ランドクルーザーの新車
新車価格: 510〜800 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 980〜1999 万円 (66物件) ランドクルーザー 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
久しぶりに欲しいと思った車でした。
このスペックでこの価格は非常にコスパが良いと言われていますが、それでも私にとって高嶺の花なので、カタログ見たり、買えもしないのにこのオプション付けて、、、とか色々想像しています。
大変失礼な質問で恐縮ですが、この高級車を購入させる方は年齢層はどれくらいで、収入はどれくらいですか?
現金一括が多いですか?フルローンの方が多いですか?
わかる範囲でご教授頂ければと思います。
私は40歳で持ち家でローンありの年収920万円、子1人、妻は扶養範囲内で勤務です。
貯金は株とすべてかき集めて2,000万円ちょいです。
正直、自分のスペックでは300万円前後の車が身の丈にあってるのは重々わかっていますが、いつかランクルをと夢だけ膨らませています。
書込番号:24277831 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ここの板の内容を見てもお分かりだと思いますが、
半分はリセール頼みの背伸び組
残りは余裕でこの車が好きな人
1つの基準として、年収の1/3が無理のない目安ですが、これをクリアーしてる方は少数だと推定されます
ある意味、AXなりVXあたりで有ればスレ主さんも充分オーナーになられればよろしいのでは?
私は法人名義で検討中ですが、自分の身の丈に合うのはAXかVXと思ってます
因みにリセールは何も考えてません
ご褒美かと ^_^
ただそれにディーゼルが無いので、次期プラドも含めて考えてます
車検があと一年チョイあるので、今がタイミングなんだけど、間に合わないみたい
書込番号:24277865 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
自分は20代後半の独身実家住みで、年収500万で貯金は1200万、ZX830万を現金一括で購入しました。
そんな自分でも購入出来たので、奥さんの許可がおりれば全然高嶺の花ではないと思いますよ。
勢いも大事です!
書込番号:24277871 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

こんにちは、
明確なな目安があるわけではありませんが、ローンなどの関連から
年収の半額程度が車の予算として適当であるという考え方があります。
中には、ローン漬け一品豪華主義のような方もいますし人それぞれです。
tetsu_ymtさんの場合は貯蓄があるので、現金払いがいいと思いますし
充分楽しめる余力があると思います。
時代背景から、大排気量車を楽しむなら今でしょ。
5年もたてば環境面の逆風は強くなりそうです。
書込番号:24277879
8点

参考になるかどうか分かりませんが、私は年齢はスレ主さんより一回りほど上ですが、収入は大きく変わりません。ただし住宅ローンは完済してます。
そんな私にはランクルは高嶺の花です。ちょっと検討対象にもなりません。
購入したらたぶん、盗難やキズなどを気にしてドライブが楽しくなくなりそうなので、もっとリーズナブルなクルマを選びます。
でもスレ主さんの年齢なら、もしかしたら背伸びしてるかもしれません。
個人的な意見です。
書込番号:24277908
14点

>tetsu_ymtさん
ランクルを欲しいか、欲しくないか。
買うのか、買わないのか、は家の購入と同じくらい難しい話だと思います。
個人の趣味、思考、人生観(哲学)にも関係するので、余計な意見はしません。
参考にならないサンプルだと思いますが。
50半ば、子供は独立済み、持ち家(ローン若干)
年収1,000超え、現金資産8,000程
現金一括です。(クルマは全て現金、他に小さなBMWが1台)
とは言え、安い買い物とは考えていません。 熟考して判断しました。
書込番号:24277966
4点

>tetsu_ymtさん
はじめまして。私は45歳サラリーマンで、年収1200万程、住宅ローンあり、妻と子一人です。以下@Aの要素により現金一括で購入しました。
@住宅ローンより高い金利でローンを組む意味がないと考えた
Aまだ子供が小さく、住宅ローン残債もあるため、今後の事も考え、手元に2000万以上の現金は残したい
書込番号:24278001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

50歳代です。
車に対する考え方に尽きると思いますね。
私事ですが、
今年、私の車を下取りに出して子供の普通車を購入しました。
私の車は、今年後半から来年に購入予定してます。
購入は、いつも現金一括です。現金予算で購入できる範囲内です。
そのD営業から実車があるから見てくださいとTELいただきました。
展示車両の運転席に座りましたが、でかいの一言。
家内が、まず運転できないだろうと思いました。
(セカンド・サードカー要です。)
ですが、スペックは魅力的ですね。
あと、納期でびっくりです。
住宅ローンなどはありませんが、
子供を大学(下宿)・車校に通わせて、
社会人として社会に送り出すまでは、
親御さんは大変ですね。
お金がかかります。
書込番号:24278019
7点

