ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(10753件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20772件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17015件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全977スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
977

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 RC1Wさん
クチコミ投稿数:28件 オデッセイ 2013年モデルの満足度4

RC5オデッセイに乗っています。先日、駐車時に右側ドアミラーが歩行者に体当たりされ、逆折れしました。ドアミラーの開閉ボタンを何度か押したら、ドアミラーは逆折れから正常な状態に戻りました。件のドアミラー自体は問題無く開閉し、上下左右の角度調整も出来ます。

ですが、体当たり事件以降気にして見ていると、格納時のドアミラーの角度が左右で少し差があります。元々そうだったのか、体当たりを喰らってから何かがズレたのか…本日dラーでも診て頂きましたが「動作に特に問題は無し」という回答のみでした。

逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?元々どうだったのかも定かではなかったので質問させて頂きました。どうか、ご教示下さい。

書込番号:26172940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:711件

2025/05/08 18:47(6ヶ月以上前)

>RC1Wさん
>逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?元々どうだったのかも定かではなかったので質問させて頂きました。

ホンダ車以外ですが、
今までに複数回(いたずらを含め)有りますが、壊れた元通りにならなかったことは無いですね。

壊すつもりで行ったのでしたら壊れるでしょうが、不注意での出来事でしたら壊れないんじゃないでしょうか、

写真の撮り方、見方で変わるので何ともですが、わたしの目には違いが分かりません(誤差の範囲の様な気がします)

書込番号:26172967

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:323件

2025/05/08 18:50(6ヶ月以上前)

ここの掲示板で何度も出てきた質問です
ディーラーが点検して異常無いと言うのであれば、問題ないのでしょう。左右で同期を取る仕組みも無いし

逆折も問題無いです。力を逃すようにそういう風に出来ています。
私はミラーを磨くために逆折れさせる事もあります

書込番号:26172974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2025/05/08 18:54(6ヶ月以上前)

RC1オデッセイで見てみましたが、ドアミラー格納時左側の方がガラスとの隙間が大きいです。

ホンダ車では左右で8度角度の差があるよう出来てます。

>逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?

一応、全ての国産車に当てはまるかは分かりませんが、オデッセイのドアミラーは逆折れしても元の状態には戻るようには出来てます。

ちなみに逆折れして内部のギアが故障すると、ドアミラーの根本からグラつきます。

書込番号:26172975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/05/08 19:05(6ヶ月以上前)

外力が加わったときにミラーが動いてくれないと
根元から折れるような破損したり当たった人がケガしちゃう可能性が大きくなっちゃうからな。

書込番号:26172989

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/05/08 19:07(6ヶ月以上前)

>RC1Wさん

ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。

この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。

ということで運転席側と助手席側でドアミラーに角度の差があるのは正常だと思いますよ。

因みに、我が家のホンダ車も、運転席側と助手席側でドアミラーの角度に差があります。

書込番号:26172991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/08 19:31(6ヶ月以上前)

>RC1Wさん

他の方々が書いてる通り、多分元からそんなものでモーター以外で動かしたからと言って壊れる物でもありません。

気になったのは、

>ドアミラーの開閉ボタンを何度か押したら、ドアミラーは逆折れから正常な状態に戻りました。

手動で定位置から動かした(動いた)ら手動で元に戻してからモーターで開け閉めした方が良いと思いますよ。

正常位置になるまでモーターの負荷が大きいと思いますから。

書込番号:26173027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 オデッセイ 2013年モデルの満足度3

2025/05/08 19:45(6ヶ月以上前)

>RC1Wさん
そのくらいの差は普通ですよ。
特に壊れてる訳で無いです。

書込番号:26173043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/05/08 21:48(6ヶ月以上前)

>ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。
この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。


これですが、ドアミラーは、ミラー部分で、上下、左右調整できるので、
ドアミラーのボディは、左右対称でもいいように思うのですが。

左右差つけられてるものなのでしょうか…
考えたこと無いので分かりませんが。
そんな事あるのですかね。
バイクのミラーなら調整すると左右角度変わりますけど、車はどうなんでしょうね。

