ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (839物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6039件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 16 | 2022年2月23日 21:14 |
![]() |
18 | 3 | 2021年11月22日 14:59 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2021年11月21日 14:23 |
![]() |
102 | 24 | 2021年11月17日 07:46 |
![]() ![]() |
252 | 35 | 2021年11月13日 14:37 |
![]() |
188 | 53 | 2022年6月29日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
岐阜トヨタにて6月末にランクル300ZXガソリンパールベージュフルオプション予約しましたが割り当ても全体の順番もまだ分からないと言われてます。岐阜トヨタで割り当てとか順番とか教えて貰えた方いらっしゃいましたら情報共有したいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24456423 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

N岐阜ですが6月末頃にZXガソリンPWPベージュを契約した時に並び順は教えてもらいましたが納期は不明です。
4社中岐阜トヨタが1番配車割り当てが多いと聞いていますが現時点で岐阜に割り当てはないんでしょうかね。
メーカーからの配車が始まれば岐阜トヨタで予約しているスレ主さんのがはやく納期連絡あると思いますよ。
書込番号:24457323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カルキぬきさん
割り当てが多そうっていうのは担当も言ってたんですが受注台数もやはり多いらしいので順番後ろの方だとカローラネッツの方とそんな納期は変わらないって言ってましたね、知り合いがネッツでGRSディーゼル予約したそうですがそれは12月納車らしいのでガソリンはやはり遅そうですね🤔
書込番号:24457386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、ネッツ岐阜でガソリンZX白白を予約していますが、音沙汰ないです。
営業マン曰く、岐阜トヨタの初期配車数は多いですが、その後はどこの販社でも同じですよ、と。
書込番号:24457471
2点

>喜多さん
注文の8割はZXガソリン白白って言いますからね岐阜なんて月の配車少なそうなのにガソリンどんだけ入ってくるのかって感じですね
岐阜トヨタは7月1日で200台ちょいぐらいの注文らしいので順番早くないと来年中も厳しいかもですね
大体の納期もわからないのでどうすることも出来ないです
書込番号:24459920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>usasan1225さん
いつのまにか岐阜スレ立ってました
あまりに納車の音沙汰ないので、ここを覗く機会も減って
ドライブばかりに出かけてます
当方もNトヨタでGR-Sガソリン白(内装黒赤)フルオプを6月末に注文していますが、12月のLC200ZXの車検には間に合わず、車検通しました
割と他の車種の細々とした依頼があるので販社には顔を出していますが、納車時期はさっぱり見えません
愛知県と東京は不正車検でやらかした、例の件で
納車減らされているようです
とりあえず200は有るので、乗りながらのんびり待つしかないのかな…といった感じですね
ただ試乗した300のあの加速とトルクに比べると200がとてもモッサリ重く感じてしまっています
気分転換にスープラ商談してます
待ちましょう
書込番号:24462087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コジコジ@岐阜さん
ネッツも割り当てとか全体の順番も分からない感じですか?
今プラド乗ってるんですが300出る前に200買おうとしたんですけど300予約して発売してすぐ乗った方がいいなって思って待ったんですけどまさか予約してもこんな長納期になるとは思いませんでした😨
200もたまに走ってるの見ると迫力あってカッコイイですね!
他の車もいいのないか探してるんですけどランクル300以外にこれ!っていう車が無いんですよね🤔
同じく待ちます笑
書込番号:24462647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

岐阜トヨタ行ってきました、来年の7月までに全体で30台入ってくるらしいです30台のほとんどがガソリンZXです
書込番号:24476813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近畿圏のディーラーで、オーダー可能初日に契約して、注文順位は、店舗で1番、旧系列3番、統合後10番台ですが、こちらから連絡しない限り情報は皆無です。
数日前、他車の整備で該当ディーラーに出向いた際、GR・DEが納車待ちでした。その際、DEだから早いと聞きましたが、当該車種の姿形さえ不確実な状況で、仕事を休み契約したものからすれば、遭遇時の不快感はこの上なかったです。加えて、契約時はGR∪ディーゼルは納期が遅いと説明を受けました。
DE車の納期が早いのは、WEB情報からも信憑性が高いと推察できますが心中は穏やかではありません。該当店舗で、GAS仕様が当方より早く納期されれば、当方が受けた納車順序説明と相違するのでキャンセルする心づもりです。これでは、先行予約の意味やこれまでの付き合いを含めた信用もなくなりますし納期がいつになるか見当もつきません。二度と、該当ディーラー系列ではトヨタ車は購入しないつもりです。
書込番号:24477525
11点

>ST205NARAさん
うちの店舗では契約順で納車していくとの話でしたが本部の中では忖度はあるかもとは言ってましたね、販売店は本部から降りてきた情報を聞くしかないので実際に忖度があったとしても販売店は分からないって言ってたので忖度あるなら予約した意味あるのかなって思いますね
全体の順番も分かってないのでまだ納期は不明です
書込番号:24477601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>usasan1225さん
見当違いな書き込みをしてしまって申し訳ございませんでした。
仰る通り忖度があるとすれば、本当に先行予約の意味や、待ち行列の意味がなくなりますね。
当方は12月車検でした。ランクル300が納車されていれば、車検受けていなかったかもしれません。
先述した事情もディーラーには伝えていたんですけど、当方にはそういった類の忖度はありせんでした。
スーパーのレジや、飲食店でもでも順序が変わればいい気がしません。
書込番号:24477681
3点

