ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご推薦の(電装用)バッテリーは?

2014/06/03 11:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2005年モデル

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

シビックハイブリッド2006年購入者車用バッテリーです。本格的な夏に向かい(電装用の)バッテリー交換を考えています。

「ハイブリッド用」を標榜するバッテリーもあります。当該車種に最適な、或いはご推薦のバッテリーを教えて下さい。推薦する理由も付記していただければ尚幸いです。

書込番号:17587627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/03 23:48(1年以上前)

今さら遅いかも知れませんが、Panasonicの [ Blue Battery カオス C5 ] N-60B19Lはどうでしょう。
国産高性能バッテリーで容量が倍以上です。
寒冷地にも強いし、オーディオの音までよくなります。
自分で交換すれば5,000円で手に入ります。

書込番号:17898573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

2014/09/04 12:37(1年以上前)

回答有難うございます。実は質問のバッテリーは未だ交換していません。その間にIMAバッテリーを交換する羽目になりました。交換後は車は快調で、アクセサリー用バッテリーは交換する必要はなさそうです。

しかし、交換必要な時にはご推薦のバッテリーを検討しようと思っています。幸いにも本車種はハイブリッド車でありながら「ハイブリッド用バッテリー」を考慮する必要はないようですし。

ただ、標準より容量が大きすぎると、充電機能(オルタネーター?)が追いつかず、悪影響(燃費劣化)がないのかちょっと気になります。

もし、実際に搭載していたなら、ご意見をお願いします。まだ充分間に合います^^;

書込番号:17899806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/24 23:11(1年以上前)

燃費良くなります。
今年のベストは名古屋ー東京で27・5km/Lです。
ホントにオススメです。

書込番号:18203665

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

2014/11/25 09:15(1年以上前)

忘れることなくお返事いただき有難うございます。

体験談参考になりました。次に替える時には該当品にすることに決めました^^

書込番号:18204599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

下取価格について

2013/12/22 10:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

車の買い替えを検討中で、シビックハイブリットを下取りに出そうと考えています。
今、所有している車の状態は、新車で購入し走行距離87,000km、色はパールホワイト、ナビ無し、禁煙車で事故歴は無く、大きなキズもありません。
新車見積もりを依頼したディーラー2社(ホンダ、フォルクスワーゲン)の査定では、いずれも50万円だそうです。
過去にシビックハイブリット(2007年式以降)のオーナーの方で走行距離が多かった車両を手放された方、私に提示された50万円の価格が妥当なのかどうか、ご意見いただけないでしょうか。
なお、買い替え理由については、現車のパワー不足、経年変化によるものなのかエンジン音が大きくなってきたこと(添加剤の効果無し)、運転時の腰痛(2年前に脊椎の圧迫骨折が原因)の軽減等の理由によるものです。

書込番号:16985164

ナイスクチコミ!2


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/22 11:05(1年以上前)

相場の確認(?)と高値買取を狙うという目的で、買取店で査定してもらう、のはいかがでしょうか??(^^)


ほかのみなさんの情報で査定額が上がるといいのでしょうけど、なかなか難しいような気がしますので…(^_^;)

書込番号:16985186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/12/22 11:16(1年以上前)

クルマの査定が適正かどうかは出来るだけ多くの店に査定して
もらうことです。

私も2007年式シビックタイプRを売ってフィット3を購入しましたが
一括査定を依頼しましてディーラーの査定より50万くらい高く買い取って
もらいました。(走行8.5万キロ)

同じシビックでもハイブリッド車はどの位になるのか?
ディーラーが高いか買い取り店が高いかも査定してもらわ
ないと分かりません。

でも複数の店に査定してもらって一番得するところへ売却(下取りもふくめて)
すればいいと思います。



書込番号:16985214

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/12/22 11:23(1年以上前)

くるま好きの中ちゃんさん

↓のトヨタの下取り参考価格情報では2007年式シビックハイブリッドMXが50万円となっています。

http://toyota.jp/service/tradein/dc/top

くるま好きの中ちゃんさんのシビックハイブリッドのグレードが不明ですが、50万円という下取り額は走行距離を考慮すると悪い額では無いように思われます。

尚、少しでも高く売りたいなら、やはり多くの買取専門店で査定される事をお勧め致します。

書込番号:16985239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/22 11:42(1年以上前)

