シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (940物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 8 | 2018年1月22日 10:51 |
![]() |
15 | 3 | 2018年1月3日 11:53 |
![]() |
17 | 0 | 2017年12月30日 00:17 |
![]() |
77 | 7 | 2017年12月21日 22:41 |
![]() |
52 | 7 | 2017年12月19日 15:57 |
![]() |
33 | 5 | 2017年12月18日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
ハッチバック納車されました。
センターコンソール下段に左の写真のようなUSB端子があります。
しかし、ホンダ公式のシビックの取説にこの端子については書かれていていないよう
に思います。
(隣の12Vアクセサリーソケットについては取説181ページに記載があります)
ナビはスタンダードナビのVXM-185VFiを使っておりますが、ナビの方の取説には
写真右にありますように(取説E-33ページ)WalkmanやUSBメモリを接続する時に別売りの
USBジャックに接続するように解説されております。
ここで質問ですがシビックの場合、別売りのUSBジャックを買わなくても
センターコンソール下段のUSB端子に接続することでWalkmanやUSBメモリを
ナビで操作したり、中の音楽を聴くことは可能でしょうか?
それともこの下段の端子は単なる充電用の端子でナビへの接続はないのでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。
(試してみたい気もしますが、Walkmanやクルマに悪影響するかもしれないので躊躇して
おります)
2点

おやめになった方が賢明でしょう。壊れても適切な使い方で無いので無償修理にはなりません。USBには電力が来てますので最悪の場合接続機器が壊れます。
書込番号:21531595
3点

取説に書いてある通り、標準装備のジャックにウォークマンやUSBメモリを接続すればいいのです。
メニューからUSBをタッチすれば再生できます。別売りなのは、接続のためのコードの話です。
そもそも何か接続して問題が出るジャックを標準装備するわけが無いです。
書込番号:21531606
10点

ナビ装着用スペシャルパッケージに記載されてるものですよね?
上記パッケージが装備されている状態で、ナビやオーディオ無しだと記憶媒体用としては意味ないですし、充電用として使えるのかは分かりません(使えないと思います)が、ナビつけたんですよね?
ナビ装着用の装備なので使えるでしょ、普通。
書込番号:21531634
4点

>じゅりえ〜ったさん
>white wolfさん
>JTB48さん
早々のご返信ありがとうございます。コンソール下段のUSB端子はナビの有無に関わらず
純正品としてあるみたいです。ただ、ナビと接続しているかわからないので質問させて
いただきました。
現在、音楽はSDカード経由で使っています。家に遊んでいる古いWalkmanがあったので
そのリサイクルと考えて質問させていただきました。
ナビや車に影響するといけないのでしばらく様子見ます。
書込番号:21531650
1点

まあ、納車されたということなので1ヶ月点検の時にも聞いてみては
如何でしょうか。
メーカー設定品であるなら、充電は少なくともできる端子とは思います。
どこに繋がっているか聞けば、持て余すことは無くなりますしね。
書込番号:21531659
5点

>白髪犬さん
ですよね。来月の中旬に1ヶ月点検予定です。
その時までそっとしておきます。わざわざディーラーに電話する程のことでも無さそうですし。
書込番号:21531699
4点

このジャックはナビに繋がっているだけです。
私はUSBメモリにmp3や動画ファイルを放り込んで再生しています。
子供はウォークマンで、妻はiPhoneでApple CarPlayです。
納車後1ヶ月経ちますが、取説に記載通りの使用ですから、もちろん何の問題もないです。
書込番号:21531730
6点

>white wolfさん
実際に使っている方のご意見を聞けてホッとしました。
大丈夫なんですね!ちょっと試してみます。
ベストアンサーとさせていただきます!
書込番号:21531793
3点



メーカーのホームページを見ると、一見、ハッチバックの6MTだけがサポカーSワイドで、ハッチバックのCVTとセダンはサポカーとなっているように見えますが、その認識で良かったのでしょうか?何か味方間違えてますかね?
3点

MT車は誤発進抑制機能がサポカーSワイドの要件から除外されるためサポカーSワイドになるが、
CVT車は誤発進抑制機能がないためにサポカーSでなく、サポカーになってしまいます。
自動ブレーキ、車線逸脱警報、先進ライトなど他要件は備えてるけど、誤発進抑制機能がないのでサポカーSになれないという。
http://www.honda.co.jp/hondasensing/
http://www.meti.go.jp/press/2017/05/20170510002/20170510002-1.pdf
書込番号:21479655
7点

