ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシート左右のプラスチック部分

2019/12/29 06:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

子供が標記が痛いと言います。
確かに新型アコードは当該部分はプラスチックではなく、シートと同じ素材です。
シビックハッチバックの当該部分は、なぜプラスチックなんですか?
理由はありますよね?安く押さえるためじゃないと信じています。

書込番号:23135188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/29 06:54(1年以上前)

>確かに新型アコードは当該部分はプラスチックではなく、シートと同じ素材です。

いわゆるヒエラルキーです。どうしても気に入らないのならアコードにいくしかないです。ザックリ言えばコストダウンですよ。

書込番号:23135203

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/12/29 07:25(1年以上前)

サルbeerさん

当該部分がプラスチック製なのは、残念ながら「安く抑える為」だと思います。

書込番号:23135224

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/29 12:40(1年以上前)

リアホイルハウスの鉄板剥き出しよりは
冷たく無いだけ、マシ!かもよ。

書込番号:23135729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/31 01:02(1年以上前)

>サルbeerさん

ご指摘のプラスティックの部分というのは、このシートベルトの付近のことでしょうか?
確かに左右にありますね。
でも、納車から1年半ですが、後部座席に座った人たちからそのようなクレームは言われたことがありません。
新型アコードは見たことがないですが、ココがシートと同じ生地になっているのですか。

どうなのでしょうか?
ファブリック素材だとドアハンドルのところみたいに、皮脂で白く汚れが目立つようになるのではないですかね。
後部座席でウトウトされて、よだれなど着けられたら生地だと汚れを取るのもたいへん。
プラスティックならウェットティッシュで簡単に取れそうだし。。。(^O^)

物は考えようですよ。
お子さんが嫌がるなら、お子さんが喜びそうなクッションでも貼り付けてあげたらどうですか。
枕にでもなりそうなものなら、いいかもですよ。

私はシートもドアハンドルも内張りもあのファブリック素材が嫌だったので、レザーに張り替えました。
結構気に入っています。
お互い、工夫しながらシビックライフを楽しみましょう!

書込番号:23139392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/31 10:43(1年以上前)

>JTB48さん
>スーパーアルテッツァさん

コストダウンって、こんなところコストダウンして、それに見合うだけのコスト削減になるんでしょうか?

書込番号:23139850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/31 10:45(1年以上前)

>junkenpapaさん

シートって、張り替えられるんですか?
それならこのプラ部分も張り替えられないんでしょうか?

書込番号:23139855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/31 11:19(1年以上前)

>サルbeerさん

すみません。
張替えではなくて、カバーです。(^^ゞ

あのプラの部分の商品は見たことがないですね。
でも、端切れ屋さん等で生地を仕入れれば出来るかもです。

ドアハンドルやアームレストの方は自作されている方はいますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2942664/car/2548924/4880535/note.aspx

書込番号:23139929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 02:30(1年以上前)

私はこれを使っています。
両面テープなので脱脂の手間はありますが、少しましになります。

https://ja.aliexpress.com/item/32953485930.html

書込番号:23151552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 08:04(1年以上前)

>mamamasasaさん

よさげですね!

書込番号:23151690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 08:12(1年以上前)

因みにカローラスポーツもここはプラスチックです。

書込番号:23151694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 20:01(1年以上前)

>サルbeerさん
変なところに固執してるようですが、インサイトも同様です。
一重にコストと軽量化の為だと思われますが、スポーツカーなら納得していたたげるんですかね?
後席何回乗降りしてももたれること無いし、チャンと座れば当たらないし、形状的にもラウンドしているので仮に身をよじって触れても硬いかなという程度ですよ。痛さを感じるとはどういう時でしょうか?
どうしても気になるなら両面シールでソフトな素材なものを貼るしかないです。

書込番号:23152705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/07 07:21(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

有り難うございます。
インサイトもおなじなんですね…。
インサイトでそこをコストダウンするのは考えにくいので、別の理由ではないでしょうか?

書込番号:23153494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/07 09:13(1年以上前)

>サルbeerさん

シビックは買ったことがありませんが,ホンダのホームページの

https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/webcatalog/performance/driving/

の中程に骨格の説明があり,今問題となっている部分はシートではなくボディのような気がします。鉄板剥き出しではあんまりなのでプラスチックのカバーがつけられているということではないでしょうか?

お子様の体が当たって痛いというのはまた別の問題ですが,クッションや小さめの座布団などを載せておいて適宜お使いになるとか,そういう解決策が現実的なような気がします。

ちなみに私の車はアコードハイブリッドの初期型ですが,その部分はプラスチックでスリットが開けられており,冷却のための空気取り入れ口なので塞がないようにとなっています。

書込番号:23153600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/07 10:07(1年以上前)

>梶原さん

成る程です。
冷却のような明確な機能があるなら分かりやすいですね。
しかし、新型アコードは当該部分はシートと同じ素材です。シビックでプラスチックにする理由は無い気がします。

書込番号:23153663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2020/01/07 12:29(1年以上前)

>サルbeerさん
子供がプラの部分に寄りかかると硬くて痛がるって事ですよね?