>tetsu_ymtさん
> 久しぶりに欲しいと思った車でした。
> それでも私にとって高嶺の花なので
なかなか悩ましいですね。
歳を重ねて振り返ってみると「あの時思い切ってやっておけばよかったのになあ、、、この歳ではもう遅い、、、今更、、、」と残念に思う事が沢山あります。
しかし経済力が伴わないと出来ない事も沢山あります。
特に車の様な高額な消費財取得はその一瞬の事ではなく、ずっと先に渡る状況まで考慮しなければならないので厄介です。
> わかる範囲でご教授頂ければと思います。
人によって生活環境も経済状況も千差万別ですから、他人の状況はほぼ何の参考にもならないでしょう。同じ程度の年齢・家族構成・所得・資産状況でも消費性向と人生観や将来についての考え方はみなさん大きく違います。
結局はご自身の固有の状況に基づき、ご自身としてのお考えをしっかりお持ちになる事が良いと思います。
ご自身にとって今この車を持つ経済力があるかは今後40~50年程度の資金計画(キャッシュフローとバランスシート)をお見積もりになった上で検討なさってみてはいかがでしょうか。大袈裟とお感じかも知れないですが、今40歳でしたら車の購入の事はさておいても人生の(生涯)資金計画を立ててみる時期でもあります。
資金計画の立て方はネットにも沢山解説があります。「ライフプラン (資金計画)」などで検索すると沢山ヒットしますのでご覧ください。本屋の棚にも結構あると思うます。有償でファイナンシャルプランナー手伝ってもらう事も出来ます。
単純には年間の世帯収入と世帯支出、資産残高・負債を100歳頃まで見積もる事です。つまりは人生のイベントの計画です。車の購入・買替えもキャッシュかローンかに関係なく多額の支出を伴いますからイベントの一環として計画すべきでしょう。先述の様にどの様な収入に依存するか、どの様に支出するかはその人やご家族の人生観・価値観とリスク嗜好を反映したものになりますから正に十人十色です。
https://money-career.com/article/521
もちろん何十年も先のことなど誰にもわかりません。だからと言って計画が無ければ順調か否かの評価も出来ません。
計画は原則毎年見直します(リーマンショックの様な緊急事態では都度。)また幾つかのシナリオ(世帯事情、経済環境推定)で複数案作成するのが良いです。少し難しいですが「シナリオプランニング」と言う手法もありますのでご興味が有れば参考にしてみて下さい。
この様な計画を通し今経済的にこの車を買えるか否かが明確になるでしょう。また仮に買ったけれど何年か後に状況が変化した様な場合にも、そのまま維持可能か処分すべきかなどの判断も容易です。
真剣なお悩みの様ですので長くなりましたがマジレスしました。
書込番号:24278037
7点

