ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームコントロールが効かない

2023/12/07 17:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

一昨日からですが、純正ナビオーディオのボリュームコントロールが効かない症状が出ています。
ソースはラジオ、usb、Bluetoothのすべてです。ハンドルやナビ本体のボリュームをいじるとインジケーターは上下しますが、音量は全く変わりません。いったん、エンジンを切ってから再始動すると通常のボリューム調整ができるようになります。

パソコンでいえば「再起動」や「初期化」のようなことをすれば治るでしょうか?対策をご存じの方がいれば教えてください。

書込番号:25536356

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/12/07 17:08(1年以上前)

>sportsdocさん こんにちは

ナビの取説へリセットの項目がありましたらやってみてください。

書込番号:25536365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/07 18:08(1年以上前)

ミュートになっているとかありませんか?
オプションで、指定したボタンをミュートボタンにする事ができます。
そのような設定にしていた場合、意図せず消音になっている場合があるかもしれませんね。

書込番号:25536429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2023/12/07 20:18(1年以上前)

里いもさん、こーけもーさん

ご意見ありがとうございました。ナビの設定画面で「初期化」がありましたが、今までの設定がすべて元に戻ってしまうというので、最後の手段にしようと思っています。
ミュート機能は知りませんでしたが、つまみを上げても下げても全く反応せず音量が変わらないので関係ないようにも思います。

今日の帰り道もこの現象が出ましたが、そのタイミングが高速のETCゲートを出た後でした。「そういえば昨日もゲートを出た後だったような気がする」と気づきました。まだ、問題解決していませんが、ヒントになったように思います。

書込番号:25536587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/07 23:19(1年以上前)

>sportsdocさん

MAZDA車ですが自分も同じ症状があります。

自分の場合、朝のエンジン始動時に起きる事が多く、ボリュームを上げ下げしても音量が全く変えられない状態となります。

自分の車も漸くAppleCarPlayを無線 Bluetoothで繋がるようになったのは良かったのですが、そのせいか始動時に自動でApple CarPlayに繋がる際に時々バグが発生するのではないかと。

この症状が出た時の復帰策として、自分は一旦Apple CarPlayの接続を手動で切って、再度入れ直すと正常に戻ります。


書込番号:25536876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2023/12/08 07:52(1年以上前)

再考ちゃんさん
コメントありがとうございます。他車でも同様のエラーが出ているんですね。私の場合は始動時には症状は出ません。

今日の出勤時でもしっかりとボリューム異常が出ました。その内容は

@ETC確認アナウンス後(エンジン始動時)→ボリューム異常なし
AETC挿入確認アナウンス後(入口ETCゲート通過時)→ボリューム異常なし
BETC利用アナウンス後(出口ETCゲート通過時)→ボリューム異常出現

でした。今日は意識して、こまめにボリュームの上下を行っていたので間違いありません。Bの利用アナウンスの時は通常は「利用料金は〇〇円です」というのですが、この〇〇円のアナウンスが聞き取れません。そして、その後ボリューム異常となります。

利用アナウンスを停止する機能がナビにあるので、今日の帰りはこの機能を止めて様子を見てみます。

書込番号:25537176

ナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2023/12/11 07:58(1年以上前)

こんにちは

さて、ナビのボリューム問題ですが、先週の土曜日から出ていません。
もしかしたら、無事に解決したのかもしれませんが、土曜日から注意したのが

“ナビがETCの料金案内をしている間はボリューム操作をしない”

でした。前車(シビック10th)ではETCを含めてシステム関連の音声案内の最中にボリューム操作をすると音声案内の音量が調節できました。先週の火曜日に高速を降りた際に「利用料金は〇〇円です」という案内の声が大きかったので、案内の最中にボリューム操作を行いました。その後、オーディオの音量が上下できなくなりました。その後も「もしかしたら」と思い、確認作業を料金案内が出ている間に何回か行ったところ、音量コントロールができない状態が出現していました。

そこで、土曜日からは料金案内が完全に終わってから(液晶に表示されるのも含めて)、ボリューム操作を行ったところ、その後は音量コントロールができるのを確認しております。あらためて両車のマニュアルを確認したところ、10thでは音声案内中にボリューム操作して案内の音声を上下できることが出ていましたが、現行11thではその機能が記載されていませんでした。おそらく私は現行車ではするべきでない操作をしてしまったように思います。

