込番号:24359029
1点

>funaさんさん
>日本では価格帯が510〜760万円ですが、南アフリカでは約965万円〜1385万円(ZX)です。
トヨタが儲かるわけではありません。
各国が関税をかけるだけです。
南アフリカは低い方です。
東南アジア全域だと関税・付加価値税が300%とかです。
ざくっと2,000万円クラスになります。
タイだとNSXが7,500万円、フェラリーとか1億円以上
レクサスで5,800万円、GT-R4,500万円ほどです。
アルファードでも1,800万円しているのでランクルなら2,500万円ってところかな。
ランクルとかの盗難が多いのはこういうこと。
書込番号:24359087
5点

https://news.yahoo.co.jp/articles/155d9e959e2aeac7775af201d41170d95f9d9756
トヨタの国内完成車生産計画が10月をボトムに生産が回復する計画となっている。
というニュースがありました。
11月以降はランクルも頑張って作ってくれると期待したいところです。
書込番号:24359685
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ラダーフレーム車工場は国内にいくつか有ります。
フレームは共通車種も有れば、個別の車種も有ります。
メーカーは採算が合うかどうかという事が第一です。
アメリカトヨタのSUVはほとんどラダーフレームです。
スズキとトヨタでは工場規模全然違います。
書込番号:24360623
1点

皆様、コメントありがとうございます。
長文になりますので、私の独断と偏見、スルーして頂いて結構です。
本当に好きな人、リセール目的な人等先行受注に殺到しました。
私もランクル200発表の時くらいだろうと思ってまして、秋から遅くとも年内には納車出来るでしょうと言われ、
買って6か月のプラドを売却してしまいました。
メーカーも想定外の受注だったと思います。
転売禁止の誓約書を強制する前に、納期予想、増産計画の説明をすべきです。
その後、部品不足による生産停止
発表1か月前に、多額の申込金を払っているのです。
申込金に対する金利はどうなりますか?何年も預かるのでしょうか?
輸出第一主義はよく存じております。
カタログも無い中、先行受注の方々の納車を第一に考えてもらいたいです。
それにより、かなりの受注残が少なくなると思います。
40年くらい前の初代パジェロもラダーフレームでしたが、国内年間8万台も販売されていました。
メーカーも本気を出して増産していただければ、幸いです。
アルファードもエルグランド好調の後に発表され、いまでは月1万台以上売れるようになっています。
ランクル300もプラドと同様競合車が無いため、かなり増えてくると思われます。
是非、増産をお願いします。
世界一のトヨタに期待しております。
書込番号:24360784
5点

>四駆スキーさん
その気持ちはわかりますが、今のトヨタに期待するだけ無駄ですよ。
海外の声の方が大事なんです。
国内の注文者なんて、放っておいてもガマンするんだから。
国内の悲痛な声はトヨタには届きません。
文句があるならランクルを海外専用にするぞ。くらい考えてるんじゃないですか?
これを機にトヨタの求心力はどんどん下がっていきますよ。
残念ながら、トヨタが大事にする顧客に国内でランクル300を注文した人は含まれてないんですよ。
私も含めて早く理解した方がいいですよ。
残念ですが。
書込番号:24360989 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>血糖値高雄さん
本当にその通りです。
昔から、技術の日産、80点主義の没個性のトヨタと言われていました。
パクリのトヨタと言われ、元のメーカーを圧倒してしまう。
経営力は天下一品です。
アンチトヨタ多いのはトヨタ社長も認めています。
シェア50%になったら、少数派の意見など空耳、大企業病にならないように!
それでもランクルだけは死ぬまでに、乗りたいのです。
昔のカーキチ爺さんの願いをかなえてください。
書込番号:24361153
2点

>四駆スキーさん
>アメリカトヨタのSUVはほとんどラダーフレームです。
どこまでをSUVと呼ぶかにもよりますが、米国の本年1〜6月の販売実績を見る限り、ラダーフレームのSUVの比率はそんなに高くないと思います。ちなみに、4ランナーとセコイアのベースとなっているピックアップトラックの台数はタコマ 139,296台・タンドラ 43,865台なので、ピックアップトラックがあって初めて成り立つモデルかと。
<ラダーフレーム>
・4ランナー 69,949 (タコマとフレーム共有)
・セコイア 4,338 (タンドラとフレーム共有)
・ランクル 3,550
・GX 15,406 (プラドのレクサス版)
・LX 2,289 (ランクルのレクサス版)
---------------------
合計 95,532 (トヨタ/レクサス販売に占める構成比 7.4%)
<モノコック>
・RAV4 221,195
・ハイランダー 144,380
・ヴェンザ 35,834
・C−HR 24,443
・RX 56,644
・NX 32,066
・UX 9,524
---------------------
合計 524,086 (トヨタ/レクサス販売に占める構成比 40.6%)
書込番号:24361312
3点

