ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (834物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6037件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 20 | 2022年3月23日 02:48 |
![]() |
120 | 45 | 2022年3月20日 03:02 |
![]() ![]() |
65 | 19 | 2022年7月14日 23:07 |
![]() |
20 | 4 | 2022年2月18日 17:10 |
![]() |
44 | 10 | 2022年2月12日 09:09 |
![]() |
28 | 22 | 2022年2月15日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
7月下旬にランクルZXガソリンを契約しています。
リセールや乗れる人数等を考え、ディーゼルと悩みましたが、7人乗りを捨てきれずガソリンにしました。
車の購入時には、利便性はもちろんのこと、お金なんか気にせずほしい車に乗れるだけの資産もないのでリセール等も考えて購入しています。
昨年度末に、ディーラーへ行ったところ販社の中での順番、販社の月々の納車予定台数を教えていただき、予定通りいけば、3年半といわれました。その時点で6か月程度たっていたので、「おそらく3年前後かな?」と担当者から言われました。
これからの自動車事情はがどう変わるか不安です。世界的にはEV化の流れが急速に進んでいます。どちらかというと日本は遅れているように思いますが・・・
先日、納車までの間に別の車も考え(現在の車が車検のため)、ラングラーを見に行きましたが、やはり4XEが日本にも入ってくるようです。「日本はトヨタの力が強いので、トヨタがEVに力を入れれば、日本も一気にEV車が増えるだろう。」と話しておられました。トヨタの社長も「全部本気」って言ってます‥
最近では、ガソリン代も高くすごく乗りたい車ですが、納車された3年後には世の中は・・・
「じゃあ、やめれば?」と言われればそれまでですが、不安な要素がいっぱいあり、毎日モヤモヤしています。
車は、資産であり、ステータスであり、趣味であり、自分にとっては、非常に大きな存在です。
これまでの車は短くても、5年乗っています。これまでは、ガソリンかディーゼルか悩み、最近HVも増え選択肢は増えたのかもしれません。最近の世界の変化は速く、「10年ひと昔」ではなく、「5年ひと昔」ぐらいで変化します。HVも急速に増えてきました。
3年後に納車され、5年たてば、8年後、ガソリン車が完全になくなっていることはないと思いますが「ガソリン車って」となっていないか・・・資産としても、ステータスとしても、趣味としても胸を張って乗れる車であってほしいと願うばかりです。
9点

>despemanさん
逆に価値が出てくると思いますね
自分も7月4日オーダー
最初はディーゼル狙いでしたが同じく七人乗りが絶対条件で欲しかったのでガソリンにしましたよ
でもガソリン代が高いと言うデメリットはありますがディーゼルも燃費が良いわけでも無いと思いますね(ガソリンよりマシ)
その点ガソリンは故障無く安心して乗れますから
今後先進国でガソリン、ディーゼル車の販売が終了したら価値が出ると思ってます
書込番号:24655260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、
健康で生き生きと活動できる期間を仮に70年とすれば
3年半と言えばその5%に相当するわけです(個人差が大きいことは承知)。
前にも書きましたが惜しくも早逝された平尾誠二さんの言葉は大きい。
『時間って命の一部なんですよ。』
5年ひと昔の感覚は楽しいでしょう。
5年もすれば、スーパーなどの狭い駐車場では
躯体がでかくエンジンも大きいこの種の車は
二重の意味で冷たい目で観られることでしょう。
本来は、逆風をものともせずに荒れ地を疾走する車。
車の一生がアスファルト走行のみで
せまいPでは疎まれる。それで幸せか。
かと言って軽トラ規格の道筋のキャンプ場などへ行くと他のめいわく。
よく考えてみましょう。
個人的には、これからの5年間はEVの成長と進化を見極める期間となっています。
書込番号:24655368
4点

>5年ひと昔の感覚は楽しいでしょう
→5年ひと昔の感覚は当たっているでしょう
書込番号:24655392
1点

私は正直、何でこのクルマがそんなに人気なのか?サッパリ理解できません。(^^ゞ
なんとなく、入手が困難でプレミアムがついてるから、一時的に注文殺到して、さらに注目されてるだけなんじゃないかと思っちゃいますね。
ガソリン車がほとんど消えてしまうのはまだまだ先だとは思いますが、とはいえ3年後はいくら遅れてるとは言え、日本国内もEVやPHVがずいぶん増えてきだしていると思います。
そしてガソリン価格も最悪、リッター300円とかあり得なくもないですよね。
ランクルのガソリン3.5Lだと燃費は実質6〜7km/Lくらいでしょうか。しかもハイオク。
このままガソリン高騰して10km走行あたりの燃料代が500円とかになってしまうと、さすがにみんな欲しいとは思わなくなるんじゃないですかねぇ・・・
書込番号:24655434
20点

