ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1515 万円 (5,311物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2023年モデル | 3926件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43377件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全3138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 55 | 2024年12月3日 22:08 |
![]() ![]() |
72 | 23 | 2024年11月21日 08:55 |
![]() |
8 | 5 | 2024年11月4日 21:01 |
![]() |
76 | 19 | 2024年11月2日 20:45 |
![]() |
21 | 8 | 2024年10月16日 15:01 |
![]() |
87 | 19 | 2024年10月5日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初めての投稿になります。
よろしくお願いします。
2023年モデルのヴェルファイアの抽選待ちをしているのですが、前モデルのヴェルファイアより車高がUPしてしまい、車高1900mmまでのマンションの立駐に入らないので、購入後、ローダウンが必要となります。
これまで、ローダウンなどの改造等全くしたことない素人だし、もう抽選待ちせず、ヴェルファイア自体をやめて、エルグランドやオデッセイに、、とも考えたのですが、なかなか納得いかずで。
TOYOTAで相談したところ、基本ローダウンは、、との感じで、あまり相談にのってもらえず(_ _)
受注停止で乗っている方じたいが少ないとは思うのですが、ローダウンしておられる方がおられましたら、マイナス点や覚悟しといた方がいい点等、教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25982629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>購入後、ローダウンが必要と
管理組合に提出だと 車検証記載事項変更までしないとダメじゃないかな
(場所によってはメーカーHP記載寸法 でないと
「あの人は入れてるのに 内はダメなのはおかしい」と
クレームになります)
書込番号:25982642
7点

車検で戻す改造はリセールに影響しないと(ちゃんと戻せば)思いますが
記載事項変更車両だと めっちゃ引かれますよ
書込番号:25982646
1点

ひろ君ひろ君さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます‼
なるほど。。車検証記載事項変更の方、了解しました‼
確かに、クレームだけは避けたいところです(><)
記載事項変更車両だと、リセールの際に元の高さ戻しても結局引かれるのでしょうか?
無知ですみませんm(__)m
書込番号:25982668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://axis-jp.com/products/40damper/
がそこそこ評判が良い
45mm下げるんですよね…ディーラーでカメラとかの調整必要になりませんか?出入り禁止になりませんか?等々問題出てきますよ。
す
書込番号:25982697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ローダウン量によってはカメラやレーダーのエーミング(再設定)が必要です
その様子をユーチューブなんかで上げてる会社さんがありますが正直大変な作業だなぁと感じました
ディーラーによってはその作業が本部(本社)でないと出来なかったりするので車検とかが面倒になるので難色を示されてるのかと思います
お金はかかりますが車高調でエーミングの必要ない程度に下げるのが良いかと思います(購入しようかな?と思うメーカーにエーミング関連とりそらそらさんが求める車高まで下げれるかは聞いてください)
あと、走行距離が伸びるとオーバーホールが必要です
書込番号:25982702
2点

規約は車検証が基本です。改造を許可したら他の住人にも影響するので線引きはしてると思います。
管理会社か組合か不明ですけど問い合わせてから検討しましょう。まず駐車場の管理者に聞いてから動きましょう。順番が逆です。
書込番号:25982758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

立駐の規約の問題もありますが、ローダウンに伴い乗り心地も悪化するかもしれません。(同乗者から苦情など)
ローダウンのデモカーの試乗ができればいいのですが、状況から見ると納車時にはローダウンしておかないとダメなんですよね?
書込番号:25982839
1点

.桜さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
サイトの添付までありがとうございます(><)
やっぱりカメラ等の調整も必要なのですね。
ありがとうございます!!
書込番号:25982846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PW忘れたさん投稿:75件Good獲得2件
2024年12月2日 13:14 返信5件目
PW忘れたさん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
エーミングについて、ありがとうございます!!
なるほど。。やっぱり相当面倒なことになるんですね。
車高調というのを使えば、もしかしたらエーミングせずに済む可能性もあるんですね。
TOYOTAに一度相談してみたいと思います。
オーバーホールについてもありがとうございます。
色々と維持費もかかるということで、予定しときたいと思います!!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25982855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正卍さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
先程、マンションの管理会社へ早速電話して確認したところ、改造変更後のものを出してもらえたら良いとのことで、一安心しました。
そこまで頭がまわらずで助かりました(><)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25982857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りそらそらさん
どうでも良い話なんかもしれないですが、そもそも前のモデルの30系ヴェルも1900は超えてましたよ。
書込番号:25982862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りそらそらさん
すいません、45mmのダウンとなるとディーラーでの対応は厳しいかもしれません
敷居は高いかと思いますがご近所に改造車を扱ってる様なショップはありませんか?もしくはスーパーオートバックスとかでも良いかもです
先に相談してみてください
車高を落とすと簡単には言いますが快適に乗ろうとするとそこそこお値段の張る車高調というものが必要です
あとタイヤがハの字になるのでそれらを矯正する部品も必要になるかと思います
まぁスプリングだけで落とせなくも無いですが乗り心地の悪化とタイヤの消耗に泣くことになると思います
私はマンションの管理組合の規定とかはサッパリなのでそこら辺をクリアしてからかもしれませんがよく検討くださいませ
書込番号:25982863
1点

茶風呂Jr.さん
ご丁寧なご返信、ありがとうございます。
ローダウンで乗り心地も悪化する可能性があるのですね。ヴェルファイアからヴェルファイアへの乗り換えなので、、覚悟しときます(><)
そうなんです(><)
TOYOTAでしてもらう場合は、納車時にはローダウンしたものが届くようです。
ローダウンしている車に乗ったことがないので、
場所によっては、段差で下擦るかも。。くらいで、全くどんなものなのか、想像もできずで(><)
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25982867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ta.kunさん
ご返信、ありがとうございます。
私もあまり詳しくないのですが、たぶん前のモデルは、頭のアンテナ?みたいなのがついていなくて、高さが1890mmだったようです。
なので、あの頭のアンテナが取れないものか、、とすごく思っているのですが、無理らしくて(><)
ありがとうございますm(__)m
書込番号:25982878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車高を下げたい、足回りを固くしたい等々でのローダウンなら、乗り心地の悪化も想定内だと思いますが、立駐に入れるだけのためのローダウンは、あとで後悔するような気がします。
(乗り心地の悪化や道路からコンビニやGSへ入る時などの歩道の段差で下回りを擦るとか)
本当にローダウンしてまで購入していいのかどうか、家族も含めディーラー等とも要検討したほうがいいと思いますよ。
(改造変更までしたのに乗るのが辛くなっては本末転倒です)
書込番号:25982888
3点

