ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (837物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル | 6037件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル | 4468件 | ![]() ![]() |
ランドクルーザー(モデル指定なし) | 5483件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 3 | 2025年2月14日 18:23 |
![]() |
32 | 7 | 2025年2月20日 13:14 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2024年11月3日 01:01 |
![]() |
62 | 22 | 2024年10月30日 22:07 |
![]() |
35 | 12 | 2024年9月29日 11:55 |
![]() |
18 | 5 | 2024年9月6日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
新型発売当初にランクル300先行予約で購入し1年足らずで売却してしまい後悔しています。
アルヴェルのように一年置きに色違いで乗り換える戦略でしだが、まさか注文できなくなるとは思ってもなく売却してしまい次の受注再開を待ってる状況です。
先日ランクル250の納車時に販売店営業から、300の受注再開の話が下りてきてるが、既に注文中の方が改良モデルに変更する分しか受け付けできないかもしれないと言われたました!
新規注文でもキャンセル枠しかない可能性が高くキャンセルあれば声掛けます。と言われました!
皆さんの販売店で何か情報ありますか?
やはり新規注文は厳しいですか?
新たな情報ありましたら教えて頂きたいので宜しくお願いします。
書込番号:26074585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

答えはこの300口コミで、すでに
たくさんの書き込みがあるとおもいますが。
書込番号:26074900
15点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
こんばんは。
来週〜月末までに改良後の価格がディーラーに降りてきて、契約巻き直しとなる連絡ありました。
今回は新規受注はなし、納車待ちの方に割り振られて終わるとの事です。
2026年4月頃までに全ての納車待ちの方に行きわたるような生産体制と聞いているという話でした。
書込番号:26075024
11点

>H.K.A.Mさん
当方の販売店と同じ内容のようなので聞いた内容で間違いないと感心できました!
エクステリアも変更ないしデジタルインナーミラードラレコ付も装備されないようなので逆に諦めつきました。
有意義な情報ありがとうございました!
書込番号:26075074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



納車から間もなく2年になります
以前までは初回車検のタイミングで乗り換えしていましたが
現在販売停止中
販売していたら今のボディーカラーではなく色違いのを乗り換えしたいですけど
無理そうなんでしばらく乗るしかないと思いますが
査定額は3年・4年・5年一番高く売れるのは何年ぐらいですかね?
7点

ちなみに今は何色に乗られてますか?
変えられるなら、何色が希望ですか?
何か変えたい理由がありますか?
乗ったことなくて、羨ましいです😆
参考に教えて下さい🙇🏻
書込番号:26064836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そら早い方が高くなるだろう、寝かせて上がるような車種ではないです。
車検前の3年目>また車検通した後の4年目>車検前の5年目
書込番号:26064859
4点

5年の車検を待ってだと 輸出60か月リミットに間に合わなくなるので注意です
それ以外は周りの納車状況の需給バランスなので博打かと
書込番号:26064997
4点

>たけたけ55さん
ランクル300乗られているとのことで羨ましいです。
さてご質問に対してですが、前提として
・ガソリンorディーゼル
・グレード
・ボディーカラー
・ルーフレール
それ以外にも条件がありますが、輸出にハマる条件でしたら、今は特にガソリン3年超えたあたりの相場が跳ねているようです。
ランクルは主な輸出国の関係で3年から5年以内が一番高値で売却できるため、購入後転売を除けば月日が経過するほど買取価格が上昇傾向の車です。
※ひろ君ひろ君さんが仰っているように、輸出国ルールの影響で5年経過後は一気に下降します。
もちろん、為替相場やその国の政治状況によって変わってしまいますが、今現在ではそんな感じのようです。
にしても、私は普段使いの車体の大きさからの取回しや常にともなう盗難リスクで自分は3年持てる精神的自信がありません笑
書込番号:26066428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わたしも納車からまもなく2年になります。
ZX黒ガソリン、ほぼフルオプションです。
個人的な都合で乗り換えを検討していますが
新車の納期が長くなっている昨今、タイミングが難しいなと思います。
また、個人で売却する場合、複数業者の一括査定などが良いのでしょうか?
素人なのでアドバイスあればお願いします。
書込番号:26069138
4点

