シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (957物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 34 | 2021年4月10日 20:16 |
![]() |
11 | 5 | 2021年4月25日 09:02 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月8日 04:56 |
![]() |
2 | 3 | 2021年4月5日 04:55 |
![]() |
5 | 2 | 2021年3月27日 04:56 |
![]() |
220 | 23 | 2021年3月21日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
乗って二年になりますが、凄いことに気がつきました。
ニュートラルにして、クラッチを戻します。
なのにバックも含めギアを入れることができます。
どんな原理ですか?
また、何のため?
今時のマニュアル車は全部こうですか?
書込番号:24068529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニュートラルにして、クラッチを戻します。
踏んでギアを入れるなら普通ですが踏んでいたクラッチペダルを離すと言う事でしょうか?
書込番号:24068548
1点

エンジン掛けたまま
クラッチつないだままシフトレバーがニュートラルから各ギヤに移動(入れられる)
けど実際はギヤは入らないって事ですよね
書込番号:24068586
4点

>また、何のため?
ダブルクラッチって事では。
書込番号:24068620
2点

別に昔からアクセルを吹かしたりしてギアどうしの回転数をシンクロさせればクラッチ踏まなくても入ってたんだーよ
ただ壊れると嫌だからロズっちはやらなかったんだーよ
ギアを下げるときは吹かして、上げるときそのまま軽く当てておくと回転数が合った瞬間に素直にギアが入ってくれるんだーよ
書込番号:24068629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

言いたいのは
シフトレバーは動くけどギヤは入らないって事じゃないですか
書込番号:24068635
2点

エンジン始動中でクラッチ繋がったままギアが入っても、エンジンストールしないのであれば
クラッチ板の他にも、エンジンと切断できる機構が付いている事になるので新技術。
エンジンオフではクラッチが繋がっていようが、切れていようが関係なく
ミッションのギアは入ります。(ギアが噛み合わない場合もあるけど昔から)
どっちだろう。
書込番号:24068646
4点

そうですね。
シフトをギアの位置に動かせますが、何のショックもなく、実際にはギアは入っていないと思います。
普通のマニュアル車なら、ガリって言うはず。
書込番号:24068651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
そうです!
書込番号:24068653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口ズワールさん
それは普通ですよね。
書込番号:24068654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Che Guevaraさん
ニュートラル時にしかアイドリングストップしないのと何か関係がありますかね?
書込番号:24068656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シフトをギアの位置に動かせますが、何のショックもなく、実際にはギアは入っていないと思います。
普通のマニュアル車なら、ガリって言うはず。
トランスミッションへの伝達が昔ながらの機械式(ロッドやワイヤー等)じゃなくて電気信号で制御しているって事ですかね? すでにアクセルはそうなっちゃいましたが。
書込番号:24068660
2点

新技術?
リモコンスターターの為?
書込番号:24068663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ざっと装備表を見たけど、新たな機構は掲載されていないようですが、エンジンストールしないようにか
ミッション保護のためか、クラッチを切らないと、ギアに入らないようになっているとかは
ありそうですね。
自分の車種はFRで、ミッションから直接シフトが生えているから、クラッチ繋いだままにギアチェンジをするのは
回転数を合わせないと、ガリっとなりますよ。
書込番号:24068667
3点

私のクルマはトヨタですがそうなってません。
走行中はクラッチ踏まないとシフトレバーが希望のギアのゲートに入りません。
※無理やり押してどうなるかは試してませんが。
書込番号:24068668
1点

>いぬゆずさん
停車中です。アイドリング中。
書込番号:24068672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


入りません。だって物理的にシフトフォークがギアを繋ぐんだもの、入ったらその瞬間に「ガコン」とエンストでしょう。
ま、ホンダの事は知りませんが。
書込番号:24068836
2点

>サルbeerさん
再度確認ですが,本当にエンジン回転中ですか?システムオンでもアイドリングストップ中でエンジンは止まってるというオチではないですよね?!
BMアクセラの6MTに乗ってますが,エンジン停止中であればクラッチペダルを踏まずに各ギアに入れることはできます。エンジン回転中には不可能です。やったことはないですが,渾身の力でシフトレバーを押し込めばシンクロナイザーの力で車体が動き始めます。ブレーキをかけていればエンストします。
書込番号:24068911
5点

