ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (847物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6041件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2021年8月10日 09:58 |
![]() |
18 | 8 | 2021年8月9日 20:24 |
![]() |
289 | 38 | 2022年2月5日 23:23 |
![]() |
529 | 58 | 2022年8月4日 09:18 |
![]() |
10 | 5 | 2021年8月6日 14:10 |
![]() |
72 | 24 | 2021年8月7日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
わかる方おられれば教えて頂きたいのですが、、、
本日実車を見てきたのですが、300ZXでトランクを開けた状態でトランクの角が思ったより低かったのですが調整等あるんですかね?
当方183センチなのですがこめかみくらいに当たる感じでした。200系の時はなにも問題なかったのですが、、、
トヨタの方も忙しそうにされていて放置状態だったので聞くに聞けずでした。
書込番号:24280802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高さ調整機能はあります。
詳しくはサイトに取説が上がっていますので、見てみるといいと思います。
書込番号:24280863
1点

>DNT31さん
早速回答ありがとうございます。
それなら安心しました。トランク開けてみて振り返ったら目のあたりに角があったのでビックリしたので。
書込番号:24280872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>www.kazuさん
初めまして!いやあランクルに高身長は似合いますね〜
当方173センチ程なのでそんな心配は一切してなかったですが身長高い方はそのような悩みもあるのですね!笑
書込番号:24281045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>remon_222213さん
はじめましてです。
前の200系の時は運転席に乗り込みや降りるときステップを使わなくても大丈夫でしたが300系は降りる時ステップがふくらはぎにあたり降りにくかったです。
ステップ使うと傷だらけになるので悩ましいです。
書込番号:24281072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DNT31さん
高さの調整あるんですか?
AHCなくなったので…
それならうれしいですね!
書込番号:24281143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
いえ、トランクリッドの高さ調整です。車庫の天井が低い時に接触しないようにするために使われることが多いです。
電動のものは大体付いていると思います。
書込番号:24281221
0点

>DNT31さん
なるほど!途中で止まる機能ですね!
それは付いてますよねぇ!
書込番号:24281569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
黒にしろと言われればそれまでですが。
内装がベージュの場合皆様は土足で使用しますか?
また、なにか対策してる方がいましたら教えてほしいです(><)
書込番号:24280082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴムのマットがオプションであったと思うのでそれを購入します!
書込番号:24280090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もベージュですが、マットはブラックにしました。
ドアのパネルに結構黒の部分が多いので、コーディネートとしては有りかなと…
センターコンソールの蓋も外せそうなら黒にしようかと考えてます。
書込番号:24280150
5点

>にしこり300さん
土禁は個人的には無しです。
ベージュで汚れが気になるなら社外の安いマットを購入し、汚れたら買い換えるのも手だと思います。
>55atsさん
ゴムマットはオフロード仕様ならむしろ車のキャラクターに合っていて有りですね。
>langerl1さん
同じく黒マット検討してます。
書込番号:24280228
0点

>amozomさん
オフロードでないのでゴムマットは合わないと感じました。言われてる通り、マットの買い換えの方が良さそうです!
書込番号:24280298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>amozomさん
自宅の駐車場が砂利っぽくて、すぐ石が乗るのでゴムマットという考えになってしまいました!笑
書込番号:24280301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>55atsさん
自分も砂利は入りますが、こまめにハンディクリーナーなどで掃除すれば問題無いです。
ゴムマットは実用性はありますが、ZXグレードでゴムマットだと合わないですね。
GRだと逆に合うと思います。
ベージュのマットは長年乗っていると確かに黒っぽくなって汚れが目立ちます。
個人的にはベージュ内装に黒マット、かなり有りだと思ってます。
書込番号:24280330
2点