>ミヤノイさん
少し私の疑問に近い、スレを見つけたので返信させて頂きます。あくまでも、個人的な妄想です。
納期が遅れる理由は、半導体やハーネスの問題だけでは無いのでは?と考えた時。今は、まさにコロナ禍で世界中が半導体を欲しがり大量に市場に供給しなければならない状態です。海外の半導体工場の従業員は、羨ましいほどの特別ボーナスを貰っているらしいですが、既にお金より身体と精神が限界です。幾らお金を頂いても、モチベーションが保てなくなっている状態では、良い製品は、作れませんよね。ハーネスも然り。ここで、納期の話をされている方々は、誰一人、トヨタ自動車と言う会社の製品に疑問を持たない事が不思議です。信者ですね。その信者を裏切らないために、トヨタさんは、問題を解決してから、製品を供給すると考えると、新車に何らかの瑕疵が発現しているのでは無いか、例えば、半導体の質は、トヨタ様向けは、要求が高く良いものばかり、果たして現場で要求に答える事が可能でしょうか。また基本設計に関わる様な電子制御系にも影響があるのでは無いか、何か問題がありそうな気がしています。試乗車は、180km/h以上で走行しないでしょうから、取り敢えず配車して、後からいくらでも改良かと。
180km/h走行は、勿論法律違反ですが、もしもそこで問題があるならば、誰も買わないでしょうし、販売もしないでしょうから。リコールもあり得る訳で、そのコストを考えるとこの期に更に改良して良い製品を供給する為にトヨタさんが頑張っているとしたら、納期遅れと言う汚名を着てでも、たった1、2ヶ月で問題解決しようとする姿勢は、天下の企業として信者を裏切らないと思います。
何一つエビデンスは、無いし、何も解決しませんが、普通に疑問に思う事を書いてみました。
書込番号:24361343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
納期について連絡がありました。
トヨタ店でZXフルオプション(エアロはないです)、ガソリン、PW内装黒です。
6月25日契約、7月1日発注です。
担当さんとも長い付き合いです。
と言っても、13年ですが。
先程連絡あり、年内は確実に無理、来年中にいけるかどうかとのことです。
ディーゼルに変えた方が早い可能性が高いとのことです。
ガソリンで最速契約の方、同じような納期なんでしょうか。
書込番号:24343806 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私はネッツ店で、ZXディーゼル、外装ブラック、内装ベージュで、
7月2日発注、8月初めには全額入金済みです。
販売店とは20年くらいの付き合いですが
全く納期の連絡はありません。
8月初めに車庫証明の書類や、希望ナンバーの書類も書いているので
納車早いのかと思いきや、そんなことは無いようです。
ディーゼルが納車早いと聞きますが、全くそんな気がしませんよ。(笑)
私の地域でも、ZXガソリン、外装PWPが一台だけ納車あったようです。
こうなったら早期納車はディーゼル、ガソリン関係なく
”運”なのかな?と思ってしまいます。
ただ、いろいろな情報を聞くと、ディーゼル早いかも?ですかね。
参考にならなければ、ごめんなさい。
書込番号:24343918
6点

納期連絡そんなに早いのかね?SNS情報だと早くでも9月20日の週で何らかの納期に関する連絡が来られるだそうですよ。
書込番号:24343934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタ店で、GRSディーゼル/外装:プレシャス/内装:専用ブラックで、7月1日発注です。
7月末頃には担当が「ディーゼルは早いですよ。おまけにGRSなので。」と言っていたので楽観的に考えていましたが、その後担当からは全く連絡は無く、こちらから問い合わせても「全く分からない」のみ。
僕の地域でも、ZXプレシャス(エンジンは不明)は3台位走っているのを見ました。
外装・ウインドウシートなどから試乗車では無いと思います。
僕の地域のトヨタ店では1台も納車はないとの事なので、ネッツ・カローラが早いのでしょうかね。
試乗車もトヨタ店より台数が多いとの事です。
書込番号:24343939
4点