>despemanさん
僕も7月にZX黒ディーゼル注文してますが
いつ納車されるかわからないので、付き合いでノアを買いました。
昨年から猫を飼いだしたので
ハイブリッドのe-fourです。
災害時にも車中避難出来ますし、嫁が脚が悪いので乗り降りしやすいからと選びました。
人を乗せる訳では無いのでアルファードまでは必要無かったんです。
で、先日ドライブレコーダーとユピテルレーダーを注文するのにセキュリティー取り付けしてくれる店舗に行きましたがGRグレードは何台も施工されてるので少しずつですが納車はされてます。
Mercedes Gクラスなども抽選ですし、
納期未定ですから世界中で納期遅延でしょう。
ディーゼルも尿素の単価を入れるとガソリンと変わらないと思いますが少しトルクが大きいのと納期が早いのでは??と思い選択してます。
車の好みもパートナーの好みも人それぞれですから、自分の乗りたい車、欲しい車を買ったら良いと想うのです。
それが出来る環境にある事も有り難いことです。
待ってたらいつかは手元に届くと想いますので、遅れた分色々と社外パーツが増えて良いのかな??と前向きに捕らえてます。
書込番号:24655522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4年待ちはあり得ない・・・・4年後を想像できるか・・
日本の情勢・世界の情勢・自動車の100年の変革期などをみると
4年後には重量級車はあまり良い見通しはない
2025年問題というのが日本にある
https://autoc-one.jp/special/3477649/
15-65歳の年齢層が過去最低になり
自動車の販売台数は200万台と今の半減するという予想。
欧州車・米車・中韓国車の半数近くがEVになりガソリン需要がどんどん減って
リッター当たりの価格は非常に高くなる
そもそも既に自動車を生産していない国では関税がかかるけど
EVは0%なのに大排気量エンジン車は100-300%という関税で
これらの地域ではガソリン車の販売が出来なくなる。
EVが増えるのはこれまでは電池が高かったから限定的だったけど
電池は貴重メタルが使用されなくなりどんどん安く大量生産が可能になる。
EVは構造が簡単で(早い話が大きなプラモデル)壊れにくくメンテナンスもかからず
メーカーは作るのもアフターサービスも簡単になる。
2025年にはEVの方が確実にガソリン車より安くなり家電化されていく。
今を(過去も)見てEVは語れないほど簡単になっていく。
ランクルはリセールが良いと言うことで購入動機のトップにある人も多いと思うけど
納車が4年後でそれから数年経って売却するときには全く値段が付かない可能性が大。
これは1970年代に米車が1000万円以上して高級車だったけど
その後に日本車の製造技術が上がり100-200万円で高性能な車を作り出せるようになり
ガソリン大食いの米車は売却すると全く値段が付かない状況になった。
はっきり言ってタダでも要らないという人が続出。
加えてランクルはロシアがかなりの需要の中古輸出先だったが
当面、ロシアと仲直りしそうにもなくロシアへの輸出が止まりもう既に高値が付かなくなってきている。
ロシア国内の車が既に2倍以上に値上がりしており仮に輸出しても値段が倍になれば売れない。
自動車環境は過去10年と今後の10年で大きく変わる。
また日本の大インフレが想定できる。
今1000万円弱で契約してもインフレが加速すると2000万円になるかも知れない。
手付金が僅かなら4年後にどうするか決めるよと出来るけど
全額払い込みの人は4年後に更に1000万円入れないとならなくなるかも知れない。
キャンセルしますと1000万円返してもらってもその時の価値は半分でしか無い。
4年で2倍はないにしても4年間の間に値上がりは十分考えられそう。
そして今、予約しないで4年後に新規で申し込むと多分に即納車。
内金まで入れて4年間もイライラして待って納車と
4年後に何を買うかでランクル買って即納車・・・・
ロールスロイスの特殊オーダーでも精々2年待ち。
量産自動車に4年待ちはあり得ない。
書込番号:24655622
5点

一般的にトヨタの無駄にデカイ燃費の悪そうな車です。
スマートさは無いですね。環境先進国なら販売できない車。
書込番号:24655702
3点

>そして今、予約しないで4年後に新規で申し込むと多分に即納車
そこですよね
即でなくとも普通の納期で大丈夫そう
その時点で中古価格見ればリセ―ルもわかりますし
書込番号:24655756
4点

関係無いけど、ハマー見なくなったなぁ¨¨¨
書込番号:24655963 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>量産自動車に4年待ちはあり得ない。
需要と供給ですからね。
ロールスロイス、年に3,800台弱と比べてもね。
書込番号:24656025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>despemanさん
H1は時々見かけますがH2、H3は見かけないですね。
品のない運転する人が多かったから一般からは敬遠されたのかも知れないですね。
ハマーのEVが国内で正規販売されるならちょっと
興味あります。
逆位相、同位相で4WSが使えるようなので
縦列駐車もやりやすそうな。
トヨタのメガクルーザーも見かけないですね。
書込番号:24656774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか悩ましい時代ですよね。
ちなみに、3連休でディーラーへ行ってきました。その時に納期について聞いたところ、
「ほぼ予定通りに納車されているが、ウクライナの関係で影響が出てくるかもしれない。ただ、大きくは変化しないと思うので、3年後」
とのことでした。ちなみに、今の生産体制で、注文数をすべて終えるのに10年はかかる計算らしいので、ラインを増やす等の対策が無いと‥・とも話していました。
私は3年ですが、もちろんそれまでに別の車に変更することもありだと確認してきました。
世の中の情勢も見ながら、ゆっくり検討したいと思います。
書込番号:24662214
1点

## ランクル納車後の自動車事情
なんかね ^_^
そもそもランクルって、この車でしか行けないとこに行く事に存在価値があるんじゃないの?
で、日本じゃその出来上がったイメージに惚れて欲しい人
こういう人は、表題の様な何年後の事とか銭勘定なんて気にしないんじゃないかな?
ガソリンスタンドが絶滅するわけでもあるまいし
で、多分主流は以下の方なんだろうね
確立されたイメージのランクルに見栄で乗りたい
だから何処までいっても銭勘定がついて回る
まっ良いんだけど最後のパターンの方は、待てないなら無理せずに他の車に乗ったら?って思いますが
ホントのランクル欲しい人は7/1までの人なんでしょうね
書込番号:24662559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
クルマの納期が3年とか自分には想像できないのですが、
本当にそのクルマに惚れての購入なら待つのもありかなと思います。
3年5年でガソリン車が駆逐されてEVに取って代わられることは
個人的には無いようにも思いますし。
ただ他の方も仰るように、ブランド価値や見栄で買うのでしたら、
3年後はどういうことになっているか分かりませんよね。
比べてはいけないかもですが、知り合いがジムニーを2年待ちで買いましたが、
正直発表時のような目新しさは感じられませんでした。
やはり新型の「旬」は1年くらいではないですかね〜。
書込番号:24662827
1点

