ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(8688件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
801

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドレスト交換したいですが

2009/10/29 10:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

RB4(アブソ)に乗って1ヶ月ほど立ちます。RA7からの乗り換えです。満足してしているのですが、シートのヘッドレストが合わなくてちょっと困っています。自分は腰痛もちのせいもあり、シートを立て気味に座ります。するとオデッセイのヘッドレストは前の方に倒れるように角度がついている(固定)ので、体に合わず肩がこります。ホンダカーズヘ行き、他の車のヘッドレストと換えてみました。フイットのヘッドレストが多少いいかなあという感じでしたが。モニター付きのヘッドレスト(角度がついてない)に交換という手もあると言われましたが、リアモニターがすでにあるので、モニター付きのヘッドレストは買うつもりはありません。ヘッドレスト合わない人いませんか?どうしていますか?

書込番号:10386071

ナイスクチコミ!4


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 オデッセイの満足度5

2009/10/29 13:08(1年以上前)

春・春大好きさんさん、こんにちは

当方RB1アブですが、立て気味運転姿勢でのヘッドレストによるシートのすわり心地、助手席のように寝かせれないので、購入時に 同じ感想でした。 

今現在、対策としてシートのサイドサポートを損ねないランバーサポートクッションをシートカバーの下に入れ、ヘッドレストにネックサポートクッションを付けております。
厚さ・固さ・位置は色々違うので、その分試してみるだけの小遣いのない当方は、バスタオルをたたんだりした物で 色々確認してからショップ巡りをして今のサポートクッションに至っています。(苦笑

こんな情報で、お役に立てれば幸いです。

書込番号:10386520

ナイスクチコミ!0


fcmameさん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/30 22:33(1年以上前)

私も今月初め納車され、以前は1代・2代目とオデッセイを乗り換えてきましたが、ご指摘の通り、絶えず首を前方に力が入り納車日30分程乗るとなぜか肩が凝り始め、ヘッドレストのせいだとわかりました。わたしの場合単純に後ろ向きにいれています。これで頭を前方に押されなくて済むのですが、確かにいい方法はないでしょうかね。
私も教えて頂きたい所です。

書込番号:10394252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/11/01 22:22(1年以上前)

zop qroさん、fcmameさん、早速の返信ありがとうございます。同じように感じられているユーザーがいらっしゃって、なんか安心です。いろいろ工夫されているんですね。自分も投稿後インターネットで支柱を曲げるという方法があることを知りました。自分としては合うヘッドレストがないかもう少し探したり、ヘッドレストを逆にして、ほぼ真っ直ぐになるように詰め物(クッション?タオル?)を結びつけてからヘッドレストを布で包み込む方法をとろうかと思っています。ちなみにフイットのヘッドレストは8千円くらいだったと思います。

書込番号:10406294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 23:11(1年以上前)

私は、ステップ乗りですが。私も同じくヘッドレストが押し過ぎと感じ、
中のウレタンをぬき調整し首が痛くならなくなりました。
同じ構造かわかりませんが、私は下側の接着部を開きカッターで上の方まで切開して上の方のウレタンをむしり取り調整しました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10466373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/11/17 00:32(1年以上前)

グリーンルーフさん、返信ありがとうございます。
自分は結局フィットのヘッドレストを購入し、お尻にひくなど加重してウレタンをちょっぴり薄くして(?)装着しました。グリーンルーフさんのアイディアを参考にさせていただきました。
角度をつけているのは、衝突時の頸椎保護のためなのかよくわかりませんが、前傾角度の小さいヘッドレストもオプションなどで用意してくれるとありがたいですなぁ。

書込番号:10488552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アブソ(RB4)のスタッドレスのサイズは?

