ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(10743件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
975

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTのSポジションについて

2009/10/05 22:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:91件

L納車されて約2週間経過しました。
私はCVTが初めてなのでよくわかっていないのですが、シフトの「S」ポジションの意味をご存じの方、教えていただけないでしょうか?
ディーラーに聞いたら「ATのオーバードライブOFFと同じですよ」みたいな返事なのですが、取説を見ましたら「よりスポーティーな」変速をするような記述です。
確かに運転中に「S」ボタンを押すとシフトダウンしたようにエンジンブレーキがかかりますが。。。

書込番号:10265258

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/05 23:06(1年以上前)

ユーザーではありませんが、「S」とはスポーツ、スポーティーのことですね。

通常のギアポジションに比べると低い変速比を用いる、また低い変速比で引っ張ります。

用途としては登坂路等で通常より加速が欲しい時。
また降坂路でエンジンブレーキを効かせたい時になります。

但し、低い変速比を用いますので回転数は上がり燃費は悪化致します。

書込番号:10265693

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 18:01(1年以上前)

私もLタイプ納車4日目のユーザーです。
確かに説明書には「高回転域を有効に使用」と記載してありますが
ディーラーの方が言った機能で間違ってないと思います。

多分、ホンダのこのマニュアルを作成する人(部門)が
スポーティーなイメージを出したかったんじゃないでしょうか?
@Sボタンを押す(解除する)とシフトダウンされてエンジンブレーキがかかります。
ASボタンを押す(設定する?)と高回転域を有効に使用します。
Aの表現の方がなんとなくスポーツ走行出来るような気がしませんか?

書込番号:10268940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/10/06 21:55(1年以上前)

バックナムさん、Yellow Magic Audienceさん。
早速の回答ありがとうございます。
「高回転域を有効に使用」というのと「ATのオーバードライブOFFと同じ」とは微妙に違うような気がしたので質問しました。
「S」にすると前者の場合、ATで言うと1速〜ODまでの幅で、より高回転でシフトアップするというイメージですが、後者は単にOD抜き、つまり5ATであれば4速止まりになるというイメージなのですが。。。

書込番号:10270146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/07 02:17(1年以上前)

ルミエールさん。
試してみたら感じるのではないでしょうか?
SとDでは加速感が違うと思いますが。(私はそう思います。。。)
オーバードライブOFFの使用目的も2つあって、トルクの低いODを使わないで
加速する(スポーティに?)のと、くだり坂でのエンジンブレーキの場合です。
ですのでディーラーの方の説明も間違いではないと思います。
ただ、もっと細かく制御されたCVTなので当然それ以上ですね。

書込番号:10271617

ナイスクチコミ!1


浜なしさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 10:10(1年以上前)

説明が正しいのはバックナムさんだけです。

SモードはオーバードライブOFF(変速比の制限)とは異なります。

無段階CVTにシフトダウンという表現は使いませんしそもそもYellow〜氏は
オーバードライブOFFの意味をわかっておらず回答すべきではありません。
光マウス氏もしかりです。想像で回答するのはやめましょう。質問者に失礼です。

書込番号:10276728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2009/10/08 21:04(1年以上前)

皆さんいろいろな回答ありがとうございます。
私も機械物が好きなので一応ATとCVTの構造やメカの違いは知っていますが、制御系の動きがいまいちよく分からず質問しました。
最近はコンピュータ制御になっているため、ソフトの書き方でどうにでもなるので、どんな設定なのか確認したかったのです。。。
知っていれば、もっとアクティブに機能が使えるかなと思いまして。。。
それにしても最近のディーラーにはメカを知らない人が多いですね。

書込番号:10279013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/09 01:15(1年以上前)

浜なしさん。どうも。
確かに感覚的な表現は誤解を招いたかもしれませんね。
・エンジンブレーキを効かせたい、の場合は同じ効果があると思っています。
 減速比の制限ではありませんが上がりますからね。
・高加速の場合、ちょっと違いましたね。でも高速道路の追い越し加速等では
 同じ効果があると思います。
その他本来の意味としては別モノであることはおっしゃるとおり間違いありません。