PW忘れたさん
再度ご返信、ありがとうございますm(__)m
マンションの方は、先程確認したところ最終の入る状態のものを教えてほしいとのことなので、クリアできました!!
45mmのダウンって、相当なのですね。
ここで皆さんに教えていただくまで、45mmくらいと思っていたので、本当に勉強になりました(><)
あまり気にしたことがなかったので、改造車を扱っているショップ探してみます!!スーパーオートバックスはネットで調べてみます。
車高調というのが絶対に必要そうですね。
TOYOTAの方が、高さを上げたいときに上げて、下げたいときに下げれるものがあるとは言っていたので(正規品?ではないそうですが)、それも改造屋さんとかで聞いてみます!
何度もアドバイスいただき、ありがとうございます(><)
書込番号:25982924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茶風呂Jr.さん
再度ご丁寧な返信、ありがとうございます(><)
なるほど。。立駐目的でローダウンするのって、珍しいのですね!!
確かに、想像以上に乗り心地悪かったり、下回りの擦りを気にして運転するのは避けたいところですm(__)m
まわりにあまり車に詳しい人がおらずで相談しても?だったので、親身になって回答してもらえて、本当にありがとうございます(><)
今日皆さんにいただいた情報を家族に伝え、再検討したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25982940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りそらそらさん
>TOYOTAの方が、高さを上げたいときに上げて、下げたいときに下げれるものがある
エアサスです
乗り心地は良いのですが独特の乗り心地にコシが無い(柔らかすぎる、カーブで踏ん張りが足りない)と感じる方もいます
私が昔から知ってるのはACC(https://www.accincjp.com/ja-jp/product/airsuspension/system/)という会社ですね
もちろん40用もありますよ
AIR FORCEやBOLD WORLDなんかも有名です(他にも何社かあります)
欠点はエアタンク積まなきゃいけないのでやっぱり邪魔
あとはタンクへのエア過給時に音がするのと水抜きの手間、故障時の修理代ですかね
書込番号:25982941
2点

PW忘れたさん
何度もありがとうございます(><)
エアサスって言うんですね!!メーカまで本当にありがとうございます(><)めっちゃ助かりますm(__)m
なるほど、、独特な乗り心地なんですね。
さらにびっくりなのは、エアタンク積むんですね!!
音は我慢として、水抜きっていうのがわからないですが、もうなんか手間そうですね。。(><)
確かに修理代けっこうかかりそうですね。。
すぐ調べてみます!!ありがとうございます(><)
書込番号:25982962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りそらそらさん
空気をエアタンクに貯めるのですがその過程で水が少なからず溜まります
昔よりは改善されてるとは思いますが0では無いはずなのでその為に水を抜く作業が必要なはずです
水抜き作業をサボると部品の劣化に繋がります
恐らくですがそこら辺の手間を最小限にするオプションがあるだろうとは思います
自分の知識は20年くらい前のものなので購入相談時にエアサスメーカーに詳しく聞いて下さいね^^
書込番号:25982974
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