2009/11/08 11:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

雪国のアブソのユーザーさんのスタッドレスのサイズを教えて下さい。
自分は最初、2インチダウンの215/60R16にしようかと考えていました。費用の面、雪道の状態の悪いでこぼこの路面を走行することを想定したからです。ところが2インチもさげると足回りがふにゃふにゃになるんでは?という友人もおります。また、4ヶ月間履いていることもあり、外観も多少考えると1インチダウンの215/55R17が妥当な気もしてきました。アドバイスお願いします。

書込番号:10441370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/08 16:34(1年以上前)

スタッドレスは自分が思うに、60以上の扁平率が理想と考えます。
55以下になってくると、タイヤ側面のゴムの剛性が高くなり、たわむ事が
なくなってきて前後方向へのタイヤ接地面が少なくなると考えるからです。
これは個人的な考えですが、50以下になるとタイヤメーカーでも苦労して
いるみたいですので、当てはまる事だと思います。

>>2インチもさげると足回りがふにゃふにゃになるんでは?
その前に215/60R16のタイヤがこのクラスでは普通で、225/45R18がこの
クラスではオーバースペックなだけです。
雪道、凍結路面を考えてスタッドレスを選択するんでしたら、そんな事は
あまり考える事はしない方がいいかと…

書込番号:10442670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 19:39(1年以上前)

私は、今年の四月にアブソルート購入と共に、スタッドレスタイヤも購入しました。(オークションで・・・)
タイヤサイズは215/55R17です。スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べて、かなり高価ですので、16インチも考えたのですが、購入店に聞いたところ「アブソルートは16インチだと、前輪のブレーキキャリパーと干渉する」と言われましたよ。私が購入したのは、ウィンターシーズンが終わった四月でしたので、かなり安く購入できたと思いますが、スタッドレスは絶対にケチらない方がいいと思います。ちなみに私はREVO-2を購入しました。あと、オフセットも大事ですので、購入店に相談された方が無難かと思います。

書込番号:10448462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 22:16(1年以上前)

雪国在住ではありませんが、アブに16インチを使用しています。
16インチはホイールを選びますが試着すれば確認できます。
ただ、外観を重視し懐に余裕があれば17インチがいいと思います。
私の場合、外観的に18インチとのギャップが大きく感じるからです。
アブドラさんがおっしゃる通りケチるべきでないと思いますので金銭的余裕と外観を天秤にかけたらいかがでしょうか。

書込番号:10449583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 23:45(1年以上前)

たかしゅーさん、16インチでも履けましたか〜?私は店の言う通りに17インチを選びましたが・・・。私の住んでる地域は、12月半ばから3月半ばまではスタッドレスが必要な地域ですので、タイヤの選択は本当にシビアなのです。春・春大好きさんがどの様な地域に住んでみえる方かわかりませんので、はっきりとは言えませんが、もしシーズンにわずかな使用でしたら高価なスタッドレスは必要ないかも?とも思います。ただ、スタッドレスは昔のスノータイヤとは違うので、接地面が大きい方が効くといわれていますよね。あとは春・春大好きさんのご判断ですね〜。

書込番号:10450381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/11/11 00:01(1年以上前)

 victoryさん、アブドラさん、たかしゅ〜さん返信ありがとうございます。自分は石川県の奥能登に住んでいます。そんなに雪は多くは降りませんが、それども朝夕は凍結したりするので12月から3月いっぱいまではスタッドレスを履いています。ちなみにRA7の16インチの古いスタッドレスはRB4にも装着できました。
 RB4は30万キロを目指すため、ボディをヤレを少なくしたい。友人から17インチのホイールを安く譲ってもらえそう。ということも背景にあります。

 ところで、アブドラさんに質問ですが、接地面積が広い方とは17インチより、16インチの方が効くと言うことなんでしょうか?教えて下さい。

書込番号:10455768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/11 00:37(1年以上前)

>>接地面積が広い方とは17インチより、16インチの方が効く

これは自分がすでに書き込みましたが、55の17インチよりも
60の16インチの方が前後方向で接地面積が増えやすいと思われ
ますので、有利という…
空気圧を下げるという裏技も使えますし…

せっかく書き込んだのに、なんか力が抜けるなア…

あと
>>ボディをヤレを少なくしたい
これならタイヤの扁平率を下げると、タイヤで吸収してた衝撃が
もろにボディに伝わりますので、タイヤをインチダウンする方が
いいと思います…

書込番号:10456007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/11/17 00:09(1年以上前)

Victoryさん返信ありがとうございます。
今日、ミシュランの16インチを注文してきました。

書込番号:10488430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ローダウン について!