複数の買取店(ガリバー以外)で査定してもらって、一番高いところで売ればいいかと。

相場なんて、時期や地域でも変わりますし、あまり参考になりません。

そもそも下取りは、そのシビックHVだけの下取り金額とは限りませんので、あくまで参考程度です。
下取り金額のアップを要求したところで、その分新車の値引きが渋くなるだけですよ。

書込番号:16985295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/12/22 12:39(1年以上前)

> 新車見積もりを依頼したディーラー2社(ホンダ、フォルクスワーゲン)の査定では、いずれも50万円。
> 大きなキズもありません。

 VWの査定はおかしくないかもしれませんが、ホンダディーラーの査定は疑問符が付くような。

 ホンダの新車の値引きと合算しないと不明点有りますが、現在のホンダはホンダ値引き少ない傾向ですし。

 年式が2007年とすると3回目の車検が来年でしょうか、でも7年経過前の車が新車価格の1/4?
   ホンダが自社の中古車(価格)の否定につながっているような?

> 現車のパワー不足、経年変化によるものなのかエンジン音が大きくなってきたこと

 本当にエンジン音が大きくなったのでしょうか? 気のせい? これは非常に気になる所。

書込番号:16985477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/22 14:20(1年以上前)

早速のご返信、感謝します。ありがとうございます。
当初の書き込みに漏れがありましたことお詫びします。
車検は来年の8月です。グレードはMXSTで購入時に唯一、後輪がディスクブレーキ装着車であったことも気に入って購入しました。
エンジン音が大きくなったというのは、具体的には旧勾配の道を登る時にエンジンの回転数を上げると以前(気になりだしたのは、昨年あたりかな?)に比べて音が大きくなっています。これは私の感覚的なものだけではなく、購入したディーラーのサービススタッフにも同乗してもらい確認したものです。
以前はエンジンの音に加え、モーターの音もよく聞こえていたように思いますが、今はエンジン音が増して、モーター音を大きく上回るような感じです。
特に気になるのは、ディーゼルエンジンの音に似ている点です。
ディーラーのスタッフが言うには、次回の車検時にエンジンの調整を行えば解消するかも知れないとのことでした。
調整にはかなりの時間と手間を要するとのことでした。
フィットハイブリット(新車購入から3年、走行距離5.5万km)も持っていますが、同じ道を走った時にシビックほどの大きな音はしません。

書込番号:16985830

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/23 00:04(1年以上前)

査定前に簡易コーティング剤でピカピカにしとくと大事に乗られてるという感じで

印象が良くなるとかAllAboutか何かの記事で見た事あるよ。

仮に自分が査定担当だったら、汚い車と綺麗な車でどっちを買いたい?

書込番号:16987990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2014/01/03 22:21(1年以上前)

買取専門店に売ることにしました。
10万円程UPしました。
皆様からのご意見、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17031248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:229件

まだ、御覧になっている方もいらっしゃるようなので。

12ヵ月点検の際、「バッテリーメーターの減・満が短時間で起こるのでバッテーリーが寿命では?」と言ったら、「プログラムのアップデータを行ったので、しばらく様子を見てください」とのこと。
販売中止になって、さらに前回のアップデート(2010.10?)は2年前のようです。
どのような変更なんですかね?

書込番号:15068743

ナイスクチコミ!4


返信する
ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2012/09/15 21:39(1年以上前)

燃費が悪くなったといっていた方もおられたかと思います
私はあまり気にしてなかったので、燃費の違いはあまりわかりませんでしたが

あと地味ですが、アイドリングストップしたときにブレーキを調整すると惰性で走れますが、20キロを超えると自動でエンジンがかかるようになりました。
一度経験したのですが、20キロを大きく超えてからエンジンが掛かったときに、掛かったときのスピード以下の時、いくらアクセルを踏んでも、回転数があがるもののスピードがあがらなくなってしまったことがありました
エンジンを切ってからかけ直すとなおりましたが…
ちょっとあせりました

書込番号:15070102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/09/16 22:07(1年以上前)