車が変わった際に、ナビも変わったことをあまり認識していなかったので同じ感覚で操作しておりました。ひとまず解決かと思いますが、しばらくは様子をみてみたいと思います。

書込番号:25541313

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/12/11 09:13(1年以上前)

GAありがとうございました、

ETCの清算中が電波で行うので、その影響を受けていたと思われます。

書込番号:25541366

ナイスクチコミ!1


MIWAVEさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/18 17:23(1年以上前)

私の場合は、インターナビとiphoneを接続した時に同様の症状が発生します。
色々試してみたのですが、iPhoneの着信音を鳴らす設定だと症状が発生します。一方で着信音を鳴らさない設定ですと通常通り音量調整出来ますので、どうもiPhoneとの相性で発生している様な印象です。
宜しければiPhoneの設定変更を一度お試し下さい。

書込番号:25665241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/20 17:29(1年以上前)


当時はあんなに酷かったのに、マツコネリセットとiPhoneのアプデ後、正常に作動するようになってあれから一度もバグ起こっていません。 

念の為、あれからUSB接続せず充電は置き電でするようにしました。何気にUSB接続時にエラーを拾ってしまっていたのかなぁと・・・

書込番号:25667823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 monozukinaさん
クチコミ投稿数:164件

高速走っている時にふと換気したくて左リアウィンドウを開けるとブルブル音が出るレベルで異常振動していました。速度は80km/h以上で出始めて100km/h時はもう怖くなるレベルでブルブルしていました。他の車両でも同様の症状が出ますか?
一応現象が出る状況はドアロック済み
無限バイザー装着です。

書込番号:25535484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/12/06 23:09(1年以上前)

monozukinaさん

↓のようにウインドスロップと言うようで、私の車でも発生します。

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97

↓の価格コムでの過去の書き込みように、プリウスやCX-5でも報告されていますし、他の多くの車種でも発生します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11177305/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=14647280/

ウインドスロップの対策ですが、フロントの窓を少し開けてやれば解決すると思います。

書込番号:25535497

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/06 23:34(1年以上前)

>monozukinaさん
スーパーアルテッツァさんのおっしゃるように
ウインドスロップという現象です。
私の知る限り
多くの車でなると思います。
窓を閉めるか、どこか開けるか、たくさん開けるか、スピード落とすか
確実なのは完全に閉めることです。

書込番号:25535529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/06 23:36(1年以上前)

>monozukinaさん
昔からどんな車でも出ます、共振です。
出ない車もあります。
反対の窓を開けると共振が無くなる場合もあります。
故障や異常ではありません。

書込番号:25535533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/06 23:58(1年以上前)

単純に開けすぎなんだと思う。
2〜3cmも開ければ十分、対角線の窓を開けると尚良い。
ぶっちゃけ高速では外気導入で良くない。

書込番号:25535565

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2023/12/07 10:14(1年以上前)

左だけですか?
右は症状出ないですか?

右と左で症状が違うなら車体に問題が有ります。

書込番号:25535917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/07 10:25(1年以上前)

>monozukinaさん
高速走るときは、窓下げないほうがいいです。
試さないほうがいいと思います。
下手したら、鼓膜やっちゃいますよ。
車が、オカリナや笛のように、
例えば、巨人が車で、笛のように吹くようなものですから。
多分。

書込番号:25535930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/07 13:45(1年以上前)

普通に考えて窓を開けたら
異常振動はいいすぎかな
当たり前だからねぇ
そんなこと

書込番号:25536154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/07 15:03(1年以上前)

>バニラ0525さん
不確定情報要らないし鼓膜破れない。

書込番号:25536241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/07 15:53(1年以上前)

鼓膜やっっちゃいますは、破れることだけでなく、
難聴になるとか、聴力に影響することのたとえで、
音楽など大音量で音を聞いて、難聴になる方いますし、
私の経験上、まともに食らったら、おかしくなりそうに思うくらい強烈なことありますよ。
ウインドスロップ舐めてたらひどいことになるかもしれません。
ご注意ください。

書込番号:25536288

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/07 16:48(1年以上前)