>usasan1225さん
岐阜トヨタの30台の話も無くなりましたね
書込番号:24538692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月末納車日確定しました。
ZXディーゼル。
ディーラーの店長、担当者に感謝です!
書込番号:24616245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らん300さん
やっとですね!おめでとうございます!順調にいくといいですね!
ちなみに販売店では1番目ですか?
書込番号:24616440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーぽーさん
岐阜でもちょこちょこ納車始まってますね!
ディーゼルのトルクモリモリの走り楽しみですね
書込番号:24616444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usasan1225さん
ありがとうございます
店舗で1番かは聞いていないのでわかりません。
すみません。
担当者の方が頑張ってくれたんだろうなと思い聞くこともしてませんでした。
今後聞くタイミングがあれば状況なども聞いてみます。
よろしくお願いします。
書込番号:24616866
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
私は6月26日にzxディーゼル白、内装ベージュほぼフルオプで予約しました。先日担当に納期連絡した所、来年の3月までには入っていないとの事でした。来年の7月頃かな?と言っていました。順番では結構いい方ですよとも言われています。販社はトヨタです。
先日知り合いからランクル300を地元で見かけたと連絡がきました。私はまだ野生のランクルを見た事がありません。福島県の納期情報共有できればうれしいです。
書込番号:24454777 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

福島県内トヨタ店にて同時期GRSディーゼル予約しましたがディーラーからの連絡皆無です(;o;)
スレ主さん同様7月目安で有れば現在所有車の車検やスタッドレスなど色々動かなくては…
最近トーンダウンしてます(-_-)
書込番号:24457269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は7月13日にzxディーゼル白、内装ベージュで注文しました。受注停止前ギリギリでした。担当者より10月下旬連絡があり、100番目位だそうで割当台数は3月までに13台の予定。7月までの納車割り当てはありませんと連絡を頂いています。ちなみにトヨタ店です。
書込番号:24457412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんですね。じぶんはトヨタ販社で20数番目です。それで来年7月頃なら、100番だと恐ろしい納期ですね。少しでも早くなるように期待するしかないですね!
書込番号:24457975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
自分は7/4午後に茨城トヨタで契約しました。
一見さんで支払いは一括。
ZXディーゼル黒白→ZXディーゼル白黒(8月2日に並び直しせずに変更)
OPはモデリスタフル、ルーフレール等。寒冷地やクールボックス等は付けてません。
この仕様で販社内30番台、来年秋ごろに納車予定と担当から報告を受けました。
他に担当からの報告では茨城トヨタでは来年7月までに30台の割当、12月は4台、1月は3台、そのうちZXは1台とのことでした。
何か情報があれば共有していただきたいと思います。
書込番号:24452484 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして。
自分も7/4茨城 トヨタでZXガソリン白黒注文してます。
自分の担当の話では何回聞いても、何もわかりませんしか言ってくれません。
何回か聞いてようやく販社内の順番はガソリン車で80番くらいだと言われました。
30番台というのは、ディーゼル車で、でしょうか?
良かったら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:24453620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はネッツで7月中旬にAXを注文しました。
途中でオーダー変更したため、8月頭での並び直しとなっています。(トヨタ店と異なりますね。)
7月の注文時点では販社全体で30台弱の予約が入っていたそうで、店舗では1番目でした。
11月頭に聞いてみたら「分かりません」だけの回答。分かったら教えてくれるとのことでしたが、まだ連絡はありません。
ちなみに販社順位や月の割当も教えてもらえませんでした。
納期連絡については販社によって対応が異なるようですが、他の掲示板等を見る限り、不確定な情報は知らせない方針の販社なのかな?と思うようにして自身を納得させています。
しつこく聞いても早く届く訳でもなく、返って面倒な客扱いされそうなので、今はただ待つだけに徹しています。
書込番号:24453724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tmrrrrさん
こんばんわ。
同じ日にほぼ同じ仕様で契約したのにそんなに順番が違うのは驚きですね。
自分はディーゼルです。
言葉が悪いですが、正直販社ガチャや担当ガチャ、店舗ガチャがあると思ってます…。
書込番号:24453835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
返信ありがとうございます。本当ですね。
自分は販売店とは長い付き合いで、ここ数年で5台ほど新車購入してるんですけどね笑
色々な事情があるのは、理解してるんですが、、
正直今回のトヨタの対応にはガッカリしてます。
なんにしても納期連絡おめでとうございます。
また何か進展ありましたら、情報お願いします(^^)
書込番号:24453852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>miru9808さん
担当が言うには300は納期が長いので特別だと言ってました。
納期連絡は販社によってあるみたいですね〜。ある程度の割当が出て逆算して教えてくれる茨城トヨタのような所もあれば、"仮"が付かないと全く音沙汰無しの所もあるみたいですし…。
書込番号:24453878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tmrrrrさん
それだけの付き合いがあるのにその対応だと嫌な気持ちになっちゃいますね〜。
自分は一見さんなのにいろいろと頑張ってくれてる担当さんに感謝です。
これを機にトヨタ離れが増えそうですよね。
ありがとうございます。
また何かありましたら情報共有お願いいたします。
書込番号:24453884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GRSディーゼル 白赤
茨城トヨタで6月契約、7/1初回オーダーです。
店舗で6番目、販社全体で45番目と聞いています。
今のところ9月末→年末→来年3月末納車で増産入ったので変更なしと聞いています。
でも、多分6月くらいになるかなぁと気長に待っています。
書込番号:24456255
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
6月27日契約 7/1トヨタオーダー
10月末に営業から連絡があり、県内販社で18番目zxガソリンは月県内一台なので単純に18ヶ月待ちと言われました。ここの書き込みを見てると私よりも順番が遅いのに全然納車が早い方がおられます。
その方達はやはりトヨタ店なんでしょうか?
私はペット店です。
トヨタのディーラーの違いも解らず6月中に見積取れたのがそこの店舗だけだったので1番早いだろうと勝手に思ってしまってました。
やはり販社によってそんなに違うのでしょうかね。。。
書込番号:24446563 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>umi818さん
やはり販社や地域によって多少違うと思います。
以前私がプラドを購入した際に聞いた話では
元々ランクルはトヨタ店のみの扱いで
販売枠も多いので全店取り扱いになった今も
割り当て自体が多いと聞きました。
なので確かにプラド納車も比較的早く
値引きも他販社と比べて全然違いました。
あくまで私の聞いた話として。
書込番号:24446789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタ店のハリアー値引きも凄かったですよ
関係ない話ですが、カローラ店とネッツ店が統合され、結果縮小の話があるみたい
書込番号:24446897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24446959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
うちの関西圏のトヨタ店は、契約順ではなく販社の大きさ、契約数で割り振りをしています。
なので先に契約したものより後で契約したものが先に納車となり、残念な対応です。
なんか腑に落ちない納車順ですが、どうにもならないのが現状です。
しっかりと契約順にしてくれれば、販社の営業も変な言い訳をしなくて済むのにと思いました。
非常に残念です。
書込番号:24447043 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一概には言えませんが・・・
本社の所在地も関係すると思います。
もちろん他の方が言う通り、販売枠が多い所もあると思いますが、本社の所在地が県外の場合、その地域枠が別なので、早くなる事があります。
T社ではありませんが、県外から送ってもらったこともあります。
また、半導体不足からオーディオレスの納期が早かったりの可能性もあります。
グレード、オプションの内容により納期に変化する事もあるでしょう
私としましては、フルモデルチェンジ後の新しい車はよく壊れる傾向にあるので、遅い方がいい気がしますが、こればっかりは好みの問題等もありますので。
D4エンジンとか最悪でしたからね‥‥
皆さんの車が当たりの車を引きますように切に願います
書込番号:24447097
4点