ホントねぇ…トヨタの不誠実さは今回異常ですよ。
7/1に入力した人たちはそろそろ3ヶ月ですよ。
いくらオーダーが想定外に入ったとはいえ、あまりに酷い。
しかも1000万円近い、トヨタ車の中でも1、2を争う高額車なので客層もそれなりに上客ばかりだと思います。
これがクラウンなら別のセダンにするわ、ですけどランドクルーザーは唯一無二なので代替案がないわけで、ここをトヨタ側もよく分かってるからこそのこの対応。
せめて初期発注組には大まかな納期連絡出すべきじゃないですか!?トヨタさん!!
書込番号:24344178 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

7/1先行予約組ですが、納車から1年は手放すなって誓約書、仮に納車が1年後くらいになって、そこから1年って厳しすぎませんか?
新型LXが発表されたら乗り換える予定でしたが、もしかしたら新型LXの方が早く納車される、もしくは大差ないなんてことになりそうな気がするのですが。
いくらなんでも、誓約書まで書かされている先行予約組に何かしらのアナウンスくらいあってもいいですよねぇ。
まぁ、なに言っても変わらんので、9月20日前後までは何も言わずに待つしかないですね。
書込番号:24344442 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私はネッツ店、6/28契約7/1注文でZXガソリン、PWP、ベージュ、ヒッチ&デフロック&クールボックス&トノカバー以外のMOPは付けました。
皆様と同じく全く不明で、一昨日と昨日はディーラー休みなので販社に連絡が来ているのかどうかは分かりません。
今年度内納車も無理なのではと、心が折れそうですね。
書込番号:24344518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も7月1日発注組です。ZXガソリン黒ベージュ オプションはヒッチメンバーリアエンタクールボックス以外です。
誓約書も一時金の支払いも済ませています。もちろんそこから一度も連絡なし。
ここの掲示板でも最初のほうはみなさんわくわくが勝っていて納期長いのはしゃーないくらいにとらえてる方がほとんどでした。
今ではほとんどの方が納期に関してイライラがたまっていることが見て取れます。
状況が厳しいことはわかっているのでみなさんの怒りはやはりトヨタ側の対応ということになると思います。メーカーも〇〇までに生産体制の計画をだすと言ったり10月の生産は〇〇台という情報を細かく各ディーラーへ流すなどしてほしいです。
顧客に不誠実と思われるようでは客商売としてどうかとは思いますね。
ディーラーも契約者に伝える情報がないにしてもずっと放置ではなくランクルはないけど〇〇の試乗車が入ったから気晴らしに乗りませんか?などの声かけをする姿勢の一つでもみせてほしいです(これは完全に個人的なディーラーへの不満ですが・・)
書込番号:24344730
29点

同じく初期発注GRSガソリン、プレシャスです。
先日に連絡ありましたが納期不明との事でした。
Gクラスのように長期化しているのが最初から判明していれば何も思いませんが、今年来年再来年なのかすら分からないと言われれば不満ですね。
キャンセル出来るのかを確認しましたが出来なくは無いとの返答でした。
担当の方は頑張ってくれているので困らせたくは無いと思っていますが現在の状況で他の新型車発表の情報を見るとイライラしてしまいます。
八つ当たりですね笑
書込番号:24344756
6点

先行販売分として年内生産分を抽選にすれば良かったのにねぇ
書込番号:24345005
13点

納期早く知りたいですよね〜
うちの販社も未定と言ってましたが営業所でおそらく一番の契約なんですが、営業マンが何人かいるのでどれが最初に納車出来るかとか曖昧な返事でした〜
テンションが下がりますね〜
早くある程度の目安を知りたいですよね〜!
書込番号:24345112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月の時点でガソリンはほぼ来ないことは情報掴んでいたので想定内です。この感じだと、ガソリン国内販売用はほぼ作る気ないじゃないでしょうかね。稀に作って納車が2022年まで続くかも?そんなに転売されて嫌なら国内販売しないか海外の関税乗った金額と同じ額で販売したらいいのにね。
書込番号:24345250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>イヌアラシ公爵さん
ほんとそうですよね。
トヨタからすれば、海外メインなので国内で売れようが売れまいがどっちでも良いのでしょうけど…
直前にならないと納期も分からないようでは、足車などふくめ、こちらも段取り出来ないので非常に困りますよね。
書込番号:24345647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たっさんW140さん
直前もわからないんですよ笑10月に自分のが生産されるかされないか聞いたらわからないそうです。
来月のことなのにわからないって呆れました。
書込番号:24345785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヌアラシ公爵さん
えっ!?
という事は、ラインにのって初めて連絡が来るような感じなんでしょうか?
今まで国産輸入車共に乗ってきましたが、お恥ずかしながら全て中古や新古車ばかりでしたので…
書込番号:24345925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約とは、売る側と買う側の双方に義務と権利が発生する法律行為です。今回、トヨタが義務を果たしてしいると言えますかね?製造できる目処もない、もしくは目処がなくなったにも関わらず、その説明を怠っていますよね?明日、消費生活センターに相談してみよ
書込番号:24346105 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>MKT-CAMPさん
仰る通りですよね。
売買契約する以上は、ディーラーに丸投げするのではなく供給元としての説明責任は当然あると思います。
コロナだから仕方ないと言ってしまえばそうかも知れませんが、第一波でなく三波四波ときているので、もっと事前に対策を講じる事もできたのでは?とも思いますし、些細な事でも説明や告知が早期にあると無いとではこちらの気持ちも大きくかわってくるものだと思います。
色々な考え方があるように、黙って待ってられないなら他の車にすれば良いのでは?と言われる方もおられるかも知れませんが…
書込番号:24346189 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>たっさんW140さん
気に食わなければ買わなくてイイという論理は、契約する前に成り立つ話と思います。契約した以上は双方に義務を果たす責任が発生していると思います。
書込番号:24346451 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