「普通に考えて窓を開けたら
異常振動はいいすぎかな
当たり前だからねぇ
そんなこと」 


「ブルブル音が出るレベルで異常振動していました。速度は80km/h以上で出始めて100km/h時はもう怖くなるレベルでブルブルしていました。」

私の経験上、スレ主様の説明、決して大げさな表現ではないと思いまs。

窓を開けた、風切り音とかの話でなく、大げさかもしれませんが、爆風、衝撃波とか言ってもいいと思うくらい強烈なことあります。
共振する音というか振動というか、タイミングとスピードにより、強烈でした。
当然、知恵働くので、同じことはしないので、実際に長時間経験することはないですが。
良ければ、最大の音が出るようにスピード、窓の開け方試して、耳の影響調べてみてください。
私はようしませんが、
耳に自信のある方、試してください。
自己責任ですが。
のり太郎 Jrさん、お願いします。



書込番号:25536339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/07 18:01(1年以上前)

>バニラ0525さん
人任せの検証なら最初から書かなきゃ良いのに。
最低限の情報として有効なソースぐらい貼れよ。

あなたのかもしれない意見は参考にならん。

書込番号:25536419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/07 18:18(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
どう読んでみても私の一経験で思ったことを話してるのみで、化学的立証をしようともしてませんし、
個人的な意見で、思ってることを正直に書いてるだけで
一人の意見として軽く受け流してもらえませんか。
あなたは、大した経験されてないから、変に思わえるのかもれませんが、
結構強烈ですよ。あくまで個人的意見で、人から見たらたいしたことではないのかもしれませんが。

わたくしのことはもうどうでもいいですが、
スレ主様のお役に立つように、
ご自身の意見を言われたほうがいいと思います。
わたしのようなはぐれ者の意見をどうのこうの批判しても建設的ではありませんよ。

書込番号:25536438

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/07 18:24(1年以上前)

化学的立証  間違い
科学的立証  訂正します。
わかりきったことですが、
ぐちぐち言われないように訂正しておきます。

書込番号:25536447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2021年モデルの満足度3

2023/12/07 20:32(1年以上前)

>monozukinaさん
ウィンドウスロップですね。
うちのフリード君も40kmくらいから耳につき60km以上は我慢できないほど凄い耳障りなのてドライバー席で強制的に閉めます。
バイザーのせいかと前期、後期フリード乗り継ぎで検証しましたがドアバイザーの有無は関係ないようです。

書込番号:25536610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/08 05:51(1年以上前)

内気循環モードから外気導入にすれば、窓開けなくても空気入れ替えできます、。

トラックの排気ガスが入ってくるので開けません。

書込番号:25537086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ホイールについて

2023/11/25 12:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:579件

質問お願い致します。
冬場のスタッドレスタイヤ準備もあり、まずはホイールを購入しようと考えています。
安ければ純正美品をと考えていたのですが、FL1純正は10万〜と中々お高いのでそれなら社外をと考えています。

車両は車高を下げていません。また、下げるつもりもありません。
サイズは18インチ8.5J+50で考えているのですが、この場合タイヤハウスまでどれくらい余裕があるかわかる方いらっしゃいますか?
(ディーラーでもらった無限のFL1のカタログを見ると無限のホイールは8.5J+50であり、またカタログではダウンサス等車高を下げる製品はラインナップされていないため純正車高でこのサイズ自体は問題なく入ると踏んでいます。)

分かっていないのはホイールデザインによってはリムよりスポークが突出する物があり、これが何ミリまでならOKかがさっぱりわからずで迷っています。(無限は切削しているくらいなので突出無しと判断しています)

本来、みんから等で聞く方が適切なのでしょうが、聞きにくいためこちらで質問させていただきました。

お時間がある方、お付き合いお願い致します。


書込番号:25520005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2023/11/25 12:10(1年以上前)

ホイールはビート落としのための 引っ込みというか出っ張りがありますが
18インチともなるサイズで キャリパーに当たるとは考えにくいでしょう

バランサの重り位置だけ注意すれば大丈夫かと思いますが
心配であれば 実店舗で合わせチェックを先にさせてくれるお店で購入したほうがいいでしょう

軽自動車とかはインチダウンスタッドレスとかだと当たる例はあります。

書込番号:25520011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 12:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

