ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(38207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全3346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信64

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

困ってます。
どなたか、同じ症状で治したという方がいれば、アドバイスが欲しいです。
ハイブリッドスイッチを起動5秒後に「プウ」っと異音が12月半ばから発生。
ほぼ、寒い朝には必ず発生。
大寒波という時期には、朝の一発目だけでなく、日中も発生。

https://youtube.com/shorts/VcMwu5KXvSc?feature=share

動画も多数撮り、ディーラーで確認のうえ
実際に何日か預けてみてもらったが、事象が起きなかったと言うことで、とりあえず返却になった。
ただ、返却翌日にも発生。

メーカーお客様相談窓口にも、相談したが、ここは取り扱いの説明するところであって、このようなことは、ディーラー窓口のみと解決には至りませんでした。

ディーラーの営業時間前に発生することが多く、朝、早く来て、営業時間外に確認してくれということは、
労基が厳しいこのご時世において頼みづらくて。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:25134017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/03/03 08:49(1年以上前)

>ビューティー2さん

昨日の朝に異音が再発し、続いて「外気低温」サインがモニターに表示されました。
やはり冷え込んだ朝に再発し、異音は運転席の右側にある空調ダクトから聞こえてきます。

ワイヤー交換の情報をありがとうございます。
マイ・ディーラーに伝えてみます。
しかし何だか落ち着きませんね。。

書込番号:25645165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/03/04 15:22(1年以上前)

>hassy@kyotoさん
異音出てしまいましたか。残念です。

>ビューティー2さん
ワイヤー交換以降異音は出ていないとの事、期待大ですね。
すみませんがワイヤー交換とはどこのワイヤーでしょうか?部品番号をご教示願います。ディーラーに相談したのですがわかってもらえませんでした。

書込番号:25646854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/04 19:56(1年以上前)

>hassy@kyotoさん
>ルカのジーやんさん

伝票の画像アップしていたと思ってたのですが、してなかったのですね。
失礼しました。

今回のサービス担当の方は前期型乗っていて、少しするそうです。
後期型だけと思っていたのですが。

不具合というものは寒さだけでなく、湿気も関係することもあるかもとのことでした。

書込番号:25647244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/03/05 08:03(1年以上前)

>ビューティー2さん
早速にありがとうございます。
ディーラーに相談します。

書込番号:25647715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/03/07 16:01(1年以上前)

私のオデッセイも同様の低温時の異音発生に困っています。
2022年4月に購入後、同年12月に朝一低温時に異音発生したため購入したホンダカーズに修理依頼しました。
以降、4回計約50日修理依頼したが治りません。4回目の修理依頼した際も治りましたと連絡が入りましたが翌朝には
今まで通りの異音がしました。何でこんな事になるのかというと、ホンダカーズで異音の有無を確認する時間は9時半以降で
既に気温が高く再現できないのです。修理者もその事を知りながら治りましたと言っているのです。呆れてしまいますね。
今、5回目の修理依頼をしていますが今回はホンダ技研のエンジニアと和光にある施設で原因解析と修理について対応を検討を始めています。なので来週あたりには何かわかるかもしれないので結果についてメッセージを入れさせて頂きます。

書込番号:25650804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/03/18 12:54(1年以上前)

>きはらひろゆきさん
大変苦労されていますね。
私も1度部品交換して治りましたと言われた翌朝に、異音したため諦め半分にそのままにしていました。
しかしながら、3/14にビューティー2さんが行ったワイヤー交換を実施してから今朝まで異音の再発はありません。
冷え込んでいないからかも知れませんので1週間程度様子をみて改めて状況を報告させて頂きます。出ない事を期待します。

書込番号:25664974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/03/21 12:25(1年以上前)

>ビューティー2さん

私も千葉居住です。
今朝は低温乾燥と異音がする条件が揃っていましたが、しませんでした。
3/14ワイヤー交換以降の再発はありません。悩み解消です。ありがとうございました。また再発したら報告します。

>きはらひろゆきさん
>hassy@kyotoさん

異音解消の一つの手段としてワイヤー交換をお勧めします。
ただ、私の車は治りましたがみなさんの車も治るとは限りませんのでお含みおきください。

書込番号:25668838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/04/08 18:40(1年以上前)