>55atsさん
オプションしっかり見れば良かったです。
ありがとうございます!
>amozomさん
ランクル300専用出たら見に行きます!
ありがとうございます!
書込番号:24280978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>langerl1さん
ブラック考えてませんでした!
黒も購入します!
書込番号:24280987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ランクル300の人気ぶりが凄まじいですね!
自身もできることなら購入したいのですが、経済的にかなりのキャパオーバーと感じています。
30歳、年収700万円、貯金含む資産1,500万円、月10万返済でボーナスなしの住宅ローンあり、子供1人いまして、プラドを乗っていましたが、それでも背伸びだと感じていまして、手放す予定です。
今回のFMCを機にプラドからの乗り替えの方々が多くいるように感じるのですが、ご参考までに属性(年収、家族構成、ローン、収支など)を教えてもらうことは可能でしょうか?
ランクルは絶対買えないのですが、購入できる方の情報が気になってしまうという良くない人間のサガです。。
書込番号:24279755 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

年収なんて関係ないでしょ? 120回払いで買ってる人もいるんじゃない?
書込番号:24279772 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

匿名の掲示板だとしても、年収とかを聞いたりペラペラ話す人はどうなんでしょ?
ここの流れは買いたければ無理しても買う価値はある
じゃない?
確かに車は素晴らしい
私でも、内容に対しては安く感じます
後は人それぞれが他スレでの趨勢
書込番号:24279785 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

こんにちは、
カップラーメンでしのいで乗る人もたぶんいるので根性しだい。
個人的には無借金主義。ローンまみれはお勧めしません。
巨額なローンを勧めて売りたがる人の笑顔を見たら、
「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉を思い出しましょう。
明確なな目安があるわけではありませんが、ローンなどの関連から
年収の半額程度が車の予算として適当であるという考え方があります。
中には、ローン漬け一品豪華主義のような方もいますし人それぞれです。
時代背景から、大排気量車を楽しむなら今でしょ。
5年もたてば環境面の逆風は強くなりそうです。
書込番号:24279794
13点

>車好きの素人さん
乗り潰すつもりなら長期ローンでも良いのでは?
書込番号:24279801
8点

>紺碧の流れ星さん
120回払いの人もいるんですね!
自身は現金一括か据え置き二回払いしか経験がなかったので、その発想はなかったです。
確かにそれですと年収とかはあまり関係なくなりますね。
書込番号:24279807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ホントの事が知りたいでござるさん
不愉快な質問だったようで、すいませんでした。。
書込番号:24279814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンの耳とかもやしで日々過ごしてるフェラーリオーナーとかも居ますし年収はどうでも良いのでは。
そういう情報を収集する仕事でもされてるのかしら。
書込番号:24279816
13点

>写画楽さん
自身も住宅ローンがあることから、あまり高額な車は釣り合っていないと、思っていまして、買うなら現金や据え置き二回払いで買える範囲で検討しています。
年収の半分くらいですと、やはり300万円くらいの車が身の丈にあってそうですね。
ディーゼルやガソリンも淘汰されていきそうなので、それもあって車を買うこと自体がハードルが高くなってきたように感じますよね。
書込番号:24279823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>車好きの素人さん
800万で買って、1年後に900万で売れるなら、ただで1年間、ランクルに乗れるかな。ランクルならアリエール。
書込番号:24279826 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

絶対買えないですか?
貯金使えば現金払いで買えませんか?
お金は使う為にある。スレ主と同じ年収で購入している方もいますよ。
書込番号:24279830 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
それを聞くと本当に人それぞれの価値観なんですね!
仕事はしがないITコンサルです。
書込番号:24279834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr600f2としさん
リスクの観点から長期ローンは考えてないです、、
書込番号:24279837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世の中には生涯親の金で遊んで暮らせる人もいれば、宝くじの高額当選者もいる。
考慮すべきは年収でなく資産状況ではないでしょうか?
個人的には計画性があり、その計画に破綻が無ければ問題無いと思います。
書込番号:24279850
10点

