ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1515 万円 (5,277物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2023年モデル | 3927件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43377件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全3138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 19 | 2024年4月24日 10:57 |
![]() |
32 | 16 | 2024年4月22日 08:29 |
![]() ![]() |
108 | 17 | 2024年4月20日 18:18 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2024年4月8日 22:06 |
![]() |
32 | 6 | 2024年4月6日 23:15 |
![]() ![]() |
131 | 50 | 2024年3月31日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
イグラかゴルゴを検討しています。
・不正時にはエンジン停止(自走対策)
これはマストで
・サイレン付き(あれば良いが誤報が心配)
・CAN、リレー、ゲームボーイ対策対応
これらはwantレベルです。
予算は約20万位内で検討しているのですが、他メーカーのセキュリティを併用すると持ち歩く鍵が増えることを懸念しています。
個人的にはイグラ2かイグラアラームであれば、ある程度要望をクリアしているのかな?と思っています。
ゴルゴを併用する必要性ありそうでしょうか?
キーレスブロックをイグラ2に併用すれば、リレーとゲームボーイには対応できると考えています。
書込番号:25704641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

店によりますが、ゴルゴだけで30万円くらいしますよ。
「不正時にはエンジン停止(自走対策)」だけなら、イグラ2+でいけます。10万円くらいかと。
書込番号:25704661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自宅の環境次第かと。一軒家ならアラーム系重視。
都会や港が近い地域ならどちらも付ければ気持ち的にも楽。っても牽引されたらどうしようもないけど、社外セキュリティ付けてる時点で相当警戒される。
自宅がシャッターや屋内で安全なら外出先重視なのでイグラだけ。スキャナー付ければ尚良し。
書込番号:25704677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラーム、イグラ2、キーレスブロック、どれもゲームボーイ(キーエミュレーター)を防御できるとの動画がアップされていました
アラーム機能を希望されるのであればイグラアラームを、もっと完璧にというのであれば、イグラアラームにキーレスブロックを組み合わせればよいと思います
組み合わせてもキーフォブ一つ持っていればokなので楽です
私はイグラアラームだけつけています
https://youtu.be/oSrJzxIQijQ?si=IdpR6edaqfIvEMJo
書込番号:25705044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

駐車場設備側で 防犯ポール トレンナ とかしたほうがコスパはいいかと
盗難リスクのある車種を月極に置くのは するなとは言いませんが 賢くはないかと
今は回転防犯カメラを車内設置できないか研究中(上下逆設置できるらしい)
書込番号:25705096
2点