「79544T6C000」でワイヤー交換

> ビューティー2さん
> ルカのジーやんさん

型番の情報をありがとうございました。
ようやく今日、マイ・ディーラーでワイヤー交換をしてもらいました。

もう春なので効果の検証は2025年の2月頃になりますが、再発しないことを願うばかりですね。

書込番号:25691771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/12/12 10:08(10ヶ月以上前)

>ビューティー2さん
>hassy@kyotoさん

今年も冷え込んで来た先週あたりから、前回とは違う「ぎゅっ!」と短い音がするようになりました。
走り出してからも何度か音がしてます。
結局、今年の3月にワイヤー交換しましたが駄目なようです。
もうお手上げです。諦めようかと…。
もし、改善した方が居ましたらご教示願いします。

書込番号:25996011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/12/15 21:01(10ヶ月以上前)

>ビューティー2さん
>hassy@kyotoさん

今朝、今年一番の寒さでしたが結局以前と同じ異音が発生しました。残念ながらワイヤー交換では異音が完全になくならないことが分かりました。
ディーラーに相談して来月車検の時に診てもらう事になりましたが解決方法が分かる方はご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:26000959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/01/25 10:07(8ヶ月以上前)

>ビューティー2さん
>hassy@kyotoさん

先日、初回車検を実施しました。
異音について
工場長曰く、箇所は特定出来ていておそらくワイヤーではないと。
今回その特定箇所にグリスを塗ったので様子をみて欲しいと。
車検以降3日連続で寒い朝も異音はしていません。
数日後にまたディーラーに行きますので対応内容の詳細を聞いてまた連絡します。

書込番号:26049497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/01/25 11:01(8ヶ月以上前)

今ディーラーに行って来ました。
工場長の話だと、ヒーターユニットの稼働部にグリスアップをした。との事です。
現在様子見中ですが、異音はしていません。
再発しない事を願っています。

書込番号:26049574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/01/25 23:20(8ヶ月以上前)

今年は暖かいのか、症状はでてません。
外気温3℃以下が怪しいのですが、今年は大体朝でも5度位が多いです。

グリースも一理あるんじゃないんですかね。
前に、スライドドアがするはずがないブザー音がする感じで、ディーラーに見てもらったらあまり使ってないとグリースが回らなくて、きしみ音が出てしまうんじゃないかと言うことでした。

パーキングブレーキも、かなりの高音になってきたので、相談したら同じようにグリースが回ってなくて、音がしてしまう。その証拠に何回かやってるうちに音が小さくなりました。

ホンダの車は、このような仕様なのかなと、今は思っているので、このような異音が出た場合は、何回か同じ作業を繰り返して、油をまんべんなく回すようなことをすれば治るんではないかと思ってます。
もしくは寒さに強いグリースを探せば良いのでしょうかね?

書込番号:26050407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/02/01 18:29(8ヶ月以上前)

>ビューティー2さん
>hassy@kyotoさん

数日前から異音再発しました。
合わせて運転席の電動シートも異音開始です。
ディーラーに行き報告、修理のため代車を用意し連絡くれるとの事です。電動シートはモーターの交換だそうです。そもそもの異音も工場長曰く思い当たる部品の交換で治るかもと話していました。期待しています。また、報告します。

書込番号:26058419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/02/02 08:31(8ヶ月以上前)

> ルカのジーやん さん
> ビューティー2 さん

ルカのジーやん さん、「ヒーターユニットの稼働部にグリスを塗る」との情報共有をありがとうございます。
実はクルマ通勤がなくなり、今はバイク通勤に変わったため、早朝冷え込み時の乗車で今年の異音確認はできていません。

しかしグリスを塗っても異音が再発するとは、また困ったことですね。
私の場合、大型バイクのリアブレーキでも鳴きの問題が発生していて困っています。
ディスクを挟むパッドの四角を少し削った後にグリスを塗るとディスクとパッド間の干渉がなくなり、鳴きも治まるとの情報を得て実践しましたが、数百メートル走行後には鳴きが再発してしまいました。
(グリスも消耗すると、干渉する部分の表面が乾いてしまう?)
大型バイクだけに、ブレーキペダルを踏む度にまるで原付バイクのようなキーキー音がして困っています。

