ホンダ インサイト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

インサイト のクチコミ掲示板

(6089件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インサイト 2018年モデル 771件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 2009年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 1999年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト(モデル指定なし) 5058件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

インサイトの異音についての投稿です。

2021/04/01 23:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

新車で購入し2週間くらいすると運転席側ドア付近で小さな鈴が鳴るような異音が出ていることに気づき、
購入したディーラーに修理に出したところセンターピラー付近からの異音が発生していてメーカーから対策
部品も出ているので取り付けたとの返答がありましたが、音の大きさは軽減されたものの音自体は解消
に至っていなかった。

さらに1っか月くらいして助手席からも同種の音が発生し始めたので修理に出した。
また同じ対策部品を付けたというが、何故運転席側の部品取り付けの時助手席側も実施しなかったのか
疑問が残った。
発表して3年もたつのに対策部品も取り付けないで出荷するのだろうか、またクレームにならなければ
先に手を打たないというディーラの対応も感心できない。

結局びびり音は解消にならず、特に登坂の時にエンジンが高回転でうなるとそれに共鳴して
音がビリビリと鳴る内装のチープさに呆れてしまい再度ディーラに言ったが、対策部品は付けたので
それ以上はどうにもならないという対応でした。

ストレスを感じながら何年も乗りたい車ではないため、3か月でクラリティPHEVに乗り換えました
クラリティではインサイトのような異音は全く出ていません。
私が買った車が外れだったのか解りませんが、ホンダファンの私としては
とても残念な思いをしました。

書込番号:24055768

ナイスクチコミ!11


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/04/02 10:38(1年以上前)

鈴の音の対策部品が知りたいですよね。
どんなものなんでしょ?
この種の音は感じ取り方が千差万別ですから、その都度対処で良いジャン、なスタンスなんでしょ。
安全性等には関係しないなら症状が目に見えて出た場合は何とかサービスになりますね。

よく何とかファンって言う方がいますけど、全てを知り得ずに全てが好きってなかなかのものだと思う。

書込番号:24056292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/04/03 02:05(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。ディーラーは対策部品はクッション材だと言ってました。
何処にどの様に取り付けたかは聞いてません。参考にならなくてすみません。

書込番号:24057768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/06/15 13:10(1年以上前)

裏山のぽんきちさん

クラリティ購入で問題解決の由、良かったですね。
実は、小生、クラリティ購入して以降、左ドア内からのビビり音に悩まされております。
悪路だけでは無く、普通のアスファルト走行でも発生します。
既に4回、延べ10日ほどDで確認していただいてますが、未だに原因不明、最悪ドア一枚全交換も視野に入れています(本サイト「クラリティ」のところでも述べています)。
HONDA車は初めてですが、こんなに立て付けが悪いとは思いませんでした。
エンジンやサスペンションが良いだけに残念ですね。

書込番号:25302811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

塗装劣化問題について

2021/09/01 09:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル

クチコミ投稿数:23件

中古でZE2を購入したのですが、ボンネットの運転手側に塗装の曇りが出来始め、soft99でケアし続けるも、段々広がってきています。まだ、晴れたときしかはっきりと見えませんが、明らかに塗装の劣化です。ルーフも同じようになっています。気にしてみると、他のインサイトも皆、同様に塗装の劣化が激しい車が多いように感じられます。確かに青空駐車はボディに厳しいというのはわかりますが、今まで4台ほど乗り継いで来ていますが、この車、極端ではないですか?低コスト車だからですか?皆様はどのようにしておられますか?

書込番号:24317782

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/09/01 09:06(1年以上前)

ホンダって塗装が弱いのには定評があります。

実際に見かけるホンダ車、特にレッドなんかはかなり褪せていることが多いです。

書込番号:24317788

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 09:22(1年以上前)

こんにちは、
ほかのホンダ車で5年経過ですが今のところ劣化は見られません。
WAKO'S バリアスコート(VAC)を定期的に使っています。
ワックス系の物よりはコーティングの効果が出ているのではないかと思います。

すでに劣化した部分には効果が発揮できるかは疑問がありますが、
その他の部分には効果があるかもしれません。

書込番号:24317807

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/09/01 09:51(1年以上前)

失礼します。 
年式とか、スレ主様の所有期間とか、普段のケア方法とか、色とか、もう少し情報いただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24317846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/09/01 10:35(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございます。

