オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 22〜566 万円 (2,127物件) オデッセイの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
オデッセイ 2013年モデル | 20748件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2008年モデル | 346件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2003年モデル | 96件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 1999年モデル | 12件 | ![]() ![]() |
オデッセイ(モデル指定なし) | 17005件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全3346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月25日 23:21 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月25日 18:16 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月25日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月15日 18:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月10日 01:24 |
![]() |
0 | 19 | 2003年9月27日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/10/24 14:05(1年以上前)
その質問はまだ早い気がする…。
書込番号:2058071
0点


2003/10/24 23:21(1年以上前)
発売してまもないあからまだ納車されてる車はないとおもいます。
書込番号:2059428
0点


2003/10/25 23:21(1年以上前)
父親が私の2人目の子供が生まれるの機にミニバンをとのことで本日見学に同行しましたが、カタログ上ほど室内が思ったほど広くなく(車高が低いため圧迫感があると思われます。)父親がプレサージュかノアのほうが良いとの判断を下しました。おまけにセールスマンが下取車のポンコツレガシー(9万q超でトラブル続き)が値引込みで10万円を主張。今日か明日には契約しないと年内の納車は無理とのこと。父親もプレかノアにすると決めてしまったようです。
私も自分の車ではないので好きにすればといいましたが、実際座ってみてやはり車高が低すぎかなと感じました。ミニバンの代表格なのだからもう少しファミリーを意識してもいいのでは。
でも年内納車が無理なほど売れているみたいなので、私の考えも世間一般的な考えからずれちゃってるのかな。
書込番号:2062470
0点





メーカーオプションのHDDナビか、ディーラーオプションのDVDナビか迷っています。
予算の関係でなのですが、ディーラーオプションのタッチパネルは使いやすそうで、評判もなかなかいいようなので。
コストパフォーマンスがいいのはどちらなのでしょうか?
どなたかアドバイスください!
0点


2003/10/25 08:18(1年以上前)
私も悩みましたが、結局ディーラーオプションにしました。理由は、メーカーOPだと、@走行中にナビ操作、TV・DVD視聴が出来ないこと、A長く乗るつもりなので、ナビがそのうち陳腐化するであろうこと(ディーラOPだと、将来的に取替えが可能であろうこと)、です。でもメーカーOPもすごく出来がよいので、実はいまだに心に迷いが。。。メーカーOPのほうがすっきり納まり感があるのに対して、ディーラーOPだとダッシュボードカバー?が少し盛り上がって、自分的には少しインテリアの統一感が崩れるような感じがしました(写真で見ただけですが)。それに、メーカーOPは、ハンドル部分にコントローラーがついたり、音声認識も出来るなど、上記の2点さえ目をつむれば、十分以上にすばらしい出来栄えだと思われました。TV視聴もライン配線の変更で可能にはなるそうですが、その場合には改造にあたるため車の保証も受けられなくなるということのようです(直接ディーラーには確かめていませんが)。画面サイズについては、メーカーOPが8インチ、ディーラーが6.5ですが、メーカーOPのほうがかなり奥まったところに据え付けられているので、実際体感上はほとんど同じ大きさのように感じられるのではないかと。
また、メーカーOPでは、2年後に無料でHDDの地図を更新してくれるそうなので、これは大きいですよね。ディーラーOPのHDD更新についてはあるのかないのか、よく分かりませんが、無料ということはないでしょう。ディーラーOPでは工賃も取られるはずだから、価格的にはメーカーOPは十分競争力があります。リヤカメラもつくし。ディーラーOPも交渉次第ですが、取り付け工賃とか結構金がかかります。メーカーOPだと工賃はないし、価格(Lで30万、Mで34万)を見ても、おおむね本体価格のみをチャージしているように思えるので。
。。。とここまで書いて、またぞろ自分の気持ちも揺れてきてしまった。某カー雑誌のレビュー記事には、ディーラーOPのほうがインパネ周りにごたごたダイヤル類がつかないので、運転席の「囲まれ感」がより強くなるのでよい、また、画面が運転者に近いので、近眼の人にはよい、なんてありましたが、ちょっと苦しい??メーカーOP、いいですね。あとで後悔なきよう、よくご検討ください。
書込番号:2060297
0点


