トヨタ ランドクルーザー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー

ランドクルーザー のクチコミ掲示板

(4514件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー 2021年モデル 6037件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー 2007年モデル 4468件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー(モデル指定なし) 5483件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザーを新規書き込みランドクルーザーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ230

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

VX以下のディーゼル設定について

2021/10/06 15:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:46件

バックオーダーが落ち着いてきたら、VX以下にもディーゼル選択出来る様になりますかねぇ。

今年車を乗り替えた為、すぐに乗り替えはしないのですが、ランクルあまりにでかいけど一度は乗ってみたい気もあります。
VXにディーゼル設定あれば順番待ちに並ぶかもしれません…。

ディーゼルがいいのですが、ディーゼル選ぶならZXかGRのみというなんともアコギな…。
ZXはアルファード的なギラギラオラオラ系でパスしたいし、GRカッコいいけど値段がかなり…。

暫く迷いたいと思いますが人生一度はランクル乗りたい!

書込番号:24382054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/06 15:37(1年以上前)

一応書いとくと、売れてるのはガソリン車(らしい)

それも僅差ではなく圧倒的に…らしい。

その状況をトヨタはどう考えるかね。

書込番号:24382079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件 ランドクルーザー 2021年モデルの満足度5

2021/10/06 15:40(1年以上前)

>すのうぼうだあさん
初めまして、何故ディーゼルが良いんですか?それにVXとZXの顔なんてそんな変わらなくないですか?そんなギラギラでもオラオラでもないような、、嫌ならブラックアウトすればいいしGRよりZXの方が乗り出し高いですよ〜

書込番号:24382085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件

2021/10/06 16:04(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そんなにガソリンですか…。リセールも気にしてなのもありそうですが、そもそも安いグレードには選択出来ない戦略により致し方無いですね。。
下のグレードにもディーゼル選べるのなら多少(少しかもしれませんが)は増えるのではないかとは思うのですが。

そもそも現状ディーゼルが何故か完全に高嶺の花になってますね。。

書込番号:24382126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2021/10/06 16:19(1年以上前)

>remon_222213さん
ZXとそれ以下のグレードのエクステリアの違いは把握されてますか?
前後バンパー張り出し、前後バンパーのシルバー加飾、ドアミラーメッキ加飾、ホイール20インチ、ドアノブメッキ加飾、モールのメッキ加飾。
確かこのような違いありますよね。これ、様はアルファード的な印象を私は受けてしまいます。(契約されてる方すみません。喧嘩売るつもりはないです。)
ドアミラーのメッキ、窓周りのモールのシルバーとか、そもそもバンパー張り出してる点とか気になる点があります。
オンロード専用ならいいのでしょうが、結構スキー場へ行く為、わざわざバンパーデカくしたくはないです。それでも十分なクリアランスあるのはわかりますが。

ディーゼルがいいのは日々の経済面です。
現在輸入車のディーゼル車に乗っていますが、ディーゼル気に入ってます。音も気にならないし普段燃費いいに越したことは無いと思います。燃料費が圧倒的に安いので良いです。
そんなに踏みまくるような運転はしないと思うので、ディーゼルの方が魅力感じてます。
ディーゼルとガソリンのイニシャルコストの差は気にしてません。

>嫌ならブラックアウトすればいいし
最近あまりDIYで弄りたくないもので…あくまで弄るなら純正パーツで弄ってます。

ZXならGRの方が私は好きです。
妻がOK出すならGRにしますが、何せ1000万近くなのでどうかなと…。

書込番号:24382152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件 ランドクルーザー 2021年モデルの満足度5

2021/10/06 16:44(1年以上前)

>すのうぼうだあさん
契約しているのでそのくらい知ってますよ笑
メッキ類付いてるのはZXとVXですよねGXは素地ですけどすのうぼうだあさんがもしVX契約するんだったらメッキになっちゃいますよメッキ潰しなんてDIYでやらなくとも純正部品そのまま塗装してもらったりラッピングしてもらったりなんて色々ありますからね〜燃費は確かに大事ですがLSに使われてたエンジンが流用されてどうなったか気になったので僕はガソリンにしました

書込番号:24382186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/06 17:15(1年以上前)

そもそも車の性格からしてディーゼルの方が適していると思うけど?
ガソリンエンジンで高回転までガンガン回して走る車じゃないし
ディーゼルの方が低回転でパワーがある。

ヂーゼルは30万円高いけど税金を考慮するとその差は12万円ほど
リッター10kmくらいは走り燃料代が大幅に安い。
ディーゼルはうるさいと言ってもアイドリングの車外だけで室内では殆ど気にならない。

しかし安いグレードはないので1,000万円近い金額を出して買うのは相当に余裕がないと出来ませんね。
個人的にはフルオプションで1,000万円近い金額では豪華さが全然足りないと思います。
500万円からある下位グレードから比べると割高感があります。
下位グレードで社外品でグレードアップした方が割安感があります。

なのでランクルは下位グレード&ディーゼルが一番お得のように感じます。

あと、個人的な感想ですがガソリン代は今後どんどん上がっていくと思います。
3年後5年後では電動化もかなり進むでしょう。
ランクルは今後も高いリセールを維持できるかは懐疑的です
何だか一般市販車なのに投機的購入目的の人が相当数いることに驚きです。

書込番号:24382222

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/06 18:09(1年以上前)

〉ディーゼルの方が低回転でパワーがある。

ガソリンエンジンも2000回転で60kgf・m以上のトルク。

ディーゼルと比べ、トルク的に5kgf・mと400回転しか違わない。

不満が出るトルク感じゃないと思うよ。

さらには高回転域での伸びもあり、ディーゼルに対して100馬力上回る大パワー。

仮にもダウンサイジングターボだし。

書込番号:24382297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DNT31さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/06 18:11(1年以上前)

前に書き込まれていた情報で、TM神奈川でのディーゼルの比率は1/4程度のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110641/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#24357668

この状況が全国すべてに当てはまるとは限りませんが、ZX、GR-S以外へのディーゼル設定は厳しいかもしれません。

一方で、ディーゼル車に対する税制優遇はまもなく終了します。既にオーダーされている人であっても間に合わない可能性があります。終了後は、重量税は免税からエコカー本則のものになりガソリン車と比較すると若干優遇となりますが、環境性能割はガソリン車と同様になりますし、ガソリン車との価格差を考えると、割安感は無くなります。落ち着いた頃にハイブリッドが出て、それがディーゼル車代わりになる可能性もあるかと思っています。
https://toyota.jp/ecocar/about1/
↑このページの「税制改正スケジュール」がわかりやすいです

書込番号:24382303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 ランドクルーザー 2021年モデルのオーナーランドクルーザー 2021年モデルの満足度5

