シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (933物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年4月2日 06:27 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月2日 18:06 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2024年9月13日 18:45 |
![]() ![]() |
142 | 14 | 2024年8月18日 12:29 |
![]() ![]() |
36 | 15 | 2024年9月13日 07:35 |
![]() |
2 | 7 | 2024年7月20日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
以前、フロントバンパービームの異音で相談したものですが、
題目の異音についても納車時から悩みの音でした。
音としてはダッシュボードのセンター付近から「リンリン」とした異音になります。
発生頻度は季節問わず、車の振動に同期して音を発しています。
当初は、ホンダコネクトディスプレイの関連機器から音を発していると考え
センタースピーカーを取り外し、フェルトとかスポンジとか制振テープとかで
対策を実施しました。
しかし、リンリン音は解消されず、その後もボイスレコーダーで発生源を探っていました。
そうしたら、リンリン音はセンタースピーカー自体から発していることが判明しました。
しかも、走行中にしか発しないことも判明しました。
(スピーカーのカプラーを外すと常時音を発しません。)
したがって、アクティブノイズコントロールが何かしら影響していると思われますが、
スピーカー自体が悪いのか、ANCのマイクの音拾いが悪いのか、それとも仕様なのか?
皆様の車でも同じような音は発しますか??
0点

>WAU79さん
うーん、リンリンって音は何秒あたりで出ているのですか?
前半のガサガサって言う雑音とポツポツって音くらいしか分かりませんでした。
因みにノイズキャセルの音はドアスピーカーから出してるっぽいのでセンタースピーカーは関係ないものと思われます。
https://global.honda/jp/tech/Active_Noise_Cancellation_ANC/
書込番号:25956792
7点

>槍騎兵EVOさん
動画ですが、別の異音(スマホのカタカタ音)も入ってしまって
聞き苦い音源になってしまい申し訳ございません。
リンリン音ですが、先ほど動画では常時鳴っています。
イヤホンで聴いて頂けるとわかりやすいかもです。
もしかすると、リンリン音ではなくビーンビン音みたいに聞こえているかもです。
車の振動と同期して鳴っています。
私もANCはドアのスピーカーからのみ発していると思いましたが
今回添付した動画でもわかる通り、動画開始5秒後から「コー」っと
センタースピーカーから音を発していることがわかります(イヤホン推奨)。
発進直前から録画を開始しており、コー音の発生としては約10km/h以上です。
ですから、てっきりANCの音と考えてしまっています。
ちなみに、今回の動画の最後にもリンリン音は聞こえます。
ただ、助手席の同乗者にはリンリン音は聴こえていないそうですので
私自身が気にしすぎているんですかね…(笑)
書込番号:25956821
0点

>WAU79さん
イヤホンは持っていないのでヘッドホンで聞いてみましたが・・・
私には前のも今回のもロードノイズにしか感じず、リンリン音は聞こえないですね。
聴力が衰えているのか・・・(苦笑
ディーラーとか客相に聞いて見るしかなさそうですが、このくらいの音だと分かってもらえるかどうか。
書込番号:25957166
2点

>槍騎兵EVOさん
そうですよね…汗
小音すぎて大半の人が気にならない
レベルですよね。
ディーラーに相談しても
恐らく今回の件は難しそうですので
ANCをOFFにしてもらうか、
センタースピーカーの新品を自費で購入するかに
しようと思います。
書込番号:25957334
1点