賢い人はできるだけ年収抑えて経費で乗ってるよ
サラリーマンだとできないが
書込番号:24278334
11点

45歳 サラリーマン 子供2人
年収1,700万ですが株の売却で現金で買っちゃいました 勢いですがずっと待っていたFMCなので
不安より楽しみしかありません
書込番号:24278381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
私も買うならリセールとか考えずに大事に長いコト乗ろうと思っています。
車重視せず普通の生活を送り、それなりに貯蓄を残すなら年収の1/3位の車が良いんでしょうね。
書込番号:24278520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RisaWatanabeさん
ご成約おめでとうございます。
若くして貯蓄がたくさんあり、ローン組まずに良い買い物しましたね。
買うなら思いっきりも大事ですね!!
書込番号:24278531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tetsu_ymtさん
スレ主さんは年収が若干少ない気がしますが、安定した職業であれば購入圏内ではないでしょうか。
参考になるか分かりませんが私は以下の感じです。
年齢 45歳
年収 1800万円
職業 サラリーマン
住居 持ち家(ローン残債少々あり)
金融資産 2000万円
家族構成 妻、子供ふたり
車構成 2台(輸入車、国産が1台づつ、現金購入)
あとはお子様の今後の教育費をどう考えるかですかね。
私の場合、長男が中学、高校の6年間で塾費用含めて1500万円くらい掛かったと思います。何とか自宅から通学可能な国立大学に入ってくれたので、今後の6年間の学費も抑えられそうなので感謝です(笑)
中間管理職なのでこの先どうなるか分かりませんが、安定した会社なのと技術職なので最悪独立してもやっていけるだろうと言う軽い気持ちで購入しました。
他の人も言ってますが、この手の嗜好性の高い車はある程度の勢いも大事かと思います。
いつかランクルと思っていても、年取ると価値観も変わってしまって乗れなくなってしまうかもしれませんよ。
書込番号:24278537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写画楽さん
確かに一点豪華主義の方もいらっしゃいますよね。
私の知人も家とかに重きを置かずに、車に全てを捧げている方もいます。
環境面でも次世代が来たら逆風になりそうですね。
楽しむなら今かもしれませんね。
>ダンニャバードさん
確かに背伸びしてる感は否めないです。
ハリアーでも少し背伸びしてるかな?とも思います、、、
子どもが生まれてSUVからミニバンにした時もアルヴェルには手が出なくて、ノアヴォクにしました。
ストレーナな書き込み凄く参考になって助かります。
書込番号:24278558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mbslさん
現金の資産凄いですね!!
私も家以外は現金主義ですが貯蓄の約半分と考えると厳しそうですね。
凄く参考になります。
これだけの資産がある方でも迷うくらいの価格の車なんですね。
>MKT-CAMPさん
確かに手元に2000万円は残して置きたいですよね。
私も家を購入する時、ちょうど2000万円残るように頭金を1600万円入れたのを思い出しました。
やはり私の経済力と貯蓄では少し時期尚早かもしれないですね。
凄く勉強なります。
書込番号:24278571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>万年下手さん
家内もランクルら欲しがっていますが、いざ運転となれば大きくて厳しいと思います。
車の購入は現金一括が良いですよね!!
>GRSマチさん
GRS良いですね!!
とても羨ましいです!!
納車が待ち遠しいですね。
購入された方はやはりかなりのハイスペックの方か貯蓄がある方なんですね。
書込番号:24278580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>amozomさん
経費で購入できたらイイですね。
しかし、事業主でもないので普通に購入するしかないです。
アドバイスありがとうございます。
>ニューポート2さん
仕事は安定はしてますが、私の今の出世のスピードだとおそらくは50代になってもイイとこ1,300万円程度が限界だと思うので少し厳しいかもしれません、、、
退職金も昔と違い減ってるので、私が定年の頃は3,000万円前後しか出ないみたいです。
子どもの学費とかを考えたら、もう少し貯蓄が増えてからでもイイかもしれませんね。
お子さんの話も聞けて凄く参考になります。
書込番号:24278592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなに魅力的な車でも、10年経過してしまうと限りなく粗大ゴミに近いものになりますよね(一部の希少車を除く)
そう考えると車は資産ではなくて消耗品です
「車を所有する」という考え方を捨てて、「月額いくら、で利用するもの」と考えれば人気車種をリースや残価ローンで利用するのが一番負担がなくて賢い利用の仕方です
年収なんて関係ないです
「車という趣味に毎月いくらまで使えるのか」というだけです
書込番号:24278593 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ランドクルーザーに関しては、ポルシェのように趣味性特殊性が高い車なので、
購入層の年齢・資産・収入・立場は、他の車のような平均的パターンは
当てはまらないと言われてます。一般的にこの価格帯の車(ZX等)になると、
法人や事業主の経費購入が相当なパーセンテージになり、
一般サラリーマン層はかなり少数になりますが、
ランドクルーザーに関しては、この価格帯の車(ZX等)としては
一般サラリーマン層は異例に多いそうです。
その主な要因は趣味性が高く、更にリセールバリューが異常に高いからのようです。
転売で値上がり益を狙う層は別にして、限られた経済力の中で、この価格帯の車を
乗ろうとする層が多い為、リセールバリューを最大限考えたグレードと色とオプションを
選ぶ人が多いです。
主さんは株もお持ちとの事ですが、ランドクルーザーに関しては
あまり目減りのしない資産という考え方も出来るので、
現金一括、もしくは銀行の低金利ローンを利用して購入して、資産を大好きな車に変えて
持っておくという考え方で購入するのも良いかと思います。
そして5年の2回目車検の少し前に買取店へビックリ高値?売却して、その時点での
新しいランドクルーザーに乗り換えて継続していけば、
ハリアークラス以下の車種のランニングコストで乗り続けられる可能性もあります。
書込番号:24278652
10点