2003/10/25 08:24(1年以上前)
補足です。コストパフォーマンスという点ですが、私自身はディーラーOPのDVDナビにした理由の一つがまさにHDDナビ(メーカーOPにせよディーラーOPにせよ)に比べて安い、ということでした。自分としてはHDDナビまでは不要と思われ、DVDナビの性能で必要十分だと思ったからです。
どちらにするかでインパネ周りの雰囲気は変わりますが、好き嫌いは人によって意見が全然違いますね。ご自分で実車、カタログをよく見比べて、良い買い物ができるといいですね。
書込番号:2060310
0点



2003/10/25 09:42(1年以上前)
海鮮どんぶりさんありがとうございます。
私もその某カー雑誌を読んで、ディーラーOPもいいのではと思うようになりました。
もう一つ検討している理由は、ディーラーOPのDVDナビのほうが工賃が入っても5〜10万円安いということです。
商談の中でメーカーOPは本体に入ってるので値引きできないけど、
ディーラーOPでは、お店の裁量で値引きできるとのことでした。
メーカーOPは高額なだけに迷いますよね。
全体で予算オーバーしてるだけに、絞れるところは絞りたいのですが・・
書込番号:2060429
0点


2003/10/25 11:57(1年以上前)
ボクはDVDナビ、そしてHDDナビをそれぞれ別のクルマで使いわけています。
その経験で言うと、マップ情報量と動作のスムーズさを優先させるなら断然HDDです。
しかし、画面が少々粗くても道路案内だけしっかりしてくれればOKならDVDでも全く問題有りません。
個人的にはDVDかHDDかという以前に「リアルタイムに情報を収集して最適なガイドをしてくれる」という案外軽視されがちなオプション機能「ビーコンVICS」の導入を優先させるのが良いと思います。特に首都圏や高速道路・観光地でこれがあるとないとでは提供される情報量が全然違いますよ。
私もこれから「ビーコンVICSつきのDVDナビ」か「ビーコンVICSなしのHDDナビ」かどちらか選べといわれたら迷わず前者を選びます。(^^)
ところで、HDDはデータの書き換えが簡単、とかよく言われますが、書き換えにはえらく時間がかかったり、必要な機器がないと結局ディーラーに預けたりしなければならいので、データの更新はむしろディスク交換だけですませられるDVDのほうが簡単だと思います。
書込番号:2060674
0点


2003/10/25 13:00(1年以上前)
現在、私の車にはカロのHDDナビがついており、新しいオデに移植しようと考えております。でも、メーカーOPのインパネのまとまり感はすてがたい・・・。さらに、インダッシュ式なので2DINスペースの上の
ひさし部分がモニターと干渉するような気がします。ディーラーOPにもインダッシュ式のナビはラインアップされてないしね・・。
感じ方は人それぞれですが、メーカーOPのほうがすっきりしててすきですねぇ。
書込番号:2060802
0点


2003/10/25 17:54(1年以上前)
メーカオプションはカロのナビですから、きっと満足されるのでは?
自分も現在、カロのHDDナビですが、きっぱりとメーカーオプションで契約しました。確かに3年後くらいにはどんなナビが主流になっているか?とか、走行中操作が出来ない、という不安や不満はありますが、デザインの統一と操作性、モニターの大きさ、リアカメラ、2年後のバージョンアップを考えて決断しました。因みに、ビーコンはオプションで出てますよ。自分は付けました。
書込番号:2061425
0点


2003/10/25 18:16(1年以上前)
私は純正HDDナビにしました。デザインと盗難されにくいとディーラーから聞きましたので。あとナビ情報です。Lの純正ナビ見ました。ハードとソフトともにパイオニアだと思います。性能はわかりませが見た目そうだと思います。個人的に地図データのホンダが作って欲しかったのですが・・・!
書込番号:2061474
0点





どうなんでしょう?
今度のオデッセイは、3列目が床下電動格納式シートという設定が
あります。また、パワーテールゲートにAFSなど色々付くみたい
ですけど。
ミニバンという車を持った事がないので、わかりません。
必要なのでしょうか?
0点