>バニラ0525さん
私は購入して約2年です。2009年式のポリッシュドメタルメタリック=いわゆるガンメタです。家は屋根付き車庫ですが、日中は会社の青空駐車です。前所有者の保管状態はわかりません。
ただ、以前も何回か中古車購入があり、当然ですが前所有者の保管状態はわかりませんが、このような色むらは経験ありません。技術向上で塗料も耐久性は改善していると思うのですが。
この車、低コストで作られていると聞いているので、ボンネットの材質や仕上げや塗料でもいろいろと抑えられてしまっていると感じてしまいます。。。

書込番号:24317925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/01 10:42(1年以上前)

>赤いリックドムさん

青空駐車なら塗装の劣化は仕方のないことです。

しかし、同じ青空駐車でも日当たりの良い場所とそうでない所では大きな違いがあります。

家の塗装と同じで紫外線の累積照射量に応じて塗装は劣化するのです。

先ずは表面のクリア層が剥がれてきて、やがてカラー塗装部分の劣化、退色が進行してきます。

対策としてはUV防止効果のあるワックスをマメにかけること以外にありません。

又、高価なコーティングをしても青空駐車(特に紫外線の良く当たる場所)の場合は効果はせいぜい1〜2年ですのでお金の無駄です。

尚、ホンダが塗料まで製造してるわけでもないしホンダ車の塗装が特にということはないと思いますよ。

書込番号:24317938

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/01 10:51(1年以上前)

>赤いリックドムさん
どの車でも年数経過による塗料の劣化は避けられません。こればかりは仕方がないかと。
私も乗ってる車はホンダ車ですが、青空駐車なので劣化しないようにガラスコーディングしたり洗車やワックスかけなどの手入れしてますがやはり限界があります。
劣化し始めたら、塗り直すか乗り換えを検討するかもしれません。

書込番号:24317954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/09/01 10:58(1年以上前)

>ごみちんさん
>斬って屍拾う者なしさん
コメントありがとうございます。

そうなんですね。青空駐車という条件は今までも同じなんですが。。以前、黒のセリカに乗っていましたが、15年乗ってても全然劣化しなかった印象でしたので、そうなるとやはり、前所有者のメンテナンスなんですかね…。

皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

書込番号:24317964

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/09/01 11:04(1年以上前)

技術向上で塗料も耐久性は改善し…

残念ながらその様なことがされていた時代は終わりました。
メードインジャパンは無くなりワールドワイドな仕様です。
数年…特に保証期間だけ乗り切ればそれでよしです。

前の持ち主さんの手入れが不明なら何が起こっても仕方がないですよね。

書込番号:24317970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2021/09/01 11:21(1年以上前)

>赤いリックドムさん

塗装の劣化は雨風ではなく紫外線です。
昼間の青空駐車は一番劣化しやすいパターンです。
防ぐにはシートカバーしかないと思います。

同じくさびは主に地面からの水蒸気上がりです。
土の上でなく、コンクリート床に駐車したほうがよいと思います。

書込番号:24317996

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/09/01 11:41(1年以上前)

失礼します。 
私の感想です。
最近地球温暖化で、風雨、気温、オゾン層の破壊など、環境の悪化が進んできてます。
夏の炎天下では、ボンネットなどは、具体的に何度か知りませんが、不用意に触るとやけどします。 
私が思うには、塗装 よく頑張ってると思います。 
環境、手入れにより、だいぶ違うと思います。    
特に紫外線怖いです。人間でも、紫外線ガードのクリーム塗らないで、気づいたら、ひどい目にあいます。クリーム塗ったところと、ぬれてない境目はっきりします。 
私が思うには、12年良くもったと思ってます。
失礼しました。

書込番号:24318026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/01 12:29(1年以上前)

>赤いリックドムさん

中古だと前所有者や販売業者が何をしたか分かりませんからね。傷消しのために、クリア層を削っているかもしれませんし再塗装しているかもしれません。いずれにしても経年を考えれば普通に使っていてもあり得ることかと。

2006年に買ったステップワゴンは、下取りに出した8年後まで全く劣化はありませんでしたよ(メンテナンスは数か月に一度のカルナバワックスがけと数年に一度の鉄粉取り&コンパウンド処理)。リーマン前後で塗装品質が違うんですかね?