こんばんは!
42歳、持家、他ローンなし、仮想通貨現在価値300程度、貯蓄1500、証券口座100、年収1200、1人暮らし。遣う金額も投資案件にも遣って損をすることもあるし、自分とは違う環境なので参考にはならないと思います!
僕の考えの身の丈なら、300のプリウスを乗ってるのでそれを買い換える必要はありません。
ですが、人生一度しかなくて、車のタイミングってすごく難しいと思うんですよ。金銭がきつくなれば、売って300くらいの車に乗り換えたらいいんではないですか?
乗った価値を考えたら、支払った分位にはなるんじゃないのかなと!
ガソリン車が無くなっていくことが目に見えてるなら、一台でも多くのガソリン車に乗っておきたいです。
(地球の事はかなり心配してます)
もし同じ環境なら僕は買う方向でかんがえます!納得してもらうためにはプレゼンも必要なので抜け目無いようにしてください笑
長々と失礼いたしました。>tetsu_ymtさん
書込番号:24278683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの収入ってランクルの書き込みに何か関係があるんでしょうか?
買える人が買えば良いだけだと思いますが?
年収自慢ですか?
書込番号:24278991 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>SR-17Uさん
聞きたいことを書いてるだけだと思いますよ!1000とか2000位じゃ自慢にならないとおもいます。自慢はなかなか到達できない10億くらいからじゃないですか
書込番号:24279004 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

年収など好きなように書けますからね。
値引き額と同じように。
書込番号:24279076 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

この掲示板で年収、家族構成など書く人って、関西人ですかね?
書込番号:24279109
24点

こんばんは、
年収1200万くらいでは自慢にならんでしょ。
虚飾は感じませんね。
手取りで2400万くらいになると
月の手取りが200万だから多い方でしょう。
書込番号:24279128
4点

私は年収400万円程度。持ち家、妻、子供2人。
頭金0のフルローンで購入しました。
ZXフルオプ白です。
年収とか職業とか関係ないと思います。
欲しけりゃ買う。です!
書込番号:24279179 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

年収900万とか1000万あってランクルの購入を悩むってそれ以外に一体いくらかけてるんでしょうか?むしろそっちの方が心配です。
住宅ローンの金額にもよるんでしょうが別に買おうと思えば年収600万以上あれば家持でも普通に買えますよ。
そもそもこういった趣味性の強い車はどこにお金をかけるのかであって年収がいくらあっても他で使ってるなら買えないってなるんでしょうし。
ここで質問する前に冷静に収支を考えた方がいいんじゃないでしょうか・
お金の使い方が人それぞれなので他人がどうとか全く関係ないです。よって聞くだけ無駄だと思っています。
書込番号:24279224
36点

>tetsu_ymtさん
とりあえず注文しちゃいましょ!納車遅くなりますよ!
書込番号:24279557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tetsu_ymtさん の悩み、質問については ”なるほど” はと思います。
年収4桁、金融資産もそれなり云々なら現金で、も確かにありでしょう。また、ランクル命でフルローンなんて人も居るでしょう。
でも、このご時世、今の年収が間違いなく続くか否かはわからない。また、子供に掛かる費用も現在子育て中ならそれこそ車の比ではありません。
要は趣味性も高い”車”にどれだけ出せるか、に尽きるでしょう。買う事は出来ても、購入後に掛かる費用迄余裕をもって賄えるかどうかも重要だと思います。任意保険 (高級外車並みに高いと思う) 、燃料代 (多分リッター 3〜4Km/l) もけっこうな負担になるかと思います。
私は車には800〜1000万円は出せません。でも、オーディオには現在の機器類でランクル以上はかかっていますが・・・ でも、スレ主さんが欲しいのなら、背中、押しますよ ! !
書込番号:24279578
1点