2009/11/06 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:22件

今、ローダウンにしようか迷っています。
いろんな雑誌等を見ながら検討中です。

そこで、スプリングにするか、車高調にするか・・・

各メリット、デメリットを教えて下さい!

18インチに変えて、隙間が気になって、しょうがない!
ちなみに、RB-2 です。

書込番号:10433263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 23:20(1年以上前)

ローダウンするだけならスプリングだけでも良いと思いますが、後々物足りなくなると思うので、
最初から車高調にするのもアリだと思います。

それに、最初から車高調↓を入れた方が工賃・スプリングもムダになりませんし。

http://www.tein.co.jp/search/search1.cgi

書込番号:10433416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/11/06 23:25(1年以上前)

車高調なら車高が自在に変えられハンドリングも良化すると思います。
反面、低速域での乗り心地が悪くなりがちで、ショックの寿命も短くなるかもしれません。

30mm程度ローダウン出来れば良いというお考えならスプリングのみの交換が良いと思います。

因みに私の車には車高調を付けていますがハンドリングの良化や外観等非常に満足しています。

余談ですが大きくローダウンした場合はアライメント調整も忘れずに!

書込番号:10433461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/07 10:40(1年以上前)

私は、基本的には車高調派です。昔、スプリングを付けていた頃は、年数が経つにつれ、乗り心地が跳ねるようになり、想像以上に車高が下がってしまい、非常に不快な思いをしました。スプリングを変えるなら、ショックもイジらなければと思い、それからは、車高調を入れています。
車高調は値段は高いですが、満足度はスプリングよりも高いです。オイル漏れが若干心配ですが。

書込番号:10435422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/07 15:41(1年以上前)

とにかく安価でローダウンしたいならスプリングのみの交換でもいいと思います。そこまでレートの変わらないダウンサスなら乗り心地もそこまで悪化することは無いと思います。

走りに拘るならやはりサスと一緒にショックも交換をお勧めします。今は安い車高調もたくさんありますが、あまりに安いものには品質に疑問のあるものもありますのでそこまで高額なものはと思うのであれば車高調ではなく一般的な街乗り用ショックの方がお勧めです。

経験上街乗り車で車高調を入れても車高の変更はまずしないと思いますし、車高を変更するたびに微妙にアライメントが狂うのであまりお勧めではありません。ただホイールとボディーとの隙間などにこだわりが在りその微妙な調整をしたいのであれば車高調でないと難しいですね。

これは個人的な意見ですが、まともな車高調のセットが一台分買えるお金があるのなら普通にダウンサスとショックに交換し、残りは別のことに予算を回される方が満足度は高いと思います。

書込番号:10436719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/11/07 22:20(1年以上前)

返事遅れてすみません!

スーパーアルテッツァさん、北京で言い合うさん、笑点大好きさん、だいすけjpさん、ありがとうございます。

皆さんから、意見を聞いたらますます悩みました。

車高調なら、オイル漏れという記述がありましたが、どういう意味ですか?