2003/10/17 00:46(1年以上前)
追加です。
今度のオデッセイは、天井が今までより少しだけ低くなりました。
その分、座る位置が下に入っているので、今までと感覚は変わらないと
思います。それから、ライトですが最近ホンダが得意のアコードフェイスです。しかし、AFSが付くので、メインライトの部分は少し場所を
取ってあります。
リヤに関しては、今までのオデッセイとほとんど変わらないです。
少しだけオシャレになった気もしますが。
それから、アブソルートには、レガロシートのオプションもあります。
書込番号:2035882
0点


2003/10/17 21:15(1年以上前)
その辺の情報は前から出てましたね。
今日、解禁になった情報はHDDナビがパナソニック製ってことですね。
書込番号:2037753
0点


2003/10/17 21:39(1年以上前)
質問への回答をわすれてました(笑)
パワーテールゲートは個人的にはいらないかと。
両手塞がってテールゲートを手動で開けられないなら、キーも持てないはずなのでいらない。キーを初めから手に持っていれば別ですが。運転席から開けられても意味はあまりない?全否定するようですが、テールゲートを使う機会が滅多にない(笑)買い物してもセカンドシートにへ。使う機会は旅行程度でしょうか?
3列目電動床下格納シートも手動で十分ですし、これまた使う機会が滅多にない(笑)
人それぞれ使い道は違うと思いますが、皆さん似た感じでは?
AFSは欲しいですね。暗い道では重宝します。
余談ですが、3代目のフロントワイパーが、バンザイ式ではないのが残念です。視界も広く、左右のバランスもよく、なにより可愛いげがあったのに(笑)
書込番号:2037817
0点


2003/10/18 07:23(1年以上前)
ナビはカロでは?パナソニックなのですか?
書込番号:2038985
0点


2003/10/18 08:05(1年以上前)
おはようございます。
私も、1ヶ月前ふらっと入ったディーラーでは、カロかイクリと聞きました。
北海道にオデッセイ研修に行った付き合いのある営業さんは、社外秘なのでどうしてもと言われ、昨日やっと教えてくれました。
自分もパナと聞いて少し意表を突かれました。
間違っていた場合はすいません。
近くのディーラーさんに確認とってください。
書込番号:2039052
0点


2003/10/19 23:07(1年以上前)
私も9月中に聞いた営業にはパナと言われました。
今回購入した営業に確認したら、クラリオン?と言いつつ資料を確認
しに行くと、「カロでした」と・・・
その場で資料を確認したのだからカロでないかと思います。
私はカロであって欲しいと思ってます。
でも今時30W×30Wはいただけない。
書込番号:2044643
0点


2003/10/21 00:48(1年以上前)
カロですか!?
営業さんが間違ってたのかな?
23日に内見会に行くので聞いてきます。
書込番号:2047981
0点


2003/10/22 06:57(1年以上前)
>ヘイデンさん
よろしくお願いします。m(__)m
今カロのHDDナビ使ってるんですが、データ移行できますか?って
質問メールを送ったら、
「メーカーはいえませんが、パイオニア製ではありません、できません」って回答が・・・。(:_;)
でもハイウェイモードやシティモードの画面は、どうみてもカロなんですけどね。。。
「ホンダ製」って事にしたいんでしょうか?
書込番号:2051462
0点


2003/10/22 18:33(1年以上前)
どうでしょうね?ギャザズのカタログにはちゃんとメーカーが書いてありますけどね。
ホンダ製ってするにも無理がありますし。
カロではないとの回答ならカロではないんでしょうかね?
明日23日にディーラーの内見会に行ってきますので、再度確認取ってきます。
書込番号:2052758
0点


2003/10/25 01:50(1年以上前)
アルパインでは?
書込番号:2059886
0点





車本体とは関係なくて申し訳ありませんが、
オデッセイTV CMのDREAMS COME TRUEの「LOVE LOVE LOVE」英語ヴァージョンってシングルCDですか?アルバムですか?
おわかりのかたいましたら教えて下さい。
0点


2003/10/12 16:42(1年以上前)
>オデッセイTV CMのDREAMS COME TRUEの「LOVE LOVE LOVE」英語ヴァージョンってシングルCDですか?アルバムですか?
についてですが
書込番号:2022144
0点