書込番号:24318095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/01 12:34(1年以上前)

連投失礼します。色はシルバーで、8年間遮るもののない広い駐車場に青空駐車でした。

書込番号:24318102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2021/09/01 22:30(1年以上前)

10年超えならどんな色でも劣化は避けれません。多分前のオーナーが洗車もコーティングもしないで塗装のメンテに無頓着だったのでしょう。
2年前買う時に徴候はありませんでしたか。

書込番号:24319150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/01/18 20:32(1年以上前)

カラーは何ですか?
2009年モデルの「ミラノレッド」を新車購入しました。
10年を経過する頃からボンネットとトップに塗装に異常が発生し始めました。
南側にある道路に面した青空駐車ですが、過去のトヨタ2台ではそのようなことはなかった。
先日営業担当が変わったので聞いてみたのですが、「ミラノレッド」は塗装の層が少なく紫外線による劣化が激しいと・・・
その時は聞くだけだったのですが、検索するとここに辿り着きやはり他のユーザーでも発生している現象のようですね。
「ミラノレッド」は特に弱いと聞き、これってクレームレベルじゃないかと思い始めました。
塗装の層が少なく紫外線に弱いからカバーを掛けたり、屋内倉庫にすべきとかの話は購入時に一切なかった。
車検・点検もディーラーで毎回受けていたが、塗装に異常が出ていることに指摘がなかったので話すと問題になるからわざと黙っていた?と勘繰りたくなります。

書込番号:24551376

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/01/18 20:55(1年以上前)

私はずっとホンダでしたが
ほとんど洗車しないので
塗装の劣化はありませんでした
下取りに出すとき業者さんは劣化少ないといつもびっくりされます

洗車しすぎでナンバー消えかかってる車も見た事ありますが
前オーナーが洗車好きで
クリア取れてしまってたとか?_

書込番号:24551429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/01/19 17:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。色はポリッシュドメタル、いわゆるガンメタです。確かに2019年あたりから塗装モヤがボンネットとルーフに出始めて、広がりましたね。ボンネットはやはり目立つので、再塗装しました。ルーフは費用もかかるので考え中です。やっぱり、同じ年式のZE2を見る度に塗装ハゲが多いとかんじ、残念です。

書込番号:24552598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2716件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/19 18:37(1年以上前)

>zephyr400rさん
カタログ見たら、赤はソリッド色のようですね。
赤のソリッドは紫外線の影響を受けやすいとネット記事で読んだことがあります。
10年も乗れば充分だと思います。
他社の赤ソリッドも同じような状態だと思います。
郵便車の赤も劣化していませんか?

書込番号:24552719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

シビック発表されました

2021/06/29 08:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:53件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2022には、ハイブリッドも発売となると、インサイトは発売中止?
シビックの販売の混乱?発売して中止、再度販売と非常に混乱していますね。
もう少し、すっきりとしてほしいですね。
混乱していると、じっくり開発されているのかと、不安になります。

書込番号:24212832

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/06/29 08:39(1年以上前)

開発とは別に経営戦略的なものだと思う。
世の流れの変化は早いですからね。

書込番号:24212850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/29 08:49(1年以上前)

インサイトは復活と消滅を繰り返すのでホンダも残すとなれば歴史があるシビックだろう。時代に合わせた車が出来ればインサイトと言う名の車は復活する。

書込番号:24212873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/29 10:16(1年以上前)

こんにちは、
シビック、 初代モデルが1972年に登場。
約50年の歴史を考えると、人で50歳、大きく立派になりました。

初代のシャープなエンジン、そして、
CVCCのもっさりとしたふけ上がり感、回転落ちの鈍さも昔話です。

新型シビックは欧州戦略の要となるのでしょうか。

書込番号:24212985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 haru3230さん
クチコミ投稿数:5件

高速道路を走行中、ナビのインターチェンジやパーキング表示が1Km弱手前で表示され道路標識とかなりずれている。ホンダの販売店およびお客様センターに連絡しても不良ではないと改善する意向が全く見られず誠意が無い。
ナビは三菱製で他の車(アコード等)ではこの様な現象は発生していない。
高速道路で走行中、XXインター2kmとナビで表示されるが実際には約そこから1km走行すると2kmの道路標識が現れる為
このナビ表示は全くあてにならず、また、表示がkm単位なので1km未満になると---表示となる。

書込番号:22814522

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2019/07/22 18:18(1年以上前)

>ナビは三菱製

メーカーオプションでもディーラーオプションでもない?
なら、ホンダだって苦情言われても困っちゃうでしょ。

今書かれている情報だけでは、ナビ本体の故障か取付け作業の不備が
疑われるところ。

GPSレシーバーの接続を忘れてましたとかってオチでは。

書込番号:22814582

ナイスクチコミ!20


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2019/07/22 18:18(1年以上前)

全ての標識で同じですか?
整備士さんとか同乗して高速にGOだね。

事実を認識させないとね。

書込番号:22814583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2019/07/22 18:27(1年以上前)

高速だから早めに表示してるんじゃないの?
別に手前ならいいじゃない。過ぎてから表示されるよりよっぽどいいw

書込番号:22814605

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/22 21:33(1年以上前)

インサイトのナビは、標準装備ですよね?