>kockysさん
買えることは買えますが、貧乏性で貯金から800万円前後を一括払いする勇気がないです。
貯金がないと精神衛生上良くなかった経験もありまして。。
書込番号:24279854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん親切に年収を教えてくれてもそれらが皆貴殿よりはるかに高収入でしたらどう思いますかね?
借家住まいでもフェラーリ買う人はいますし東京ドーム並みの邸宅でも軽トラックで農作業に精出すおじさんはいます。
私はこの手のクルマには興味がありませんが近年の国産車の納期の異常さを見ると納車されたとたんにマイナーチェンジされそうで嫌ですね。事実スープラなんかいつの間にかマイチェンしてます。
書込番号:24279856
6点

ランドクルーザーって、レンジローバーと同じぐらいしか見かけない。
年収は桁が違うでしょう。
書込番号:24279921
4点

>amozomさん
に1票
書込番号:24279965 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>車好きの素人さん
安いグレードなら500万円ちょっとで買えますが。
書込番号:24280022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ランドクルーザーに関しては、趣味性特殊性が高い車なので、
この価格帯の車(ZX等)によくある、法人や事業主の経費購入が多くて、
一般サラリーマン層はかなり少数というのは当てはまらないです。
つまり経済状況をあまり意識して買う車ではありません。
またこの車はリセールバリューが異常に高く、それを最大限考えた
グレードと色とオプションを選ぶ人が多いです(転売利益狙い以外の人も)
それは限られた経済環境の中で何とか頑張って継続して
乗りたい人が多いからです。
ランドクルーザーに関しては、車としては極めて目減りの少ない資産でもあるので、
手持ち資産を車資産に変えて持っておくという考え方で購入し
5年2回目車検の少し前に買取店へビックリ高値?売却して、その時点での
新しいランドクルーザーに乗り換えて継続していけば、
3ランクぐらい低い車種の実質ランニングコストで乗り続けられる可能性もあります。
(大切な資産を守るためにも車両保険は必須)
考え方を工夫すれば主さんの環境でも普通に乗れますよ。
書込番号:24280063
8点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
久しぶりに欲しいと思った車でした。
このスペックでこの価格は非常にコスパが良いと言われていますが、それでも私にとって高嶺の花なので、カタログ見たり、買えもしないのにこのオプション付けて、、、とか色々想像しています。
大変失礼な質問で恐縮ですが、この高級車を購入させる方は年齢層はどれくらいで、収入はどれくらいですか?
現金一括が多いですか?フルローンの方が多いですか?
わかる範囲でご教授頂ければと思います。
私は40歳で持ち家でローンありの年収920万円、子1人、妻は扶養範囲内で勤務です。
貯金は株とすべてかき集めて2,000万円ちょいです。
正直、自分のスペックでは300万円前後の車が身の丈にあってるのは重々わかっていますが、いつかランクルをと夢だけ膨らませています。
書込番号:24277831 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ここの板の内容を見てもお分かりだと思いますが、
半分はリセール頼みの背伸び組
残りは余裕でこの車が好きな人
1つの基準として、年収の1/3が無理のない目安ですが、これをクリアーしてる方は少数だと推定されます
ある意味、AXなりVXあたりで有ればスレ主さんも充分オーナーになられればよろしいのでは?
私は法人名義で検討中ですが、自分の身の丈に合うのはAXかVXと思ってます
因みにリセールは何も考えてません
ご褒美かと ^_^
ただそれにディーゼルが無いので、次期プラドも含めて考えてます
車検があと一年チョイあるので、今がタイミングなんだけど、間に合わないみたい
書込番号:24277865 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
自分は20代後半の独身実家住みで、年収500万で貯金は1200万、ZX830万を現金一括で購入しました。
そんな自分でも購入出来たので、奥さんの許可がおりれば全然高嶺の花ではないと思いますよ。
勢いも大事です!
書込番号:24277871 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

こんにちは、
明確なな目安があるわけではありませんが、ローンなどの関連から
年収の半額程度が車の予算として適当であるという考え方があります。
中には、ローン漬け一品豪華主義のような方もいますし人それぞれです。
tetsu_ymtさんの場合は貯蓄があるので、現金払いがいいと思いますし
充分楽しめる余力があると思います。
時代背景から、大排気量車を楽しむなら今でしょ。
5年もたてば環境面の逆風は強くなりそうです。
書込番号:24277879
8点