私は静岡トヨタ店で6月末に契約しましたが納車はこのままだと再来年になりますと言われて愕然としています。
増産があれば来年中に間に合うかもしれない という慰めも入りましたが・・
今回の配車数は日々の成績が関係あるようで契約当初から「うちの店は東海圏でも弱いほうなので割当すくないと思います」と言われていました。
その上でお得意様や契約時に「順番早くしてくれたら今判押すよw」というお調子者な方に抜かされていると確信しています。
契約当初 4番目です と言われていたのが1カ月後に確認したときには7番目です 一番最後です と言われたので 最後にされた事実は間違いないです。
ちなみに10月末にもう一度聞いたら東海圏のトヨタ系列の中で120番台と言われました。(10月時点で納車は20台ほど)
さすがに不満を口にしたのですが、後日ご迷惑をおかけしてすみませんとミニカーやランクルの歴代バッジセットをもってきました。
怒ってもしょうがないので今はなるべくランクルのことを忘れて生活しています。
しかしたまにこうして掲示板を覗きにきてしまいます。毎日つらいです。
umi818さんの書き込みから察するにおそらくその販社で車を買うの初めてですよね。
だとすると販社側からしたら順番を変えやすい客と思われてるかもしれませんね。
今回のランクル戦争
信じて待つではなく しつこいと思われようと順番や注文数の推移を細かく聞く が正解だったようです。
書込番号:24447109
14点

>umi818さん
>やはり販社によってそんなに違うのでしょうかね。。。
トヨタについて詳しくは無いので自動車業界の一般論になりますが。
ご希望の車は現在超希少車種(極端な需給バランス崩れ)のようですから国・地域・(販社)・ディーラーに多段階の割当があるのはごく一般的な事でしょう。”割当(配分:allocation)"には全ての段階で100%必ず政治力学が働きます。その中で同地域内だと”力があるディーラー”の方が多くの割当を獲得するのも当然です。
ただだからと言ってそのような”強力ディーラー”は抱える顧客も多いでしょうから、一購入者の立場からすると、より割当の少ないディーラーより早く入手できるとは限りません。割当数と注文者数が比例していれば同じ頃の納期になりますし逆転する可能性もあるわけです。
また言うまでもありませんが同じディーラー内でも個々の顧客に優劣があり得ることも至極当然でしょう。強力ディーラーで超得意客なら早い、ってごく自然な事です。
FCFS(先着順)が常に公平だとは限りません。同じ場面でもそれぞれの人の立場によって”公平”と感じる方法が違いますから。
もう一つ納期に大きな影響がある要素は製品仕様です。モデル、エンジン、ボディ塗装、内装(含色)、オプション等々。
最終組立のみならず部品・モジュール生産においても段替え(生産設備・装置・金型・治工具等々や供給材料部品などの変更)や材料浪費・損をいかに少なくするかで、それぞれの生産(輸送・搬送も)の最小ロットが決まりますから、それぞれ一定数のまとまりが無いと生産着手されません。
そういうロットまとめが何段階も複雑に重なった結果の最終組立日程ですから、仮に同じお店で同じ日に注文をかけて、お店(もトヨタも)純粋に注文順に受け付けたとしても、生産管理上、仕様が異なれば最終生産日程が同じとは限りません。
特に少数ボディ色や少数内装(シート)などの仕様の場合はロットまとめに時間がかかるので遅れる傾向にあります。(偶然「これが(ロットまとめの)最後の1オーダー」と言う場合には早い生産スロットに入ることも)
発注した以上は早く入手したいのは誰でも同じですが、特別な車ですから楽しみに待つ工夫をお考えになった方が良さそうに思います。
書込番号:24447117
10点