当たる場所にクッションやぬいぐるみでも置いたら良いんじゃ無いですか?

書込番号:23153856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/07 17:42(1年以上前)

>サルbeerさん

確かに,新型アコードはシートベルトの外側までシート素材のようですが,アコードのシートはシビックハッチバックと同じように倒れるのですかね?

ホンダのホームページのシビックハッチバックのページの「荷室・収納」のページ

https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/interior/utility/

のムービーで,シートを倒して収納スペースを広げたときの映像があるのですが,プラスチック部分がシート素材だったら作るのが難しかったということではないかというような気がします。車を持っていないからそう思える面もあると思いますが,ムービーの映像で荷室部分にシート素材が残っているのはそれはそれで不便なこともあるような気がします。特に自転車を積んだりしたら気を使わないですかね。

書込番号:23154320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/11 05:51(1年以上前)

>梶原さん

成る程、シートが倒れる車の左右はプラスチックなんですかね?

書込番号:23160444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/11 20:37(1年以上前)

こちらハイブリッド前のアコードCU/CLはシート同素材でした。
当たって痛いというのは我が家はジュニアシートなのでわからなかったのですが、素材感か嫌だったのでAliexpressで当該部分の合皮カバーを探してきた次第です。結果的に満足できました。

グローバルに売ってる車はパーツが多くて、見る楽しみといじる楽しみを満喫しています。

個人的にはリア回りからの音の進入が気になるかな?
トランクインシュレータ追加でましになりましたが後期型の音対策がどうなってるのか実車確認したいですね。

書込番号:23161812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ352

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了告知

2019/07/05 18:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

ホンダの公式サイトに生産終了の表示が出ました。間も無くモデルチェンジと思われますが、何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:22778600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/20 07:12(1年以上前)

>nmat996さん

更にマニュアルはプレミア付きませんかね?

書込番号:22809328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nmat996さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/20 11:01(1年以上前)

>サルbeerさん
WTCR、TCRが盛り上がってそうなると良いですね。
楽しめることが一番だと思っているので、リセールは付けばラッキーですね。

書込番号:22809728

ナイスクチコミ!4


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/20 21:33(1年以上前)

>nmat996さん
プレスリリースというのは再確認したところ私の勘違いでした。

了解しました。

>主人54歳が吟味の末MTの4ドアとしては最有力候補となり発注に至りました。

注文されたのはハッチバックなんですね?

書込番号:22810957

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 シビック 2017年モデルの満足度4 動画 

2019/07/23 15:48(1年以上前)

>私の場合は消費税の引き上げにより10万弱の差異が発生すること。

素朴な疑問ですが・・
シビックハッチバックの場合、
税抜きの車両本体価格 2,593,000円
それにオプションを仮に700,000円を加えても、3,293,000円
2%増税分は、ざっくりと3,293,000x0.02=65,860円
まあ、6万5千円も10万弱といえば、そうですが・・、この場合7万弱ですかね。
もちろん、オプションの額が150万とかなら、4,793,000円x0.02=95,860円で、まさに10万弱となりますが(^^;

ところで、増税前の駆け込み対策?とりあえず10月以降の自動車税の税率下げに着目すると、(他に環境性能割りとかもありますが、)
シビックハッチバックの場合、1,000cc超1,500cc以下だから、現行は34,500円。10月からは30,500円(▲4,000円)となります。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/131410.html

なので、仮に前述の計算で、6万5千円の消費税負担増となった場合でも、
10年ほど乗れば、ざっくりですが、4,000円x10=40,000円の負担減です。
というわけで、10年という条件であれば、6万5千円-4万円=2万5千円の負担増ですみます。
もちろん、乗れば乗るほど負担は少なく、早く乗り換えれば負担は大きい、ということになります。
さらに、まとまった金を先に払うか、後から分割で払うか、という違いもあります。

だから、増税前に駆け込みで、というのは、商談的にもあまりメリットはないように思えます。
が、私は駆け込み購入しましたが(^^;
結果的に、MC待ってたらいつになるかわからなかっただろうし・・

書込番号:22816318

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/23 18:27(1年以上前)

>mupadさん
税抜きの車両本体価格 2,593,000円
それにオプションを仮に700,000円を加えても、3,293,000円
2%増税分は、ざっくりと3,293,000x0.02=65,860円
まあ、6万5千円も10万弱といえば、そうですが・・、この場合7万弱ですかね。
もちろん、オプションの額が150万とかなら、4,793,000円x0.02=95,860円で、まさに10万弱となりますが(^^;