##燃料代 (多分リッター 3〜4Km/l)
それは未舗装の道で200型じゃないですか?
まっ、使い方にもよりますが、普通で6〜7Km/は行くのではないでしょうか?
私、月に4000kmは乗りたいので、高速で伸びて8としても、ハイオク500リッターで7.5万
なんやかんやで、20万/月程度の維持費はかかりますね
高速走ってですが、軽油で10いったとして400リッタで5万
意外と燃料費で、全体の維持費に差はつきませんね
書込番号:24279658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーダーはzxのフルオプションで900万円くらいです。
人生の優先順位が人によって違いますが、欲しいものは手に入れた方が面白いと思います。
年齢:40代前半
ローン:住宅ローン2件あり
年収:840万円
所有車:オデッセイハイブリッド、ロードスターRF
資産:現金400万円程度、
その他:妻、子供3人
書込番号:24279677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年収400万でZXフルオプションってことは800万?
普通に考えたら審査通らんでしょう?
確かに好きなように書けますね。(^^ゞ
書込番号:24279687
2点

>年収900万とか1000万あってランクルの購入を悩むってそれ以外に一体いくらかけてるんでしょうか?
むしろクルマに7〜800万もなぜかけられるのか不思議です。
仮に年収1千万としましょう。税込みです。
所得税、住民税、その他の税、年金、健康保険、生命保険、その他保険などでざっくり250万。残り750万。
現有車の維持費(車検、点検、保険、消耗品ほか)+自宅の修繕維持費(積立)で50万。残り700万。
子供の教育費(学費など)に100万。残り600万。
食費など雑費に200万。残り500万。
光水熱費などの固定費に50万、レジャー費用に50万、衣類や家具などに50万で残り250万。
貯金に100万、住宅ローンが150万あれば残金ゼロです。
全然贅沢してないのに、クルマごときに数百万はちょっとしんどくないですか?
書込番号:24279727
8点

>ミーハーです。さん
素晴らしい!その気持ちがたいせだとおもいます!
書込番号:24279731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホントの事が知りたいでござるさん
”##燃料代 (多分リッター 3〜4Km/l) それは未舗装の道で200型じゃないですか?まっ、使い方にもよりますが、普通で6〜7Km/は行 くのではないでしょうか?”
WLTCモードの市街地走行 (近所の足での普段使い) なら、ガソリンでカタログ数値の6〜7掛け程度で5Km/l出れば御の字。ま、この車種を乗る方は燃費は気にしない方が多いかも。
また、タンク容量が 80L ですから、400kmも走ればガソリンスタンドへ。”月に4000kmは乗りたいので”だったら、しょっちゅうスタンドへ行くのも面倒そう。
この車で未舗装道路に入っていくのも勇気が要るでしょう。その手の道なら黄色ナンバーのジムニーが最適。
鮎魚女さん
ダンニャバードさんが心配されてますが、私も同意。他人事ですが、この車で将来家計破綻しませんかね・・・
*ランクルやLXに乗ってる人って、ホントにお金持ちだと思います(笑) 違う意味でその感覚が羨ましい・・・
書込番号:24279839
2点

参考になるか分かりませんが、29歳 経営者 年収1800万
妻、子1人、住宅ローン有りで金融資産3000万円
法人名義での購入です。
リセールも高く、値引きも大きかったのでいい車にタダ乗りできる感覚で買いました。
書込番号:24279872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

funbunyさん、あなたのような方が正しい購入層だと思いますよ。
余剰資金で購入し、3年目の車検前に購入額と変わらない値段で手放して、また1ランク上のクルマに買い換える。
事業が順調ならいずれ数千万円クラスの高級車で同じことをやってるでしょう。
頑張ってください。(ホントですよ。)
私のような庶民には、乗りつぶす大衆車がお似合いだと思ってます。
書込番号:24279911
4点

>年収自慢ですか?
という意見もありますが、ここはスレ主様が購入を考えて真面目に質問されているのでスレッドの質問に則した回答をするのが筋かと思いますが?
私はGR-Sガソリン車を注文。年齢は40代、年収は批判的な意見もあるため伏せますが零細企業の経営者です。
今回は会社名義では無く、個人所有の現金一括払いにしました。
購入するにあたり決め手になったのは、ランクルというブランドへの信頼が全てです。
過去に輸入車を何台か所有しましたが、故障の修理代や車検等のランニングコストが高くつく割に値落ちが激しく、5年以上所有した車はありませんでした。
それに引き換えランクルは性能・耐久性・装備の全てに満足感があり、さらにリセールも良いのでこれだけの受注があるのは頷けます。スレ主様の言う通りコスパ最強です。
さらに個人の懐事情に合わせてグレード展開も多く500万円台からのプライスタグは破格で、これだけ安く買えるのは日本だけかと思ったりもします。
車に見出す価値は人それぞれですが、スレ主様も十分に購入できる立場にいらっしゃると思うので夢だけで終わらせるのはもったいないですね(笑)
それだけの価値のある車だと個人的には思っています。
書込番号:24280292
7点