イグラアラームの本体とか見せてもらってゴルゴと色々比べた方がいいよ。
まぁゴルゴも色々あるから20万で付けれないとは言わないが、安いゴルゴ付けるなら予算上アラーム一択な気がする。
予算アップしてパンテーラかゴルゴとイグラ2にした方がいい気がするけどね。
アラーム安いけどねー。
まぁどっちでも車が無くなる心配は無くなると思うけど見て比べながら話聞いた方がいいよ。
書込番号:25705194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる通りイグラアラームがコスパ良いと感じています。既に設置されているとのことですが、アラームの誤報は無いでしょうか?
書込番号:25705599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラームの誤報ですが、取り付けてから8ヶ月になりますが、今の所、一度も誤報はありません
オーサーアラームとしては、誤報が少ないのも売りとのことでしたので、一応信じています(笑)
セキュリティのことなので、色々書くと良くないと思いひかえますが、ショップの方に聞かれると色々機能を教えてくれると思います
書込番号:25706273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、イグラアラームとキーレスブロックを取り付けして税込で30万弱くらいでした。
誤発報についてですが、取付当初は何度か誤発報してしまいました。ですが、取付ショップに相談して感度を少し下げてもらったら誤発報はなくなりました。取付後にショップで調整してもらえるので、そんなに心配ないと思います。ただロック解除時に駐車中アラームが鳴ったとお知らせしてくれるのですが、リモコンが無いので何でアラームが鳴ったのかわからないのがかなり不便です。セキュリティのレベルをどこまで設定するかは人それぞれだと思いますが、これだったらイグラ2+でも良かったかなと思いますし、もう少し頑張ってゴルゴ付ければ良かったかなと。
書込番号:25707549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> dicek9282さん
アンサーバック機能ですよね。イグラアラームは、発報情報が分かりづらいのと感度調整が個人で出来ない点が悩みでした。
ゴルゴ ZVT2にキーレス連動のオプションつけると、イグラアラームと同じくらいの値段かなと考えているのですが、純正の配線カットを懸念しています。(気にする必要ないかもしれませんが、不具合起こさないか、乗り換え時に支障無いか)
優柔不断の人間には判断難しいです
書込番号:25708206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラームの感度調整についてですが、オーサーコンフィグと言うスマホアプリでできると思いますよ
ショップへ伝えれば設定方法を教えてくれるそうです
私はオーサーID(スマホをキーフォブの代わりにする)アプリのみインストールしました
書込番号:25709978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぁくくんさん
とある店舗へ問合せたところアプリは使えないと言われて諦めたいいたのですが、他の店舗にも聞いてみたいと思います!
なるべく鍵を持ち歩きたくない(鍵の電池管理など手間)ので、シンプルなイグラで検討進めたいと思います。
書込番号:25709987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁくくんさん
>dicek9282さん
はじめましてm(_ _)m
私はイグラと社外セキュリティの合わせ技です。
一つお聞きしたいのですが、キーフォブはどのように保管されてますか?
スチール缶、アルミ缶では完璧に電波遮断できず困っています。
保管場所から玄関、車までの距離が少し有るので置いておけば電波は届いていはいないんですが、もしもを考えて色々探しているんですがどれが良いのか頭を悩ませています。
いい商品や遮断方法を知っておられればお聞かせ願えますでしょうか?
ちなみに社外セキュリティとスマートキーはスチール缶で電波遮断できてます。
スレ主さん。
こんにちは。
スレ主さんならイグラアラームでいいと思いますよ^ ^
書込番号:25710854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
私は駐車場から自宅まで10m以上離れているので、キーフォブの電波有効範囲外となるため、特に何もせずカバンの中に入れっぱなしです
ただ、電波を遮断する必要がある場合は、電波遮断ポーチを使っています
しっかりと遮断できています
ただ、私の場合は少し小さめのものを買ってしまったので、車のキーとキーフォブをいれると、かなりギュウギュウで出し入れが窮屈でした
もし買われるのであれは、スマホが入るくらいのサイズのほうが良いと思います
書込番号:25710989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
そうなんですね、ショップによって対応が違うのかもしれないですね
確かに、以前はアプリ利用はイグラとの接続不安定であった為、推奨していなかったのですが、最近はBluetoothのバージョンも上がり、接続性も安定していていることから、オーサーアラーム主催のミーティングで、アプリ利用も良しとなったとの事をショップの方が言っていました
ただし、OSアップデートなどのタイミングでアプリが使えなくなかもしれない、その場合はアプリのアップデートまで待たなければならない可能性があるので、注意してくださいと言われました
書込番号:25711143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁくくんさん
ご返答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
電波遮断のポーチで大丈夫なんですね^ ^
ちなみに何処の商品かお聞かせ頂くことは可能ですか?
缶でダメだったので、色々さがすと「きっちり閉まってないとダメだった」などの口コミを見てどうしようかと迷っています。
書込番号:25711147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの意見も参考に、イグラアラーム単体にしたいと思います。併用も考えましたが予算オーバーなのと、ゴルゴ単独で30万円弱のプランも考えましたが、複数の取付店舗からゴルゴ単体は非推奨と言われます。(サイレン中でもエンジンかけられることやリレーアタックに弱いとのこと)
最新モデルでは、スマートクロスというイグラのフォブみたいな認証機能が搭載されているのですが、それもスマートキーと連動することからリスクが高いとのことでした。(スマートクロスだとリモコン無いと認証しないハズなので、エンジンかからないのでは?と個人的には思いましたが…)
書込番号:25711429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイーツパラダイスさん
こんにちは
電波遮断ポーチですが、auペイマーケットで600円くらいで買ったものです
しかし今は商品掲載がなくなってしまいましたので、写真だけですがアップします
半月ほど前に、全く同じものをドンキホーテで見かけましたが、各店舗にあるかまではわかりません
お力になれずすみません
書込番号:25712113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みのスレに横から申し訳ございません。
当方、ヴェルファイア ZP E-fourの納車待ち中で、セキュリティはハンドルロック+パンテーラZ306 単体を検討しておりました。
しかし、取り扱いショップのホームページを確認してみると単体より組合せのパックが掲載されていたり、他の方の書き込みをみるとゴルゴ単体はあまりお勧めされなかったという書き込みがあったりして、パンテーラZ306 単体についてもそれほど効果がないのか疑問になりました。
パンテーラZ306 の単体だけ施行された方はいらっしゃらないでしょうか?
もしいらっしゃるのであれば費用面とショップの対応(勧められたのか、やめた方がいいという意見だったが単体で付けてもらったのか)を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25712143
8点