皆様お久しぶりです。
センタースピーカーからのリンリン音ですが、
最終コメントから月日は経ちましたが、まず始めに
ANC自体をOFFにすることにしました。
グローブボックス周りを分解してancコントローラに
刺さってるコネクタを抜いて対処してみました。
確かにリンリン音はなくなりましたが、
その代償としてascが無効化になったことと、
これは想定外だったのですが、走行中にリズミカルに
カチカチとセンタースピーカーから結構大きな異音を
発するようになりました…汗
なので、元に戻すこととしました。
よって、最後の手段としてセンタースピーカーを
交換することにしました。
同じ品番(8a430-t20-a112-m1)のものに交換しようと
思いましたが、ちょうどオークションにて北米仕様の
シビックtypeR用のboseのセンタースピーカー
(8a430-3k0:恐らく元々Dピラーに取り付けてある
ミッドレンジスピーカーと同一?)が売りに出されていたので、そちらを落札しました。
商品到着後、取り付けしようと試みましたが
日本仕様と北米仕様とではセンタースピーカーの
取り付けネジ穴の位置が異なるため、針金を駆使して
固定することにしました。
結果、リンリン音の発生は皆無になり
ましてや副次効果として従来のスピーカーより音質が
クリアに且つサラウンド感が増したかのように思えます
(プラシーボ効果かもしれませんが…)。
あとは、残った北米仕様のセンタースピーカーカバーを
先駆者の方々を参考に取り付けて行こうと思います。
結論、元々付いてたセンタースピーカーの初期不良か
そもそも元々のスピーカーの音質が悪くて異音を発していたのかもしれません。
皆様ありがとございました。
書込番号:26131692
1点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
VXM-194VFIにて、スピーカーライン入力でアンプやSWを繋いでいます。
この機種は彩速ナビベースとの事でまあまあの音質ですが、タイムアライメントやハイパスローパスが任意にかけられない事にもどかしさを感じます。(アンプの固定値でかけています)
そこで、型落ちですが正統派の彩速ナビM809HDとの交換を検討しているのですが、どの程度差が出せるか、194VFIの立ち位置はどこなのか(上か下か)悩ましいところです。
RCA出力があれば拡張性も豊かかもですし。
その辺り、音に限って言えばどちらが上なのかご意見お伺い出来れば幸いです。
書込番号:25905194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いたちーさん
僕はfk7にMDV-M807HDを載っけています。
スピーカーは新車時のままでSウーファーのみ追加しました。
最近本機がLDAC接続に対応してるのを知って、アナログ盤からハイレゾ化した楽曲をAndroid端末からワイアレスハイレゾを楽しんでます。
カーステって簡単に差し替えて聴き比べ出来るものじゃないので比較は難しいけど、静粛性イマイチのfk7でも良い音してると思います。
音質も細かく設定できるので、自分好みのセッティングが見つかればそれで満足ですね。
書込番号:25905226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yagi_usagiさん
有難う御座います。
ほんと、なかなかに煩い車ですよね(笑)
色々と静音化させて何とか音楽聴けるところまでもっていきました。
今までの車は社外オーディオばかりでしたので、純正ナビにおける本機種の位置付け(音に限定)がいまいち分からないのですが、なんちゃってDSP機能が全く使えないので、やはり自由度の高い彩速ナビの方がいいかなと思っております。
書込番号:25912105
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
シビックehevのダッシュボードからの異音に悩んでいます。
今年の夏辺りから走行時ギャップを乗り越えるとダッシュボードのセンター辺りからカタカタコトコト鳴ります。
自分でも色々調べてみた所、ナビ奥に入っているテレマティクスユニットからの異音がネットで多数報告されており、これだと思いディーラーでクッション材を付けてもらいましたが、あまり改善されず…
その後自分でもセンタースピーカー蓋を開け、ユニット周辺の対策をしてみましたが改善されず…
センタースピーカーの前方を手で押さえると音が止まりますが、音の出どころの特定には至らず困っています。
何か情報がありましたら教えていただけると助かります。
4点

おやおや
ステップワゴンが今年の2月に納車2週間でダッシュボードから異音がするとのことでしたが
シビックe:HEVも今年の夏からダッシュボードから異音ですか
シビックも購入されていたのですね
いやぁ、うらやましいです
しかし、ほぼ同時期に2台の車で同じような不具合に遭うとは、まったく災難なことですなぁ
お金に余裕がおありのようなので、不具合のあるものはさっさと処分して、新しく買い直されてはいかが?
書込番号:25889507
8点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
シビックFL4ですが、納車されてから1ヶ月、手洗い洗車して初めて気がついたのですが、左リアのタイヤホイールハウスのインナーカバーとリアバンパーに写真の様な隙間がありました。
右リアは隙間はありません。擦ったりぶつけたりした気はないのですが、これは仕様でしょうか?
書込番号:25854583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気にしすぎのような。
全然問題ないんじゃない。
書込番号:25854595 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