書込番号:22814993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2019/07/23 00:39(1年以上前)

多分標準装備のMOPナビが三菱製だということですよね。

私の現車のDOPナビはPana製です。(因みに前車のMOPナビは三菱製でした)

現車のナビは当初高速でのズレがありました。(私の場合はアナウンスが遅れる)

いつのまにかあまり気にならなくなりましたが、
ディーラーから教えてもらい、
・GPSの受信感度の確認機能
・学習機能のリセット機能
などをいじった記憶があります。
それで改善したのか覚えていませんが一度試してみてはどうですか。

書込番号:22815405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 haru3230さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/24 11:19(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
2019年6月納車のMOPナビです、まだ東北自動車道、関越自動車道の2つで確認しましたがIC、PA、SAの表示が約1km手前から表示され1km以下では---表示となり全くこの表示はあてになりません。この様なナビは今迄であった事がありませんでしたので不良ではないかとメーカーに問い合わせた所、不良ではないとの事で改善する意向は無いとの事です。目的地を設定した場合、今の所問題はないようです。

書込番号:22817860

ナイスクチコミ!1


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/15 20:27(1年以上前)

>haru3230さん

こんにちは。
解決法ではなくme tooの投稿で恐縮です。
私もまさに同じ不具合を感じておりました。
ディーラーへの相談はこれからで、ナビのリセットでは解決しませんでした。
これまでナビを数台使ってきましたが、ここまで案内に違和感あるのは初めてです。
メーカー的には不良ではないとの事ですが、他機種を勉強してるのかと言いたくなりますね。

このナビには操作性やオーディオの使い勝手等、他にも不満があります。
ナビが標準装備ということで、他機種を選ぶ事が難しい以上、もう少し完成度を高めてほしかったです。
一番はここまでじっくり見なかった私が悪いのですが・・・。

私のディーラー持ち込みで何かあればご報告いたします。

書込番号:22859919

ナイスクチコミ!5


スレ主 haru3230さん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/15 20:52(1年以上前)

こんにちは!
まったくお話の通りです、標準装備で選択肢がありませんのでこのバグを修正しないのは許せません。
ボンネットのフロント側が高速走行中波打つので怖いのでクレームしたらバンパー側の留め金具を交換
してくれましたがまだ確認していませんが、アルミ製なので弱いかもとの? この車を買うならアコードの方が良いです。 クレームを宜しくお願い致します!

書込番号:22859961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/08/16 21:45(1年以上前)

>haru3230さん
navi取説 69P 距離1Km未満は「---」の表示になりますと書いてありますよ!

書込番号:22862142

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru3230さん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/16 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、私が問題にしているのは距離の表示の精度です、2008年製のセレナをまだ乗っていますがズレはほとんどありません。パナソニック製のHDD
ナビですが、インサートは、1k未満になると少数点以下が表示されない事はホンダのサービスの人が言っていましたが、私が困っているのは、少数点以下が表示されないので1kも手前で表示されると何の役にもならないのです。当然、時間もくるっているので何だこのナビはとなる訳です。

書込番号:22862288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 haru3230さん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/09 15:34(1年以上前)

その後の経過をお知らせ致します。このナビは約1Kmズレる仕様と技術部が言っていますので改善する意向は無いとのことです。その仕様を取説に明記の予定や仕様書の提示を求めましたが出来ないとのことでした。
この様な問題はホンダ以外にどこに相談すれば良いのか不明でしたので、消費生活センターに連絡しホンダのお客様センターと話をしてもらいましたが、同じ様な回答で消費生活センターの担当者様も疑問を持たれていました。
PLセンタにも連絡しましたがこの様な内容は受け付けられないとのことでした。
もう面倒臭いのであきらめました、2度とホンダ車は購入しません、皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:22911183

ナイスクチコミ!1


まさ57さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 16:25(1年以上前)

>haru3230さん
関越(鶴ヶ島-大泉)で確認しました。行先ルート未設定。

道路標識「インターまであと2km」の地点を通り過ぎると、ナビは2kmから1kmへ表示が変更します。
表示が変更するタイミングはほぼ正確です。
前車のナビがどうだったか記憶にないですが、自分はこの仕様でもまー納得出来ます。
要するに小数点以下切り捨てです。