>まぁくくんさん
おはようございますm(_ _)m
ご丁寧に写真までありがとうございます!
仕事の帰り道にちょうどドンキホーテがありますので寄ってみます!
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25712244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
やっとZP納車されました!
13.2後席ディスプレイが
間に合うのか気になっていましたので
ディーラー担当者に確認したところ…
『メーカーが既に納車された方
昨年8月納車の方から順番に届けているようです。』
と回答をもらいました。
今、納車されたの私にはいつ届くかは
わからないと言われました。
届いた皆さん
何月納車か共有お願いしたいです。
書込番号:25647201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
私は来月上旬にヴェルZP納車見込みですが、
13.2型後席有機ELモニターは後付けですねーとDに伝えられました。
後付けの理由は全く同じです、早い納車の方が最優先に取付となり、
納車順に取付すると改めて報告を先日受けました。
つまり13.2後席がいつ後付け出来るかは未定ということですね(汗)
しかしまだ納車見込日までまだ日数ありますので、状況が変化しましたら
改めてこのスレに別途ご報告させて頂きます。
書込番号:25647221
6点

去年の6月末契約で昨日納車されました。
ヴェルファイアZハイブリッドで13.2型後席モニター
付いていました。1月には間に合わないと言われていましたが
ギリギリ取付出来たとの事でラッキーでした。
書込番号:25647281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年9月納車で2月初旬に取り付けでした。
しかし、DVDはないわ、ミラーリングも動作のムラが多くてiPadで充分だったと後悔してます。
分かっていたことですが。泣
後付けは丸一日かかります。
私はデンソーでの取り付けでした。
書込番号:25648804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>40代首が辛いさん
>エコナビさん
>ναさん
貴重なシェアありがとうございます。
ディーラーOPの納期も、地域によって違うようですね。
今は待つしかないので、我慢しています。
書込番号:25650785
1点

>40代首が辛いさん
当方は2月に有機ELモニターをディーラーでつけてもらいましたが工事にかかった時間は25分ほどでした。随分違いますね。
書込番号:25651601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>40代首が辛いさん
納車はいつ頃でしたか?
書込番号:25651635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私は1月に納車し未だDから連絡ありません。
いつになることやらって感じです。。。
書込番号:25652070
1点

こんにちは!
アルファードハイブリッド、1/19契約ですが、6月登録予定が急遽早まり、今月納車となりました。
本日ディーラーに確認したところ、後席モニターも着けた状態での納車とのことです。
理由は分かりませんが、ご参考までに。
書込番号:25652076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
40代首が辛いさんの書き込みを見ると昨年9月納車とありますね。当方も同じ9月でした。
書込番号:25652167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ya-ma-sanさん
見間違てました。
昨年9月の人が今頃なんですね。
月産何個か分かりませんが
アルヴェル車両よりは多いでしょうし
13.2注文のオーナーが少なければ
1〜2ヶ月待ちってとこでしょうか?
書込番号:25652178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つんつんつーんさん
羨ましい限りです。
書込番号:25652180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Vell7000さん
そうですよねー。
書込番号:25652185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
スレは解決済ですが、一応当方の13.2後席モニターの最新情報を記述しておきます。
今日Dより車体番号を通達されたので後は納車されるのみとなりました。
その情報のついでに13.2後席モニターの情報も降りてきまして、やはり納車と同時の
装着は本日時点でも難しいとの事です。(入荷時期も未定です)
来月納車なのですが、この時に迄に13.2液晶モニター緊急入荷しました!となれば良いのですが(苦笑)
書込番号:25652661
1点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
アルファードですが、昨年12月納車、今日モニター付きました。ディーラーで取り付け、作業時間1時間でした。
書込番号:25662878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
アルファードですが、先週仮がつき、当初からブレずに6月納車予定、後席13.2も同時に装着予定ですと連絡がありました。
書込番号:25709499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車楽しみですね。
情報ありがとうございます。
担当からは、5月には届くペースで来ていますと聞いてます。
書込番号:25709534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
【重視するポイント】
ターボのパワー 加速
【予算】
800万円
【質問内容、その他コメント】
はじめて投稿させていただきます。
現在30系後期アルファードV6を所有しております。
ディーラーからヴェルファイアターボ購入枠があるので如何でしょうかとの話を頂きました。納期は今年の10月頃とのことです。
今現在の情勢がわからないのですが
発注停止と認識してます。
皆さんなら購入しますでしょうか?(転売等は一切考えてません。)
V6からターボへの乗り換え 燃費は気にしてませんが
パワーや出だしのトルク感など教えていただければと思います。
あと値引きはどのくらいが妥当か教えていただければと思います。オプションは
モデリスタ フルエアロ スペアヤイヤ カーペット
バイザー を考えれます。まだ見積もり取ってませんが
総額800万円位だと思います。
他につけた方が良いオプションもアドバイスお願いできますでしょうか
宜しくお願いいたします。
今現在でも通常は購入できないのでしょうか?
書込番号:25614307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本当に購入できないのか怪しいね。
枠が空いたと言って買わせる作戦か?
もしくはキャンセルが相次いでるのか。
転売対策が厳しくなって転売しそうな客には売らず、
短期で乗り換えていない客を狙って営業をかけているのか。
特に乗り換える予定がなかったのであれば、
急かせる売り方の時は買わない方がいいと思う。
急いで買うようなものではない。
書込番号:25614359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