まず、車購入費というのは車両本体とオプションだけではないです。
それと、

2593000+1500000=4093000
4793000−2593000=2200000

ですね。

書込番号:22816512

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 シビック 2017年モデルの満足度4 動画 

2019/07/23 18:58(1年以上前)

>FOXTESTさん

恥ずかしい計算間違いしていましたね。
ご指摘ありがとうございます。
余計なサンプル計算でした・・・

ところで、
>まず、車購入費というのは車両本体とオプションだけではないです。

消費税10万弱の差異という話について、素朴な疑問として計算してみたところです。

ご存知と思いますが、自動車税等の税金、自賠責保険には消費税はかかりません。
消費税に関係する他の費用としては、車庫証明、検査登録代行費用、リサイクル資金管理料金の3つだけで、
その合計は、車両価格+オプション以外の消費税は21890x8/108=¥1,621 と僅かだったので
計算を簡単にするために、車両価格とオプション代だけに着目しました。
他に課税対象があれば含めなければいけませんが、そういう物は思いつきませんでした。
加えるべき大物はあるでしょうか?

本筋に戻しますが、増税分が10万弱というのは、いったいどういう計算なのか疑問に思った次第です。

書込番号:22816569

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/24 22:30(1年以上前)

>mupadさん

了解しました。

書込番号:22818893

ナイスクチコミ!5


nmat996さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/27 01:46(1年以上前)

>FOXTESTさん
ご質問頂いてまして、お返事が遅くなりすみません。
車両TypeRが乗り出しで530万(8%税込)となりました。
のでグロスで計算してみるとほぼ10万円の差異が…とざっくりとイメージしております。
厳密には誤差があるかもですね。

書込番号:22822411

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/27 17:31(1年以上前)

>nmat996さん

いえいえ。

>セダンの試乗車の感触が良かったので思い切って決めました。

このコメントで、注文されたのはセダンと思っていたけど。

>主人54歳が吟味の末MTの4ドアとしては最有力候補となり発注に至りました。

いや、MTってことはハッチバックなの?となり。

>車両TypeRが乗り出しで530万(8%税込)となりました。

これで、TYPE Rだったのか。となりました。

それから、金額について疑問と言ったのは私ではありませんよ。

あとちなみに、ボディーカラーは何色ですか?

書込番号:22823524

ナイスクチコミ!2


nmat996さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/30 02:04(1年以上前)

>FOXTESTさん
ボディーカラーの件ですが、当初はCW(白)を希望していたのですが、展示車両を拝見すると外板の合わせ目(チリ)の隙間が目立つ印象でしたのでCBP(黒)を選択いたしました。またダミーのエアダクトも先々カスタムを考慮し網に交換した場合黒ベースであれば内部塗装が透けても違和感なく交換できそうとのことでした。

書込番号:22828675

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/30 19:15(1年以上前)

>nmat996さん

なるほど、そういうことがあるんですねm(_ _)m

書込番号:22829732

ナイスクチコミ!2


琳音さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/06 20:34(1年以上前)

ホームページ上は、「まもなく生産終了」となっていますが、近所のディーラーでは白黒は受注停止とのことです。
次のモデルは北米か日本生産かまだ未定のようですが、北米ならSiとか輸入してほしい・・・。

書込番号:22842640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/08/06 20:51(1年以上前)

昨日このような記事が出ましたね。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190805-00010006-gqjapan-bus_all

Type-Rの話ですが、記事の最後には

なお、標準モデルのハッチバックおよびセダンについては、継続して販売されるそうだ。

と書いていますね。

書込番号:22842672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/08/11 09:53(1年以上前)

みなさん、はじめまして。

7月末にディーラ2件行ったのですが
在庫なしのため両方とも商談断られました。
来年にならないと詳しいことはわからないとのことでした。

地域によって違いがあるのか、一元客で相手にされなかったのか。
遠くにあと1件ディーラあるのですが同じでしょうか?





書込番号:22850299

ナイスクチコミ!5


nmat996さん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/12 02:16(1年以上前)

>White Glassさん
タイミングが惜しかったかもしれません。
私が商談を開始した時期は7月初旬でした。TYPERの新車は15台とのことでした。
同様に一見でしたので、ギリギリに間に合ったのだと思います。

競合車種はルノーメガーヌRS(およびCUP)だったのですが、後輪操舵機能がついており回転半径も5.3mとのことで、
試乗をさせて頂いたらとても気に入って選択に悩みました。輸入車がお嫌でなければルノースポールの素晴らしい操作感もお試しになると良いかもしれないですね。

あとは、日本全国のホンダカーズのデモカーが販売に出ているので好条件の車両が見つかるかもしれません。
良い出会いがありますように。>grimalkinさん

書込番号:22851987

ナイスクチコミ!2


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/08/12 10:20(1年以上前)