私も最初は1日の10時にオーダー出した順と言われてましたが、3日間の合計から抽選とか言うことが曖昧でしたね。
営業からはかなりいい順番ですよ!と連絡きましたが18ヶ月待ちです。
営業も車の割当も私から言わせればイカれてます。
私がおかしいのか??
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:24447146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>umi818さん
他でも書き込みましたが、
先日ランクルを試乗した際聞きましたが
そこの販社は全体で600台受注しているらしいです。
しかし年間割り当てが全体で60台らしく、
単純に今注文すると10年後です。
未だに受注は受けてるらしいですが
客を舐めてますね。
ちなみにその販社は発売後全体で納車数は
2台らしいです。
書込番号:24447155 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>umi818さん はじめまして。
私もトヨペット店でGR-S・ディーゼルを契約、納車予定は3月末(年度内)となりました。
150プラドからの乗り換えなので当初トヨタ店で購入予定でした。
割り当てが多い代わりにオーダーも相当数だろうと考えていたところ、4/22に以前付き合いのあったトヨペット店から商談予約申込の案内連絡があり、即日申込書+預り金10,000円を納めました。
都内モビリティを除くと、ランクル300の見積もりが取れたのは6/24からで、その日に契約し7/1にオーダーをかけている人が多数いらっしゃると思います。
私は担当営業さんの都合で6/25に契約し7/1にオーダー。
7/1時点で県内トヨペット全体で180台。販社内順位は10位、ディーゼルとしては3位でした。
担当さんはまだ研修中で力がある訳もなく、私自身も過去に同店でマークXを1台購入したのみの一般客です。
営業さん曰く「ディーゼル3位が功を奏したのだろう」とのことで、先が見えてほっとしておりますが、ご存じの通り同日オーダーでも2年以上かかる方もいらっしゃるようで連絡の無い方を含め各営業さんも同じように心苦しい日々を過ごしてらっしゃるでしょう。
地域のオーダー数は現時点でトヨペット300台・割当4〜5台/月、トヨタ店600台・割当7〜8/月と聞いています。
確かにトヨタ店が台数枠を多めに持ってはいても、その中で上位にいなければ早い納期とはならないでしょう。
ZXガソリン白白のバックオーダー数は相当なものでしょうから、他グレードが先を越してしまうケースもあり得るのかも知れません。
書込番号:24447282
1点

>categoryzeroさん
一般論としてロット生産と書かれていますが、どのメーカーが採用していますか?
私の知っているメーカーは、お客様の注文、納期に可能な限り最短で生産しました。
日産などはアライアンス生産方式を採用しています。これによると、
限りないお客様への同期って書いてあります。
トヨタみたいにバックオーダーを抱えていたら、お客様への希望納期など関係無いですが。
書込番号:24447420
3点

私の担当の営業さんも言ってましたが、1人60番目の方がいるみたいで単純計算で月一台の車の割当をその方になんて伝えようと言ってました。。。
貴重な情報ありがとうございます🙇‍♀️
書込番号:24447502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
同じ販社で3月納車おめでとうございます😄
私もその、ガソリン白白フルオプです(泣)
書込番号:24447515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>umi818さん
LC300の納期に関しては、販社内の契約順より、販社の配車枠の方が重要です。
一向に配車されない弱小販社で1番より、ある程度配車枠がある販社で5番目の方が、納期早いなんてありありです。
書込番号:24447651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>肉じゃが美味しいさん
>私の知っているメーカーは、お客様の注文、納期に可能な限り最短で生産しました。
それが自動車産業に関わらずあ殆どの製造業でごく一般的です。
しかしその事とロット生産か否かは角度が違うテーマです。
>一般論としてロット生産と書かれていますが、どのメーカーが採用していますか?
とりあえず量産車は全部とお答えしておきます。
詳しい説明を御所望でしょうか?
書込番号:24447756
2点

>categoryzeroさん
スレ違いですが、お願いします。過去の記憶ではホンダは車種毎の組み立てラインでのロット生産だったはずです。
私が言うロット生産は最終の組立ラインを意図しています。
塗装ラインでは色毎にロット生産をしているのは知っていますので。
書込番号:24447837
0点