4気筒だから音は試乗して確かめた方が良いと思います。妥協したくないなら乗り続けましょう。
モデリスタは無理だと思います。納車時しか付けられないと説明受けて初期枠じゃなければ気長に待って下さいと、自分は諦めてノーマルにしました。
値引きの話は出てませんが良くて5万円程度の印象。オプションはデジタルインナーミラー必須です。
書込番号:25614372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃっさんさん
12月末にヴェルファイアターボが納車された者です。
契約時ディーラーからハイブリッドを薦められましたが、どうしてもターボ車に乗りたくてターボ一択でした。
第一印象はガッカリでした。
まずは出だしが2.4なので車重も増え、出だしのターボが効いていない時は遅いです。
それと出だしのみですがエンジン音が気になります。
前車は30系2.5のアルファードから乗り換えなので3.5の乗り味は分かりませんが、期待をしていたためか今ではハイブリッドにしておけば良かったと後悔しています。
ですが踏み込んだ時の加速はフロントが浮き上がるくらい速いです。これは2.5CVTでは体感できませんでした。
私は大阪住まいなのでストップ&ゴーが頻繁にあるためハイブリッドにしたほうが良かったと思っています。
まずは試乗することをオススメします。
書込番号:25614782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

走行の助けのターボじゃないのでしょうか?
スープラは本物ターボ
ミニバンはお助けターボ
いくら頑張ってもミニバンはミニバン
書込番号:25614834 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ターボの試乗車ってどこにあるのでしょう。
少なくとも私の近辺にはありません。
書込番号:25614914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃっさんさん
>>パワーや出だしのトルク感など教えていただければと思います。
パワーはV6と変わらないと思います。出だしのトルク感は2.4ターボの方が圧倒的にあります。
V6の出だしはもっさりでアクセルが非常に重い。昔のターボ車のような高回転域での伸びというよりは実用域での補助のようなターボだと思います。
>>あと値引きはどのくらいが妥当か教えていただければと思います。オプションは
モデリスタ フルエアロ スペアヤイヤ カーペット
バイザー を考えれます。
他の方がおっしゃってるようにモデリスタは品薄で納期に影響します。値引きはほぼ無しだと思います。
30系後期と比べて非常に車内が静かなためアクセルを踏み込んだ時はV6とは違うちょっと耳障りな音がしますが、以外はエンジン音もロードノイズもほぼしません。ターボは足が硬いと聞いていましたがNXより全然柔らかくRXより少し柔らかいぐらいで乗り心地も最高です。30アルファードよりは硬いというよりなめらかなのにドシっとしてる感じです。
おすすめですよ。
書込番号:25615061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェルファイアのターボは今回のラインナップで一番人気が無いので余ってるのかも
発表時はかなり人気だったんですけどね
書込番号:25615068
6点

>にゃっさんさん
V6は特別なのでなんともアレですが、マフラー変えれば音は変わるので、パワートレーンとしてはカタログ上甲乙つけ難いと思います
燃費や静粛性は40で、シャーシも40です
セーフティセンスに価値を見出すなら激安超お買い得に思います
自分はZPe4ですし次もe4(またはPHEV)にしますが、ターボを勧められるのは、お店に大事にされ認められているのだと裏山です
ガヤがなんか言ってますけどもターボは、ランクル70ほどじゃないけど300より買いづらいのが現実です
書込番号:25615251 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