生産終了告知から約1ヶ月半、皆様の書き込みその他の情報総合すると、日本におけるシビックの販売は一旦終了ということですね。先日の報道では、ホンダは国内生産を縮小する方向だとも…グローバル戦略の見直しでシビックの国内での立ち位置も微妙な感じで、モデルチェンジの発表がないのもなんとなく頷けます。

当方シビックへの買い換え希望ですが、来年3月の車検までまだ余裕がありますので、今後の推移を見守りたいと思います。ここまで情報提供して頂いた皆様ありがとうございました。これで一旦解決済みにしますが、なお情報提供があれば書き込んでいただいても構いませんし、別スレにて対応頂いてもよろしいかと思います。

書込番号:22852454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


125gpさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/27 19:55(1年以上前)

初めまして。大阪の箕面市ですがTYPE R白、黒即納、赤、青は9月に入荷するホンダカーズありますよ〜

書込番号:22883201

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/25 15:33(1年以上前)

>nmat996さん
次回の販売予定は1年半後。

これは7月15日の書き込みでしたが、そこから約半年後になりそうですね。

あるいは、TYPE Rが1年半後ということだったのかな。

書込番号:23068985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/25 16:28(1年以上前)

国産化もガセでしたね。
ちょっと期待しましたが。。。(^^ゞ

UK工場閉鎖まで使い切るのですかね。
その後は北米かな?
あっちではよく売れているみたいだし。(笑)

書込番号:23069063

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/10 15:45(1年以上前)

[23068985]の続きになります。

>nmat996さん
2019/07/14現在のお話になりますが、(中略)次回の販売予定は1年半後。

TYPE Rについても、それよりもっと早いみたいです。

ホンダ シビックタイプR 改良新型、東京オートサロン2020で初披露
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=91009/?lid=myp_notice_prdnews

部分引用開始
−−−−−
ホンダは1月10日に幕張メッセで開幕した東京オートサロン2020で、シビックタイプRの改良新型を初公開するとともに、2020年夏から販売を開始することを明らかにした。
−−−−−
引用ここまで

書込番号:23159422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離 トリップリセット

2019/12/31 18:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

給油関連で教えてください
経費関連で1,000円〜1,500円給油することがあります

@航続可能距離
給油の前後で変化がある時とない時があります
(例:給油前300キロ、給油後300キロ「もしくは440キロ」)

A給油連動のトリップリセット
同じくリセットされる時とされない時があります

しかも
@変化有Aリセット無
@変化無Aリセット無

といった感じでケースバイケースで症状が違います

これらの設定はどういう基準でON・OFFするのでしょうか?

書込番号:23140781

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/12/31 19:27(1年以上前)

自身でそれを観察して関連が解明できれば誠に面白いと思いますけど?
人に聞いちゃ艶消し…

書込番号:23140917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2020/01/03 12:18(1年以上前)

過去スレだとAの給油連動トリップリセットは、燃料の残量にもよるが、概ね8L以上の給油でリセットされるようです。

@の航続可能距離は、もう少し少ない給油量でも反応するのかもしれません。

いずれにせよ燃料計は、給油タンク内のフロートの上下動で感知するので、あまり細かくは検知できないと思います。

書込番号:23145837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正タイヤについて

2019/12/17 22:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

お久しぶりです。


納車から1年11か月、36000kmになり、そろそろ残り溝が心もとなくなってきましたので、
夏タイヤを買い替えました。

今回はFALKEN AZENIS FK510 を選択。
まだ皮むきが終わったかどうかというところなので、これからインプレしていこうかと思っています。


さて、ここからが本題なのですが、
タイヤ交換をするときに、純正タイヤの生産国や製造者を確認するのを忘れてしまいました。
まだ新車装着タイヤの EAGLE F1アシメトリック2 をご利用の方にご確認いただければと思い、書き込みました。

現在のGOODYEARはアジアと日本が住友ゴム、欧州・米国はグッドイヤーが製造販売をしているそうなので、
今回交換したアゼニス(住友ゴム・日本製)との関係性を想像出来たら…と考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:23113408

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/12/17 23:16(1年以上前)

さまよえるバラスポさん

シビックの新車装着タイヤの品番は下記のように「05627325」です。

https://www.goodyear.co.jp/common/img/pdf/gy_catalog_2019.pdf

下記の方のブログで品番「05627325」のシビックの新車装着タイヤの製造国はドイツと説明されています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2966479/blog/43030220/

という事でシビックの新車装着タイヤのEAGLE F1 ASYMMETRIC2(タイヤサイズ235/40R18 95Y XL)はドイツ製です。

書込番号:23113578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/12/18 07:21(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