>vll8008さん
都内ですが、先週末追加枠でアルファードのハイブリッドの順番が回ってきました。
アルファードのハイブリッドを第1希望で、第2希望をヴェルファイアのハイブリッドで順番待ちしていました。
他の販社程条件も厳しくなくて、殿様商売感は全くなかったです。
約半年待ちだったので、意外に早めに連絡来たかな?という印象でした。
その支店での私の順番は100番目位で最後尾が200番目ちょいだと言ってました。
TOYOTAは初めての利用で、現金一括で購入と伝えていたのですが何故か当選しました。
書込番号:25927463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tetsu_ymtさん
契約おめでとうございます。
アルファードのハイブリッドは残りやすいので回ってきたかもしれませんね。ヴェルハイブリッドはなかったですか?
リセールが落ちてきたからか条件緩和はありがたいですね、半年であれば早い方だと思います。
現金一括で買えるような状況になってきてますのでもしかしたら今後も買えるようになるかもしれませんね。>
書込番号:25927492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>vll8008さん
リセールを考えたらアルファードのガソリンかヴェルファイアのターボの2択かもしれませんが、アルファードのガソリンは30系と性能が変わらないのとヴェルファイアのターボまで性能を求めていなかったと言う事で、選択肢がアルヴェルのハイブリッドになりました。
また、価格差が20万円程度かつウィンタースポーツや山に出かけたりする機会が多いのでE-Fourがマストになりました。
MOPはITS以外全部付け、予備タイヤとステップの選択はステップにしました。
話がそれましたが、ヴェルファイアも枠は少しあったみたいですが第一希望の人に回ったっぽいです。
自分のお世話になる支店はヴェルファイアはターボ、アルファードはハイブリッドがよく出るとは言ってました。
自分がアルファードのハイブリッドを買うから、リップサービスかもしれないですが。
書込番号:25927523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vll8008さん
ヴォクシーの点検でたまたまディーラーを訪れたら、「今ならアルファードのハイブリッドありますが、いかがですか?」とお声がけ頂いたので買ってしまいました。メーカーオプションは、ステップとITSも含めて全てつけました。思ったより早く納車されそうです。
書込番号:25927609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tetsu_ymtさん
そういった経緯ですね。それならアルハイブリッドでも十分ですね。オプションてんこ盛りで羨ましいです。
やはり、ヴェルハイブリッドはなかなか取れないですね。
そうなんですね、店舗によってそこは違いますね。
アルファードの納期はどうなっていますでしょうか。
書込番号:25927831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるあさきよさん
はるあさきよさんもアルファードのハイブリッドなんですね。点検で声がかかったのはタイミング良すぎます。
おめでとうございます。
オプション全てつけると申し分ないですね。
納車は年内になりそうですかね。
書込番号:25927835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるあさきよさん
おめでとうございます。
凄いラッキーですね。
12月登録も可能と言われましたが、2025年式にしたかったので登録は1月にして欲しいと伝えてきました。
下取りされた車は年越すことで逆に1年落ちにはなりますが、そこは全く問題ないとの事でした。
縛りも少なく良い買い物ができました。
書込番号:25927844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vll8008さん
自分は10月でなく、9月末に契約しました。
その時点ではアルファードHV、ヴェルファイアHVともに購入可能でした。抽選などありませんでした。
9月末契約で12月納車予定ですので、10月枠なら年明け納車かもしれないですね。
書込番号:25927845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vll8008さん
>tetsu_ymtさん
ありがとうございます、ラッキーでした。たまたま追加枠が空いていて、うまくいったようです。そのお店で2台分の割り当てがあるとのことでした。9月契約で納車は11月のようです。
特に契約上の縛りもありませんでした。
書込番号:25927861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tetsu_ymtさん
年式は2025年できたんですね。おめでとうございます。
下取りは出さないといけなかったですか?
書込番号:25927869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ま〜ぞうさん
9月時の枠は今より多かったかもしれないですね。抽選なしはすごいです。
12月納車であれば年内ですね。そうですよね、10月契約なら年越しになるかもしれないですね。
書込番号:25927875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるあさきよさん
うまくいきすぎですね。運持ってると思います。
2台分ですか、枠が小さいですね。各グレード車種は今回は1〜2台程度といったところでしょうかね。
11月は早すぎます。縛りもなく楽しみですね。
書込番号:25927882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vll8008さん
下取りとメンテパックはマストでした。
メンテパックは元々入るつもりだったので全然問題なく、複数の中古車屋に査定額を出して貰い、その額まで引き上げて買い取ってくれました。
思いの外、今の車の買取額が高かったので、MOPは迷ったら付けるべしの法則に従いITS以外のフルオプションにしました。
新しい車との年越しも考えましたが、将来売却する時に少しでも優位にと思い登録を1月にずらしました。
書込番号:25927885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tetsu_ymtさん
そこはマストなんですね。
そう言う方法でディーラーでも買取金額をあげてくれるんですね。参考になります。
迷ってつけなくて後悔するよりはマシですね。
売却も視野にいれると1月はいい選択だったかもしれませんね。
書込番号:25927902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年10月にアルファードZガソリンが納車、1年たちました。追加枠の連絡が入り先日ヴェルファイアハイブリッドを契約しました!12月生産、年明け納車。下取りなど制約はありません。高いとこで売って下さいスタンスでした。結果的に1年10000キロ以上乗り、買った値段より高くなり、アルファードZより高いグレードに乗り換えできました。が、次はハイブリッドなので下取りは期待できませんね。ハイブリッドライフを楽しみます!
書込番号:25928471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆タカヒロ☆さん
昨年10月にアルファードZガソリンが納車、1年たちました。追加枠の連絡が入り先日ヴェルファイアハイブリッドを契約しました!12月生産、年明け納車。下取りなど制約はありません。高いとこで売って下さいスタンスでした。結果的に1年10000キロ以上乗り、買った値段より高くなり、アルファードZより高いグレードに乗り換えできました。が、次はハイブリッドなので下取りは期待できませんね。ハイブリッドライフを楽しみます!
2台目も納車できるなんて良すぎますね!ディーラーとは付き合いがあったのですか?
アルファードも買取店で売れて羨ましいです!
好きな車に乗って楽しむのが1番ですね!
書込番号:25928491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月2日にディーラーから追加枠でヴェルファイア・ハイブリッドの注文が出来ると連絡があり、5日に正式な注文をしました。
当初の納車予定時期が12月頃との事でしたので現車(アルファード30系後期)の売却を知り合いの車屋に12月予定でお願いし、買取金額も変動なしで確約してもらってました。
3,4か月あるので気長に待っておりましたが突然9月末にディーラーから10月14日に工場出荷の連絡があり、売却を早めて10月末登録を考えましたが、12月まで今の車を乗っても買取金額が変わらないのならその方が得と考え納車は12月にして待っている状態です
参考になれば幸いです。
書込番号:25928540
2点

>逃走中の黒猫さん
ヴェルファイア 契約おめでとうございます。
アルファード30後期なら結構な額いけますよね。
生産が早くなっているからかそのようなケースもありえるんですか。12月まで、今の愛車を乗り続けるのも悪くないですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございます。
書込番号:25928671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年の発表と同時にヴェルZプレミアターボを現金一括でモビリティ東京にて申し込みましたが、いまだに納期不明です。
ディーラーの担当者は「実は生産ラインが止まっていて」といいますがこちらの口コミを見る限り「本当なのかな?」と疑問です。
アルヴェルからの買い替えやローンありじゃないとこんなものなのでしょうか?
来年8月の車検に間に合うかどうかも分かりませんなんて言われていますが、本当にこんなに待たされるものなのですかね。
書込番号:25945692
1点

>nekogadaisukiさん
ターボは1番生産が少ないので、遅くなる傾向にあるみたいですね。
当方も最初はヴェルファイアのターボを購入しようと思っていましたが、なかなか受注出来なかったので追加枠が出たヴェルファイアHVにしました。
追加枠なので契約から納車までは2ヶ月くらいの予定です。
書込番号:25945704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヴェルファイ30系HVのオイルフィルターと交換用のソケットは以前より持っております。今回新型40HVのオイルフィルターの形式も同じで使えるのでしょうか?どなたかわかり方教えてください。
5点

フィルターは90915-10009らしいです。 40 ハイブリッドです。
書込番号:25501663
2点

早速回答ありがとうございます。
30アル/ヴェルのハイブリッドエンジンでのオイルフィルターはエコタイプでフィルターハウジングを取り外して中身のフィルターを部品として交換であった。今回とも蔵4649さんの教えていただいた型番はネットで調べるとハウジング一体型のフィルターの丸ごと交換タイプがヒットします。トヨタ自動車は環境等のエコタイプよりも車体価格を下げるためエンジンフィルタータイプをハウジング一体型にしたのか??
交換性は容易になり良いのですが・・・・・車体コストをとったなら残念な気もします。
書込番号:25501852
0点