1箇所見つけると、他の色んなところの隙間やズレが気になってきますよ。
書込番号:25854603
14点

>Sunshine-Kさん
>これは仕様でしょうか?
普通に組付けられてもこう言った事も有ります
神経質な事を気にしない方が良いですよ
書込番号:25854608
13点

>Sunshine-Kさん
シビックは所有していませんが、所有ホンダ車で同様の症状があり、また納得もしています。
まず精度の問題。左右で違う金型を使って作る物なので、必ず左右で異なる点が出てきます。
ここからは車種によって異なりますが、該当部分はやや柔らかめの樹脂で出来ているかと思います。
整備の段階で樹脂ピンやスクリューを外してフォグ周りにアクセスしたりもします。
風圧で押される車種もあります。経年劣化でなる場合もあるそうです。
ディーラーにも聞いた事がありますが、それなりにある症状との事でした。
変形しやすい部位である事は確かなんです。
直接影響は出ない部位ですので、気にされない方が精神衛生上 良いですよ!
他にも左右で探せばいくらでも出てきますので。
書込番号:25854650
11点

仕様では有りません。
製造上の組み立て誤差ですね。
ディーラーに持っていけば無料で修正してくれます。
御自身で触ってはいけません。
又、他にもそのような部分がないか?この際よく調べて同時に作業して貰うのがいいですよ。
書込番号:25854677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今のところ、4対1。
私も入れて、5対1。
書込番号:25854727 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

凄い所が気になる人がいるんだな(笑)
書込番号:25854758
22点

金型のせいにしている人もいますが、フツーはこんなにズレないよね。
図面通りに部分が製作出来ていないって、メーカーの品質管理から怒られるよ。
書込番号:25854825
8点

タイヤ交換する時は星型に締め付けしますよね。組付け時に歪み出ないようにするためです。
そのような感じでどこかで歪み出てる気がします。
又は1ヶ所何処かクリップが外れてるとか?可能性はあります。
書込番号:25854981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このままでも
問題は起きないと思いますが
グリップ、スクリューの欠損か
組立時の誤差ですから
ディーラーに言えば
調整してくれますよ。
書込番号:25855065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今のところ6対4かな。
書込番号:25855086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴミ溜まるから空いてる方がいいと思うんだけど…
まぁバンパーの立て付けに関してはFL1もFL4もFL5もテキトーみたいだから気にしない方がいいと思う
書込番号:25855117
5点

>Sunshine-Kさん
FL4乗りです。
すんごい細かいこと気にしますね。(苦笑
自車で確認してみました。まったく同じ状態でしたね。
私は全然気が付きませんでしたよ。
で、下とアーチのところのビスを緩めて隙間を潰すように力を軽く加えてネジ留めすれば、ほぼ隙間は無くなります。
自分でも簡単にできますが、アーチ部分はドライバーがタイヤが当たるのでナナメった状態でネジが回らない場合は無理せずタイヤを外すかディーラーで作業してもらって下さい。
ところで初めて気がついたけど、リヤのホイールアーチ内の泥除けカバーがただのプラスチックではないんですね。
多分、防音対策がされたものかな?
さすが高額車。(私にとって)
感心しました。
書込番号:25855214
7点

皆さん、回答ありがとう御座います。
あまり細かい事気にしないようにします。
>槍騎兵EVOさん
やはり、車種による共通のずれでしたか。半年点検時にでもディーラーに相談してみます。
カバーの材質はフェルトみたいな防音素材でしたね。
書込番号:25855414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
先月からFL4に乗っています。当方犬を飼っており、先日車に乗せて旅行に行きました。
以前から食事やお土産店、犬不可の立ち寄り先では車内でお留守番してもらっており、前車のプラドでは、スマートキー内臓の物理キーで施錠できました。
が、今回同様の方法を試したところ、鍵穴がノブを上げたところにあるので、運転席ドア以外は施錠できましたが、運転席ドアは半ドア状態にしか出来ませんでした。
他に別の車で出来た方法の、運転席ドアの集中ロックで施錠した後、ノブを引いた状態でドアを閉める
なども試してみましたが駄目でした。
検索すると社外品で◯◯商事というところの商品でホンダの他車種用はあるようですが、ZR-V用で見てみると、シビックに付けた場合エンジンオンのままドアロックの機能は使えませんと注意書きがありました。
施錠する方法はないでしょうか、ショップ持ち込みでプログラムの書き換え等で対応出来ることなのでしょうか。ご教示ください
書込番号:25824906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正アクセサリーの
エンジンスタートボタン付Hondaスマートキー
を使えばよいのでは?
書込番号:25824963
5点