ドイツ製ということは、住友ゴムではなくグッドイヤー社での製造…と考えられそうですね。


今回FK510は通販購入だったので、どういった商品がくるかちょっと心配だったのですが、
日本製で2019年46週製造のものが4本届いて、安心しました。

フジコーポレーションのヤフー店購入で15100/本(送料無料) 
交換は友人のつてでお願いして、4本で7000円(廃タイヤ処理・バランス込み)でした。

書込番号:23113939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2019/12/18 07:36(1年以上前)

>さまよえるバラスポさん
ダンロップは住友ゴムが25%の資本参加しているので、日本とアジア地域でのタイヤの製造販売権を持っていますが、Goodyearとは資本提携を解消していますので、Goodyearが日本で製造しているのは特殊タイヤだけだと思います。
住友ゴムはアジア以外ではファルケンブランドです。

書込番号:23113960

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/12/18 07:55(1年以上前)

下記のようにスポーツタイヤやコンフォートタイヤでも欧州でグッドイヤーが発売しているタイヤを日本グッドイヤーが輸入して販売しているタイヤ、及び日本で製造して販売しているタイヤは存在します。

https://www.goodyear.co.jp/products/list.php?cat=sports

https://www.goodyear.co.jp/products/list.php?cat=comfort

書込番号:23113986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/18 17:38(1年以上前)

ドイツ製

>さまよえるバラスポさん

確かに標準納車時のタイヤはドイツ製です。
今日GSで洗車したので、ついでに撮ってきました。

高いんですよね。確かディーラーで1本買うと5万円くらいだったような。
私も現在2万5千キロ。来年末には履き替えかな?

書込番号:23114844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/12/18 22:25(1年以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん

ご教示ありがとうございます。参考になります。

ファルケンというと、CR-Xに乗ってた頃にスタッドレスを使って以来(2000年ころなのでMV-02位?)
なので、果たしてどんなフィーリングになっていくのか楽しみです。


>junkenpapaさん
わざわざ写真を撮っていただき、ありがとうございます。
元があちら向けの車で、部品もほとんどEU内の調達でしょうから、タイヤもやはりあちらの物になりますよね。

残り山的には4万キロまでは持たせられそうだったのですが、積雪しない地域とはいうものの、
これから路面温度が低下する季節で、すり減って柔らかいところが少なくなったタイヤ・・・というのはちょっと不安だったので思いきってしまいました。

書込番号:23115406

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ116

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離 代車(ディーラー) 給油

2019/12/01 09:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

代車で1泊2日借りてました
今まで燃費のいい車にばかり乗ってるので通常で使うには経済性できついですね(性能はいいけど......)

質問は
代車で借りたら航続可能距離90キロとなっていました(燃費13キロ)
@この場合、使用料相当のガソリンを入れて返しますか?
A返却前に走行した相当給油3.5Lしましたが航続可能距離は増えませんでした
B給油量が少ないと増えませんか?
C合計40キロ程走り返却時航続可能距離は50キロでした
D給油して返したのに外見はそのまま貸したように見えたのでディーラーにもその旨言いました
  →忙しかったようで、わかりましたー。。で終わりました

書込番号:23080250

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/01 10:22(1年以上前)

代車は基本ディーラーと家の往復にしか使わないから給油したことはありません。
ただ代車を利用して遠出するような事が有れば相応分の給油はするべきだと思うよ。

航続距離表示は少量の給油では変わらないと思います。
(中には変わる車、直後は変わらないけど少し走って再始動で変わる車もあるかも)

最後のは給油したんだからお礼くらい欲しかったのでしょうか?
その辺りは担当者の人柄次第でしょうね。

そもそも航続可能90キロでは警告灯が点いたもしくは直ぐに点く状態での貸し出しと思うのですがその店の対応を疑います。
満タンとは言いませんが半分以上の残があるのが普通でしょうね。

書込番号:23080318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/01 10:22(1年以上前)

無料で借りた代車なら使った分は給油して返すのがマナー、満タンはやりすぎだと思うけど。

書込番号:23080320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/01 11:08(1年以上前)

>MCMGさん

1泊2日の代車って整備や点検で時間が掛かるから明日取りに来てね
って感じじゃないでしょうか

車を取りに行かなかったり
ユーザーを送らない代わりの代車じゃないですかね
給油はいらないと思いますよ

書込番号:23080406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2019/12/01 11:11(1年以上前)

詳細はディーラーに確認してから返却すべし。

書込番号:23080416

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/01 12:00(1年以上前)

>MCMGさん

私の付き合いのあるマツダは整備で代車を貸す場合、満タンで貸して、満タンで返すように言われます。
また、付き合いが長い日産は、家まで代車で来て車を持っていき整備した後、そのまま代車を引き取っていきます。
その時の代車は、満タンではないので給油したことはありません。
どちらかというと試乗車のような感じで、次に買いそうなカテゴリーの車を代車として持ってきます(買えないとは営業に言ってるんですけどね・・・)

なので、満タンで貸されたら満タン返し、そうでなければ給油なしか、使った分でもいいのでは?と思ってます。

書込番号:23080504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/01 13:16(1年以上前)