>Shamshirさん
間違いありません。
アイドリングストップ中にもギアが入りますが、その瞬間アイドリングストップが終わります。
書込番号:24068943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
あの場所に何かついているのに気づきました。なんとコートフックとか。
前の車がヴェゼルだったので運転席後ろの手すりにハンガー掛けがありました。
一方、シビックにはなくてコートフック。
少し使い勝手が悪く感ずるのですがどなたか対策されていますか?
2点

Bluebird SSSさん
それならシビックのアクセサリーに設定されている下記の本革巻きグリップコートフック有りタイプを取り付ければ如何でしょうか。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/civichatchback/interior/leathergrip_gloverail/
書込番号:24067852
2点

何が何だかさっぱりわからん
独り言はよそでやってくれ
書込番号:24067951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準装備のはハンガー利用は考えてなく、直接コート(襟の所の輪っかに)を引っ掛けるんじゃない。
書込番号:24068135
3点

コートフック…
使い勝手が…
感ずる…
確かにそれ用途で考えられているんでしょうが、使い勝手が悪ければ試行錯誤すれば、脳の活性に繋がります。
書込番号:24068186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
100円ショップを探し回っています。
書込番号:24099875
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
ホーンの音が通るようにかなり大きめのスリットが空いてますが気になります。
あの部分を黒のメッシュのようなもので覆いたいのですが、どなたか対策をされていますか?
もし対策をされている方がいらっしゃたら、画像を見せていただけると助かります。
0点

Bluebird SSSさん
下記の整備手帳とは逆パターンでMC前のグリルガーニッシュに交換するのも一つの方法です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/604729/car/2531149/5820941/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/604729/car/2531149/5821559/note.aspx
書込番号:24061990
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
シビックに装備されているヒューズは背の低い小型でしょうか?正式名称はどう呼ばれているのでしょうか?
電源取り出しを考えていますが、ヒューズの規格とその上流側(電源が流れてくる側)か下流側のどちらに例えばドラレコを入れる事になるのでしょうか?
0点

Bluebird SSSさん
それなら下記のオプションカプラーを使って、電源を取り出す方が簡単かなと思いますが如何でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q7RYFYQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_R59HBQ7AVMFW3966JYNA
書込番号:24050264
0点

>Bluebird SSSさん
こんばんは。
低背ヒューズですね。
取説にヒューズボックスの説明も記載されています。
予備のヒューズはエンジンルーム内のヒューズボックスのフタの裏にあります。
ここで質問するより、みんカラの整備手帳をご覧になった方が早いと思いますよ。(笑)
もう10代目出てから3年以上経っていますので、いろんな事例がたくさん投稿されています。
書込番号:24050302
1点

皆さん、ありがとうございました。
参考にして昨日加工終了しました。
書込番号:24061961
1点



前車がベゼルだったのでそれより新しいはずのシビックはマップランプ兼室内灯だと思っていましたが、マップランプの単機能。それで取説を読んでいると、サンルーフ使用はマップランプ兼室内灯になっている事が分かりました。どなたか変更されている方はいらっしゃいませんか?
2点

Bluebird SSSさん
下記の方々の整備手帳のように配線加工でマップランプをドア開閉に連動化させる事が出来ます。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/note/?kw=%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80%e9%80%a3%e5%8b%95%e5%8c%96
書込番号:24042775
3点

早々の返信をありがとうございます。
時間のある時にやってみます。
それはそれとして、この配線だとマップランプを点灯すると室内灯も点灯してしまいますね。
それを防止するにはダイオードを途中に入れれば良いと思うので、部品を調達してやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24044725
0点



半年前に契約して半年待ち、昨日納車されました。ですが、シートベルトの日付は20年の8月製造。タイヤは20年の20週目の製造でした。英国製とは言え、輸送、製造に時間が掛かるのでしょうか。昨年10月に契約して、契約以前の製造の車両でしょうか。車体番号は800番前後です。皆さんは如何ですか。
4点