>umi818さん、皆さん
スレ違いで申し訳ありませんが、少々お借りします。
>肉じゃが美味しいさん
>私が言うロット生産は最終の組立ラインを意図しています。
なるほど。私は最終組立ラインに限定せず自動車生産サプライチェーン全体について総合的に言っています。
自動車の最終組立は一個生産に見えますが、サプライチェーン全体として俯瞰するならロット生産から逃れられない、という意味です。
肉じゃが美味しいさんと私の理解に多分それ程大きなズレは無いと思います。
例です。
大中小の3種類の大きさがあり、それぞれ2種類の塗装種類があるダルマを生産する工場があります。
ワークショップは成型、塗装、絵付の三つあり、それぞれ日産100個の能力があります。
成型は最小ロット100で一日1回、塗装は最小ロット50で一日2回の段取りが可能です。
成型・塗装にはそれぞれ工程に3日必要で最小ロット単位の生産のみ可能です。
絵付は60種類の仕様がありますが手描きなので一個一個異なる絵を描く事も可能です。1日で完成し翌日に出荷可能になります。
この工場は受注から3日以内に出荷しなければなりません。確定受注は長くて1週間先までありますが、多くは3日先までです。
これはロット生産でしょうか?一個生産でしょうか?
こういう話です。
私の最初の投稿も意図的に”最終組立”とは限定しませんでした。
以下、長くて取り留めない説明になってしましましたが、ご興味があればご覧ください。
>お客様の注文、納期に可能な限り最短で生産しました。
後工程引き(プル型)による受注即納は自動車業界に限らずどの業種でも、殆どのメーカーや流通は顧客満足・確保と同時に利益確保の視点で必死に追い求めている永遠のテーマです。
>一般論としてロット生産と書かれていますが、どのメーカーが採用していますか?
実質的に量産車はどこのメーカーも全て同じです(理由は最後に)。
基本は(計画需要か実需要に対する)プル型生産ですが、ロット生産という概念は多くの産業でサプライチェーン全体を通し色濃く存在します。
ロットサイズは一律ではありません。それぞれの段階の生産やロジスティクスの合理性に、リスク管理とのバランスで、最適化されています。
「塗装ラインでは色毎にロット生産をしているのは知っています」とご理解なさっていますから、そのご理解を前後に広げていくだけです。
塗装の後工程が最終組立です。
自動車ボディは嵩高で場所を取りますから、在庫能力制約上塗装乾燥済ボディは速やかに最終組立工程に送らざるを得ません。塗装ラインがロット生産ですからその後もロット生産の影響を受けます。
最終組立は直前にロット生産された塗装済ボディ在庫が制約条件で、その在庫範囲内で生産可能な仕様の車両のみ最終組立投入が可能です。
ボディ以外の部材については各工程がそれぞれが同じ作業時間で終了するよう各工程の部材種類・点数や作業負荷、使用治工具・装置などが工程設計されています(ラインバランス)から、その条件に合致する範囲内の部材・作業で生産できる仕様の車両に限定されます。
最終組立は仕様が異なる製品を作っていますので最終組立てだけを見てロット生産と呼ぶかと聞かれたらノーでしょうけれど、制約を考えると別の景色になります。
(今はそのような車種が少なくなりましたが)同じモデルでセダン・クーペ・オープンとボディ形式が異なる物をランダムに混合して流す事は、量産車では理屈上の議論はあっても実現例は存じません。
塗装工場では様々な色を頻繁に変更できませんから、ご指摘の様に同一色をロット生産する必要があります。
色切り替えは時間もかかるし無駄も多い段取りです。よって塗装前のホワイトボディよりもロットサイズは小さいですがロット生産です。
このロット化を嫌ってスペースフレーム構造と言う、枠に成形色付きパネルを張るという物もありましたが一般的ではありません。成形パネル生産(合成樹脂射出成型やFRP成型)の金型変更と色変更も段取りロスが極めて大きくロットサイズは小さくなりません。
(モノコックボディでは)塗装前にホワイトボディを生産するボディ組立てがあります。ロボットによる自動製造が一般的ですのでプログラマブルで比較的柔軟性が高いですが生産技術上の制約があるので同種の物を連続して生産します。
その前段階は鋼板などからボディ部材を打抜くボディプレスがあります。巨大な金型を巨大ブレス機に装着して作業しますから、同一仕様品を連続して生産する必要がありこれもロット生産です。一発段取りという高度な技もありますが、例え段取り時間が限りなくゼロでも金型を金型倉庫とプレス場の間で搬送しなければなりませんから、プレス機の脇に置ける金型数は限られロット生産であることは変わりません。
これら工程を上流から眺めてみると、ボディプレスがロット生産である以上成形された巨大板金や組立られた巨大ボディは在庫能力制約から速やかに順次後工程に送る必要があり、細部仕様を別にすると基本的にロット生産で整然と完成車まで仕上げて工場建屋の外に押し出す事になります。
ボディプレス>ボディ組立>塗装>最終組立の流れはそれぞれ同期し一連で最終組立生産指示を起点に全体がプル型で後工程から引っ張られるように流れます。その最終組立は細かな仕様が一台ずつ異る可能性も高く、また比較的少量販売車種では異なるモデルを混流生産する例もあります。よって最終組立だけを見ると一個流しなので同一ロット内では同一の製品をまとめて作ると言うロット生産概念とは違うように見えます。
続く
書込番号:24448860
2点