参考になるかどうか分かりませんが、私は年齢はスレ主さんより一回りほど上ですが、収入は大きく変わりません。ただし住宅ローンは完済してます。
そんな私にはランクルは高嶺の花です。ちょっと検討対象にもなりません。
購入したらたぶん、盗難やキズなどを気にしてドライブが楽しくなくなりそうなので、もっとリーズナブルなクルマを選びます。
でもスレ主さんの年齢なら、もしかしたら背伸びしてるかもしれません。
個人的な意見です。
書込番号:24277908
14点

>tetsu_ymtさん
ランクルを欲しいか、欲しくないか。
買うのか、買わないのか、は家の購入と同じくらい難しい話だと思います。
個人の趣味、思考、人生観(哲学)にも関係するので、余計な意見はしません。
参考にならないサンプルだと思いますが。
50半ば、子供は独立済み、持ち家(ローン若干)
年収1,000超え、現金資産8,000程
現金一括です。(クルマは全て現金、他に小さなBMWが1台)
とは言え、安い買い物とは考えていません。 熟考して判断しました。
書込番号:24277966
5点

>tetsu_ymtさん
はじめまして。私は45歳サラリーマンで、年収1200万程、住宅ローンあり、妻と子一人です。以下@Aの要素により現金一括で購入しました。
@住宅ローンより高い金利でローンを組む意味がないと考えた
Aまだ子供が小さく、住宅ローン残債もあるため、今後の事も考え、手元に2000万以上の現金は残したい
書込番号:24278001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

50歳代です。
車に対する考え方に尽きると思いますね。
私事ですが、
今年、私の車を下取りに出して子供の普通車を購入しました。
私の車は、今年後半から来年に購入予定してます。
購入は、いつも現金一括です。現金予算で購入できる範囲内です。
そのD営業から実車があるから見てくださいとTELいただきました。
展示車両の運転席に座りましたが、でかいの一言。
家内が、まず運転できないだろうと思いました。
(セカンド・サードカー要です。)
ですが、スペックは魅力的ですね。
あと、納期でびっくりです。
住宅ローンなどはありませんが、
子供を大学(下宿)・車校に通わせて、
社会人として社会に送り出すまでは、
親御さんは大変ですね。
お金がかかります。
書込番号:24278019
8点

>tetsu_ymtさん
> 久しぶりに欲しいと思った車でした。
> それでも私にとって高嶺の花なので
なかなか悩ましいですね。
歳を重ねて振り返ってみると「あの時思い切ってやっておけばよかったのになあ、、、この歳ではもう遅い、、、今更、、、」と残念に思う事が沢山あります。
しかし経済力が伴わないと出来ない事も沢山あります。
特に車の様な高額な消費財取得はその一瞬の事ではなく、ずっと先に渡る状況まで考慮しなければならないので厄介です。
> わかる範囲でご教授頂ければと思います。
人によって生活環境も経済状況も千差万別ですから、他人の状況はほぼ何の参考にもならないでしょう。同じ程度の年齢・家族構成・所得・資産状況でも消費性向と人生観や将来についての考え方はみなさん大きく違います。
結局はご自身の固有の状況に基づき、ご自身としてのお考えをしっかりお持ちになる事が良いと思います。
ご自身にとって今この車を持つ経済力があるかは今後40~50年程度の資金計画(キャッシュフローとバランスシート)をお見積もりになった上で検討なさってみてはいかがでしょうか。大袈裟とお感じかも知れないですが、今40歳でしたら車の購入の事はさておいても人生の(生涯)資金計画を立ててみる時期でもあります。
資金計画の立て方はネットにも沢山解説があります。「ライフプラン (資金計画)」などで検索すると沢山ヒットしますのでご覧ください。本屋の棚にも結構あると思うます。有償でファイナンシャルプランナー手伝ってもらう事も出来ます。
単純には年間の世帯収入と世帯支出、資産残高・負債を100歳頃まで見積もる事です。つまりは人生のイベントの計画です。車の購入・買替えもキャッシュかローンかに関係なく多額の支出を伴いますからイベントの一環として計画すべきでしょう。先述の様にどの様な収入に依存するか、どの様に支出するかはその人やご家族の人生観・価値観とリスク嗜好を反映したものになりますから正に十人十色です。
https://money-career.com/article/521
もちろん何十年も先のことなど誰にもわかりません。だからと言って計画が無ければ順調か否かの評価も出来ません。
計画は原則毎年見直します(リーマンショックの様な緊急事態では都度。)また幾つかのシナリオ(世帯事情、経済環境推定)で複数案作成するのが良いです。少し難しいですが「シナリオプランニング」と言う手法もありますのでご興味が有れば参考にしてみて下さい。
この様な計画を通し今経済的にこの車を買えるか否かが明確になるでしょう。また仮に買ったけれど何年か後に状況が変化した様な場合にも、そのまま維持可能か処分すべきかなどの判断も容易です。
真剣なお悩みの様ですので長くなりましたがマジレスしました。
書込番号:24278037
7点