本件に脱線した話で恐縮でしたが、愛車で不快な音に悩まされるのは本当に落ち着かないですね。
3月にはマイ・ディーラーで定期点検を受けますが、本件でも対応を考えてくれていますので、有力な情報がありましたら報告させていただきます。

書込番号:26059022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/04 08:24(7ヶ月以上前)

私もRC4最終型に乗っているのですが、同じ症状で悩んでいてここにたどりつきました。先日ディーラーに相談して、エアコンモードモーターが原因かとということで、交換してもらったのですが、翌日には元気に異音がしています。2万円と決して安くない費用を掛けてこれだと、先が思いやられています。

書込番号:26097384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/05 13:12(7ヶ月以上前)

ディーラーから連絡があり、メーカーの見解では、これは作動音であり、異音ではないとのことでした。どうしても作業をするということであれば、エアコンユニットの総交換で、費用は10万円を超える費用とのことでした。しかも、再発の可能性あり。
納得はいきませんが、あきらめようと思います。

書込番号:26098774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/03/08 12:05(7ヶ月以上前)

>さこしたやなぎさん

貴殿のディーラー対応にビックリです。
私はシートモーターの交換と異音の対応で2泊3日の作業が終わり先程車を取りに行きました。
そこで、さこしたさんの話を工場長に話しましたが私の車と同じ音であれば作動音ではなく間違いなく異音だと言う事でした。
今回、異音対応はテンプレチャという部品の交換でした。これでまた様子見です。
雨とか気温が高いと鳴りませんので治っているのかの判断は先になりそうですが親身になって対応を考えてくれます。
様々ディーラーは有ると言う事でしょうか?
さこしたやなぎさんは既に2万円を払っているとか?
私は全て保証内で対応しています。
どうなんでしょうか?私は分かりません。

書込番号:26102372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/03/08 12:22(7ヶ月以上前)

>さこしたやなぎさん

保証の有無は、納車時期により当然変わって来ます。
大変失礼しました。

書込番号:26102393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/08 12:45(7ヶ月以上前)

>ルカのジーやんさん
ありがとうございます。お車の続報お待ちしています。原因がわかれば、違うディーラーで修理を頼もうと思います。

書込番号:26102420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

最終型に適合する、純正よりも明るいものがあれば、
是非教えてください!
モノタローとかで売っているものは、
最終型ではないようなのですが、
最終型用でなくても使えますか??

書込番号:25118501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/29 17:49(1年以上前)

>純正よりも明るいもの

良いですね。

ナンバープレートを可能な限り明るく照らしてもらえりゃ、
多少距離があってもドラレコにナンバーが判別できる記録が
残る場合も多くなるだろうし。

ちょっと変な動きがありゃ、通報するのもSNSで晒すのも、
実に好都合。

広まってほしいものです。

自分の車にしたいとは思わんですが。

書込番号:25118526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/01/29 19:45(1年以上前)

自光式も見やすいですね♪

書込番号:25118704

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤについて

2023/01/22 22:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

18モデルのオデッセイハイブリッドアブソルートEXを購入しました。今月末納車予定です。表題の件、スタッドレスタイヤは前車のモノを今年はとりあえず使っとこうと思ってます。若干直径が大きくなりますが、、。オデ純正は215/55/R17(7J)オフセット+55に対して、225/55/R17(7J)オフセット+48を着ける予定です。
2点質問させてください。
@長径の差異について、誤差範囲としてとりあえず今年は
 乗り切ろうと思っています。止めといたほうが良い等ご意見ありましたら理由付きでお願いいたします。
A225/55/R17(7J)オフセット+48を装着した場合、タイヤ・ホイールは、ボディからはみ出すでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25109269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2023/01/22 22:13(1年以上前)

PCDも同一ですよね?