EL3列目さん
貴重な情報有り難う御座います。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:25615260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Leiman305さん
アドバイス有り難う御座います。
書込番号:25615262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積りを取りましたが、本体、メカOPからの
値引きはなし。デラOPから1割。
フロアマットなどは純正ではなく、ヤフーなどで
買う人も多く、品質も純正以上だとか
書込番号:25615369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃっさんさん
ヴェルZP GASを10月納車ですか?
私がお世話になっている販社では、今年8月までの初期生産枠のみの受注で
今年9月以降の生産分の受注は現時点では未定と聞いております。
恐らくはお得意様(スレ主さん)への『2次受注分(今年9月以降の生産分)の販社での内約』
として販社内で受け付けて、メーカーから正式に今年9月以降の生産分の通達が販社に来たら
内約分をメーカーにオーダーするイメージですかね?
私がお世話になっている販社では、ヴェルZPは極小数枠でした。(私はGASは選べずでした)
値引きはどのグレードでも一律0円ですが、販社独自のキャッシュバックキャンペーンがありました。
2次受注分(今年9月以降の生産分)の稀少なヴェルZP GAS内約は、とてもラッキーな事だと思いますよ。
書込番号:25615586
4点

ναさん
ヴェルファイアターボ10月納車でモデリスタフルエアロも付けれます。10月より前倒しで早ければ9月納車予定とのことです。
書込番号:25616009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もヴェルファイアZP GASを追加受注でオーダーしました。
その販社ではアルベル全体で200台強の枠があったようですが、ヴェルZP GASは30台しかなくその中でもモデリスタ装着可能な個体は10台しかなかったそうです。
買おうと思ってもなかなか買えないクルマですので是非購入されてはいかがでしょう。
ちなみに当方値引きは0でしたが、コーティングと納車時ガソリン満タンをサービスしてもらえました。
書込番号:25616358
2点

トヨタのやり方に不満は有るが、今は買う側が選ばれる車種。
アルよりヴェル、HEVよりガス。
ヴェルのガスは買いたくても買えない人ばっかり。
この状態はしばらく続きそうだし、選ばれたんだから買っといて損しないでしょ。
値引きは販社とかによって違うからなぁ。
俺は販社にここ数年で客を数十人は成約させたりもしてるから有ったよ。
自分でも他のも買ってるしね。
モデリスタって本当に不足してんの?
ヴェルに付いてるのはあまり見ないが、アルを見る中で半分位付いてるのが走ってるよね。
書込番号:25616668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にゃっさんさん
Zプレミア ターボ が昨年10月末に納車になった者です。
前車はアルファード 30系 前期 2.5リッターCVT でした。
訳があって本格的に乗り始めたのは今年からです。前車は音が(2000回転以上)がうるさく、トヨタ独特のダイレクト感のない(ダイレクト感がない分負担が少なく故障が少ない)CVTでしたので迷わずターボ一択でした。
2.4ターボはエコモードですと、こんなもんという加速です。信号が青になって前の車が走り出した後、結構踏み込まないと置いて行かれる感じです。
まあ燃費優先のセッティングですので仕方がないのですが。
ノーマルモードにすると一変して軽快でストレスフリー、2.2tの車重を感じることなく軽々加速します。低速域のトルクが太いのでCX5などのディーゼル車に近い乗り味です。
フル加速は慣らし運転中なのでまだしていませんがV6を上回るタイムが出るのではと期待してます。
30系後期のV6、いいですね。いつかはV6と思っていましたが今やクラウンまで4気筒なので、もう乗れないのではと思っています。
デザインも30系後期は完成度が高いですよね。そう考えると自分だったらそのまま乗り続け、マイナーチェンジでまた考え直すと思います。
書込番号:25620041
4点

30系5年式 V6 JBLにから、ヴェルターボに乗り換えたものです。
V6に比べてですが、
ゼロ発進、重たい感じで遅いです。
途中からの加速も、重たさ感じます。
V6は車重はありますが、重さを感じないアクセル感でした。
セルの音も直4なんで、いい音ではないです。こちら、好みの問題ですが、、、
変速ショックは、マシになってました。
残念ですが、
馬力、トルクともに劣ってると思います。
V6のアクセルとエンジンのフィーリングは無いです。
パワーの期待は持たない方がいいかと思います。
書込番号:25707469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
オットキャストP3を使用してますが、純正ケーブルだとドリンクホルダーを一個潰してしまっています。
1mのType-cケーブルを購入して試しましたが起動しません。他のスマホ充電用ケーブルでもダメでした。
純正に戻すと起動しますのでケーブルがダメなのかと思いますが既にお使いの方でケーブル交換されて成功された方がいらっしゃったらどの様なケーブルであれば映るようになるか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25688061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換アダプターではダメですか?
https://amzn.asia/d/0YrbEoZ
https://amzn.asia/d/52KZesJ
など高速データ転送にも対応しているようです
オットキャスト等では動作するか確認していませんが
自己判断でお願いします。
私はセカンドシート充電用に下向きL字を購入しました。
引っ掛かって端子を破損しにくいように
書込番号:25688543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