賢い人はできるだけ年収抑えて経費で乗ってるよ
サラリーマンだとできないが
書込番号:24278334
11点

45歳 サラリーマン 子供2人
年収1,700万ですが株の売却で現金で買っちゃいました 勢いですがずっと待っていたFMCなので
不安より楽しみしかありません
書込番号:24278381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
私も買うならリセールとか考えずに大事に長いコト乗ろうと思っています。
車重視せず普通の生活を送り、それなりに貯蓄を残すなら年収の1/3位の車が良いんでしょうね。
書込番号:24278520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RisaWatanabeさん
ご成約おめでとうございます。
若くして貯蓄がたくさんあり、ローン組まずに良い買い物しましたね。
買うなら思いっきりも大事ですね!!
書込番号:24278531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tetsu_ymtさん
スレ主さんは年収が若干少ない気がしますが、安定した職業であれば購入圏内ではないでしょうか。
参考になるか分かりませんが私は以下の感じです。
年齢 45歳
年収 1800万円
職業 サラリーマン
住居 持ち家(ローン残債少々あり)
金融資産 2000万円
家族構成 妻、子供ふたり
車構成 2台(輸入車、国産が1台づつ、現金購入)
あとはお子様の今後の教育費をどう考えるかですかね。
私の場合、長男が中学、高校の6年間で塾費用含めて1500万円くらい掛かったと思います。何とか自宅から通学可能な国立大学に入ってくれたので、今後の6年間の学費も抑えられそうなので感謝です(笑)
中間管理職なのでこの先どうなるか分かりませんが、安定した会社なのと技術職なので最悪独立してもやっていけるだろうと言う軽い気持ちで購入しました。
他の人も言ってますが、この手の嗜好性の高い車はある程度の勢いも大事かと思います。
いつかランクルと思っていても、年取ると価値観も変わってしまって乗れなくなってしまうかもしれませんよ。
書込番号:24278537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>写画楽さん
確かに一点豪華主義の方もいらっしゃいますよね。
私の知人も家とかに重きを置かずに、車に全てを捧げている方もいます。
環境面でも次世代が来たら逆風になりそうですね。
楽しむなら今かもしれませんね。
>ダンニャバードさん
確かに背伸びしてる感は否めないです。
ハリアーでも少し背伸びしてるかな?とも思います、、、
子どもが生まれてSUVからミニバンにした時もアルヴェルには手が出なくて、ノアヴォクにしました。
ストレーナな書き込み凄く参考になって助かります。
書込番号:24278558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mbslさん
現金の資産凄いですね!!
私も家以外は現金主義ですが貯蓄の約半分と考えると厳しそうですね。
凄く参考になります。
これだけの資産がある方でも迷うくらいの価格の車なんですね。
>MKT-CAMPさん
確かに手元に2000万円は残して置きたいですよね。
私も家を購入する時、ちょうど2000万円残るように頭金を1600万円入れたのを思い出しました。