>バンビーノ1さん
>ぶ〜ちゃん.comさん
>okada0626さん
>ひろ君ひろ君さん
>BREWHEARTさん
皆さん返信遅れました
自分はホワイト乗ってますがブラックかグレーに変更したいですね
他の300お乗りの方ほとんどホワイトなんで個性出したいなと。
早く300に乗り換えたいですけど注文できないから
もやもやしてます
書込番号:26080259
1点

>たけたけ55さん
自分は黒にしてホイルも黒にしましたので個性は出せてるかと笑
ただやはり黒は汚れが目立つのでそのあたりの気は遣いますかね。
雪道を走った後などは悲惨な感じになります。
グレーも確かにいいですね、レアですし。
書込番号:26082208
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
価格.comの
ホーム 自動車・バイク 自動車 モデル・グレード一覧 トヨタ SUVの自動車 モデル・グレード一覧 表示をすると
ランクル250、ハリアーと続いていますが、ランドクルーザーの画像の左上に「新車販売終了」との表示があります。
マイチェン前の300が販売終了との意味なのか、国内ではすでに新車販売終了との意味なのか?ご存じ方教えてください
4点

>kirarawanwanさん
2021年モデルが販売終了という意味ではないでしょうか。
25年初冬に改良入るようですので。
書込番号:25946821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新規受付停止から34ヶ月経過し再開の目度もないですし。
書込番号:25946839
2点

>BREWHEARTさん
>ストロンガー君さん
ディーラーに聞いても(メーカー関係者に聞いても--250やミニランクルを聞くとそれなりの情報が聞けたのですが--)釈然としない回答でしたので、こちらで情報お持ちの方がいらっしゃるかと思い質問しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25946920
2点

>kirarawanwanさん
私は2022年4月にオーダーして今年の夏頃、改良前か後か選択するよう言われ、改良前を選択ましたので、今月納車予定です。
今回の改良は法規対応なので、国内認証問題があって遅延しているのではないでしょうか。
書込番号:25947665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



どなたかご存知でしょうか?
トヨタのV35A-FTSエンジンが海外でリコール案内がなされていますが
なぜ、日本市場のランドクルーザー300はリコール案内をしないのでしょうか。
不安で乗れませんよ
3点

>くるくるまこさん
>なぜ、日本市場のランドクルーザー300はリコール案内をしないのでしょうか。
タンドラ、レクサスLX 102,000台が対象で、
「製造過程にて、エンジンを破損させる可能性がある金属片が(エンジン内部に)混入している可能性がある」
リコール対象102,000台のうち
2021年11月2日から2023年2月13日までに製造された98,568台のTundra
2021年7月30日から2022年11月25日までに製造された3,524台のLexus LX600
タンドラは北米トヨタが生産しているモデルで、一方のレクサスLXは日本で生産
トヨタはこのリコールについてエンジン交換をするようです。
海外用と日本国内用が同じラインで製造されているなら、今後リコールの可能性はあるかも?
書込番号:25901401
9点

輸出用エンジンの特定ロットに金属片の混入が見つかっただけでしょ。
問題が起きる確率も1%以下というし、無駄に心配する必要はないよ。
書込番号:25901447
8点

無論アメリカでは、ランドクルーザー300を販売していないのでリコール対象車種には該当はしません。
アメリカでの対象は、同じエンジンを搭載されている、タンドラとLX600になると思います。
問題なのは、このエンジンはアメリカのみで生産され、日本に輸入されていることで
すなわち、日本でしか組み立てをしていない世界中のランドクルーザー300とLX600が該当しないのが不思議です。
日本市場は、納車もリコール告知も後回しですか残念なことです。
書込番号:25901575
2点

問題があった物の時系列の特定が出来ているからリコールがかかってないだけじゃないですかね。
知ったかぶりで不安を煽るのはよくないですよ?
書込番号:25901696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今時問題があってリコールしなかったら大事になります。
特にトヨタは。
気になるならメーカーに聞いてみる方が
ここで聞くより確実だとおもいますが。
書込番号:25902340
2点