続き
これらとは別に最終組立に投入する多数の部品・モジュールの生産(多くは協力工場や他工場)がありそれらは基本的にロット生産です。
エンジン・トランスミッションなど大型部品からネジなどの小物部品に至るまで、それぞれ数百から数千、数万の単位でロット生産されます。内燃機関の自動車をバラバラにすると大雑把に2万点から4万点の部品数になります。
汎用部品で大量かつ長期にわたり使われる部材は固定生産ラインで段取りなしに連続生産可能で、ロット概念は不要、あるいは原価計算上しか存在しません。しかし特に専用部品・専用モジュールは必ずしもそうはなりません。一定期間(日や週などのバケット)に限るとその間の所要量が生産可能量より少ない事が一般的なので、限られた工場・生産設備などで多数の部品・モジュールを切り替え生産します。
ロット生産では1個でも計画需要もしくは実需要があれば所定最小ロットサイズで生産するか、最小ロットサイズに需要がまとまるまで生産を開始しないかはそれぞれのポリシーに基づきます。高価あるいは嵩高品はロットにまとまらないと生産着手しづらいので、そのような部材を含む製品の生産は遅れがちです。
このようにしてそれぞれロット生産されたボディや部材などが完成車の生産日程計画や投入順序計画に基づく出庫指示に基づき最終組立ラインに投入されますので、結果として最終組立てもロット生産の枠組みの中で存在します。
一般的に量産工業品の最長生産リードタイムは概ね4ヶ月です(今はサプライチェーン大混乱で状況が事なります)。受注から4ヶ月以内に最終製品を出荷できるという事はメーカーが需要予測や需要計画に基づいて、リスクを計算の上あらかじめロット生産による部材と生産能力を揃えて準備しているという事です。構えが無ければ一個引き生産は出来ません。
ここ30年来、日本以外の世界の多くの製造メーカーは概ねほぼ限られた大手IT企業(欧米)が供給する生産・販売管理システムや製(生)販最適化計画システムを自社向けにパラメータ設定して使っていますから、それぞれのビジネスプロセスや概念にそれほど大きな違いはありません。
日本企業は過去の製造大国日本の夢から覚めきれず独自路線型が多く総合的視点でのIT化は遅れていますが、やっていることに大差はありません。さらに日本国内は独自でも海外工場や海外取引先は世界標準で動いています。
書込番号:24448862
1点

懐かしきその昔、理想に燃えて議論は白熱した
いや理想というより議論する行為が楽しかったのかもしれない
で、定年過ぎてまだ青春を弾けさせたい御仁が?
ここは白熱教室じゃないんだが
いや最近、娘を社会に送り届け、弾けたいってお母さまもいらっしゃって、お話を伺いましたが流行りなのかな?
書込番号:24448941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんにはどうでもいい話を長々と、開いた口が塞がりません。
書込番号:24448950
11点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ランクルがフルモデルチェンジしたので
現行アルファードからの乗り換えを検討しています。
ガソリンエンジン。ディーゼルエンジン
5人乗り。7人乗り。
色々ありすぎ悩みます。
初心者の私にオススメやアドレスをお願いします。
当方は5人家族で車は通勤にも使用します。
書込番号:24437511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>モンゴリアンソバットさん
通勤距離?
遠出や車中泊は?
近場乗り回すならガソリン。
遠出などするならディーゼル。
5人か7人やグレードや色は家族で決めるべきだと思います。
お金が有り余ってるのなら?7人乗りの1番上のグレード。
書込番号:24437529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ninjasuuさん
コメントありがとうございます。
通勤は距離としては往復で30キロくらいです。
遠出はコロナ禍でほぼしてませんが毎年2回ほど家族旅行で遠出するくらいです。
ランクルの納期が凄い事になってるので
今乗ってるアルファードがどのタイミングで下取りして貰えるか……。
皆さんはどうされてるのでしょうか。
書込番号:24437540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は6月末に注文したが、納車いつなるかまだわからない。今から注文したら、5年以上かかるようです。
だから、下取りの考えやめたほうがいい。今ランクル注文して、来年あたり新型アルファード出る時、新型アルファードに乗り換えて、最初の車検まで乗って様子見した方がいいような気がします。
書込番号:24437600 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ララヴェルさん
コメントありがとうございます。今回の
ランクルへの乗り換えも新しいアルファードが出るので乗り換えようとしたのです。
いつも行くDの営業マンからも同じ提案をされました
ここまでランクルの納期が長い事にビックリしてますが。
書込番号:24437647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンゴリアンソバットさん
どちらにせよ早急にランクル順番待ちの列に並びましょう。
あとどうするかは良く考えて決めてください。
書込番号:24437804
3点