8年後に先進国で純粋な内燃機関乗ってる人は今でいうコレクターがお金に糸目をつけないで保管してるくらいだと思いますよ。
これから燃料代は上がり続けるので、車持てない人は増えると思います。
資産になるのは、高級外車の限定車くらいではないですか。量産車を資産とするのは、ちょっと無理ではないですかね。
今でも、都心だと趣味で車持ってても乗らない人結構多いです。郊外のアパートより高い駐車場は維持できる人限られてしまいますので。ヨーロッパではただのスーパーカーの中古相場も下落始めてるようです。中古でスーパーカー買う層に対して、増えすぎたのが理由ではないかと言われてます。
世の中凄い勢いで変わってますから、3年も経てばだいぶ変わると思います。
書込番号:24662935
3点

ランクル否定派の人が、なぜわざわざランクル掲示板に投稿しているのか謎・・・
好きだから4年でも待つんだし、否定する人はガソリン車を注文せずにモデルXに乗っておけば良いのでは?
ランクルとモデルXの4年後のリセールがどうなっているかの予想も楽しそうです。
書込番号:24662989
12点

なぜ今このランクルの異常なまでの納期長期化なのかなんですけど、
昨今の世界的なSUVブームも相まって「ランクルが頂点」というポジションに憧れがあるんだと思います
今までSUVはおろか、クロカン四駆など興味もなかった人がSUVを乗り始めていくうちに頂点であるランドクルーザーを意識するようになるのは自然かなと思います
そこに見栄やプライドがあって所有し乗るのも楽しいんじゃないかな
スーパーカーにもいつかはあの車ってのがあるように、SUVにもいつかはランドクルーザーってのがあると思います
単に車は道具って言う人もいるけど、ライフスタイルの一部で自分の個性を表現するのに車も重要なアイテムになりますよね
その一つにランドクルーザーもあると思います
自己満足で良いんですよ
燃費が悪かろうが大きすぎてこの四駆性能を持て余そうが自分のライフスタイルに取り入れるだけで満足
大いにありだと思います笑
書込番号:24663403
8点

ランクルって頂点なん?
一部の人が好きなだけで万人受けするような車でもデザインでもないとは思うけどね( ^_^ ;)
今風な感じでも都市型SUVって感じでもないし( ̄▽ ̄;)
最近近所のネッツの展示車両がランクルに変わったよ
これはGRランクルかいな
早くこのディーラーが買ったデモカーが中古車市場に出回ればいいですね
業者に渡るとふざけた価格で転売する輩がいるみたいなので認定中古車としてね
書込番号:24663430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランドクルーザーは頂点だと思います(^○^)
揺るぎないフラッグシップって感じでしょうか。
例えばデジタル一眼レフの世界ならNikonD一桁シリーズがそうであるように、伝説があります
ヘリテージといったものです。
トヨタ車というよりランドクルーザーが一つのブランドとしてもう成り立っているんです
存在そのものに価値がある
モノに拘る人ならこういう要素は1番重要です
ランドクルーザーを眺めてそういう伝説や車に込められた歴史を味わう。
そしてドアを開ける瞬間やドアを閉めた感触に酔いしれる
エンジンをかけて乗って世界観を楽しむ
ランドクルーザーという頂点だから感じられる魅力だと思います笑
書込番号:24663445
9点

ランドクルーザーには「どこへでも行けて生きて帰って来られる」って言う名言があります
例えばコンビニにコーヒーを買いに行く時でも「どこへでも行けて生きて帰ってこられる」という相棒と一緒なんだ、っていう超優越感やゾクゾクするような所有感に酔いしれる事ができます
プロフェッショナルの道具であるランドクルーザーをごく日常で扱う。
例えば発展途上国の過酷な環境に住んでいる人々もどこかで仕事をして稼いで生活している言わば「日常のプロフェッショナル」なんですよね
日本において日常ではオーバースペックかもしれないけどそういう背景を感じながら乗るっていうのも一つの楽しみなんです
書込番号:24663449
19点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
先週注文しました
GR-Sディーゼルです
もう今注文したら凄い納期ですよね
わかってますが笑
納期4年ってわかっていても注文しないと来ない。
注文したのはワクワクでもちろん嬉しいけど同時にこれから長い出口へ向かって生活が続く笑
今乗ってる車が6ヶ月納期だったので待つ大変さはよくわかっています、がランクル納期4年って 笑
4年前って自分の生活ってどんな事してたかな?って思いiPadで撮った写真を遡り4年前の写真を見ていました。
「えー、4年前って懐かしい、こんなこと確かにあったなー、記憶が薄くなってしまったひと昔じゃん」笑
この4年という年月をこれから歩むんですよ 私は 笑
今の気持ちはめちゃくちゃ嬉しいんですが同時に毎日苦しい笑
考える事はランクルの事ばかり
心のどこかにランクル300
クリスマスも4回超えなければならない 笑
確かにモチベーションの維持というか、生活に支障のないように健全に生きなければならないと思います笑
懲役4年の刑と思い 出所(納車)を楽しみに待つしかないと思い生きていきます笑
以上、私のボヤキです
皆さんも長い納車待ちですよね
もちろんこのスレッドに気持ちを書き記してもらって結構です笑
早く運転したいなぁーーー
14点

懲役を考えれば納期なんて自由で最高です
書込番号:24654397 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ネットで見てたら納期6年〜7年と言ってる販売店もあるみたいで見えない先が心配になってきました
書込番号:24654406
1点

文字化けがすごいので再投稿
ネットで見てたら納期6年から7年と言ってる販売店もあるみたいで見えない先が心配になってきました
書込番号:24654409
1点

4年とか待ってる間に他の車欲しくなったりしないんですかね
気が長くないとやってられませんね〜
そこまでして欲しいと思えるのがすごいなぁ
書込番号:24654411 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