初めまして!
当方、関西圏のネッツで8月7日契約で2年〜3年待ちと伝えられてます。
付き合いの長いディーラーと言うのもあり、待ってる間に試乗車を片っ端から乗せてもらう約束してます(笑)
先日、手始めにGRスープラRZに試乗して遊ばせてもらいました。今度はGRヤリスに乗ってきます。
事情はどうあれ、客を長期間待たせるわけですから、これぐらいのサービスしてもらっても良いと考えています(笑)
書込番号:24346757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>muramura1112さん
みなさま
お世話になります。
自分もZX202のフルオプを注文しております。
担当営業マンの方には来年夏頃に納車していただけるようお願いしておりますが、それより早い納車方法についてのご提案がございました。
その方も当該掲示板を閲覧されることもあるそうですので、詳しいことはここでは申し上げられませんが、通常の発注とは別の方法があるようです。
みなさまも担当営業マンの方に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
※当該方法による問い合わせが各営業マンから殺到しているそうですので、必ずしも思い通りにならないことがありますことご理解下さい。
書込番号:24346869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キッシュ&ルルさん
教えてよ
書込番号:24346877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
なんだか、もう疲れました。
好きにして下さいって感じです。
今回の購入のため前車を現金化してしまったので、今回は繋ぎの車を買いました。
中古ですが、車検が切れる前に納車されるのかな?
もちろん、納車されればランクルに乗るつもりですが、今の車で良いかな?となるかも。
そうなった時に、誓約書の効力は効くのでしょうか?
売れば、購入金額より高値が付くのは明らかなので、キャンセルする人は居ないでしょう。
誓約書まで書かせ手付金まで払っている契約者を、納期の説明もせず放置しているのですから、誓約書を反古にされても仕方ないと思ってます。
「トヨタ車が次回以降買えなくなるけど良いのか?」
と言う誓約書でしたが、車屋は別にトヨタだけじゃないし、この文面からも「売ってやっている」感が凄くて、いやらしい会社なんだなと思わせてくれました。
新車即落ちのジムニーを中古車店で良く見かけますが、ランクルも同じ道を辿るのかな?
でも、その原因は不誠実なメーカーにも一端があると思いますよ。
書込番号:24334714 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

>SR-17Uさん
こんばんは。
> 誓約書まで書かせ手付金まで払っている契約者を、
>納期の説明もせず放置しているのですから、
>誓約書を反古にされても仕方ないと思ってます。
私も待ち焦がれている身なので気持ちは分かります。
が、ここで使われている「反古(反故)」が誓約書を無視するという意味で
お使いならそれは間違っています。
誓約書に納期を約束する項目はありません。
切り離して考えなければ。
日本は(世界も)今、戦時下なんですよ。コロナという見えない敵と。
納期はしゃーなしです。
書込番号:24334891
22点