書込番号:25109276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/23 00:37(1年以上前)

>トニー1234さん
タイヤ外径は一応良いのですが、ブレーキなどへの干渉確認、はみだし確認は実装してみないと分かりません。

書込番号:25109463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/23 05:52(1年以上前)

ありがとうございます。pcdは114.3 mmで一緒です。

書込番号:25109518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/01/23 05:53(1年以上前)

ありがとうございます。そうですよね、、、

書込番号:25109519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/23 09:04(1年以上前)

>トニー1234さん

>オデ純正は215/55/R17(7J)オフセット+55に対して、225/55/R17(7J)オフセット+48を着ける予定です。

外径はぜんでん大丈夫でしょうインセットも多分大丈夫
(純正車高であれば測れば微妙に出ていても出ているように見えない)


書込番号:25109642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2023/01/23 09:37(1年以上前)

>トニー1234さん

外径12oの増加ですが、だいじょうぶでしょう。チェーンをつけるなら微妙ですが。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-55r17/

ホイール幅の変化は0、インセットで7o、タイヤ幅増加で5o外に出ますが、まあだいじょうぶ。
https://cars-japan.net/wheel/n003105099.html

書込番号:25109676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/23 13:50(1年以上前)

>トニー1234さん こんにちは。

外径、センターオフセツト違いはお勧めしません。

但し自己責任ですので参考になれば幸いです。

理由(動的車両運動)
外径違いによる影響
Hondaセンシング、VSA、ABS、TCSなど車両の車速を車輪の回転数から車速を算出しています。
なので外径違いにより実際の車速と異なり車両の横滑り、スピン、プラウアウトなど規範走行値と実値が異なります。
車両運動検出はヨーレイトセンサー前後G、横Gセンサーと4輪の車輪回転数検出センサーより各車輪速の計算と車両車速の推定を行っている。

正規の運転支援されない為です。
特に滑りやすい雪上、雨天路面、砂道走行など制御がどちらに誤制御するかは分かりません。

センターオフセツト違いはステアリングに対して外乱の影響があります外径が大きくなるのであれば
接地点ではもっと大きくなる?
EPSでセンター戻し制御しているので操舵力変化は感じられにくいかと思います。
ここは静的な干渉レベル検討でもよさそうですね。

書込番号:25109973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/24 07:53(1年以上前)

>detour masterさん

正論ではあるが
違いを体感できるのか
って感じ








書込番号:25110916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/24 08:41(1年以上前)

なので自己責任で。。。ということです。

「安全走行支援装置の制御に影響しますよ」
ってことを知識として持っていれば良いだけだと思います。

また安全装置はフィーリングを制御しているのでは無く車両の不安定又は限界状況に近づいた車両挙動を
安全な車両姿勢へ制御するものですね。

知識として持ってながらの自己責任で。。。ということです。
なので正論とかでは無く理解をしておいて下さいとのお願いです。

注意しなくて忘れてはならないことは
自動車は誤った使い方、操作などで人の命(乗車されている方、歩行者など)を瞬間的奪うということ。

なのが、お勧めしない理由です。

書込番号:25110953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2022/12/26 08:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:122件

2016年7月納車のRC1アブソルートに乗っています。
昨日の点検で、バッテリー健全性26%なので、交換を検討した方がいいですと言われました。
ディーラーで交換すると、工賃込み\42,460-・・・あと1年で乗り換えするので、この金額を出すのはもったいないと思います。
別のバッテリーに交換している方がいましたら、おすすめのバッテリーを教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25069268

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:122件

2022/12/26 13:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>力力クロムさん
>たろう&ジローさん
>麻呂犬さん
>あさとちんさん
2t,4tトラックのバッテリー交換はした経験はあります。
同容量の安いバッテリーに交換も考えてみます。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25069591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2022/12/26 13:49(1年以上前)

RC1乗りです。
2年前に2度目の交換で以下に交換しています。
(当時はA3で¥16,493)
ガソリンスタンドに持ち込みで、工賃1千円位でした。
随分と値上がりしていますが、問題なしです。


N-Q105/A4Panasonic (パナソニック) 国産車バッテリー カオス アイドリングストップ車用 【ブルーバッテリー安心サポート付き】 https://amzn.asia/d/7CGfCTE

書込番号:25069606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2022/12/26 14:43(1年以上前)

>あと1年で乗り換えするので、この金額を出すのはもったいないと思います。

>>ジャンプスターターの使用はバッテリーを予防交換するのではなく
>>バッテリーを限界まで使い果たして交換するためでは?