ATの場合(MTもそうですが)変速機の減速比が1を下回ってエンジンの回転を抑えて
燃費、騒音を抑えた状態がオーバードライブで、この状態(巡航でエンジンの回転が
下がった状態)からの「D」→「S」への操作はATのオーバードライブOFFと似た働き
をする点では、ディーラーの説明はやはり間違いではないと思います。
ですが、発進からの加速時の働き、エンジンの高回転を維持して減速比を下げていく
方法では全く効果が違い、ATのO/Dオフは「S」(ATのでも)のような加速を助ける
ものではないですね。

ルミエールさんの質問はCVTでの「S」についてのものなので、解答としては
正しくない、でしょう。

話はそれますが、無段階CVTでも意図的に減速比を上げるのは、シフトダウンと
言った方が解かりやすいような気がします。
ストリームのRSZには擬似的に7段階程度に操作できるのをパドルシフトと言って
ますし。。。屁理屈でごめんなさい。

書込番号:10280402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2009/10/10 23:33(1年以上前)

すみません、話がよくわからなくなってきました。
私が知りたかったのは「S」モードでも0〜100%つまり、オデッセイCVTの変速比2.47〜0.45の幅、全域で変速するが、通常より高回転でシフトアップするのか、それともATのOD-Offのように例えば5速ATの場合0〜80%みたいにシフトアップは通常通りだがハイギヤード域を制限するのかということです。
分かる方、教えてください。

書込番号:10289180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/11 00:39(1年以上前)

ルミエールさん。
誰かに怒られるかもしれませんが、通常より高回転でシフトアップするでいいと思います。
ただ、シフトアップ(と言っていいのか?)が無段階ですが。
オデッセイの場合、「S」の他に「ECO」ボタンがあるので明快にはよくわかりません。
「D」+「ECO」から「ECO」解除した場合、「D」+「ECO」から「S」にした場合のフィーリング
は似ています。
ただ、「S」+「ECO」解除が一番加速がいいのは間違いないです。
「加速感に限って」言えばやってみて違いを感じて下さいませ。
せっかくオーナーなのですから。
必ずわかるとは思うのですが、もし違いがわからなければ、「D」+「ECO」で使い続ける
のが、燃費向上のためになります。
メカの理屈を知ることは大切なことだと思いますが、オデッセイは2.4Lのパワーもあり
いずれでも楽しめる車ですよね。

書込番号:10289565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:3件

オデッセイ購入を検討しているのですが、パナソニックナビのCN-HW880Dと純正のリアシートモニターを接続することは可能なのでしょうか?また可能な場合何か変換ケーブルが必要になるのでしょうか?教えてください。

書込番号:10203168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/24 00:46(1年以上前)

>オデッセイ購入を検討しているのですが、パナソニックナビのCN-HW880Dと純正のリアシートモニターを接続することは可能なのでしょうか?
そもそも、オーディオレスで注文しておかなければ、社外のAV一体型ナビやオーディオは取付できませんよ。
http://www.just-fit.co.jp/shinseihin03.html#H40

書込番号:10203241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/09/24 00:50(1年以上前)

購入はオーディオレスを検討しています、それにMOPの電動格納式リアエンターテインメントシステムを加え、後からCN-HW880Dを取り付けることができないかと考えています。

書込番号:10203269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/24 01:38(1年以上前)

number0014KO さん返信ありがとうございます。私勘違いしておりました^^; 電動格納式リアエンターテインメントシステム をつけるということはマルチナビパッケージをつけるということになるんですね。納得しました、ありがとうございました。

書込番号:10203473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:138件

Lグレードを検討しています。
ディラーオプションのフォグランプとビームライトを考えているのですが、取り付けられている方、実物を見た方、見た目はいかがでしょうか。感想をお聞きしたいです。
また、フォグランプについてはバルブの色はクリア、マルチコートブルー、マルチコートイエローの3色ありますが、どれにされていますか。

ご参考
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/medialibrary/Dealer/00000000000000001080/democar/democar_00000000000000194606.JPG

書込番号:10033273

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 18:48(1年以上前)

フォグ&ビームライト付きのLに乗ってます。
アブソに乗られている方が多く、実際私もイメージ沸きにくかったのですが
かなりイカツイ感じになりますよ。
フォグの色は【マルチコートブルー】にしています。
見づらいとは思いますが、画像添付しておきます。

書込番号:10039645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2009/08/23 22:53(1年以上前)