映像出力に対応したケーブル(USB 3.1 Gen1以降)じゃないと駄目とか?
書込番号:25688847
1点

変換アダプタも試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25689440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス頂いた物含め色々と試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25689441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おるそん5さん
> USB 3.1 Gen1 80cmのケーブルでも反応しませんでしたよ。
突然出て来たけど、便乗ですか? 状況位、説明したら?
オットキャストP3の純正ケーブルが短くて、1mでも、80cmのケーブルでもダメって事でしょ!
純正ケーブルの長さはどの位ですか?
長さに依存するのだから、抵抗とか・・・
前に、電流が足らないとかで、2股のケーブルとか無かった?
ケーブルを長くするのはそんな工夫が必要だったり! 知らんけど!
書込番号:25690792
1点

二又ケーブル使用してUSB→typec変換を2つ使い電源を2箇所からとったら動きました。
ありがとうございました。
書込番号:25691793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yzk1224さん
> 二又ケーブル使用してUSB→typec変換を2つ使い電源を2箇所からとったら動きました。
二又のケーブルの件は有名な話題なのに知らない方も多いんですね!
最初から認識しないといろいろ調べて、二又のケーブルに行き着くんだけどね!
最新のトヨタ車のディスプレイオーディオではその傾向が多いみたいで、ノアとかシエンタの
スレでは話題になってましたよ!
自分のカロクロでも気にしてたけど、オットキャストを取付ける予定も無いけどコメントしました。 知らんけど!
書込番号:25692059
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ヴェルファイア40系を購入検討しております。契約時にTRDパフォーマンスダンパー/ブレースセットを付けようか悩んでおります。
実際取り付けた方が見えましたらレビューください。
カタログでは音が静かとか凹凸が吸収されるとか良い事ばかり記載ありますが金額が工賃合わせて24万くらいするので考え中です。
「驚きの振動抑制による快適な乗り心地」得られてますか?
1点

トムクルズさん
それなら下記の40系ヴェルファイアのパフォーマンスダンパーに関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.15072&kw=%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%bc&trm=0&srt=0
書込番号:25586957
6点

>「驚きの振動抑制による快適な乗り心地」
”効果には個人差があります”って、
どっかに小さく書いてませんかね。
ま、そういうこってす。
星付きレストランで食事すりゃ、
なんでも美味しいと思える方なら、
取り付けて見る価値があるんじゃないでしょうか。
書込番号:25586979
10点

>トムクルズさん
自分はエアロに10万円使うならこっちに30万円使います。
少しづつつけて試してるので感想はまだ控えますがw
書込番号:25591346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね〜私はエアロは元々考えておりませんね〜ゴチャゴチャしてしまう外観になるので外観は純正で十分ですね〜
乗り心地も純正で十分と思っておりましたが、試乗した時にお店と道路の落差を曲がった時の揺れが気になり取り付けてみたくなりました。実際付けた感想を共有してもらえると嬉しいな〜
書込番号:25591359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
30系ヴェルファイヤの時に、サスが堅くて、段差でどかどか言うので、パフォーマンスダンパーとブレースセットを付けました。
1歩クラウンに近づいたな 重心が低くなった感じがしました、が満足できず、さらにテインの減衰力調整式のダンパーに替えました。
これで満足しました。
40ヴェルの乗り心地は分かりませんが、40アルは先日納車となりまして、とてもコンフォートになってまして、後付けはいらないと感じました。ヤワラ無くなった分、ロールは増えましたね。
パフォーマンスダンパーより、テインの減衰力調整式の方が自分の好みに調整出来て安いので、こっち(が出たら)お勧めです。
書込番号:25592092
2点