えー−っマジ買うの?4年先だよー
って トヨタの社長が言っているかもしれないです・・・・( ´艸`)
書込番号:24654414
5点

ヤバいですよね4年って笑
冷静になって考えると4年後の生活環境も変わってる人もいるはず
で、私は基本的に待つのが苦手で大嫌いなんです
ファミレスで混んでて並ぶのさえ出来ない人 笑
こんな私が車を4年も待つって自分でも気が遠くなるような人生最大の待ち時間なんです
毎日トヨタのディーラーさんから「思ったより納車が早くなりそうです、目処がつきました、1年後に大幅短縮出来そうです !」と妄想独り言を言ってます笑
書込番号:24654445
0点

自分は7月1日オーダー組ですがこのペースやと来年納車できるかも怪しいと言われました。。。
少しでも早まると良いですね!
書込番号:24654452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴォルビック501さん
日頃の行いが良ければ模範囚ってことで懲役が短くなるかも(笑)
書込番号:24654456
4点

4年かあ!新入学した大学生が就活の時期になってますね。
昭和の時代なら一部を除いて皆フルモデルチェンジしてたなあ。
書込番号:24654458
1点

>ヴォルビック501さん
弟もGRSディーゼル ブラックを2月に契約しましたが、納期は4年です(^.^)並んでる方達がある程度納車されてからと考えましたが、納車がいつになるかと不透明な世の中なので並ぶことにしました。たまに運転する予定なので納期長いですが楽しみに待ちましょう(^^)
書込番号:24654460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、
4年の重み、一緒に考えてみましょう。
時は得難く失い易し ...
時は人を待たず ...
明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ。
- マハトマ・ガンジー
お前がいつの日か出会う禍は、お前がおろそかにしたある時間の報いだ。
- ナポレオン・ボナパルト -
時間だけは神様が平等に与えて下さった。
これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、
うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。
- 本田宗一郎 -
たいていの成功者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。
これは私が長年、この眼で見てきたことである。
- ヘンリー・フォード
時間は人間のためにつくられており、人間が時間のためにつくられているわけではない。
- イタリアのことわざ -
人は、生まれ、ほんの一瞬生き、そして死ぬんだ。
ずっとそうだ。
- スティーブ・ジョブズ
人間は現在がとても価値のあることを知らない。
ただなんとなく未来のよりよい日を願望し、いたずらに過去とつれ立って嬌態を演じている。
- ゲーテ -
時間って命の一部なんですよ。
- 平尾誠二
短い人生は時間の浪費によっていっそう短くなる。
- サミュエル・ジョンソン
若い頃、僕の時間は未来へ向けて無限にあるように思えた。
今、僕は終末の時間から逆算する。
すると、人も風景も、そう、何もかもが違って見えてくる。
僕は、疾走する。
- 蜷川幸雄
そうなんだ!! 時間って命の一部なんだよね。
懐かしい本田宗一郎さん
蜷川さんはやはりたいしたもんだね。心に染みてくる。
書込番号:24654487
14点


>写画楽さん
明言をスラスラとすごいお方だと感銘を受けていましたが
カンニングでしたか笑
書込番号:24654562
9点

4年先を承知しているからいいんじゃない。
当然支払いは、納車前日ですよね。
前払いだと販売店が存在しているかどうか、販売店の再編で整理される可能性もある。
書込番号:24654821
2点

納期4年でもランクル以上のSUV(クロカン含め)はないって言うのが自分の中にあるから結局は待つしかないんですよね。
なんかどんな輸入車のSUVでさえもランクルと並べばランクルの存在感に太刀打ちできないって言うイメージがあります
自分的にはランクルが最終的に辿り着く車の予感です
4年後に楽しくランクルライフが送れるように健康で生きようと思います笑
そして本当に刑務所に行って懲役になることのないように社会的ルールを守り生きようと思います
4年後にオリンピックで金メダルを取る気持ちで過ごそうと思いました
ランクルは人生を変える存在だと思います
4年後も地球が平和でありますようにm(__)m笑
書込番号:24654940
3点

でも朝起きたら、「あぁ、まだ3年数ヶ月ある(T ^ T)」って言うドン底の憂鬱感に苛まれます笑
もう感情が良い時悪い時の繰り返しが凄まじいんですよね笑
病気かよ!って言われるかもしれませんがそれほどランクルは人を狂わせます
新型ランクルってデザインめちゃくちゃ良くないですか?
めちゃくちゃカッコいい
人を狂わせるのもわかります
書込番号:24654954
2点

>マサノア1212さん
同じ納期4年なんですね
このモチベーション維持が結構大変な時もあるかと思いますが楽しみに変えて待ちたいですね笑
書込番号:24654983
2点

ランクルの納期がここまで長くなるのは国内割り当てが数10%の内の数%に加え新型コロナウイルスによる世界中での半導体不足だそうで、特に東南アジアでの新型コロナ感染拡大が納期に影響しているらしいですね。
そして今回のウクライナ情勢
日本の自動車メーカーはあまり影響がないと言われてますが半導体製造に使われるガスが供給されなくなると日本にもそのしわ寄せが回ってくると思います。
アメリカの自動車メーカーがヤバいらしいですからね。
あと小麦の産出国ウクライナやロシア。小麦が高騰すると連鎖でガソリンがリッター500円前後まで行く可能性も出てきています
4年後大丈夫かなって思う
書込番号:24654990
1点

あと転売目的かどうか実態はわからないですが、
とある店舗でランクル100台とか200台と言うまとめて発注する所もあるようです
そんな発注が果たして可能なのかもわかりませんけど笑
もちろんその店舗も一台一台納期がかかって地味に納車されるらしいですがそういう背景も含めて一般個人がなかなか買えないって言うのもあるらしいですが( ;∀;)
書込番号:24654993
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ランドクルーザー300VX納車待ちです。
18インチの純正ホイールについていたタイヤをそのまま別の社外ホイールに付け替えたいのですが、まだほとんどマッチするホイールがないようですね。
黒でRaysの57trance-xや、ブラックマンバ、キラータクティクスのようなホイールが好みなのですが、他にも適合するアルミホイールをご存知でしたら教えてください!
オーダーホイールは予算の関係で手が出せそうにありません。
ちなみに、2021年8月上旬に契約で2023年秋納車予定なので、その頃には選択肢が増えているといいのですが。
書込番号:24611343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゆらりかりんさん
僕はスタッドレスタイヤ用のGR-Sのホイールを買いました。
当然装着に問題はありません。
値段はトヨタの値段で20万くらいでした。
書込番号:24611448
6点