K&Mパパさん、お返事ありがとうございます。
また、写真まで撮影・投稿いただきまして非常に参考になります。

フォグとビームライトでイメージが変わりますね。無限のグリルと相乗効果で迫力があって一瞬アブソかと感じました。Lの顔つきが少し大人しすぎると思っていたので、やはりフォグとビームライト付けてみようと思います。
フォグの色はマルチコートブルーとのことですが、見た目はあまりブルーに見えないですね。点灯時はカタログによると白色発光とのことですが、真っ白なのでしょうか。

Youtubeで見つけた、この黒オデもフォグとビームライト付いています。
なかなか良い感じですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=C0LEQ3K_-5w

書込番号:10040874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/24 20:37(1年以上前)

Mにフォグランプです。(ビームライトは無し)
納車されたときちょっと引きました。
なかなか迫力があります。

書込番号:10044552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 21:12(1年以上前)

どれがいいのさん
 
すいません!!
添付写真のフォグの色がマルチコートブルーなのに、あまりブルーに見えないのは写真の技術的なものです。
点灯時はカタログによると白色発光!でも真っ白には残念ながらなりません。
DOPのままだと実用性に少々欠けるので、バルブ交換をお勧めします。
変え方はいろいろな方が弄っていますので参考にされるといいですよ。
個人的にはフェイスのインパクトを与えるのにはフォグは活用できると思います。

あと話題から逸れますが・・・
購入時いろいろオプション付けましたが、
MOP:
フロント電動スモークドガラス・サンルーフ
リアカメラ付音声認識Honda・HDDナビゲーションシステム

DOP:
ドアバイザー 
フロアカーペット
マッドガード(パドルライト付き)
ライセンスフレーム
センサー(2センサー)フロント
センサー(4センサー)リア
ハロゲンフォグライト マルチコートブルー
ビームライト
無限フロントグリル 
ドアロアガーニッシュ 
リバース連動/オートリトラミラーシステム 
フットライト
ピラーイルミネーション 
LEDルームランプ(1・2・3列)
VICS光

付け忘れた
『サイドステップガーニッシュ』友達のを見るとなかなかいいですよ。

書込番号:10044749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/08/25 00:06(1年以上前)

光マウスさん、返信ありがとうございます。

「納車されたときちょっと引きました。」という感想、笑ってしまいました。
確かに、アグレッシブな顔つきになりますね。

色はポリッシュドメタル・メタリックでしょうか。実物を見る機会がなかったのですが、重量感のある色ですね。私はかなり悩んだ末、あえて少数派のスーパープラチナメタリックを選びました。

書込番号:10046004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/08/25 00:47(1年以上前)

K&Mパパさん、詳しい説明ありがとうございます。
写真のフォグがマルチコートブルーなのにブルーに見えないのは写真の写り方(写し方?)なんですね。バルブの色については勉強不足のようですので弄っている方の情報をチェックしてみます。

沢山のOP情報ありがとうございます。
車の内も外もライト関係に拘りを持っておられるのがよく分かります。
私の方はK&Mパパさんほど数はつけていませんが似ています。違う点はインターナビ・データ通信USBを取り付けようかと思っています。どこまで役に立つか未知の世界ですが、機械物が好きなので。。。
サイドステップガーニッシュは悩みましたが予算オーバーのため外してます。でもアクセントとしてはカッコイイですね。

実は一番色に悩みました。白オデもやっぱりいいですね。
なぜか私の近辺ではRB3は黒オデばかり見かけます。

書込番号:10046239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/28 00:34(1年以上前)

どれがいいのさん。
ガンメタもなかなか渋いでしょ?
書き忘れましたが、フォグランプはブルーです。
オプションのフォグランプはスイッチ入れっぱなしで、ポジションまたはライト点灯で
光るので便利です。オートもキーOFFで切れるし。

私はナビはカロッツェリアです。インターナビとは交流があるようですが、今はVICS
で充分なので接続してません。

スーパープラチナメタリックだけは見たことがありません。RB3自体あまりみませんが。
また、写真をアップしてください。

しかし、K&Mパパさんのオプションはすごいですね。本当にパパ?
 