ややゃさん、レスありがとうございます。

燃費が悪くなったと言うのは、2010年秋バージョンでしょうか?それとも最近のバージョンがあるのでしょうか?
2010年バージョンには更新してあって、この度、ディーラーが再アップと言っているので、本当に今頃ホンダがプログラムをアップデートしたのかなと...。

2010バージョンに更新後は、峠の上りで直にメータが減り、半分以下になったと思ったら上りにもか関わらず充電を開始します。そして、どういう訳かどこでも峠に着き勾配が緩くなったと思うとメータが満杯に跳ね上がり、肝心の下りでは殆ど回生ブレーキ=充電が働かないと言う不思議な現象が続いています。
もちろん、残量メーターと実際の乖離観はほぼ平地なところでもあります。

今回の更新?後は殆ど走っていないのですが、空回り?現象が起こると嫌です。

書込番号:15075407

ナイスクチコミ!0


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2012/09/16 22:46(1年以上前)

仰ってるような症状をディーラーにいったときにいったらアップデートがあるからそれで様子を見てほしいといわれ、何ヶ月か前にアップデートしました。

それからも同じような症状は続いてますね
多分別の部分に原因があるのだとおもいます

書込番号:15075683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/09/17 07:53(1年以上前)

ややゃさん、早々にレスありがとうございます。

どうも、同じバージョンをアップされているようですね。あまり期待できなそうで残念です。
うちのは2008年式ですが、最初のプログラムが一番良かったような気がします。しかし、これもバッテリーが元気だったからですかね。

しばらく様子を見てみます。

書込番号:15077155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/20 22:12(1年以上前)

自分は、18年式を一昨年に中古で購入しました。走行が5万3千ぐらいで、23年の時点で1番新しいアップデートをしてもらいましたが、同じように頻繁にバッテリーがなくなったかと思ったらいきなり満充電になったりしていました、しかも朝の出勤時と帰宅時で平坦な道なのに1回ずつその症状が出ていて、満充電でちょっと長い登り坂を上がるだけですぐバッテリーがなくなるといった症状でした。である日の朝にエンジンをかけようとするとエンジンがかからず、キーをOFFにしてもう一度かけなおすとかかったのですが、エンジンチェックランプが点灯しました、でディーラーで見てもらうと、ミッションのコンピューターが異常で点灯したみたいでした。で無料交換をしてもらったのですが、その数週間後にこんどはIMAの警告灯が点灯し、バッテリーも無料交換してもらい、今ではバッテリーもほとんど減らず、加速と燃費も以前よりよくなりました!長くなったうえに伝わりにくいかもしれませんが、参考になればと思い書き込みしました。あと、担当の方が教えてくれましたが、そのコンピューターは今までで、5回も品番を変えているそうなので一度ディーラーで見てもらってはいかかですか?長くなってすいませんでした。

書込番号:15793598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/03/01 20:55(1年以上前)

僕も、昨年アップデートしたのですが、IMAランプが点灯したので、ディーラーで見てもらったら、7年以内でアップデートしてもランプが点灯したら交換するように、メーカーから指示が来ているとのことで、無料でバッテリー交換してもらいました。走りも燃費も凄く良くなりました。皆さんディーラーで見てもらって下さい。

書込番号:15835036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2013/03/17 12:42(1年以上前)

エリン!!さん、もものふふふさん、レスありがとうございます。
久しぶりに覗いてみたら、非常に有益な情報です。

お二人の場合、「IMAの警告灯が点灯したら、バッテリーを無料交換してもらえる」、そして「交換で走りも燃費も向上」ということですよね。
以前の掲示板で、ん十万掛かったとか、延長保証に入ってれば無料とかもありました。また、バッテリー交換後の走り・燃費についての情報はほとんどありませんでした。

不謹慎ですが、早く警告灯が点いて、昔の走りや燃費に戻らないかなと思ってしまいます。まもなく、延長保証が切れてしまいますが、心配はいらないですね。

書込番号:15902645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/22 01:08(1年以上前)