そういう時は
使った分と思わしきを入れとけばいいよ。

書込番号:23080637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/01 14:06(1年以上前)

>久々にディーラーで代車だったので満タンで満タン返しが今でも基本ですよねw

点検等の代車ならガソリンなんて入れませんよ。基本ディーラーと自宅の往復の距離でしょうから。
個人的に長距離走った場合のみ相当量入れて返せばよいと思います。

書込番号:23080717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/01 14:10(1年以上前)

スレ主のようにきちんとした感覚の人間がいないディーラーなんだろ、まあタダで借りた車なら使ったガソリン+α入れても損はないし、返す時に「ガソリン全然入ってなかったから使った分より多めに入れといたで」と少し不満げに吐き捨てておけば良い

書込番号:23080724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/01 14:14(1年以上前)

レンタカーを代車で借りる場合は満タン貸し出しだから満タン返却が当然だと思うけどディーラー所有車で満タンじゃ無い場合は最初にディーラーに確認しておきたい。

平均燃費×走行距離を5リットル単位で切り上げた数字を入れたら良いのでは?

書込番号:23080731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/12/01 14:18(1年以上前)

レンタカーは満タン返しですが、代車は大抵ガソリンギリギリで貸してくれるので、借りた直後に使いそうな量を入れて、そのまま返します。
ほとんどの場合、借りた時よりも多く残った状態で返しますが、チェックされるわけでもないので感謝されることもありません。(^^;;

書込番号:23080737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/01 14:30(1年以上前)

代車でガソリン代払わない人が居るのか・・・
どんな育てられ方したんだろう

書込番号:23080766

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 15:03(1年以上前)

馴染みのディーラーでの点検の代車で40km自宅との往復以外含めてだと思いますので、使用した距離分のガソリンだけ入れれば良いと思います。

往復の距離だけなら自分は入れないですね。
こないだも代車でフィット借りましたが入れませんでした。
借りる時満タン返し(ケチくさい店舗なら有り得なるかも、)と言われなければ、その対応で良いと思います。
Aについては燃料計は感知しない量でしょうね。

書込番号:23080826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/01 15:39(1年以上前)

返信ありがとうございます

人として最低限使った分の給油は必要では?

今回は限りなく少なかったのが初めてだったのでお伺いしました


理解できないのが
満タンで借りて給油なしでの返却です

これは別の意味でもめたことあります
満タンで返すよう言われ返却時に満タンにしたら2500円くらいかかりました
家との往復で燃費で計算して1000円するかどうかくらいです
代車返却時にその旨伝えてれレシート見せたら全額現金で返してくれました
自分は使った分は受け取り拒否しましたが、

ディーラーが悪いわけでなく、返却時給油しない人がいてメーター上は減っていないので
こういうことがたまにあると言ってました


最低限使った分は給油しましょうよw


※ディーラーが給油不要というところがあれば別ですが

書込番号:23080883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/01 16:27(1年以上前)

>MCMGさん

問題ありません。

代車=自分の車の代わりの車
ですので、使った分のガソリンを入れて返すのが社会通念上の常識なのでしょう。

でも
借りる時に、満タンでもなければ、その条件も言われなければ、サービス提供されていると考えることも出来ます。
一般的な代車であれば、その様な条件を交わして受け取ると思いますが、交わしていなければディーラーのサービスでしょう。
事故等の場合がありますから、本来なら契約書等交わすものです。

書込番号:23080966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/01 18:20(1年以上前)

>ツンデレツンさま。
満タンにして返却しているのは、給油した(する)タイミングで車が仕上がった連絡があり代車を返却する事が続いたため、それなら満タンにして返却するようにしようという、単なる自己満です。
代車を借りる際の約定に、使った分の燃料は補給して返却下さい・・・の記載がありますが、借りるタイミングが悪く2〜3日借りる事があるため、代車も軽自動車ばかりなのでタンク容量が少なく通勤(往復100kmちょい)に使用すると満タンにした方が早いという事もあります。
借りる際の約定に従い、約定などがなければ使用した分だけ給油して返却すればいいと思います。

書込番号:23081178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/12/01 18:52(1年以上前)

ですよね〜
私の経験では、借りた時点で燃料ほとんど空、ということが多いので満タン返しはお節介すぎかなぁ?と思ってます。
少し前、修理代車の時は日数がかかりそうとのことだったので、借りたその足で満タンにしましたが思いのほか早くに修理完了した上、クルマをほとんど使わなかったのでほぼ満タンのまま返しました。
もちろんガソリン代の請求などしませんしチェックもありませんので、次に借りた人はラッキーだろうなぁ、と思う程度のことです。
取り立ててあまり意識するほどのこともないのでは?

