オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 22〜566 万円 (2,120物件) オデッセイの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
オデッセイ 2013年モデル | 20748件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2008年モデル | 346件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2003年モデル | 96件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 1999年モデル | 12件 | ![]() ![]() |
オデッセイ(モデル指定なし) | 17005件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全801スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年10月19日 16:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月8日 21:13 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年8月22日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月3日 09:16 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月26日 22:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月21日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mタイプを購入検討していますが、エアコンの違いはどのよな違いなのかご存知でしたら、教えてください。
Lタイプ以上についているエアコンはトリプルコントロールとありパンフ等に記述があるのですが、Mタイプのエアコンはどのようなエアコンなのかお分かりですか?
デュアルエアコン? マニュアルエアコン?
宜しくお願いします。
1点

オデッセイのエアコンはこんな感じです。
【M/アブソルート(※)】
前席:オートエアコン
後席:マニュアルクーラー
【L/Li】
前席:左右独立オートエアコン
後席:オートエアコン
※ アブソルートではメーカーOPでトリプルゾーンに変更可能だが
運転席パワーシートとスマートキーとのセットオプションになる
前席左+前席右+後席でトリプルゾーンな訳です。
書込番号:10111418
1点

井上トロんさん 返答ありがとうございました。
トリプルってそういうことなんですね。了解です。
トリプルでなくてもいいので、
Mタイプで左右独立だと良かったな〜ってのが感想です。
少し検討させていただきます。
フォグランプをつけていらっしゃる方がいましたら教えてください。
雨の日などで、フォグランプを使用するかと思いますが、路面は見やすくなりますか?
知人の話ではさほど変わらない・・・と言っていたのですが。
私としては効果がありそうなので着けようと思っているのですがどれ位の効果があるものなのでしょうか? 感じ方に少個人差はあるかとは思いますが。
書込番号:10149494
2点

ちょっと日があきましたが…
私は、アブソリュートに乗ってますが、
>※ アブソルートではメーカーOPでトリプルゾーンに変更可能だが
> 運転席パワーシートとスマートキーとのセットオプションになる
の3点セットをつけました。
エアコンに関して言えば、トリプルゾーン対応品でないと私は使い勝手が悪く思います。
後席がマニュアルかオートかということよりも、前席の左右で独立設定できることが大きいですね。
特に夏場は、暑がりの私と助手席では同じ温度感で満足できるはずも無く、どちらかが我慢ということにならなくて重宝してます。
ちなみに、このエアコンはパワーが凄いのか、ものすごく良く効きますよ!
それと、アブソリュートはフォグ(というかドライビング)ランプが標準ですが、ヘッドライト自体がかなり明るいですから、私の場合滅多につけることはありませんね。どちらかというとスタイル的な効果が大きいかも。高速走行時などは、路肩や標識の認識を少し良くしてくれるので付けることもあります。
書込番号:10334563
0点



今回ストリーム(RN8)からオデッセイアブソルー(RB3)に乗り換えました。
ストリームの頃にフィリップスの6000ケルビンのバルブを使っていました。
(細かい型式は不明です。)
これをそのままオデッセイに使用できるんでしょうか?
オデッセイの純正のヘッドライトは何ケルビンあるのでしょうか?
純正より暗くなるのであれば取り替える意味がないので、どなたか知って
いる方がおみえになったら教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
0点

純正は4500K位でしょう。
6000Kにすれば、見た目青白くなりますが、波長の関係で見えにくくなるでしょう。
書込番号:10269301
0点

おそらく無理です。
プロジェクター用は形式(形状)が異なります。
両対応のものもあるにはありますが、
そういう物を選んだ覚えがないのであればやめておきましょう。
書込番号:10276770
0点

ありがとうございます。
結局、今まで使っていたものは手放して6500kの
ものを改めて購入することにしました。
書込番号:10279050
0点




こんにちは
それは危険でしょう。
Bペダルは命を預かるもので、ガタなどあっては危険です、即修理がよろしいかと。
書込番号:10029772
0点

里いもさん、ご意見有り難うごさいます。Dに見てもらったんですが、「多少の遊びはあります。」と言われました。仕事の軽自動車では、そんなガタガタしないのですが・・・
書込番号:10029819
0点

どの程度のガタかがわかりませんが・・・
他の車でも多少のガタはありますよ。
足下にあるペダルですからベアリングなどを使ってガタが全く無いような状況だと埃などの付着により固着する可能性もあります。
多少隙間があってその隙間をグリスが埋めているというのが最適だと思いますので。
書込番号:10031709
1点