>ゆらりかりんさん
納車迄の時間潰しに、色々と考えを巡らせるのは、楽しみの一つですね。スレ主様は、18インチを御所望らしいので、今現在で、最も有力なホイールを紹介します。と言っても私は、既に注文して手元に有りますが、このホイールがランクル300に装着できるかどうかは、定かではありませんので参考程度にしていただければと思います。
RAYS VOLK RACING TE37 SB
18インチ8J FACE1(インセット38) 6H PCD139.7
カラーは、2色ですが、オプションでお好きな色にも変更可能なお店もあります。私は、車に合わせてガンメタにしました。
私がホイール選択に際して学んだ時の注意点は、次の通りでした。
まずは、6穴、PCD139.7です。6穴でも別のサイズ有ります。インセット60に対して18インチでタイヤ標準ならばインセット28くらいまで大丈夫かもしれません。
ナットホールの大きさ、ボアセンターの大きさランクル300は、95mmです。上記ホイールは、112mmですが、ハブリング制作は、検討中。ホイール探しの旅と言う素人がやるには、リスクが大きく時間と費用もそれなり必要だと言う話です。スレ主様がロマンチストで有れば、旅に誘われて下さい。めっちゃ楽しいですよ。そうでなければ、もう少し時間が経てば、他社競合して良いホイールが発売されるやもしれません。
書込番号:24611661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>drn888さん
GR-Sのホイールならバッチリ適合ですね!
デザインも好きです!
書込番号:24611734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiyoo1961さん
まだまだ時間はあるので、いろいろとイメージ膨らませる旅に出たいですね!
書込番号:24611740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiyoo1961さん
カッコいい!!
なかなか1人では、標準タイヤに適合するアルミホイールかどうか判断できないので、いろいろ紹介していただけるとありがたいです。
書込番号:24611741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆらりかりんさん
MARUKA MIDのRMP RACING R05HC
は、お手頃だと思います。18インチ8J PCD139.7
6穴インセット38、ハブ径106.1φ、スペックは、問題なく思えます。ナットホール径は、お店に尋ねられたら良いと思います。何故ならランクル300のボルトは、M14ピッチ1.5ですが、ナットホール径は、29mm以上ないと工具が使えません。例えば、ロックナットのロックは、外周28mm以下のアルミホイール専用薄型ソケットがナットホールに入らないと締め付けできないはずですからご注意下さい。
書込番号:24612088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiyoo1961さん
これまたカッコいいホイールですね!
リムポリッシュかレッドラインか、どちらが自分に合ってるか想像するだけでも、時間を忘れてしまいそうです。
ナット等の部品は、お店で確認がイチバンですね。
書込番号:24613074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コチラのホイールも履けるようです。
タイヤ、ホイールの形状にもよりますが、ノーマルフェンダーだと8j+38あたりでしょうか?
書込番号:24684023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>100g600円さん
これまた、格好良いですね!
納車を待っている間に、選択肢が増えると嬉しいです。
書込番号:24687633
1点

>ゆらりかりんさん
純正タイヤの付け替えは私的にはお勧めしませんよ。(やわい)
私のは半年で方減りしたので
BFGoodrich All-Terrain T/A KO2 LT285/65R18
に交換しました。
タイヤだけでもかなりかっこよくなりますよ。
書込番号:24689891
10点

>Kenlyuさん
純正ホイールが相乗効果でより良くワイルド味が増して、カッコイイですね。純正タイヤの外側が片減りしたのは、前輪でしょうか?原因は、コーナーリングスピードの出し過ぎか何らかの理由でアライメントに狂いが出たと言ったところでしょうか。私は、前者で常に外側が、ハッハ安全運転ですが、この車の特性を活かしていると言う意味では、楽しい乗り方の一つだと思います。近未来の選択肢として、kenlyuさんと同じタイヤが最有力になりました。写真有難う御座います。
>ゆらりかりんさん
純正タイヤは、オールシーズン、オールテラインを謳っていますが、kenlyuさんによれば良いことばかりは、望めないようですね。しかし私は、取り敢えず純正タイヤをより軽量なホイールに履き替えるオシャレは大好きです。タイヤには、特性がありますが、速度記号Vは、240km/hこれが決め手となり純正ホイールだけをコンバートするのは、アリだと思います。ランクルサイズのオールテラインタイヤは、速度記号170から180km/hのものが多く、乗り方を変えないといけないなぁと考えています。まぁエンジンパワーに飽きたら検討しようかなと個人的には、考えています。その頃には、タイヤもすり減って次のタイヤを妄想する旅に出かけることが出来ますからね。楽しみが増えて嬉しいいぃ。それから、最近は、ランクル300のホイール情報が増えてきましたね。妄想の旅は、まだまだ続きそうですね。良い旅をどうぞ。
書込番号:24691178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiyoo1961さん
前輪です。200zxの時も1年程で片減りし、当時はトヨタにアライメントや空気圧を確認させても正常。
周りの200乗りに聞いてもあり得ないと言われて“ハズレを引いたか?”と諦めたのに300で同じ症状。
おぉう・・・つまり私の運転が下手なのか?とタイヤショップで愚痴ったら、
遠出する人なら数万キロ保つけど貴方街中しか走らないじゃん。ストップ&ゴーで曲ってばかりだからフツーだよ。と。
そうか。では300の重量では200の時より減りは倍か。と。(いやそうなのか?)
さて、私もホイールはほぼ決めてるのですがオバフェンとリフトアップしてからと。
Soildracingさんのビードロックホイール、“17インチ”です。(付けれる事は確認済み)
書込番号:24691265
4点