そうなんです!バッテリーのメーカー保証が、5年から7年に変更になったので、古きよきものさんの場合、2008年式でしたら、再来年の2015年の登録月までは確実に大丈夫です!不謹慎ではありませんよ!自分も早く点灯したらいいのにって思ってましたから(笑)もし何か気になることがあったり、ちょっとおかしいと思うことがあれば、代車を出してもらってお店に預けてでも調べてもらったほうがいいですよ!自分はそうしてます(^o^)

書込番号:15921921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/22 13:26(1年以上前)

追記です。参考になればと思い追記さしてもらいます。去年交換になったコンピューターですが、部品のメーカー保証は、5年10万キロなんですが、自分のは、初年度登録から6年ちょっとで、走行が7万キロということで、サービスフロントの方がメーカーに無償交換できないか交渉してくれたところ、O.Kが出ての交換になりましたので、他の部品で故障した際にはサービスフロントの方に交渉してみるのもいいかもしれませんよ(^o^)サービスフロントの方の人柄にもよるかもしれませんが(^^;;もし今通われてるお店がダメでも、他の系列のお店に行けばいい返事が返ってくるかもしれないので、長くなってすいませんが参考までに^_^ シビックハイブリッドは本当にいい車だな〜と思いますので、お互いできる限り長く乗りましょう(^o^)

書込番号:15923153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2013/03/24 11:30(1年以上前)

エリン!!さん、追加情報ありがとうございます。

もう少しタイムリミットがありそうで安心しました。
最近は、状態がよくもわるくもならない。何となくこんな状況で月日が過ぎて行きそうな気もしますが。
何かあったら、サービスフロントやディラー担当にアタックしてみます。

書込番号:15931368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/25 05:11(1年以上前)

お邪魔します。
とっくに解決済となっているし、御覧の方はもう居ないかもしれませんが、情報提供です。

18年製造の車両で、先日(6月上旬)7年目の車検に出した際にIMA警告灯がたまに点灯する旨
話したところ、IMAバッテリーを交換してくれることになりました。ぎりぎり無料でした。
これまで 22 サービスプログラムでECUアップデート→23.6 リコールで
DC−DCコンバータ交換&ECUアップデート→25.6今回、となります。

交換後はインジケーターがメモリ4(中央)付近であまり変わりません。街乗り中心です。
同じ経路でも、交換前は結構満タンになったり1目盛りになったり上下変動が激しかったのですが
今は意図的にアクセルを踏み気味にしてもその時はアシストのインジケータは活発に動くものの、
その後の全体のチャージ状況の表示は殆ど上下していません。

加速時は結構アシストしているようですが、その頻度の割にはIMAバッテリーの減り方は少ない
感じです。交換作業に立会はしませんでしたので作業内容は把握していませんけれども。

とりあえず暫くは様子見します。
新アコードハイブリッドも気にはなりますが、基本、使えるものは寿命まで使う主義なので、
今しばらく現車を使う予定です。

書込番号:16292827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2013/07/26 22:51(1年以上前)

ダハシュタインさん(もしかして、スキーブーツのダハ由来?)、ご報告ありがとうございました。

7年目、まさに滑り込みなんでしょうか。ウチのも次回車検で7年です。
最近のインジケーターは凄いです。上りで今まだになく高位かと思っていると、一気に下がって充電が始まりいつまでも低位のまま。
それから、突然に満杯に。
フルオートでエアコン使い始めると、街乗りでは一気に下がって充電のままは知る状況です。

これって末期でしょうか?

書込番号:16406508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/05 00:10(1年以上前)

>古きよきもの様

締められたスレへの書き込みに対しレスをいただき、さらに顔アイコンも重なって大変失礼しました。

>もしかして、スキーブーツのダハ由来?