>Ringo-99さん
シビックはサポカーSワイドの要件を誤発進抑制機能以外満たしてるんですが、サポカーSワイドはM/T車だけは誤発進抑制機能が要件から外れるためにM/Tだけ認定されたんですね。
ややこしいですね。
シビックは基本が欧州仕様のためか全車速追従ACCやオートハイビームは標準装備なのに、残念ながらセンシング搭載車で唯一誤発進抑制機能が省かれてしまってます。
書込番号:21479925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あー。なるほど。お二人の説明でようやく分かりました。
MT車は認定されてるけど、誤発進防止機能はありませんので注意的な話だと思ってて、逆に、CVT車に誤発進防止機能はあるものと勘違いしてたので、何故機能の少ないMT車の方だけ?って思ってました。機能に差があるのはクルコンだけで、サポカーSに関しては、MT車の方だけ認定基準的に誤発進防止機能が含まれてないと。と、書くとやっぱり分かり辛いですね。
ありがとうございました。
書込番号:21480290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



治安の悪い地域に住んでいるので,カーセキュリティーをインストールしようかと
考えています。ユピテルのGrgoあたりを候補にしています。
そこで気になったのは,CVTにはエンジンスターターついていますが,
カーセキュリティーをインストールしてもそのまま使用できるのでしょうか?
せっかく最初からついている機能なのでできれば活かしたいと思っています。
カーセキュリティーを導入された方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
17点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
HB・CVTを試乗してきましたが、シフトのDの下にあるSはスポーツモード?ですか?営業の方はセカンド?とか言ってましたが・・・^^;
まあ、車自体は非常に良く、1.5ターボとはいえ結構な加速でした。後、シートが低いのもいいですね。
ただし、納期は半年との事です。
書込番号:21447289 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>tadano.doramaさん
CVTのSレンジはスポーツのSです。
CVTは無段変速機なので基本的にセカンドはありません。
1.5ターボでもステップワゴン用と違いパワーありますよね。
海外生産だけど納期が半年先とはびっくりです。
書込番号:21447380 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

tadano.doramaさん
↓からCIVIC HATCBACKの取扱説明書をダウンロードして207〜210頁にセレクトレバーの説明が記載されています。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/civichatcback/2018/japanese/30TGG600.html?m=civichatcback&y=2018
この説明ではSは高回転域を有効に使用とか7速マニュアルシフトモードになると記載されています。
この説明からSはスポーツモードのSですね。
書込番号:21447422
11点

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
有り難うございます。
ですよねぇ!^^;
私の車(6AT)でもセカンドなんて無いですもん・・・試してみればよかった。
それと、やっぱりターボ車はいいですねぇ。普通のシビックであれだとタイプRは相当なものでしょう。
車格でみれば、アクセラ15XDTあたりが競合してくるのでしょうが、私はシビックの方に1票入れます。
ただし、デザインは微妙ですね。でも、実物はエアロが付いてましたので写真よりは良かったです。
書込番号:21447515 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

セカンドなんて言ってる営業から買って大丈夫?
勉強不足にも程がある。
(もう発売されて時間経ってるにもかかわらず。)
どう考えてもスポーツモード。
知識の無い営業はその後にもトラブルがあるかも。
気を付けなはれ。スレ主さん。
書込番号:21447550 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>コウ吉ちゃんさん
大丈夫です。買いに行ったんじゃなく、今後の参考の為に見に行っただけです。まだ軍資金がありません。(T-T)
それと、今日の営業さんは多分新人さんでしょう。車のスペックとか全く分かって無かったですから。困ったものです。(-- )
書込番号:21447605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無知な営業さんでも良いですよ。
営業さんに期待するのは値引きだけですからね。
書込番号:21447840 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>麻呂犬さん
まあ、そうともいえますね。^^;
書込番号:21450559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
セダンが欲しくなってホームページの装備一覧を見ていたところ
コンフォートパッケージ(親水ドアミラー・撥水ドアガラス等)が適用されていないことが分かりました。
この装備は、NBOX・FIT等々下位グレード車にも適用されています...
夜間雨が降っているとき 周囲の視界確保には非常に重宝するものです。
予防安全性能には、”つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。” と謳っていながら
どうして適用されていないのだろうと 今一腑に落ちませんが 皆さん如何ですか?
7点