>Kenlyuさん
>kiyoo1961さん
新たな情報ありがとうございます!
純正タイヤは、スタッドレスタイヤのような溝が入っているのですね。
私が純正タイヤを使いたい理由は、ただ新品タイヤを使わないのが勿体無いと思っているからなんです。
純正タイヤ買い替え時にオールテレインタイヤにしたいです!
車体カラーが黒なので、ホイールは黒かガンメタにしたいと思っています。
書込番号:24698729
0点

>ゆらりかりんさん
お久しぶりです。
新しいホイール履いて、純正タイヤにしてみました。
ご参考までに。写真添付させていただきます。
書込番号:24831653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>kiyoo1961さん
ありがとうございます!
2021年8月の正式発表日直後の注文は、納車までまだ1年以上かかりそうです。
でも、あっという間の1年でした。
気長に皆さんのSNS投稿やホイールメーカーのサイトを見て、妄想するのを楽しみたいと思います。
書込番号:24834948
0点



日本自動車販売協会連合会のデータをまとめてくれているサイトによると840台が登録されたようです。月でいえば400台くらい混乱した中でも生産されたことになります。
https://kuru-ma.com/landcruiser_hanbaidaisu/
他の方の書き込みを見ていると昨年7月の予約ストップまでのオーダー分は2023年中には生産するという情報があって、キャンセル後の7月の予約台数1万5千台を2年弱で生産する計画のようですね。
単純計算で月600台から700台という計算になるので昨年の11月や12月の状況で400台も作れると考えると随分弱気なようなようにも思えます。トヨタも再び生産ラインが止まる可能性も考慮に入れて少なめに見積もっているのかもしれませんが。
でも部品も安定供給されるようになって吉原工場が土日稼働もする(工場の人はご苦労様です)ようになればペースアップもあり得るのかなと小さな希望も持てるようになりました。
5点

トヨタの第3四半期決算報告書資料をみるとわかることだが、
トヨタ及びレクサスの小売計は22年3月までの1年で940万台の見通しだが
第2四半期時の見通し時点から総数変更なしで国内を9万台減らして海外を9万台増やしている。
一方で生産は第2四半期見通しから国内24万台、海外26万台減産見通しなので
115円前後と円安推移のなかで海外生産が減った分、
国内向けを絞りに絞って輸出に注力する戦略が見て取れるため
「作れない」のではなく実は「作っても国内には売らない」ってだけなんだよ。
書込番号:24606082
5点

>MIFさん
やっぱり海外向けに割り振っているんでしょうね。
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_202202_post_279262/
なので納車待ちの我々は販社さんにチクチクいうよりもメーカーさんにしっかり意見を言うべきなんでしょうね。
書込番号:24606099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーは誓約書で対応しているのでもうこれ以上はどうしようもないかと。
誓約書もディーラーはリスクしかないので顧客は素直に待つしかないでしょう。魔女狩りしても全員が容疑者で虚しくなるだけ。
書込番号:24606127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cmaro1226さん
国内月間300台程度しか売れないランクルが中古販売人気で新型に注文が殺到しただけでしょう。
ラインを増設してまで対応するにはもう一桁多く売れないと無理では。
国外でもポルトガルで生産しているだけでしょう。
書込番号:24606929
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
https://youtu.be/H-PID3vURNU
たまたま見たYouTubeでランクルの転売情報が出てましたね。
事実かどうかは不明ですが転売禁止は抑止力にはならなかったみたいですね。
書込番号:24584391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

誓約書はあくまでトヨタのハウスルールに則った条件。転売し発覚後トヨタから販売停止食らっても利益優先する輩には抑止にもなりません。
第三者に金で依頼したらダメージなんてゼロ。数百万の利益出るなら実行部隊が存在するもの不思議ではありません。
消費者は魔女狩りして少しでも転売抑止になればと頑張るも良し。買わない選択するも良し。でも需要はあるからこんな問題は解決するはずもなく…
書込番号:24584425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>正義no見方さん
あくまでトヨタディーラーのブラックリストに乗るってだけなので
スマホなどと同じでブラック上等!と思う人は転売するんじゃないですかね。
転売で稼ぐ人は商品は何でもいいので気にしないと思いますよ。
転売の抑止力と言うより、トヨタは転売に対して何かしらの対策をとってますよ!
っていう、世の中に対してのトヨタのアピールだけだと思います。
書込番号:24584597
3点

こんばんは、
誓約書は紳士協定みたいなもので、破っても罰則や損害賠償もなく、
紳士でなければ平気で破棄します。
ただ、ブラックリストには載るのでその点で気になる人はしませんが
抜け道はあるでしょう。
書込番号:24584598
4点

新車を取り扱わない業者には全く無価値ですから
書込番号:24584613
2点

法的なものはないですからね。
業者ならまだしも、(嘘だとしても)個人の突発的な事情に口出しできません。
月300台しか売れなかった国内でこの人気ですから、ルールを悪用されるとか想定済みでしょう。
深読みすると抑止力なんて本当は無いです。
書込番号:24584898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんコメントありがとうございます。
トヨタのパフォーマンスといったコメントありましたが、そうなんでしょうね。。。
車に限らずですが、ただ純粋に自分用に欲している人に対しては、あまりに無情な仕打ちですね。
書込番号:24585472
3点