ヴェルターボにGRパフォーマンスパッケージ入れました。
ノーマルの少しフラフラする動きが減って小さな交差点でも運転が楽に。
段差を斜めに横切る時のユサユサ感がかなり減ってストレスが減りました。
後席は何時もは寝ない同乗者が寝てしまうくらい快適らしいです。
山道の登りも下りも拍子抜けするくらい運転しやすく、ハンドルを切るのが楽しめます。
低重心感というかドッシリと車体のすわりが良い感じ。
後に20インチ社外アルミ入れましたが、乗り味がシャキッとして更に自分好みになりました。
車高調は必要無いと感じています。
解決済スレですが、少しでも参考になればと思い投稿させて頂きました。
書込番号:25689635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZRに乗っています。助手席とセカンドシートにオットマンがついています。
我が家には子供が三人居てそれぞれがオットマンのついているシートに座るのですが、このオットマンに靴が当り毎回、シートのオットマン部が泥まみれになり困ってます。
シートカバーを装着すれば良いのでしょうがかなりの高額のため、悩んでいます。
土禁は足を怪我するといけないので考えていません。汚れは諦めるしかないのでしょうかね?
子供をサードシートに座らせれば解決するのでしょうが、何か安価で対応出来るものがあるのであれば、どうか皆様お知恵をかしてください。
書込番号:21912587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シートカバーを着ければオットマン自体は汚れないがシートカバーは汚れますので見た目的な解決にはならないのかも
安価な方法としてなら、ラップを撒くってのはどうですか?汚れたら取り換えれば良いし(欠点は貧乏臭くて他人には見せられない事)
他は逆転の発想として、車に乗ったら靴にカバーを掛ける又は靴を綺麗に拭く事で汚れを付けない
まぁ、諦めるってのも肝心かもです。
書込番号:21912757
6点

土禁しかないでしょう
ラグマット敷いてあれば、違和感なく土禁に出来ますよ
書込番号:21912766
3点

>北に住んでいますさん
オットマンが汚れなければカバーが汚れる分は気にしません。なので、安価で対応出来るものがあれば本当に助かりますよね。
ラップは確かに安価ですが、仰る通り見た目がやばすぎそうですよね(汗)
書込番号:21912769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S.A.T.O.さん
やっぱり土禁しか無いのですかね?
マットはフロアマットの上にラグマット敷いてます。
足をどこかにぶつけて怪我されるのも困りますが、やはり土禁or怪我防止のため諦めるかの選択しになりますかねぇー。・゜゜(ノД`)
何とか、安上がりでオットマンの保護をしたいですね。
書込番号:21912777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はウエットティッシュを積んでおいて、時々拭いています。
うちのはサードシートもよく使うため、セカンドシート間の足元がよく汚れますので、色々拭くのに便利ですよ。
書込番号:21912784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オットマンが汚れなければカバーが汚れる分は気にしません。なので、安価で対応出来るものがあれば本当に助かりますよね。
なら、100均で布等を買って来てDIYは?
書込番号:21912792
6点

>てらこやさんさん
ウェットティッシュ確かに重宝しますね。直ぐに拭き取れ、他の汚れにも代用できますもんね。
私も1つ積んでおきます。
書込番号:21912839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
そうですよね。100均で購入して自分で作れば確実に安上がりですよね(о´∀`о)
安くてポン着け出来るものがあればと思いましたが、そんなに甘くはないですよね。
布とパンツのゴムで加工したら良い感じのカバーできますかね(*^^*)
書込番号:21912848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.askul.co.jp/v/79866/?page=1&categoryLl=09&categoryM=0917001&categoryL=0917&cateId=2
靴を脱がせるか、それがダメなら、現場の力!
書込番号:21912855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>駄洒落封印さん
現場の力!!凄い商品が出てきました(゜ロ゜;ノ)ノ
これなら確かに靴を履いたままでも汚れない!!
我が家の子供たちはカバー着けてくれるだろうか・・・
選択肢の1つとして使わせて頂きます。
書込番号:21912879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キンギャラさん
はじめまして。
汚れ対策との事で、お金があまりかからない、防水・防汚スプレーは如何でしょうか?
私は、スーツやコート・シューズ等購入したら汚れ対策のために軽くスプレーしております。
汚れも期待出来るし、汚しても容易に落とすことが出来ることが多いです。
見た目も変わらないですし、シートカバーだと今度はそれが汚れるのが気になるかと・・・(笑)
オットマンが汚れると、大人が座るとふくらはぎ辺りが汚れますからね。
3M製品はお高いですが、ロックタイトだと同じような効果で半額以下でフッ素樹脂系・シリコーン樹脂系買えますね。
難点は匂いが残る為、乗車直前にスプレーは出来ないことでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:21913168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