他車ですが、Dよりバッテリー交換を勧められてから1年3ヶ月経ちますが難なく乗っています。
そう、動かなくなったら即その場でジャンプスターターを使えば良いですし・・・。
まあ、限界というより何かあったときにも心強いので、6000円程で求めましたが充分使えますね。

書込番号:25069658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2022/12/26 16:34(1年以上前)

>ようすけ33さん
純正より全然安いですが、有名メーカーは安心料として考えるべきですかね。

>tt ・・mmさん
何もなければ必要ないですが、保険と考えればいいですね。

お二人ともご意見ありがとうございます。

書込番号:25069775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/26 16:45(1年以上前)

オルタネーターが異常無い様ですし普段は充電式ジャンプスターターで予防線張っといて、どうにもならなくなったら保険特約のロードサービスでフォローして貰えば良いと思いますけどね
もちろん乗車したらアイドリングストップOFFは必ず実行するとして

今は冬ですからバッテリーにも非常に辛い時期だとは思いますのでご自分で脱着出来るなら(充電器を買ってきて)充電する手もあります

Q-85バッテリーって結構高いんですね(通販でも2-2.3万くらいか)

書込番号:25069792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/12/26 18:23(1年以上前)

>NO CAR, NO LIFE!さん
アイドリングストップのOFF、なるほど。

ありがとうございます。

書込番号:25069922

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:29件

2022/12/26 20:02(1年以上前)

他でも調べてもらったらいかがですか?
測定者側の思惑?装置?測り方?で数値は変わるという動画がありました。
GASスタンドで性能低下を指摘され、ディーラーでも測ってもらったら大丈夫だったという逆のパターンでしたが。

書込番号:25070043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/12/26 20:35(1年以上前)

>YASSY 824さん
そういうこともあるんですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25070102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/26 21:53(1年以上前)

最近短距離しか乗ってないなら、長距離ドライブを計画してみるのもいいかも。

アイドリングストップOFFは大して影響ないですよ。
都市伝説ですから

書込番号:25070245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2022/12/26 22:32(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
子供たちが大きくなり、長距離運転する機会がなくて…
ぷらっとひとりドライブでも行っちゃうか。

ありがとうございます。

書込番号:25070305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/12/26 22:56(1年以上前)

『アイドリングストップOFFは大して影響ないですよ。都市伝説ですから』
→経年劣化に伴いチャージ容量が低下したバッテリーには、ISキャンセル機能が搭載されたモデルでのキャンセルはかなり効果的です。
  都市伝説、いや都市部での信号等のコーストップ、交通集中ための渋滞路では、片道I5km程の通勤路でISをキャンセルするだけで燃費が1〜2km/l程向上しますが、その分パワープラント起動(1hで15〜20回程)時のバッテリー負荷が増しますので、思いのほかバッテリー負荷の軽減に繋がるように思います。

書込番号:25070328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/12/27 08:33(1年以上前)

アイドリングストップOFFを必ず実行できるならアイドリングストップ専用バッテリーじゃないやつ(安いバッテリー)を搭載できますよ

書込番号:25070625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/12/27 09:36(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>NO CAR, NO LIFE!さん
アイドリングストップ、ほとんどキャンセルしたことないです。
キャンセルするのを習慣化できるかどうか?です。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:25070710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/12/27 11:38(1年以上前)

書込番号:25070328の訂正

(正)→[前略]交通集中ための渋滞路では、片道I5km程の通勤路でISをキャンセルしなければ燃費が1〜2km/l程向上しますが、その分パワープラント起動(1hで15〜20回程)時のバッテリー負荷が増しますので[後略] 

(誤)→[前略]交通集中ための渋滞路では、片道I5km程の通勤路でISをキャンセルするだけで燃費が1〜2km/l程向上しますが、その分パワープラント起動(1hで15〜20回程)時のバッテリー負荷が増しますので[後略]

書込番号:25070853

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/28 18:36(1年以上前)

ジャンプスターターも2種類あるみたいです。

リチウムバッテリー式、キャパシター式、クルマ搭載バッテリーがセルモーターを回せる起電力がなくてもパラレルに接続して充電すれば、ジャンプスタートできるそうです、ただし高価です。

ちなみのHVの補機バッテリーが上がれば、コンピューターが作動しないので、充電インバーターが作動しない。

オプティマのバッテリーは、極板が平行板ではなく、ロールケーキのような形状だったような?

