シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (929物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月17日 13:25 |
![]() |
2 | 4 | 2006年10月15日 16:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月14日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月11日 16:04 |
![]() |
1 | 2 | 2006年10月7日 11:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月5日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シビックハイブリッドを購入して半年になります。毎日都市高速を利用していてまもなく1万kmになります。燃費は17km程度です。夜間はノンストップで走れる高速も、朝は渋滞が多いのでこんなものかと思いますが、カタログ燃費との乖離はいかんともしがたいですね。以前は、インテグラに乗っていましたが、加速についてhはシビックハイブリッドでもあまり変わらない印象です
静寂ではないですが、楽しく運転できています。
ところで、シビックハイブリッドをあまり見かけませんが売れているのでしょうか?アコードも殆ど見ませんが、ホンダのセダンはどうなっているのでしょう?個人的にはシビックハイブリッドをもっと見かけても良いのではと思っています。
0点

栃木在住ですが、
シビックはガソリン・ハイブリッド共に、結構見ますよ〜
すれ違ったり、近所の家の庭においてあったり。
出張先の駐車場に停まってた事もありました。
色はアラバスターシルバーが多いですねー。
エアロを付けているハイブリッドには会った事がありませぬ…
ついでに、アコードも結構見ますよー。
とんがった改造されてるものが多いですが(笑)
販売総数はただいま調査中です、
またわかり次第書き込みます。
書込番号:5538829
0点

千葉在住です。
近くのレストランなどでシビハイMX3台見かけました。
割とシビック(ハイブリッド以外)も見かけます。
3台のうち1台のオーナーと話をする事が出来、生涯燃費を教えて頂きました。
ちょっと残念でした9.7Kmとかなり燃費の悪い方でした、と言っても
燃費の事など全く気にしない人でした。
シビハイでも燃費はさまざまですね!ちなみに私は生涯燃費18.2Kmです。
書込番号:5542378
0点

MXST買いました。
納車日までワクワクして待っている間、いろいろとWEBで調べていると、だいたい燃費は18〜23km/lくらいだそうですね。
早くエコ運転をマスターしたいです。
書込番号:5544235
0点

pontyさん
シビハイは13〜24Km/L位だそうです。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040524301.html
http://www.makoto.ne.jp/civic/nenpi.html
郊外の方ですと20Km/Lを下がらないでとても燃費が良いみたいです。
使用される場所により違うみたいです。
ところで、シビハイオーナーズクラブみたいなクラブに入会したいと思いますが、ご存知ありませんか?
皆さんお教えいただけませんか?
書込番号:5544980
0点



新型車のクチコミへの書き込み、申し訳ありません。
私は、2000年9月発売の7代目シビックを所有しています。
最近、低粘度のオイルが結構多く発売されています。
7代目シビックも6年が経過し、約5万キロ走行していますが、燃費が悪くなってきているようなので、低粘度の0W−20のオイルに交換しようと考えていますが、問題ないでしょうか?
現在は、安い10W−30を使用しています。
皆様ご教授下さいますようお願いします。
1点

「燃費が落ちてきたので低粘度オイルで補う」というのは頂けない方法ではないでしょうか。エンジンの事を考えて、硬くするならまだしも、柔らかくするのはお勧めしかねます。
燃費が落ちる原因は色々あります。例えばタイヤの空気圧、例えば点火プラグ、例えばエアクリーナーの汚れ、etc、etc。運転の仕方や道路事情が変わった等ありませんか?
自動車は耐久消費財ですが、長年の使用により必ず磨耗・ヘタリが発生します。年数を経た車両は、より良いモノを使用しないと逆効果になりかねません。
対処療法ではなく根本治療をした方が良いと思います。
書込番号:5538063
1点

0W−20などの低粘度オイルは車種(エンジン)によっては対応していない物もあります。
たとえば
ttp://www.bp-oil.co.jp/product/m-engine/teinendo0w20.html
などで確認し、対応していれば使用は問題ないと思います。
使用状況や個体差にもよりますが、5万キロぐらいではエンジンはへたってこないと思います。燃費低下は他の要因も考えられるのではないでしょうか。
もし、ホントにエンジン本体が原因なら、エンジンの寿命が近いのでは・・・。
書込番号:5538390
0点