それが通っちゃうんですよ。
通らなければ諦めつくんですけどねー。
書込番号:24280828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんありがとうございました。
財布事情も気にせず勢いも大事ですよね!!
一部不快な思いをさせてすいませんでした。
人のお財布事情を聞くのに、自分のも言わなければ失礼かなと思い正直に書き込み過ぎました。
当たり前ですが、全く自慢できる年収でないのは承知の上でした。
妻からは周りの旦那さん達はもっと稼ぎが良いから、待遇の仕事に転職してと勧められてる次第です、、、
最後になりましたが、本当に皆さまありがとうございました。
個別にお礼を言えなくてすいませんでした。
すぐにとはいきませんが、購入の方向で考えます。
書込番号:24280843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ミーハーです。さん
それで正解だと思いますよ
現金一括なら800万円、ところが残価ローンなら支払いはザックリ400万円です、それを5年60回払いで。
年間80万円ですよね、月々均等払いで6万円台。
金利は「新車を利用するための経費」と考えればまったく無理はありません
車なんて消耗品ですから800万円払って所有したところで10年後は粗大ゴミです。ものすごい勢いで償却していきます
ゴルフ、酒、タバコ、風俗なんかで無駄遣いするくらいなら月々6万円台で好きな人気車に乗った方が全然かしこいです
書込番号:24280849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

YS-2さん
そうですね。たしかに将来設計を考えると、笑ってしまいますね。でも、SUVが欲しくて、色々比較したのですが、
@家族を乗せれるサイズ
Aキャンプ用品が全部乗る
B右ハンドル
の条件を考えるとランクルzx7人乗りがベストだったんですよね。
いろいろ勘違いしている人がいますが、年収計算すると900万円くらいが一番税率を抑えれますし、子供がいれば子供手当が入りますよ。子供の医療費は全額無償ですし、高校まで授業料は無償です。
書込番号:24280888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tetsu_ymtさん
年収が奥様の分も合わせると1000万円超で、貯蓄が2000万円ですよね?
スレ主さん、少し贅沢な悩みだと思います。
ものは思い様で、一年間失業したくらいの気持ちになれば難無く買える境遇だと思いますよ。
私事ですが、子供が小さい頃に学資保険と生命保険を担保に郵便局から借金して、初代プラドを買ったのを思い出しました。
そして、これに乗って家族でキャンプやスキーなどによく出かけたものです。
将来の為の貯蓄は程々にして、家族との楽しい思い出で造りも大切になさって下さい。
きっとお金には代え難い一生の宝物(財産)になると思います。
書込番号:24280905
9点

>tetsu_ymtさん
自分はバブル世代では無いですけど若い時は周りに新卒で10年ローン組んで
GT-R買ったとか、ランエボ買った!みたいな話よく聞きましたよ。
多分それが今は、残高設定ローンに変わっただけだと思いますよ。
特にリセールが期待できる車はかなり多いんじゃないですかね。
書込番号:24281231
3点