書込番号:26173183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/05/08 21:56(6ヶ月以上前)

>>ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。
>この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。

>これですが、ドアミラーは、ミラー部分で、上下、左右調整できるので、
>ドアミラーのボディは、左右対称でもいいように思うのですが。

自分の車で確認してみな。

真上から見れば分かりやい。

https://www.namaxchang.com/article/479416563.html

書込番号:26173196

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/05/08 21:59(6ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
失礼いたしました。

ネットでもそうなってるとということ書かれてますね。
勉強不足失礼いたしました。

書込番号:26173198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2025/05/08 21:59(6ヶ月以上前)

乗用車は 
右ハンドル用のミラー(L/R) と 
左ハンドル用のミラー(L/R) は
型番が違うのが普通です
(中身の保持角度が違う)

書込番号:26173199

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/05/08 22:49(6ヶ月以上前)

>RC1Wさん
スレ主様、皆さんおしゃってるように、取り付け角度、ホンダでは約8度左右差あるような話です。
私の前ヴェゼル、見てきましたが、暗いせいもありますが、よくわかりませんでした。閉じた時も開いた時も、
意識してみたら違うかもと、思うくらいです。
まあ、スレ主様の疑問も解消ですね。


ディーラーで、その点説明されたら、スレ主様も疑問に思われなかったですね。
担当者が知らなかったのか、
もし、私が担当者なら、その事実を知ってて、スレ主様のような疑問を投げかけられたら、
鼻高々に説明したのにね。
ま、スレ主様、私もいい勉強になりましたね。

もう1台の車、ザ・ビートルですが、これも左右差あるみたいですが、見ただけでははっきりしません。
余談ですが、もう1台のザ・ビートルですが、
フォルクスワーゲンも、左右差あるような記事あったのですが、
以前、
一時的に、左ハンドル車のドアミラー、助手席側につけられてて、いくら調整しても真後ろが見えないとかのトラブルあって、
後でリコールになり、その事実が発覚したことありました。


書込番号:26173246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2025/05/09 00:06(6ヶ月以上前)

外車が ドアミラーウインカーを採用しても
国産が当初ドアミラーウインカーを採用しなかったのは
左右で 最大20cm近く ウインカー位置が違うので
左右対称の条項が満たせなかったためです

今は法規が ミラーの位置ズレを車両法が許容するように改正されています

書込番号:26173331

ナイスクチコミ!7


スレ主 RC1Wさん
クチコミ投稿数:28件 オデッセイ 2013年モデルの満足度4

2025/05/09 11:10(6ヶ月以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。やはり、意図的に左右で差を設けていたとのことで、スッキリしました。

Dラーで応対してくれた事務の女の子との会話だけですと、現状が異常なのか正常(体当たり前と変わらず)なのかを小生は知りたかったのですが、「サービスに診てもらったところ動作に異常は無し」「今後、故障や不具合があれば件のドアミラー一式の交換をお勧めします」との回答だけで、いや、自分が知りたいのはそこじゃない…みたいな^^;

ありがとうございました!

書込番号:26173644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選び

2025/02/16 14:38(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2003年モデル

クチコミ投稿数:24件

現在2008年式、RB1アブソルートに乗っています。
2021年にこちらで「今からでもRB1アブソに乗るのはアリでしょうか」で質問をさせてもらい、その後、購入し現在に至っております。
さて、今回は、タイヤ交換の相談です。
購入時のタイヤがそろそろ交換時期かなと考えて、タイヤ探しをしています。候補として、
@ネクセン N'フィラ SU1 NEXEN N'FERA SU1
A ヨコハマタイヤ ADVAN dB V552
B グッドイヤー EAGLE LS EXE
C ミシュラン PRIMACY 4
あたりを考えました。
現在 NITTO NT555 G2をつけています。街乗り7割、高速3割ほどです。乗り心地と燃費向上が少しでもはかれたらと思っています。予算は7万前後。
Cは少し予算オーバーですが、今より良くなればと思って、入れてます。Aは輸入版?を考えています。
いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26077576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/02/16 15:04(9ヶ月以上前)

あきごりさん

RB1アブソルートのタイヤサイズは?