ご推察のとおりです。かつて種々とっかえひっかえした挙句、どうにか足に合ったと思ったのが
ここのブーツでした。基本的にはROM専門なのですが、まえに投稿したいのでこのNMで登録
しました。

以下はお詫びと御礼を兼ねまして、経過報告等です。
IMAバッテリ交換後1か月経過しましたが、長距離を動かす機会もないので、燃費は今一つの
ままです。

交換前の23年6月のアップデート等ののちは、わが車も、古きよきもの様と同様にインジケータが
上り下りや加速等との状況とは関係なく満充電と残無しとの間を行ったり来たりしておりましたが、
最近は上は5から下は2の間で安定し、(基本的には中間の4ですが。)忘れたころに増減して
います。

>7年目、まさに滑り込みなんでしょうか。ウチのも次回車検で7年です。

私の場合、IMAバッテリの交換を想定していたわけではないので、車検の際に「どこか不調は
ないですか?」とのサービスの方の質問に、「たまにIMA警告灯が点きますがあとは別に」
程度のやりとりだったのですが、夕方に車検が終わって引き取りに行ったら「日を改めて
IMAのバッテリーを交換しますので、都合の良い日を教えてください。」と言われて
逆にめんくらいました。

それまで、IMA警告灯が点灯した時には、とりあえず12Vのアースを外してクリアする+
12Vバッテリをチャージしなおす、等の対応で対処できてましたので。

確かに、その時のサービスの方は「7年目」の期限前なので、ということを言ってました
ので、可能性があれば今回相談されるのは有り、でないでしょうか。

以上 大変失礼いたしました。

書込番号:16437682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

バックアップなしでバッテリー交換

2013/04/23 10:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

そろそろバッテリー(補助機用=38B19L)の2回目の交換時期です。DIYで交換作業してみようと思うのですが、ちょっと不安です^^;

Q1: メモリーのバックアップをせずに交換しようと思うのですが、この場合の不具合・注意点はどんなものがありますか?

Q2: (特に無いと思いますが)ハイブリッド車特有の留意点はありますか?

恐縮ですが、実際に交換作業をした方からの経験談をお待ちします。

書込番号:16049335

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック

現在、走行距離が77,000kmを超え、坂道を登る時などエンジン音が大きいような感じがします。
妻が乗っているのフィットハイブリットではそういうこともないので、走行距離や経年変化によるものなのかとも思いますが、車を長持ちさせるためには何か施した方がよいのか迷っています。
販売店の営業マンに相談したところエンジンのシリンダー表面を滑らかにする添加剤を試してみてはどうかと勧められました。
だぶん、以前に車の雑誌で見たマイクロロンのようなものだと思いますが、同様の製品を使われた方がいらっしゃれば、ご感想を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:15704854

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/02/02 10:40(1年以上前)

それなりの走行距離なので・・エンジン各部が磨耗してクリアランスが増えていると思われます。
油膜の保持が困難になっているのでは?

今より硬めのオイルを使うのが一番に思えます。
例えば0W-20→5W-30にするとか。
但し、多少の燃費悪化は伴います。

多走行車用の添加剤やオイルもあります。

書込番号:15704929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/02 11:16(1年以上前)

これいれていたら間違いないよ〜
http://www.honda.co.jp/afterservice/hybrid/oil/

変な添加剤入れるとおかしくなるよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=4oNMKA5rM2I

書込番号:15705099

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/02/02 11:20(1年以上前)

エンジンの摩耗だけでなく、マフラー・エンジンマウント・ウインドウモールなどの劣化も考慮されたほうが良いのでは?

私も古い軽自動車でオイル漏れが発生し漏れ防止剤を試してみた事がありますが所詮気休めでした。値段が納得いけばケミカルで一時しのぎも良いですけど、徹底するなら信頼できる筋で点検をお勧めします。

書込番号:15705121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/02 12:06(1年以上前)

今までにエンジンオイルは定期的に交換されてきましたでしょうか。(最低でも5千キロ走行もしくは半年に1回、オイルフィルターはオイル交換2回に1回)

添加剤は他の部品に悪影響を与えるものや現在のSNグレードオイルに適合せず結果的にエンジンに悪影響与えるもの等、良いものから悪いものまでピンキリなので注意しなければなりません。

一番無難なのは純正添加剤ですが、値段が高いです。
私の実体験としては純正より少し安価でもバーダル、シュアラスター、ワコーズあたりが効果が高かったです。
実際にこの3社は自動車メーカーの純正添加剤製造してますから間違いないでしょう。

もし、今までにオイル交換が行き届いていなかったのであれば、まずバーダルのリングイーズやETF、シュアラスターのループ ウルトラクリーニング等でエンジン内部をクリーンにすることから入ったほうがいいです。
その後、バーダルのB1Eとかシュアラスターのループ エンジンリカバリー等を施すのが効果的です!