>BREWHEARTさん
輸出用エンジンの特定ロットに金属片の混入が見つかっただけでしょ。
問題が起きる確率も1%以下というし、無駄に心配する必要はないよ。
日本用エンジンは別なんですね
問題が起きる確率も1%以下なら、エンジン載せ替えリコールって必要無いですね
書込番号:25902365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
問題があった物の時系列の特定が出来ているからリコールがかかってないだけじゃないですかね。
知ったかぶりで不安を煽るのはよくないですよ?
そうなんですね、
メーカーのリコール隠しを疑ってました。
知ったかぶって不安を煽ってしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:25902370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a-ikoさん
今時問題があってリコールしなかったら大事になります。
特にトヨタは。
気になるならメーカーに聞いてみる方が
ここで聞くより確実だとおもいますが。
メーカーさんは、実際に色々と後から不正が発覚して
大事になってませんか?
メーカーさんは、1ユーザーを相手にはしませんよ。
書込番号:25902384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くるくるまこさん
誰も問題にしないのはどういうことかと思ってましたが、やはり気付いてしまわれましたね。
おそらく、アメリカでは悪路走行、トレーラ牽引などエンジンを高速高負荷でブン回されることが多いので問題が発覚したのだと思われます。
発生台数が多い、一般ユーザが自ら整備も行う、訴訟大国などの影響も大きいと思います。
クランクシャフトベアリングがやられてしまう問題のようで最近の生産エンジン(交換用のもの)はベアリング抑えの部分に設計変更が入っているという話もあるので、間違いなく製造上の問題(にしてますが)というよりも設計上の問題でしょう。
実使用条件を考慮した耐久性評価が十分でなかった可能性もあります。
(実験室レベルでは問題ないが、砂埃が多い状況や、オイル交換指定時期までのオイルの劣化度合い、劣化したオイルや詰まりかけのオイルフィルタ使用時などまでの考慮不足)
なお、日本では初期はLS500での採用なので問題は発生しにくいというか、LS500では実際の故障は起きてないのでリコールはされてないのだと思います。
ランドクルーザ300のエンジンは最初から改良されているエンジン搭載の可能性が大きいと思います。
※LS500やランドクルーザ300で日米の部品番号の変遷を調べればわかるはず。(後で調べてみますね)
書込番号:25903620
1点

>くるくるまこさん
良く調べないで書いてしまいましたので、上の書き込みを訂正します。
V35Aのシリンダブロックは
201712-202001:11410-79015
202001-202110:11410-79025
さらに
202111-:11410-79026
と品番が違っており、何らかの設計変更が入ってました。
(手元には2022のデータしかないのでそれ以降に再度設計変更が入っているかどうかはわかりません)
アメリカでリコールされた車種での販売開始時期とブロックの3回目の品番変更時期とが一致してるので
(タンドラのリコールの生産時期はNovember 2, 2021 through February 13, 2023)
3回目の改良型ブロックの生産のせい(ほんとに切粉入り)かもしれませんし、設計変更に問題があったせいかもしれませんし、アメリカでもLS搭載車ではリコールされてないので使われ方のせいかもしれません。
ということで、日本販売のランクル300も3番目のブロック採用のようなので
実際に国内使用で問題が起きたら日本でもリコールされるかもしれませんね。
以上、いい加減な書きこみをして申し訳ありません。
書込番号:25903646
4点

もう一個追加
アメリカでのリコール車種のV35A-FTSのシリンダブロックの品番は11410-F9160で
先に上げたLSやランクル300のものとは別品番のようなので、
この品番のものだけに不具合があったと判断されたのかもしれません。
(製造工場が違うとか)
書込番号:25903649
3点