>うんたらかんたら。さん
この車で可能かどうか分かりませんが
試してみて下さい
運転席の窓を開けたまま車を降ります
窓から手を入れ先ずはドアロックします
その後パワーウインドウを閉めます
大抵の車運転席はオートで閉まりますよね
解錠は物理キーで
書込番号:25824975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MIFさん
それだと一定時間でエンジンが自動的に切れるんじゃないかな?
ホンダは違うの?
書込番号:25825032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うんたらかんたら。さん
車種は違いますが、最近、同じような話題がありましたよ
参考にならないかもしれませんが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=25794291/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83L%81%5b#tab
書込番号:25825081
0点

この時期に車内放置は道交法違反ならびに動物愛護法違反ですね。
別スレで散々たたかれてたけど、こちらは大人しいスレなのは謎だな。
エアコン付けっぱなしだから大丈夫とかは安易な考えです。
https://dog.benesse.ne.jp/lovedog/content/?id=136596
書込番号:25825194
6点

>MIFさん
CVT車ってなってるからFL4は対象外だと。
再度申し上げますけど良く調べてからにして下さいね。
>ねずみいてBさん
ホント、まったく役に立たないスレの紹介。(苦笑
>うんたらかんたら。さん
伏せ字にしなくても大丈夫ですよ。エンラージのですね。
取り付けてますが、テストした時はシステムONでドアロック機能が動作したような記憶が・・・
私はその機能、普段全く使用しないので一度だけ試しだけですけど。
休みの日にでも再度試してみましょうか?
書込番号:25825196
2点

皆さんありがとうございます
>槍騎兵EVOさん
もし良ければお願いします
書込番号:25825432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダのトータルケアプレミアムに加入して、リモート操作すればいいのでは?
鍵の施錠もエアコン操作もできますよ
先月納車なら今1年間は会費無料です。
納車時に案内されてないんですかね?
https://www.honda.co.jp//premium/
書込番号:25825589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>うんたらかんたら。さん
今日試したらシステムONのまま特に問題無くロックは出来ましたね。
因みにバックハザードも動作しました。
DIPSW変更が必要なのでウィンドウオートクローズはテストしなかったけど何となく動作しそうな気がします。
注意点ですが、私が取り付けたエンラージの商品はヴェゼル用のものです。
購入時はZR-V用はまだ商品が無く、レビューの情報としてFL1で動作したとあったので自己責任で試してみました。
そもそも現時点ではZR-V用でもエンラージではシビックの動作保証はしてないっぽくて、ユーザー情報としてロックなどはするけど5,6,7は動作しないって言ってるだけなんですよね。
まぁどうするかはスレ主さん次第です。
私のように人柱するもよし、製品化を待つのもよし、です。
動かなくても私やエンラージさんは保証しないです。(苦笑
書込番号:25828531
1点

犬を連れての旅行なのに、人間は犬不可の所に行くのですか?
例えエンジンかけたままドアロックできたとしても、私なら気になって仕方ありません。
これが子供不可のお店なら、子供を車に置いていきますか?
そんな店には行かないでしょう。
ペットホテルへ預けるか、犬も一緒に楽しめる所に行けばいいだけの話だと思います。
書込番号:25828768 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