以前同じような構造のバッテリーをBSが代理店してませんでした?

書込番号:25072766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/12/28 20:12(1年以上前)

>NSR750Rさん
2種類ありますね。
そのへんで考えています。

ありがとうございます。

書込番号:25072897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2022/12/29 15:25(1年以上前)

スターターだけでなく、照明や点滅信号としても使えます

>ジャンプスターターも2種類あるみたいです。
>>そのへんで考えています。

自分が普段用意しているのは画像のですが、一度充電すれば半年たっても94%の残量は維持しています。
また、先日知り合いの車の始動に使った後で残量を計ったら86%でした。(取説では、30%の残量があれば使用可能との事)

上で「1年3ヶ月前にDよりバッテリー交換を勧められた。」と申しましたが、その時のDの言い方は「寿命宣告!」に等しいものでしたね。
まあ、個々の車や、その使用状況等でそれぞれ違いましょうから、スレ主さんにそれを勧めるわけではありませんが
自分は自己責任でギリギリまで乗るつもりでおり、今までの様にDの言うなりになるのはやめました。


書込番号:25073829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2022/12/29 15:50(1年以上前)

>tt ・・mmさん
ありがとうございます。

これはどこのメーカーの機種ですか?

書込番号:25073856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/01 15:00(1年以上前)

 スレ主さん
メーカーは「Abosi」となっており、3年前にアマゾンんで求めましたが、もう同型のは売られていないようですね。
まあ、そこのレビューはどの程度性能を反映しているか解かりませんが、他の製品でも一応参考になさった方が良いかと思います。

書込番号:25078009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2023/01/01 17:05(1年以上前)

>tt ・・mmさん
ありがとうございました。
このメーカーも含め探してみます。

書込番号:25078170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:241件

RCオデッセイ純正インターナビのテレビチューナーの場所はどこにあるのでしょうか?
RBはトランクだったような気がしますが。
ネットで調べても情報が見つかりません。
フリマなどで、RCオデッセイの純正チューナーが出品されててどこについてる物なのか気になりまして、、
NHK関係でチューナーだけ外したく思ってます。

書込番号:25058446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/12/18 12:26(1年以上前)

77けんけん77さん

TVチューナーはナビ本体に内蔵されていると思いますよ。

何故なら最近の車のナビのTVチューナーは独立しおらず、ナビ本体に内蔵されているからです。

書込番号:25058469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/12/18 12:30(1年以上前)

77けんけん77さん

申し訳ありません、前言撤回です。

RC1オデッセイのTVチューナーがオークションに出品されているのを確認しました。

書込番号:25058472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/12/18 12:35(1年以上前)

77けんけん77さん

追記です。

TVチューナーは下記の方の整備手帳のようにリヤシートベルトの後方にあります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1983845/car/2772875/5317320/note.aspx

書込番号:25058477

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2022/12/18 12:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
自分も内装かと思って諦めていましたが、純正チューナーがフリマなどに出ており、外せそうだなと思ったところです。
三菱製のやつで、見た目はRBシリーズと似てるので
もしかしたらトランクにあるのかな?と思ったりですが
結局場所が分からずでして

書込番号:25058483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2022/12/18 12:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!!
大変助かりました!!

書込番号:25058489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2022/12/30 16:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
無事にチューナーを外し、NHK解約できました!

書込番号:25075151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

既に後方録画カメラが装着されているとアドバンスドルームミラーは取付け出来ないとカタログに記載されていますが、理由をディーラーに聞いても分からないという回答で終わっています。どなたか理由をご存知の方が居たらご教示ください

書込番号:25010683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/15 12:09(1年以上前)

つけられないから
つけられないんですよ

書込番号:25010702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/15 14:46(1年以上前)

 フロント&リアカメラ付きドライブレコーダー、アドバンスドルームミラーどちらもDOPなのですが、何故アドバンスドルームミラーの後付けが出来ないのでしょうか不思議ですね。
 
 スレ主様がご使用されているドライブレコーダーのリアカメラDOPパーツですか?
 もし、DOPリアカメラを装着しているにも関わらずそれでアドバンスドルームミラーが取付できないのなら、何が理由なのかメーカーカスタマーセンターへ確認されましたか?
 未だ問い合わせをしていないのならご相談されてみては如何でしょう。

 なお、仮にスレ主様がご使用されているドライブレコーダー(前後カメラ含む)が、純正パーツではなく汎用機なら何らかの干渉による不具合を懸念しての対応から知れませんが、何れにしても先のーカーカスタマーセンターでご確認しては如何ですか?