机に敷くビニールマットを前掛けみたいにかぶせるのはいかがでしょう?裏にゴム紐を通しておけばいけそうな気がしますが。
よくベッド販売で、靴を脱がないで寝心地を確かめられるように敷いてありますよね。
特注で好きな大きさにカットしてくれるところもあります。ニトリもカット販売してくれたような気がします。
見栄えはまあそれなりでしょうけど。
書込番号:21913200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニトリで枕カバーが使えそうですね。
汚れたら、手洗い洗濯が必要ですが、分厚めの物
なら長く使えそうです。
書込番号:21913219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アル10さん
初めまして。コメントありがとうございます。
スプレーとは、なかなか凄い発想です!!
因みにスプレーはオットマンに噴霧するのでしょうか?匂いも気になりますが噴霧による染みが気になります。
汚れがつきにくく、落としやすいのなら良いかもしれませんね。
書込番号:21913254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まろむらさん
テーブルクロスを敷くと言うことですね!?
あれならメーター売りで大きいサイズを安く購入できますよね(о´∀`о)あとは、自分で上手く加工して、被せてあげればですね。
不器用な私に加工が上手くできるかが心配です。でも安く済むなら良いアイディアですね。考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:21913275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
枕カバー良さそうですね。
オットマンとサイズが近ければ、ほぼ加工なしでポン着けできそうですよね。
あとは、枕カバーの固定方法と自分好みの材質や色合いがあればですね。
書込番号:21913292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外と皆さん「汚れない工夫をしよう」派ばかりですね。
人それぞれなんで全く否定する意図はないんですが、私は「汚れなんて気にしない」派でして、「気にしなくて良いのでは?」意見を一票入れておきます。
お乗りのグレードのシート生地がどんななのかわかりませんが、クルマの内装材は、汚れにくく汚れても落ちやすい、配慮がされています。
少々泥汚れが付いても、乾いてからぬれぞうきんで拭き取れば綺麗になります。
さすがに農作業から上がったままの長靴でどかどか乗り込む、なんてことは私でもご遠慮願いますが、クルマに乗る前にどろんこの靴は軽くはたく習慣を身につけさせておけば、あとは月に1〜2回の洗車時に綺麗にする程度で良いのではないか?と思いました。
個人的な意見です。
書込番号:21913394
19点

オットマン部分だけでは無いですが、
こういったシートカバーも出ています。
キルティングシートカバー 30系アルヴェル 税込5,900円 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/m-trust/10038062/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10038062
汎用シートエプロンで検索すれば、同じような製品が出てきます。
でも、カバーの汚れも気になり出したら、無限ループになります。。。
私はクラッツィオ付けていますが、オットマンの汚れはウェットシートで拭いたりしてるので、
結局拭く事にはなります。ただ、シートカバーなので、汚れを拭きとりやすいメリットは有ります。
多少裁縫が出来るなら、皆さんが言うとおりDIY。
クラッツィオなどのシートカバーオットマン部分の構造を確認して、
同じように作るとか、
オットマンの底辺部分をUかJの作りにして、
裏からアジャスタか、ゴムバンドで締めるかすればoK だと思います。
既にでていますが、枕カバーの流用が出来れば簡単そうですが、。
そういうものが高級感を損なわせる要因になる事があるので、
上手く対応できるといいですね。
書込番号:21913519
6点

既製品も良いですが、ここは奥さんにお願いして見ては如何ですか?
書込番号:21913698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も汚れは気にしない派ですね。
理由は家族の為の車だからです。
小さな子供を乗せると車が汚れるのは当たり前の事で、家族が笑顔で乗っていてくれればそれでいいかなと思ってます。
例えば出先で何かを買って車の中で移動しながら食べたりするのも楽しい時間ですよ。
食べカスを落としても笑いながら気をつけてね!って一応は注意もしますが(笑)
書込番号:21913711 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,277物件)
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 753.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ヴェルファイア 2.4Z ナビ フルセグTV ALPINEフリップダウン 両側電動スライドドア バックカメラ Bluetooth ETC プッシュスタート スペアキー オットマン 横滑り防止
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.3万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア モデリスタエアロ付・前後ドラレコ・デジタルインナーミラー・禁煙車
- 支払総額
- 770.0万円
- 車両価格
- 754.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 354.5万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
52〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 753.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
ヴェルファイア 2.4Z ナビ フルセグTV ALPINEフリップダウン 両側電動スライドドア バックカメラ Bluetooth ETC プッシュスタート スペアキー オットマン 横滑り防止
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 354.5万円
- 諸費用
- 14.3万円