マイクロロンは20年以上前からあって私もバイクに何度も使ったことあるのですが、現在はそれより安価で効果が高いものがいろいろあります。
値段程効果が期待できないというのが正直なところです。

ただし、添加剤だけで不具合を解消するには限界があるということも理解しておかなければなりません。

書込番号:15705342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/02 12:57(1年以上前)

人が飲むドリンク剤と一緒で、安物をいれても効果は望めないよ

どうせ入れるならディーラーが取り扱っているのがイイと思うよ、高いけど。

MT-10なんかどう?

書込番号:15705560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2013/02/02 14:10(1年以上前)

ガソリン添加剤、水抜き、エンジンオイル添加剤などなどいろいろありますが、私は一切信用しておりません。昔学生時代にハイオク入れるお金なかった時にレギュラーガソリン入れてオクタン価を上げる添加剤をいれて喜んでたぐらいですか(笑)

オイルメーカーがこれがベストです!って感じで商品として出したもののバランスを崩す商品って・・・って思ってます。こまめなオイル交換さえしていれば大丈夫かなっと。

あくまで個人的な意見です。

書込番号:15705871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/02 14:16(1年以上前)

添加剤って気分的なものの方が大きいような気が・・・
ダメ元・・・くらいのつもりでいた方がイイでしょうね。
まぁ変なものを入れるとトラブルの元だから、やっぱディーラー推奨品でしょうかね。

【マイクロロン】
アイドリング時は明らかに静かになった。(エンジンのメカノイズが減った)
でも、高回転時は変わらないと言うか・・・逆に煩くなったような気が・・・
少し経過してオイルをチェックしたら、粘度が落ちてシャバシャバな感じになってたので、
怖くなってオイル交換しちゃいました。(オイル粘度が落ちているんじゃなかろうか?)
それ以降、使っておりません。

【ループ エンジンリカバリー】
18万キロオーバーの年代物エンジンに入れてみた。
アイドリングから高回転域まで、全域でメカノイズが減った。(イイ感じかも知れない)
ただし、高回転の伸びがイマイチ鈍くなったような気が・・・
オイルをチェックしたら、粘度が上がっているような感じ。(硬めのオイルを入れたような感じ)

だったら、
最初から硬めのオイルを入れればイイんじゃね?
・・・ってことで、それ以降 使っておりません。

【 MT-10 】
ディーラーメカニックがやたらと薦めるので、お付き合いで入れてみた。
う〜ん。何も変わらないような気が・・・
それ以降、使っておりません。

書込番号:15705903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/02 14:37(1年以上前)

最近のホンダのエンジントリートメントって、
テフロン系じゃなくて、有機モリブデンじゃなかったけか?

もし有機モリブデンなら、
効果が実証されている唯一と言ってイイほどの添加剤だから心配ないと思う。
高級オイルには最初から配合されているから、わざわざ添加する必要は無いと思うけど、
純正オイルに添加するのなら効果は期待できると思う。

だったら、
最初から高級オイルを使えばイイんじゃね?
・・・って話は置いといて。(笑

ただ・・・
古くなってきたエンジンのメカノイズ減らすのが目的なら、
添加剤よりオイル粘度を上げた方が手っ取り早くて効果があると思いますよ。
古くなってきたエンジンは、クリアランスが大きくなってノイズを発生させているだけなので。

書込番号:15705980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/02 14:54(1年以上前)

なんかカーボンがいたる所にこびりついてんじゃないの?

それならワコーズの点滴を打ってもらったどう?

アイドリングは静かになり、アクセルのレスポンスは良くなったな

でも燃費は悪くなってしまった...。

書込番号:15706044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/02 16:30(1年以上前)

ワコーズの点滴施工店のレベルが低いところが多く
結構エンジン壊されている人が居るから注意してね。

書込番号:15706396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/02 23:08(1年以上前)

追伸

ホルツもバーダル社のOEMなのでお勧めです。

また、併せてガソリン添加剤使うのも効果的です。

イチオシはタービュランスのGA-01です。

私の実際にやって一番効果が合った方法は

オイル交換前にタービュランスのGA-01を施工し、ガソリンを使い切った後オイル交換してバーダルのリングイーズを施工し、そして次のオイル交換でB1Eを施工するというものでした。
メカノイズが静かになり燃費もアップしましたよ!