トヨタ品番より少し安いドライブジョイ品番がいいですよ。
書込番号:25505667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。そのつもりです。
しかし本当に使い捨てタイプのフィルターに戻ったのか?
どなたか交換を済ませた方が見えましたら、情報をください
書込番号:25505706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A25A-FXS
JASO GLV-1 0W-8 4L
エレメント4.3L
V9111-0101
90915-10009
90915-AZB01
丸ごと交換タイプです。
書込番号:25949787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
いつも皆さんの投稿を拝見しています。
現在30系後期Z-G Edition4年目です。
【納車状況について】
1月にディーラーへ担当者より『ZプレミアHVが今即決すると抽選では無く発注が確定可能で納車は8月頃予定』と案内あり、注文をしました。
その後・・・進展は無く先日伺うと『現在納車予定は未定・製造ラインにも乗ってないがもうすぐ製造が始まる様子』との回答で、進捗待ちです。
現車はディーラーで下取予定で注文時点で買取保証金額も出ているのですが、このまま納車時期が延びてしまうと走行距離も増加し年式も落ちてきますので変動する可能性があるのではと正直少々心配です。
(営業に聞いてみると下取額は下がりませんとは言われていますが鵜呑みにはしていません)
1月枠で注文された方(それ以外の時期に発注された方も)、納車時期はどうですか?
【年次改良について】
数ヶ月前より年次改良の情報がYouTubeなどで出ていますが、実際はどうなのでしょうか?
鵜呑みにはしていませんが、情報の出所はどこからなんでしょうか。。。
ディーラーからは最近になり『年次改良が有ることは確定しているが詳細不明・予想?と発表が違うことはよくある』との事です。
メーカーに伺ってみても当然『公式コメントとして発表していないので案内できることはない』との案内でした。
(まぁごもっともな回答ですよね)
純正ドラレコ+デジタルインナーミラーの導入やJBLプレミアムサウンドのオプション選択が可能になるなど実際に実現すれば値上がりしたとしても魅力的なところはあるので、それならば転売目的もないので今の発注をキャンセルし、年次改良モデルへの買換を相談すると『キャンセルは可能だがいつになるかわからないため所有者の価値を上げるためにもこのまま買換をして、新たに年次改良モデルが良ければ乗り換える方が良い。現行40系初期モデルも価格以上の査定が付きます』との回答でした。
(営業マンが言い切っても良いんですか?と驚きました)
最終的にはメーカーからの発表を待つしか無い。ただこれに尽きることはわかってはいるのですが、正直なところ気になっていて気持ちがザワザワしていますので、ここでお伺いしてみることにしました。
何かご存知のことがあればご教授頂ければ有り難いです。
よろしくお願いいたします。
(この投稿に対し気分を害される方がいらっしゃいましたらスルーしてください。あくまで参考としてお伺いしたいです)
17点

>☆たぁのすけさん
自分はガソリンターボですが、1月契約で7月に無事納車になりました。
実際には、発売と同時に注文しましたが、抽選による順番待ちで初期ロットからは外れて、今年に入ってからの追加枠で順番が回ってきた感じです。
契約当初から5月生産くらいと言われていて、6月には納車可能になっていましたが、仕事の関係で少し待ってもらったほどで、順調に納車まで行きました。
営業マンからは、ヴェルファイアでもHVの方が生産数が多いので、ターボはちょっと時間がかかると言われていたので、主さんへの対応は???ですね
書込番号:25897908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1月の追加枠なら最遅で9月生産、10月納車かと思います。
それよりも遅くなるなら初期ロット枠から外れることになりますので営業に確認した方が良いかと。
書込番号:25897947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆たぁのすけさん
【納車状況について】
23年6月受注分は23/6-24/9生産までの注文受付をしていました。
トヨタは幾分枠を余らせて全国ディーラーへ枠割当をしていましたので9月生産までの余裕分を今年追加受注を受け付けました。
今回8月の追加受注分は24/10-12生産までになります。
24年1月の追加枠なら9月生産分までになります。従って現時点で工場生産日は出ています。
「ディーラーさんに工場出荷予定日は出ましたか?」と聞けば教えて貰えますし、印鑑証明の準備が必要です。
稀にこの枠を超えて架空受注(トヨタから枠が割当たっていないのに、追加枠がでることを見込んで受注)しているディーラーがあります。この場合は納期未定として案内しているようです。うちの近所の〇〇トヨペットがこれです。
上記、生産予定日が不明だという回答だとすると、残念ながらこのパターンです。
ディーラーの下取りは価格保証されています。その分、価格は抑えられています。
【年次改良について】
元々廉価グレードが噂されており路上走行試験での目撃があり、上述の通り昨年24年9月生産まで受付でしたので24年10月に年次改良で追加と想像されていました。それが今回12月生産まで延伸されたので25年1月年次改良と噂されています。
出典は上述のように状況証拠からの推定です。
一体型ドラレコは完全な推測です。23年後半の車から一体型の車両が出てきているので装着されるのでは?と噂されているだけです。グレード追加だけかもしれません。(基本的には24年10月の法規対応が年次改良対応です)
仮に追加装備があれば、その分当然車両価格があがるので、それに見合って査定もあがるという理屈でしょう。
年次改良が良い=25年1月以降製造分に並び直しということであれば、ディーラーからは買う気のない客とも捉えられ優先度が下がる対応をされても仕方ないでしょう。
書込番号:25903795
8点