##あまりに無情な仕打ちですね。
主語は転売人ですよね?
しかし世の中そんなモンです
ただ周囲は見てますから
いずれは別な形でヤられる
これも世の中
約束は律儀にはたす
これで良いのでは
書込番号:24585541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人にペナルティを課せない以上
販社に課すしかないですからね
実際過去にトヨタ車は色んな車種が転売投機目的で転売されてましたが
営業マンも販社も成績になればいいや!と普通に転売業車に販売していましたからね
そんなモラルの営業マンも販社も実害がなければ転売業車に平気で売りますよ
販社だけに責任転嫁するのも酷かとは思いますが、メーカーが一人一人エンドユーザーの管理までは出来ない以上
販社にその精査をさせるしか方法はありません
そしてその販社も実害がなければ忖度もするし優遇もします。
専売をやめたのもの今回は悪い意味で働いたのもあると思います
転売された販社に割当を減らす方法だと、無関係な納車待ちの人に実害がでるので
ランクル含めた全車種の販社への卸価格を引き上げるとかしない限り販社も対応は変わらないじゃないですかね
そのうちテスラのように代理店や販売店なんてない、ネットで直接注文するのが当たり前の時代も来るかもしれませんね
書込番号:24585560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軍事用の車になると言う訳のわからない理由。。。
だったらそもそも販売すなって話。
転売して価格げつり上がるからと。。
だったら元々高く値段設定すれば良かったのにね。
最初はそこまで売れるとは思ってなかったくせに、
転売禁止とは
書込番号:24586732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試乗もせずに買ってる人だから、乗ってみたら乗り心地が悪かったし、こんなんならいらんし売る!ってなるなら仕方ないことです。
書込番号:24594553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
トヨタのホームページによると、
1月後半の5日間はランクルの生産は停止されていましたが、
今のところ2月は生産されてるようですね。
このまま順調に生産を続けてほしいものです。
因みに、1月28日(金)に更新されたディーラー向けの生産〜納車スケジュールでは、
7月1日注文分だけでも、その順番によって、数か月の範囲で5パターンほど納期が表示されていました。
7月2日注文分は今年の後半、3日注文分は来年前半。。。というような感じでした。
営業マンからチラッと見せてもらったシステム情報だったので時期までは正確に覚えていませんが、
たった数日の注文日の違いが半年から年単位で納期が大きく変わることが示されており、驚きました。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36867538.html
10点

>kotori827さん
コメント失礼します
貴重な情報ありがとうございます
納車見通しですがディーラーの端末で確認出来るものなのでしうか?
当方のディーラーは販社が全て決めていて分からないと回答しており、ディーラーで見れるなら要求したいと考えております
差し支えなければどの辺りのディーラーor販社かを教えて頂けますと幸いです
書込番号:24577694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotori827さん
失礼します。
致し方ない事情とは言え、本当に延びに延びて大変ですよね。
情報を拝見致しましたが、何だか凄い現実味を帯びた内容で驚きました。
本日正午にディーラーに大まかな納期目処について問い合わせたところ、「販社本部がメーカーに問い合わせし、確認に半日程かかるそうで明日ご連絡させて頂きます。」との事でした。
kotori827さんほどの情報でなくても、先行予約購入者の皆さんにとっても参考になるような何らかの情報が得られれば良いのですが…
因みに当方は7/1組、関西、ネッツ系です。
書込番号:24578462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信が遅くなり申し訳ありません。
店舗まで見込み情報は来ていると思います。
ただ、納期jの前倒しや延期に伴う顧客とのトラブルを回避するため、
納車の確度が高くなった段階で連絡を入れるという方針かもしれません。
当面は、納期2〜3週間前に突然連絡が入るということが続くのではないでしょうか。
いずれにせよ、こちらからアプローチしない限り、見込み情報は入手できないと私は思います。
書込番号:24578866
0点

>kotori827さん
ご返信ありがとうございます
今週末にディーラーに確認してみます
書込番号:24579460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kotori827さん
ディーラーに確認しましたがトヨタからそんな情報は無いと言われてしまいました
参考までにスレ主様の地域と販社の系列を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:24580381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっさんW140さん
その後ディーラーから連絡はありましたでしょうか?
ありましたら情報共有頂けますと幸いです。
書込番号:24580982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープカシスさん
遅くなりました。
正午頃に販売店店長より電話があり話しました。
本社の配車担当責任者に聞いてもそういった情報は無いようでした。本当かどうかは定かではないですが…
昨年の確か11月頃に担当営業に調べてもらって聞いたのは、今年3月迄の割り当て台数が9台で以降は未定との話でしたが、それから生産停止等もあったので現状はその台数も現実となっているのかは分からない(担当が入院している為)状態です(-.-;)
担当がじきに退院するそうなので、落ち着いたら>kotori827さん情報の内容が来ているか探ってもらおうと思います。
来月辺りには23年度上半期等の生産計画の通達がメーカーからあると期待して様子見しかないかと思いました。
待って今年中、流石に来年はしんどいですよね…。
書込番号:24581102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっさんW140さん
情報ありがとうございます
販社で情報止めてる可能性もありえますからね
もう一つの可能性はスレ主様は全国唯一のトヨタ直営であるトヨタモビリティ東京での購入であるとするとそういった情報があるのかもしれません
スレ主様のご返信を待つと同時に引き続き情報交換させて頂けますと幸いです
書込番号:24581284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランクル300については、ディーラーサイドも納期の関係で前例のない対応を迫られ、
相当の苦情を受けているでしょうから、顧客対応方針が固まっていそうです。
特に、7月1日契約数は相当数あるはずで、顧客によって納期が数か月単位で
違っており、早めに情報を出してその点を責め立てられるのはディーラーとしても避けたいですよね。
なので、「もう納車ですか!」と喜んでもらえるタイミングで電話を入れたくなるのが普通かもしれません。
そんななかで少しでも情報をもらうとするなら、
「納期が分からず、こういうことで(具体例で)困り果てているので目安で良いので教えてほしい。」
というアプローチかなと思います。もちろんクレームなしで。
ご質問にかみ合ってなくてすみません。
書込番号:24581397
1点