書込番号:10060445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 05:44(1年以上前)

どれがいいのさん。 光マウスさん。

ガンメタの色合いも素敵ですよね!スーパープラチナメタリックも惹かれます!!
私も色でとても悩みました。でも・・・結局は無難な白(笑)
私の場合見た目で付けた傾向がありますのでフォグについては正直まだ活用してません。
ビームライトの方が気に入っているかも・・・
あまり弄りが出来ない方なので、付けれるものは付けて後は少しずつ弄るつもりでOP装備。
光マウスさん これでもしっかりいいパパしてますよ!(笑)

書込番号:10061145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:71件

社外品と純正を検討しています。

使用感は如何ですか?

書込番号:10018923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/20 10:41(1年以上前)

両方使用していますので、感想を書かせて頂きます。

まずHDDインターナビですが、性能云々で言えば社外品に分があるのでしょうが、何と言ってもインパネに収まるあの一体感を一度経験すると、社外品を付けようかと迷う事は私としては無くなりました。
そして、一体感もさることながら、奥まった位置に有る事で日が射して見辛くなる事もほとんどありません。これは結構大事だと思っています。
ルート案内についても特別不満はありません。
最近のナビでは珍しくはないのでしょうが、ブルートゥース対応なのでその機能がある携帯を持ってるだけで勝手に接続してくれるのも凄く便利ですね。

次にマルチビューカメラですが、これは当初嫁さんの為にと思い付けたのですが、私の方がよく使っています。どうも嫁さんは、使った方が便利だという事が頭で分かっていても手が動かない様です・・・
使用感ですが、個人的にはこれまた非常に気に入ってます。
四隅に死角が出来るとは言え、四方を確認できるのはなんだかんだ言っても便利です。
やはり一番使うのは駐車する時ですが、前をギリギリまで寄せれるだけでも相当違うと思います。オデッセイはデカイですから。
あと、左右の見通しが悪い道から出る時も重宝しています。
まず鼻先をチョット出して左右をカメラで確認してから目視しつつゆっくり出れば、大概の路地から安全に出る事が出来ます。
実はマルチビューカメラはディーラーでは余り薦められませんでした。
ナビ画面では小さくて見難いというのがその理由でした。
ただ、新しいもの好きもあったし最初に書いた嫁さんの為ということから付けた訳ですが全く後悔していません。寧ろ、付けておいて良かったと思っています。

以上、本当に個人的な意見ばかりで申し訳ありませんが、多少なりとも参考になればと思います。

書込番号:10023735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/08/21 21:49(1年以上前)

 chibi96cyanbo さん、貴重な感想をありがとうございました。
幅寄せ、見通しの悪い道を出る時にモニターしながら運転できるのって便利に思い、インターネットで調べるもマルチビューカメラの評判が分からなくて困ってたところでした。
 次期ステップワゴン用に検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10030636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:91件

以前ディーラーから貰っていたカタログでLを購入しようと思い、今日、営業マンを呼んだのですが、「マイナーチェンジするので生産が終了していて在庫なし。次回の発売は未定」とのことで購入出来ませんでした。9月で13年経過するオデッセイを廃車しようと思っていたので残念です。いつ頃購入可能か情報お持ちの方は教えてください。

書込番号:9935617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/07/31 23:49(1年以上前)

去年10月にFMCしてまだ約9ヶ月しか経ってないのにもうMCですか?
本当にホンダは売る気あるの?

書込番号:9936202

ナイスクチコミ!0


Dora44さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 01:06(1年以上前)

ルミエールさん、こんばんは。

現行型は早々に生産は終了しており、在庫も全くないそうです。(少なくとも私が希望する
グレード+色+MO)また、イヤーモデルもまだ公には発表になっていません。
そんな中、今交渉中のディーラーさんには良くしてもらい(良い条件も♪)来週早々には
イヤーモデルを注文します。

正式には8月下旬にイヤーモデルが発表されるようで、来週あたりからイヤーモデルの
注文受付をするようです。既にこちらの板でイヤーモデルについてアナウンス(裏)されて
いますが、タイプMにエアロモデルと廉価版が追加され、MとLの内装に一部変更(ダーク・
グレーの内装色の場合、ウッドパネルが赤木目に)、タイプMのエアロモデルは内装飾が
アブソと同じ黒が選べるようになるそうです。車体金額はL、アブソともに変更なし。

目玉はメーカーオプションのHDDインターナビが現行の34万円+5−7万のアップで、
@グランドビューモニターA地デジチューナーBi-pot対応等、すべて標準
装備になりお得感を出すそうです。確かにこれはお得ですね。

エクステリア、インテリアとも09モデルと比べ、大きな変更はないようです。


ルミエールさんも良い買い物ができるとよいですね。
アブソがエコ減税対象だったらもっとよかったです!