書込番号:26077608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/02/16 16:08(9ヶ月以上前)

スーパーアルテッツァさん、お世話になります。

タイヤのサイズは、225/45/R18 です。
純正ホイールで、足回りも全てノーマルです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26077667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/02/16 17:20(9ヶ月以上前)

あきごりさん

乗り心地や静粛性といった快適性能重視なら国内メーカーのプレミアムコンフォートタイヤであるADVAN dB V552が一押しです。

今回ご検討中のADVAN dB V552は並行輸入品のようですが、それでも快適性能は高いと考えているからです。

2番手は欧州プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4で、私も履かせています。

このPrimacy 4ですが、静粛性等の快適性能は国内メーカーのプレミアムコンフォートタイヤに比較すると一歩劣る感じがしますね。

ただ、Primacy 4は耐摩耗性が優れていますので、走行距離が多いならお勧め出来るタイヤです。


残り2銘柄のタイヤですが、EAGLE LS EXEは2012年に登場したコンフォートタイヤで、流石に設計が古いです。

N'FERA SU1は下記のような欧州ラベリングになります。

・N'FERA SU1 225/45ZR18 95Y XL:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性72dB

この欧州ラベリングではウエット性能や静粛性で、他の3銘柄のタイヤに比較して劣りそうです。

書込番号:26077738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2025/02/16 18:16(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速お返事くださり、ありがとうございます。
自分自身でも、それぞれの特徴を一応は調べはしたのですが、実際に使われている方に聞いた方がいいだろうと思い質問いたしました。
4つの特徴が、よく分かりました。まだまだ車の方は調子がいいので、これからも乗り続ける予定です。一度交換したら、そうそう簡単には換えられないタイヤですのでアドバイスをもとに決定したいと思います。
お世話になりました。

書込番号:26077821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シートアレンジ

2024/11/26 20:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

添付写真のように三列目シートを半分だけ出すようなシートアレンジは可能でしょうか?
添付写真はステップワゴンのものですが、オデッセイでも同様のシートアレンジが可能か知りたいです。

書込番号:25975287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/26 20:04(1年以上前)

写真が添付できていなかったので添付します。

書込番号:25975294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2024/11/26 20:31(1年以上前)

とも65さん

RC1オデッセイでは出来ないみたいです。

詳しくは↓の2021年式オデッセイの取扱説明書の199〜200頁をご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/odyssey/30T6A6500_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=ODYSSEY

書込番号:25975325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2024/11/26 20:37(1年以上前)

オデッセイは三列目シートの座面が左右一体型なので、ステップワゴンの三列目シートのような分割するアレンジが出来ません。

書込番号:25975339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/26 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。
取説まで添付してくださり、感謝します。

書込番号:25975357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

carplay

2024/09/28 23:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

RC5オデッセイが納車されました。
ナビ画面あれこれ見てたらcarplayがありました。
有線でiPhone繋いだらcarplay画面出ましたがいまいちメリットが分からなかったです。
有線ってのも気に入らなかったです(^_^;
皆さんcarplay使ってますか?使ってる方は何をしたくて使っているのでしょう?

書込番号:25907766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/29 01:38(1年以上前)

オデッセイってBluetoothでワイヤレス接続出来ないんですか?

