シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (930物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月16日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月19日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月12日 13:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月20日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月8日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月24日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つい先日知人が近所のカーショップを通じてシビックハイブリッド
を注文したところ、納車が7月以降になるといわれたそうです。
現在の納車状況はこんなものなのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください。
0点

昨日営業の人にあって話をしていたら、「いまだと6月以降ですね〜」といってました。この前は5月ぐらいといってましたが。ディーラーだとオンラインでわかるので、7月以降というのもあながち間違いではないと思います。
書込番号:4750011
0点

先月(12月初旬)契約した知人が、4月納車との事です。
ここの過去レスでもほぼ同じようです。(参考↓)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4685528
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4721282
何かどんどん延びているような…今だったらこれくらいなのかもしれませんね。
書込番号:4750024
0点

ひろ@iMacさん 7309さん
ご返信くださいましてありがとうございました。
やはりこれぐらいかかっているのですね。
増産しているということですが、需要も増えているのでしょうね。
知人にも伝えます。ありがとうございました。
書込番号:4752398
0点

値引きのところにも書き込みさせていただきましたが、小生は、1月上旬の契約で6月中旬。気に入って買ったから仕方がないのですが、生産計画月産500台はHondaの想定内(もう死語か?)で思わぬ想定外の注文にうれしい悲鳴を上げているのが生産現場かも知れませんね。
契約にあたり納車の確認については「売れたフィットの時の待ち納車は最大4ヶ月、それ以上待たせますが、よろしいのですか。」と確認されました。「納車が遅いと契約に到らないケースもある。」とは担当者の話でした。
これについて「納車が遅く、顧客満足度に欠けるのでは。」とHonda本社にメールしました。
回答は、「12月末現在で約1,700台のバックオーダーを抱えている。また、増産計画もある。詳しいことは、営業所に確認してください。」とのことでした。
「実際には、5月に納車になるかも知れないけれど、お約束はできないので・・・。納車が決まれば、連絡します。」
その言葉を信じ、ただひたすら待つしかない今日この頃です。
書込番号:4775888
0点

12月10日に契約をしました。3月中ごろ納車でした。先日納期を確認しましたら、3月24日と言われました。これから契約すると6月。ガソリン車より
ハイブリッドの方が売れているとのことです。後50日辛抱です。
書込番号:4782573
0点

契約から納車までの期間って、販売店によるものか地域も関係あるのか?結構ばらつきがありますね。私は、12月20日に契約を済ませましたが納車されたのは、2月10日でした。地域は埼玉県南部です。
書込番号:4916303
0点



横浜から八ヶ岳に永住している者です m( )m
ハリアー4WDハイブリットでは車体が大きく、小さ目のホンダCRVのハイブリットがあれば購入したいのですが・・・
シビック=FFでも凍結するような丘陵地で走行可能でしょうか・・・?
現在、プリウスとシビックで検討しております
0点

>シビック=FFでも凍結するような丘陵地で走行可能でしょうか・・・?
走行可能です。が4駆の方が安心感はありますね。私は飛騨の山間部に住んでますが、凍結の坂道登り切ってしまえばいいんですが、対向車が来たりで途中で停まると滑って登りません(T_T)(ただしFFのライフです)VSA付いてるシビックなら大丈夫そうな気もしますが・・・。そんな時はあきらめて下まで下がって登りなおし・・・。下りは特に問題ないです。とりあえずこの時期に試乗されるのが一番参考になると思います。
書込番号:4746755
0点



新型シビックの購入を検討しています。
グレードはGタイプでATか5MTか考えてます。
ただ5MTの試乗をした事がないのでフィーリングが気になります。
どなたはわかる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
また値引き情報なども教えていただければと思います。
0点

私は1.8S購入しましたが、値引きは15万ぐらいでした。
オプション色々付けて支払いは諸経費除いて約250万です。
新型車ですのであまり大きな値引きは望めないと思います。
燃費は高速半分800kmほど走って13km/Lくらい。
エンジンは静かでパワフル、抜群に良いです。
5ATの変速はスムーズでよく出来ているし、MTより燃費いいそうなので
MTにこだわりがなければATで問題はないとは思います。
書込番号:4541655
0点

慶三さん購入者の皆様
シビックよさそうですね。うらやましいです。
アコードとシビックだったらどっちがいいですか?
それとシビックの高速での安定度、エンジン音は官能的でしょうか?以上よろしくお願い致します。
書込番号:4559937
0点