白のEL
1月契約です。
6月から8月に生産に入ると言われてましたが9月生産でした。
現在ディーラーにて整備中で来週納車予定になってます。
書込番号:25906400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆たぁのすけさん
初めまして状況が似ているので垢作成して初めて書き込みました。
当方アルファード、ZーHV四駆を同じく1月に契約しました。
契約時は早くて8月、遅くて10月納車、購入条件はメンテパックとコーティング
30前期ヴェルHV下取りで下取り価格保証、直前で買取店に売却に変更可
8月23日に入電で「9月末から10月頭の納車なので印鑑証明等用意して下さい。」
しかし具体的な納車日が決まらず今は週1で確認の連絡を入れています。
今日の確認では10月中旬に車両完成予定だが確定日は出てない、おそらく10月末or11月頭の納車予定と回答されました。
下取り車は現在買取店と交渉中ですが納車日が確定しない為契約出来ずにいます。
ディーラー下取りより30万アップなので契約したのに契約出来ずにモヤモヤする日々を過ごしています…
書込番号:25907832
1点

投稿頂いた皆様、貴重なご意見を頂きありがとうございました。
その後の進捗がありましたのでご報告がてらご返信をさせて頂きます。
週末に10月納車が確定したとディーラーから連絡があり、現在書類の準備などを始めたところです。
当初の予定よりなんだかんだと2ヶ月程度遅れという感じですが、まもなく新ヴェル君と対面できそうです。
>パタピーさん
予定より早期納車だったのですね。おめでとうございます!
当方のディーラーの予測や割振はこちらにはわかりませんが、パタピーさんのケースと比べると確かに謎が残りますね。
当方の場合は現車の下取りが価格保証されているため、ゆっくり納車ではなく流れに急かされることになりそうな対応ですので、多忙な自分にとって現行ヴェルとゆっくりお別れが出来ない可能性も出てきました。
なるべく時間を取ってお別れのひとときを過ごせるようにしたいと思います。
>yasu4788さん
頂いたコメントの通り今月中の納車が確定した様です。
8月の納車予定以降、不定期に担当と進捗をお伺いしていたものの言い切れるだけの情報が無い様で実際の所は不明ですが『詳細がわからない』という案内のままの数ヶ月でした。
入手困難な車を長期待ち続けたのは今までに無い経験のため全てが未知の世界でしたが、今時のトヨタはこんな感じなのでしょうか・・・?
>USA1188さん
詳細な情報をありがとうございました。
1月の追加枠は9月生産分までと考えるとギリギリまたは少し遅れつつなんとか間に合わせた様な感じというところでしょうか。
幸いにも当方がお世話になっているディーラーは架空発注はしていなかった様ですが、案内されていた8月の納車予定以降の待機期間も何のフォローも無くこちらから言わないと連絡が無い(更に実のある返答がない)状態で発注自体が成立しているのか不安になっていたことも事実です。
新グレードについてはテスト走行のスパイショットが取り上げられたりしていますのでなんとなく予測がつくことはわかりますが、仕様の予測を公式発表があったかのように予測をして某動画サイトに動画を上げるのは正直紛らわしいですよね。
大々的に出すなら話の出所はどこからなのか明確にしてほしいです。それが出来ないなら言わなければ良いのになと思っています。
仰るとおりこのタイミングでキャンセル・時期改良で並び直すことはタイミング的に出来なくはないものの今後のお付き合いにデメリットがあると思いましたし、今回の発注が本気であることも事実ですのでそのまま納車までこぎ着けます。
>クルクルトンさん
当方と同タイミングの方の様ですね。
そろそろ納車された頃でしょうか。おめでとうございます。
こちらもどうやら納車までカウントダウンが始まった様ですので楽しみでもありますがその分現車の方のお別れも迫っていることを実感しています。
現車は検討〜発注〜現在と全てにおいて愛着が1番強い分、手放すことが寂しいです。。。
>あっうんさん
はじめまして。投稿の返信のためにアカウント作成をして頂いたことに感謝申し上げます。
確かにタイミングやその後の『ぼんやりしたディーラーからの案内』、似ていますね。
『今はこんな感じ』と言われればそれまでなのですが、生産状況・車両完成予定・納車予定など日時に関する殆どの情報が『わかりません』との回答なんですよね。
待つしか無いのですがそれでもそれぞれ新車をお迎えする準備や段取りもありますので伺っても的を得た答えが返ってこず悶々・・・とした数ヶ月間でした。
少々愚痴になりますがユーザーに案内した納車予定を超過したなら月1度で良いので一言連絡を頂けたら良いのになとも感じています。担当も他の業務で多忙であることも車が無いものは無いことはわかっていますが、心情としてフォローが有るのと無いのとでは違いますよね。
今回の注文はとにかく色んな事が初めての経験で腹の底では『へぇ〜・・・』とか『えぇ〜・・・』『そんなもんか・・・』と思うことが多かったです。
ちなみに言われる前にマットなどある程度のオプション注文もした為かもしれませんが契約時は支払方法やコーティングなど必須アイテムの指定などは何もありませんでした。
話の流れでそのまま発注という感じでしたので、正直車を買ったという実感が今までで1番湧かず、半信半疑のまま納車と乗換になりそうです。もっとヒシヒシと感じたいところなのですが・・・。
あっうんさんも無事に良き納車の日をお迎えできますことをお祈りしています。
皆様、お忙しいところ様々なコメントを頂きましてありがとうございました。
また機会がありましたときは是非ご助言頂ければと思っていますので、その際はよろしくお願い致します。
書込番号:25911263
5点