2003/10/12 16:45(1年以上前)
おっとやっちゃった^^;
>オデッセイTV CMのDREAMS COME TRUEの「LOVE LOVE LOVE」英語ヴァージョンってシングルCDですか?アルバムですか?
についてですが、LOVE LOVE LOVEの英語版はCDとしては発売されていない
ようですね、今後発売されるのかな?
それにしても・・・商品と曲あってる?(苦笑)
書込番号:2022153
0点


2003/10/15 18:22(1年以上前)
プロローグ的なCMですから結構合ってるんじゃないですか?
本格的なデビューをしてから、あの曲だと少し変ですけどね・・・
でも、オデッセイって歴代でもCMで使う曲力を入れてないっていうか変な曲が多いですよね。(インスパイアの曲は良かったけど)
書込番号:2031737
0点





初めまして!
僕も、新型オデッセイに魅力を感じている♂です。しかもアブソルートを狙っています。ディラーに行ったところ発売は12月Mとか???
ところで皆さんの中に見積もりを取られた方いらっしゃいますが
もう取れるのですか?しかも「カルピス飲もうさん」はいきなり25万引きとか???ホンマですか?
あと、新型オデッセイのトレッドの幅分かる方いらっしゃいます?
ディラーに聞いても曖昧な返事ばかりで・・・。現行と同じと言ってはいましたが・・・。
分かれば教えてください。ウチの駐車場立体で高さはOKですが
幅が心配! ホイルも変えたいと思ってますし・・・。
分かる方お願いします。
0点

幅は現行と同じでは?タイヤがはみ出て新型が止めれない駐車場では今どきあるのか?
書込番号:2010051
0点


2003/10/08 08:19(1年以上前)
幅は現行と同じ1800ですよ。
ちなみに、うちのマンションの立体駐車場は
一応1750までという制限があります・・・。
書込番号:2010355
0点



2003/10/09 00:57(1年以上前)
皆さん早速の返事ありがとうございます。
ウチの駐車場も らすてぃさんトコと同じで規定は1750mmなんです。・・・でオデッセイは1800mm。。
今 ステージアに乗ってて幅は1750mmで少し余裕はありそうなのですが、やっぱ不安で・・・。
イプサムとか止まってるので大丈夫かなぁ・・と思ったり思わなかったり。アブソルート発売までしばらく時間ありますし、ゆっくり吟味しまぁす。
ありがとうございました
書込番号:2012679
0点


2003/10/09 19:15(1年以上前)
>enonさん
うちの駐車場には現行のオデッセイが隣にとまってます。
多分大丈夫だと思いますよ。
あとはenonさんの駐車場が規定外でも車庫証明を
発行してくれるかどうかですかね。
書込番号:2014161
0点


2003/10/10 01:24(1年以上前)
現行アブを7月に購入した者です。
幅1750ということは、長さもそんなに余裕ないのでは?
幅1800/長4950の駐車場で、車庫証明も当然OKだったのですが、
納車されていざ止めたら、地下に潜った際の前面側コンクリート壁との隙間が2cmほどしかなく、後は20cm位空いているのですが、輪止めのせいで。
諦めて翌日駐車場を探すハメに・・・。
もちろん駐車場の方式にもよるので不要かもしれませんが、ホイールベースが結構長いのと、特にアブはバンパーがでかいので、タイヤからの寸法もチェックした方が良いかもしれません。
因みに隣人のMは地下に止まってます。
書込番号:2015287
0点





現在初期のオデッセイ(H7年式すでに20万Km突破中!)を乗って
いますが今度の新型めっちゃ興味がありますね。
最近、雑誌などでちゃらほら情報が出てきたのでそろそろディーラに
行けばカタログ貰えるかなと思い行ってみたらまだ渡せないとの事(ショック)
雑誌では10月17日発表て書いてあったけど担当の人に聞いたら
どうやら10月末頃になるとの事(ダブルショック)
まあ〜待つしかないかな!
さてちなみに新型どうしてスライドドア採用しなかったのだろう!
スタイルはク○イスラーのボイジャーらしくて好きなんだけど
現在スライドドアに固執している妻(プレサージュ派)とバトル中です。
女性はどうしてもスライドドアに魅力を感じるのですかね?
一部情報ではスライドドアの採用検討していたとも聞きましたが
不採用になった裏事情知っている人がいたら教えて下さい。
0点