>kotori827さん
地域と販社系列を教えて頂く事は難しいでしょうか?
書込番号:24581495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたm(__)m
地域・販売会社については、お見込みのとおりです。
この情報は、ランクルに限らず全ての車種が網羅されているようでした。
〇月に発注したハリアーは、〇月に生産、〇月に登録、〇月に納車というように。
日当たりの生産台数が決まっている訳ですから、それを受注順に並べれば、
〇月に発注した車がいつ生産になるか、予測するのは難しくはないはずです。
確かにランクルの場合、年間販売計画5000台に対して、7月1日から13日までの
約2週間での事前予約台数は2万1500台とも言われており(ベストcar webより)、
さらに部品調達の問題も重なり、過去に例がないほどの混乱があったことは確かだと思います。
しかし、全国的に21年11月頃から納車連絡が入り出し、その後も、人によって、
22年7月頃、23年3月頃など、見込みの連絡をもらえたとの報告もありますので、
特定のエリアや販売会社にだけに開示されている情報ではないと思います。
私の営業マンも、半年以上先の納期情報は恐くて伝えられない、と神妙に話していました。
ここを引き出そうとする訳ですから、ケースバイケースの領域だと思います。
話が変わりますが、本日街中で白のモデリスタエアロ車とすれ違いました。
私は装着する予定はありませんでしたが、心を動かされるほど格好良かったです!
書込番号:24583049
3点

>kotori827さん
ご回答ありがとうございます
スレ主様以外では同様の情報を発信しておられる方はおられないのでトヨタモビリティ東京内でも情報統制されていると推測します
この情報がトヨタモビリティ東京以外での購入者にも当て嵌まる事を祈ります
納車まで時間がかかった事もあり社外エアロも充実してきていますが基本的にはモデリスタ装着予定です
ホイールアーチ装着前にセキュリティ装着の必要あるようですのでご注意ください
引き続き情報交換させて頂けますと幸いです
書込番号:24583135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープカシスさん
僕の知ってることを少しだけ。
納車に関してはTMTの入力順ではなくトヨタ自動車本体からの生産予定車、つまり何月分はGR-Sディーゼル何台・ガソリン何台・ZXディーゼル何台・ガソリン何台というのを営業所ごとに取り合う、もとい分け合うということのようです。
私は忖度が全くなかったのですが無事に納車になったわけです。
7月1日入力分に関しては来年の7月までに納車する予定とのことでした。
つまり7月2日以降の入力分に関しては後1年半以上先の納車になるようです。
書込番号:24583538
1点

>drn888さん
情報ありがとうございます
割り当てのシステムは理解しております
トヨタからは公式に7/1から7/4発注は23年前半中、7/5から7/13or14発注は23年後半中、8月発注は24年前半中、9月発送は24年前半末から24年後半中、10月以降発注は25年以降との情報が出ております
7/1から7/4発注の今年の納車予定情報が無いので詳細な情報を知りたい次第です
書込番号:24583748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>drn888さん
何卒宜しくお願い申し上げます
書込番号:24584212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープカシスさん
ある程度確認しました。
7月1日入力済みは遅くとも23年1月から6月までの前期に生産
7月2日入力済みは23年1月から6月までの後期と7月から12月の前期に生産
7月3日入力済みは23年7月から12月の後期と24年1月から6月の前期に生産
7月4日入力済みは24年1月から6月の後期に生産
って感じでした。
納車されたのに今更しつこく納期確認は出来ませんでした。
申し訳ありません。
書込番号:24586752
3点

>drn888さん
確認ありがとうございます
しかしながら既に書きました様にトヨタからは7/1から7/4発注分は23年前半中に納車との公式情報がありますので相違があります
無理のない範囲で引き続き情報頂けますと幸いです
書込番号:24586979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも東京で購入です
カタログを見てから購入したので、正式注文は8/7ころだったと思いますが、確認したところ今現在の生産予定だと24年の1〜6月の間という大まかな回答でした
8月注文でも前半と後半で半年くらい変わるようでした
そこまで待つと、今乗ってるプラドの車検とモデルチェンジの時期になってしまうので、興味のあったハイラックスGRを繋ぎで乗ることにしました
ハイラックスの車検前にはランクルが納車されると思うのでトラックライフも楽しもうと気持ちを切り替えました
書込番号:24599569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディープカシスさん
こんばんはm(_ _)m
結局、店長は「そのような情報は耳にしていない。」等の明言はしませんでした。
私の深読しすぎかも知れませんが、全く知らない聞いていないであれば、わざわざ話を逸らすような事はせずそう言うのでは?と思い、「知らない」とはっきり言わないのは立場上言えない事があるのではと思いました。
考え過ぎかも知れませんが…(^.^;
やはり、直営店舗は色々と情報が下りやすいのでしょうか…
本日、地元で初めて野良の白ZXを見かけました。
羨ましい以外に何もなかったですが(^.^;
書込番号:24600388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/834物件)
-
ランドクルーザー ZX リアエンターテインメント・クールボックス・モデリスタエアロ・ITSコネクト・空気圧センサー・ブラックルーフレール(車内積み込み)
- 支払総額
- 1120.0万円
- 車両価格
- 1100.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ランドクルーザー AX Gセレクション ワンオーナー禁煙車 OP・Tコネクトナビ&マルチテレインモニター セーフティセンス LEDヘッドライト 黒革シート/シートヒーター 100V/100Wコンセント
- 支払総額
- 530.1万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 1088.0万円
- 車両価格
- 1068.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 1098.0万円
- 車両価格
- 1078.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 358km
-
- 支払総額
- 691.8万円
- 車両価格
- 682.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランドクルーザー ZX リアエンターテインメント・クールボックス・モデリスタエアロ・ITSコネクト・空気圧センサー・ブラックルーフレール(車内積み込み)
- 支払総額
- 1120.0万円
- 車両価格
- 1100.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ランドクルーザー AX Gセレクション ワンオーナー禁煙車 OP・Tコネクトナビ&マルチテレインモニター セーフティセンス LEDヘッドライト 黒革シート/シートヒーター 100V/100Wコンセント
- 支払総額
- 530.1万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 21.1万円
-
- 支払総額
- 1088.0万円
- 車両価格
- 1068.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 1098.0万円
- 車両価格
- 1078.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 691.8万円
- 車両価格
- 682.6万円
- 諸費用
- 9.2万円