>Hawks.sbmさん
シビックセダンは日本での製産ですがベースは英国産の5ドアが基本になってるんだと思います。
そのためか日本車にあるような「痒いところまで手が届く」というようなものは省かれてます。
ホンダセンシングもホンダ他車には標準の誤発進抑制機能なんか省かれてますが、渋滞追従ACCなんかは標準装備です。
考え方の違いと言ったら聞こえは良いですが、まぁ単純に統一仕様にしてコストダウンを図るのが理由でしょうね。
私の車にもコンフォートパッケージが付いてますが、サイドガラスのウロコなどを取るのに逆に気を使わないといけないのがマイナスポイントです。
書込番号:21415647 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Hawks.sbmさん
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civicsedan/carcaring/
をご覧ください。Civic sedan 用だと思いますが。
書込番号:21415668
5点

>Hawks.sbmさん
連投失礼します。
予防安全については、こちら。ホンダセンシングが付いています。性能は?
http://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/webcatalog/performance/active-safety/
書込番号:21415673
2点

セダンが欲しいんですよね、コンフォートパッケージが付いてないなら諦めるしかないですね。
コンフォートパッケージが欲しいなら別の車から選ぶといいですね。
私なら付いてないものは諦めます。
>予防安全性能には、”つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。” と謳っていながら
コンフォートパッケージは予防安全性能とは違うでしょ。センシングのことでしょ。
書込番号:21415699 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Hawks.sbmさん
シビックはコンフォートパッケージが無いのですね。初めて知りました。自分も今まで雪山行くので選択してましたが、今回フリードは使用頻度と予算上から付けませんでした。
親水、撥水はガラコ等塗れば対応できますから。
定期的に塗る手間はかかりますが安上がりです。
あとヒーテッドドアミラーは標準で付いてるようですので、そんなに落胆しないでも良いのでは。
なので自分ならシビックにコンフォートパッケージ無くても、そんなに気になりません。
書込番号:21417067 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>funaさんさん
ディーラーで確認しましたが 当オプションは FRウィンドウ用とのことです。
コンフォートパッケージは ドアミラー(親水)・ドアガラス(撥水)です。
雨滴等で周囲の安全確認はやりずらくなります。
センシングを利用時でも まず自分で目視確認は前提と思っております。
書込番号:21444533
5点

>kmfs8824さん
おっしゃる通りです。
目では見えない 汚れが溜まると経年変化とでも言いますか
効果は半分程度に落ちています。
そしてガラス関係は流用のようです。
日本仕様に新規図面を起こさず ご指摘のコストダウンと思います。
書込番号:21444576
1点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

>トンスターさん
取説では「フロントグリル内」と表記されてますが、厳密には左フォグの隣あたりのようですね。
この方のブログが参考になるかと。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2609675/blog/40269682/
エンブレムは関係なさそうですけど、念のためディーラーとかに相談したほうが間違いないと思います。
書込番号:21430708 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分、助手席側のフォグランプの横あたり。
メッシュ柄の消えて平坦になった所だったような。
書込番号:21430743
7点

くまくま五朗さんから、詳しいレスが入ってましたね。
スルーして下さい。
書込番号:21430753
5点

この画像のインテークのプラスティックの中に入っています。参考になればと思います。
書込番号:21441005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



シビックの中古車 (全4モデル/940物件)
-
- 支払総額
- 347.0万円
- 車両価格
- 333.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 258.9万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
シビック TYPER 禁煙車 ナビ バックカメラ ETC Bluetooth クルーズコントロール LEDライト 純正20インチアルミ スマートキー フルセグTV CD DVD ミュージックラック
- 支払総額
- 485.9万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
17〜317万円
-
109〜1100万円
-
28〜275万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 347.0万円
- 車両価格
- 333.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 258.9万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
シビック TYPER 禁煙車 ナビ バックカメラ ETC Bluetooth クルーズコントロール LEDライト 純正20インチアルミ スマートキー フルセグTV CD DVD ミュージックラック
- 支払総額
- 485.9万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 10.9万円