>ラヴヴォクさん
そうなんです。
早く列に並ばないとですね。
ディーゼル欲しいけど5人乗りに限定されてしまうし
やっぱり7人乗りでガソリンにしようと思います。
とりあえずトヨペットとネッツの方で見積もり依頼をお願いします。
書込番号:24437849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モンゴリアンソバットさん
皆さんも仰ってますが、先ずこの納期不明(2年以上)で300の順番待ちに並ぶのは現実的ではありません。
仮に今決めても手付け金請求されますし、数年後は気持ちが変わってたり、ディーゼルの7人乗りが追加されたりとマイナーチェンジもありえます。
そこで私はランクル200ZX後期最終型(2020〜2021)をオススメします。ちょっと高いですが、最終V8でプレミアが付いてますので、ランクル300が普通に買える?4年〜5年に放しても買値と同じかそれ以上になる可能性が高いです。
検討してみてください。
書込番号:24437937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンゴリアンソバットさん
早急に注文して!今の車を乗り続けるのが良いと思います。
自分はランクル注文後他の車を買いました。
来月納車です!
元カローラ店では3年以上。
ネッツでは4年と言われました。
書込番号:24437946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

手付金を払い囲い込まれて三年も待って購入するほどのクルマでしょうか?
職人による手作業の受注生産でもなく、値打ちを持たせる戦略がうまいですねぇ、トヨタさんは。
書込番号:24438055
17点

>Black- muto-nigaiさん
コメントありがとうございます。
手付の件は話すら出なかったので大丈夫だと思います。
もし言ってきても断るので。
教えてくださいましたがランクル300の方がいいので
ランクル300にしときます。
書込番号:24438192
5点

>ninjasuuさん
コメントありがとうございます。
私もランクル300の納車までは現在乗ってるアルファードで
新型アルファードが出たら新型アルファードの乗り換えて
ランクル300を待とうと思っています。
書込番号:24438199
4点

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
待つのは嫌ですがどうしてもランクル300に乗りたいので
気長に待つことにします。
その間に新型アルファードにも乗り換えようとしてますし
トヨタも何か策は打って来ると願っています。
書込番号:24438211
5点

>モンゴリアンソバットさん
ランクル300をとても気に入られている様子ですね。
現在契約?しても恐らく納期は4年後?位になると思います。
それなら、納期の目処が立つ3年後?位に契約してもそれ程納期は変わらないのではないですか?
本当にランクルが欲しい方は既に契約されていると思います。現在、新たにランクルを注文される方は少ないのではないでしょうか?
それと、販社により納期は微妙に変わります。トヨタ店は交渉されていないのですか?元々トヨタ店の専売でランクルは販売されていたので、他のディーラーより納期が短い可能性があります。一度訪問してみても良いかと思います。
書込番号:24438251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RTkobapapaさん
コメントありがとうございます。
確かに今からオーダーしても3年後か4年後になるかもしれません。
しかし納期が早まることを願ってあえてオーダーしようかと思っています。
どこまで耐えれるかわからないですがオーダーしている実感をじっくり味わいたいと
思ってます。
書込番号:24438583
8点

絶対アルファードの方が良いです。ランクルでかいけど自分は2人〜4人と考えますね、1対4多数決で4人はアルファードが、良いと言うでしょう
書込番号:24438684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルファードにしといた方がいいと思う。
7人乗りだから同じと思わない方がいいですよ。
使い方全く違いますし。通勤で乗る車じゃない。
ガソリンにしたらガソリン代と保険代。
維持費も全く違います。
車両価格では大差ないですが、維持費は別物ですよ。
防犯対策もちゃんとしないと盗まれます。
書込番号:24438908 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Kbw5963さん
コメントありがとうございます。
アルファードはもちろん乗ります。
新型にも当然乗ります。
ランクルは2年後3年後を見据えています。
その頃には子供達も一緒に行動することは少なくなってるでしょうし。
アルファードとランクルの2台所有も視野に入れております。
書込番号:24438949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UN4さん
コメントありがとうございます。
アルファードとランクルの広さの違いは当然承知しています。
現行所有してるアルファードを購入する時にはランクル200を買いに行って実車見てアルファードに変更した経緯があります。
ガソリンや保険といった維持費は覚悟の上です。
ランクルはそういう車やと認識もしてます。
盗難に関してはセキュリティはもちろん自宅駐車場にゲートが付いてます。
アルファードとランクルの2台所有もアリかなとは思ってます。
書込番号:24438959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Black- muto-nigaiさん
ディーゼル7人乗りって、勿体ぶって5人乗り仕様のみにしているわけではないようです。
重量の関係でこれ以上重く出来ないから5人乗りになってるみたいですよ。
証拠としては、GRでリヤエンタ装着するとムーンルーフレスにしないといけない点。何かの重量が制限?ギリギリだから、どっちかしか載せられないのでしょう。
書込番号:24439576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すのうぼうだあさん
重量の関係で5人になっている事はわかってますが、例えば200の初期モデルも重量の関係でサンルーフが設定できませんでしたが、後に改良されています。
7人乗りが出る確率はあると思います。
書込番号:24440021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
九州方面の納期状況がまだ見かけないので情報共有できればと思います。
当方は10月にZXフルオプションを購入しまだまだかなり先にらなりますが。
書込番号:24432444 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

福岡カロ店
7/3 ZX白白ガソリン 手付50万納入済
まったくもって納期不明
いつもYouTubeやら価格コムやら見てたらなんとなく飽きてきた…
ほんとに来るのかな
書込番号:24432916 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