>くるくるまこさん
米国における正式なリコール文書はは以下のとおりです。
https://static.nhtsa.gov/odi/rcl/2024/RMISC-24V381-8150.pdf
<タンドラ>
・製造時期: 2021年11月2日-2023年2月13日 (MY2022、MY2023)
・対象台数: 98,568台
・製造会社: TMMTX (テキサス)
・エンジン: TMMAL (アラバマ)
・対象品番: 19000-F4020、19000-F4030 (エンジン・アッシー品番)
<LX600>
・製造時期: 2021年7月30日-2022年11月25日 (MY2022、MY2023)
・対象台数: 3,524台
・製造会社: TMC (トヨタ車体)
・エンジン: TMC (田原)
・対象品番: 19000-70550、19000-7U280 (エンジン・アッシー品番)
LX600はエンジン・車体とも輸出も含めて全量が日本生産なので、国内向けについてもいずれリコールがあるのではないかと。
ランクル300のガソリン・エンジンの製造は上郷ではないかと思いますが、製造プロセスにおける問題であれば上記のLX600用エンジンと同時期に製造されたユニットは同じ問題を抱えているかも知れません。探してみたところ、ランクル最大の市場であるサウジアラビアで米国と同じタイミングで以下のリコールが行われているという記事を見つけました。リコールの原因は「クランクシャフト不良によりエンジンの出力低下や停止の可能性」とありますが、内容としては同一のものと思われます。
https://www.saudigazette.com.sa/article/644457
<ランクル300>
・対象MY: MY2022、MY2023
・対象台数: 11,325台
<LX600、LX500>
・対象MY: MY2022、MY2023
・対象台数: 1,381台
但し、サウジアラビアの販売代理店の公式ページには上記リコールは掲載されておらず、これ以上の詳細はわかりません。
書込番号:25903787
3点

>心の傷ならそんなとこにないさん
>あいる@なごやさん
興味深い沢山の情報提供ありがとうございます。
私もいろいろと情報を収集しましたが、
やはり、日本でしか組み立てをしていない
LC300とLX600が各国でリコールされている現状で
日本向けのエンジンだけを分けているとは思えません。
そもそも日本向けの生産台数が世界で1番少ない中で
1%の発生確率となると、おそらく対象車両の生産時期からおうと、ガソリン車の日本での登録台数は4,000台程で1%の確率だと40台になりますが、
もうすでに日本から輸出された車両も相当数あると思いますので、確率や事例数だけで日本市場を後回しはないですよね?
書込番号:25904477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで聞くより
コールセンターに連絡するのが一番ですよ
一番の解決策です
書込番号:25904661
2点

>くるくるまこさん
欧米ではリコールになってるけど日本ではリコールになってないので
故障しても自費修理なんていう不具合事例なんか山ほどありますよ。特に欧州車。
具体的な事例は上げられませんけど。
書込番号:25904691
0点

>たけたけ55さん
メーカーさんは正式に発表していない事は
コールセンターに問い合わせしても何も回答はしませんので1番無意味です。
ミッションのリコール時に何点か質問をしてみましたが手元の資料ではわかりかねますで終わりました。
皆さんは、不正だらけのメーカーをいつまで信用するのですか?
書込番号:25904692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くるくるまこさん
>LC300とLX600が各国でリコールされている現状で
先にリンクを貼った Saudi Gazette の記事で「The Saudi Ministry of Commerce がリコールを公表」とありますが、The Saudi Ministry of Commerce の公式サイトを見る限りそのような事実はないようです。
<The Saudi Ministry of Commerce の News>
https://mc.gov.sa/en/mediacenter/News/Pages/default.aspx
<The Saudi Ministry of Commerce の 公式サイト内の "Recall" での検索結果>
https://mc.gov.sa/en/Pages/Searchs.aspx?k=recall%20title:recall
又、Toyota Saudi Arabia のリコール・リストにも当該事例は掲載されていません。
https://www.toyota.com.sa/en/mytoyota/recall-campaigns
このことから、少なくともランクルの最大の市場であるサウジアラビアでは、ランクル300やLX600のリコールは行われていないと思われます。中東でサウジアラビアに次ぐ市場であるUAEも探してみましたがリコールの事実は見つかりませんでした。
中東に次ぐ市場である豪州はディーゼルのみだし、欧州はほとんどがランクル250 (ランクル・プラド) なので、グローバルで見てもランクル300のエンジン関連のリコールはまだ実施された事実はまだないのではないかと思います。
>確率や事例数だけで日本市場を後回しはないですよね?
中東では砂漠の中でストップすれば命に係わるため、もし問題があれば真っ先に対応するはずです。中東においては「ランクルの信頼性」は最大の商品価値なので。
但し、リコール対応はディーラーから実際の不具合事例の報告が上がってきてから行うのが一般的です。事象によっては実際の不具合報告がなくても「予防的措置」としてリコールを行うこともありますが (過去例:エアバッグのインフレーター爆発)、かなり稀です。
このことから、中東では当該問題に起因した不具合報告がまだほとんど上がってないのではないかと推測します。とすれば、それより遥かに台数が少ない日本で中東より先にリコール対応が行われるとは考えられません。
書込番号:25904762
2点