書込番号:10438842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

FOPの値引きについて

2009/11/01 21:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。peregrine1123と申します。

この度、オデッセイの購入を検討しています。

検討グレード:アブソルート(FF)
色     :白(プレミアムホワイト・パール)
FOP     :マルチナビパッケージ、トリプルゾーンコントロールフルオートエアコン、運転席8WAYパワーシート、スマートキー、サンルーフ
      :FOP総額 \632,500

DOP     :フロアマット、ModuloテールGスポイラー、コーティング
      :DOP総額 \160,000前後(ディーラーによりコーティング代が異なるため)

車輌価格  :\3,739,250円

価格.comや他サイトを参考にさせて貰い、3法人のディーラーと交渉していますが、
どのディーラーも値引き額40万円程度(諸経費相殺+α)で、総額約\3,700,000で提示してきています。

サンルーフを装着する場合、
大量のFOPがセットとなるので、セットになった分、
まだ値引きの伸び代があるのでは?と思い書き込みさせて頂きました。
(FOPにもDOP同様、値引き額等があるのではないか?と思っています)

お知恵をお貸し頂ければ、幸いです。

書込番号:10405671

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/11/01 21:14(1年以上前)

値引き総額約40万円は良い値引き額ですね。

残念ながらMOP(メーカーオプション)が増えても値引き額が
増える事は少ないようです。

という事でサンルーフを付けても値引き額が増える事は
あまり期待出来ないと思います。

書込番号:10405729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 23:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。

そうですか・・・どのディーラーも初回の値引きで40万円を付けてきたのは、
大量のFOP(MOP)で利益が得られるからかと思ってしまいました。
(仕入れ価格が販売価格と同額上がるとは考え難いと思っているので)

エクシーガ2.0GTがパノラマルーフ・ナビ・ETC等を含めて、
値引き後が総額350万円ですので、同額〜+10万円程度になればと考えています。

他サイトで車輌から55万円の値引きを勝ち取った方がいらっしゃるようですので、
その方を目標にもう少し頑張ってみようと思います。

書込番号:10406915

ナイスクチコミ!0


mrgonnさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 G-SHOT Photo by Mr.G 

2009/11/02 18:40(1年以上前)

先週、Mエアロパッケージを契約しましたが
値引きは総額で40万ほどでした。
その時、営業マンが言うには、Absoluteなら
値引きはまだいけるんですがってことでした。
初回値引きが40万なら、まだまだ値引きの
余地があるのでは?
減税の対象とならない分、人気が下がってい
るようなので、今が買い時かも。
私は予算の都合と維持費を考えてMエアロで
妥協しました(汗

書込番号:10410227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/02 20:14(1年以上前)

>mrgonnさん

まだまだいけそうな気がしてきました。

現在、40万円引きなので、50〜60万円引きで購入総額350〜360万円を狙いたいと思います。
(DOPが少ないのがネックですが・・・サンルーフはどうしても譲れないのです)

年次改良前だと、サンルーフ単品も出来たようですので、
買い替えを決意するのが少し遅かったようです・・・

書込番号:10410710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 14:09(1年以上前)

こんにちは。

先日、Mエアロを購入しました。

系列の違う複数のディーラーで見積もりを取りましたが、

どれも横並びの値引25〜30万、オプションの値引きはナシでした。

そこで声をかけたのが、板金・修理兼全メーカーの新車中古車を扱っている町の自動車屋さんです。

正直にディーラーの見積書を見せて、40万引きなら買いたいと伝えたところあっさりOK。

近所のホンダ正規ディーラーから仕入れるらしくマモルくんにも加入できました。

町の自動車屋さんならアライメント調整や社外部品の取付などのわがままも聞いてもらえるし、もちろん事故のときの引き取りや板金修理も対応してもらえる。

あと、リコールは自動車屋さんを通じて仕入先のディーラーで対応してもらえるので心配なし。

何年かして他メーカーに買い替えるときも、同じ店で買えるので長い付き合いができます。

逆に、ころころ担当が代わるディーラーで買う意味があるのかと思っています。

書込番号:10415025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

はじめまして。
オデッセイのMエアロナビパッケージの購入を考えています。
ディーラーには3回足を運んでいて、
担当者からはこれ以上の値引きはムリですと言われたのですが、
詳しい方、アドバイスをお願いします。

車両本体 315万6750円(プレミアムホワイトパール)