書込番号:23081251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/02 06:19(1年以上前)

>MCMGさん

〉家との往復で燃費で計算して1000円するかどうかくらいです

結構離れているのですね
せいぜい10〜20Kmくらいのイメージでした

僕の感覚では
一旦家に帰って又車を取りに行くていどなら
給油いらないかなと思っています

ある程度の期間や自身の車の代わりに使かったり出掛けたりに使う場合は
自身の車と同程度の対応が必要かと思います

って言うか
短期なら
代車借りませんが

お住まいのエリアによっても変わるかもしれませんね








書込番号:23082186

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/02 18:18(1年以上前)

@この場合、使用料相当のガソリンを入れて返しますか?
契約次第ですが口頭でもいいので言われなければ入れる必要はないです。
私は言われなくても入れますが、今回なら5〜10リッターぐらい入れるかな?

今どきは働き方改革で自宅納車を廃止しているようなところもあるので
満タンで渡すみたいなことイチイチやっている方が無駄です。
例えば試乗車を代車で使用する場合に満タンにするためスタンドへ行くのか?です。

それに満タンにして渡すと長距離走られて損するリスクが高いのであえて少な目にしておくことも考えられます。

本来であれば貸出した時と返却時の走行距離と燃費系の平均燃費で清算することは可能ですけど
そうしないのですからユーザーの善意に委ねているのでしょう。


契約に無いことはする必要はありません。が答えですが
自分が納得するようにすればよいです。

自分の常識が非常識であることはいくらでもあります。そのための契約です。

書込番号:23083293

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/03 00:07(1年以上前)

キーだけもらったのですか?

ペーパーにサインしませんでしたか、満タンで返却、事故の場合対応とか記載がありましたが(修理に時間かかったとのことで約一か月借りてました)

さすがに返却まで無給油というわけにもいかず、給油してからすぐ連絡がきて返却しましたが、その時は継ぎ足し給油せずに返却しました(数十キロの走行)。

書込番号:23084067

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/07 09:43(1年以上前)

満タンなら満タン返し
他は使った分相当給油でいいかなと思いました

ありがとうございます


>NSR750Rさん
キーだけもらいました
ここのディーラーに限らず代車借りる時にペーパーにサイン(契約)したことは1回もありません

試乗車でドライブも一人で行かせてくれてサインしたこともないです


書込番号:23092279

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーン

2019/11/30 06:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

タイヤチェーン、ダメなんですか?
チェーン規制はどうしたら良いんでしょうか?

書込番号:23077961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/11/30 23:15(1年以上前)

各位

有り難うございます。
当方、スタッドレスは不要の地域です。
が、山もありますので、チェーンは歴代の車にお守りがわりに所有しています。しかし、一度も使用したことがありません。
今回も使用予定はないのですが、お守り代わりに所有したいのです。

書込番号:23079709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/30 23:43(1年以上前)

>サルbeerさん

なら、うちと一緒ですね。
上でも書きましたが、私はオートソックを積んでいます。
たぶん大丈夫だと思いますが、メーカー的には保証はしないでしょうから自己責任で。
まぁ、ほとんど雪が無い地域でしたら、雪が降ったら運転しないことですね。
天気予報は当たりますから、その時はじっとしておきましょう。(笑)
もし降っても、2、3日で溶けるでしょうから、その間我慢です。

書込番号:23079777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 08:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん

チェーン規制時は、スタッドレスでは法的に走行できません。
という意味です。

書込番号:23080102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 08:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ブレーキホースを破損する恐れって、どんな原理ですか?

書込番号:23080112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/12/01 14:46(1年以上前)

サルbeerさん

下記の「ブレーキホースの劣化も見逃すな!」のところに油圧ブレーキの配管やブレーキホースの写真が掲載されています。

https://bestcarweb.jp/news/52044

シビックにチェーンを装着すると、このブレーキホースにチェーンが接触する可能性があるのだと思います。

書込番号:23080795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 17:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

有り難うございます。
よくわかりました。
怖いですね…

書込番号:23081065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/01 18:49(1年以上前)

スタッドレスが要らない(嫌)なら、
巾ぜまの夏タイヤを、冬だけ履けばいいだけじゃね。
どうしてもチェーン に対応させたいなら、
それしか無いでしょ。

書込番号:23081243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/01 20:22(1年以上前)

そもそも冬用タイヤ規制と昨シーズンからできたチェーン規制を混同してませんか?