エンジンかけて外からドアハンドル下部にある鍵穴でロックかけたらいけませんかね?窓のやり方と変わらないかもですが…
書込番号:25836780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ドアハンドル下部にある鍵穴でロックかけたらいけませんかね?窓のやり方と変わらないかもですが…
僕の試した車は外からリモコンキー、メカニカルキー
共にロック不可だった
スレ主さんもでしょ
書込番号:25836984
0点

一般的に飼い犬が同行してるなら人間の欲望の為に犬が同伴できない場面は諦めるのが道徳的
明らかにネグレストだな
すげーな公の掲示板で飼い犬を車内放置することを公言してるスレ主と真面目に答えてる人たち
書込番号:25888793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
シビック2021年製のFL1で走行時に異音が発生します。
ブランコを漕いでいる時に発生するキュキュという軋み音なのですが、主に湿度の高い日、雨の日に発生する確率が高いです。
フロントの足回りからなっているような気がするのですが、鳴っているときは車内全体に音が響くため特定できておりません。
100%発生するわけではなく、異音が鳴らない日もあるため、ディーラーに持ち込んだ時には異音が発生せず、
異常なしと判断されています。納入から1年経過した段階で鳴り始め、今に至っています。
同様の現象が発生てるよなどの類似事例や原因がわかりそうな情報があれば教えてもらいたいです。
音楽をかけていても耳に入る音で非常に不快です。何とか直せればと考えているのでご助力いただけると助かります。。。
車の改造などは特に行っておりません。ノーマル車になります。よろしくお願いいたします。
0点

ドアにぐるりとゴムが貼られていますよね。
ウエザーストリップですがそれのにじり音だと思います。
車体本体のゴムの当たる面を綺麗に拭きあげましょう。
書込番号:25811957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hiro11141114さん
うーん、音だけでは何とも・・・
まぁ俗に言う摺動音だと思いますが、やはり一番可能性が高いのはサスペンションでしょうか。
車両の走行状態が分かる風景付きの動画なら、もう少し判断できるかもしれないですが・・・
書込番号:25812001
0点

>槍騎兵EVOさん
ご連絡ありがとうございます。
風景付きもあるのですが、動画の場合あまり音が拾えないため、ボイスレコーダーにしています。
低速走行時によくなるような気がします。
別のものですが、音がわかりやすいものがあるので、一応添付します。
書込番号:25812096
0点

>麻呂犬さん
ご連絡ありがとうございます。
ドアのゴムは洗車時に毎回ふき取りしているのですが、念のためもう一度確認してみます。
書込番号:25812099
1点

>Hiro11141114さん
うーん、かなり気になる音ですねぇ。私のFL4ではこの音は鳴った事がないです。
サスペンションだと仮定して。
・片輪だけうねったりしてサスペンションが働いている時に左右差があるか?(左右のサスペンション判断)
・車体全体が揺れている時に鳴るか鳴らないか?(スタビ系の異音判断)
・良く鳴る日に駐車中にボディを四隅揺らして音がするか?
とかで切り分けていくしか無いかな?
後は、ボイスレコーダーとかがあればタイヤハウス内に設置して走行してみるとかですかね。
サスペンション以外だったら何があるかなぁ・・・
書込番号:25812342
1点

ベルトがすべる音ではないようですね。
湿度の高い日、雨の日に発生する確率が高いとのことですので、エアコン系統を疑ってみるのはいかがでしょう。
コンプレッサーとか、ブロワーあたり。
トランスミッションがCVTなら、CVTからの可能性もあるかも知れません。
書込番号:25818034
0点

>Hiro11141114さん
むかし軽トラみたいな珍しい異音ですね。
バネが軋む音に聞こえるのでサスペンション関係かな。サスの取付部とか。
なので走行時は常に音がしませんか?
また段差乗り越えた時とか。
平坦性の高い高速道路とか路面のよい場所でも鳴りますか?
湿度は関係ないと思いますけどバネが錆びてるとか目視で異常は見受けられませんか?
とにかくなる時の条件を抽出してメカニックにサイド伝えましょう。
書込番号:25818055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シビックの中古車 (全4モデル/933物件)
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 285.1万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 298.4万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜305万円
-
109〜1100万円
-
28〜277万円
-
69〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 285.1万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 298.4万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 8.6万円