こんばんは。
オイル選ぶには、まずクルマの取扱説明書を読んで、自分の車に使えるオイルのグレードと粘度を確認して、その範囲内で選べばほとんど問題が出ることは無いと思うわ。
ちょっと気になるのは、ホンダブランドのオイルで0W−20のULTRA LEOの車種適応表みると01年モデル以前の小型車・普通車は不適応になってるの。
http://www.honda.co.jp/parts/hop/oil/ultraoil.html
でもまあ、シビックの取扱説明書を見たわけではないからなんとも云えないわ。
書込番号:5538397
0点

皆様、ご指導頂きありがとうございました。
これを参考にディーラーさんと相談してみます。
書込番号:5539753
0点



HONDA Cカードについてお教えください。
ホンダ社に乗って30年に成りますが、車検も、購入もCカードだと
ポイントが付いて有利だとの事ですが、皆さんはどの様に考えますか?
シビハイで6年以上ホンダとも長い付き合いになる予定です。
アドバイス頂けますと助かります。
0点

今晩は、ナカザワさん!
私はHONDA Cカード作りました。今回ストリームを購入することになり、Cカードで上限額40万支払うと3%の1万2千円キャシュバックされます。その他、定期点検割引・オイル割引・ポイント還元等、得点が沢山あります。ただし、初年度は無料ですが次年度からは1,050円の年会費が掛かります。年会費の元が取れるような使い方をすればOK!かと思います。
参考までに
http://www.honda.co.jp/C-CARD/point/index.html
書込番号:5459088
0点

全てのメンテナンスをディーラーで行うならCカードは持っていたほうが良いです。30年もホンダ車と付き合っているということなので、今後の事を考えると持っていても損はないと思います。
書込番号:5460453
0点

持っていた方がよいと思います。
演舞さんがおっしゃるとおり
会費はかかりますが、Cカードを使用すると
例えば、定期点検時(6か月等々)の
オイル交換時のオイル代が無料になります。
(各地域でサービスは違うかも!?)
定期点検整備料割引を含め
小生は、定期点検等すべてディラーで行っています。
ディラーで整備点検等を受け、Cカードを利用するには
長い目で考えるならそれなりのメリットはあります。
書込番号:5460604
0点

演舞さん 初代から…さん The落語さん 今晩は!
いろいろご説明頂きありがとうございます。
私もHONDA Cカード持つことにしました。
もう少しで届くようです、納車に間に合うと良いですが
間に合わなくても今後のためによいかなと、思います。
ハイブリットということで今までと毛並みの違う車なので
点検など注意しながら、CARライフを楽しみたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:5467548
0点

ずいぶん遅れてのかきこみですが、もしご覧になられたら参考に。
Cカードを9年くらい所有しています。その間に家族の買い換えも合わせ4回の車購入、全ての点検。日常の生活の支払い(1.5%)をなるべくCカードにして15万くらいはキャッシュバックしてもらってます。
書込番号:5537322
0点



故障の情報について質問です。
運転席側のパワーウィンドウがしまらなくなる故障が
発生する場合があるそうなのですが、
実際に発生している方、いらっしゃいますでしょうか?
私のシビックは今のところ発生しておりません。
また、その他情報がありましたらお教えください。
0点

この間、オートで窓を閉めた時に、何も挟まっていない状態にもかかわらず閉まる寸前で安全装置が働いて再度開くと言う異常が私の車(FD3)で発生しました。
多分この事だと思います。
この状態になると閉めようとしても閉まりきらずに自動で開いてしまうので窓が閉まらない状態になります。
その時はオートを使わずに少しずつ閉めていけば大丈夫です。
私の場合はディーラーに行ってスイッチ部分の交換と窓ガラスの位置調整をしてもらい今は直っています。
その際の費用は無料でした。
書込番号:5527667
0点



はじめまして
最近、免許を取って車を買おうと思いEK4ののSIRを捜しているですが、この車ってだいたい手入れをきちんとしてたらどれくらい走るますかね??
あと、今の相場っていくらくらいですか??
0点

大体手入れをきちんとすれば16万キロはいきますよ!相場はディーラーの中古車販売で6〜8万キロ走行で100万位だと思います!
書込番号:5486587
0点

EK4は、弾数がかなり少ないので、程度のイイモノを探すのは至難の業だと思います。
すぐにEK9(タイプR)が発売されたため、SiRの存在価値が薄くなり
その後全然売れなかったんですよね。
100万出せるのであれば、EK9の前期型なら頑張れば見つかると思いますよ。
EK4はディーラー系(オートテラス)にこだわらず徹底的に探さないと
見つからないと思いますが、もしディーラー系以外で見つかれば
60万〜80万も出せば程度の良いものが、十分手に入ると思います。
(オートテラスは、市場の相場に比べて高すぎるんですよね…)
一世代前のSiR(EG6)は、弾数も多く値段もこなれているのですが
古い車ですので、程度の良いものを探すのが、これまた難しいですね…。
軽いしスタイルはいいしエンジンも良く回るし、いい車なんですが。
書込番号:5514469
1点