やはり私の経済力と貯蓄では少し時期尚早かもしれないですね。
凄く勉強なります。
書込番号:24278571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>万年下手さん
家内もランクルら欲しがっていますが、いざ運転となれば大きくて厳しいと思います。
車の購入は現金一括が良いですよね!!
>GRSマチさん
GRS良いですね!!
とても羨ましいです!!
納車が待ち遠しいですね。
購入された方はやはりかなりのハイスペックの方か貯蓄がある方なんですね。
書込番号:24278580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>amozomさん
経費で購入できたらイイですね。
しかし、事業主でもないので普通に購入するしかないです。
アドバイスありがとうございます。
>ニューポート2さん
仕事は安定はしてますが、私の今の出世のスピードだとおそらくは50代になってもイイとこ1,300万円程度が限界だと思うので少し厳しいかもしれません、、、
退職金も昔と違い減ってるので、私が定年の頃は3,000万円前後しか出ないみたいです。
子どもの学費とかを考えたら、もう少し貯蓄が増えてからでもイイかもしれませんね。
お子さんの話も聞けて凄く参考になります。
書込番号:24278592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんなに魅力的な車でも、10年経過してしまうと限りなく粗大ゴミに近いものになりますよね(一部の希少車を除く)
そう考えると車は資産ではなくて消耗品です
「車を所有する」という考え方を捨てて、「月額いくら、で利用するもの」と考えれば人気車種をリースや残価ローンで利用するのが一番負担がなくて賢い利用の仕方です
年収なんて関係ないです
「車という趣味に毎月いくらまで使えるのか」というだけです
書込番号:24278593 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ランドクルーザーに関しては、ポルシェのように趣味性特殊性が高い車なので、
購入層の年齢・資産・収入・立場は、他の車のような平均的パターンは
当てはまらないと言われてます。一般的にこの価格帯の車(ZX等)になると、
法人や事業主の経費購入が相当なパーセンテージになり、
一般サラリーマン層はかなり少数になりますが、
ランドクルーザーに関しては、この価格帯の車(ZX等)としては
一般サラリーマン層は異例に多いそうです。
その主な要因は趣味性が高く、更にリセールバリューが異常に高いからのようです。
転売で値上がり益を狙う層は別にして、限られた経済力の中で、この価格帯の車を
乗ろうとする層が多い為、リセールバリューを最大限考えたグレードと色とオプションを
選ぶ人が多いです。
主さんは株もお持ちとの事ですが、ランドクルーザーに関しては
あまり目減りのしない資産という考え方も出来るので、
現金一括、もしくは銀行の低金利ローンを利用して購入して、資産を大好きな車に変えて
持っておくという考え方で購入するのも良いかと思います。
そして5年の2回目車検の少し前に買取店へビックリ高値?売却して、その時点での
新しいランドクルーザーに乗り換えて継続していけば、
ハリアークラス以下の車種のランニングコストで乗り続けられる可能性もあります。
書込番号:24278652
10点