勢いが大事はある意味真実
しかしね、借金による需要創造は、将来の需要の先食いで、持続的な成長には結びつきませんよ
インフレで、将来の給料が上がるので有れば別だけど
成長に必要なのは、遊んでるお金を動かす事
あなたの提示してる数字が通貨調整した妥当なものか調べてないのでなんともですが、成長してないのは事実
それはね、あなたの様になんでも中国で物を作れば良いという人が多かった事と、国内でかつてのように、汗して働く事が美徳とは思われなくなった事とその他諸々の複合ミックスなのよ
どーでも良い事に脱線したけど
ランクルはカッコイイなぁ
書込番号:24281479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tetsu_ymtさん
大変参考になるスレッドありがとうございました!!
自分はスレ主さんよりも全然年収が低く当然ランクルは買えませんが、残価設定や据え置きプランなど身の丈を伸ばした買い方ができるのも今の時代ならではの特権かと思います!!
ただ、身の丈を伸ばした買い方で気をつけないといけない点、覚悟すべき点はやはりあるかと思います。
それは、保健適用外における全損や精神衛生上の問題です。
知り合いに、高額な輸入車を購入した人がいましたが、不注意による自滅行為によりローンだけが残り負債に苦しんでいる姿を間近でみて本当に辛そうでした。
なので不測の事態に備えて、いざとなれば一括返済できるような価格帯を購入するのが本来は的確なリスクヘッジに思えます。
また、私自身年収が1本いかないながらもプラドに乗ってましたが、やはり家族構成が変わったり色々環境に変化があることで、貯金が思ったほど貯まらなくなり、日々の支出に敏感になってしまいました。これがとても窮屈でした。精神衛生上良くなかったということです。
当然プラドに乗っている時は優越感もありますし、カッコよく感じますが、やはりこれは贅沢すぎるし、背伸びだと強く感じることになって売却の決断をしました。
だだ、一方で車はロマンだと思いますし、買うことに反対ではありません!
ちゃんと自己責任の上で購入する分には良いかと思います!
ランクル300いいなぁ〜w
書込番号:24282260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今は高額所得者でも、明日はわからないのが世の常
それはそうとして
安売りスーパーに高級車乗り入れだけは勘弁ね。
書込番号:24284810
1点

年齢層なんて気にしても仕方ない
ロールスやメルセデスが若年富裕層をターゲットにした
キラキラ内装にする時代。
書込番号:24284891
0点

>年収1800のリーマンって何か矛盾していると思う
大すぎ?少なすぎ?
最近の国税庁民間給与実態統計調査(民間企業における年間の給与)によると1500万円以上の級は500万円刻みなので1800万円ぴったりは不明だけれど、男性で1500万円以上は約2%で50人に一人。
2000万円以上も0.8%いるから男子校同窓会で120人ほど集まれば一人いておかしくないって話。
ただしメディアンは400万円台。
日本で1億円以上の純金融資産(金融資産ー金融負債)を持つ世帯数は133万。総世帯数は約6000万なのでこちらも約2%。
御近所50世帯に1世帯は富裕層かも、ってわけ。ウチのマンションにも、、、、えええっ???
書込番号:24285028
1点

皆さん、色々コメントありがとうございました。
私の懐事情では手が出ないと思っていましたが、スノーピークの株が思いの外、急成長してまとまった購入資金ができて資産を切り崩さないで済みそうなので(株は売価しましたが)、近日中に申し込みに行きたいと思います。
納車が来年か再来年になるかかわかりませんが、無事納車されたら、私の好きなスノーピークのキャンプグッズと共にお出かけしたいと思います。
転売される方ではなく、皆さまみたいな本当にランクルを愛されている方のトコに1日でも早く納車されますようにお祈りしています。
書込番号:24298322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
>むしろクルマに7〜800万もなぜかけられるのか不思議です。
と過去にお書きになられていましたが、ランクルが購入価格の倍の金額で取引されている現状をどうご覧になられていますか?
初期ロット納車組みは、1年間好きなクルマに乗って、維持費精算しても数百万円のお小遣いゲットです。
書込番号:24720498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YS-2さん
>他人事ですが、この車で将来家計破綻しませんかね・・・
>*ランクルやLXに乗ってる人って、ホントにお金持ちだと思います(笑)
>違う意味でその感覚が羨ましい・・・
ランクルを購入した方々の将来の家計までご心配されていましたが、初期納車組みが1年間乗って、売却したら数百万円お小遣いがゲットできる今の状況について、是非ご感想をいただければと思います。
人の家の家計までご心配されていたので、とても良いコメントをいただけると期待しております。
書込番号:24720831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鮎魚女さん
かなり間の開いた書き込みですが、感想を求められたので一言。
一時期流行った アルファード を短期間で乗り換えたとか、また今なら買取価格幾ら位?の書き込み。
そして今ならランクル 転売で幾ら儲かった!
ロレックスマラソン でここで買えた、買えて嬉しくて写真アップ、将来転売すれば儲かるから頑張ってマラソンして買いましょう。
等々、皆、笑える話。
ま、人それぞれ何にお金を掛けるか、それぞれ価値観、経済力、違いますからね…
転売目的で買って、幾ら儲かったかも今時の低金利なら良い投資案件です。でも、何もそこまでしなくても“さもしい”感じがしますね。それこそ、新車、新品以上の価格でも中古で欲しい人がいるからでしょうけど…
転売でホントに一台あたり数百万円儲かるなら、皆さん、本業にされたら如何ですかね。年間3台も転がせば、一般的なサラリーマンの年収位にはなるのでは…笑い
でも、所詮他人事ですからどうでも良いですし、小金稼ぎしたいならお好きにどうぞ、と言う感じだけですね。
ところで、納車は何時ですか? かなり先のことでしょうが、納車後何年乗って幾らで売れて、幾ら儲かったか是非教えて下さい。
書込番号:24720934
1点