>SR-17Uさん
お怒りというか、お気持ちはお察しします。
前車を現金化なされているとの事なので尚更かとは思いますが、この様な情勢で先も読めずの状況でトヨタに何を求めますか? 契約者の納車時期? 半導体の影響で少なくとも2年の納車は覚悟的な?
僕思うんですけど、今トヨタがご迷惑をおかけし的な事を言って、何も状況は変わらないし逆に火に油の様な気もします。 トヨタが納車したくないって思ってると思いますか?
絶対にそんな事はないと思うんです。
何が1番最善なのかをトヨタの偉い人達が僕達の為に決めてくれてるんですよ。きっと!
だから、待ちましょ!ね!
書込番号:24335038 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SR-17Uさん
自分の周りはランクル注文→繋ぎで?違う車を。
ランクルきた時!ランクル手放すか?繋ぎを手放すか?で考えてるみたいです。
自分も同じです。
数年後中古車屋に沢山並びそうですよね。
ただ怖いのは繋ぎ何気に入って?ランクル手放すとなった時、+もしくはチャラにならないんじゃないかと思ってしまっています。
数年後楽しみですね。
書込番号:24335065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も繋ぎでプラドを購入しました。
しかし、このような時期とこのような状態に陥っている中、上手く販売台数を確保するトヨタの策略に見事に嵌ってしまっているなぁ。。。と深く感じました。
ランクルが来た時にこの現行プラドは確実にモデルチェンジされて価格も落ちるだろうし、しかもディーゼルを購入したので尚更恐いです。
書込番号:24335172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は繋ぎでアルファード新車で買いました!
前車が現行グラチェロ5人乗りで、新たに家族が増える予定でキャパオーバーになるのでランクル契約しました。
が、納期未定で緊急でアルファード購入。
現状を考えると繋ぎの車買って気が紛れてるので正解かなと。半導体不足により納車後にナビキット後付けとなりました。もう仕上がって納車されてますが。
ただアルファードの利便性、快適性を味わってから大所帯でランクルに移行するのは億劫かな。
我が家はキャンプするのでルーフキャリア、ヒッチキャリ必須なのでやっぱりランクルかな!
今回のトヨタの減産はランクル300にあまり影響が無い事を祈りましょう。
書込番号:24335222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、思うことはおなじですね。
私は、トヨタの上から目線が非常に腹立たしです。
6月に発注、手付金払い込み以降こちらからのアクション以外に、トヨタからの接触は「誓約書を書け、書かなければ売らない」だけで、その後「私からの問い合わせ」(1度だけですけど)に対しても、「分からないんだから、黙って待ってなさいよ」と言う上からの御達し以外ありません。
別に、直ぐに納車しろ、なんて言ってませんよ。
いつ頃納車予定ですが、「この様な状況なので、月単位の遅延は有ると思います。」位あっても良いと思います。
私は、今回違う車を買ってしまったので出来ませんが、ちょっとした裏技を書き込みますね。
これを考えてた方には公表してしまいゴメンなさい。
ランクル300を予約されていて、金銭的に余裕の有るかたへご提案です。
これだけ ランクルの納期が伸びでいるにも関わらず、L何とかが出るらしいですよね。
その、L何とかの売れ筋グレードを初っぱなで予約してはどうですか?
当然、転売防止誓約書を書かされると思いますが、書いて予約しましょう。
そして、ランクルかLか先に来た方を乗りましょう。
後から来たものが、1年後なら乗ってた方を売りましょう。
多分それでも、購入資金は回収できますから。
同時に納車されたら、1ヶ月の無料点検までじっくりと、どちらを手元に置くか考えましょう。
誓約書以前に両車が手元にあるので、なんら拘束力はありません。
トヨタが売らないと言っても、既に手元に有るのですから。
こんなこと書き込みたく無かったけど、書かせたのはやっぱりトヨタなんですよね。
書込番号:24336603 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>SR-17Uさん
それ裏技じゃなく。お金ある人やってる人多いと思いますよ。
自分の知人はベンツのGとランクル注文!
両方同時に来た場合は、値段+になる方を手放すみたいな事言ってました。この人は前回もGクラス買って早々に手放しプラス200万円って言ってました。
L何とかの話も出てました。←これ普通に言っても問題ないと思うけど?乗っかってみました。
多分お金にすごく余裕ある人は、考えてる人多いのでは?
書込番号:24339270 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

10月になったら年内減産かもね。年あけたら今年はずっと減産しますかもね。わかっていてもギリギリまで情報公開しない。10月に自分のが生産されるのか聞いたらお得意の秘密主義でわかんないんですよー!しか言わない。10月に生産するなら、生産計画立てているはずです。誰の分を生産予定かわかるはすです。9月に来月の生産計画立ててない会社なんて聞いたことない。どこまで客に対して不誠実を通すんですかね。
書込番号:24345514 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ランクル300とレクサスLXの稼働が20日間停止するみたいですね。半導体の影響が大きいとのこと。
ますますランクル納期遅くなるみたいです。
書込番号:24298063 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