車両値引き 40万円

オプション 
ガラスコート・フロアマット・ドアバイザー・ETCセットアップ・無限スポーツグリル・無限スポーツサスペンションで合計34万725円から6万8千円引き

納車費用・端数カットで、総額315万円の見積もりです。

ジャスト300万円で購入したいのですが無理でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10337271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/20 05:58(1年以上前)

以下のサイトによりますと、当月の目標値引き額(車両本体のみ)は32万円となっております。

http://www.odyssey.car-lineup.com/

この値引き額は地域やグレードにより異なりますが、該当グレードであればそのまま32万円で宜しいかと思います。

また加えてDOPからの値引きは可能であり、通常2割引を目標と致します。

よって現在の内容から致しますと、38〜39万円がまずの目標値引き総額となります。

但しコーティングはディーラーへのマージンが多く含まれるため2割引以上の値引きは十分に可能ですですので、出来れば42万前後を狙いたいところです。

以上のことから、現段階の約47万円という値引き総額は既にかなり良い額と言えますので、プラス15万円の値引きとなるとかなり厳しいと思われます。

値引きの上乗せに関しては、現在1店舗のみの交渉でしたら、経営の異なるホンダ店と同士競合させるのが、まずの手段でしょう。

また車庫証明手続き代行費用、納車時ガソリン満タンサービスも掛け合ってみて下さい。

上記サイトには目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉術、値引き交渉レポート等が紹介、説明されておりますので、そちらも参考にし、納得のいく買い物をなさって下さい。

書込番号:10338147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/10/20 06:30(1年以上前)

この車の都市部での車両本体からの一般的な限界値引き額は26〜32万円です。
という事で現在の車両本体値引き額40万円は非常に良い額と言えます。

DOPも2割引き程度は期待出来ますが既に2割引きは引き出していますね。

以上のように車両本体値引き、DOP値引き共に良い値引き額を引き出しています。

流石に現状の値引き額から15万円の値引き上乗せは難しいのではと思います。

書込番号:10338202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/20 17:55(1年以上前)

バックナムさん、スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。

「ネットで値引の情報を研究していますよ」と事前に伝えただけで、
本体40万円・オプション20%引きの条件を出してくれたので満足はしていたんですが、
逆にもっと引けるんじゃないかと思い質問させていただきました。

気持ちよく判子を押したいと思います。

書込番号:10340275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3代目後期バンパーについて

2009/10/16 09:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 koh777さん
クチコミ投稿数:52件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

Mタイプにオプションでフォグライトを付けています。
バンパー自体にフォグライト用の穴がなく、見た目無理やり付けた感がかなりあって格好悪いので、アブソルートのようなバンパーにしたいのですが、前も変えたら左右も同様に取り付けした方が良いのでしょうか・・・?
前だけってありですか?
予算上前だけで済むなら済ましたいのですが、高さとか変わっちゃうのでしょうか?
購入後あまりにイマイチなのでフォグライト付けなければ良かったと思っています。
素人質問で申し訳ないのですが、ご教授願います。

書込番号:10317114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 13:48(1年以上前)

今現在エアロが付いていない状態と判断し返信させて頂きます。
フォグランプですが後付け感の強いのは残念と思います。
で、Absoluteのバンパーの検討をされているとの事ですが、車高は余り気にする事はないと思います。ただ、フロントのみ交換では全体のアンバランス感が出てくると思います。
その為にはサイド、リアの交換も考えないといけないのでは・・・。
フロントのみ交換したが金銭的にも後々後悔しない為にもHPや雑誌より現車イメージの比較をしてみてはいかがですか?
金額が掛かる事ですし、慎重に検討をした方が良いと思います。
私も過去に同様な経験をして気に入らなければ交換に走っていましたが、結果いらない出費となり止めておけばと後悔した事があります。
現状で愛嬌とし納得するのも一つでは。


書込番号:10339458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:22〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,129物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,129物件)