一応ですが、トヨタ自動車株式会社お客様相談センターに問いかけてみましたが
申し訳ございませんが海外の事はわかりませんとの回答でした。
国土交通省の担当部署いわく、日本では少数の事例でリコールになったケースは少ない様な・・・でした。
アメリカでは、政府の監視監督が厳しく、政府の力でリコールにする様メーカーに指示している事が多い様です。
私なりの結論は、リコールにするのは大袈裟だったかもしれませんが、
エンジン載せ替え修理の爆弾を抱えた車なのは事実なので、
こわれる前に、他メーカーに乗り換えをしようと思います
書込番号:25904944
1点

自動車メーカーなど山ほどあるので
トヨタが嫌なら乗らないが大正解だとおもいます。
常に気にしながら運転では体に悪いです。
私は300乗り続けます。数年後ビッグマイチェンしても
400出ても国内で買えるのであればまた買います。
書込番号:25905016
5点

>くるくるまこさん
>アメリカでは、政府の監視監督が厳しく、政府の力でリコールにする様メーカーに指示している事が多い様です。
今回の米国でのリコールは、先に示したリコール文書における経緯説明によれば、販売店からの不具合報告に基づきトヨタが原因究明を行った結果によるものとのこと。今年5月までの報告件数は、現場からの技術報告166件・メーカー保証事例824件なのでそれなりの件数と言えます。
但し、この文書によればエンジン製造時の切片残留 (サイズ・量) とそれによる不具合発生の検証およびプロセス変更に伴う効果測定は全て米国アラバマ工場でのみ行われていて田原工場の記述はないことから、上記報告件数は全てタンドラである可能性が高いです。
LX600もリコールの対象とした理由は不明ですが、同一エンジンが使われていることから予防的措置としてリコール対象とした可能性も否定できません。
書込番号:25905148
1点



ランクル300、2年目を迎えます
1年目は車両保険満額でしたが、更新通知が届いたので見てみたら
2年目が650万でした
2年目だとこんな下がるものですか?
社外セキュリティは装着していますが、不安です
保険会社変更した方がいいですかね?
ちなみにグレードはZXガソリン 白白です
5点

>たけたけ55さん
車両保険金額はある程度変更できるはずなので、高くしたいなら相談してみたらどうでしょう。
書込番号:25866867
5点

>たけたけ55さん
>1年目は車両保険満額でしたが、更新通知が届いたので見てみたら
>2年目が650万でした
いきなり更新通知(更新手続き)が届いたのですか、
保険内容などの見積もりは無かったのでしょうか?
普通は見積もり(内容確認)が有って内容に納得してから契約だと思います。
なお、保険会社の担当者に連絡をして補償内容の変更(保障の増額)を行いましょう。
書込番号:25866878
2点

>たけたけ55さん
> 2年目だとこんな下がるものですか?
何%下がりましたか?
https://life.oricon.co.jp/rank_insurance/news/2085332/
https://www.fp-ins-info.com/agreed-amount/
書込番号:25866899
0点

>保険会社変更した方がいいですかね?
どこでも同じですよ。そうしないと相手の保険会社ともめるでしょう。
業界団体がつくった資料で車種や年式で車両保険保証額が決まる。
書込番号:25866909
4点

>たけたけ55さん
> 1年目は車両保険満額でしたが、更新通知が届いたので見てみたら
> 2年目が650万でした
それて、推奨と言うか、更新案でしょ!
保険料を考えての提案でしょうね。
希望すれば、満額は無理でも近い金額までは増額出来るでしょうけど、保険料が・・・
って感じですよ、それは保険会社を変えても同じですよ!
まあ、新車特約も消えたし、いわば、中古車!
盗難がそんなに怖いなら、見合わない様な高額の保険料を払ったら!
保険会社の650万は世間はそんな物ですよの提示ですよ! 知らんけど!
書込番号:25866969
5点