 何れにしても、DOPのアドバンスドルームミラーですが、トヨタやLEXUS、スバルのMOPデジタルリアビューインナーミラー実車比で、昼光下では何とか及第点ギリギリ、夜間映像は非常に荒く不鮮明この上ないですし、リアカメラもサイズが大きく後付け感が満載で、思わず購入価格を二度見する程コストパフォーマンスが悪い後付けDOPです。

 どうしてもRC4に、デジタルリアビューインナーミラー装着を望むなら、取付料込みで1/3態度からのコストパフォーマンス、しかも昼夜視認性も確実に凌駕する汎用機が幾らでもマーケートには溢れていますので、その中からチョイスされた方がパフォーマンス的にも満足されるのは絶対に間違いありません。

書込番号:25010906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2022/11/15 15:24(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
早速カスタマーに電話をしてみました。
現在、取り付けてあるドライブレコーダーはディーラーオプションですが、後から取り付けようとした場合、二つのカメラが干渉してしまうから
とのことでした。
納得した理由ではありませんでしたが、取り敢えずメーカー側の回答を頂きました。
ご指摘の通り、メーカーのディジタルインナーミラーは性能が悪いと予想の元、AUTO・VOXのディジタルインナーミラーを入手しました。
DIYでこれから取り付けようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:25010939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 オデッセイ 2013年モデルの満足度3

2022/11/15 18:23(1年以上前)

>Lois2005さん
オプションカタログ見ると単にリアカメラの設置箇所が、ドライブレコーダーのカメラと同位置だからです。
多分純正のリアカメラがアドバンスとレコーダーの兼用は出来ないのでしょう。

書込番号:25011156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/15 20:11(1年以上前)

 あかビー・ケロ 様ご推察のように、RC4DOPのアドバンスドルームミラーとドライブレコーダーのカメラ&リアカメラは、どちらかのカメラ一台で、後方の映像をリアビューインナーミラーへ表示したりデータとしてμSDカードへ記録できません。
 従って、テールゲートウインドウ上部センター付近をお互い譲り合うように鎮座しています。

 知人のRC4ファイルモデルですが、DOPナビゲーション・システム、リアフリップダウンモニター、アドバンスドルームミラー、ドライブレコーダーで値引込みで軽く諭吉さん50人超えなのに、アドバンスドルームミラー、ドライブレコーダー何方も夜間映像は最悪なので、ドライブレコーダー内臓、フロント及びリアカメラ対応のデジタルリアビューインナーミラーをアドバンスドルームミラーに被せ追加しています。

書込番号:25011310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/17 00:34(1年以上前)

>Lois2005さん
ネットワーク絡みの可能性もありますが、テールゲートの防水ジャバラ部にケーブルを何本も通せないという物理的な問題ではないでしょうか。

私のは中期でアルパインのインナーミラーをDIYしましたが、ケーブルを通すのにとても苦労しました。

純正ドラレコの他にもう一本なんてムリだと思います。ファイナルなんて電動テールゲートの配線も有りそうですし…。

書込番号:25013032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/17 22:55(1年以上前)

※横スレ失礼します。

 知人のRC4ファイルモデルですが、DOPアドバンスドルームミラー&ドライブレコーダー装着で、テールゲート内の防水ケーブルライン内に双方のケーブルが収納されています。

書込番号:25014276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/22 20:49(1年以上前)

※2022/11/17 22:55 [25014276]の訂正

【正】知人のRC4ファイナルモデルですが、(以下略)

【誤】知人のRC4ファイルモデルですが、(以下略)

書込番号:25020819

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:22〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,125物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,125物件)