私は23年7月にターボ注文しました。
24年8月までには納車と言われましたが、何の連絡もありません。
追加枠でも年内納車と言った情報も一部では聞きますが。。。
ターボの人ってこんなに待たされてるんですかね?
ちなみに営業マンに状況聞いても、まだいつになるかわからないとの答えしか貰えません。
納期遅延についても、こちらが聞かないと何も言って来ませんでした。
色々不祥事があったからって納期遅延が当たり前の様な態度で、謝罪もありません。
書込番号:25913447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
私は9月初旬に追加枠でZプレミアガソリンを契約し、先日10/30に工場出荷との連絡がありました。
メーカーオプションはカラー白、内装ブラウン、デジタルインナーミラー、ユニバーサルステップ、ITS、寒冷地、です。
こちらは田舎ですので納期は地域によっても差があるのかもです。
書込番号:25914005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えー
こちらもだいぶ田舎です。
仕様は同じで、モデリスタ希望してるくらいです。
どうなってるんでしょうね?
書込番号:25914466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年の7月にターボオーダーでまだ納車されてない人ってどれくらいいるんですかね?
書込番号:25914739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の親族が1月の追加枠でアルファードHV注文して、10/11工場完成予定だそうです。
ちなみに私は先月9月の追加枠でヴェルターボ注文して10/11工場完成予定です。
順番どうなってるんですかね。
一度担当に確認したほうがよいかと思います。
書込番号:25917212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JOE太郎さん
本当に注文書が本社に行ってるのでしょうか?
私のお世話になっている販社では去年6月の発売日から10日間で商談し、納得すれば注文書にサインをし後日その中から抽選し通れば注文書が本社に飛んで行き注文完了ですが、抽選から漏れた方々は各営業のパソコンに保存してあり、追加枠が来たら順次その中から本社に飛ばすそうです。
なので抽選に漏れて注文できないお客も注文書にサインしてるので抽選漏れを伝えてもピンと来てないお客さんが多く暫くすると「オレのクルマいつ来るの?」なんて問い合わせが多いと去年11月頃によく聞きました。
確かに自分も抽選に通るか分からないのに、カタログは勿論、菓子折りや店長の挨拶もあり、まるで確約をもらえたような錯覚を起こしましたが、後で聞くと商談からサインしたお客さんには全員同じ対応だったそうです。
今一度確認される事をオススメします。
本当に注文書が本社に送信出来てるのか?Jスリムの反映はまだか?最近アルヴェル何台納車してその方達の契約日は?モデリスタの確保が出来るのか?
営業がダメなら店長と話し、それでも納得いかないなら販社の客相に電話しても良いと思いますよ。
確かに1ヶ月半位工場が止まっていて納期遅延はありましたが、流石にまだ生産予定にもないっていうのは遅い気がします。
Jスリムの予定がコロコロ変わり生産確定しないと連絡してこない営業マンもいますが、上記の事柄は問い合わせても良いと思いますよ。
書込番号:25917939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
今度の土曜日に娘の車のオイル交換に行くので詳しく聞いてみます。
書込番号:25918533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JOE太郎さん
横入りですみません、注文時に内金はいくらか入れましたか?
私の購入店舗は、注文時には10万入れます、それがあると確定注文の印になるようです。
書込番号:25918692
0点

私の契約したディーラーでは、手付金として1万円支払いました。
書込番号:25919389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JOE太郎さん
他のスレにも書きましたが、私も昨年の発表と同時にヴェルZターボを申し込みましたが、現時点で納期全く不明です。
担当者には「7月のライン停止が今も続いている」なんて言われています。(本当か?)
「カネならいつでも払う」と言っていますが。
来年の7月にまた車検が来るのですが、間に合うのか、それが本気で心配です
書込番号:25945945
0点

私も昨年6月にヴェルターボ注文していまだオーダーしてもらえるかさえ未定です。(注文書はあります)
片方の系列では注文書作成後、内金後に落選分を全キャンセルされましたがもう1つの系列では一応バックオーダーとして抱えてくれているようです。
どちらも追加枠については抽選ではなくエリアマネージャーの裁量で適当の店舗に割り振られてるようで成績の悪い店舗だとどうにもならないのかも知れません
追加枠の割り振り実績のあった店舗を確認して、次は店舗を変えようと思ってます
ただ、何よりもトヨタ本体がすべて悪いと思います。
バックオーダーを受けないせいで割り振りが不公平になってずっと待って人もいる反面、追加枠でさくっと買えたり、系列が多い県ではすでに何台もゲットされて転売してる方もおられる始末。これならランクル300のように4年待ちになったとしても昔の注文方法が良かったです
来年の再開もおかわり受ける販社とそうでないところの対応がわかれるのでしょうね
書込番号:25946628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

23年6月に40が発売され同時に発注してもまだ納車されないどころか生産予定も立っていないのが不思議です。
そもそも23年6月の発売時に争奪戦になったのは24年8月迄約1年間の生産枠です。
なので24年8月末には生産終了してないとおかしい事になります。
24年1月に追加枠が降りて注文出来たのは23年6月の受注分の生産が順調で例えば24年5月末に生産終了するので、8月までの残り3ヶ月で生産できる台数を追加枠として出してきました。
確かに24年春頃5週間の工場停止や3日程度の稼働停止もしてましたが、それでも24年8月迄には全部生産出来る見込みでその後も追加枠が降りてきたのだと思います。
当初24年8月迄一次ロット生産で、24年9月から年次改良車の生産予定でしたが認証問題で発売できず延期になり25年1月に年次改良車が発売の噂があります。
だとすると25年1月から年次改良車の生産が始まるので現在生産しているのは24年12月迄の生産となります。
今月末から12月初に仮マークが付かないと注文は通ってないと思われます。
でも考え方次第ですがここまで待ったのなら年次改良版にスライドで再契約できたら良いじゃないですか。
最悪納車は26年1月以降で当然値上がったり税の優遇の有無で条件は変わってしまいすが、さすがに早く納車してもらえるようにしてくれるでしょう。
代表的なのはハリアーの時にトヨタは長期間納車待ちの間に年次改良や法規対応車に切り替わり、契約時と違う内容の車が納車されてトラブルが沢山あった事例から1年間の生産枠のみ受注する方式にしましたが、Dや営業マンがついて行けてないのですかね。
契約は取れたけど枠がなくて本社に流せない事をお客に言うとキャンセルや顧客が離れてしまうのが怖くて本当の事が言えない…生産停止や半導体不足で生産遅延してるからと繋いでおいて、追加枠が来たら順次注文書を流しシレッと「やっと生産日確定しましたよ!」なんて言うつもりですかね。
自分ははっきりさせたいので、「クレーム入れたり怒ったりしないので本当の事を言ってください。このまま待っていても車来ないですよね?なら年次改良版の商談開始時期が来たら真っ先にに知らせて下さい。再契約も仕方ないです」って伝えますね。
あっ でもこんな担当やDだったら一見からでも他のDに変えますね。
書込番号:25947308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