2021/10/06 18:21(1年以上前)

ランクルといえばディーゼルっていうのはよく聞く話ですが
そう言ってる人が指してるランクルのディーゼルはHZエンジンの事なんですよね・・・
それも数十年前のガソリンエンジンとディーゼルエンジンを比較してスペックや耐久性でディーゼルの方が良かったって事だと思うので
現行の300系も同じかといわれる少し話しが変わってくると思います

スペック以外のディーゼル特有の音や振動が好きだからディーゼルがいいって考えだとすると今回の300系のディーゼル自体がかなり静かになってしまってるので「これじゃない感」がすごくて満足は出来ないかもしれません

耐久性に関しては新型エンジンなので未知数ですしレクサスLSである程度熟成されたガソリンエンジンの方が今のところは信頼性も高いかなと個人的には思います

書込番号:24382319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/06 19:13(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

これくらいの大排気量(5000-6000ccクラス)では1000rpmとかのトルクが常用域なので重要ですよ。
性能曲線がないので分かりませんが1000rpmではディーゼルとガソリンで
100-150Nmの差が出ると思います。
ターボなんでガソリン1000rpmではNA3.5L程度のトルクしか出ませんので・・(350Nm程度)
https://www.youtube.com/watch?v=NsLli6blNEU

まぁ両方とも大排気量なので過不足はありませんが・・・・
普通の使い方ではディーゼルの方がドライバビリティが良いと思います。
反対に2-3000rpmからはガソリンの方が気持ち良く回ります。
でもあまり飛ばす車ではないですね。(そもそもあっという間に制限速度オーバー)

書込番号:24382402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/06 22:00(1年以上前)

性能曲線?
公式HPにもしっかり載ってますよ。

エンジンの違いによりATのギヤ比や制御なども違うでしょうから単純比較はできませんが、グラフの開始点ではお互い40kgf・m前後から。

ディーゼルも加給が始まらないとトルクなんて無いですしね。

回転数の上限も低めなディーゼルは回せばトルクの落ち込みも大きいです。

その分ギヤ比でカバーしてるんでしょうけど。

書込番号:24382709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DNT31さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/06 22:44(1年以上前)

ギア比は一緒ですね。

ベンツとレンジのディーゼル(共にV6)に乗りましたが、ラグはしっかりと感じます。右左折後の立ち上がりは特に。重量車の宿命でしょう。その点、ガソリンは喰いつきがいいように感じます。
レンジスポーツの直6やX7のディ−ゼルマイルドハイブリッドはこのネガを消すためなんだろうなと。

書込番号:24382801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/06 22:57(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

カタログに載ってましたね

ディーゼルは1000rpmで約530Nm程度
ガソリンは1000rpmで約380Nm程度ですね

ディーゼルは約2700rpmからトルクの落ち込み
ガソリンは約3700rpmからトルクの落ち込みです

グラフマジックがあるのでよく見てね

書込番号:24382831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/07 10:45(1年以上前)

一言でクリーンディーゼルに価値なしですね

書込番号:24383407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件 ランドクルーザー 2021年モデルの満足度5

2021/10/07 14:32(1年以上前)

>かまぼこごんぱちろうさん
マジでその通りだと思います笑ディーゼルという名のただただ面倒くさいだけ。

書込番号:24383656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DNT31さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/07 14:39(1年以上前)

自分も含め、ディーゼルをオーダーしている人も少なからずいますので、不快です。

書込番号:24383663

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/07 15:08(1年以上前)

>remon_222213さん
おひさしぶりです(^^)
そうですよね
今の時代ディーゼル人気は日本だけじゃないですか?

逆に最近ディーゼル車が多くて価値も無くなりましたね
なんて言っても新開発のクリーンディーゼルなんて怖いだけですね
開発コストの関係で高額設定されてるだけですから

>DNT31さん
気を悪くしたならすいません。
でも世界ではオワコンです

書込番号:24383696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/07 15:15(1年以上前)

うーん それを言ったら大排気量ガソリンはもっとオワンコなんだけど・・・・・

ランクルシリーズのためにトヨタは電動車を何台売らなきゃならないんだろう・・・

書込番号:24383704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/07 15:20(1年以上前)

>ミヤノイさん
たしかに

だからランクルもV8が無くなりましたからね

だけどガソリン車は世界的に需要がありますからね

書込番号:24383711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mbslさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/07 15:29(1年以上前)

目先を見れば先進国と都市部では、ディーゼルのみならずガソリンもオワコンです。
乗用車だけじゃなく、大型貨物やバスですらエンジン以外の動力で動くようになり
給油所が少なくなれば、ガソリンもディーゼルも一緒に淘汰されるでしょう。

ただ、そこまでには時間が残されているので
今を生きている我々は、まだエンジンを愉しめる時間が残されています。

両方乗りましたが、ランクル300のエンジンはどちらも良く仕上がっています。
好みで選べば良いと思いますよ。

書込番号:24383721

ナイスクチコミ!26


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ157

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

申込金とそれに対する金利分の対応

2021/09/27 13:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:92件

先ず始めに、以前慣れない投稿で、善良な皆様に対し、誤解を与えてしまった事をお詫びします。
毎日、ココだけは楽しく見させて頂いて、これからは今までの経験上の話が出来ればと思っています。

私は7/1に今までの東京から埼玉でGR−Sを契約しました。
7/1予約と同時に、100万円以上の申込金を請求され、100万円即日入金しました。
それから8月上旬、埼玉本社から他県のかたには、転売防止のため100万円ローンを組んでくれと言われ、
3年間金利13万円は販社負担でいいと言う事で了承しました。

納車時期未定で、長期になると金利分運用はどうなるのでしょうか?
全国2万台以上、10%の申込金で100億以上集められます。
株式投資をしている人間には羨ましい話です。
メーカーにとっては微々たる金額かもしれませんが。

書込番号:24365848

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/27 14:03(1年以上前)

私はディーラーで1番に発注するとの事で契約時に100万円払いましたが、前金で半分は入れて欲しいと言われて追金300万円追加して400万円払いましたが未だに納期未定です…

書込番号:24365867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/27 14:12(1年以上前)

拒否すればいいでしょ。

言いなりになっていると、足元見られて、販売店の思うつぼ。

書込番号:24365877

ナイスクチコミ!20


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/27 14:42(1年以上前)

>四駆スキーさん
やられた感ありますね。
本社やお客様センターに先に連絡したら良かったのかと思います。

いつ来るか分からない車のローンとかかなりの額の入金は潰れたら泣くだけです。

販社のキャンセルされない為に使われたのかと思いますね…

書込番号:24365919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/27 14:55(1年以上前)

最悪の場合、計画倒産する気じゃないのかお?