2km標識通過した時点で実際の距離は1.9km、1.8kmと2kmを切るわけだから、小数点以下切り捨てでナビは残り1km表示。
1km標識通過で説明書の通り0.9kmの表示はしないのでナビは- - - 表示。

haru3230さんの
>高速道路で走行中、XXインター2kmとナビで表示されるが実際には約そこから1km走行すると2kmの道路標識が現れる
これも約1km走行して2km看板が出てるので正確、ナビの不具合でもありません。2.99kmはナビ表示は2kmってことですから。

手前手前で表示してくれるからこれはこれで良いと思います。2km標識直前までナビが3km表示、通過と同時に2km表示だと
あと、3kmと思ってたのにもう2kmしかないのかって思いますね。(そんなこと一度も思った事ありませんけど)
さらに500m標識直前までナビは1km表示。ナビしか見てなければ出たい時、えっ!もう500mってちょっと焦るかな。

そう考えればこのナビの方が親切に思えます。

- - - 表示は0.9kmやmで表示してよとは思いますが、行先を設定してれば出口まで10m単位で表示してくれますし
必要ないか。- - - で、もうすぐそこ、1km切ったとわかるからPA寄りたければ左寄れます。

ダラダラと書きましたが、結論。私はどっちでも良いです。(笑)

書込番号:23004318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/10/29 20:25(1年以上前)

念の為の確認ですがテレビキャンセラーとか付けてたりはしませんか?

書込番号:23016473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

トランクの閉める時

2019/03/28 08:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:2件

新型インサイトのトランクですが、閉める時の手を掛ける取ってが有れば便利ですが、無いのが少し残念です。

書込番号:22563368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/03/28 08:43(1年以上前)

>黄色 カラスさん

2代目インサイト の内側にあった窪みの部分ですかね。 今度のインサイトはトランクの蓋の前後方向の長さが短いので,内側に手を入れて閉めようとすると手が挟まれるかもしれなくて危険ということでなくなったのでしょうかね。

書込番号:22563392

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/28 08:49(1年以上前)

なんでしたら
吸盤な取っ手を付けちゃう。

書込番号:22563403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2019/03/29 23:30(1年以上前)

シビックHBのトランクの取っ手

>黄色 カラスさん
セダンの軽いトランクに取っ手なんか要りますか?
見たこと無いでしょう。
リアウィンドウが組み込まれて。上端が高くなるハッチバックやミニバンなら分かりますけど。
ちなみに新型シビックHBは両側にありましたが、セダンはもちろんありません。

書込番号:22566934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/03/30 09:14(1年以上前)

そういえば,2代目インサイトのその部分はかなり高い位置まで上がりますね。背が低い場合は上から押さえるのは難しいかもしれません。

ところで,アコードハイブリッドの初代は,トランクルームは小さいですが蓋の内側にとってはあったような気がします。今家にあるので見にいってから書けば良いのですが,今度機会があったら気をつけておいて,もし間違いだったら訂正します。 確か何かあったような...

書込番号:22567409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ440

返信18

お気に入りに追加

標準

新車から錆び

2019/03/26 14:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

ホンダインサイトZE43月初め購入にもかかわらず、足回りに錆び 販売店によるとメーカーから組み立て時に錆びたディスク板が付いていたので、保証なしとの回答 納得できない。ホンダ車は酷い。

書込番号:22559562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/03/26 14:44(1年以上前)

一部です。

画像です。

書込番号:22559575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/26 14:52(1年以上前)

そこ、普通に錆びてますw
スレ主さんが無知なだけです。

書込番号:22559590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!101


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2019/03/26 14:59(1年以上前)

普通ですね〜

新車でも雨降って 帰って翌日みたら まっ茶色
保証もくそも 全車そうだから
完全にクレーマーだから 
私が無知でしたと謝罪しておいた方が良いですよ。

書込番号:22559602

ナイスクチコミ!95


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2019/03/26 15:00(1年以上前)

ディスクなら毎日錆びます。ちゃんと仕事してる証拠です。

書込番号:22559605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/26 15:01(1年以上前)

普通の車ですと走行しないと錆びます(6〜10日くらいで)
大丈夫だと思います
新しいのに交換しても
同じように錆びるかも

どうしても心配でしたら
別の車屋さんに見せて
異常か普通かを聞いてみては?