繰り返し申し上げるが、23年に契約して9月生産に入っていないのは残念ながら下記
>稀にこの枠を超えて架空受注(トヨタから枠が割当たっていないのに、追加枠がでることを見込んで受注)しているディーラーがあります。この場合は納期未定として案内しているようです。うちの近所の〇〇トヨペットがこれです。
上記、生産予定日が不明だという回答だとすると、残念ながらこのパターンです。
書込番号:25947390
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初めまして。
そんなの自分次第と言われることは重々承知なのですが、お伺いさせてください。
みなさんは、ヴェルファイア(HEV)40 と XC90 ultimateB6(VOLVO)、どちらに乗りたいと思いますか?
どちらにしようと悩んでおり、販売価格やリセールも踏まえたうえでご相談したいです。
以下2点を重視したいと考えております。
@運転の楽しさ、疲れにくさ
A家族がリラックス(ゆったり)して乗れる
3点

@運転の楽しさ、疲れにくさ→XC90
A家族がリラックス(ゆったり)して乗れる→ヴェルファイア
結局買うなら疲れたらリアシート倒してがっつり休めるし、リセール優位でヴェルファイア
ただ、役職なら堅牢なXC90を勧めたい
自分の周りのお偉いさんで意地でもハンドル握ってる人はVOLVOばっかり
後ろに座ってる人はベンツとかアルヴェルが多いかな
書込番号:25875666
1点

殆どの外車は中古市場価格が恐ろしく下がりますよね。
リセールを考えるならヴェルファイア一択です。
書込番号:25875719 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>車にDevil管最高です!さん
早速のご回答ありがとうございます!
>@運転の楽しさ、疲れにくさ→XC90
>A家族がリラックス(ゆったり)して乗れる→ヴェルファイア
2台とも試乗しましたが、同意見です。
>結局買うなら疲れたらリアシート倒してがっつり休めるし、リセール優位でヴェルファイア
やはり価格面でヴェルファイアが優勢ですよね。。
現在XC40に乗っており、ディーラーもXC90に対して破格の値引きをしてくれているのですが、9-10年乗り続けないとマイナスになりそうなシュミレーションでした。。
>ただ、役職なら堅牢なXC90を勧めたい
>自分の周りのお偉いさんで意地でもハンドル握ってる人はVOLVOばっかり
>後ろに座ってる人はベンツとかアルヴェルが多いかな
こちらに関してもご回答ありがとうございます。
役職者ではなく、平社員なのですが、XC90に乗っているというステータスは良いですよね、、、
20代でXC90に乗っているというステータス(見栄)も捨てがたいと思っており、悩んでいるところです、、
いただいたご意見を踏まえると、まずはヴェルファイアに乗ってみて、XC90のほうが良かったなと思うことがあれば1-2年でヴェルファイアを売却し、XC90に乗るのが良いかなと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:25875740
0点

>yasu4788さん
ご返信ありがとうございます。
>殆どの外車は中古市場価格が恐ろしく下がりますよね。
>リセールを考えるならヴェルファイア一択です。
やはりそうですよね、、現在XC40に乗っているのですが、査定額は良くなかったです、、
長く乗るのであればXC90、今後の乗り換えも検討しているのであれば、ヴェルファイアかなと考えているところで、このご意見をいただけたので、ヴェルファイアが優勢かなと考えているところです。
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:25875744
1点

ヴェルファイア検討中にXC90 Ultimate B6を購入したものです。
同じ境遇でしたのでよかった点と悪かった点を書き込みさせていただきます。
良かった点
走りに関しては2000ccエンジンとは感じられない軽やかでスムーズな加速です。
サスペンションに関してエアサス使用ですが、私は満足しております。
内装の高級感とフロントシートのマッサージ機能は所有車の満足度を高めてくれます。
2列目の真ん中はチャイルドシートになります。
三列目のシートは他社とSUVと比較しても広くて快適です。
荷台には荷物を引っ掛けるフックやずれ防止の衝立てを立てられます。
B&Wのスピーカーの高音質
残念な点
バックの際の自動ブレーキは誤検知が多く急ブレーキがかかり全く使えないにもかかわらず、常時オフにできない。
GoogleOSを搭載したインフォテイメントシステムによる改悪がひどい。
ナビがgoogleナビとなり使い勝手が悪い。
以前まであった走行モードの変更がなくなる。
各種セーフティ機能の細かな設定がほとんどできない。
テレビ機能がなくなる
バック時はアラウンドビュー画面がデフォルトで出るがバックモニターの画面を出すには一手間必要。
メータクラスタはデジタル液晶にも関わらず、マップを出すが出さないかの選択しかできない。
まとめますと車としてはいい車なのですが、インフォテイメントシステムと安全機能が不満となっております。
正直なところ、ヴェルファイアに買い替えも検討してます。
乱文で申し訳ありませんが、私が先に知っていたらよかったと思うマイナス面を前面に出して記載させていただきました。参考になればうれしく思います。
書込番号:25883107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>グニルさん
ご返信ありがとうございます!
現在、XC40に乗っているのですが、「残念な点」に関しまして、同感です。
XC90になれば、何かしら良い点も増えるかと思いましたが、そこは同じなのですね。。
大変参考になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:25886695
0点

もしかしたら、情報遅いかもしれませんが参考情報を追加させていただきます。
あくまで私の年式(2022)だけかもしれませんが、買取相場としてはエアサスのない5AA-LB420TXCMの方がエアサス仕様の5AA-LB420TXCMAより高いようです。
理由はエアサス仕様の型式は輸出できる国が減る為相場が下がるようです。
あくまで私が見積させていただいた時の情報になります。
結果として私はXC90に乗り続けることにしました。
書込番号:25911687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グニルさん
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
追加の情報、ありがとうございます!
XC90に乗り換えるのであれば、エアサス付きのものを購入予定でした、、
今回はヴェルファイアを選択することにしましたが、XC90に乗りたいという願望は今も持ち続けているため、次回乗り換え時の参考にさせていただきます。
お忙しいところご回答ありがとうございました!
書込番号:25928012
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
今年の3月に納車したのですが、運転席側のフロントガラスからドア上までの部材とリヤからフロントドア上までのルーフレールに段差があり、助手席側に比べ運転席側のズレが大きかったのでディーラーに持ち込んだのですが、解決策が無く困っています。皆さんの車体はいかがでしょうか?私が購入したディーラーに
5台ほど入荷があったそうですが、納車された方は皆さん何も
言わないそうです。私が気にしすぎかもしれないのですが、
皆さんの納車された車の情報をおしえていただけると今後ディーラーとのやりとりで参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25913578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rock manさん
ボディプレス、樹脂成型の問題で、ディーラーでは解決できないです。
最終の製造検査を通過した車なので、仕様範囲内、製造誤差範囲内になると思います。
書込番号:25913680
12点