書込番号:24365935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/27 14:58(1年以上前)

転売してはいけないのでしょうか。

書込番号:24365944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2021/09/27 15:11(1年以上前)

通常 5-10%の申し込み金からすると
総額200万は大きすぎる  トヨタ本社相談室あるかいかな

書込番号:24365967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2021/09/27 15:40(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
旧東京トヨタから埼玉トヨタに変更したものですから、心配はしていないです。
東京で何台も買っても、埼玉では一見さんとなってしまいます。

契約書の裏面にも、申込金入金をもって契約とすると書いてあります。
ローンの支払いは納車後からとなります。
株を売って資金にしたのですが。
このまま2年以上となると、資産運用に影響が出てきます。

ランクル300以外興味が無いので、早い納車を期待してるのですが。

書込番号:24366000

ナイスクチコミ!0


mbslさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/27 17:11(1年以上前)

>四駆スキーさん

こんにちは。

いろいろ書いていらっしゃいますが、要は100万予約金を支払ったということですね。
ここで他人に尋ねず、販社さんと話し合ったら如何ですか?

それと支払先は販社であり、トヨタ自動車ではないのでしょうか。
販社さんと話し合った上で、どう進めたらいいのかご自分で判断されればそれで良いと考えます。

書込番号:24366134

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/27 18:46(1年以上前)

私は過去30台近く車を替えてますが、ただの一度も申込金という名の手付けを請求されたことはありません。ちなみに全て新車でGTRやレクサス、JEEP、Audi等ソコソコの金額の車も含まれます。当然今回のZXもそうです。
別に私は経営者でも富裕者でもなくフツーのサラリーマンです。ディーラーも初見のとこが多いです。
申込金は車両が来た時に代金に充当されるので金利が…と法定金利を求めるのは難しいと思います。納期が決まるまで一度返却して欲しい旨申し出れば返してくれますよ。

書込番号:24366311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/09/27 19:11(1年以上前)

私もトヨタ系列でいうと、今までLEXUSで5度新車を発売前に予約注文しましたが、前金なんて言われた事一切ありませんよ。今回はLXの新型が納車されるまでの繋ぎに300系をトヨタ店を初めての利用で注文しましたが、前金なんて一言も言われてません。〈地元のLEXUSディーラーの経営資本がトヨタ店の経営資本と同一だからかもしれませんが〉過去にゲレンデを正規ディーラーでなく、輸入車専門店で頼んだ時には前金を言われたんですが、断ったら、あっさり引き下がって納車後の全額支払いになりましたよ。足下見られてません?良いカモだと思われちゃってますよ、絶対。

書込番号:24366390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/27 20:47(1年以上前)

>四駆スキーさん

もう、キャンセルできませんよ。
転売防止じゃなくて、キャンセル防止。
ローン契約締結時で車両購入契約が成立します。
そんないう事聞く必要無いのに。

書込番号:24366595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2021/09/27 21:43(1年以上前)

>mbslさん
いつも見ていて参考になります。早期納車おめでとうございます。

>LX570LEXUSさん  >ランクルMAXさん
ありがとうございます。

私は今まで東京でランクル40  100  再販76  昨年グランエース アルファード  今年プラドを同じ店で買っていました。
しかし、店長と担当者が3月転勤になり、距離的に近い、値引き額大きい埼玉県にしてしまいました。
今まで東京では、申し込み金というか諸費用分だけでした。
埼玉では店長他、埼玉トヨタ本社広報でも注文書裏面に書いてある通りとの事。
金額は店舗に任せていると、また高額車であるため、最低100万円と言っていました。

県によって対応が違うのはおかしいと、いつかは払うものと思って諦めています。
納期発表が無い中、申込金を長期に預かる販社、これらを安全に運用したら、相当な金額になるのではと!
7月吉原工場の求人多数、どうなっているか?
申込金を預かったままの販社、営業も大変です。

納期は諦めますが、部品の調達完了の暁には、今までにない増産を期待します。


書込番号:24366716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/28 00:17(1年以上前)

納期遅れはトヨタの生産の問題ではなく

販売店の資金運用のためだったりして・・・

内情は中国の恒大集団と似たり寄ったりだったりして・・・

ディーラーがメーカーに支払うのは納車されて大体、2-3ヶ月後です。
ディラーとメーカーは全く別会社です(メーカー直営以外)

書込番号:24367007

ナイスクチコミ!2


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/09/28 01:24(1年以上前)

>四駆スキーさん
少しでもローン組んだんですよね?
それが申し込み金扱いにならないのですか?

自分も必ず100万円前後ディーラーローン組みます。
なので手付金など入れてくれとは言われた事ないです。

それと資産運用資金って言うなら?一旦全額ローン組見直して!
納車と同時に一括返済してはどうですか?
自分はいつも3年とかでローン組んで!一年以内で一括返済しちゃってます。

書込番号:24367060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/28 06:17(1年以上前)

私も申し込み金なんて支払いした事ないです

じゃなく、こんなビンボー臭い話勘弁です
不満なら供託とかいろいろ手があったでしょう

書込番号:24367161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/28 07:21(1年以上前)

> ランクル300以外興味が無いので、早い納車を期待してるのですが。

> もうランクル300に見切りをつけ、戻って来ることはありません。

> 300は日本では只の乗用車でオフロード使えない車

厳しい表現ですみませんが、スレ主さんに確固とした自分の意思という
ものが感じられないのは私だけでしょうか

人が何と言おうが自分でコレと思ったら貫けばよいのに

貴方は最初、なぜこのクルマに惚れ込んでいたのか?
そして見切りをつけることになったのか?

クルマがダメなんじゃなくて、自分の目が節穴だったことを認める
ようなものですよ

書込番号:24367206

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:130件

2021/09/28 12:19(1年以上前)

>四駆スキーさん

>7月吉原工場の求人多数、どうなっているか? 申込金を預かったままの販社、営業も大変です。 納期は諦めますが、部品の調達完了の暁には、今までにない増産を期待します。

トヨタ関係者から聞いた話ですが、全体増産はするけど国内向けは月100台程〜未満で、ほぼ輸出メインの増産になるみたいです。
また、今停止の原因となっているハーネス?が予定通り入荷しても、結局海外でも上級グレードがメインでオーダーされて革シートなどの素材の調達が間に合わず、国内向けの上級グレード(ガソリン)は納期は絶望的だとか。

書込番号:24367621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2021/09/29 06:28(1年以上前)

同じような趣味の方とのクチコミ期待していたのですが、諦めました。

個人攻撃が多くなり、自分の趣味と合わなくなりました。

趣味の仲間達と、話を盛り上げていきたいと思ってます。

四駆好きーなので、300の話題から離れます。

ではさようなら、


書込番号:24369062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:27件

2021/09/30 13:52(1年以上前)

>四駆スキーさん
楽しいランクル300との生活が待っているじゃないですか。
嫌な事は放っておいて楽しい事だけ考えていれば良いのです。
反応すればするほど炎上し、嫌な気分になるだけです。
せっかく契約したのにランクルが泣きますよ!