冬用タイヤ規制
ノーマルタイヤはチェーン要 冬用タイヤ(スタッドレス、スノー)はチェーン不要。
一般に言われる「チェーン規制」はこちらです。

チェーン規制
指定の道路を特定の条件(大雪特別警報等)となった時、本来なら全面通行止めにすべきところをチェーン装着車に限り走行可となるもの、スタッドレスでもチェーンが必要。
特定の条件の時、チェーン規制の道路を通ろうとする人が果たしてどれだけいるか。

スタッドレスが有れば困る事は無いと思いますよ。
もちろんチェーンを持ってればなお安心ですがね。

書込番号:23081442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 21:22(1年以上前)

>74SIERRAさん

ご存知の通り、スタッドレスは通常の状態の道路はむしろ危険ですから…。

書込番号:23081600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/01 21:40(1年以上前)

>サルbeerさん
スタッドレスは通常の状態の道路はむしろ危険ですから…。

意味不明です。
危険だと感じたこと一度もありません。
半年スタッドレスはいていますが期間の半分は無積雪です。

限界値は低いでしょうが、限界までいくような運転がそもそも危険。
スタッドレスでサーキット走行するわけでもあるまいし。

書込番号:23081643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/02 07:45(1年以上前)

>サルbeerさん

〉タイヤチェーン、ダメなんですか?
チェーン規制はどうしたら良いんでしょうか?

〉チェーン携行を求められる場合もありますよね?

〉今回も使用予定はないのですが、お守り代わりに所有したいのです。

簡単です

チェン規制
(チェンでないと通れない)

規制対象路線が発表されています
スタッドレスが必要無い地域には指定路線は無いかと思います


チェンがどうしても使える状態にしたければ
最初からその車選ばない事です

出来ないと唄われている訳で適さない方は選ばなければ良いです

チェンが使えない車は他にも数多いてすし
僕には
トランクスルーが無く長尺物が積めません
とか
何で大きなワンボックスなのに6人しか乗れない
とかと変わらない
質問に見えます





書込番号:23082243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/02 08:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん

冬休みに長距離のドライブを予定してます。

書込番号:23082274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/02 10:37(1年以上前)

>サルbeerさん

>冬休みに長距離のドライブを予定してます。

そのドライブ先に雪国があるのなら、20万くらいかけてインチダウンしたスタッドレスタイヤを買ってください。
更に心配なら(チェーン規制対象路線を走る予定なら絶対)チェーンを携行してください。

絶対にノーマルのまま強行しないでください。
雪道をノーマルで走って立ち往生して、周囲に大渋滞を発生させて大迷惑をかけている光景を何度も見ています。
よろしくお願いします。

書込番号:23082454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/02 10:49(1年以上前)

>junkenpapaさん

雪国はないんです。
山陽と四国です。
でも何があるかわからないですよね?

書込番号:23082474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/02 11:06(1年以上前)

>サルbeerさん

>山陽と四国です。

時期にもよりますが、絶対に降らない補償はありません。
心配ならこのタイヤではチェーンが使えないので、インチダウンしたスタッドレスタイヤを履きましょう。
更に心配ならチェーンを携行してください。

今ならまだ好みのタイヤ、ホイールを選べますよ。
年末に近づくほど選択肢が減ります。(笑)

書込番号:23082507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/02 11:22(1年以上前)

>冬休みに長距離のドライブを予定してます。

出来ない事は出来ない

心配で仕方なければドライブを中止するか
レンタカー等利用が確実

チェン非対応車はチエンを付けるとボデイとの干渉が懸念されるからです

その車に付けられる程度の装置があっても(スノーネットとか?)
それは大抵スタッドレスに劣り
ここで言うチエン規制

http://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html#Q2

は豪雪地域に想定され
チエンもどき的製品ではもしチエン規制をクリアしても通行にはリスク高い状態の道かと思います

基本的にチエン規制はチエンが有れば通って良いと言うより
通ってほしくないレベルで規制がかかると思いますよ


>チェーン規制はどうしたら良いんでしょうか?

通れなければ迂回するか通れるまで待つ
って事でしょうか
この車に限りません




書込番号:23082544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/12/02 12:59(1年以上前)

こういうのいかがでしょうか?
クリアランスも問題なさそうな感じはします。

https://allabout.co.jp/gm/gc/193075/
https://allabout.co.jp/gm/gc/193110/

上記記事から引用
普段はめったに雪が降らない地方に住んでいるドライバーにとってですが、
年に一度か二度あるかないかの降雪に備えたエマージェンシー用のキットとして、
冬の時期に携帯しておくには最適な製品です。
引用ここまで

だそうです。

書込番号:23082731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/02 18:02(1年以上前)

https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/r1/1127/pdfs/pamphlet.pdf

こんなのあるんですね?
四国は諦めようかなぁ…

書込番号:23083254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/04 15:31(1年以上前)

各位

有り難うございました。
とりあえずスノーネットを購入しました。
特に干渉はなく使えそうです。

スタッドレスは、私の用途では過剰かと考え、見送りました。

書込番号:23086965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/04 16:18(1年以上前)

>サルbeerさん

怪しい天気予報の時は
ここで質問したチェーン規制には近づかない
雪に対するお守りなら
スノーネットで充分かと思います

書込番号:23087028

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/935物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/935物件)