後出しで、客に対して誓約書まで書かせたくせして、大量の展示車や試乗車を生産したあげくに、肝心の客のクルマを作る部材なくなって9月末まで生産停止?菅のコロナ対策並みに、今回のトヨタのやり方は、呆れて言葉もない。多分、確信犯やな。
書込番号:24298154 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

>てぃんつけ君さん
納車もされないクルマに試乗車なんか必要ありません。
書込番号:24298162 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>MKT-CAMPさん
ですよね。
僕の住む某市内、1つのディーラーに試乗車3台あります。
グレードは異なりますが。
試乗予約は30分単位で順番待ち状態です。
当面は試乗させない方が良い気がします。
書込番号:24298181
14点

>イヌアラシ公爵さん
多分、もっと生産停止期間伸びると思います。この状況だと新型LXも発売延期でしょ?まともに生産できるとは思えない。
書込番号:24298195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人気車種のGクラスに試乗車や展示車ありますか?
いま販社にあるランクル300の展示車とかって、どのタイミングで新古車として出す気なんでしょうね?納車待ちしている人より先に出す訳にいかんでしょう普通。走行距離1万キロ超えの新古車かぁ?新古車って言えるのか?
書込番号:24298208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本当に言われる通りだと思います。
買い手には誓約書をかかせ、売り手の方はコロナで半導体で遅くなりますって、買い手ばかりに転売したらダメ、現金で買って、どうしようがこっちの勝手だと思います。納期もまったく不明でテレビcmまでやり出し展示車、試乗車が来たから見に来てくださいって、こっちは注文して納車を待ってる!もう注文してる車を見ても仕方ない!
買い手が売り手に誓約書を書かせたい。
書込番号:24298228 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

いや、本当にまともに商品を提供できもしない、供給体制も整えれないのに、転売禁止の誓約書とかTOYOTA様は暴君すぎますな。
こんな長期間縛られるなら、当然、経済的な変化もあるだろうし、誓約書だって無効を主張できそうですけどね。
そもそも、買ったものをどうしようが所有者の勝手なんだから。
納車何年待ち単位の車なんだから、こんなに試乗車なんかいらんでしょ。
こんな試乗車あるなら、試乗車あがりの新古車で購入する人の方が安く買えて、短期の納車になる可能性もあるじゃないですか。
書込番号:24298282 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>マスターてつやさんさん
誓約書も、矛盾だらけですよ。誓約書に主に記載されている内容は外為法への抵触です。よって、人気車種のランクルならば、先行予約の段階から誓約書と身分証が必要だったはずです。外為法の抵触を懸念しているなら後出しはありえない。
書込番号:24298309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誓約書は転売屋追放の為なので、その結果5000台位予約消えたとききますので、個人的には良かったと思ってますが、、、
生産の目処が立ってないのに試乗車を各店舗に置いてるのは本末転倒な気がしますねー。
その試乗車乗って買おうと思っても肝心の車が生産止まってるし、販売一年待ち?ではね。。
まあいづれにしても、気長に待つしかないですね。
書込番号:24298323 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ビスコイトさん
外為法=転売ヤーと考えた場合、はじめから身分証の提示と誓約書へのサインをとっていれば、はじめから転売ヤーを弾けていたと思います。今回、転売ヤーを弾いたのは身分証による職業の調査です。転売ヤーがいなくなって順番が繰り上がったと思うのは違うと思いますよ。本来の型になっただけと思います。私は誓約書そのものではなく、誓約書の後出しを問題視しております
書込番号:24298346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえず納期も分からん車のCMやめて欲しいわ。
キャンセルしてディフェンダーにしようかなぁとか考えてしまいます。
書込番号:24298348 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>kagefune8さん
g400dは2年待ち ディフェンダーは1年待ちと聞いております
書込番号:24298359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MKT-CAMPさん
同感です!
そもそも先行受注した方々は現車を見ず、早く納車できるから注文した方々が大半だと思います。
なのにこの状況で試乗車、展示車が多く、納期も伝えられないのに販売する。
理解ができません。
書込番号:24298360 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