こんばんは!
42歳、持家、他ローンなし、仮想通貨現在価値300程度、貯蓄1500、証券口座100、年収1200、1人暮らし。遣う金額も投資案件にも遣って損をすることもあるし、自分とは違う環境なので参考にはならないと思います!
僕の考えの身の丈なら、300のプリウスを乗ってるのでそれを買い換える必要はありません。
ですが、人生一度しかなくて、車のタイミングってすごく難しいと思うんですよ。金銭がきつくなれば、売って300くらいの車に乗り換えたらいいんではないですか?
乗った価値を考えたら、支払った分位にはなるんじゃないのかなと!
ガソリン車が無くなっていくことが目に見えてるなら、一台でも多くのガソリン車に乗っておきたいです。
(地球の事はかなり心配してます)
もし同じ環境なら僕は買う方向でかんがえます!納得してもらうためにはプレゼンも必要なので抜け目無いようにしてください笑
長々と失礼いたしました。>tetsu_ymtさん
書込番号:24278683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
タイヤホイールサイズでの質問です。 後期200zx純正ホイールR20と今回のモデリスタホイールR21ですとかなり乗り心地に変化はあるのでしょうか? タイヤやホイールに余り詳しくないので教えて下さい!
書込番号:24274999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおよそ一般的に言われてるのが、
インチアップのメリット
見た目がかっこよくなる 運動性能が高くなる グリップ性能が高くなる コーナリング性能が高くなる
インチアップのデメリット
乗り心地が悪くなる 燃費が下がる 走行音が大きくなる 重量が重くなる ハンドルが重くなる
です。
書込番号:24275048
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 誤差
⊂)
|/
|
書込番号:24275120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APHROさん
タイヤサイズは265/55R20が275/50R21になるという事ですね。
私の過去の経験では1インチUPで乗り心地が極端に悪化するような事はありませんでした。
それよりもタイヤ銘柄の違いで、かなり乗り心地が悪化したと感じるような事がありました。
因みに今回モデリスタが装着しているタイヤ銘柄は下記のPROXES ST IIIですね。
https://www.toyotires.jp/product/pxst3/
このPROXES ST IIIの欧州ラベリングは下記の通りですから、省燃費性能やウエットは良くはありません。
・PROXES ST III 275/50 R21 113V XL:省燃費性能D、ウエット性能D、静粛性73dB
又、静粛性は73dBとの事ですから、タイヤサイズを考慮すると一般的な数値でしょうか。
以上の事を勘案して純正265/55R20からモデリスタ275/50R21になっても、乗り心地がかなり悪くなったと感じる事は無いと考えます。
書込番号:24275160
6点

>スーパーアルテッツァさん
乗り心地などは人それぞれでしょうけど…
そうなんですね。 安心しました。
早々の返信ありがとうございました!
書込番号:24275285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
発表後、納期が見え始めてくるのかなと思いきや、あまり変わらずのような感じがしてます。
僕は福岡でネッツですが1台目も決まってないと言ってましたので、8月は0のようです、、ほんとか?!笑
皆様の店舗などはどうでしょうか?
納期だけでも決まれば気持ちも落ち着くのですが、、、笑
書込番号:24273838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>55atsさん
はじめまして、世界的なコロナ再拡大を受けて、既存の半導体不足問題に、さらに部品不足も加わり、国内仕様増産体制も白紙、直近の8月生産枠分ですら白紙状態と聞きました。そんな状態らしいです。吉原工場にたくさん雇用しても、肝心の部品が足りなければ意味ないですしね。
書込番号:24273864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分が頼んだところも8月納車用の配車0とのことでした笑
書込番号:24273922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私が発注(6/23)したトヨタ店では、私が1番目で、
間違いなくココら辺では初めの納車になると言われましたが、
それでも納期は9月中旬と言われました。(確定してない)
書込番号:24273982
5点