助成金の申請した方に伺います。
ハイブリッド助成金申請には手続き方法があり、登録前に申請し、許可認可がおりてから、ナンバー登録をし、そして、そのナンバー登録を元に助成金申請し、口座に払い込まれるという。複雑な方法なのですが、
助成金申請をされて、登録された皆様に質問です。
登録前に助成金申請をしたのですが(ディーラー経由)現在、通知(助成金申請許可)を待ちの状態ですが、どのくらいの期間で事前申請がおりたかをお教え下さい。
車の発注は7月20日
車は今週にでもディーラーに来る予定ですが、通知が来ないと登録できません。
9月23日に事前申請をしています。
よろしくお願いします。
0点

tama911さん
本当に待ち遠しいですね!
2〜3週間位だと思います。自宅に届きますよ!
下記でご確認を!
http://www.cev-jari.jp/h18_hojo/index.html
待つ甲斐有りますから
書込番号:5509032
0点

こんばんは
いつも不思議に思います。日本の七不思議では。
ハイブリッド助成金申請には手続き方法。
買うことがわかってるので、その場でやればコスト減ると思います。
その時間、関係者のかたは飲酒や医療に振り向けたほうが、ずーとよいと思います。
買われる方は、ひとにより、梅干生活になると思います。
へんなの。
書込番号:5509115
0点

細かい申請手続きは忘れましたが、2005年12月に購入契約=助成金申請、8月末に入金を受けました。
その間、インターネットで手続きの進行状況を確認することができました。何だか茶番劇に参加しているような妙な気分でしたが、現実に10万円貰った(=返金?)ので、すべてOっKでーす。
でも、レクサスのハイブリッド車にも助成金が出るんですよね。金持ちが高い車を買って、助成金を貰うなんて、なんか変。
とは言っても、シビックでさえ、金持ちと勘違いされることもあります。”ハイブリッド”のおかげかな?
書込番号:5509592
0点

有り難うございます。
現状、フィットが10月21日車検期限ですので何とか間に合うと思うのですが
言葉を頂き不安が少々改善できました。
やはり、10万円は貴重ですから、我慢して待ちます。
私にとって、記念すべき10台目のホンダ4輪になります。
書込番号:5510061
0点


シビックの中古車 (全4モデル/929物件)
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 24.2万km
-
シビック e:HEVEX Google搭載9インチディスプレイ ETC サンルーフ Rカメラ ホンダセンシング 純正ドライブレコーダー BOSEプレミアムサウンドシステム 運転席パワーシート
- 支払総額
- 388.9万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
シビック e:HEVEX ホンダセンシング 9インチコネクトディスプレイ(グーグルマップ・地デジ・Bluetoothオーディオ) バックカメラ パノラミックサンルーフ ETC2.0 ドライブレコーダー
- 支払総額
- 397.4万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 467km
-
シビック RS 当社元デモカー/純正9インチHONDACONNECTディスプレイ/Google/ナビゲーション/純正ドライブレコーダー前後/Bluetooth/ETC2.0/禁煙車
- 支払総額
- 413.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 340.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜297万円
-
109〜1100万円
-
28〜277万円
-
69〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
シビック e:HEVEX Google搭載9インチディスプレイ ETC サンルーフ Rカメラ ホンダセンシング 純正ドライブレコーダー BOSEプレミアムサウンドシステム 運転席パワーシート
- 支払総額
- 388.9万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
シビック e:HEVEX ホンダセンシング 9インチコネクトディスプレイ(グーグルマップ・地デジ・Bluetoothオーディオ) バックカメラ パノラミックサンルーフ ETC2.0 ドライブレコーダー
- 支払総額
- 397.4万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
シビック RS 当社元デモカー/純正9インチHONDACONNECTディスプレイ/Google/ナビゲーション/純正ドライブレコーダー前後/Bluetooth/ETC2.0/禁煙車
- 支払総額
- 413.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 340.6万円
- 諸費用
- 9.3万円