フェリーに積んで日本まで運ぶ。
積載率が100%になるまで出港しないから?
半年かかったとか・・。
書込番号:24032863
7点

疑心暗鬼…ですね。
その部品はその車種専用ではなく他社種との共通部品ポイし…
専用部品でも販売台数が見込めるのなら事前発注します。
専用部品でモデル末期、誰も買わない不人気車種なら契約後の発注になりますね。
但し、部品によっては補修目的で在庫が有ります。
先ずスレサンが製造に関わるとしていかにロスなく時間をかけず安価に物が作れるか?
色々勉強してみると良いと思います。
書込番号:24032883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書かれてる通りに製造したんでしょ?
で、組み立てた。
オーダーを受けてから、タイヤを天然ゴムから作り始めるとでも思ってるのか?
書込番号:24032929 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

家を建てるときも注文受けてから木を伐採するのか?みたいな話
ネジ1本に至るまでの全てのパーツ・消耗品を、受注してから製造したら、一体どれほどの納期がかかるんだろう・・
書込番号:24033064
12点

>さば塩定食さん
なんか普通に考えればわかりそうなもんだけど??
タイヤやシートベルトに限らず!シャーシやエンジンだって他車流用したりする事もあるんですよ!
なのでそのシビックの為?それ専用じゃない限り、そう言う事は普通にあります。
書込番号:24033079 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさん 回答ありがとうございます。
車体番号からのご意見をお伺いしたいのですが。
最近納車された方の車体番号を教えていただけないでしょうか?
FK7-の1500番台とか、個人情報にならない程度で結構です。
車体番号に差異がなければ、とあえず疑心暗鬼は解消できます。
宜しくお願いします。
書込番号:24033273
0点

何度もすみません。疑心暗鬼の理由はもう一つあり
納車直後、車の表面がツルツルしていませんでした。
過去5台ほど新車を購入しましたが、コーティング処理をせずとも
ワックスを施した感はありましたが、今回は石鹸で洗った後のように
塗面を撫でても突っ張る感じがします。
こちらは新車で契約をしていますが、在庫車ではと
疑心暗鬼に陥っています。仮に在庫車でも契約時の話が有れば
こんな気持ちにはならないかと思います。
ですので、3月納車された方からの車台番号を教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:24033280
0点

飲食店やあるまいし、
部品一つ一つ出来立てホヤホヤではありません。
書込番号:24033282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新車は どれも在庫車です。
それが嫌なら ディーラーにオーダーメイドしてもらうしか
無いでしょう。
書込番号:24033284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車した車に一度難癖つけたら気持ち良く乗れんだろ。
自分の身勝手な思い込みでディーラーも信用してないんだよな?
だったら、何も言わずに直ぐに売りなさい。
モンスタークレーマーでしかない
書込番号:24033317 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>3月納車された方からの車台番号を教えてください
ウチのは700番台後半です。
とかってレスが付いたとして、その真偽をどう確認すんの?
販売店の担当の言葉より、ここの氏素性も知れない
連中の言葉の方が信用できるというなら、
それも良いだろうけどさ。
仮に、半年前の注文時に完成済みの在庫車だったとして、
納車まで半年も寝かせておくメリットが、メーカー、販売店に
あると思う?
その辺も含めて考えても、納得できないってんなら、
私もとっとと売ってしまえ、に一票。
書込番号:24033324
19点

大体、タイヤの製造から2、3ヶ月後の製造が普通です。
よって、20年秋に製造だからそんなもんじゃないですか。
あと、イギリス産のシビックは不具合が多く、国内でチェック+改修してから引き渡しもあるようです。
本国に返品して改修しはないにしろ、日本で何らかの理由で留まった可能性はあるかもしれませんね。
書込番号:24033355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他社輸入車ですけど日本に到着してから2ヶ月は寝かされましたけど…それがどうかと問われても社内規定で品質管理のチェックがあるのだろうと思うだけです。
在庫を出し惜しみしても誰も得しないので気にしすぎです。あれば契約時に説明するでしょうし納期ももっと早いでしょうから考えすぎじゃないですか?
書込番号:24033395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

各ご意見は参考にしておきます。
やっと買った車です。簡単には売れませんので
もう少し調べてみます。もし全てが解りましたら
今後のため、情報共有したいと思います。。
ありがとうございました。
書込番号:24033472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さば塩定食さん
仮に発注前の製造がわかったとししたら,ディーラーにクレーム入れるとか,気に食わないから手放すんですか?
契約書等で約束していないなら,製造日がいつであろうと,ディーラーに何の非もないですよ。
>過去5台ほど新車を購入しましたが、コーティング処理をせずともワックスを施した感はありましたが、今回は石鹸で洗った後のように塗面を撫でても突っ張る感じがします。
コーテイング入れてないならそんなものでしょ,今はコーティングが主流だから,納車時に黙ってワックス掛けませんよ
書込番号:24033489
12点