新価特約を契約してれば一部の条件を満たした場合は1年目と同額出たと思います
今からでも契約できないか聞いてみてはどうでしょうか?
新価特約という名称をすべての保険会社が使ってるわけではないので契約会社に聞いてみてくださいね
書込番号:25867002
2点

新価特約(新車特約)は盗難の場合、その保険年度の保険金額しか出ません。
今回の場合でしたら、おそらく新車時の保険金額が約800万円あたりで、
2年目が8掛けくらいの650万円程度での提示かと思います。
新価(新車)特約加入の場合、
○ 事故で新車価格の50%以上の修理費用がかかる場合 → 新車価格相当の800万円とプラス諸費用が出ます。
○ 盗難(発見されない場合) → その年度の契約の650万円プラス諸費用です。
書込番号:25867845
4点

皆さんアドバイスありがとうございます
一度保険料あがっても、車両保険金額変更相談してみます
書込番号:25868130
0点

>ぢぢいAさん
自分が掛けてるところは(国産のみ)初年度登録から5年まで盗難でも満額出るっす
書込番号:25868287
2点

>寿蔵さん
>自分が掛けてるところは(国産のみ)初年度登録から5年まで盗難でも満額出るっす
「新価特約」が盗難もカバーしている保険会社があるならば、どこの保険会社か知りたいですね。
書込番号:25868509
5点

>たけたけ55さん
こんにちは、自分は、2023年7月納車のZXで、保険は、ネット系に加入してます。
保険の契約更新月は12月です。
2023年の7月は、車両入れ替えで車両保険の補償価格870万。12月の契約更新月での車両保険の補償価格870万。次回の更新が今年の12月ですが、車両保険の補償額が730万。ただ、780万までは変更出来ました。後、新車特約が25ヶ月までは最初の870万までの補償は継続との事です。
ご希望の内容かわかりませんが、ご参考になれば。
書込番号:25908243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ランクル300 GRSのルーフレールブラックの後付けが可能がどうかご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
MOPになっているので特殊な穴とかあってはまらないとかあるのでしょうか?
過去の法則から考えると補修品で発注して取り付けれると思うのですがご存知の方、いらっしゃったら教えてください。
8点

>hefさん
D.Opでシルバーの設定が有るので取り付けは可能かと。
純正品の黒が手に入ればですが。
部品として発注可能なのですか?
何れにせよディーラーで確認して下さい。
書込番号:25847120
1点

プラド150と共用ってことはないですかね?
見た目だけですが、大きさ形が同じように思えて。
もし同じならばメルカリに出品されてます。
でも素人判断はダメなのでしっかりと裏をとってください。
中途半端な回答ですみません。
書込番号:25847147
0点

200ZXの時もルーフレール無しで後から付けたよ。
300も同じ様ルーフレール無しで注文したよ。後で気に入った奴があれば付けようかと思って。
普通に付けれると思うよ。(画像は300grsね)
書込番号:25860826
3点

問題なく取付けられますよ。
ただ、取付け方によって「雨漏りの可能性」が出てきますので嫌がるディーラーもあります。
ちなみにですが、「有り」から「無し」へも可能です。
これは上記よりリスクが上がりますのでかなり嫌がります(出来ませんと言われます)。
書込番号:25862669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hefさん
スレ立てしておいて放置はルール違反だよ。せっかく回答くれてるんだから。
書込番号:25880421
4点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/837物件)
-
- 支払総額
- 577.3万円
- 車両価格
- 565.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 594.1万円
- 車両価格
- 569.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 591.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ランドクルーザー AX Gセレクション ワンオーナー 純正メモリナビ レザーシート 前後ドラレコ ETC
- 支払総額
- 536.9万円
- 車両価格
- 528.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 1060.0万円
- 車両価格
- 1040.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1116万円
-
59〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 577.3万円
- 車両価格
- 565.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 594.1万円
- 車両価格
- 569.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 591.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 1060.0万円
- 車両価格
- 1040.0万円
- 諸費用
- 20.0万円