「なんくるないさー」
 単に「何とかなる」では無く、「挫けず正しい道を歩むべく努力すればいつか良い日が来る」が本当の意味だそうです。 (ネットより引用)

「ランクル無いさー」
 「ランクルが欲しくてたまらないが、お金が無く、どうしようも無い」という意味。私の解釈です。笑

書込番号:24371305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/30 16:23(1年以上前)

>四駆スキーさん
販売店によって違いはありますが、以前GTRを注文しようとした時、申し込み金で1000万でした。
その後NSXの割当を頂いたので、NSXを購入しましたが、納期未定で全額支払いでした。

ランクルについては話題性もあり、とりあえず申し込みだけする方も居るので、本気度を見ているのではないでしょうか? 
冷やかし防止的な感じかなと。

ローンについては、納車後トヨタファイナンスで全額返済すれば、不必要な金利を払わなくて良いと思います。

書込番号:24371460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファミリーカーとしての購入について

2021/09/24 10:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

スレ主 N:Yukiさん
クチコミ投稿数:8件

初めて質問します。
アラサーの夫婦、世帯年収850万。子供は女児1歳9ヶ月の3人家族。持ち家でローン月10万。
現在乗っている車は平成23年式のヴォクシーを親から譲り受けた物です。新車で購入して、走行距離は10.8万キロの状態です。
不具合は今の所なく、今すぐの買い替えという訳ではなく、2~4年後程度の期間で買い替えを考えています。
候補はプラド、ハイラックス、ランドクルーザー300辺りを挙げています。
車を選ぶ事は初めてで自分が興味のある車種が上記の車です。
予算は600万程、貯蓄は別で1000万程です。

これらの内でファミリーカーとして購入するにはどれがいいでしょうか?
次はミニバンでなくてもいいと妻からは言われています。

書込番号:24359676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/24 11:37(1年以上前)

ラダーフレーム車特有の癖のような走りに慣れれば、使用環境は普通の車と同じには使えるかとは思います。
本格クロスカントリー車なので、その特徴は趣味性があるので
ファミリーカーとしては扱いにくい部分はあるかと思います。

SUV人気に同調(同調圧力というらしい)しての候補ならば流行りはすぐに廃れるので
ホントにSUVが好みなのかは、冷静に自分を見つめ直してからが良いとは思う。
子供の頃からジープが好きとかなら、夢が叶うので良いとは思います。

書込番号:24359739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/24 11:37(1年以上前)

家の現在価格+貯蓄ー家のローン残高がプラスになってます? ココが重要です。

マイナスなら価格を抑えたクルマ選びが吉です。
クルマの代金払って1000万以上プラスならご自由に、です。

書込番号:24359740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/24 11:38(1年以上前)

ハイラックス→全長5.3メートル、1ナンバー登録
ランクル300→予算600万円てグレードが限定される

上記を踏まえると3車種ではプラドが現実的かと思います。
2年から4年後だと新型プラドがターゲットになりそうですね。

書込番号:24359744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/24 11:41(1年以上前)

貯蓄で300 zxかGRフルオプションで後悔なし 笑

書込番号:24359749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


aran777さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/24 11:46(1年以上前)

600万だとGXになると思いますが、趣味性の高い車の中でさらに趣味性にふったグレードになるので
特にこだわりがなくかつ予算ぎりぎりならあまりおすすめしません。
今ならプラドがモデル末期で値引きも期待できますし取り回しもちょうどいいですよ。
今すぐじゃなくていいならプラドの新型が来年あたりに発表されると思うのでそれまでまってもいいかもしれません。

書込番号:24359757

ナイスクチコミ!5


スレ主 N:Yukiさん
クチコミ投稿数:8件

2021/09/24 11:51(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ミニバンに飽きての選択とディーラーが近くにあればラングラーも選択肢に入る程度には憧れているのでSUVブームに流されずに次の車を選ぼうと思います。

書込番号:24359765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:27件

2021/09/24 12:49(1年以上前)

>N:Yukiさん

子育て中はやっぱりミニバンでしょうね!今ヴォクシーに乗られているならその恩恵は痛いほど分かられていると思います。
広い車内、多彩なシートアレンジ、オートスライドドア、積載性などなど挙げると子育て中はミニバン最強です。
でもミニバンは乗っていて何か面白味やワクワク感に欠けるんですよね。

要は、自分優先か家族優先かです。家族優先ならミニバンを、自分優先ならスレ主さんが乗りたい車を選べば良いのです。
とは簡単に言いましたが、世のパパ連中は子育て中は家族のため大半がミニバンを選んでいるんでしょうね。私もそうでしたから。
でも、ハイラックスはNGとしても、プラドやランクルでの子育でも割り切りと工夫次第では全然OKだと思います。
不便を強いられる覚悟が有り、奥様が賛成なら堂々とお好きな車に乗ってください。但し中途半端な覚悟ではダメですよ。笑

書込番号:24359845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/24 12:54(1年以上前)

丁度1000万の貯蓄があるんだから現金でZXかGRで決まり

今が楽しかったら良し

先の事なんて考えない

今です 今しかない!

書込番号:24359852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/24 12:58(1年以上前)

別に何だってファミリーカーとして使える。

ただし今乗ってる車と比べ不便になる事は多い。

昔の人はミニバンなんて言われる車じゃなくても子育てしてきた。

ランクルなどSUVと言われるジャンルでも昔と比べてミニバン風味も加えられている現状なら余裕。

でもハイラックスは…
リヤシートの広さやリクライニング角度など確認してみて。
当然荷室があれでいいのか?
1ナンバーによる車検頻度や高速料金の割増などの気にしてね。

書込番号:24359857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/24 13:14(1年以上前)

>ミニバンに飽きての選択とディーラーが近くにあればラングラーも選択肢に入る程度には憧れているのでSUVブームに流されずに次の車を選ぼうと思います。

ラングラーが好みであるならば、どれも候補にはなりますね。
ランクル300が出たばかりで進化が進んでいるので良いのは確かですが
納期の面で今から注文して購入予定時期にはなりますね。

ラングラーならばランドローバーとか候補車はもっとありそうです。
完全趣味車とファミリーカーとの2台体制も視野に入りそうですね。

書込番号:24359875

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/24 13:53(1年以上前)

>候補はプラド、ハイラックス、ランドクルーザー300辺りを挙げています。車を選ぶ事は初めてで自分が興味のある車種が上記の車です。
>持ち家でローン月10万。

どれでも問題ないですけど乳児幼児はクルマ汚してくれますよ。ですから見積りとって最安値のクルマと子供を載せるファミリーカーの2台持ちが理想です。都市近郊の新興住宅地ではなかなか複数所有は難しいかもしれません。

書込番号:24359925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/24 13:56(1年以上前)

>ファミリーカーの2台持ちが理想です

ってプラド、ハイラックス、300をセカンドカーにする様な車ですかね??