2003/09/15 05:15(1年以上前)
コスト面からです!
コストを越すと無理みたいです。
不人気車のひとつにこれを加えておいて下さい
書込番号:1944122
0点


2003/09/15 11:15(1年以上前)
>ロゼッタ259号地平線さん
べつに新型が気に入らないなら、それはそれで構わないのですが
ココは某掲示板とは違うのですから、各スレにたいした内容も無い
偏見だけのレスを付けるのはやめましょうね。
>TOMAちでーす。さん
スライドドアを採用しなかったのはやはりコンセプトの違いだと思います。
オデッセイは、より乗用車に近い感覚で乗れるミニバンというコンセプトですから
この後、発売されるグランドワゴン(仮)とかの広さを求めるミニバンとの
明確な差別化のためではないでしょうか。
書込番号:1944708
0点


2003/09/15 15:09(1年以上前)
個人的にはスライドドア派です。新型も採用されるという噂があったけど、設定なしだね。
あと、話はそれますが、車高が引くなりますよね。乗り降りしにくいのでしょうか?
それと装備は現行と同じなのかな?
デザインと車高以外はよさそうだけど・・・。
書込番号:1945237
0点


2003/09/15 17:47(1年以上前)
とある雑誌に載ってましたけど、スライドドアの設定はなさそうです。
車高がかなり抑えられたのと3列目シートの電動化(グレードによりオプション)あと3列目のシートが分割タイプになったみたいです。
写真の感じでは今のオデッセイよりはかなり悪そう(笑)黒豹をイメージしているみたいで。テールはアヴァンシアに似た感じです。
マフラーは2本出しです。
4WDには5ATでFFには7CVTが装着されるみたいです。
アブソルートは200psでそれ以外は160psとアコードワゴンと
同じようなラインアップになってます。
インテリアもだいぶ変わって、アコードのセレクターを継承している
感じです。オーディオなどの情報は載ってなかったけど
ナビと小さなディスプレイがついてました。
その小さなディスプレイにはFM:00.00Mhzとかそんな文字が見えます。
エアコンのダクトも丸くなってかなりスポーティーな感じです。
アブソは3本スポークのハンドルでそれ以外は4本スポーク。
さらにアブソはアルミペダルまでついてます。
今回は6気筒の設定はないようです。
好みの問題だと思いますが、かなりスポーティーな感じに生まれ変わるみたいですね。フロントはアコードをさらに悪そうにした感じで、
リアはアヴァンシアに近いと思います。乗ったかんじでは
ドライバーズポイントは今より低いみたいですけど
中の広さは今より少し広いらしいです。
書込番号:1945572
0点


2003/09/16 18:19(1年以上前)
う〜ん。そうですか。
テールがアヴァンシア似か・・・。
まあ、発売日まで楽しみに待ちますが(笑)。
書込番号:1948501
0点



2003/09/16 20:08(1年以上前)
スニーさんへ
チラッと聞いた話ですがLタイプは標準で8スピーカーに成る見たい
なのでオーディオ関係はよさそうです。
また、ナビは8インチサイズが乗る見たいですよ!
コスト面でスライドドアが不採用になったのなら本当に残念ですが
コンセプトではしょうがないですね。
書込番号:1948777
0点


2003/09/17 19:55(1年以上前)
ちなみに、スライドドアにすると設計上どうしても
高さが増してちゃうそうです・・今回の開発コンセプトから
外れちゃうからやめたと思うな。
正直な話、低い(車高じゃなくて・・)ミニバンほしい!と
思う人、多いような気がする(自分も)
書込番号:1951731
0点


2003/09/18 18:55(1年以上前)
TOMAちでーす。 さん、レスどうもありがとう!8スピーカーですか。
今の型でいったらBOSEのオーディオみたいな感じなのかな。
それとも、アコードとかストリームみたいなプレミアム系になるのでしょうか。どちらにしてもこれからの情報が楽しみですね。本をみて思ったのですが
やっぱオーディオの交換は無理そうですかね〜?
書込番号:1954398
0点