不満と怒りは理解出来ます。
本当に欲しいと行動した結果、ふつふつと湧いた感情でしょうから。
しかし乍ら、メーカーも悪気は無く、次々と起こる問題に対処した結果がこの状況だと察します。
(展示車・試乗車を手配したのはずっと前でしょうし、CMにしても半年以上前に手配していると思います)
皆さん、キャンセルする権利は有るでしょうし、金銭を支払ったのなら返金して貰える権利も有る。
でも、騒いだところで状況は変わらないのだから、本当に欲しいなら待つしかない。
この板でガス抜き出来るなら、大いに盛り上がればいいと思います。
書込番号:24298480
45点

商談開始後速攻で納期1年以上なんて車で
たった20日くらい何ともないと思われ…
皆さんも実車見に行ってるんでしょ(笑)
私は助かりましたよ実車見れて( ̄∇ ̄)
書込番号:24298673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MKT-CAMPさん
気に食わないなら自由にキャンセルできますよ
販社の担当も今の段階で客に連絡できる事ない無いから連絡しないだけだと思います
内金入れて詐欺の心配しているなら毎日電話してみては如何でしょうか? 笑
それでも欲しいならルールにしたがい黙って待つしかないですよ
書込番号:24298692 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私も納期の遅れや生産停止の報に怒りの感情がわいたのは事実ですが
その怒りは理不尽なものであるというのも同時に理解しているので自分の浅ましさとしてすぐひっこめました。
こうなった理由の大半がコロナだとするとコロナを広めた中国と失策続きで感染を広めた日本政府への怒りは消すことはできませんが。
何はともあれ、納期がどれだけ遅くなろうと7月1日発注組はランクル購入層では相対的に最速の部類に入るのは間違いないので
待つのはみな同じと気長に待つしかないですね。
書込番号:24298760
24点

そんなに文句ある人はどんどんキャンセルして他の車にした方がイライラしないで済みますよ
その方が本当に欲しい人に渡りますし
対応が気に入らないメーカーの車買ってもいざ納車された後も車の嫌なとこの粗探しばかりになると思いますし
書込番号:24298875 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>かまぼこごんぱちろうさん
キャンセルできるんですか?的確な御助言ありがとうございます。今後とも偏差値の高いアドバイスをお願いいたします
書込番号:24299042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
3列目の安全性が保障されていないですね。3列目の後ろからの衝突対応が記載されていない。7人乗りは危険ですね。これはランクルだけではないのだけど、前方衝突だけでなく、後ろからの車間距離詰めてくる「あおり運転」の警告ぐらいつけてほしい。横転でカーテンシールドエアバッグ使用するより、後ろからの追突のほうが多いと思うのですけどね。
ディーゼルの性能悪いですね。MAZDAのディーゼルのように尿素なしにはできなかったのかな?警告出ると煩わしい。ディーゼルには7人乗り設定無いのは尿素のタンクスペースのせいですかね?
3〜5年後のマイナーチェンジではこの2点は改善できないと思うので、前の型からの改善を期待してただけに残念。
5点

cx-8みたいなスカ車しか買えない 笑
書込番号:24293579 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

逆にその点をクリアしてる車を教えて欲しいんですが。
書込番号:24293597 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>札幌ワイさん
後方から追突の危険があるときは、インジケーター内に警告表示されます。
煽り運転はご自身で気付いてください。
常に周囲に気を配る運転が出来れば、煽られていることくらいすぐに分かるはずです。
あと、ディーゼルの性能悪いと言われてますがどの辺の性能が悪いのでしょうか?
マツダは尿素水省いたために、低温燃焼でPM溜まりまくり問題があったと認識しています。
100万km走るようなトレーラーなども尿素水は必要です。
書込番号:24293601 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>札幌ワイさん 『MAZDAのディーゼルのように尿素なしにはできなかったのかな?』
マツダのディーゼルエンジンはアドブルーは要らないが、すすだらけになりやすいですが。
https://www.jms-car.com/ask/faq/056.html
書込番号:24293602
27点

・山奥といってもキツネやタヌキしかいない
・良質な燃料で精々20〜30万km
の乗用車と
過酷な第2の人生が待っている
ランクルを比べるのは
いかがなものかと思います。
まあ、日本じゃぁ9割以上が
ラグジュアリーSUVですから
そんな感覚も納得ですね
書込番号:24293727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>札幌ワイさん
衝突安全評価はまだもう少し先になるでしょう。
なぜトヨタはマツダみたいにはせずアドブルー仕様にしているか?
トヨタはメンテの利便性よりももっと大切な事を重視しているからでしょう。
>チキン立ったさん
同レベルのスカメーカーの板によく訪れていたくせによく言えるねw
書込番号:24293865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