書込番号:9936550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/01 01:32(1年以上前)

こんばんは
私の書いたスレがかなり下の方へ行ってしまいましたが
参考にしていただけると良いかと思います。
スレッドNo9618767です。

この時点でここまでの情報は入って来ていました。
本日Dから連絡があり、私の購入希望タイプが333万から328万になったと言われました。
色などの詳細見本はまだらしいですが、価格情報はおりて来たとの事です。

書込番号:9936627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/08/01 09:19(1年以上前)

Dora44さんYellow Magic Audience さん。早速の情報ありがとうございます。
正式発表は8月末ですか。まだまだずいぶんありますね。
HDDナビが変更になるのは良い情報です。ありがとうございます。
MOpナビはフィット感はありますが割高で地デジもOpだったので、カロかイクリを「ナビ男くん」で着けようと思っていましたが検討の余地はありますね。
ちなみにYellow Magic Audience さんのご購入希望タイプが333万から328万になったとのことですが、同一条件で5万円安くなっているということですか?どのようなタイプですか?

書込番号:9937394

ナイスクチコミ!0


sakamakoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 02:14(1年以上前)

既に遅いかもしれませんが…
私もタイプL購入で足止めされていましたが、昨日8月1日仮契約を済ませました!
ディーラーの話ですと8月3日から受注開始、納車は最短で9月中旬とのことです。

私事ですが、マルチビューカメラが不必要だった為ナビをディーラーで後付けを選択しました。ナビラインナップも9月初旬頃一新するそうです。

書込番号:9941141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/08/02 11:01(1年以上前)

sakamako さん情報ありがとうございます。
昨夜、営業マンから連絡がありまして、価格のみ発表されたようです。
カタログ類は未だのようですが、私の購入しようとしている「L」で内装色がベージュの場合はほとんど変更無しのようです。
本日、仮契約をしようと思いますが、オーダーの入力受付は6日かららしいですね。
純正ナビも検討しましたが、やはりこれまでの経験から「ナビ男くん」で取り付けします。
3年保障もありますし。。。

書込番号:9942140

ナイスクチコミ!0


Dora44さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 23:29(1年以上前)

ルミエールさん、こんばんば。

6日の今日、正式に契約しました。ルミエールさんと同じ「L」です。
内装色は最後まで迷いましたが無難なダークグレーにしました。
本当はブラックが好みなんですけどね。(エアロパッケージはアブソと
同じ黒を選べるようです)

すでにかなりのバックオーダーを抱えていて、あす以降のオーダーは
10月初旬の納期になるそうです。

どこかのメディアのレポーターが、オデッセイやウイッシュなどの乗用車
ミニバンはもう流行らないとのこと。これからはまた車高が高いミニバン
がトレンドになると。ステップワゴンもまた車高が高いタイプになること
からどうやら本当かもしれませんね。

書込番号:9963113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/08/08 22:00(1年以上前)

Dora44 さん、こんばんは
私の「L」の納車予定は9月17日だそうです。
私も、既に仮契約をしていましたので多分、営業マンが6日にインプットしてくれたのだと思います。
最終的に内装色ベージュで契約しました。
未だカタログが発行されていないのでよくわかりませんが、やはり09モデルと変わらないようなので、がっかりです。
あとは、9月3日で13年を迎える初代オデッセイの廃車手続き完了まで特別予算が残っていてくれることを祈るばかりです。
廃車してから証明をもらうまで最長1ヶ月くらいかかるとか。
25万円のキャッシュバックは大きいですから。。。

書込番号:9971685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バンパーのフィッティングについて

2009/07/27 21:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:96件

RB3のアブソルートに乗って2カ月ほど経ちました。
大きさを感じさせないキビキビした走りで快適に乗っています。

最近洗車時に気になって仕方がないことがあります。リアバンパーのフィッティングです!
リアバンパーのサイド側、リアタイヤ側のバンパーとボディの表面がややずれています。
1ミリ程度以下だと思いますがバンパー側のツラが低いです。
リアから見たイメージで、

 |
 |--- ボディ
  |--- バンパー
  |

こんな感じです。(すいませんわかりづらくて・・・)
タイヤハウス部等のねじ止め部はツラは一致しています。
バンパー自体指でたわむくらい柔らかいのでフィッティングが悪いのでしょうか?