>ジャック・スバロウさん
なるほど、誤差という観点で考えておりませんでした。
考察ありがとうございます。
書込番号:25913753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何も知りませんが、
はめ込みミスではないのですね。
助手席側は、どうなってますか?
私ももし軽自動車としても、文句言いたいレベルかと思います。
汚れ溜まってきそうですね。
製造上なら、対策品を出すよう要望しておくしかないでしょうが、
他の車も同じですか。ディーラーが言うにはそうなのでしょうが、
そういうディーラーも、そう言わざるおえないのでしょうね。
検査で引っかからないのですね。
トヨタ品質そんなものですかね。
書込番号:25913755 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これはひどいです。
出荷検査で通ったのは検索漏れか、または検査に通る様に浮かせて組み付けたとしか思えません。
書込番号:25913756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>rock manさん
事務的な返信になってしまいましたが、個人的には安い車ではないので、このクオリティは私も納得できないと思います。
内装のインパネとドアにも段差があるようですし、なんだか慌てて設計したって感じがします。
書込番号:25913776
6点

>バニラ0525さん
助手席側モールの写真添付します。
ディーラーもメーカーに要望書を提出すると言っていました。
他の車も一緒でした。
書込番号:25913813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rock manさん
ありがとうございます。
助手席側も確かに同じようですね。
他の車も同じなのですね。
アルファードも同じなのでしょうね。
トヨタ品質ということですね。
改善はしてほしいですが、これで堂々と出された車でしょうね。
高額車ですが、高級車ではないということで納得です。
失礼いたしました。
書込番号:25913863
6点

>バニラ0525さん
私も最初は、酷いと思っていたのですが、工場からディーラーに入庫されたアルファード、ヴェルファイア合計5台ほど見て
全部がこういう状態で、どのオーナーさんからも苦情が出ていないことから自分が細かすぎるのかなと思い質問させていただきました。
書込番号:25913919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yasu4788さん
検査漏れにしてもYouTubeの動画やディーラーに入庫された車の画像等を拝見していても、同じような不具合があるように思います。ディーラーに入庫された他の車の画像も添付します。
書込番号:25913945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
事務的な回答でもこちら側に寄り添った回答ありがとうございます。
メーカーもオーダーを抱え過ぎて早く出荷するのもわからなくないのですが、それはメーカー側の言い分で納車を待っている人は不具合がないのは当たり前だと思います。
書込番号:25913951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>rock manさん
確かに同じですね。
まさか、雨の流れを考え、わざと開けてあるとか。
そのくらいに思っておいたらいいのかな。
後ろがぴったりで、前側が段差ある、フロントガラスからの雨の流れを考えてあるとしておきましょうか。
敢えて何か意図があると、メーカーから回答あるといいですね。
そう信じたいです。
部外者ですが、何度も失礼しました。
書込番号:25913995
5点


車高、1945ミリとかあるのですね。
考えたら、大谷選手でも、直接見えないところですね。
全てのオーナーは、見えないでしょうね。
身長2メートル超えないと気にならないですね。
気にしなければオーケーですね。
言われなければ、誰も気づかないですね。
良しとしましょうか。
オーナーではないですが。
失礼いたしました。
書込番号:25914785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rock manさん
> それはメーカー側の言い分で納車を待っている人は不具合がないのは当たり前だと思います。
不具合って何ですか?
他の車を見て、これって仕様と言うか、そう言う作りなんだと思いますよ!
完璧って何ですか?
スレ主さんが求めてる品質が高いだけじゃないですかね?
ルーフレールですよね!
確かに目に付く高さだし、気に成り出したら気になるけど、部品を交換しても直らない!
他の車も同じなら、ディーラーは誠意を見せてるし、これ以上は!
何でも公差や検査にしても限度見本なり、基準が有ります。
そんな基準が有るから同じ様な品質で生産され、同じ物が出来ます。
他のオーナーの車の画像を見て、これがトヨタのヴェルファイアとしての品質だと思います。
何でもかんでも、「不具合」って呼ばない方が好いですよ! 聞こえが悪いです。
改善要求とか? 要望って感じすかね? まあ、そんなに酷いとは思わないですが! 知らんけど!
書込番号:25914816
4点

そんなもんだと思いますよ。
私のヴェルファイアはモールが浮いていて、洗車の水圧で外れましたよ。
同じ現象をYouTubeで初期不良と紹介している動画があったけど、個人的には初期不良なのか?...って感じですが。
外れたモールは手でバンバン叩いてはめてそのままです。
モール自体は手で簡単に外せるし、防水を意識した造りにはなってない様なので、隙間があって雨水が入っても問題ないんじゃないかな?
書込番号:25914869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その隙間はなんでなの?
ディーラーも知らないのね
書込番号:25914904
4点

>rock manさん
他の人が
その部分走行中に外れたとの
報告もありますね。
自分のは
売却してしまい確認出来ません。
書込番号:25915137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆ坊わか坊さん
情報ありがとうございます。
書込番号:25915143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,311物件)
-
- 支払総額
- 449.5万円
- 車両価格
- 437.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 373.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ヴェルファイア Z プレミア 茶革 デジタルミラー 登録済未使用 19インチAW 左右独立ムーンルーフ ヘッドアップディスプレイ ユニバーサルステップ トヨタチームメイト
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 793.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 449.5万円
- 車両価格
- 437.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 373.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
ヴェルファイア Z プレミア 茶革 デジタルミラー 登録済未使用 19インチAW 左右独立ムーンルーフ ヘッドアップディスプレイ ユニバーサルステップ トヨタチームメイト
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 793.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 11.2万円