使い倒す車やと思いますけど

書込番号:24359930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/24 14:02(1年以上前)

>N:Yukiさん

私も以前VOXY-HVに乗ってました。現在は子供も成人して、VOXYから乗り換えてレクサスNXに乗ってます。

私も最初父親(30歳)になった時(空前のオフロードカーブーム時)パジェロに乗り、子供も小学生になった頃エルグランドへ乗り換え、その後デリカD5、、、VOXY、そして現在に至っています。

因みにランクル300、プラド、サーフ等は実際に試乗されたのでしょうか?特に、ランクル300は嗜好性の高い車です。日常使用としてはそのサイズ感から不便な事も多いのでは?遊びの車としては最高ですが、メインのファミリーカーとしての使い勝手はやはりミニバンやワンボックスカーに劣ると思います。

ただ、SUVタイプにどうしても拘るのならプラドをお勧めします。パジェロに乗ってた頃は家族(妻、娘2人)で、楽しい思い出作りが出来たことを思い出しました。今のNXでは走れない所もいっぱい走る事ができましたし、、、。

車を購入するのはあなたご自身です。乗りたい車に乗れば良いと思います。
乗り換えも直ぐではないのならいろんな試乗車に乗り、ファミリーカーとしてどんなタイプの車が合ってるかご夫妻で選んで下さい。ディーラー巡りも楽しいもんですよ。

書込番号:24359939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/09/24 14:05(1年以上前)

かなり大きな車ですから、あなた以上に普段使いをされる奥様の要望を聞くべきですね。実物を目にしたがいいでしょう。

大きな車で運転がヘタなドライバーは正直迷惑ですし、、、、普通の道路でもすれ違いに気を遣うサイズですからね。別途奥様用にコンパクトな車を持つなら別ですが、、、

書込番号:24359942

ナイスクチコミ!5


スレ主 N:Yukiさん
クチコミ投稿数:8件

2021/09/24 14:21(1年以上前)

ランクル300は試乗し、妻も問題は無いと感想を言っておりました。
プラドは新型でないなら乗る意味が無いと、試乗はしておりません。
ハイラックスは近くのディーラーに無いため試乗出来ておりません。
また買い物等を済ませる為の軽(スペーシアギア)がある為、多少不便でも良いかなと思っています。

書込番号:24359961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2021/09/24 14:23(1年以上前)

下取りを考えれば予算は一時的なものなので、乗りつぷさないのであれば可能な範囲内で好きな車に乗るのが良いのではないでしょうか?そう考えると値落ち幅が低そうなのはランクルですかね。重要なのは維持管理コストで、保険料やセキュリティ・燃料コストの比較・見極めは必要です。

書込番号:24359963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/09/24 15:11(1年以上前)

とりあえずデカさが気にならないなら
ランクル300でいいんじゃないでしょうか
個人的にはあんなデカい車を乗り回す自信ありません

書込番号:24360024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:27件

2021/09/24 15:14(1年以上前)

>N:Yukiさん

ええぇ!!軽の1boxが有るんですか?!
そんな大事な事は先に伝えておかないと話が違ってきますよね!

それじゃぁ!ランクル300と言いたいところですが、予算600万円だとAXかGX辺りになり、せっかくランクル買うなら上級グレードがベターかと。
なら、あと残っているのはプラドだけ。コロナ禍の情勢で不透明感は有りますが2年後新型に生まれ変わるプラドって言う手も有りです。
でももし800万円以上出せるならランクルの上級グレードを買って3年か5年サイクルで乗り換えて行くのが一番。私がスレ主さんの立場なら絶対にこれかな。

書込番号:24360028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/24 16:14(1年以上前)

>N:Yukiさん

予算は本当に欲しければどって事はない

一番気になるのは大きさ(特に幅)幹線道路や大きなショッピングモールとかであればあまり問題無いでしょうが

狭い住宅街、狭い山道、近所の古いスーパーとかでは大きさがネックになる場合も有ります


運用に支障なければファミリーカーとしても問題無いと思いますよ







書込番号:24360100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/09/24 17:07(1年以上前)

予算が許せばお好きな車を買えば良いと思いますが、
スーパーなどへの買い物では、プラド以外だと駐車場で困る場合が出ると思います。
国内の設備は、海外向け大型車対応されてない個所が大半です。
車に関しては色々な意味で大は小を兼ねないです。

また子供が小さいうちはスライドドアの恩恵は大きいと思います。
今スライドドア車なら変わると以外に使いずらくなる可能性があります。

書込番号:24360191

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ZXガソリンかディーゼルか…

2021/09/22 20:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

初めて投稿させて頂きます。
お手柔らかにお願いします。
今週末にディーラーにて、発注を予定しています。
グレードはZXでオプションもある程度決めたのですが、ガソリンかディーゼルかで決めかねています。
使用予定等は以下の通りです。

・年間走行距離10,000km
・乗車人数は5人以内
・出来るだけ長ーく乗りたい
・東北地方の雪の多い地域に住んでいる

以上からガソリン、ディーゼルどちらがお勧めか諸先輩方よりアドバイス頂けますか?

書込番号:24356632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:27件

2021/09/22 20:39(1年以上前)

>YMD0811さん

その条件ならディーゼル一択だと思います。

書込番号:24356650

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/22 20:46(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
やはりそうですか。
昔はディーゼルは10万kmからみたいな言葉を聞いた事があるのですが、現代のディーゼルもやはり長く乗るのには有効なのでしょうか?

書込番号:24356662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/22 20:49(1年以上前)

まなぶさんはGR-Sガソリン、五味さんはZXディーゼル推しですね。

自分ならラダーフレームはディーゼルで乗りたい。
ガツガツ走りたいならガソリンだと思うけど、ランクルを長く所有するなら、軽油のメリットでディーゼルのがいいと思う。
パワーもこのディーゼルは過不足ないと思うしボディーがデカイから俊敏性は要らないかな。
音も動画見る限りは静かですから、大きな不満は無さそうですね。

書込番号:24356667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/09/22 20:50(1年以上前)

長く乗るのであれば答え出てるでしょう!?
ディーゼル(・・;)
でも今からだと‥ 税金控除??