トヨタで使う理由としては、純正ナビが使いにくい(ナビの案内が良くない?)のでGoogleマップを使うため...とは聞きます。
ホンダのナビがどうかは分かりません。
あとは好みの問題では無いでしょうか?
スマホと同じ使用感覚で、或いはスマホとして使いたい...とか。

私はその時の気分で使い分けています。

書込番号:25907867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2024/09/29 05:40(1年以上前)

>VF25さん
>有線でiPhone繋いだらcarplay画面出ましたがいまいちメリットが分からなかったです。

私(他社)はワイヤレスCarPlayなので車の電源を入れれば自動的にCarPlayが起動するため意識せずそのまま常時使っています。
音楽ストリーミング・ラジオなどの音源再生と電話はUSB接続でもBluetooth接続でもできますからCarPlayの必然性はありませんが、「つながっているので・・・」そのまま使っています。
以前にUSB接続CarPlayを使用していた頃はCarPlayでナビを使用したい時だけ接続でした。

ナビゲーションについては純正車載ナビがかなり頓珍漢(経路、到着時間とも)なので、未知の土地では車載ナビとCarPlayのナビを同時並行使用しながら、比較して「こっちが良さそう」という経路を取ります。ナビアプリは何種類もありますが、使っている内に個々の好みが定まってくると思います。

両者併用する理由は幾つかありますが、主に車載ナビの方が様々な地図操作(縮尺・中心点・オリエンテーション変更)が圧倒的にし易く早くて確実、経路表示(先行PA/SAなど)が出来る、地図が綺麗などです。VICS情報も入ります。
最近の車載ナビの音声指示性能は使えるレベルになってきている印象です。

お使いのナビの詳細が分かりませんが、ワイヤレスCarPlayは車載器のWiFiホットスポットを使いますので、最低限この機能が無いとワイヤレス接続は出来ません。
ただしワイヤレス接続時には充電もワイヤレスで出来ないと長時間連続使用が困難になります。ワイヤレスCarPlay使用中にUSB充電というのもいまいちです。

書込番号:25907915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2024/09/29 09:18(1年以上前)

>VF25さん

LXM-247VFLi でしょうか。
このナビはワイヤレスCarPlayには対応していませんので、USBケーブルで接続してください。

CarPlayの利点は
@ スマホナビが使えること、そしてスマホナビがいろいろあって使い分けができること。
A iPhoneの電話帳・履歴が使えること。メールも使える?
B iPhone経由でサブスクミュージックが簡単に使えることでしょう。
私はスバルクロストレックに乗っていますが、デンソー製ナビのハンズフリーホンが使いにくいので、ワイヤレスCarPlayの方の電話機能を使っています。電話帳に連絡先を追加するごとにナビに電話帳を転送せずに済むので便利です。また、iPhoneの履歴が表示されるので便利です。

不便なことはスマホナビだと左着け案内がない、駐車場に案内しないので分かりにくい、案内にくせがある等です。
またワイヤレスCarPlayだとWiFiとBuetoothがCarPlayに占有されるため車内WiFiが使えないこと、NaiConが使えないことです。USB接続にすれば解決するのでしょうが、面倒なので使っていません....。

書込番号:25908073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/09/29 10:21(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>黒い招き猫さん

旧機種は無線対応だった様です。
ナビのメーカー三菱に変わって出来なくなった。。。。

前乗ってた車ではiPhonneでナビアプリ使ってましたのでオデッセイでも同様にiPhone使えば出来るのですが、、、せっかく最新の11.4インチナビついているのに?って気持ちもあります。有線じゃなかったらお手軽なのでまだ使う気がするのですが、、、これで最新かよ?とか(笑)

書込番号:25908141

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/09/29 12:55(1年以上前)

>funaさんさん

色々とありがとうございます。

>USB接続にすれば解決するのでしょうが、面倒なので使っていません....。

これですよねw
まだ納車されたばかりなのでまずは純正ナビとスマホで運用してみますw

書込番号:25908319

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/10/03 08:36(1年以上前)

仕方なく有線で使ってみるかと思ったのですが、データ通信用USBの口は1個なんですね(^_^;
しかもUSBハブ未対応とか(´Д` )
USBメモリ抜いてcarplayの為に有線でiPhone繋ぐのかなり面倒(笑)
三菱のカーナビイマイチだなぁ、、、