ホンダのNSXはカーボンローター
が付いてた記憶が?

書込番号:22559607

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/26 15:06(1年以上前)

試しにディスクブレーキにCRC55-6を吹いてサビを落としてみませんか?
ピカピカになりますよww

書込番号:22559615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/26 15:07(1年以上前)

ちなみにブレーキ効かなくなると思いますが〜

書込番号:22559617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2019/03/26 15:13(1年以上前)

解決いたしました。
ありがとうございます。

書込番号:22559628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/26 15:31(1年以上前)

私は曹操と申します。

勝てば官軍かもしれませんが
そんなに世の中は勝ち続けることは難しいです。

書込番号:22559655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/26 15:52(1年以上前)

普通だと言われれば普通ではありますが、業界全体が美意識が欠如しているだけで

見苦しくないか?
と問われれば見苦しいと感じます

何故ならば「美は細部に宿る」という言葉が古(いにしえ)からございますし

他社がそうだから
自社もこれでいいんだ
という居直りで進歩が無いのは残念

>傷だらけのインサイトさんのスレは業界全体の「カイゼン」の機会になるかも?しれませんね

書込番号:22559685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2019/03/26 17:37(1年以上前)

色からして亜鉛メッキしてない感じですねえ、黒っぽいなあ、塗装なんだろうか。
メッキも塗装も角やこのような内部にはのりにくいんで錆びやすい部分ではありますが早いなあ。
ちなみに経験上、塗装のみのローターの方が亜鉛メッキのローターより錆び始めるのが早いです。
錆びる前は塗装したローターの方が見た目は綺麗。

一言でいえば、コストかけてないんでしょう。

ちなみに自分はローター交換の際、亜鉛メッキされたローターをさらに耐熱シルバーで塗装(特に端面は入念に塗装)し装着してますが5年くらいたっても目立った錆びはないですね。

それにしても以前からホンダ車は錆びに関するスレが多いね。

書込番号:22559880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5776件Goodアンサー獲得:156件

2019/03/26 21:11(1年以上前)

良い 質問ですね〜

書込番号:22560375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/03/26 22:45(1年以上前)

世の中さびないローター有るからそれに変えたら?
一式でもう一台インサイト買える位高価だけど。

書込番号:22560664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/03/27 06:09(1年以上前)

あー((( ;゚Д゚)))こわっ。

書込番号:22561133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/03/28 08:20(1年以上前)

色んな考えがあると思います。スレ主さんは無知でもクレーマーでも無いかも?逆にスレ主さんの立場になるとそう思うかもしれませんね~
新車と言うことで、腹が立ったんでしょうね~
ディラーも少し変わっていくといいと思います。

書込番号:22563355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/03/28 08:27(1年以上前)

>ディラーも少し変わっていくといいと思います。

購入者に引き渡す際に「ブレーキディスクは鉄製なので雨に当たったら錆びますが異常では有りません」って説明が必要って事?

書込番号:22563369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/03/28 08:36(1年以上前)

>油 ギル夫さん

そういうことのようですね。 私の職場に自動ドアがあるのですが,最近手を挟まないように注意を促すステッカーが貼られました。 また,雨の降った日は「床が滑りやすくなっています。...」といったような看板が出るようになりました。 昔だったら,熱いやかんに素手で触れたら火傷するのは当たり前で,使用者が悪いと皆思うのではないかと思いますが,最近なら製造者や販売者が悪いと言われるのかもしれません。何か変だと思いますが,どうしようもないですね。

書込番号:22563385

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2019/03/30 05:04(1年以上前)

自動車は自分でホイール外したりする人以外はディスク盤をまじまじと見ることがないかもしれませんが、私は初めて乗ったディスクブレーキ車がカワサキのバイクでした。
カワサキのバイクのディスク盤は鋳鉄製で雨の翌日にはディスク盤は真っ赤です。もちろん走り出して何度かブレーキかければ落ちますが、ホイールが真っ白だったので、ホイールに赤いサビが付着してました。
不満と言えば不満ですが、錆びにくいようにステンレス製のディスク盤の他社のバイクのブレーキは効きが、悪く感じたのでしょうがないかなと納得しました。

今もバイクは乗りますが、車はジムニーなので機能性重視で考えると全く問題ありません。ジムニーのブレーキは新車のときから、最初の乗り始め時にキーキー鳴ります。こんなものなんだと認識して終わりです。

書込番号:22567185

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト
ホンダ

インサイト

新車価格:332〜372万円

中古車価格:19〜317万円

インサイトをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)