書込番号:24356673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/22 20:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
ガソリンも魅力的ですが、やはりディーゼルでゆったり乗りたいですよね。ディーゼルのエンジン音も魅力的ですし。
まなぶさん、五味さんの動画を見て、更に迷っている次第です。

書込番号:24356678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/22 20:54(1年以上前)

>YMD0811さん

私もディーゼルでしょうか?

実は、今月初めZXディーゼルに試乗したのです。その時高速道路も走行したのですが、そのパワフル振りにビックリしました。軽くアクセルONだけでスーッ伸びてく加速感に感動しました。

30年前にパジェロ ディーゼルに乗っていたイメージしかなく、最近のディーゼルのパワフルさと静粛性にその進化に驚かされました。

流石に、発進時の音と反応にはディーゼル感はありますが、加速後の走行中はディーゼル?と思ってしまいました。

私ならの前提ですが、ディーゼルを選択します。

書込番号:24356680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/22 20:57(1年以上前)

尤もなご意見ありがとうございます。
パルナスけんさんの仰る税金控除について、不勉強な為、考慮するところがあれば教えて頂けますか?

書込番号:24356693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/22 21:01(1年以上前)

>パルナスけんさん

ご意見ありがとうございます。
私もGRSのディーゼルを試乗したのですが、以前親が乗っていたランクル40やデリカのディーゼルのイメージしかなかった為、大変驚きました。
ガソリンに試乗できていないのですが、静粛性にびっくりしたところでした。

書込番号:24356703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/22 21:02(1年以上前)

単純に本人さんの使い方次第だと思いますね

自分はガソリンとディーゼル試乗した結果断然ガソリンだと思いました

オフロードを楽しみたいならディーゼル

でも逆に最近ディーゼル車が増えすぎて面白ないのも理由の一つでした

今回のガソリンは最高です

書込番号:24356706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/22 21:07(1年以上前)

〉やはりディーゼルでゆったり乗りたいですよね。ディーゼルのエンジン音も魅力的ですし。

微振動の面、静寂性の面だけならクリーンという呼び名はあるにせよディーゼルにゆったりという印象はないですね。

エンジンの力の面でもガソリンエンジンはある意味ダウンサイジングターボですしね。

マツダのように力の無いガソリンエンジンとディーゼルを比べるような劇的な差は無い。

燃料代や燃費が全く気にならないならガソリンもあり。

書込番号:24356714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/22 21:16(1年以上前)

ランクル初心者ならとりあえずガソリンを買って
気に入ったらディーゼルに乗り換える方がリセール的にも良いと思いますね

長く乗るにしてもディーゼルはメンテナンスに金がかかりますし
一昔前のディーゼルの様に耐久性があるのか?も気になりますね


書込番号:24356729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/22 21:26(1年以上前)

>かまぼこごんぱちろうさん

確かにガソリンの進化が素晴らしい面は様々なところで見かけますよね。
ガソリンも引かれるな〜

書込番号:24356755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/22 21:27(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

そうですね。
どうせランクルを乗るなら、燃料代なんて考えてちゃダメですよね。

書込番号:24356756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mbslさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/22 21:27(1年以上前)

どちらも良いエンジンです。
なので、お好みで選んでも大丈夫かと思います。

ディーゼルの減税ですが、確か年内登録に限られますから
今からの発注だと間に合わないでしょうね。
(登録時に13万ほど減税が有ったと思います)

書込番号:24356757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/22 21:29(1年以上前)

>かまぼこごんぱちろうさん

まずはガソリンを買う。それもアリですね。
150プラド 中期のガソリンに乗っていたので、ガソリンのパワー不足が気になっていたのですが、皆さんのご意見を聞く限り、ランクル300はその心配はなさそうですね。

書込番号:24356766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/22 21:31(1年以上前)

>mbslさん

なるほど!
有用な情報ありがとうございます。
ガソリンに傾いてきました!

書込番号:24356769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/22 21:37(1年以上前)

乗用車のディーゼルはオワコンですよ世界的にも。
仕事用に2tブルーテックキャンター持っていますが新車から4年8万キロでDPF自動再生、手動再生共にアウトでフソウサービスに修理に出しDPF洗浄を行い差圧測定。結果数値がイマイチ。洗浄では煤が取れないとの事で次回同じパターンならDPF交換材工共40万の沙汰だそうです。
クリーンディーゼルはすっかりダメダメです。
今からディーゼルを買うなら頭に入れておいた方がいいです。

と言いつつ私もG400dに申し込み金100万入れてます(笑)



書込番号:24356781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/09/22 21:44(1年以上前)

>YMD0811さん

ガソリンとディーゼルで、価格差が30万ほどありますが、年間1万キロ乗れば3年で元が取れます。
が、ガソリンが2000回転で最大トルク、ディーゼルで1600回転で最大トルクなので、決してガソリンが低速に弱いというわけではありません。逆に高速道路ではパワーを利用できます。

また、仮説ですが、年間1万キロというと月830qほど、通勤に使うとして20日通勤で、週末にちょっとした旅行で月に500q乗るとすれば、一日当たり2×8=16q程度。そうすると乗っているほうではないですね。

私は使いやすさから考えるとガソリンを選びます。

書込番号:24356795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/22 21:44(1年以上前)

>YMD0811さん
はじめまして。私も同じような条件だったのでディーゼルを選択しました。今回のランクルは意見がかなり分かれると思います。まだガソリンのほうの納車が少ないので情報も少なく、両方乗ったという方も非常に少ないと思います。
両方乗って極端にどちらかがダメってこともないと思うので、自分のライフスタイルに合った選び方をしたほうがいいのかなと思います。ディーゼルは新しいエンジンで耐久性のことを言われると未知なのでわかりませんが、ランクルにすぐ壊れるようなエンジンは載せないと思います。
納車されて1ヶ月経ちますがディーゼルにして良かったと思います。高速の運転も楽ですし、かなり静かです。燃費も平均で10km近く走ってます。偏った意見になってしまいますが参考になれば幸いです。

書込番号:24356799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/22 21:50(1年以上前)

>YMD0811さん
プラドに関してはディーゼルが良いですね

書込番号:24356809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

AT車の取り扱い方法を教えてください。

2021/09/11 21:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:432件 YouTubeチャンネルです。 

こんばんは。お世話になってます。
ランドクルーザーに限った質問ではないのですが、エンジンはたまに吹かせてあげた方が良いと聞きます。しかし、ATだと2100回転ほどでシフトアップしてしまいなかなか吹かせてあげることができません。

なので、私は週一で高速に乗りスポーツモードにして3500回転ほどまで回すようにしていますが、この乗り方はやめた方が良いですか?スポーツモードに入れるとギアが一段落ちて、3500回転ほどまで回せるようになるのでスポーツモードで10分ほど巡航しています。

たまに回転数をあげた方が良いのか、気にせず2100回転程度までの乗り方で良いのでしょうか?