書込番号:25912714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

グレード eHEVアブソルートEX
型式RC4 年式R4
NAVI VXU-227DYi フリップダウンモニターつき。
先月中古6000キロで購入しました。前オーナーがUSBチャージャーをオプションでつけられていたようでHDMI端子がありませんでした。
子どもがいるので、アマプラやYouTubeをみたいのですが、見れません。USBならとotto cast A2AIR Proならいけるかと思い、購入しましたが、うまくいきません。
純正ディラーさんに行って、USBチャージャーがつけられてることが今日わかりました。
先月別のディラーに行ったら、HDMIはつけれませんとだけ言われて帰されました、
どうにかならないかと他の純正ディラーに行ってみたところです。
標準装備に戻すだけということで、来月手配しましょうかと言われて悩んでます。
標準装備に戻したら、HDMIで携帯と繋いだら、携帯の画面をNAVIに映す事ができますか?
ちなみに携帯はAndroidです。
aqours sense4 lite

車も携帯もあまり詳しくないので、どなたかご意見ください。

書込番号:25856279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:11件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/08/18 23:33(1年以上前)

>トミーとヤマさん

残念仕様としか言えないのですが、ディーラーオプションでUSB増設すると標準装備のHDMI差込口がなくなってしまう仕様です。


>標準装備に戻すだけということで、来月手配しましょうかと言われて悩んでます。

↑これは要確認ですが、オプションで付けたUSBをなくして、HDMIを復活させてくれるなら、これをお願いするしかないと思います。


もしくは、多少の知識が必要ですが、オプションのUSBを付けていても、本来標準装備であったHDMIの配線は生きているので、加工してHDMIを使えるようにしていた方をみんカラの記事で見ましたよ。
そちらに挑戦してみるかどちらかでしょうね。

書込番号:25856308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/19 08:03(1年以上前)

HDMIに関しては、どうにかして付けるしかないので自分でやるか、知識や技術も無いのであればディーラーがやってくれると言う言葉に甘えるしかありません。

〉アマプラやYouTubeをみたいのですが、

調べるのも面倒なので調べてませんが、あなたのスマホが映像を出力できる物なのか分かってるんですよね?

スマホを繋ぐのもアリですが、アマプラならFIRE TV STICK使った方がラクです。

アマプラはもちろん、YouTubeもあります。
それこそネットで調べれば広告をカットするYouTube視聴アプリもあり、TVerやNetflixなどのアプリも入っています。

アマプラがメインならこっちがオススメです。

書込番号:25856576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 12:58(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
残念仕様ですよね。そこまで確認してなかった自分も悪いのですが。
もう一度つけることができるならお願いするしかないですよね。

HDMIの配線が生きているならそのまま使えたらと思うので、知り合いにも聞いてみます。ありがとうございます。

>じゅりえ〜ったさん
購入していない店舗ディラーさんがやってくれるなら甘えさせてもらいます。
FIRE TV STICKの方が楽なんですね。
普段使ってないのでイメージがあまりないですが、動画では出てますよね。
参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25856902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 22:14(1年以上前)

>トミーとヤマさん
解決済みかもしれませんが。

型式RC4 2018年式
ナビ VXM-187VFNi + フリップダウンモニター(VM-185EN)に乗っています。

購入時にUSBチャージャーをオプションで付けましたが、HDMIのケーブルはナビの裏で束ねてありました。
USBチャージャーの装着を検討している時に聞いたところ、「コンソール部のHDMI端子はなくなるがHDMIケーブルは
外す必要がないのでナビの裏に束ねてあります」との事でした。
USBチャージャーとHDMIケーブルの事を相談したのでそうしてくれたのかもしれませんが・・・。
一度確認してみてはいかがでしょうか、エアコンのフィルターを交換する要領でグローブボックスを外すとナビの裏側が見えます。

書込番号:25867724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/28 07:49(1年以上前)

>オデハイ乗りさん
情報ありがとうございます。
まだディーラーに持ち込んでないのでとても参考になります。HDMIの端子に何か刺さっているまではわかっているので、そのまま残っている可能性がありますね!
コンソールに加工してDIYされているとの情報もあるので、やれるかどうかじっくり考えます。
貴重な情報、ありがとうございました!