本日、シビックに試乗してきました。私の場合は、購入する為ではなく、この間購入したステップワゴンの1ヶ月点検の待ち時間に試乗させてもらいました。昔は、EF-9のシビックSIR-2に乗っていました。あの頃のシビックは、1000kg程度の車重にパワフルなVTECエンジンで楽しかったです。今では、子持ちの為ミニバンですが・・・newシビックはイイです!!!カチッとした足回り最高です!ATのシフトショックも少なく自然な感じです。エンジン音も静かで車内は快適です。低音の排気音が適度に聞こえ私的には◎です。あえていうならもう少しだけパワーが欲しいかな?という所です。3ナンバーボディーなので車重がちょっとありますからね。FFですが、スポーティーセダンと言ってもイイ位だと思います。
書込番号:4572808
0点



私は最近2001年式の5ドアのシビック1700xを購入しました。中古ですけど・・・乗っておられる方、乗っておられた方乗り心地について教えてください。私の車は信号待ちのとき、そしてエンジンをかけたままの停車中のとき座席が小刻みに振動します。座席に座っていて乗り心地が悪いです。皆さんの車もこのような症状がありますか?又、燃費が街乗りで約8,5キロと少し悪いような気が・・・出来れば皆さんの車の燃費と比べてみて評価をください。
0点

振動ですが、エンジンマウントをチェックしてください。
交換しても大きな金額にはならないと思います。
燃費についてはそんなものと思いますが、どの程度を想定されているのですか。
書込番号:4511049
0点

情報ありがとうございます。燃費はリッター12キロぐらいを考えていました・・・ちょっと残念。
私はそんなに車に関して詳しくないのですがエンジンマウントとはどこのことですか?どのようにチェックしたらよいのでしょうか?質問ばかりすいませんが教えてください。
書込番号:4512027
0点

知識が無いようですので、ディーラーで相談された方が早いと思いますよ。中古でも堂々とディーラーに行ってください。
因みにエンジンマウントとはエンジンとシャシーを繋いでいる物で、ゴムやオイルを封入したものを緩衝材としています。
そのゴムが劣化したり、オイルが漏れていたりすると振動が多くなったりします。
実写を見てもいないので振動の原因がマウントの劣化とは言い切れないので、気になるのでしたらディーラーや修理工場での相談が手っ取り早い方法です。
書込番号:4513483
0点

停車中に座席が振動するとの事ですがアイドリングは高くないですか?
R1000さん仰るとおりマウントも考えられる要素ではあるかと思いますが4年前の車がマウント劣化も少々早いように思いますね^^;
参考になるかは分かりませんが僕は1996年のハッチバックシビック(EK4)スポーツモデルに乗っていますが燃費は11〜12kmは伸びます。ただ、オートエアコンを作動させると燃費は10km弱くらいまで落ち込みます。5ドアの1700シビックで8.5kmは悪すぎますね。
気になるようでしたらディーラーへ行くことをお勧めします。
車見てないのでなんとも言えませんが何かしら原因ありそうですね。
書込番号:4518047
0点



新型シビック1.8GLに標準のアルミホイール、
すごくデザイン良いと、思うのですが、
皆さんどう思われますか?
http://www.honda.co.jp/CIVIC/equipment/16wheel-gl/index.html
ベンツEクラスのアルミホイールに似てますね。
0点

1,8GLのホイールは私も個人的にデザインはかっこ良いと思います。ちなみに1,8Sのホイールよりもスタイリッシュでスポーティーさがあってよいと思います。
書込番号:4489149
0点



こんな感じ。
ttp://response.jp/issue/2005/0904/article73994_1.html
書込番号:4399794
0点

ひろきさん、ありがとうございます。いろいろな車の情報もあり、非常にためになるページでした。
そこから、ホンダのページに飛んで、動画とかも見てみました。
世界初の○○を実現、、、みたいな、ナレーションを聞いているとなんとなく、ドキドキしてしまいます。
ハイブリッドも試乗してみようと思います。
書込番号:4400676
0点

プライバシーガラスは今時ださくないでしょうか。たしかに後席のプライバシーは守られるのでしょうが。
書込番号:5022903
0点


シビックの中古車 (全4モデル/930物件)
-
- 支払総額
- 383.7万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
シビック e:HEV 純正ナビ・ワンオーナー・フルセグ・衝突軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・アダプティブクルーズコントロール・バックカメラシートヒーター・パワーシート
- 支払総額
- 340.9万円
- 車両価格
- 327.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
シビック ハッチバック ホンダセンシング 純正SDナビ・フルセグ・バックカメラ・シートヒーター・レーンキープアシスト・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール・LED・ETC
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜305万円
-
109〜1100万円
-
28〜277万円
-
69〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 383.7万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
シビック e:HEV 純正ナビ・ワンオーナー・フルセグ・衝突軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・アダプティブクルーズコントロール・バックカメラシートヒーター・パワーシート
- 支払総額
- 340.9万円
- 車両価格
- 327.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
シビック ハッチバック ホンダセンシング 純正SDナビ・フルセグ・バックカメラ・シートヒーター・レーンキープアシスト・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール・LED・ETC
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 13.9万円