皆様はCVTではなくAT車ではどのようなことに気を使って運転されていますか?

書込番号:24336779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
SR-17Uさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/11 21:52(1年以上前)

>暇人大学生、さん
何を根拠に言っているのか、さっぱりわかりません。

新車の慣らし運転の仕方とか分かりますか?
暖気運転とかわかりますか?

分かってたとして、現在は必要無いってこと知ってますか?

と言うことです。

書込番号:24336790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/11 22:01(1年以上前)

慣らしが終わったら、回した方があたりが付くと思います。
だから、強制的に回してやっても問題ないかと。

個人的にはマニュアルモードでのシフトダウンや強制的に低いギアで走ることが、そんなに悪いとは思いませんね。

書込番号:24336810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/11 22:09(1年以上前)

こんばんは、
たまには回してやるのがいいでしょう。
高速道路の巡航や、
乗り入れ加速、合流加速などをなめらかに
行えばいいと思います。

参考記事を参照してください。
【エンジンを長持ちさせる秘訣】あまり乗らない 高回転まで回さない方がいいのか? :
https://bestcarweb.jp/feature/column/103242?prd=2

書込番号:24336832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/11 22:39(1年以上前)

最近はあまり聞きませんが、「ずっと低回転で走っていると高回転まで回りにくいエンジンになる」なんて話は良く聞きましたね。
ただ、それが故障につながったり寿命に影響するという話は聞かないので、個人的には全く気にしていません。
好きなように乗って運転を楽しめば良いと思います。

書込番号:24336894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


SR-17Uさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/11 22:50(1年以上前)

車のこと余り知らないんですね。
大人気なくてすみません。

先ずは、ATはオートマチックの略はしってますよね。
CVTも書いてありましたが、これもオートマチックです。
CVTは金属ベルト駆動の無段変速オートマチックで、ATはギア駆動の自動変速機です。

オートマチックと言う通り、特別な操作をしなくても動かせるので、女の人や初心者でも動かせます。

2100回転で変速とありましたが、これは何段変速か?(3速〜10速以上あり)又は、エンジンの出力特性、アクセルの踏み加減でも変わります。
もりろん、現在は電子制御ですのでシフトポジションでも変わります。
その上、ロックアップと言う機能もあり、一昔は4速ATが主流で4速目だけがロックアップでしたが、現在は10段全てロックアップなんて車もあります。

また、ATにはトルクコンバーターが付いていて、これで停車中でもエンジンが止まらず動くことが出来てます。

それと、エンジンはシリンダー内の爆発エネルギーで稼働しているので発熱します。
熱は物質を膨張させるので、冷寒時と発熱時ではシリンダーとピストンリングの隙間が変わってしまいますので、シリンダーにリングが密着するまで、無理な運転をせず暖めることを暖気運転と良います。

新車の慣らし運転も、ギアやピストンリング等の「バリ」が新車時にほ有るので、これが無くなるまで無理な運転はせずアタリを付けることです。

が、今の車はこの辺も折り込み済みで作られているので、必要無いとされています。

ATで禁忌とされているのは、回転を上げている時にNからDへのシフトチェンジ、信号待ちの度にNへのシフトチェンジ。エンジンが高回転時にシフトダウンが良くないとされています。

何回転時にどうこうするよりも、定期的な「適正」ATFの交換が有効と思われますが?

書込番号:24336916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/09/11 23:19(1年以上前)

>暇人大学生、さん
今やられている「たまにスポーツモードで10分ほど走る」を継続することは、エンジン内部に汚れを溜めない、という点でいいと思いますよ。
ガソリンエンジンでも、そのような高負荷をたまにしてあげることは推奨されていますし。

私の場合は、ごく短距離の利用ばかりなので、回すことはせずに、燃料添加剤を1年に1本いれています。高性能なものでも1本1500円ほどなので、たまに回すガソリン代と同等かと考えています。

書込番号:24336995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/09/11 23:29(1年以上前)

ATなんてベタ踏みすればキックダウンして高回転になるんだお
エンジンが冷たい時にやると逆効果でエンジンが汚れるから温まってからやるといいんだお

ほんの十数秒吹かせばいいような気がするお

さんちゃんは近くに民家のない道路とかで周囲に車のいないタイミングを見計らって吹かしたりしているお(o^−^o)

書込番号:24337014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2021/09/11 23:46(1年以上前)

>暇人大学生、さん

スレ主様を含めて皆さん走行しながらエンジンの回転を上げるとおっしゃってますが、

素人考えのわたしの意見ですが、

駐車場とか自宅の車庫とかでPまたはNでエンジンの回転上げるのはダメなのですか。

書込番号:24337046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/12 00:48(1年以上前)

もっと優しくアドバイスしてあげられないものかね…。
わからないんだから聞いてるのに、そんなに感じの悪い言い方をしたら誰も質問できなくなるよ…。
詳しい人も、それを知るまでは無知だったはず。
過去の自分に優しくしてあげるのと同じじゃないかな…。
器の小ささが目に余る。
質問内容に対してムカついてるのなら無視すればいいだけ。
知識がない人に、知識がある人が教えてあげる。
それでいいじゃない。

書込番号:24337108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/12 01:41(1年以上前)

自分の場合はエンジンでは無くギアを心配して人かな。

自分の車種6ATだけど普通に走行してる時はほぼ4速までしか上がらないので
5速、6速がほとんど使ってない状態なので大丈夫なのか?と
たまに心配になりますね。

高速もそんなに乗らないから5,6に入らないんですよね。

2100でシフトアップするならいいけど、3000前後まで引っ張るプログラムに
なってるからなぁ。

>神楽坂46さん
今のAT車はCVTも含めてP、Nでは電子制御が働いて一定の回転数以上に
ならないようになってるはずですよ。
勿論、車種によって回転数は変わってくると思いますが。

書込番号:24337138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/12 07:33(1年以上前)


やるならマニュアルモードでシフトダウンして回す以外無いんじゃない?
この車でベタ踏みは勇気がいる

普通に10段変速で4,000までひっぱるのは至難の業
街中でトロトロばかりだとやはり煤は溜まりますし眠たいエンジンにはなると思います

書込番号:24337292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件 ランドクルーザー 2021年モデルの満足度5

2021/09/12 16:26(1年以上前)

>暇人大学生、さん
煤溜まる事もそんなないので吹かす必要なんて無いです
いつの情報を頼りに生きているのですか?笑

書込番号:24338244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/12 16:49(1年以上前)