回答ありがとうございます。
サイズは純正同様18インチ、インセットも純正同様+50なのでキャリパーは大丈夫かなと思っています。

いわゆるハミタイにならない範囲でと考えた場合にスポーク部分の突出は何oまでいけるか?という部分で悩んでいます。

一番欲しいホイールが8.5j+50でメーカー資料によるとフェイス面から5.9o突出するとの事で、この5.9oがセーフかアウトかで悩むというか二の足を踏んでます。

書込番号:25520070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2023/11/25 13:07(1年以上前)

いまのスタッドレスセット売りは 
黒色面イツ+削り出し が流行りかと思いますので
リム面から大きく飛び出したものは少ないと思います

昔流行った 大きく湾曲して飛び出したもの とか
センター留め(ランボルギーニミウラとか)の飾りがついていなければ
止められることはないかと

厳密には糸を垂らしてってことになりますが
50度までの角度箇所はメーカーもこっそり出っ張りつけたりして
配慮してくれてたりします

夏タイヤで車検するなら ままいいんじゃないかと
逆に 車検時期が冬タイヤの人は ゴニョゴニョだなんて言えない。

書込番号:25520098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/25 13:42(1年以上前)

無限のホイールでもフェンダー面一とは考え難いので、コンケイブがRだとヤバいかも。
FやMなら大丈夫じゃないかな。

ちなみに欲しいホイールは何?

書込番号:25520146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2023/11/25 14:32(1年以上前)

>未知案内さん

純正ホイールは8J×18(-50)では?
ご参考に!
https://cars-japan.net/wheel/n003106124.html

書込番号:25520216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 17:00(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

どうせ社外を買うのであれば社外を夏用にして純正を冬用にと思っています。

今までホイールとか突き詰めるほど興味を持った事がないのでリバースリムとかコンケイブとか、サッパリ意味が分からないので何ともですが、ギリギリグレーよりはギリギリセーフを狙ってます。

書込番号:25520393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 17:09(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

コメントありがとうございます。
一番欲しいと思っているのはSSRのGTX02です。
18インチ8.5jインセット50を考えています。

ですが、上記が問題ないと判断付かないので実際に購入を考えてるのはウェッズスポーツのRN-55Mです。こちらが8.5jインセット52。こちらはフェイス面より2.5o突出するデザインですが純正より2o引っ込むため無限を鑑みていけると考えています。出代に問題なければ2oのスペーサーで調製を考えています。

ホイール関係は無知なのでフェイス面とかコンケイブとかリバースリムとか全く理解出来ていません。

書込番号:25520405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 17:13(1年以上前)

>funaさんさん

コメントありがとうございます。
インセットは+50だか-50だかよく理解していませんが、とりあえず50だというのは分かっています。
8Jだというのは分かっていますが、せっかく社外を買うのであれば8.5Jにしたいと考えています。

書込番号:25520410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/25 17:56(1年以上前)

みんカラで、GTX02 18インチ8.5J +45をFL1に履いてる人がいますが、ノーマル車高でディーラー入庫が怪しいと言ってますね。
インセット+50なら5mm中に入るからホントにいい具合に面一になりそうです。

もし、最悪はみ出るならアライメントでキャンバーつけ中に入れればいいです。
お金はかかりますが、、、

書込番号:25520467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 18:31(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

大変有益な情報ありがとうございます。
一気に道が拓ける位の勢いです。
確認してみます。

書込番号:25520537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/25 18:49(1年以上前)

純正は8Jだと思うのですが、8.5Jだと0.5J分幅広になります。
1Jは2.54センチです。
0.5Jは1.25センチ。
ということは、内と外へ約7ミリ幅広になるだけです。
だから多少スポークがリムより出っ張っていても余裕だと思います。

書込番号:25520569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 19:21(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

すいません、教えていただいた方のページにたどり着けませんでした。
FK7にGTX02、FL1にGTV03を履かせてる方のページにはたどり着けたのですが。

リンク貼っていただく事は可能でしょうか?

書込番号:25520634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 19:27(1年以上前)

>こーけもーさん

コメントありがとうございます。
0.5インチの拡幅+スポーク5.9o=12.25o
純正に対しこの出代にビビってます。

微妙なトコでしょうか。
ウェッズスポーツの方が安牌なのでしょうが、SSRのデザインが好みで諦めきれずって感じです。

諦めきれずに恥ずかしながら皆様の知見に頼らせていただいております。

書込番号:25520639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/25 19:52(1年以上前)

ほいよっ!