後方の車が気になるなら譲って前に行かせれば良いだけだと思うし、
煽られてる事に警報付けないと気づけないのはどうなのかな?
車の問題より運転の仕方を見直した方が良い。
書込番号:24293886
23点

>3列目の後ろからの衝突対応が記載されていない。
3列目の安全性を数値化している車種は、おそらく全メーカー探しても1台もありません。
唯一、CX-8が社内テストを行ってその記事をどこかで発表していましたが、カタログに明記するレベルまでも行ってなかったと思いますよ。
ミニバンすべて、3列目が危険なのは分かっているし、もっと危ないのが軽自動車の後席。
危険なのが分かっていながら今さらどうしようもないので、安全基準も作れないし、公式にテストもできない。そんなことしたら軽自動車売ったらダメってなりますからね。
3列目の安全性がが放置されているのは大人の事情と考えてほぼ間違いないでしょう。
書込番号:24293896
15点

アドブルー使わない事が性能いいと思ってるならそれでいいんじゃない(笑)
海外じゃマツダもアドブルー使う地域もある(笑)
スレ主の思う性能と世の中が求める信頼性…
色々と考える事はあるね。
書込番号:24293957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ランクルを煽る人がいないイメージありますけどね
リアガラス真っ黒にして日の丸かDADのステッカー貼っておけば、近づいて来ないですよ
書込番号:24293958 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>札幌ワイさん
煽り運転の警告付いたからって何かあるんですか?ミラー見て目測で距離分からないんだったら車の運転なんてやめた方が…笑 それにランクルでカマ掘られてぶっ潰れてるなんて見た事ないですランクルで潰れるなら他の車なんて跡形ないですよ。
書込番号:24293970 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
そもそも ランクルはラダーフレームなので後方だけじゃないですが安全性は他の車よりかなり安全だと思いますよ。
書込番号:24294002
14点

それよりも煽られる運転してますよ警告のほうが付けてほしい機能(笑)
煽るバカも多いけど煽られるようなバカな運転をしているドライバーが多いのも事実。
書込番号:24294025 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ラダーフレームって安全性が高いんですか?
素人考えではモノコックボディの方が丈夫そうに感じますが…
書込番号:24294028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

知り合いの方が後ろから低速でランクルに突っ込んだことがあって、自分の車はかなりへこんだのに、ランクルはたいしたことなかったと言っていたのを思い出しました。
書込番号:24294238
4点

真後ろからラダーフレームに当たればキャビンには影響なさそうですよね
書込番号:24294434
2点

確かに
##リアガラス真っ黒にして日の丸かDADのステッカー貼っておけば、近づいて来ないですよ
笑ってしまった
しかし最高の防止策ね ^_^
カッコイイかも
書込番号:24294688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうかなぁ...
私は真っ黒にしているクルマのドライバーは、恥ずかしがり屋さんか小心者だと思ってるので、逆になめてしまいます。
しかもガラスが黒くてデカいクルマは、前方の交通状況が見えにくいので少し追い抜き気味で追走することになります。車間は開けてますが、あおられているような気になるかもしれませんね。
でもごめんなさい、前が見えないので仕方がないのです。(^^ゞ
書込番号:24294801
0点

>ダンニャバードさん
確かに、リアガラス黒にしてデカい車に乗られると周りの事考えきれない人なんだぁと思ってしまいますね。
自分だけが良ければ他人への迷惑は考えて無いんでしょうね。
せめて、デカい車乗る人は周りの事も考えて欲しいものです。
書込番号:24294850
0点

尿素はNox対策ですね。
ボルボXC90とマツダCX8は後方からの時速80kmで70%オフセット衝突試験をしています。
USの燃料タンクの安全性基準ですが、マツダは3列目の安全基準をこれに合わせているそうです。
日本のJNCAPは時速36.4kmでオフセット無しですので、2列目でも比較にならない安全基準です。
書込番号:24294859
6点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/834物件)
-
ランドクルーザー AX Gセレクション ワンオーナー 純正メモリナビ レザーシート 前後ドラレコ ETC
- 支払総額
- 536.9万円
- 車両価格
- 528.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 1060.0万円
- 車両価格
- 1040.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 1195.9万円
- 車両価格
- 1169.9万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 968.8万円
- 車両価格
- 959.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1116万円
-
59〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1060.0万円
- 車両価格
- 1040.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 1195.9万円
- 車両価格
- 1169.9万円
- 諸費用
- 26.0万円
-
- 支払総額
- 968.8万円
- 車両価格
- 959.3万円
- 諸費用
- 9.5万円