>MKT-CAMPさん
皆さんに納車されれば順番がまわってくるような感覚なのですが誰もまだという状態はやきもきしますね。
書込番号:24273988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうそう苺さん
先行予約した客の8月生産枠分も確保できないのに、オプションてんこ盛りの展示車、試乗車は各販社に存在。でもそれを見て買いたい新客が現れても、納車は遥か先。こんな状態で、この展示車とかなんか意味ありますん?
書込番号:24273989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そうそう苺さん
販売店のランキングもあるとかないとか、、って言われてますね笑
書込番号:24273990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kenlyuさん
それえぐいです笑
そうなると、僕は年内間に合うのかな、、、間に合わなくなっちゃうのかな、、、
書込番号:24273993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MKT-CAMPさん
いつまでたっても展示車がないと、見て決めたいという人が取り残されてしまうからではないでしょうか!
トヨタの戦略ですよね笑
LXを買うお金があれば、納期しだいではそっちにいっちゃう方もいらっしゃるかもしれないですね。
書込番号:24273997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販社も登録してはじめて成績になるので、今、一生懸命に営業かけても、納期が遥か先だから、客からの苦情は出ても、営業マンのやる気は出ないらしい。当たり前やな
書込番号:24274000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>55atsさん
それはそーですが、こんな異常な納期だと、まぁー一旦予約しとくかぁ!程度でしょ?そんなお客さんは、ペナでもなければ、多分途中でキャンセルしますよ。またランクルでこの状態にもかかわらず、本当に予定通りLX発売できますかね?発売したとしても、また相当荒れるでしょうね!世界的なコロナ蔓延による部品等の調達の再調整とかの理由で延期あるとみます。
書込番号:24274011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それ自分も同じこと思ってました!カタログ見ないで購入した人がほとんどやのに展示車試乗車全く必要無いですよね!ここまで納期が不明期間が続くとさすがに楽しみとゆうよりイライラのが強くなってきます笑
ジムニーとかメルセデスGクラスみたいに最初から2年待ちとか言われてたらこんなイライラもしないんですが…
書込番号:24274063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MKT-CAMPさん
担当に遅すぎたらギリギリでキャンセルするかも
って言ってても意味ないですね笑
書込番号:24274078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MKT-CAMPさん
ほんとにLXが出ても同じプラットホームなら納期が延びるんだろうなーとか思ってます。しかも、デルタ株が猛威を振るってるのでどんどん延びそうな気はします。生産工場でコロナ陽性者が出たらたまんないですね笑
書込番号:24274080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうそう苺さん
順番位ははっきりさせてほしいものです笑
書込番号:24274083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MKT-CAMPさん
>そうそう苺さん
デイライトはどのようになってのかわかりますか?
書込番号:24274493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>55atsさん
8月納期の車は、恐らく展示試乗車をお客さんに回したのでは無いかと思ってます。
発売前に登録は出来ないので、発売日以降の登録で、最短で3日または4日納車だと思いました。
先行予約者の販社で1番の方は確定オーダーは出来ているのではないでしょうか?
この1番は1番に注文したのでは無く、メーカーから例えば、ZXプレシャス以外のディーゼルならオーダーできますとかの案内があり、それにハマった方が1番です。
今後、注文の変更等ないですか?の問い合わせがあった方は確定オーダーって事になりますね。
連絡の無い販売店もありますが。
6月末に契約しようが、販社ではバックオーダー状態です。
まだ皆さんがラーメン屋さんの外でメニューを見ながらなんで、ラーメンと餃子を頼みたいから、アルバイトの受付の子に伝えただけで、料理のオーダーは通ってません。
席に着き、ラーメンと餃子で良いですか?の再確認があってやっと確定オーダーが出来た。
料理人に伝票が回って来たって感じですね。
でやっと仮が着く。
あー納車長いなー。キャンセルしようかな?と思わせる販売スタイルかもしれませんね。
メーカーもここまで売る気は無かったイメージがします。
書込番号:24274559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヴェンジさん
たしかに、まだ支払い方やモデリスタなどをどうするのか詰めてないので、それが見え始めたら時期が見えてるのかもしれないと勝手に想像しました笑
ただ、上客様にはすごく前から案内をしていたようなので、なんだそれ、、、って思いました。完全なる格差です笑
お盆休みが明けて他の方も含めて進展状況を聞いてみようと思います。
書込番号:24274812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>55atsさん
先ほど、ディーラーから電話が来て、
半導体不足ですが、一応盆明けにロールアウトされるそうです。
それから出荷に10日かかるとの事で、私の納期は
8月後半(27日)だそうです。
書込番号:24275383
1点

>Kenlyuさん
うわあ!おめでとうございます!ワクワクドキドキ、楽しみですね!
書込番号:24275501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kenlyuさん
おめでとうございます
羨ましいです
ディーゼルでしょうか?
書込番号:24276463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/847物件)
-
- 支払総額
- 915.3万円
- 車両価格
- 898.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 1078.0万円
- 車両価格
- 1058.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 19km
-
- 支払総額
- 690.0万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 915.3万円
- 車両価格
- 898.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 1078.0万円
- 車両価格
- 1058.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 690.0万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 10.0万円