上記のどの添加剤もディラーで使ってる添加剤なので悪くはないと思います。

書込番号:15708511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新型シビック ワゴンモデル・・・

2012/09/29 18:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:3370件

・・・

はたして国内で発売される可能性はあるのでしょうか

国内ではもう発売しない!?

・・・

書込番号:15138050

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/09/29 18:31(1年以上前)

欧州で開発及び生産されるようですので、国内での発売は期待薄と思います。

勿論、欧州から輸入される可能性も無いとは言い切れませんが・・・。

書込番号:15138082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/29 18:31(1年以上前)

フィットシャトル では どうでせうか

書込番号:15138084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2012/09/29 18:47(1年以上前)

こんばんは(^-^)v

出すようですが国内はどうでしょうね。
 http://response.jp/article/2012/09/28/182170.html

書込番号:15138149

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/29 18:49(1年以上前)

あっ・・ スーパーアルテッツァ 様 カメラ久しぶりです 様 いつもこんばんわですm(__)m

僕は^^;;;ワンダーな車が好きなのです(・◇・)

シャトルは残念なのです^^;;;

大衆車としてでると良いなと思うのですが、

残念!

・・・

書込番号:15138152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/29 18:52(1年以上前)

あっ・・ オリエントブルー 様 いつもこんばんわですm(__)m

どうも海外だけなようですね・・

残念です・・しょぼん

・・・

書込番号:15138161

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/29 21:31(1年以上前)

こんばんは
スバルXVはどうでしょう?

書込番号:15138889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/29 22:13(1年以上前)

里いも 様 こんばんわm(__)m

大変恥ずかしいのですけど、なんといままで1500CC以上の車を購入したことがないのです。^^;;;
何故かよくわからないのですがいつも1500CC以下の車に落ち着きます。^^;;;

最近、運転はしていないのですけど、スバルフォレスターに乗せてもらったのですがその安定性の高さには驚きました。
あと昔になりますけど水平対向エンジンの工場に出かけたことがありますがその精密さにも驚いた覚えがあります。。
当時さすが飛行機のメーカー様だと思いました・・

まだちょっと先になるのです

・・・

書込番号:15139080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/09/29 22:37(1年以上前)

ご多分にもれず、どこのメーカーも国内のみ車種バリエーションをしぼり込んでいますね。
海外のみ車種バリエーションを増やす売り方は、日本人としては寂しい気がしますし、選択は多いに越した事はありません。

可能性という意味ではあるとは思いますが、国内でのシビックが消滅した今望み薄かなと思います。
シビックの役割をフィットが受け継いでいるとはいえ、フィットの上がアコードでは些か・・・。
そのアコードも国内では大き過ぎますし、やはりシビックはあって然るべきと思います。

書込番号:15139208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/29 23:27(1年以上前)

マイペェジ 様 こんばんわm(__)m

ちょうど良い車が少なくなったような気がします。

以前はさわやま多くの車があったような気がします。

中間の車が減ってしまいました。

あっと。。それではおやすみなさい

zzz・・・

・・

書込番号:15139503

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/30 09:23(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
シビックワゴンとのことでしたので、似てる形のスバル インプレッサスポーツでしたら
1600CCがあります、10.15モードで20Km/L走ります、CVTのほか5MTもあります。

書込番号:15140726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/30 12:48(1年以上前)

起きましたか?

書込番号:15141519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/30 13:47(1年以上前)

ばたっ・・・^^;;;

里いも 様 カメラ久しぶりです 様 

ただいま〜〜〜?

いま帰ってきました(・・)

風と雨が(><)吹き飛ばされそうでした・・

インプレッサ5MTなら懐にも良さそうです

僕の車はなかなか何故か壊れないのです。。

来年の8月までなんとか壊れないで欲しいのです

来年の3月までになんとか買い替えたいと思っているのですけど・・・

なかなか・・

・・・

書込番号:15141726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/944物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/944物件)