ご心労お察しします。
さて、古い話で恐縮ですが、私のシビックハッチバック(車名ホンダオブザユーケー)が納車されたのは令和元年8月のことです。注文書の日付は同年5月末頃です。納車に約3か月半ほどかかりました。そろそろマイナーチェンジがうわさされ、生産数が絞られようとしていた頃だと思います。
商談の際に、まず色を決めてくれと言われました。なぜならシビックハッチバックはセンシングの有無を除いてメーカーオプションがないので、Dオプションに関しては国内に入ってからでも十分間に合うから、というような話でした。
そして、9月までに納車希望であれば(私が9月を希望したから)、この中から選んでください、と言いながら日本向けに割り当てられたリストの一覧を見せてもらいました。
それぞれユニークな番号が割り振られた車両の一覧です。
その中で納期を満足する希望するシルバー車は、3台くらい。台風など不測の事態を考慮したら、確実なのはこの一台です、と迫られました(笑
そんなこんなで、私のシビックは誕生前に私が親子の契約に至ったわけですが、
おそらく、販売店に履歴等があるはずです。ご心配ならそういった資料を見せてもらったらどうでしょうか。見せてもらえない場合には納得できるような見せられない説明が無ければ(例えば発注済みは閲覧できないとか)、ご疑念の通りかもしれません。いや、そういった履歴があるかどうか知りませんが。
結局は、客観的なウラがなければスレ主様のご疑念はいつまでも晴れないと思います。
なお、「納車直後、車の表面がツルツル」案件は、単にDが手抜きしてサービスワックスかけなかったとか。他店でコーティングする場合、何もしないでくれとリクエストする客もいるのかなとか、思ったりもします。蛇足ですが。
書込番号:24033545
5点

この中に、あなたにとって参考になる意見なんてないだろ。
上部だけの書き込みなのが見え見え
折角の新車に後ろ向きな見方ばかりせず、本来の車の目的に目を向けて楽しみなよ。
ホント胸糞悪いスレだ
書込番号:24033552 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>さば塩定食さん
自分は以前 某自動車メーカーで派遣で働いてました。
どうしても、気になるならば
期間工で働いてみては?
書込番号:24033751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

部品やタイヤの製造年とか気にしたことないなぁ、、、
ちょっと神経質すぎじゃないですかね〜。
書込番号:24033758
14点

何も問題ないのでは?
共通パーツが多くなった現在で製造年月日は、それぐらいでしょう。
タイヤは、20周目ということで1月から140日ですので5月の終わりぐらいですね。倉庫で保管、出荷ですからそんな物です。
車体番号は、マイナーチェンジすれば番号が変わり1番から始まります。各仕様で変わりますから日本向けの仕様だでコロナ禍の製造だと、それぐらいの番号でしょう。日本で現行シビックが1万台も売れてないでしょ?
日本仕様はワングレードしかないので見込み生産をされていて、その中から購入者が色を選んでるだけです。他メーカーだって余程のマイナーなメーカーオプションでない限り、見込み生産されています。
注文してからの生産は、例えるなら飲食店に入って注文したら「これから食材を買いに行ってきますのでお待ち下さい」と言われるようなもの。
直ぐに調理して出てきたら、「これいつ下拵えした物ですか?今じゃないでしょ?今から食材を買ってきて下拵えをして調理したのを持ってきて下さい。」と言ってるのがスレ主の言葉です。
書込番号:24033812 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


シビックの中古車 (全4モデル/957物件)
-
シビック EX LED・6MT・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 363.2万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 276.8万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
シビック e:HEV EX ナビ フルセグ Rカメラ ETC AW LED ミュージックプレイヤー接続可 ディスプレイオーディオ スマートキー 電動シート
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜297万円
-
109〜1100万円
-
28〜275万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 276.8万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
シビック e:HEV EX ナビ フルセグ Rカメラ ETC AW LED ミュージックプレイヤー接続可 ディスプレイオーディオ スマートキー 電動シート
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 10.2万円