メーカーが取説に書いているような乗り方は、保証に基づいて最低限守っていれば
保証するってだけで、車に優しい扱い方とは違いますね。
メーカーの推奨よりも気を使うことは延命に繋がるし、悪い事は無いと思います。

慣らし運転不要も、車に優しい考え方だと今の必要だし
メーカー保証の下であれば、しなくても調子が悪くはならないってだけなので
優しさは無いです。

常に高負荷をかける乗り方と、全く負荷をかけない使い方。
人に例えると、過剰運動で過労になる。
運動不足で調子が悪くなる。
車も同じ事です。

書込番号:24338288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件 ランドクルーザー 2021年モデルのオーナーランドクルーザー 2021年モデルの満足度5

2021/09/12 17:12(1年以上前)

>暇人大学生、さん
>神楽坂46さん

確かにずっと低回転で使っていると高回転域で詰まったような吹け上がり方になります。

しかし中ー高回転域をキープして運転を楽しむような事をしないなら現実、何の問題も
ありません。エンジンを楽しみたい、パワーバンドをキープして走りたい人向けですね。
MT、ステップATならではでCVTだと無理かも。

スラッジ(燃えカス)を焼くという点もオイル交換も定期的にしていれば気にしなくても
いいと思います。

PやNで、という話はスラッジ焼くだけなら、で、駆動系に負荷がかからないので
あまり意味がありません。

今の車は特に気にしなくても大丈夫で、気にする人は精神衛生上からすれば満足いく、
くらいで軽く考えたら良いと思います。
オッサン世代は気にするかも。おまじないですね。

私は高速道路でたまにしますよ。オッサンなので(笑)
6ATなのですが5速キープ、4速キープ。
回転数が上がりすぎると逆効果なのでほどほどに。

書込番号:24338332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/12 18:21(1年以上前)

高速で高回転まで引っ張るのはたまにはとてもいいと思いますよ。
シビアコンディションという考え方がありますが(ググれば出ます。)、この中に「短距離を乗る」という項目があります。近場ばかりエンジンを回さず乗るとエンジンに良くないという考え方です。
確かに工業技術は昔より進化しててエンジンも良くなってますが根本原理は変わってないし機械製品ですからね。
少しズレますが、私は趣味がバイクでよくツーリングに行きます。
高速であえて低いギアで上まで回すようにして帰ってくると、高速の出口から自宅までが朝と別物感覚になっていることは良くあります。
回さないと回らなくなる、と言うのは都市伝説とか最近のエンジンには当てはまらない…なんてことはなく、確かに有ると思いますよ。

書込番号:24338477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


火炎さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/15 10:00(1年以上前)

>暇人大学生、さん

何年維持して、何万km乗ります?(私は最大11年もしくは20万kmです)

カーボンの付着が気になるなら一度プラグホールから覗いてみてはどうでしょうか?
溜まってないなら今のままで良いと思いますし、あまりにも酷く溜まってるなら対処し乗り方も再考すべきかと思います。
プラグ外しは面倒だ!ってなら、PEAカーボンクリーナー(フューエル1等)を燃料添加されてください。


P.S.エンジン冷間始動後2km位は暖機運転代わりに渋滞作りながら走ってます(最寄りICからは乗りません)

書込番号:24343116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 YouTubeチャンネルです。 

2021/09/23 19:59(1年以上前)

>SR-17Uさん
ご回答ありがとうございます。
暖気運転、やっちゃいます。なんか、エンジン掛けてすぐアクセル踏むの良くない気がして30秒ほど待ちます

書込番号:24358603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 YouTubeチャンネルです。 

2021/09/23 20:00(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
走行中にギア落とすのは少し怖いのであまりやったことないです。

書込番号:24358608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件 YouTubeチャンネルです。 

2021/09/23 20:03(1年以上前)

>写画楽さん
ご回答ありがとうございます。
参考になります!2000回転までが低回転なんですね。なんか心強いと同時に不安を覚えました。通勤でほぼ2000回転までしか回さないのでエンジンに負担かけまくってるんだなと思いました。

書込番号:24358615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 YouTubeチャンネルです。 

2021/09/23 20:05(1年以上前)

>プルプル1号さん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。気にせず運転するのが1番気持ちいいと思います。ただ、愛車のことを思ってしまうとどうしても考え込んでしまいます、、、

書込番号:24358619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

契約変更で順番変更なし?

2021/09/11 18:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。
メーカーオプションの軽微な変更で当初の契約日(7/1)の変更はないと担当に言われました〜
書き込みに並び直しになると言う方もおられましたがどうでしょうか?
例えば、寒冷地仕様の追加や空気圧警報などです。
ガソリン→ディーゼルは、並び直しと言ってました。
皆さんは、変更などしてますか?

書込番号:24336408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/11 18:35(1年以上前)

それはつまり…まだオーダーすら通っていないからでは…

書込番号:24336423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2021/09/11 18:40(1年以上前)

>ランクルMAXさん
そうなんです〜(>_<)
当方の販社は、まず販社の本部に注文し、メーカーからの割り当てでオーダーとなるようで、結果誰もメーカーには、オーダー出来てないようなんです。

書込番号:24336431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/11 18:41(1年以上前)

噂の5年待ちじゃあそんな感じなのかもね

ただ、変更されると営業が面倒臭いから他も出来るとは限らない。

書込番号:24336435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/09/11 18:48(1年以上前)

おそらく、7/1オーダーとは、みなさん販社への予約でメーカーにオーダーできてる人は、納車日がわかってるはずですので〜
9月の中頃に10月分のメーカーからのオーダーの割り当てが来ると思うのでそれに滑り込めればいいですけどね〜

書込番号:24336445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DNT31さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/11 18:58(1年以上前)

オーダーと割当を混同しているように思います。
いずれも販社によって扱いが異なるので何とも言えないですね。
8月頃にこのようなやり取りがあったかと思いますので、過去のを見てみるといいと思います。

書込番号:24336465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2021/09/12 00:20(1年以上前)

>ランクル魂さん

私は8月契約ですがmopの変更はキャンセル扱いになると言われました。
もしかすると担当が面倒なだけなのかもしれませんが。

書込番号:24337087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/09/12 11:18(1年以上前)

>Black- muto-nigaiさん
そうなんですね。営業マン、販社によるのかも知れませんね。当方は、何度も販社本部に確認してもらって順番の変更はないとのことです。
なのでフルオプションにしました。待つのが長いとあれこれ考えて付けとけば良かった的なことになりそうだったので〜(>_<)

書込番号:24337670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザーを新規書き込みランドクルーザーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー
トヨタ

ランドクルーザー

新車価格:525〜813万円

中古車価格:110〜2000万円

ランドクルーザーをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/843物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/843物件)