福岡トヨペで、6月末契約ですが、なんの連絡もありません。福岡トヨペの方で、納期の連絡あった方いらっしゃいますか?
書込番号:24433030 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>鉄人2号さん
>福漢さん
同じく福岡県で自分も発注しています。
購入店舗でもまだ納車は一台もないらしいです。
書込番号:24433225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつも楽しく拝見させていただいてます!
僕は先行予約でその店舗で3番目、白ベージュ冷蔵庫以外フルオプZXモデリスタです。
あまりにも連絡がないので先週担当に問い合わせてみました。
ハッキリ言えないんですが、来年1月出荷になりそうです…
と言う回答を頂けました。
因みにその店舗での納車はまだ1台もないらしいです。
福岡の某トヨペット店です。
参考になれば幸いです。
書込番号:24433733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

福岡トヨタ 7/1組でzxベージュガソリン フルオプ フルモデリスタで納車が来年7月以降と連絡ありました。
来年7月までで、販社全部で60台以下しか入らないと、ディーラー担当から言われました。
書込番号:24433943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のぶ1114さん
>かぺ21さん
>鉄人2号さん
>福漢さん
皆様情報ありがとうございます。
今日、ディーラーへ行く用事があり担当に聞いてみました。発注は福岡トヨペットです。
年内の割り当てはおよそ14台前後になりそうとのことでした。販社内の事前予約は200台で今日現在の発注台数は300程度のことでした。
トヨタ本社さんに国内用増産又は国内割合て増やして欲しいですね。
書込番号:24434836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

福岡のディーラーで試乗してきました。
営業マン曰く、
そこの系列全体で、600台受注してるらしいですが
年間の納車枠が60台らしく、現時点で納期は単純計算で10年です。
未だに受注は継続してるらしく、客を舐めてますね。
ちなみにその系列で納車出来たのは現時点で
たった2台らしいです。
書込番号:24434847 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

当方は北九州で九州エリアのトヨタ船便陸上げ港があり仕事帰りに様子を見に行って来ました。
残念ながらランクル300は一台もヤード内で確認出来ませんてました。
まだ出荷してらないようでした。
書込番号:24442688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月3日、カローラ店、ZXディーゼルで7-8月頃との連絡がありました。
もう少し遅いかと思ってました。
書込番号:24444339
2点

>ヨッすうぃさん
やっと九州でも納期の連絡が入り出したようですね。
おめでとうございます。
早くも転売発生してますね。
業販はやはり転売でますよね。
書込番号:24444508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アル30まぁさん
プレ値つけて店頭に並べてても買う人いないんじゃねえ。
海外バイヤー向けの金額設定かな。
ディーゼルの黒革に買い手がつくか、見ものですね。
書込番号:24444868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AYA PAPAさん
やはりこのように業者からの莫大な値段で転売が発生してるのを見かけると業販より個人の顧客を優先し本当にランクルに乗りたい人に納車して欲しいですね。
書込番号:24445352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アル30まぁさん
消えましたね。
売れたのか、トヨタにシメられたのか、、、
書込番号:24445551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アル30まぁさん
福岡ネッツです
6.25受付で何の連絡もありませぬ!!w
書込番号:24448275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AYA PAPAさん
掲載車両売れたみたいですよ。
>55atsさん
福岡でまだ試乗車以外は走って無いですね。
せめていつ頃かの納期が見えてくればよいですね。
ルーティンのように北九州のトヨタ陸揚げ港へ行ってますが、ランクル300は船から降りてきません。
書込番号:24448449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

熊本市内です。6月25日に契約済です。先日、担当者から連絡ありました。納車連絡か⁉と思いはやる気持ちを抑え電話に出たところ「来年の7月までの店舗への振り分けは10台程度の予定」とのことでした。増産されない限り絶望的な納期になってます・・・。
書込番号:24448650
1点

先程、仕事帰りに港へ寄った所ランクル300ZXホワイト1台到着していました。
この中の誰かに納車されると良いですね。
わかりにくいですが画像添付します。
書込番号:24448891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>6790268さん
振り分けは一店舗ですか?
販社単位ですか?
しかし来年7月までであまりに少ない台数ですね。
増産に期待するしか先が見えませんね。
書込番号:24448952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらは中国地方で九州地方とは台数も違うと思いますし販社ごとに差があると思いますが、当方の契約ディーラーは販社全体での配車枠が年間2台~3台程です。
当方は7月3日に契約して販社内での申し込み順が9番目の様で、配車予定から計算すると3年くらい期間を要する様です。
10月末時点で販社全体の注文が30台との事で、最後に注文された方は10年近くかかるかも?との事でした。
トヨタ自動車も色んな事情はあるのでしょうがもう少しお客様の気持ちに寄りそった販売をして頂きたいと思ったりします。
あまり有力な情報ではありませんが、皆さんで情報を共有出来ればと思い投稿させて頂きました。
書込番号:24449123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SBK1228さん
年間振分け2.3台はあまりに少な過ぎですね。
販社合計で現在30台ならせめて月1台程度欲しいですよね。
書込番号:24449418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/839物件)
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 25.3万km
-
- 支払総額
- 625.0万円
- 車両価格
- 616.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 1058.0万円
- 車両価格
- 1038.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 277km
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 943.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 1190.0万円
- 車両価格
- 1166.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 625.0万円
- 車両価格
- 616.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 1058.0万円
- 車両価格
- 1038.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 943.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 1190.0万円
- 車両価格
- 1166.0万円
- 諸費用
- 24.0万円