書込番号:25867996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RC5にステアリングヒーター

2024/08/15 18:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

RC5にステアリングヒーター後付改造可能でしょうか?
何でステアリングヒーターオプション無いんでしょうね?( ;∀;)
請け負ってくれる業者とかあったら嬉しいです、、、

書込番号:25851758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2024/08/15 18:18(1年以上前)

VF25さん

私もステアリングヒーターを後付けしたくて業者に相談した事があります。

この業者はシートヒーターの後付けや、ステアリングやシートの革の張替えを行える業者でした。

しかし、この業者からの回答は「ステアリングヒーターの後付けは出来ない。」でした。

以上の事からステアリングヒーターの後付けの難易度はかなり高いと考えて良さそうです。

という事でステアリングヒーターの後付けを行ってくれる業者を探すにの苦労するかもしれませんね。

書込番号:25851778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/15 18:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
気長に探して見付かったらここで情報共有しますね(^_^)

書込番号:25851784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2024/08/15 18:26(1年以上前)

VF25さん

私も欲しい情報なので、是非お願いします。

書込番号:25851788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/15 19:59(1年以上前)

>VF25さん
オデッセイの価格帯で、ステアリングヒーター無いのは残念ですよね。

ふと、思い付いて調べてみたら、以下のようなアフターパーツはあるようです。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/

純正形状のまま、ヒーター後付けは技術的にかなり難しいのだろうと思います。

書込番号:25851884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/08/15 20:27(1年以上前)

ステアリングヒーターって、そんなに必要ですか?

車内が暖まるまでの、ほんのちょっとの間なので、百均のニット手袋で充分のような。

ちなみに僕は、ずっとそれで不満は無いけどね。

書込番号:25851916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/15 22:15(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>ステアリングヒーターって、そんなに必要ですか?

私もそっち側ですね。


革巻きステアリングです。
ガラスがガンガン凍っていようが、平手でも寒い(冷たい)と思ったことは、一度もないです。
(関西、関東とも)

地域が無いので、なんとも・・・

書込番号:25852044

ナイスクチコミ!4


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/15 22:20(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

人によるでしょうね。
今乗ってるクルマで初めてステアリングヒーターを経験したのですが、寒い冬の出勤の朝に幸せいっぱいになりました(笑)
もちろん遠隔でエンジンスタートしておいて車内は暖めてあるのですが(^_^;
ステアリングヒーターが僕には感動的に気持ちいいんですよ(笑)

書込番号:25852048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/08/15 23:01(1年以上前)

>VF25さん

確かに人それぞれでしょうね。

僕は関東で、真冬の一時期だけどステアリングが冷てーって時があるので、車内に用意してある百均手袋をしますが、走り出して10分もしないうちに、暖まってきて、手袋が鬱陶しくなりますね。

基本的に手に汗かくたちなので、ステアリングはやや冷たいくらいが気持ちいいんだよね。

書込番号:25852087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/15 23:09(1年以上前)

>ステアリングヒーターが僕には感動的に気持ちいいんです

ステアリングヒーターが付いてる車を買う。

で、解決ですね。

私の車にもステアリングヒーターは付いてますが、
仮に付いてなくても買ったでしょうね。

私の車選びに快適装備有無の優先順位は最下位に近いので。

書込番号:25852094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 06:26(1年以上前)

>VF25さん
私は東北在住ですが、真冬、充分に暖気せず乗り始めると、ステアリングを継続して持っていられないくらい冷たい時があります。そんな時はやはり手袋で対処しています。

以前、同条件でトヨタ車に乗っていた時は冷たいと言ってもそこまでではなかった経験があるので、オデッセイのあのサラリとした革巻きステアリングが、冷たさに拍車をかけているのかな?と思いますね。