>YS-2さん
ご感想をありがとうございます。
まさか本当に書いていただけると思っておりませんでしたので、大変嬉しく思います。
コメントにだいぶトゲがなくなってしまったのだけが残念です。
さて、納期はまだ不明ですが、Dによりますと、ZXはあと2年半から3年と言われました。LX600は来春納車予定です。もともとキャンプ用に考えておりましたので、今のところ売却とかは考えておらず、売価報告はできないかもしれません。
書込番号:24721592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車に関して言えば今時年収なんて関係ないと思います
トヨタなら残価設定プランもありますし5年後とかに返却なら年収200万もあればランクルクラスの車だって簡単に乗れちゃいますよね
レクサス買う新卒のお兄さんなんてほとんど残価設定ローンで乗っていますよ 笑
書込番号:24722722
0点

今さら失礼します。
私は主さまからしたら超底辺の一人親方で、ずっと100万以下の中古車に乗ってきました。
3人の子育てはほぼ終わったものの、住宅ローンに加えて教育ローンの返済が順に始まり、でもこの子の独立と事業収入なら増加によって少し余裕が出てきたところです。
そんな中、中古の古ミニバンで空気を運んで高いガス代を払い、なおかつ近年感じる反応の鈍さ(57歳です)から、最近の安全性能の高い小さな車が欲しくなってきました。最新の安全性能を求めると、当然新車になります。
初めての新車検討。恥ずかしながら新車ディーラーに入ることにさえ抵抗があり、やっと軽メーカーには臆せず入れる様になってきたところです。(トヨタと日産はまだ入らない笑)
そしていろいろ見積もりをもらう中、その金額に驚愕。
残価設定でもこんなに?しかもこの金利?やっぱり俺は一生ボロ車に乗るしかないのか?一生アクセルは自分で踏み続けるしかないのか?そんな気持ちで暗澹としてする中、ふと街中の車を見て思いました。
『地方都市のこの辺りでもベンツやランクルの最新モデルがたくさん。特に新型ランクルにもう乗ってるなんてなんていつ注文したんだよ!どうしてそんな車に乗れるの?どんだけの年収や資産があるの?』
そしてここに辿り着きました。
そして思い知らされました。
年収自慢かよ!的なコメントも有りましたが、私は素直に有り難く思いました。主さまがその状況で悩まれるなら、私は中古だろうが何だろうが、走れる車があるだけ有り難いのだなと。
生涯仕事をし、先ずは教育ローンと子供達に借りさせてしまった奨学金の返済を頑張ります。それまで、必死こいて安全に、自分でアクセルとブレーキを踏んで走ります。軽EVのあの静けさ、あの滑らかさ、しっとりとした乗り心地。試乗するんじゃなかったな笑
ありがとうございました。
書込番号:24862644 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/02/03 22:03:52 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/29 21:46:03 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/25 9:36:38 |
![]() ![]() |
15 | 2023/02/04 9:25:28 |
![]() ![]() |
55 | 2023/02/06 8:00:57 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/20 9:51:49 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/27 11:37:39 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/11 11:10:35 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/20 9:44:18 |
![]() ![]() |
30 | 2022/12/27 21:26:20 |
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/619物件)
-
ランドクルーザー GRスポーツ グリル Frバンパー Rrバンパー部分ラッピング済み サンルーフ シートヒーター ベンチレーションシート Rrパワーゲート クルーズコントロール ETC2.0 禁煙車
応談
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 1.2万km
- 車検
- 2025/03
-
419.8万円
- 年式
- 昭和61年(1986)
- 距離
- 18.3万km
- 車検
- 車検整備なし
-
629.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.4万km
- 車検
- 2023/10
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜549万円
-
20〜1720万円
-
10〜1499万円
-
65〜599万円
-
35〜688万円
-
78〜738万円
-
229〜2880万円
-
88〜875万円
-
65〜1710万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