こんにちは、皆さんお世話になります。
現在オデRB-1に乗っていますが、音についてご意見願います。
純正のHDDナビを付けてますが、どうも音がいまいち聞こえない気がします。
音の出るのを若干前よりにしてはいますが、それにしてもボリュームを大きくしないと聞こえません。
スピーカーを換えるのにはお金が掛かりすぎちゃうので、小さいスピーカーとか付けようかと考えているのですが、皆さんどうしてますか??またどう感じてますか??
0点

koh777さん、質問の内容がイマイチよく判りませんが。。。
ナビの案内音声でしたら、単独で音声調整ができると思います。
ナビの取扱い説明書を確認してみてください。
書込番号:9944503
0点

失礼しました・・・。
音といいますのは、ナビの案内音声ではなくCD等のオーディオの音のことです。
分かりにくくてすみません。
書込番号:9946511
0点



6月15日にオデッセイのLを本契約しました 所が営業マンの方に納車はお盆 過ぎになると言われました プリウスでもないのにこんなに遅れるのでしょうか?なんとかお盆前に ほしいのですが営業マンの方に催促しても無駄でしょうか?
0点

各メーカーは一部の車種を除き販売不振により減産体制になっていると思います。
又、納車を早くするよう催促しても工場の生産ペースが上がるとは思えません。
従いまして催促しても納車時期は変わらないと思います。
尚、メーカーからディーラーに車が届いて納車までの期間は短縮出来る可能性はあるでしょう。
と言っても1〜2日の短縮ですが・・。
書込番号:9882192
0点

プリウスじゃなくてインサイトを一生懸命造ってます。
下でも書きましたが、不況の影響での人員削減=減産、
売れてる車インサイト、フィットにラインをさいているため、
売れていないオデッセイはある程度玉が出来たら一気に生産のため、
時間がかかる模様。
契約時に生産状況を確認しないなんてディーラー営業のちょんぼですよね!!
私は先月契約しましたが、交渉途中でディーラー営業が生産状況を確認して
8末になると言う事で、納車の早い在庫のあるタイプに変更し契約しました。
書込番号:9882998
0点

私も6月末に契約して8月末納車と言われました。
もうすぐ2Yモデルが出るという時期なのに、早く納車してほしいです。
ipodと12セグ対応がでるのであれば、2Yモデルがほしくなってきました。
変更できるのかな?
書き込み番号:9774263 より
>A「マルチナビパッケージ」
> NAVI+MVCS+12セグ+i-Pod接続対応をパッケージ化
書込番号:9883021
0点

i pod ディジタル接続なら魅力ですね。
そこまでの情報はありませんでした。
アブの内装が黒木目だったら考えたんですが
そのままだったんで
お互いいいオデッセイライフをおくりましょう。
書込番号:9883508
0点

こんばんは。
納期が2ヵ月はたしかにかかりすぎですね。
ちなみにオデッセイは狭山製作所で製造されております。
狭山はレジェンド,エリシオン,オデッセイ,CR-V,ストリーム,フリード,北米向けFit,アキュラブランドの生産を行っております。
ホンダの中では、大型車の生産を担当しているため、不景気の影響をもろにうけている工場になります。そのため、通常3交替だった生産体制も今では2交替になっており、生産の主はフリード,ストリーム,北米Fit等の小型車メインとなっております。その影響で、オデッセイ等の受注の少ない車種はまとまった数がきてからの生産になるのではないでしょうか。
もちろん、まだ在庫も沢山あると思うので、さらに在庫を増やすわけにはいかないでしょうからね。あくまで推測で書きましたが、こんな理由ではないでしょうか。
ちなみに、インサイトは鈴鹿製作所製ですよ。
書込番号:9902336
1点

本日めでたく納車されました。
他にも書いてありましたが、内装の質感は確かにRB1より落ちてます。
しかし、RB1よりも静かだし、ドライビングポジションも自然、Aピラーも見やすい
なんと言ってもエンジンが3L車並にトルクフルな感じがします。
(アブからアブへの乗り換えです)
書込番号:9912035
0点



新参者です、宜しくお願いします。
H16年式オデッセイアブソルートを新車購入今まで無事故です、ここ数年の間にテールレンズ内が乗車後に曇る様になり 今までにテールレンズを三回交換しています、そして今また一ヶ月程前から乗車後に曇り翌日には曇りはとれるを繰り返しています、何方か良きアドバイスをお願い致します。
0点

返信有り難うございます
私のRB1のテールレンズ君もここの処は曇らず、ご機嫌宜しい様です。
でも右側だけ曇るのには、何か原因が有るはずなんですが?
書込番号:9886899
0点


オデッセイの中古車 (全4モデル/2,120物件)
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 126.3万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 433.5万円
- 車両価格
- 425.2万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 512.3万円
- 車両価格
- 504.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 377.8万円
- 車両価格
- 371.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜484万円
-
46〜387万円
-
19〜685万円
-
10〜581万円
-
22〜724万円
-
29〜778万円
-
20〜744万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 126.3万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 433.5万円
- 車両価格
- 425.2万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 512.3万円
- 車両価格
- 504.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 377.8万円
- 車両価格
- 371.1万円
- 諸費用
- 6.7万円