書込番号:25852255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2024/08/16 07:09(1年以上前)

私の場合、右手の血行が悪く、冬場になるとジンジンして右手だけに霜焼けが出来ます。

このような体質の為、冬場に車を運転する時は暖房は足元だけでなく、上半身からも風が出るように空調を設定して手を温めています。

なので私にとってはステアリングヒーターは、かなり欲しい装備となっています。

書込番号:25852275

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/16 08:44(1年以上前)

>なーちゃん0428さん

ありがとうございます。
出来れば今のステアリングの手触りのままステアリングヒーターが欲しいです(^_^;
我が儘っすね(^_^;
600万円以上出して買うクルマなのでステアリングヒーター無いと知ったときはかなり残念な気持ちになりました、、、
ホンダには開発、経営層に寒い地域に住んだことある人居ないんですかね(笑)
あ、2列目にシートヒーターはあるのでシートヒーターは必須!っては思ったんですね(笑)
自分では運転しない経営層に寒い地域の人は居るのか(笑)

書込番号:25852343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/16 09:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

良さそうなステアリングヒーター探し続けましょうね(^_^)

書込番号:25852364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:113件

2024/08/17 11:55(1年以上前)

車種は違いますが、同じ車種の他グレードにもステアリングヒーター無しの車に、他車のヒーター付きを付けた人はいます。

しかし、適合するスパイラルケーブルを探したり、ヒーターなので結構大きな電力が必要らしく、電気系統を熱に強い部品にしたりと簡単には付かないようでした。
その方は自分で何種類か試して合うのを探したみたいですが、ヒーター付きへの交換はハードルが高いみたいです。

書込番号:25853873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/17 17:58(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ZXR400L3さん

ステアリングヒーターってめちゃくちゃ快適なのだそうです

あるユーチューバーさんがとあるクルマ(別メーカー)に設定がないってお怒りでしたね

わたくしを含めて使ったことがない人にはその良さがなかなか伝わりにくいですけどね

ちなみに身体に触れる部分で言えば、昔使っていたアルミ削り出しのMTシフトノブはもろ金属ですのでその冷たさも熱さも強烈でした・・・

書込番号:25854341

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/18 12:02(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

呼ばれましたので・・・

ステアリングついては、個々理由があって付けたいとのことでしょう。
今回、理解しました。



今の季節、早くステアリング冷えてと思います。
シフトノブも・・・早く冷えてって思いながらチェンジしてます(笑)

書込番号:25855379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/23 10:50(1年以上前)

私もスレ主さんのステアリングヒーターに対する思いに完全同意です。
で、ステアリングヒーターが無いことがこの車の購入を見送る決め手となり、結局CX-5を買ってしまいました。
ホンダ車全般でステアリングヒーターの採用が少ないんですよね。
1回ステアリングヒーターを使ってしまうと、この機能無しの車では満足できません。

書込番号:25861740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/23 10:59(1年以上前)

> 1回ステアリングヒーターを使ってしまうと、この機能無しの車では満足できません。

ホント罪作りな装備ですよね

このようにおっしゃる方は多いです

未経験の人はある意味、幸運なのかもしれません

書込番号:25861750

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/23 11:21(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>なーちゃん0428さん
>しいたけがきらいですさん

コメントありがとうございます。
幸か不幸か契約後にステアリングヒーターが無いことに気が付きました。
最近のホンダ車を買ったことが無くて、この価格帯のクルマの最上位グレードは標準だろうと疑いませんでした(^_^;
40年前に中古で買ったアコードエアロデッキにはステアリングヒーター付いてませんでした(笑)


書込番号:25861767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/08/23 16:41(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
昔はシフトノブに彼女が編んでくれたニットのカバー着けてたことあったなあ。
シフトチェンジで冷たかろうと、せっせと編んだような。

書込番号:25862086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:508〜545万円

中古車価格:25〜568万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1035

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,336物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,336物件)