レクサス程の品質は求めていませんが、やはり気になってしまいます。
今度ディーラーに行く機会があればその際にそれとなく聞こうと思っていますが皆さんの状態も教えていただければ、話も進めやすいです。
まだ街中でたまに見かける程度で駐車場等でまじまじと?見ることもできないのでよろしくお願いします。

書込番号:9916314

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/27 22:45(1年以上前)

こんばんは。

添付画像の場所でしょうか?
ホンダ品質では許容範囲なのでしょう。
あきらめてください。

>バンパー自体指でたわむくらい柔らかいのでフィッティングが悪いのでしょうか?

それは別の問題だと思います。
トヨタ以外の競合車はバンパー板厚薄いですよね。
トヨタではNG品質です。

ちなみに、
レクサス品質でも文句を言う人はいますから。

書込番号:9916947

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/27 22:48(1年以上前)

画像添付を忘れました。
失礼しました。

書込番号:9916975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/28 20:15(1年以上前)

defeatさん

画像ありがとうございます!!
そうです、大体画像の位置です。
最近乗り換えたのですが、前車は古かったのでバンパー厚かったです。
オデのリアバンパーの薄さには驚きました!
試乗はしましたがさすがにボディータッチまではしなかったので(笑)

とりあえず気にせず乗るしかなさそうですね

書込番号:9920767

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 オデッセイの満足度5

2009/07/30 00:49(1年以上前)

うぃんぐ787さん、こんばんわ

バンパーと ボディのズレ、1ミリ前後なら 多少はある場合があると思います。
お気になるようでしたらDで 調整の相談をなさってはいかがですか?
私は RB1所有ですが 一部自分で直しました。

このズレは メーカ問わず各社でみかけます。
見かけた最大のズレは 3ミリで展示車両や試乗車両でも見かける事があります。


ちなみに バンパーの薄さは 対人等衝突衝撃吸収で 多く見られる手法ですね。
オデは縦長で 幅広だから 余計にタワミがあるように思います。

書込番号:9927631

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/30 22:21(1年以上前)

こんばんは。

私の経験上、
いじると余計な不具合が生じる可能性があるので、
よほど気にならなければそのままで良いと思います。

対人衝突対策でバンパー板厚を薄くするという情報は初めて聞きました。
メーカーによっても考えが違うようですね。

私の知っている車では、
バンパー断面に衝突吸収材を入れたり、
アルミで柔らかくしていたり。

主にひけが原因ですが、
バンパー成型時に板厚が薄いとNG品ですけど。
特にサイド部は。

シュミレーションで対策しているので、
今はほとんど聞きませんが。

書込番号:9931286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/07/31 20:52(1年以上前)

対人対策として最近はボンネットにも工夫されているとか聞きますね。
そのうちボンネットまで柔らかめのFRPになるかも??

リアバンパーは結構簡単に外せるようですが、とりあえずディーラーが暇そうなタイミングに行って軽く相談してみます。
まあ、ダメなら駄目で自分で対策するか、放置プレイですね。

あ、思い出した!!
ボンネットの先端部のシール?ラバーがどうも気に入りません・・・
グリルとの防振予防でしょうか、見えない位置に設置してほしいものですね。

書込番号:9935286

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/01 20:07(1年以上前)

こんばんは。

>そのうちボンネットまで柔らかめのFRPになるかも??

もちろんフードについても安全性を考慮し開発していますよ。
CFRP採用している車すでにありますし。
多分、軽量化の方がメインでしょうが。

>グリルとの防振予防でしょうか、見えない位置に設置してほしいものですね。

多分、雨侵入防止シールだと思います。
実車を見たことがないのでわかりませんが、
見栄えを考慮して設計しているはずなんですが・・・

書込番号:9939568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:22〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,122物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,122物件)