2003/09/21 15:20(1年以上前)
スライドドア車は、現行オデッセイよりも一回り大きいグランドワゴンというクルマで実現されるようです。
来年4月発売予定、今年のモータショーにも出展されるとのこと。
書込番号:1962961
0点


2003/09/21 15:37(1年以上前)
皆さんご存知かも知れませんが、ドライバー誌に販売極秘資料の中身と題して
、下記情報が掲載されていました。
<Lタイプ標準装備>
運転席用&助手席用SRSエアバッグシステム、
前席用 i-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)、
サイドカーテンエアバッグシステム、
EBD付きABS+ブレーキアシスト、
ディスチャージヘッドライト(ロービーム)
オートライトコントロール
クルーズコントロール
左右独立温度コントロール式フルオート・エアコンディショナー
スマートカードキー
立体自発光メーター
運転席8ウェイパワーシート
3列目電動床下収納シート
本皮+木目調コンビステアリング
ブルーイルミネーション
ハーフシェイドフロントウィンドウ(ヒーテッドガラス)
電動格納式リモコンドアミラー(親水ヒーテッドタイプ)
雨滴検知式車速連動間欠フロントワイパー
16インチアルミホイール
以上
<メーカーオプション>
AFS(アクティブ・フロントライティング・システム)
リアカメラ付き音声認識HDDナビ
上級プレミアムサウンドシステム
パワーテールゲート
レザーパッケージ(1列目シートヒーター)
となっています。
上級プレミアムサウンドはおそらくアコードワゴンの
プレミアムサウンドシステム(インダッシュ6連奏CDチェンジャー+AM/FMチューナー+7スピーカー)の上をいく内容になるのではと予想しています。
書込番号:1963009
0点


2003/09/21 19:30(1年以上前)
上級グレードは装備がいいみたいね。
グランドワゴンも気になりますが。
書込番号:1963630
0点


2003/09/21 20:36(1年以上前)
今、購入の検討中なんですが新型オデッセイのLタイプって前述の機能を装備しながらも本体価格はいくら位になりそうなんでしょうか?ご存知の方教えていただけませんか?あと新型って値引きあるんでしょうか?次の休日にはディ-ラ−に行こうかとは思ってるんですが・・・
書込番号:1963843
0点


2003/09/21 21:33(1年以上前)
ベストカー誌には、現行価格の10万円高程度?と記されていますので、
標準タイプ220万円から、LタイプFFが270万円、アブソが270万円といったところではないでしょうか。
値引きについては発売直後の新車を購入したことないのでわかりませんが。
書込番号:1964074
0点


2003/09/22 00:42(1年以上前)
私がお世話になっているディーラーでは昨日の時点で
価格が入ってきていました。
Lタイプの値段はちゃんと確認しなかったのですが、
確か270万だったと思います。
LタイプにメーカーオプションのHDDナビをつけて
300万でしたから。
書込番号:1964844
0点


2003/09/22 23:14(1年以上前)
アブソルートは車体で260万で決定だよ。HDDナビはOPで34万だよ。
書込番号:1967415
0点


2003/09/23 06:09(1年以上前)
HDDナビで34万円というのは、高いのでしょうか、それともそんなところが相場なんでしょうか。
販売開始直後は値引きはないんでしょうね?人気のほどはどうなんでしょう。。。
書込番号:1968288
0点


2003/09/23 11:48(1年以上前)
リアカメラ付で、内容は多分カロのナビと同じだよ。というより純正なのにカロのナビだよ。それと3年後の無償バージョンアップもあるみたい。34万でも値引きもあるから安いんじゃないかな?
書込番号:1968936
0点


2003/09/25 22:19(1年以上前)
予約受付は10月2日からと聞いていましたが、すでに予約している人もいるみたいですね。
値引き要請には若干ですが、応じているようです。
書込番号:1976412
0点


2003/09/27 18:28(1年以上前)
追加情報です!
オプションですが、ミニバンなのにレカロシート(運転席・助手席)の
オプションがあるみたいですね。
本当にスポーツカーみたいなミニバンですね。
書込番号:1981390
0点


オデッセイの中古車 (全4モデル/2,127物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜484万円
-
46〜387万円
-
19〜685万円
-
10〜581万円
-
22〜724万円
-
29〜778万円
-
20〜744万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 15.0万円