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2543083/car/3196306/11562263/parts.aspx

書込番号:25520682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 20:15(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

ありがとうございます。
大変助かりました。

あまりにもピンポイント過ぎる情報をいただけたので、こちらの方に質問してみようと思います。
回答いただければ良いですけど、ダメもとで。

誠にありがとうございました!

書込番号:25520733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2023/11/25 20:20(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>こーけもーさん
>funaさんさん
>ひろ君ひろ君さん


当方の質問にお答えいただき誠にありがとうございました。一気に道が拓けました!

書込番号:25520739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

e:HEVで17インチへのインチダウンは?

2023/11/07 20:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

スタッドレスタイヤを考えていてインチダウンしたいのですが、e:HEVはブレーキが大口径化しているとのこと。17インチへのインチダウンは可能ですか?

書込番号:25495737

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/11/07 20:34(1年以上前)

ken92さん

下記のシビックe:HEVのパーツレビューのように17インチだけでなく、16インチ装着例もあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/partsreview/review.aspx?ti=161344%2C158494&bi=1&kw=17&trm=0&srt=0

以上の事から17インチへのインチダウンは可能と考えて良いでしょう。

書込番号:25495761

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2023/11/07 20:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます。この掲示板には16インチはNGだったと書き込みはあったのですが、17インチならおおむね大丈夫かな。
見ていたら、17インチにした人で、フジコーポレーションで入手とありました。この販売店のページでは、FL系シビック(FL1とFL4の区別なし?)で17インチが履けると載っているので、ここで買おうかと思います。念を押して仮にはまらなければ販売店の責としたくて。

書込番号:25495791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/11/08 19:29(1年以上前)

>ken92さん

お前らが履けるって言うから買うんだから、履けなかったら全責任を取って全額保障しろ的な確認を取るという事でしょうか?

販売店もリスクは負わないと思うので、そこまで言うなら責任取れないので売れませんってなりそうに思います。

お客様は神様なんて通じませんし、トラブりたくなければ自身でみんから等で調べて確信を持ってから買うべきだとは思いますよ。

書込番号:25497002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/08 20:44(1年以上前)

FL5みたいに大きなキャリパーが付いてる訳じゃないから、17インチなら大丈夫かと。

PCD、ホイール幅、インセットのが重要だと思うけど。

書込番号:25497105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2023/11/16 19:51(1年以上前)

欧州のハイブリッドモデルに17インチあるから大丈夫なんでしょうね。
結局何の問題もなく17インチ履けました。

書込番号:25508181

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

純正ナビで自宅へのルート選択

2023/10/29 19:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

しょうもない質問ですみません。
純正ナビで自宅へを押すと、自動で最優先の探索条件で自宅へのルートが設定され、案内が開始されてしまうようです。ある時はスマートで、ある時は無料道路優先で探索したいと思うんですが、自宅へ帰る場合は一旦設定後、いちいちルート編集で探索条件を変える必要があるのですか?他の目的地であれば案内を始める前に選択肢が出ると思うんですが、自宅の場合はできないんでしょうか?

書込番号:25483666

ナイスクチコミ!5


返信する
gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

2023/10/30 19:49(1年以上前)

ナビの設定画面で変更できます。

HOMEボタン⇒ ナビ ⇒メニュー ⇒ナビ設定 ⇒ナビ詳細設定⇒ ルート

スマート 最速 無料優先 らくらく 少燃費

から選ぶことができます。

私は、9月18日納車で約40日が経ちましたが、1年間はネット経由でドライブコースを車両本体に経由して送信しています。

1年間は、ホンダトータルケアを使用して旅行計画を立てますが、その後有料会員になって継続するか考え中です。

書込番号:25485063

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2023/10/31 06:47(1年以上前)

>gooddaysさん
ありがとうございます。
書いていただいたのはデフォルト設定の変更?
私としては、毎回ここからだったら近いから有料道路は使わないとか、ここからだったら遠いから有料道路使うとか選択したいのですが。やはりルート編集しか方法ないでしょうか?

書込番号:25485590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/31 08:47(1年以上前)

自宅ボタンは単なるショートカットです
デフォルトのルート設定に従うのは当然ではないでしょうか?

スレ主様の気分で高速使うか使わないかまでナビは理解するわけないかと思いますわ。

書込番号:25485716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2023/10/31 09:05(1年以上前)

>健全市民さん
今まで使ったナビ(パイオニア、パナソニック、三菱)であれば、自宅に帰るを選択しても、すぐさまルート設定とはならず、次に複数のルート(例えば有料道路利用有無などの検索条件ごと)のどれを選択するかを聞いてきました。このナビにはその機能はないという事でしょうか?

このナビも、自宅以外の予め登録してる地点や、目的地を住所や電話番号で目的地を探して設定した場合は、どの条件のルートで行くかを聞いてきますが、自宅だけがいきなりルート設定までされてしまうのであれっと思ったまでです。

gooddaysさんの言うようにスマホアプリでやれば自宅であってもルート選択できるので、これを使うのが一番良いのかもしれません。

書込番号:25485738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/11/15 20:18(1年以上前)

ワンタッチでとはいきませんが、登録地点(お気に入り?)に自宅を登録してはどうでしょうか。スマホ経由するよりは早いかもしれません。

なにかと従来のナビと操作感違って困ること多いですね…。

書込番号:25506989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2023/11/16 19:53(1年以上前)

>とんがりぼーしさん
そうですね。スマホだと面倒なうえにすぐに転送されないようなので、登録しておくのがよさそうですね。

書込番号:25508187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビのピンチ操作

2023/10/23 22:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:5031件

地図の縮小、拡大の時にピンチ操作 (指2本で行うやつ) すると、指を離す時に大きくなったり小さくなったりしてしまいます。
これが少しだけならまだ良いのですが、離し方によってはかなりズレてしまうので使い物にならないです。
そのうちディーラーで確認しようとは思いますが、皆さんのはどうかと思いまして・・・
まぁスケールのボタンでも縮小拡大は出来るのでそんなに困ってはいないのですが気になります。
設定の感度は普通にしてあります。

因みに普通のスマホや日産ノートのカーナビではそんな事にならないので操作が悪いわけでは無いと思うのですが。

書込番号:25475745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2023/10/24 08:34(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

おはようございます。

自車に積まれた9年超えのMOPナビの場合のため、あくまで参考程度ですが…

ピンチ操作に対する拡大縮小の反応性は、スマホやタブレットに比べると、格段に悪く感じる時があります。

拡大しようと操作すると、遅れて拡大される。縮小もまた同じ。見たい場所をうまい具合に拡大縮小出来ないなぁ、と感じる事があります。

いわゆる静電容量式タッチパネルの不具合やズレは感じていません。通信速度が遅く、表示の切り替えがタイムリーにいかない?

考えてみると、この現象は仰るような指を離した頃に拡大縮小される感じ、と言えそうな気がしてきました。

およそ10年もの時の違いがあります。同列に考えるのは間違えと思いたいですが…

もしかしたらタッチパネルのテクノロジーそのものはそれほど進化していないかも?ましてや純正ナビだと?(イヤ、これは単なる思い込みです)

書込番号:25476083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/24 08:59(1年以上前)

広域、詳細ボタンで操作する。

書込番号:25476113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5031件

2023/10/25 00:06(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

どうもです。

FIT3はギャザスのベーシックナビだったのですが、それは多分ならなかったと思うんですよね。
(ここ数年ピンチ操作してなかったから記憶が・・・苦笑)

シビックのは感度が良すぎる感じなんですが低感度、っていう調整は無いんですよねぇ・・・

>健全市民さん

スレ元に書いてるようにスケールボタンも使用しています。

書込番号:25477191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5031件

2024/01/08 13:59(1年以上前)

ホンダの初売りに行ってきたので他車を確認してみたけど、オデッセイとかN-BOXとかはやはり普通に操作できるね。

ナビ部分は何処製なんだろう?ホンダ内製なのかな?

アップグレードとかでまともに操作できるようになれば良いなぁ。

あと200mスケールとかで使用中に、細い路地に入ったときに細い道を表示しないのも不便。

書込番号:25576886

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/932物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/932物件)